[go: up one dir, main page]

JP2007517617A - 相互連結される脊椎デバイスおよび方法 - Google Patents

相互連結される脊椎デバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007517617A
JP2007517617A JP2006549470A JP2006549470A JP2007517617A JP 2007517617 A JP2007517617 A JP 2007517617A JP 2006549470 A JP2006549470 A JP 2006549470A JP 2006549470 A JP2006549470 A JP 2006549470A JP 2007517617 A JP2007517617 A JP 2007517617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
component
posterior
vertebra
posterior arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006549470A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンフレイズ,スティーブン・シー
ピーターマン,マーク・エム
ホッジーズ,スコット・ディー
Original Assignee
ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド filed Critical ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Priority claimed from PCT/US2005/000651 external-priority patent/WO2005070351A1/en
Publication of JP2007517617A publication Critical patent/JP2007517617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • A61F2/4425Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient made of articulated components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2/30965Reinforcing the prosthesis by embedding particles or fibres during moulding or dipping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4405Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for apophyseal or facet joints, i.e. between adjacent spinous or transverse processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2817Bone stimulation by chemical reactions or by osteogenic or biological products for enhancing ossification, e.g. by bone morphogenetic or morphogenic proteins [BMP] or by transforming growth factors [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30383Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by laterally inserting a protrusion, e.g. a rib into a complementarily-shaped groove
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30433Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using additional screws, bolts, dowels, rivets or washers e.g. connecting screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30462Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30576Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for with extending fixation tabs
    • A61F2002/30578Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for with extending fixation tabs having apertures, e.g. for receiving fixation screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • A61F2002/30616Sets comprising a plurality of prosthetic parts of different sizes or orientations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • A61F2002/30654Details of the concave socket
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • A61F2002/30662Ball-and-socket joints with rotation-limiting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • A61F2002/30665Dual arrangement of two adjacent ball-and-socket joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/30682Means for preventing migration of particles released by the joint, e.g. wear debris or cement particles
    • A61F2002/30685Means for reducing or preventing the generation of wear particulates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/3069Revision endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/30769Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth madreporic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3082Grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30841Sharp anchoring protrusions for impaction into the bone, e.g. sharp pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30884Fins or wings, e.g. longitudinal wings for preventing rotation within the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/30906Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth shot- sand- or grit-blasted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30907Nets or sleeves applied to surface of prostheses or in cement
    • A61F2002/30909Nets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/30925Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth etched
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0033Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementary-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0041Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using additional screws, bolts, dowels or rivets, e.g. connecting screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00161Carbon; Graphite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00161Carbon; Graphite
    • A61F2310/00167Diamond or diamond-like carbon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00185Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides
    • A61F2310/00239Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides containing zirconia or zirconium oxide ZrO2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00389The prosthesis being coated or covered with a particular material
    • A61F2310/00395Coating or prosthesis-covering structure made of metals or of alloys

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

上位椎骨と下位椎骨の間の連結の少なくとも一部を形成するための人工脊椎関節(100)は、下位関節形成半体(104)を含む。下位関節形成半体は、上位椎骨と下位椎骨の間の椎間板腔に配置するための下位関節部品(112)、第1の後方アーム、および下位関節部品と第1の後方アームとの間で連結された第1のブリッジ部品(116)を含む。人工脊椎関節はさらに、上位関節形成半体(102)を含む。上位関節形成半体は、上位椎骨と下位椎骨の間の椎間板腔に配置するための上位関節部品(106)、第2の後方アーム、および上位関節部品と第2の後方アームとの間で連結された第2のブリッジ部品(110)を含む。第1の後方アームおよび第2の後方アームは、椎間板腔を通ってそこから延びて中心に画成されている前方後方軸と交差する。
【選択図】 図20

Description

本発明の実施形態は、一般に脊椎手術を実行するためのデバイスおよび方法に関し、より詳細にはいくつかの実施形態では、椎間板腔内へ後方に配置することができる脊椎関節形成術用デバイスに関する。後方進入によって本来の脊椎関節の椎間板および関節面の機能を置換する全脊椎関節形成術での使用を含む、本発明の様々な実装が予想される。
本出願は、2004年1月9日に出願された“Posterior Lumbar Arthroplasty”という名称の米国特許仮出願第60/534,960号の優先権を主張する。以下の出願もまた上述の仮出願の優先権を主張し、本出願に関連する。これらを参照によって本明細書に援用する。
− 2005年1月7日に出願された“Spinal Arthroplasty Device and Method”という名称の米国特許出願(整理番号第PC1146号);
− 2005年1月7日に出願された“Dual Articulating Spinal Device and Method”という名称の米国特許出願(整理番号第P21769号);
− 2005年1月7日に出願された“Split Spinal Device and Method”という名称の米国特許出願(整理番号第P21756号);
− 2005年1月7日に出願された“Mobile Bearing Spinal Device and Method”という名称の米国特許出願(整理番号第P21745号);
− 2005年1月7日に出願された“Support Structure Device and Method”という名称の米国特許出願(整理番号第P21743号);
− 2005年1月7日に出願された“Centrally Articulating Spinal Device and Method”という名称の米国特許出願(整理番号第P21765号);
− 2005年1月7日に出願された“Posterior Spinal Device and Method”という名称の米国特許出願(整理番号第P21751号)。
当技術分野で知られているように、ヒトの解剖学的構造では、脊椎は引張および圧縮負荷を受けることができ、曲げ動作が可能であり、かつ肋骨、筋肉および靱帯の付着場所となる、全体的に可撓性の柱である。一般に脊椎は、頚椎、胸椎および腰椎の3つの部分に分割される。図1は、正常なヒト脊柱の腰椎1および仙骨部分3を概略的に示す。脊椎の部分は椎骨とよばれる個々の骨から構成され、椎骨は間にある椎間板によって分離されている。
図2は、2つの隣接する椎骨7、9の間に配設された正常な椎間板5を有する腰椎部分右側の一部を示す。あらゆる所与の関節において、上部の椎骨を上位椎骨といい、下部の椎骨を下位椎骨という。各椎骨は、荷重を支える主領域であるほぼ円柱形の椎体7a、9a、および3つの骨突起、例えば7b、7c、7d(うち2つを図2で視認できる)を含む。すべての突起を視認できる図7Aで示すように、突起7b、7c、7dは円周上で離間した位置で椎体7から外向きに延びる。突起は、機能の中でも特に、筋肉および靱帯が付着するための領域を提供する。隣接し合う椎骨は、椎骨の円柱形の椎体から延びる関節面部分7e(図2)を介して互いに対して動くことができ、脊椎の動きを導くように屈曲中に一方が他方の上にて摺動するように適合されている。2つの椎間関節があり、それぞれが上側および下側の関節面部分によって、隣接する椎骨と関連して画成されている。正常な椎間板を図3に示す。図3に示すように、椎間板は、髄核11、移行部13、内側線維輪15および外側線維輪17の4つの部分を有する。一般に、内側線維輪15および外側線維輪17は、その上および下の椎体に確実に付着した繊維性軟骨材料の層から構成されている。髄核11は一般に、より水分の多い性質である。
これらの椎間板は、衝撃吸収材として、かつ関節として機能する。これらは、特に脊椎の屈曲(曲げ)の際に、隣接する椎体同士が互いに対して限られた量だけ動くことを可能にすると同時に、脊柱が受けることのできる圧縮および引張負荷を吸収するように形成されている。したがって、椎間板は一定の筋肉および/または重力による圧力下にあり、一般に、腰椎で「磨耗および断裂」の徴候を示す最初の部分である。
椎間関節は脊椎とともにほぼ一定の動作をするので、椎間関節の変性もまた一般的である。実際、椎間関節変性および椎間板変性はともに起こることが多い。一般的には、一方が主な問題であり、他方が脊椎の機構の変化によって生じる副次的な問題となることもあるが、外科的な選択肢が考慮される時までには、一般に椎間関節変性および椎間板変性の両方が起きている。例えば、椎間関節および/または椎間板の機構の変化は、脊椎管狭窄、変性による脊椎すべり症および変性による脊柱側湾症を引き起こすことがある。
これらの症状を治療するための1つの外科手術が、前方および/または後方の両方で実施されている脊椎関節固定術(例えば、脊椎固定)である。後方固定術には、原位置固定、後側方器具固定、経椎間孔腰椎椎体間固定(TLIF)および後方腰椎椎体間固定(PLIF)がある。脊椎部分を堅固に固定してそのレベルでのどのような動作もなくすことによって直接的症状を緩和することはできるが、一部の患者にとっては動きを維持することが有利である場合もある。変性した椎間板または椎間関節を、人工椎間板または人工椎間関節にそれぞれ外科的に置換することもまた知られている。しかし、いずれの既知のデバイスまたは方法も、本開示の実施形態の利点を提供してはいない。
したがって、上記は、既知のインプラントまたは外科的手法の欠点または短所を回避する、改善された脊椎関節形成術が必要とされていることを示している。
一実施形態では、上位椎骨と下位椎骨の間の連結の少なくとも一部を形成するための人工脊椎関節は、下位関節形成半体を含む。下位関節形成半体は、上位椎骨と下位椎骨との間の椎間板腔に配置するための下位関節部品、第1の後方アーム、および下位関節部品と第1の後方アームとの間で連結された第1のブリッジ部品を含む。人工脊椎関節はさらに、上位関節形成半体を含む。上位関節形成半体は、上位椎骨と下位椎骨との間の椎間板腔に配置するための上位関節部品、第2の後方アーム、および上位関節部品と第2の後方アームとの間で連結された第2のブリッジ部品を含む。第1の後方アームおよび第2の後方アームは、椎間板腔から延びそこを通って中心に画成された前方後方軸と交差する。
別の実施形態では、上位椎骨と下位椎骨との間に人工脊椎関節を植え込む方法は、椎間板腔に進入するために患者の背中を通って第1の露出部を形成するステップと、椎間板腔に進入するために患者の背中を通って第2の露出部を形成するステップとを含む。この方法はさらに、人工脊椎関節の第1の人工関節部分を、第1の経路に沿って第1の露出部を通って椎間板腔に送り込むステップと、人工脊椎関節の第2の人工関節部分を、第2の経路に沿って第2の露出部を通って椎間板腔に送り込むステップとを含む。この方法はさらに、椎間板腔の中心を通ってそこから延びるように画成された前方後方軸に中心合わせした椎間関節を形成するように第1および第2の関節アセンブリ部分を係合させるステップと、人工脊椎関節の第1および第2の後方アームを椎間板腔の外側に前方後方軸を横切って配置するステップを含む。
上位椎骨と下位椎骨との間に連結を形成するためのシステムは、回転中心と枢動可能に係合する吻側および尾側の前方関節部品を含み、吻側、尾側前方関節部品および回転中心は上位椎骨と下位椎骨の間の椎間板腔内部にあるように適合されている。このシステムはさらに、椎間板腔の外部に配置されるように適合され、回転中心の周りを動くように摺動可能に係合する吻側および尾側の後方アームを含む。吻側前方関節部品は第1の進入路を通って椎間板腔へと植え込まれるようになっており、尾側関節部品は反対側の進入路を通って椎間板腔へと植え込まれるようになっている。
開示された実施形態は、腰椎の変性による変化、外傷後の椎間板起因性の関節面痛または脊椎すべり症にとって、および/または腰椎の複数レベルでの動作を維持するために、有用となり得る。
別のおよび代替の特徴、利点、使用および実施形態は、添付の説明、図面および特許請求の範囲に記載されており、またはそれらから明らかとなろう。
図面は、椎間板または椎間板の組合せおよび少なくとも1つの対応する椎間関節を置換するための人工椎間関節の様々な実施形態を示す。本開示の原理による人工椎間関節の様々な実施形態は、特に、例えば腰椎の変性による変化、外傷後の椎間板起因性の関節面痛または脊椎すべり症を含む関節置換に向いているあらゆる問題の治療のため、および/または腰椎の複数レベルでの動作を維持するために使用することができる。
図4〜図7は人工椎間関節の第1の例示的な実施形態を示す。図4および図5に示すように、各関節は2つの関節形成半体から構成され、それぞれがスペーサまたはディスク19および保持部21を有する。保持部21は第1の保持部21aおよび第2の保持部21bを含む。図4に示す例では、第1の保持部21aは第2の保持部21bの上位(上部)にあり、それらの間にディスク19がある。この例示的な実施形態による人工椎間関節は、それぞれ第1の保持部および第2の保持部のための2つの半体を有しているが、人工椎間関節が単一の第1の保持部材、単一の第2の保持部材および単一のスペーサを有する、代替実施形態を実施することができることも理解されたい。第1の保持部、第2の保持部および/または椎間板を有し、それぞれが非均一なサイズの半体または2つより多い部品からなる、代替実施形態を関節形成術で実施することができることもまた、理解されたい。
さらに、図4に示すように、第1の保持部21aおよび第2の保持部21bは2つの隣接する椎骨の間にある。より詳細には、第1の保持部は2つの隣接する椎骨の上側の下位面に沿って位置し、第2の保持部は2つの隣接する椎骨の下側の上位面の上に位置することができる。ただし、当業者であれば、第1の保持部および第2の保持部はそのような配置に限定されず、様々な位置に向けることができ、および/または図示するものと異なる形状にすることができることを理解するべきである。
椎骨の残りの終板に接触する関節形成の保持部21a、21bの表面を、それらの間の骨の内方成長および確実な連結を促進するように、ビーズ状材料または噴霧したプラスマで被覆することができる。特に、内方成長を促すための表面は、チタン/カルシウム/リン酸塩の二重被覆、網状の表面、または他の何らかの効果的な表面仕上げを備えた、コバルトクロムモリブデン合金とすることができる。その代わりに、またはそれと組み合わせて、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などの接着剤またはセメントを使用して、インプラントの全部または一部を終板の一方または両方に固定することができる。
後段でより詳細に述べるが、保持部をそれぞれの椎骨に確実に取り付けるように、骨の内方成長が起こるまで下側保持部を定位置に維持しながら止め具として作用する、外側線維輪部17(例えば図4、図7Bを参照)の大部分、いくつかの実施形態では約300度を、終板の下位部分の上で保持することができる。反対に、従来の前方関節形成では、外側線維輪部17の約270度が一般に除去される。さらに、以下で述べる他の実施形態と併せて後段で説明するが、直接固定のために椎弓根スクリューを使用することもできる。
本開示の様々な実施形態では、第1の保持部21aおよび第2の保持部21bは、ディスク19を間に保持するような構造である。例えば2つの凸面19aを有するディスク19の場合は、第1の保持部21aおよび第2の保持部21bがそれぞれ、内側にディスク19を保持することのできる空間を画成する凹面21cを有する。例えば図4に示す例示的な実施形態では、ディスク19の上側凸面19aは、第1の保持部21aの凹面21cによって画成された凹部内に嵌合し、ディスク19の下側凸面19bは、第2の保持部21bの凹面21cによって画成された凹部内に嵌合する。
図5は、関節形成半体が両方とも定位置にある例示的な組立て済みの人工椎間関節の前方図を示し、図6は、図5に示す組立て済みの人工椎間関節の側面図を示す。図5および図6に示すように、ディスク19は第1の保持部21aと第2の保持部21bの間に保持されている。ディスク19は第1の保持部21aと第2の保持部21bの間に保持することができるが、ディスク19は第1の保持部21aおよび第2の保持部21bの対応する表面21aによって画成される空間内部で自由に摺動可能に動くことができることを理解されたい。このように、隣接する椎骨同士の間で限られた動きが可能になる。
図4、図5および図6に示す例示的な実施形態では、ディスク19は第1の保持部21aと第2の保持部21bの間に挿入される別個の部品である。しかし、以下に述べるように、スペーサまたはディスク19を、第1の保持部21aおよび第2の保持部21bの一方または両方と一体に形成する、またはそれらに組み込むこともできる。
図4、図6、図7Aおよび図7Bに最も良く示す本開示の例示的な実施形態では、人工椎間関節の保持部のそれぞれが第1の人工関節面部品23aおよび第2の人工関節面部品23bを含む。図7Aおよび図7Bに示すように、第1の人工関節面部品23aは面25aを有し、対応する第2の人工関節面部品23bは面25bを有し、面25aは面25bと対合的に嵌合して、各椎骨が他方の椎骨に対して可動性を維持し導きながら隣接する椎骨同士を安定させるようになっている。上側および下側保持部21a、21bの各組は、互いに椎間関節を画成する一対の関節面部品23a、23bを有することができる。本実施形態による関節面による関節全置換では、左右の関節形成は後方から見ると2つの隣接する椎間関節を画成する。
人工椎間関節が提供されるかどうかに関わらず、関節形成の左右の半体に関連する上側および下側保持部はそれぞれ、他方から完全に独立することができる。すなわち、図7Aに示すように、例えば各半体に関連する第1の保持部21aは互いに直接接触していない。同じことが図7Bに示す第2の保持部21bに関してもあてはまる。ただし、当業者であれば、人工椎間関節を含む本開示の実施形態では、各半体の第1の保持部21aの少なくとも一部および/または各半体の第2の保持部21bの少なくとも一部が直接接触することができ、および/または図17〜図18の説明と併せてより詳細に述べるように、互いに連結することもできる。
さらに、本開示の様々な実施形態では、ディスク19、第1の保持部21aおよび第2の保持部21bは、各隣接面同士の間で一般に横方向の上述の摺動可能な動作をもたらしながら圧縮および引張力を伝達する連結を容易にする、どのような適切な材料で作製することもできる。例えば、第1の実施形態では、第1の保持部21aおよび第2の保持部21bは一般に、ステンレス鋼、チタンおよびコバルトクロムなど外科用インプラントに適したどのような金属または金属合金、またはカーボンファイバなどの複合材料、またはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などのプラスチック材料、または他のどのような適切な材料からも作製することもできる。ディスクは、高分子量ポリエチレンまたはPEEKなどのプラスチックから、またはセラミック、金属、およびこれらに限定はされないがカーボンファイバ、ゴムまたは他の適切な材料などの天然または合成繊維から作製することができる。一般に、表面の摺動特性を維持するのを助けるために、平滑な表面とするように表面を研磨および/または被覆することができる。例えば、表面が金属で作製されている場合、金属面を研磨した金属とすることができる。
図8〜図14は、人工椎間関節の第2の実施形態を示す。第1の実施形態と異なる特徴のみを詳細に説明する。第2の例示的な実施形態では、第1の保持部21aおよび/または第2の保持部21bに、対応する椎骨に対してより確実かつ直接的な連結をもたらすように、例えば椎弓根スクリュー27などの固定部品が設けられている。さらにこの実施形態は、保持部の一方、ここでは下側保持部21bと一体型であるディスク19を示している。ディスク19は保持部と同じ材料で一体型に形成することができるが、同様または異なる材料から別個に形成し、一体型ユニットを形成するように永久的に連結することもできる。この実施形態では、ディスク19および保持部はすべて金属から形成することができる。
図15および図16は人工椎間関節の第3の実施形態を示す。第3の実施形態では、第1の保持部21aを第2の保持部21bに対して固定することによって隣接する椎骨間の可動性を制限する、後靱帯の機能を補助または置換するように、例えば張力バンド31などの別の固定部品が設けられている。図15〜図16に示すように、対応する椎弓根スクリュー27または他の簡便な設置場所の周りに巻き付けることによって、後方張力バンド31を設けることができる。
図17および図18は人工椎間関節の第4の実施形態を示す。図17および図18に示す例示的な実施形態では、人工椎間関節は人工関節面部品以外の上述のすべての特徴を有することができる。この実施形態では、天然の椎間関節が残っている。いくつかの実施形態では、靱帯の張力バンドを無傷のままとすることもできる。さらにこの実施形態は、第1の保持部21aおよび第2の保持部21bの配置を維持する際の助けとなる、各上側保持部と下側保持部の間の前方中心連結の特定の例を含む。
図17および図18は、第2の保持部21bの対応する対合部によって補完される鍵と鍵穴様式を備えた第1の保持部21aを設けることが可能であることを示している。より詳細には、第1の保持部21aの一方の半体がU字形部分35aを備えた外側境界を有し、対応する第1の保持部21aの他方の半体がU字形部分35a内に嵌合する突起部35bを備えた外側境界を有する。その結果、第1の保持部21a、21bの各半体を所定の位置に維持することができる。ただし、上側または下側保持部は、植込みを容易にする、および/または全体的に安定的な対称構造で関節を形成および/または維持するのを助けるどのような方法でも、互いに嵌合することができ、および/または、例えば中央前方部付近など椎体間腔で連結することができる。図18に示すように下位終板に残っている繊維輪17がもたらす内向きの力によって、下側保持部同士の間にそのような連結がもたらされることが、より重要となることもある。それぞれの下側保持部の間にある中心連結は外側線維輪の力に抵抗し、保持部を中心線37に向かって移動させる傾向がある。
様々な例示的な実施形態に示すように、保持部の位置を互いに対して維持するように互いに鍵と鍵穴状に嵌合することのできる第1および/または第2の保持部の部分を除いて、人工椎間関節の各半体は、椎骨の中心37の周りでほぼ対称とすることができる。また、これらの例示的な実施形態は単に例示するためのものであり、本発明のすべての可能な設計、実装、変形、および仕様を限定的に挙げるものではない。さらに、本開示の一実施形態と併せて説明した特徴は、上記で明示的に述べられていなくても他の実施形態と組み合わせて使用することができる。
上記の説明から当業者には容易に理解できるであろうが、人工関節を植え込むために使用することのできる適切な外科的処置の簡略な説明を以下に述べる。一般に、既知のTLIF術またはPLIF術と同様の後方経椎間孔進入法を使用して、上記の通り人工椎間関節を体内に植え込むことができる。この進入法によれば、患者の背中に正中切開などの切開を行うことができ、罹患した椎間板の一部または全部および周辺組織を椎間孔を通して除去することができる。椎間関節の一部を置換するかどうかによって、人工椎間関節のための場所を作るために天然の椎間関節を削ることができる。次いで、人工椎間関節の半体をそれぞれ左右の椎間孔の開口を通して区分的に挿入することができる。すなわち、関節面部品を備えるまたは備えない上側および下側保持部を含む人工椎間関節片、および別個に設けられていれば人工ディスクを、椎間孔を通して嵌合し適切な椎間腔に配置する。人工関節片は完全に分離することができ、または椎間孔を通して挿入する前にそれらの2つ以上を布または当技術分野で既知の他の材料によって互いに結束または包装することができる。天然椎間板の外側線維輪の少なくとも一部を保持することができる場合は、人工椎間関節のそれぞれの側の下側保持部は、線維輪の対応する部分に当接するように挿入される。中心前方連結が設けられている場合は、保持部材の左右の半体が互いに嵌合し外側線維輪によって定位置に維持される。このようにして、線維輪の残余部分を手術前とほぼ同位置にすることができる。
さらに、天然椎間板の線維輪を完全に除去しなければならない場合、または不十分な線維輪しか残らない場合は、例えば、人工椎間関節片が定位置にとどまることを確実にするように椎弓根スクリューを使用する、本開示の実施形態を使用することが可能である。当業者であれば、前方進入法、または後方進入法の利点は制限されるが前方進入法と後方進入法の組合せによって、人工関節を植え込むことができることを理解するであろう。例えば、人工椎間関節片の一部を前方進入法によって、他の部分を後方的に挿入することができる。図17および18に示す実施形態と同様に、前方的および後方的に配置した部分を互いに嵌合することができる。
ここで図19〜図22を参照すると、この実施形態では、人工椎間関節100は椎骨7、9の間に挿入することのできる2つの関節形成半体102、104を含むことができる。関節形成半体102は上位関節形成半体とすることができ、吻側前方部品106、吻側後方連結部品108、および吻側前方部品106と後方部品108の間を延びる吻側ブリッジ110を含むことができる。吻側前方部品106は骨接触面106aを含むことができる。この実施形態では、吻側ブリッジ110は出口を形成するための屈曲部117および神経根が出るための人工椎間孔を含むことができる。
実施形態における部品の位置を説明するために「吻側」および「尾側」という用語が、いくつかの実施形態で使用される。一般に当技術分野では吻側は頭部に向く位置を示すのに使用され、尾側は尾または足に向く位置を示すのに使用されるが、本明細書で使用される吻側および尾側は、単に、例示された実施形態の部品の相対的な位置の修飾語として使用される。例えば吻側部品を例示された関節の一方の側に置くことができ、尾側部品を関節の別の側に置くことができる。例示された実施形態を説明するために吻側または尾側とよばれる部品は、患者の組織に対するデバイスの向きまたは方法の適用を限定するものではなく、どのようなデバイスまたは方法に関する特許請求の範囲を限定するものでもない。
関節形成半体104は下位関節形成半体とすることができ、尾側前方部品112、尾側後方連結部品114、および前方部品112と後方部品114の間を延びる尾側ブリッジ116を含むことができる。尾側前方部品112は骨接触面112aを含むことができる。ブリッジ110、116のどちらか、特に尾側ブリッジ116を、天然の椎弓根を補完または置換することのできる「高性能」または人工の椎弓根とすることができる。
尾側前方部品112は、湾曲した突出部118などの尾側関節面を含むことができる。吻側前方連結部品106は、湾曲した突出部118を受ける形状の前方ソケット122などの吻側関節面を含むことができる。湾曲した突出部118の湾曲部半径は、拘束性の高いボールおよびソケット式係合を形成するように、前方ソケット122の湾曲部半径とほぼ一致させることができる。湾曲した突出部118は、前方ソケット122内部で、ほぼ円柱形の椎体7a、9aを通って延びる軸126上の回転中心124の周りで枢動することができる。回転中心124はまた、椎間板腔の中心を通って画成される前方後方軸125上に位置することもできる。代替実施形態では、湾曲した突出部の半径に対してソケットの湾曲部半径を増加することによって、湾曲した突出部がソケット内部で平行移動をできるようにすることができる。
吻側後方部品108は湾曲したタブ128および湾曲したタブ130を有する後方アームとすることができる。湾曲したタブ128、130は回転中心124に位置する湾曲部の中心を有する。尾側後方部品114は、湾曲したスロット132および湾曲したスロット134を含むことができる。湾曲したスロット132、134は回転中心124に位置する湾曲部の中心を有することもできる。尾側後方連結部品114はさらに制限壁136、制限壁138、および陥凹部または切欠き140を含むことができる。
前方部品106、112およびブリッジ部品110、116のサイズおよび形状は、後方または経椎間孔手術進入路の制約によって制限されることがある。例えば、前方部品106、112は、後方手術露出部であるKambinの三角部および他の神経要素を通って嵌合しながら、負荷を分散し沈降を減じるために最大限の椎骨終板領域を覆う形状とすることができる。最大限に終板を覆うことを実現するために、各前方部品106、112は、前方ソケット122および湾曲した突出部118からそれぞれ前方に延びる表面(図示せず)を含むことができる。ブリッジ部品110、116の幅はまた、Kambinの三角部を通過し神経要素と共存するように最小限とすることができる。
関節形成半体102、104はさらに、人工椎間関節100を椎骨7、9に固定するための固定部を含むことができる。ただし、代替実施形態では固定部を削除することもできることを理解されたい。以下に述べるもののほかに、関節形成半体102、104は、人工椎間関節100を隣接する椎骨にさらに固定するため、または対称的な締結をもたらすために、別の固定部(図示せず)を含むことができる。この実施形態では、上位関節形成半体102は、吻側前方部品106から吻側に延びる連結部品150を含むことができる。この実施形態の連結部品150は、スクリュー152などの骨締結具を受けるように適合された開口を含む。連結部品150の向きによって、スクリュー152を円柱形の椎体7aに対して椎体間で固定することが可能になる。
関節形成半体104は、尾側後方部品114に設置または一体型に形成した連結部品154を含むことができる。この実施形態の連結部品154は、スクリュー156などの骨締結具を受けるように適合された開口を含む。連結部品154の向きによって、椎弓根を通って画成された中心軸から離れて斜角または傾斜した経路をスクリューが移動するように、スクリュー156を椎弓根外で挿入することが可能になる。この実施形態では、スクリューは椎弓根の壁を通過することができ、強い皮質固定を実現することができる。椎弓根外固定は、椎弓根を通ってほぼ後方から前方に画成された軸に沿う経路を通らない、椎弓根内へのどのような固定とすることもできる。骨締結具152、156は、関節、軟組織、神経組織に干渉しないように、くぼませることができる。
代替実施形態では、例えば図14に示すように、後方部品114から延びる連結部品を、スクリューがほぼ椎弓根を通る中心軸に沿った経路を移動するように、スクリューを椎弓根内に挿入することができるような向きにすることができる。さらに別の代替実施形態では、後方連結部品をほぼ円柱形の椎体部9aに連結することができる。他の代替実施形態では、連結部品が関節形成半体の様々な部品から様々な方向で様々な角度に延びることができることが理解されよう。例えば、連結部品は、吻側前方関節部品ではなく吻側ブリッジから延びることができる。
図19〜図22に示すように、上位関節形成半体102の吻側部品106、108、110は、部品間の剛性の連結部と一体型に形成される。モジュール式の代替実施形態では、これらの部品は互いに脱着可能に連結することができることが理解されよう。例えば、吻側前方関節部品をブリッジと別個に設置することができる。前方部品を定位置に置いた後でブリッジを、例えばねじ連結、ボルト連結またはラッチ連結など、当技術分野で既知のどのような締結機構によっても前方部品に取り付けることができる。次いでモジュール式吻側後方部品を同様の締結機構によって、関節形成半体の吻側部を完成させるようにブリッジに取り付けることができる。同様に、下位関節形成半体の尾側部品もモジュール式とすることができる。
関節形成半体102、104は、コバルトクロム合金、チタン合金、ニッケルチタン合金および/またはステンレス鋼合金などの金属を含む、どのような適切な生体適合性材料から形成することもできる。酸化アルミニウムまたはアルミナ、酸化ジルコニウムまたはジルコニア、粒子ダイアモンドの成形体および/または熱分解炭素などのセラミック材料もまた、適切である。ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、カーボン強化PEEK、またはポリエーテルケトンケトン(PEKK)などポリアリルエーテルケトン(PAEK)ファミリーのいずれかの部材;ポリスルホン;ポリエーテルイミド;ポリイミド;超高分子量ポリエチレン(UHMWPE);および/または架橋UHMWPEなどを含む、ポリマー材料を使用することもできる。関節形成半体102、104を含む様々な部品は、様々な材料から形成することができ、メタルオンメタル構造、メタルオンセラミック構造、メタルオンポリマー構造、セラミックオンセラミック構造、セラミックオンポリマー構造、またはポリマーオンポリマー構造などが可能である。
関節形成半体102、104の骨接触面は、植え込まれた人工器官の固定を強化する特徴または被覆を含むことができる。例えば、化学エッチング、ビードブラスト、研磨、研削、切込み、および/またはダイアモンドカットなどによって表面を粗面化することができる。関節形成半体102、104の骨接触面の全部または一部を、骨の成長および固定を促進するように、ヒドロキシアパタイト(HA)、リン酸三カルシウム(TCP)および/または炭酸カルシウムなどの生体適合性および骨伝導性材料で被覆することもできる。あるいは、トランスフォーミング成長因子(TGF)βスーパーファミリーのタンパク質、またはBMP2またはBMP7などの骨形態形成タンパク質などの骨伝導性の被覆を使用することもできる。他の適切な特徴には、スパイク、リッジおよび/または他の表面構造を含むことができる。
人工椎間関節100は、以下に両方向デリバリーを使用して詳細に述べるが、椎骨7、9の間に設置することができる。一般に、既知のTLIF術またはPLIF術と同様の後方経椎間孔進入法を使用して、人工椎間関節100を体内に植え込むことができる。一般にPLIF進入路はより内側であり、椎間腔に進入するために横神経根および硬膜をより多く引込むことに依存する。これらの構造体の間の空間は、Kambinの三角部として知られている。一般にTLIF進入路はより傾斜しており、外に出る神経根のより少ない引込みが必要であり、横構造の引込みがより少ないことによって硬膜外出血がより少ない。外に出る神経根の位置の上部およびKambinの三角部の外側で、外側方進入路を使用して、椎間腔に進入することも可能である。場合によっては、関節面を切除せずに外側方から椎間腔に進入することも可能である。さらに、腰筋を通る直接側方進入路も知られている。この進入路は後方神経要素を完全に回避する。本発明の実施形態はこれらの一般的な進入路のいずれかを使用することができると考えられる。
これらの進入路の少なくとも1つによれば、正中切開などの切開を患者の背中に行うことができ、罹患した椎間板の一部または全部および周辺組織を、椎間孔を通して除去することができる。椎骨9の上位終板表面は、椎骨9の上位終板表面上の負荷分布を正常化するように、および/または骨の内方成長の前に初期固定をもたらすように、粉砕、研削、または他の方法で切除して尾側前方骨接触面112aの断面と一致させることができる。椎骨9の終板の準備によって、表面を平坦化することができ、あるいは表面をポケット、溝、または骨接触面112a上の対応する特徴に一致することができる他の輪郭などの輪郭とすることができる。椎骨7の下位終板も、外に出る神経根および後根神経節が許容する範囲で吻側前方連結部品106を受けるように、同様に準備することができる。椎間関節の一部を置換または補完するかどうかによって、後方部品108、114の場所を作るために椎骨7、9の天然の椎間関節を削ることができる。
次いで、人工椎間関節100の上位関節形成半体102を、例えば右側の経椎間孔露出部を通して区分的に挿入することができる。すなわち、尾側前方部品106を椎間孔を通して挿入し、ほぼ円柱形の椎体7a、9aの間の適切な椎間板腔に配置することができる。前方部品106を、TLIFグラフトの他のタイプで使用するものと同様の、湾曲または傾斜した経路に沿って送り込むことができる。次いで、人工椎間関節100の関節置換アセンブリ104を、例えば左側の経椎間孔露出部など、対側の露出部を通して区分的に挿入することができる。すなわち、尾側前方連結部品112を対側の椎間孔を通して挿入し、ほぼ円柱形の椎体7a、9aの間の適切な椎間板腔に配置することができる。尾側前方連結部品112を、他のTLIFグラフトで使用するものと同様の、湾曲または傾斜した経路に沿って送り込むことができ、または部品の形状に適合する他のどのような経路に沿って送り込むこともできる。関節形成半体は、下位半体を右露出部から挿入することができ、上位半体を左露出部から挿入することができるようになっている構造とすることができることを理解されたい。
椎間板腔内部では、前方ソケット122が湾曲した突出部118に枢動的に係合してボールおよびソケット式連結を形成するように、前方部品106、112を配置することができる。したがって回転中心124は、椎間板腔内部、または実施される切断量に応じてほぼ円柱形の下位椎体9a内部に固定される。回転中心124のこの位置は、一般に、隣接する椎体7、9によって形成される、関節のための天然の回転中心の内部とすることができる。
椎間板腔の外側および隣接する椎骨7、9によって形成される脊柱管の後方で、湾曲したタブ128、130が湾曲したスロット132、134内に挿入されるように、後方アーム108は後方アーム114に係合することができる。後方アーム108、114は、軸125と交差して延びることができ、湾曲したタブ128が軸125の一方の側に後方関節を形成するように湾曲したスロット132に係合し、湾曲したタブ130が軸125の反対側に第2の後方関節を形成するように湾曲したスロット134に係合するようになっている。これらの後方部品108、114は天然の椎間関節の機能を置換または補完することができ、関節炎および変性による椎間関節の変化を治療する際に有用となり得る。
後方アーム108、114の設置は、棘突起7bおよび/または椎骨9から延びる棘突起の一方または両方の少なくとも一部を切除することを含むことがある。切欠き140は、椎骨9の棘突起の全体または切除された部分を収容する空間をもたらすことができる。代替実施形態では、後方アームを棘突起を通して連結することができ、または棘突起に取り付けることができる。
ブリッジ110、116は前方連結部品106、112からそれぞれ後方に、かつ椎間板腔から後方に延びることができる。前方部品と後方部品を連結することに加えて、ブリッジ110、116は沈下を防ぐために働くことができる。(尾側ブリッジ116は)椎骨7の椎弓根、または(吻側ブリッジ110は)椎骨7の骨突起(アポフィーゼ)の後壁の上で交差することによって、より多くの表面積が形成され、骨の沈下を減少させることができる。設置した後、関節形成半体102、104は上位椎骨7と下位椎骨9の間の脊柱管の断面を包囲することができる。
設置後、上位関節形成半体102および下位関節形成半体104を椎骨7、9に固定することができる。スクリュー152は、連結部品150を通してほぼ円柱形の椎体7a内へと挿入することができる。スクリュー156は、連結部品154を通して挿入することができ、椎骨9に椎弓根外で固定することができる。例えば、スクリュー156は強い皮質固定を実現するように椎弓根の側壁を通すことができる。スクリューは、関節形成半体全体が植え込まれた後、または吻側部品および尾側部品のそれぞれが植え込まれた後のどちらかに、植え込むことができることを理解されたい。上述のように、連結部品およびスクリューはともに省略することもできる。
設置されると、前方連結部品106、112によって形成されるボールおよびソケット式前方連結は、比較的安定し自動調心することができる。前方関節面118、122は回転中心124周りで枢動し、タブ128、130はスロット132、134内部でそれぞれ摺動することができる。スロットを通って摺動すると、タブ128、130は同じ回転中心124周りで、アーチ形の経路上を移動または回転することができる。湾曲したタブ128、130および湾曲したスロット132、134は前方関節面118、122と共通の回転中心124を共有するので、ボールおよびソケット式前方連結は、後方アーム108、114による制限を条件として全範囲動作を享受することができる。例えば、スロット132、134内部に配置された湾曲したタブ128、130は、湾曲した突出部118および前方ソケット122によって形成されたボールおよびソケット式連結が外れないように、せん断力、特に前方後方力に抵抗するように働くことができる。吻側前方部品106の尾側前方部品112に対する側方移動および回転運動はまた、後方アーム108、114によっても制限される。例えば、制限壁136、138は、湾曲したタブ128、130の止め具として作用することができ、それぞれスロット132、134内部でのタブの動きを制限し、それによりタブの回転中心124周りでの回転を制限する。湾曲したタブ128、130がそれぞれスロット132、134内部で持ち上げられると、ボールおよびソケット式前方連結の屈曲伸展運動が可能になる。湾曲したタブ128、130は、より大きな屈曲動作を可能にするために、スロット132、134からそれぞれ連結を解除することもできる。ある状況では、さらなる自由度および完全係合した前方および後方連結によって許可された動作を超える連結動作を可能にするために、前方連結部品106、112を連結解除することができ、および/またはタブ128、130をスロット132、134から連結解除することができる。前方連結の自動調心性によって、連結解除後に再連結および整合が促進される。
一般に、同じまたは同様の湾曲部半径を有する各部品と緊密に拘束された、前方配置された単純なボールおよびソケット式連結によって、せん断力に抵抗し平行移動を制限しながら、屈曲伸展、側方湾曲、およびねじれ運動が可能になる。後方部品にさらに拘束性の高いボールおよびソケット式連結を追加することによって、ねじれなどのさらなる自由度が制限される。追加的な連結はさらに運動の自由度を制限する。前方または後方連結の連結が解除され、または関節が外されると、上述の通りさらなる自由度が与えられる。ボール部品とソケット部品の間の形状または間隙を変化させることによってもさらなる運動度が可能になる。
代替実施形態では、上述の人工椎間関節はさらに、吻側前方部品から延びる吻側隆起および/または尾側前方連結部品から尾側ブリッジに沿って延びる尾側隆起を含むことができる。吻側隆起は椎体7aの下位終板に係合することができ、尾側隆起は椎体9aの上位終板および椎骨9の椎弓根の上位面に係合することができる。椎体7aの下位終板は、吻側隆起を受けるためにミリングまたは他の方法で準備することができる。同様に、椎体9aの上位終板および椎骨9の椎弓根は、尾側隆起を受けるための溝を形成するようにミリング、彫刻、または他の方法で準備することができる。隆起は骨との連結、および関節形成半体の動きを所望の自由度に制限することを助けることができる。隆起は傾斜または半円筒形の断面を有することができる。複数の隆起をどのような所与の部品にも使用することができることを理解されたい。
以上、いくつかの例示的な実施形態を上記で説明したが、例示的な実施形態には、本開示の新規の教示および利点から大きく逸脱せずに多くの修正が可能であることを、当業者であれば容易に理解するであろう。したがって、そのようなすべての修正および代替は、添付の特許請求の範囲に記載されている通り、本発明の範囲内に含まれるものとする。当業者であれば、そのような修正および同等の構造または方法が本発明の開示の精神および範囲から離れないこと、ならびに本開示の精神および範囲から逸脱せずに様々な変更、代替および改変を行うことができることもまた理解するであろう。「水平」、「垂直」、「上部」、「上側」、「下側」、「下部」、「左」および「右」などのすべての空間的な指示語は例示する目的のためであるに過ぎず、本開示の範囲内で変化させることができる。特許請求の範囲では、ミーンズプラスファンクション条項は、引用された機能を実施する際に本明細書で説明された構造、および構造上の同等物だけでなく同等の構造物も対象とするものである。
正常なヒト脊柱の腰椎および仙骨部の概略的な側面図である。 正常な椎間板が2つの椎骨間に配設されている、図1に示す腰椎右側の一部を示す詳細な斜視図である。 椎間板の主要部分を示す、図2の椎間板の上面斜視図である。 本開示の原理に従って作製された人工椎間関節の第1の実施形態を示す、腰椎の一部の側面展開図である。 本開示の第1の実施形態に従って作製された組立て済みの人工椎間関節の左および右側半体の、上位、ディスクおよび下位部分を示す、腰椎の一部の前方立面図である。 図5に示す人工椎間関節の右側半体の側面図である。 図4に示す人工椎間関節の上位部分を示す、腰椎の一部のボトムアップの横断図である。 図4に示す人工椎間関節の下位部分を示す、腰椎の一部のトップダウンの横断図である。 植込みを補助するために椎弓根スクリューを使用する、人工椎間関節の上位部分の第2の実施形態を示す、腰椎の一部のボトムアップの横断図である。 植込みを補助するために椎弓根スクリューを使用する、人工椎間関節の下位部分の第2の実施形態を示す、腰椎の一部のトップダウンの横断図である。 椎弓根スクリューの1つが視認できる、図8に示す人工椎間関節の上位部分を示す、腰椎の一部の側面図である。 椎弓根スクリューの1つが視認できる、図9に示す人工椎間関節の下位部分および一体型のディスク部分を示す、腰椎の一部の側面図である。 2つの椎弓根スクリューが視認できる、図8に示す人工椎間関節の上位部分を示す、腰椎の一部の後方図である。 2つの椎弓根スクリューが視認できる、図9に示す人工椎間関節の下位部分を示す、腰椎の一部の側面図である。 組立位置で椎弓根スクリューを備えた第2の実施形態を示す、腰椎の一部の側面図である。 張力バンドを使用する、人工椎間関節の下位、ディスクおよび上位部分の第3の実施形態を示す、腰椎の一部の後方図である。 組立位置で張力バンドを使用する第3の実施形態を示す、腰椎の一部の側面図である。 椎間関節を置換しない、本開示の原理に従って作製された人工椎間関節の第4の実施形態の上位部分を示す、腰椎の一部のボトムアップの横断図である。 人工椎間関節の第4の実施形態の下位部分を示す、腰椎の一部のトップダウンの横断図である。 本開示の別の実施形態の側面図である。 図19の実施形態の反対側の側面図である。 図19の実施形態の後方斜視図である。 図19の実施形態の環境図である。

Claims (29)

  1. 上位椎骨と下位椎骨の間の連結の少なくとも一部を形成するための人工脊椎関節であって、
    前記上位椎骨と前記下位椎骨の間の椎間板腔に配置するための下位関節部品、第1の後方アーム、および前記下位関節部品と前記第1の後方アームの間で連結された第1のブリッジ部品を含む下位関節形成半体と、
    前記上位椎骨と前記下位椎骨の間の椎間板腔に配置するための上位関節部品、第2の後方アーム、および前記上位関節部品と前記第2の後方アームの間で連結された第2のブリッジ部品を含む上位関節形成半体とを含み、
    前記第1の後方アームおよび前記第2の後方アームが、前記椎間板腔から延びそこを通って中心に画成された前方後方軸と交差する、人工脊椎関節。
  2. 下位および上位の関節形成半体が前記上位椎骨と前記下位椎骨の間に画成された脊柱管の断面を取り囲む、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  3. 前記第2の後方アームが前記第1の後方アームに係合するように構成された、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  4. 前記第2の後方アームが前記第1の後方アームに、第1の連結および第2の連結の少なくとも一部で係合するように構成された、請求項3に記載の人工脊椎関節。
  5. 前記第1および第2の連結が前方後方軸の反対側にある、請求項4に記載の人工脊椎関節。
  6. 前記第1の連結が、前記第2の後方アームの第1のタブに係合するように適合された第1のスロットを前記第1の後方アームに含む、請求項4に記載の人工脊椎関節。
  7. 前記第2の連結が、前記第2の後方アームの第2のタブに係合するように適合された第2のスロットを前記第1の後方アームに含む、請求項6に記載の人工脊椎関節。
  8. 前記下位関節部品が湾曲した突起を含み、前記上位関節部品が湾曲した突起を受けるように適合されたソケットを含む、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  9. 前記下位関節部品が前記上位関節部品に枢動的に係合する、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  10. 前記第1のブリッジ部品が前記下位関節部品から後方に前記椎間板腔の外側へ延びる、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  11. 前記第2のブリッジ部品が前記上位関節部品から後方に前記椎間板腔の外側へ延びる、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  12. 前記第2のブリッジ部品が、神経要素が通過することができるように適合された屈曲部を含む、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  13. 前記人工脊椎関節を前記上位椎骨または前記下位椎骨の一方に取り付けるための骨締結具をさらに含む、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  14. 前記上位関節形成半体が前記骨締結具を受けるように適合された連結部品をさらに含む、請求項13に記載の人工脊椎関節。
  15. 前記骨締結具が骨スクリューであり、前記連結部品が、前記受けられた骨スクリューを前記上位椎骨のほぼ円柱形の椎体部内へと方向付けるようにさらに適合されている、請求項14に記載の人工脊椎関節。
  16. 前記下位関節形成半体が前記骨締結具を受けるように適合された連結部品をさらに含む、請求項13に記載の人工脊椎関節。
  17. 前記骨締結具が骨スクリューであり、前記連結部品が、前記受けられた骨スクリューを前記下位椎骨に椎弓根外で連結するために方向付けるようにさらに適合されている、請求項14に記載の人工脊椎関節。
  18. 前記下位関節部品がKambinの三角部を通して挿入するためのサイズにされている、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  19. 前記下位関節形成半体が前記下位関節部品の前方に延びる伸展面をさらに含む、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  20. 前記第1の後方アームが棘突起の少なくとも一部を受けるように適合された切欠きを含む、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  21. 前記第1のブリッジ部品が人工椎弓根の少なくとも一部である、請求項1に記載の人工脊椎関節。
  22. 上位椎骨と下位椎骨の間で連結を形成するシステムであって、
    回転中心周りで枢動的に係合されている吻尾側前方関節部品であって、前記吻尾側前方関節部品および前記回転中心が前記上位椎骨と前記下位椎骨の間の椎間板腔内部にあるように適合されている吻尾側前方関節部品と、
    前記椎間板腔の外部に配置されるように適合され、前記回転中心周りを動くように摺動可能に係合する吻尾側後方アームとを含み、
    前記吻側前方関節部品が第1の進入路を通って前記椎間板腔へと植え込まれるように適合されており、前記尾側関節部品が反体側の進入路を通って前記椎間板腔へと植え込まれるように適合されている、システム。
  23. 前記吻側後方アームが、湾曲部の中心が前記回転中心にある少なくとも1つの湾曲したタブを含む、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記尾側後方アームが、前記少なくとも1つの湾曲したタブを受けるように適合された、少なくとも1つの湾曲したスロットを含む、請求項22に記載のシステム。
  25. 前記少なくとも1つの湾曲したスロットが、第1の湾曲したスロットおよび第2の湾曲したスロットを含み、前記少なくとも1つの湾曲したタブが、前記第1の湾曲したスロット内部で摺動するように適合された第1の湾曲したタブおよび前記第2の湾曲したスロット内部で摺動するように適合された第2の湾曲したタブを含む、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記第1および第2の湾曲したタブが、前記第1および第2のスロット内でそれぞれ摺動しながら、前記回転中心周りで動くように適合されている、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記吻側後方アームが前記吻側前方関節部品に堅固に連結されており、前記尾側後方アームが前記尾側前方関節部品に堅固に連結されている、請求項22に記載のシステム。
  28. 前記吻側前方関節部品と前記吻側後方アームを堅固に連結する吻側ブリッジ部品と、
    前記尾側前方関節部品と前記尾側後方アームを堅固に連結する尾側ブリッジ部品とをさらに含む、請求項27に記載のシステム。
  29. 上位椎骨と下位椎骨の間で連結の少なくとも一部を形成するシステムであって、
    前記上位椎骨と前記下位椎骨の間の椎間板腔で関節連結のために適合された第1の手段と、
    前記第1の手段に連結され、前記椎間板腔の後方での関節連結のために適合された第2の手段と、
    前記第1の手段に連結され、前記椎間板腔の後方での関節連結のために適合された第3の手段とを含み、
    前記第2および第3の手段が前記椎間板腔の後方での関節連結のために相互連結されており、前記第2および第3の手段が両方とも、前記椎間板腔から延びそこを通って中心に画成された前方後方軸と交差する、システム。
JP2006549470A 2004-01-09 2005-01-10 相互連結される脊椎デバイスおよび方法 Pending JP2007517617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53496004P 2004-01-09 2004-01-09
PCT/US2005/000651 WO2005070351A1 (en) 2004-01-09 2005-01-10 Interconnected spinal device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007517617A true JP2007517617A (ja) 2007-07-05

Family

ID=36702913

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549469A Pending JP2007517616A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 スプリット脊椎デバイスおよび方法
JP2006549470A Pending JP2007517617A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 相互連結される脊椎デバイスおよび方法
JP2006549485A Pending JP2007517620A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 人工脊椎関節
JP2006549486A Withdrawn JP2007517621A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 二重関節運動脊椎装置及び方法
JP2006549449A Pending JP2007517608A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 支持構造装置及び方法
JP2006549487A Expired - Fee Related JP4589932B2 (ja) 2004-01-09 2005-01-10 脊椎関節形成装置及び方法
JP2006549472A Pending JP2007517618A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 人工脊椎関節
JP2006549448A Pending JP2007517607A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 人工脊椎関節

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549469A Pending JP2007517616A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 スプリット脊椎デバイスおよび方法

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549485A Pending JP2007517620A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 人工脊椎関節
JP2006549486A Withdrawn JP2007517621A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 二重関節運動脊椎装置及び方法
JP2006549449A Pending JP2007517608A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 支持構造装置及び方法
JP2006549487A Expired - Fee Related JP4589932B2 (ja) 2004-01-09 2005-01-10 脊椎関節形成装置及び方法
JP2006549472A Pending JP2007517618A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 人工脊椎関節
JP2006549448A Pending JP2007517607A (ja) 2004-01-09 2005-01-10 人工脊椎関節

Country Status (10)

Country Link
EP (8) EP1711134A1 (ja)
JP (8) JP2007517616A (ja)
KR (2) KR20060106857A (ja)
CN (8) CN1917835A (ja)
AU (8) AU2005206133B2 (ja)
BR (1) BRPI0506732A (ja)
CA (8) CA2552522A1 (ja)
IL (1) IL176680A0 (ja)
MX (1) MXPA06007862A (ja)
ZA (1) ZA200605553B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8696707B2 (en) * 2005-03-08 2014-04-15 Zyga Technology, Inc. Facet joint stabilization
US10821003B2 (en) 2007-06-20 2020-11-03 3Spline Sezc Spinal osteotomy
JP2011501999A (ja) * 2007-10-24 2011-01-20 シタウ サービカル ビジュアライザ カンパニー 単一画像中に頸椎を可視化するための方法及び装置
US8118873B2 (en) * 2008-01-16 2012-02-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Total joint replacement
IT1401713B1 (it) * 2010-08-26 2013-08-02 Guizzardi Supporto intervertebrale.
US8496689B2 (en) * 2011-02-23 2013-07-30 Farzad Massoudi Spinal implant device with fusion cage and fixation plates and method of implanting
US9486311B2 (en) 2013-02-14 2016-11-08 Shifamed Holdings, Llc Hydrophilic AIOL with bonding
CA3193600A1 (en) 2013-03-21 2014-09-25 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US10195018B2 (en) 2013-03-21 2019-02-05 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
EP3185818B1 (en) 2014-08-26 2025-03-19 Shifamed Holdings, LLC Accommodating intraocular lens
US11141263B2 (en) 2015-11-18 2021-10-12 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lens
US10350056B2 (en) 2016-12-23 2019-07-16 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lenses and methods for making and using same
EP4512370A2 (en) 2016-12-23 2025-02-26 Shifamed Holdings, LLC Multi-piece accommodating intraocular lenses and methods for making and using same
CN110996848B (zh) 2017-05-30 2023-08-04 施菲姆德控股有限责任公司 调节性人工晶状体的表面处理以及相关方法和装置
CN110996850B (zh) 2017-06-07 2023-02-17 施菲姆德控股有限责任公司 可调节光学度数的眼内透镜
CN111973324B (zh) * 2020-08-20 2022-11-11 四川大学华西医院 基于应力自适应可控调节的骨科内植物系统及其控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501705A (ja) * 1992-01-06 1998-02-17 ダネク・メディカル・インコーポレーテッド 椎間板関節整形装置
JP2001511392A (ja) * 1997-08-04 2001-08-14 ゴードン,メイヤ,ロバーツ アンド トーマス ナンバー 1 リミティド ライアビリティー カンパニー 多軸椎間人工補綴装置
JP2002532142A (ja) * 1998-12-11 2002-10-02 デ・イ・エム・エス・オ(ディストリビュシオン・メディカル・デュ・シュド−ウエスト) 機械的挙動が改善された椎間板補綴具
JP2004514498A (ja) * 2000-12-01 2004-05-20 エスディージーアイ・ホールディングズ・インコーポレーテッド 椎骨間安定化装置
JP2005526550A (ja) * 2002-03-12 2005-09-08 サービテック・インコーポレイテッド 椎間プロテーゼ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1283501C (en) * 1987-02-12 1991-04-30 Thomas P. Hedman Artificial spinal disc
FR2694882B1 (fr) * 1992-08-24 1994-10-21 Sofamor Prothèse discale intervertébrale.
US5674296A (en) * 1994-11-14 1997-10-07 Spinal Dynamics Corporation Human spinal disc prosthesis
US6146421A (en) * 1997-08-04 2000-11-14 Gordon, Maya, Roberts And Thomas, Number 1, Llc Multiple axis intervertebral prosthesis
US6019792A (en) * 1998-04-23 2000-02-01 Cauthen Research Group, Inc. Articulating spinal implant
WO1999053871A1 (en) * 1998-04-23 1999-10-28 Cauthen Research Group, Inc. Articulating spinal implant
CN2333369Y (zh) * 1998-05-29 1999-08-18 中山医科大学孙逸仙纪念医院 人工腰椎间盘
WO2000004851A1 (en) * 1998-07-22 2000-02-03 Spinal Dynamics Corporation Threaded cylindrical multidiscoid single or multiple array disc prosthesis
US6113637A (en) * 1998-10-22 2000-09-05 Sofamor Danek Holdings, Inc. Artificial intervertebral joint permitting translational and rotational motion
US6193757B1 (en) * 1998-10-29 2001-02-27 Sdgi Holdings, Inc. Expandable intervertebral spacers
FR2799638B1 (fr) * 1999-10-14 2002-08-16 Fred Zacouto Fixateur et articulation vertebrale
JP4294901B2 (ja) * 1999-12-01 2009-07-15 グラフ,アンリ 椎間安定装置
FR2803188A1 (fr) * 1999-12-29 2001-07-06 Henry Graf Dispositif et ensemble intervertebraux de stabilisation
US6610093B1 (en) * 2000-07-28 2003-08-26 Perumala Corporation Method and apparatus for stabilizing adjacent vertebrae
WO2002011650A2 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Sdgi Holdings, Inc. Implantable joint prosthesis
DE10061975C2 (de) * 2000-12-13 2003-01-30 Eska Implants Gmbh & Co Bandscheibenteilersatzimplantat
US7090698B2 (en) * 2001-03-02 2006-08-15 Facet Solutions Method and apparatus for spine joint replacement
US7125424B2 (en) * 2001-09-28 2006-10-24 Zimmer Spine, Inc. Skeletal stabilization implant
US6572653B1 (en) * 2001-12-07 2003-06-03 Rush E. Simonson Vertebral implant adapted for posterior insertion
FR2836373B1 (fr) * 2002-02-26 2005-03-25 Materiel Orthopedique En Abreg Implants intersomatiques connectables pour l'insertion d'un greffon osseux pour la realisation d'une fusion intervertebrale, instruments pour la connexion de ces implants
DE202004015198U1 (de) * 2004-09-24 2004-11-25 Aesculap Ag & Co. Kg Implantatsystem

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501705A (ja) * 1992-01-06 1998-02-17 ダネク・メディカル・インコーポレーテッド 椎間板関節整形装置
JP2001511392A (ja) * 1997-08-04 2001-08-14 ゴードン,メイヤ,ロバーツ アンド トーマス ナンバー 1 リミティド ライアビリティー カンパニー 多軸椎間人工補綴装置
JP2002532142A (ja) * 1998-12-11 2002-10-02 デ・イ・エム・エス・オ(ディストリビュシオン・メディカル・デュ・シュド−ウエスト) 機械的挙動が改善された椎間板補綴具
JP2004514498A (ja) * 2000-12-01 2004-05-20 エスディージーアイ・ホールディングズ・インコーポレーテッド 椎骨間安定化装置
JP2005526550A (ja) * 2002-03-12 2005-09-08 サービテック・インコーポレイテッド 椎間プロテーゼ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005206119A1 (en) 2005-08-04
CA2552341A1 (en) 2005-08-04
ZA200605553B (en) 2007-12-27
EP1711140A2 (en) 2006-10-18
AU2005204563B2 (en) 2010-07-08
EP1711138B1 (en) 2013-03-06
BRPI0506732A (pt) 2007-05-08
EP1711139B1 (en) 2013-03-06
AU2005206119B2 (en) 2010-09-16
CN1909855A (zh) 2007-02-07
AU2005206130A1 (en) 2005-08-04
CA2552077A1 (en) 2005-08-04
JP2007517616A (ja) 2007-07-05
EP1711138A2 (en) 2006-10-18
AU2005206126A1 (en) 2005-08-04
CN1909854A (zh) 2007-02-07
EP1711141B1 (en) 2013-03-06
AU2005206125A1 (en) 2005-08-04
CN1909856B (zh) 2010-12-22
EP1711139A1 (en) 2006-10-18
AU2005206130B2 (en) 2010-09-16
EP1711141A1 (en) 2006-10-18
JP2007517618A (ja) 2007-07-05
CN1953721A (zh) 2007-04-25
AU2005206132B2 (en) 2011-04-21
MXPA06007862A (es) 2007-06-11
JP2007517607A (ja) 2007-07-05
EP1711134A1 (en) 2006-10-18
KR20060129008A (ko) 2006-12-14
KR20060106857A (ko) 2006-10-12
CN1917835A (zh) 2007-02-21
CA2552361A1 (en) 2005-08-04
AU2005206133B2 (en) 2010-11-11
CN1909856A (zh) 2007-02-07
JP2007517621A (ja) 2007-07-05
EP1711140B1 (en) 2013-03-06
CN1917832A (zh) 2007-02-21
AU2005204563A1 (en) 2005-07-28
CA2552522A1 (en) 2005-07-28
EP1711135B1 (en) 2013-03-06
CA2552018A1 (en) 2005-08-04
JP2007517608A (ja) 2007-07-05
JP2007517622A (ja) 2007-07-05
JP2007517620A (ja) 2007-07-05
CN1917833B (zh) 2010-05-12
CN1917833A (zh) 2007-02-21
CN1953721B (zh) 2011-11-16
JP4589932B2 (ja) 2010-12-01
EP1711136A1 (en) 2006-10-18
CA2552012A1 (en) 2005-08-04
EP1711135A2 (en) 2006-10-18
CN1917834A (zh) 2007-02-21
CA2552335A1 (en) 2005-08-04
AU2005206118A1 (en) 2005-08-04
IL176680A0 (en) 2006-10-31
AU2005206133A1 (en) 2005-08-04
AU2005206132A1 (en) 2005-08-04
CA2553934A1 (en) 2005-08-04
EP1711137A2 (en) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7556651B2 (en) Posterior spinal device and method
US7771479B2 (en) Dual articulating spinal device and method
US7875077B2 (en) Support structure device and method
US20050154467A1 (en) Interconnected spinal device and method
US20050171608A1 (en) Centrally articulating spinal device and method
US20050171610A1 (en) Mobile bearing spinal device and method
JP2007517617A (ja) 相互連結される脊椎デバイスおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100331