[go: up one dir, main page]

JP2007515115A - 内挿される画素値の計算方法の改良 - Google Patents

内挿される画素値の計算方法の改良 Download PDF

Info

Publication number
JP2007515115A
JP2007515115A JP2006542521A JP2006542521A JP2007515115A JP 2007515115 A JP2007515115 A JP 2007515115A JP 2006542521 A JP2006542521 A JP 2006542521A JP 2006542521 A JP2006542521 A JP 2006542521A JP 2007515115 A JP2007515115 A JP 2007515115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixel position
positions
interpolated
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006542521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4761390B2 (ja
Inventor
ブジョンテガード,ギスレ
Original Assignee
タンベルグ テレコム エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タンベルグ テレコム エーエス filed Critical タンベルグ テレコム エーエス
Publication of JP2007515115A publication Critical patent/JP2007515115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761390B2 publication Critical patent/JP4761390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/523Motion estimation or motion compensation with sub-pixel accuracy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract


本発明は、画像圧縮システムに関し、特に、デジタル画像システムの圧縮/解凍に関する。本発明は、更に、画像ピクチャの内挿された画素位置の値を計算する方法に関する。

Description

本発明は、動画像圧縮システムに関し、特に、動画像ピクチャ内の画素・ブロックの予測符号化値を決定する際に、補間画素値を計算する方法に関する。
リアルタイムで動くピクチャの伝送は、いくつかのアプリケーションで用いられている。例えば、テレビ会議、ネット・ミーティング、テレビ放送、テレビ電話である。
しかし、動くピクチャを表示することは大量の情報を必要とする。これは、デジタル動画像が、通常8ビット(1バイト)でピクチャ内の各画素を表すことにより記述されるからである。このような圧縮前の動画像データは大量のビット容量となり、従来の通信ネットワーク/伝送ラインを介してリアルタイムで伝送することはできない。帯域が限られているからである。
かくして、リアルタイムで動画像を伝送するには、大幅なデータ圧縮が必要である。しかし、データ圧縮は、ピクチャの品質と妥協して行われる。それ故に、多大な努力が圧縮技術を開発するためになされている。これにより高品質の動画像のリアルタイムの伝送が、帯域が限られたデータ接続を介しても可能となる。
動画像圧縮システムの主要な目的は、できるだけ少ない容量で動画像情報を表すことである。容量は、ビットで定義され、定数値としてあるいはビット/時間単位として定義される。両方の場合とも目的はビット数を減らすことである。
最も一般的な動画像符号化方法は、MPEG*とH.26*標準に記載されている。これらは、前に符号化し復号したピクチャからの予測に基づいたブロックを用いている。
動画像データは、伝送前に4つの主要なプロセスで処理される。すなわち、予測符号化と、変換と、量子化と、エントロピー符号化である。
予測符号化プロセスは、伝送すべき動画像シーケンス内の各ピクチャに必要とされるビット数を大幅に減らすことができる。この予測符号化方法は、シーケンスの一部と他の部分との類似性を利用している。予測符号化器部分は、符号化器と復号器の両方にとって公知であり、差分のみが伝送される。この差分は通常その表示よりも遙かに少ない容量でよい。予測符号化は、主に前に再構成されたピクチャからのピクチャ・コンテンツに基づいて行われる。このコンテンツの場所は、動きベクトルにより規定される。
通常の動画像シーケンスにおいては、現在のブロックMのコンテンツは、前に復号したピクチャの対応するブロックに類似している。前の復号されたピクチャからの変化がない場合には、ブロックMのコンテンツは、前に復号したピクチャの同一位置のブロックに等しい。他の場合には、ピクチャ内のオブジェクトを、ブロックMのコンテンツが前に復号したピクチャの別の位置のブロックに等しくなるよう、移動させる。このような移動は、動きベクトル(V)で表される。例えば(3;4)の動きベクトルは、ブロックMのコンテンツは、前に復号したピクチャから3画素分左に、4画素分上方に動かすことを意味する。
ブロックに関連する動きベクトル(motion vector)は、動きサーチ(motion search)を実行することにより決定される。この動きサーチは、ブロックのコンテンツを、異なる空間的オフセットの前のピクチャ内のブロックと逐次比較することにより行われる。現在のブロックに比較して最もマッチする比較ブロックに対する現在のブロックのオフセット(量)は、関連する動きベクトルとして、決定される。
H.262、H263、MPEG1、MPEG2においては、同一のコンセプトが拡張され、動きベクトルは1/2画素値も採ることができる。5.5のベクトル成分は、動きは画素5個分と画素6個分の中間であることを意味する。より具体的には、予測符号化値は、5画素分の動きと6画素分の動きの平均値を採ることにより得られる。これは2−タップ・フィルタと称し、間にある画素の予測符号化値を得るために、2個の画素に対し演算を実行するためそう呼ばれる。この種の動きベクトルは、分数画素解像度あるいは分数動きベクトルを有するとも称する。全てのフィルタ演算はインパルス応答により決定できる。2個の画素を平均化する演算は、(1/2、1/2)のインパルス応答で表すことができる。同様に、4個の画素に対する平均化は、(1/4、1/4、1/4、1/4)のインパルス応答を意味する。
本発明の目的は、
動画像符号化/復号化に際し、動画像ピクチャー内の整数画素位置の間にある画素位置に対する画素値を内挿する計算方法を提供することである。これにより従来技術の欠点を克服し改善することである。
本発明の更なる目的は、性能と品質を維持しながらあるいは改善しながら計算容量が少なくて済む方法を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明は、動画像符号化/復号化に際し、動画像ピクチャー内の整数画素位置の間にある画素位置に対する画素値を内挿する計算方法を提供うる。この方法においては、整数画素位置と水平方向又は垂直方向に一列に並んだ、内挿された画素位置の組みの画素値は、関連する水平方向又は垂直方向に一列に並んだ内挿された画素位置に対し、第1のフィルタを適応することによって計算する。整数画素位置と水平方向又は垂直方向に一列に並んでいない、内挿された第1画素位置の画素値は、第2画素位置と第3画素位置に対し、第2のフィルタを適用することによって計算する。前記第2画素位置と第3画素位置は、整数画素位置、又は前記内挿された第1画素位置と一列に並んだ内挿された画素位置である。
本発明の一実施例によれば、第2のディスクリート・フィルタは、2−tapフィルタである。
本発明の一実施例によれば、第1のディスクリート・フィルタは、対称6−tapフィルタである。
第2の2−tapフィルタは、前記第2画素位置と第3画素位置の画素値を平均化する対称2−tapフィルタである。
前記第2の画素位置と第3の画素位置は、前記第1の内挿された画素位置に対し、各側にかつそこから同一距離にある。
上記のいずれかの実施例に置いては、本発明の方法は、H.264/AVCの符号化標準による画素動き保証ステップで使用される。
新たな動画像圧縮標準が、ITUとISO/IECの間の共同作業として開発された。2つの標準化団体の共通標準の公式名称は、「ITU-T Recommendation H.264」および「ISO/IEC MPEG-4 (Part 10) Advanced Video Coding」である。以下の説明においては、この共通の標準をH.264/AVCとして参照する。
図1は、H.264/AVC標準による整数画素位置と分数画素位置の例を示す。
H.264/AVCにおいては、符号化方法は、各補間に対する動きの解像度と画素数の両方の観点から改善されている。この方法は、最大1/4画素精度を有する動き補償予測符号化を用いる。1/8画素の精度さえも規定されているが、これは、如何なるプロファイル(圧縮符号化機能)にも含まれていない。整数画素位置と小数点以下(分数)の画素位置は、以下で表される(単純化のために、補間は、A、E、U、Yの間でのみ示される)。
A、E、U、Yの位置は、整数画素位置を表し、A’’、E’、A’、E’’の位置は、A−Eラインの追加の整数位置を表す。
c、k、m、o、wの位置は、は、半分(1/2)の画素位置を表す。これらの位置の補間された値は、整数画素値に対し演算するインパルス応答(1/32、−5/32、20/32、20/32、−5/32、1/32)の6−タップ・フィルタを用いて得られる。例えば、cは、以下の式により計算できる。
Figure 2007515115
フィルタは、適宜水平方向あるいは垂直方向に動作する。さらに、表1のmに対する値を得るために、フィルタは、整数値に対しては作用させず、他の方向の既に補間された値に対し作用させる。上記に示した四角の中の残りの位置は、整数画素位置と近傍の1/2画素位置をそれぞれ平均化することにより(2−タップ・フィルタで)得られる。
Figure 2007515115
上記したように、mの位置計算は、他の1/2画素位置よりもより多くの計算能力を必要とするが、その理由は計算は2方向で行わなければならないからである。上記したように、1/2画素位置の計算に対し6−タップフィルタを用いる場合には、6−タップフィルタの操作は、最初に水平方向に適用し、画素位置mの垂直ラインの1/2画素位置を抽出し、その後これらの位置を垂直方向で6−タップフィルタの処理を行う(その逆順もある)ことにより、画素位置mの値を決定する。
この二重の6−タップ操作は、2×2ブロックのmの位置に対し独特のものである。その理由は、この操作は、いかなる整数画素位置と水平方向又は垂直方向に一列の並んでいない1/2画素位置に対してだけであるからである。この位置を計算するのに必要とされる資源は、他の1/2画素位置に対する資源よりも2倍以上を大きい。この付随する複雑さは、更にh,l,n,r(これらは、従来技術では全てmの値に依存している)の計算に対して、引き継がれる。
本発明はこの付随する複雑さを回避するものである。これは、mの値と1/4画素位置の少なくとも一部の位置の値を、交互に演繹(deduction)することにより行う。本発明の原理を以下の実施例で説明する。この実施例では、2×2ブロック内の整数位置と、関連する内挿された1/2画素位置とと1/4画素位置を表すのに同一の文字を使用する。
整数画素位置に水平方向又は垂直方向に一列に並んでいる1/2画素位置は、既に計算されているものとする。特にこれらの位置はc,k,o,wで示す。それらは、上記の6−タップフィルタ手段で計算できるが、他のフィルタあるいは他の計算方法も適用可能である。
完全なフィルタ操作を、位置mに水平方向又は垂直方向に一列に並んだ1/2画素位置に適用する代わりに、mの値を近傍の2個の整数画素位置に対し2−タップフィルタ操作を行うことにより計算する。この実施例においては、2−タップフィルタ操作は、この2個の整数画素位置の値を平均化する。即ち、2−タップフィルタは、(1/2,1/2)のインパルス応答を有する。この近傍にある2個の整数画素位置は、mの反対側にもそれぞれある。どの整数画素位置も、mに対し垂直方向又は水平方向に一列に並んでいないために、最も近い整数画素位置は、対角線方向にある。mに対し以下の式で表される。
m=(E+U)/2
本発明によれば、関連する1/4画素位置、即ち従来技術のmから得られた1/4画素位置は、それに応じた方法でも抽出される。その結果、全ての画素位置は、A,E,U,Y,c,k,o、wから直接計算できる。かくして1/4画素位置値(特殊な場合には1/2画素位置値)を決定するために必要とされる中間計算量は少なくなる。これは計算全体の複雑さを減らすことになる。
本発明の一実施例による計算式の組みは次の通りである。
Figure 2007515115
本発明は、上記した実施例で使用されたような対称2−タップフィルタの使用に限定されない。本発明の基本的な原理は、1/4画素位置の全ての値(特殊な場合には1/2画素位置の値)を計算するのに、整数画素位置と、この整数画素位置に水平方向又は垂直方向に一列に並んだ1/2画素位置に対し傾斜フィルタ操作を行うことである。これは、計算された1/2画素位置と/又は整数画素位置の最も近い位置を選択することにより、従来技術の計算と同一の精度で行うことができる。ここで、全ての画素位置は、計算すべき画素位置と同一の傾斜ライン上にある。
このラインの一例を、上記の実施例で表した一部の式に対し、図2に示す。太字は、どの画素が各ケース(a)−(e)で計算されるかを示す。
図2は、整数画素位置と分数画素位置の一例を示し、内挿されるピクセルの値は、本発明の方法により計算される。
図2(a)においてgで示された1/4画素位置の画素値は、g=(c+k)/2の計算式で計算される。この斜めラインは、1/4画素位置cと1/4画素位置kと交差する(結ぶ)。
図2(b)においてiで示された1/4画素位置の画素値は、i=(c+o)/2の計算式で計算される。この斜めラインは、1/4画素位置cと1/4画素位置oと交差する(結ぶ)。
図2(c)においてrで示された1/4画素位置の画素値は、r=(k+Y)/2の計算式で計算される。この斜めラインは、1/4画素位置kと1/2画素位置Yと交差する(結ぶ)。
図2(d)においてsで示された1/4画素位置の画素値は、s=(w+o)/2の計算式で計算される。この斜めラインは、1/4画素位置wと1/4画素位置oと交差する(結ぶ)。
図2(e)においてmで示された1/4画素位置の画素値は、m=(E+U)/2の計算式で計算される。この斜めラインは、1/2画素位置Eと1/2画素位置Uと交差する(結ぶ)。
以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
符号化標準H.264/AVCにより整数の画素位置と分数の画素位置の一例を示す図 内挿された画素の値が本発明の方法により計算された整数画素位置と分数画素位置の一例を表す図

Claims (9)

  1. 動画像符号化/復号化に際し、動画像ピクチャー内の整数画素位置の間にある画素位置に対する画素値を内挿する計算方法において
    (A) 整数画素位置と水平方向又は垂直方向に一列に並んだ、内挿された画素位置の組みの画素値は、関連する水平方向又は垂直方向に一列に並んだ内挿された画素位置に対し、第1のフィルタを適応することによって計算するステップと、
    (B) 整数画素位置と水平方向又は垂直方向に一列に並んでいない、内挿された第1画素位置の画素値は、第2画素位置と第3画素位置に対し、第2のフィルタを適用することによって計算するステップと、
    前記第2画素位置と第3画素位置は、整数画素位置、又は前記内挿された第1画素位置と一列に並んだ内挿された画素位置であり、
    を有する
    ことを特徴とする内挿された動画像の符号化/復号に際し、整数画素位置の間にある画素位置の画素値を計算する方法。
  2. 前記第2のフィルタは、2−tapフィルタである
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のフィルタは、対称6−tapフィルタである
    ことを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記第2の2−tapフィルタは、前記第2画素位置と第3画素位置の画素値を平均化する対称2−tapフィルタである
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の方法。
  5. 前記第2の画素位置と第3の画素位置は、前記第1の内挿された画素位置に対し、各側にかつそこから同一距離にある
    ことを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 前記ステップは、H.264/AVCの符号化標準による画素動き保証ステップで使用される
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の方法。
  7. 前記ステップは、H.264/AVCの符号化標準による画素動き保証ステップで使用される
    ことを特徴とする請求項4記載の方法。
  8. 前記ステップは、H.264/AVCの符号化標準による画素動き保証ステップで使用される
    ことを特徴とする請求項5記載の方法。
  9. 前記ステップは、H.264/AVCの符号化標準による画素動き保証ステップで使用される
    ことを特徴とする請求項1−5のいずれかに記載の方法の使用。
JP2006542521A 2003-12-05 2004-10-01 内挿される画素値の計算方法の改良 Expired - Fee Related JP4761390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20035444 2003-12-05
NO20035444A NO320114B1 (no) 2003-12-05 2003-12-05 Forbedret utregning av interpolerte pixelverdier
PCT/NO2004/000292 WO2005055615A1 (en) 2003-12-05 2004-10-01 Improved calculation of interpolated pixel values

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007515115A true JP2007515115A (ja) 2007-06-07
JP4761390B2 JP4761390B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=30439628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542521A Expired - Fee Related JP4761390B2 (ja) 2003-12-05 2004-10-01 内挿される画素値の計算方法の改良

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7616689B2 (ja)
EP (1) EP1695560B1 (ja)
JP (1) JP4761390B2 (ja)
CN (1) CN100589580C (ja)
NO (1) NO320114B1 (ja)
WO (1) WO2005055615A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001562A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 株式会社ルネサステクノロジ フィルタ処理装置及び半導体装置
WO2010143583A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 ソニー株式会社 画像処理装置および方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9330060B1 (en) 2003-04-15 2016-05-03 Nvidia Corporation Method and device for encoding and decoding video image data
US8660182B2 (en) 2003-06-09 2014-02-25 Nvidia Corporation MPEG motion estimation based on dual start points
US8731071B1 (en) 2005-12-15 2014-05-20 Nvidia Corporation System for performing finite input response (FIR) filtering in motion estimation
US8724702B1 (en) 2006-03-29 2014-05-13 Nvidia Corporation Methods and systems for motion estimation used in video coding
US8660380B2 (en) 2006-08-25 2014-02-25 Nvidia Corporation Method and system for performing two-dimensional transform on data value array with reduced power consumption
US8756482B2 (en) 2007-05-25 2014-06-17 Nvidia Corporation Efficient encoding/decoding of a sequence of data frames
US9118927B2 (en) * 2007-06-13 2015-08-25 Nvidia Corporation Sub-pixel interpolation and its application in motion compensated encoding of a video signal
US8873625B2 (en) 2007-07-18 2014-10-28 Nvidia Corporation Enhanced compression in representing non-frame-edge blocks of image frames
CN101816016A (zh) * 2007-10-05 2010-08-25 诺基亚公司 利用像素对准的方向性自适应插值滤波器的视频编码
US8416861B2 (en) * 2007-10-14 2013-04-09 Nokia Corporation Fixed-point implementation of an adaptive image filter with high coding efficiency
US8750378B2 (en) * 2008-09-23 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Offset calculation in switched interpolation filters
WO2010063881A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-10 Nokia Corporation Flexible interpolation filter structures for video coding
US8666181B2 (en) 2008-12-10 2014-03-04 Nvidia Corporation Adaptive multiple engine image motion detection system and method
NO330275B1 (no) * 2008-12-19 2011-03-21 Tandberg Telecom As Fremgangsmate i en videokodings-/-dekodingsprosess
KR101682147B1 (ko) * 2010-04-05 2016-12-05 삼성전자주식회사 변환 및 역변환에 기초한 보간 방법 및 장치
CN105069747B (zh) * 2015-07-13 2018-07-20 中国科学院遥感与数字地球研究所 图像插值方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026296A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Nokia Corporation Method for sub-pixel value interpolation
JP2003348596A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sony Corp 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0294958B1 (en) 1987-06-09 1995-08-23 Sony Corporation Motion compensated interpolation of digital television images
US5870497A (en) * 1991-03-15 1999-02-09 C-Cube Microsystems Decoder for compressed video signals
US5638128A (en) * 1994-11-08 1997-06-10 General Instrument Corporation Of Delaware Pixel interpolation filters for video decompression processor
KR100226684B1 (ko) * 1996-03-22 1999-10-15 전주범 반화소 움직임 추정장치
US6288745B1 (en) * 1997-04-24 2001-09-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scanner line interpolation device
JPH11122626A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Nikon Corp 画像処理方法及び装置並びに画像処理プログラムを記録した記録媒体
US6259734B1 (en) * 1998-04-03 2001-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing method, image processing apparatus, and data storage media
US6628714B1 (en) * 1998-12-18 2003-09-30 Zenith Electronics Corporation Down converting MPEG encoded high definition sequences to lower resolution with reduced memory in decoder loop
US6658157B1 (en) * 1999-06-29 2003-12-02 Sony Corporation Method and apparatus for converting image information
JP4361991B2 (ja) 1999-08-20 2009-11-11 メディア・テック・ユーエスエイ・インコーポレーテッド 画像処理装置
US6510178B1 (en) * 1999-12-15 2003-01-21 Zenith Electronics Corporation Compensating for drift in the down conversion of high definition sequences to lower resolution sequences
US7245326B2 (en) * 2001-11-19 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Method of edge based interpolation
US8175159B2 (en) * 2002-01-24 2012-05-08 Hitachi, Ltd. Moving picture signal coding method, decoding method, coding apparatus, and decoding apparatus
JP4120301B2 (ja) * 2002-04-25 2008-07-16 ソニー株式会社 画像処理装置およびその方法
US9137541B2 (en) * 2003-05-23 2015-09-15 Broadcom Corporation Video data cache

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026296A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Nokia Corporation Method for sub-pixel value interpolation
JP2003348596A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sony Corp 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001562A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 株式会社ルネサステクノロジ フィルタ処理装置及び半導体装置
US8812572B2 (en) 2008-07-02 2014-08-19 Renesas Electronics Corporation Filter processing device and semiconductor device
WO2010143583A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
JPWO2010143583A1 (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 ソニー株式会社 画像処理装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1695560A1 (en) 2006-08-30
WO2005055615A1 (en) 2005-06-16
US7616689B2 (en) 2009-11-10
NO320114B1 (no) 2005-10-24
EP1695560B1 (en) 2019-06-19
US20050123040A1 (en) 2005-06-09
NO20035444D0 (no) 2003-12-05
NO20035444L (no) 2005-06-06
CN100589580C (zh) 2010-02-10
JP4761390B2 (ja) 2011-08-31
CN1890983A (zh) 2007-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2302707C2 (ru) Кодирующие динамические фильтры
RU2317654C2 (ru) Способ интерполяции значений подпикселов
JP4761390B2 (ja) 内挿される画素値の計算方法の改良
US10013746B2 (en) High dynamic range video tone mapping
CN100512431C (zh) 用于编码和解码立体视频的方法和装置
JP4412672B2 (ja) 補間された画素値を修正する方法
JP2009531980A (ja) デジタルビデオエンコーダの内部予測及びモード決定処理の計算を低減する方法
JP2008507190A (ja) 動き補償方法
JP2004096757A (ja) 動き補償のための補間方法及びその装置
WO2012175646A1 (en) Method and device for processing colour information in an image
EP3741127A1 (en) Loop filter apparatus and method for video coding
US20050105611A1 (en) Video compression method
KR20010072338A (ko) 픽셀들을 가지는 디지털화 된 화상에서 동작을추정하기위한 방법 및 장치
JP2002523987A (ja) ディジタル画像の符号化方法および符号化装置ならびにディジタル画像の復号方法および復号装置
US8218639B2 (en) Method for pixel prediction with low complexity
AU2015255215B2 (en) Image processing apparatus and method
JP5742048B2 (ja) カラー動画像構造変換方法及びカラー動画像構造変換装置
AU2007237319B2 (en) Method for sub-pixel value interpolation
JP6099104B2 (ja) カラー動画像構造変換方法及びカラー動画像構造変換装置
HK1081012A1 (zh) 用於在视频编码中选择插值滤波器类型的方法和系统
HK1081012B (en) Method and system for selecting interpolation filter type in video coding

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4761390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees