[go: up one dir, main page]

JP2007514573A - 熱可塑性材料でできている容器を製造するための成形装置 - Google Patents

熱可塑性材料でできている容器を製造するための成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514573A
JP2007514573A JP2006544484A JP2006544484A JP2007514573A JP 2007514573 A JP2007514573 A JP 2007514573A JP 2006544484 A JP2006544484 A JP 2006544484A JP 2006544484 A JP2006544484 A JP 2006544484A JP 2007514573 A JP2007514573 A JP 2007514573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
give
halves
molding
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006544484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408898B2 (ja
Inventor
ミー,パトリツク
ルメストル,エリツク
ルソー,ニコラ
ラングロワ,ピエール−フランソワ
Original Assignee
シデル・パルテイシパシオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シデル・パルテイシパシオン filed Critical シデル・パルテイシパシオン
Publication of JP2007514573A publication Critical patent/JP2007514573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408898B2 publication Critical patent/JP4408898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5601Mechanically operated, i.e. closing or opening of the mould parts is done by mechanic means
    • B29C49/5602Mechanically operated, i.e. closing or opening of the mould parts is done by mechanic means using cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/566Locking means
    • B29C2049/5661Mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/566Locking means
    • B29C2049/5661Mechanical
    • B29C2049/5662Latch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/26Opening, closing or clamping by pivotal movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、熱可塑性材料でできている容器をブロー成形するための成形装置に関する。この装置は、相互に対して移動可能である2つの半型(1a、1b)からなる型(1)を備え、半型の全高にわたって延びるロック手段(14)を設け、相互の方へ向く2つのそれぞれのフック(17a、17b)と、上記のフックに近接する2つのそれぞれの凹部(18a、18b)と、フックに近接し、2つの半型がその閉位置にロックされるかまたは相互から解除される方式で、他方のフックに相互に作用する回転可能なギブ(19)とを備え、上記のギブは凹部(18a)に挿着される。

Description

本発明は、一般に、加熱された熱可塑性材料でできているプリフォームから、ブロー成形またはストレッチブロー成形によって容器を製造するための成形装置の分野に関する。
より詳細には、本発明は、半型が互いから分離される開位置と、接合面を画定する支承面をそれぞれに合わせることによって半型が互いに密接に押圧される閉位置との間を相互に移動可能な、少なくとも2つの半型からなる少なくとも1つの型を備えるこれらの装置になされる改良に関し、この2つの半型は、それぞれの支承面に対応する少なくとも2つの縁部を有し、この縁部は、それぞれ半径に関して反対側にある合わせ面を有する2つの相互に重なり合う縁部の形状で設計され、型の閉位置において、ロック手段は上記重なり合う縁部と機能的に関連付けられる。
閉位置における2つの半型のためのロック手段は、仏国特許出願公開第2646802号明細書により知られていて、このロック手段は、第1の半型によって同軸的に上下に支持され、第2の半型によって支持される複数のそれぞれの受容開口部に係合するために、型の軸に平行に移動可能な複数の連結用フィンガからなる。
このようなロック手段は、申し分のないものであることが立証されており、現今では、いわゆる「ジャックナイフ」の型を有する成形装置において一般的に用いられる。
それにもかかわらず、これらのロック手段は、いくつかの重大な欠点を有する。
1つの欠点は、フィンガおよび受容開口部は、それぞれ第1および第2の半型によって、片持ちされる方式で支持されることである。ブロー成形圧力(たとえば一般的に40×10Pa程度)を加える間、これらの半径方向に突出するフィンガおよび受容開口部の支持部は、型の周縁に実質的に接線方向に働く力を受ける。支持部が変形または分解することを回避するために、これらの支持部は強固な形状であることが必要となり、このことにより半型の重量、さらにはコストが増加する。
さらなる欠点は、各フィンガの片持ちされた構造にあり、この構造では、基部が半型に取り付けられた半径方向に突出する支持部に嵌合されるのに対して、ロックされた位置においては、フィンガの自由端が、他方の半型に取り付けられる半径方向に突出する支持部の対応する受容開口部に保持される。吸込み力の影響を受けて、各フィンガは、曲げ/せん断応力を受け、このことは同様に、各フィンガが強固な形状であることを必要とし、したがって、重くなりコストが高くなる。
これらはすべて、実質的に型の周縁から突出するロック手段に要求されることであり、その一方で、多数の型を備え高速に機能する装置(円形コンベアタイプの回転成形装置)において、その使用可能空間は、極めて制限される。さらに、これらのロック手段は重く、半型の慣性が増加し、このことは速いスループットで機能する装置にとっては不利益となる。
最後に、重要視されるであろうことは、複数の重畳された(「直列の」)フィンガを軸方向に配置することによってロック/アンロックする方式は、その対応する開口部に係合される各フィンガの部分が十分に長くなって適切な機械抵抗を発生するのに、比較的長い操作が必要となる。すなわち、注目すべきは、互いに離れて軸方向に配置されるフィンガおよび開口部は、限定された数しか提供できないということである。このことにより、結局は、型の高さにわたって力が不均一に分配されることとなる。
したがって、より扱いが楽で、より軽量で、より簡潔で、より安価な、簡略化された構造を持つ型が絶えず要求され、この要求によって、小さな慣性を伴いより速く機能する装置を必要とする、向上した生産スループットが強く望まれる。
これらの目的のために、本発明は、前文に述べられるような成形装置を提案し、本発明によって設計されるこの成形装置は、ロック手段が以下の方式で設計されることを特徴とする。すなわち、
・ 内側に設置される上記の重なり合う縁部のうちの一方は、フックのところで終端しフックに近接する凹部を有する合わせ面(内部合わせ面)を備え、
・ 外側に設置される上記の重なり合う縁部のうちの他方は、フックのところで終端しフックに近接する凹部を有する合わせ面(外部合わせ面)を備え、
・ 上記の内部および外部の重なり合う縁部の上記のそれぞれのフックおよび凹部は、型の実質的に全高にわたって延び、
・ 型の実質的に全高にわたって延びるギブは、縁部のうちの1つに上記の凹部のうちの1つで対応しそれぞれのフックと接触するピンを中心として、回転可能に取り付けられ、
・ 2つの端位置間でそのピンを中心に旋回するために、駆動手段が上記のギブと機能的に関連付けられる、
方式であり、この方式によって、ギブは、2つの機能位置を占めることができる。この位置とはすなわち、
・ ギブを取り付ける凹部に挿着される位置であって、ギブが他方の重なり合う縁部と反対側の凹部を係合せずに、2つの半型が相互に相対移動すること(型の開閉)が可能である位置と、
・ 突出位置であって、ギブを取り付ける凹部の外方にギブが旋回され、閉位置にある2つの半型が、他の重なり合う縁部と反対側の凹部で係合するため、2つの半型が互いを分離する力を受ける時(プリブロー成形、ブロー成形)、上記のギブは2つの重なり合う縁部の2つのそれぞれのフックに係合され、2つの半型を機械的に保持する位置とである。
本発明の構成によって、閉位置にある2つの半型のためのロック手段は、特定のステップ(プリブロー成形、ブロー成形)の間にこれらの半型を分離する力が、型の全高にわたり均等に吸収されるように形成される。さらに、縁部のうちの1つを中心として回動可能なギブを回転させることによって達成される型のロックおよびアンロック処理は、たとえば20度程度の比較的小さなギブの回転角によって達成される。そして、このような比較的小さな角度振幅の回転は、比較的急速に行われることができる。このようにロックおよびアンロック処理を急速に行うことは、ブロー成形またはストレッチブロー成形によって熱可塑性材料でできている容器を製造するための装置の使用者によって望まれる、機能上の制約の範囲内に完全に組み込まれ、その制約のために、さらにより高速の生産スループットが必要となる。さらに、本発明によって提案されるロック手段を構造的に簡潔にすることが重要視され、当然ながら高さ(すなわち型の高さ)はあるが、厚さは薄く比較的幅の狭い単一の可動部分のみを備える。その結果、ギブは、回転する間、比較的小さい慣性を有し、向上したスループットを可能にする方へと移動する。最終的に、ギブの構造的および機能的なレイアウトのために半型を設計することによって、実質的に材料を追加する必要はなく、そのため、可動性の半型の慣性も従来の解決案と比較して実質的に減少する。概して、本発明によって設計されるロック手段のアセンブリによって、閉止/ロック、およびアンロック/開放の段階の間に型の機能速度が大幅に増加すると考えられ、同時に周辺要素(ピン、支持部など)の重量が減少されることもまた可能である。
任意のタイプの型に適用されることが可能であるにもかかわらず、本発明による構成が特に重要であることが明らかなのは、この型が、接合面の片側で実質的に平行にシャフトで回転するように相互に連接される2つの半型を有するジャックナイフタイプであるとき、すなわち本発明の場合、上述のロック手段が2つの半型の上記のシャフトと反対側の型側に設けられるときである。
型の知られている構成において、各半型は、型の半分のインプレッションを備えるシェルが内部に固定される型キャリアを備え、接合面は型の閉位置において互いに押圧される2つのシェルによって画定される。すなわちこの場合、ロック手段が2つの型キャリアで支持されるときに有利である。
好ましい実施形態において、ギブの駆動手段の設計を簡潔にすることができるように、ギブは上述の内部の重なり合う縁部によって支持される。
可能な実施形態において、上記の2つの重なり合う縁部のそれぞれのフックおよびギブは、連続的に、型の実質的に全高にわたって延びる。しかしながら、重量を削減(したがって、結果として生じる慣性の減少)するために興味深いさらなる実施形態において、ギブおよび少なくとも反対側の重なり合う縁部のフックは、不連続に、型の実質的に全高にわたって延びることが可能である。
特に好ましい実施形態において、半径方向の遊びを伴って、ピンの上に、またはピンによって、ギブが回転式に支持される。この構成によって、2つの半型が互いから分離する力を受ける時、ギブ自体が上述のフックの表面に押圧され、そのため、ギブの枢軸ピンはいかなる力をも伝達しない。このピンは、単に、対応する半型にギブを保持することだけを目的とし、したがって、さらにまた重量の削減にともない最小寸法にすることができる。
本発明による構成は、回転式に可動であり、通常、周縁に沿って配置される複数の型を設ける円形コンベアタイプの成形装置を備える、大量生産のための装置に特に適用される。この場合、上述の構成によって設計される成形装置において、機能的にギブと関連付けられる駆動手段が、戻し機構を用いてギブの回転軸の一端によって支持される少なくとも1つのアイドラーローラからなることが可能であり、上記のローラは、回転する円形コンベアに側方に配置される固定されたガイドカムと協働することが可能である。したがって、興味深いことには、ギブの駆動手段は、上述の挿着された位置に、またはさらに好ましい変形においては上述の突出位置に、ギブを戻すことが可能なリターンスプリングからなる。
本発明は、単なる例示としての特定の好ましい実施形態に続く以下の詳細な説明によって、より明確に理解されるであろう。この説明において、添付の図面を参照する。
本発明による構成は、ブロー成形またはストレッチブロー成形によって、加熱された熱可塑性材料(たとえばPET)でできているプリフォームから、ボトル等の容器を製造するための成形装置になされる改良である。このような成形装置は、少なくとも1つの型を備え、この型は、半型が互いから分離する開位置と、接合面を画定しているそれぞれの合わせ面によって半型が互いに緊密に押圧される閉位置との間を相互に移動可能である、少なくとも2つの半型(場合によっては、第3の部分は軸方向に移動可能な型ベースを形成する)からなり、ブロー成形流体が超高圧下(たとえば通常は40×10Pa程度)で導入されるときに、2つの半型を閉位置にロックし、半型が分離したり部分的に開いたりするのを防ぐために、ロック手段が設けられる。
現在、このような成形装置は、複数の型を備えることができ、それゆえに、周縁にわたって配置される型を備える回転装置または円形コンベアの形状で設計されることができ、型によって支えられ、回転部分の外側に固定し取り付けられるガイドカムと協働するカム従動子によって、回転する間、型の開放/閉鎖、ロック/アンロックなどの様々な機能が、順次に制御されることができる。
本発明による構成が任意のタイプの型に適用されることができるにもかかわらず、この構成は、特に、互いに回転する2つの半型、あるいは現在極めて一般的であるジャックナイフの型を備える型に適用される。したがって、ジャックナイフの型の範囲内であるのは、本発明の構成がこの単一のタイプの型に限られることなく詳細に説明されるためであろう。
全体として参照符号1によって示されるジャックナイフの型の一般的な構成は、2つの半型1aおよび1b(図示されていない軸方向に可動なベースもまた、型のベースに設けられていることができる)からなり、上から見た図を概略的に図1Aから図1Cに示す。2つの半型は、閉位置において接合面3を画定する2つのそれぞれの合わせ面または支承面2aおよび2bを有する(図1Aおよび図1B)。合わせ面は、合わせて成形容積4を画定する2つのそれぞれ半分のインプレッション4aおよび4bによってくぼみが作られ、この成形容積は、得られることになる容器の外形を有するか、またはそのベースを除き少なくともこの形状よりも大きい部分を有する。
図1Aから図1Cにより詳細に示される実施例において、各半型1aおよび1bは複合構造物を有し、少なくとも1つの外部アーマチュア(armature)または型キャリア5aおよび5bと、内部型部分またはシェル6aおよび6bとからなり、シェルは、それぞれの型キャリアに取り外し可能に固定され、それぞれ上述の半分のインプレッション4aおよび4bを備える。本出願人名義の欧州特許第0821641号明細書に開示されるように、シェル自体は、2つの部分に分けることができる。すなわち、半分のインプレッションを備えるシェル自体と、そして、シェルおよびそれぞれの型キャリアの間に挿置されるシェルキャリアとである。
好ましい実施例として、ジャックナイフタイプの型に関する場合、半型1aおよび1b(この場合、型キャリアは5aおよびb)は、一方ではそれぞれ突出する側材7aおよび7bを備え、この側材は、重ね合わされる方式によって互いの間で嵌合され、接合面の延長部分に配置されるシャフト8によって貫通される。
さらに、2つのそれぞれの突出するラグ9aおよび9bは、シャフト8の両側に間隔を置いて配置されるピン10aおよび10bによって、2つの作動リンクロッド11aおよび11bの端部を回転式に支持し、作動リンクロッドの2つの他方のそれぞれの端部は、図示されていない駆動手段によって、型を閉鎖するための軸8の方向に、または、型を開放するための反対方向に、線形に移動する(矢印13)ことのできるシャフト12で自由に回転するように1つに合わせる。
接合面3の他方側およびシャフト8の反対側には、ロック手段14が設けられ、プリブロー成形および/またはブロー成形の圧力が加わる間、2つの半型1aおよび1bを閉位置に保持するように設計されている。
ロック手段14は、以下の方式で設計される。
2つの半型1aおよび1bを1つに合わせるシャフト8と反対側に、図1Aに示される型の閉位置において、半型のそれぞれの支承面2aおよび2bに接する2つの半型の2つのそれぞれの縁部が、相互に重なり合う2つの縁部15aおよび15bの形状に構成され、半径に関して互いの反対側に配置されるそれぞれの合わせ面を有する。
ここに示される実施例では、上記の重なり合っている縁部のうちの1つ、たとえば半型1aの縁部15aは、支承面2aを越えて周囲に延びず、外側の方へ回転されるフック17aの形状で終端する合わせ面16aを有する。そしてさらに、面16aは、フック17aに近接する凹部18aによってくり抜かれる。
上記の縁部の他方の縁部15bは、支承面2bを越えて延び、外方に半径方向にずれているため、図1Aに示される閉位置において、縁部15bが外部から縁部15aを覆い、内側に設置される合わせ面16a(内部の合わせ面)の反対側に、合わせ面16bが外側に設置される(外部合わせ面)。
外部の合わせ面16bは、表面16aと実質的に同様の方式で設計される。面16bは、フック17aを越えて内側に向かって曲がるフック17bの形状で終端し、フック17bに近接する凹部18bによってくり抜かれる。
2つの相対する合わせ面16aおよび16bは、それぞれの2つのフック17aおよび17bと、2つの凹部18aおよび18bとによって型彫りされ、型の実質的に全高にわたって延びる。
図1Aに示される型の閉位置にある2つのフック17aおよび17bは、互いから間隔を置いて角度をつけて配置されることによって、互いに周囲にずれ、ついで、面16aおよび16bが、互いに反対側に設置される。
ギブ19はまた、型の実質的に全高さにわたって延び、ギブの垂直縁部のうちの1つと実質的に一致しているピン20によって、縁部15aおよび15bのうちの1つで回転可能に支持されるため、型の閉位置において2つのフック17aおよび17bの間で係合される。
所望のロック機能を達成するために、ギブ19は上記の縁部15aおよび15bのうちのどちらかによって同様に十分に支持されることができる。それにもかかわらず、縁部15aが半型1aおよび1bの回転軸8に半径方向により近いので、縁部15aにギブ19を取り付けることによって慣性が減少させられることは明らかである。さらに、ギブが縁部15aに取り付けられる場合、検討の主題であるギブの回転駆動手段は、より簡略化されることは明らかである。
これらの状況において、図1Aに示されるように、回転式のピン20に関連するギブの縦方向の縁部が、フック17aと接触して係合されるように、ギブ19が縁部15aに取り付けられ、ギブ19の合わせ面およびフック17aが曲げられる。
最終的に、駆動手段(その実施形態は以下に示される)によって、ギブ19がそのピン20を中心として、所定の角範囲をこえて2つの機能的な端位置の間を回転可能になる。その位置とはすなわち、
・ 挿着される位置(図1Bに示される)であって、ギブ19が凹部18aに挿着され(ギブが連接され)、その構成は、ついでギブ19が他方の重なり合っている縁部15b、より詳しくは、他方の縁部15bの他方のフック17bを係合せず、2つの半型が相互に相対移動可能となるような構成(図lCにて示されるような型の開放および型の閉鎖)となっている位置および、
・ 突出しているか回転された位置(図1Aに示される)であって、ギブ19が外方へ旋回され、2つの半型1aおよび1bは閉位置にあり、他方の重なり合う縁部15bの凹部18bにおいて係合し、そのため、2つの半型1aおよび1bが、半型を互いから分離する力を受けるとき(ブロー成形のステップおよび/またはプリブロー成形のステップ)、ギブ19が2つのそれぞれのフック17aおよび17b間で係合され、2つの半型1aおよび1bを機械的に保持する位置、である。
ここで重要視されるであろうことは、半型1aおよび1bがそれぞれの型キャリア5aおよび5bを備えて設計される、上述および図1Aから図lCに示される場合には、重なり合う縁部1aおよび1bは、それぞれ2つの型キャリア5aおよび5bに属するということである。
さらにまた重要視されるであろうことは、図1Aから図1Cにおいて、重なり合う縁部15aおよび15bは型キャリア5aおよび5bと一体の輪郭をつけられた(profiled)端部の形状で示されていることである。しかし、別々の輪郭をつけられた部分の形状である上記の重なり合う縁部または重なり合う縁部の1つ15aおよび/または15bが、それぞれの型キャリアに取り付けられる(特にナットおよびボルト接合によって)ことも考えられる。
簡潔であって(構成部品がほとんどなく、機械加工もほとんどしない)、特に閉位置における半型を効果的にロックするだけでなく、ギブの2つの機能上の端位置の間のギブ19の移動角距離が比較的小さい(たとえば、20度程度であることが可能である)ことからも、本発明によるロック手段の構成は、特に有利である。この小さい移動角距離は、急速にロック/アンロックすることによって移動され、この急速なロック/アンロックは(別の構成と連動して)機能する割合が増加できるように貢献する。
特に重要な好ましい実施形態(使用される寸法が小さすぎるために図示することが不可能である)は、重なり合う縁部15aによって回転式に支持されるギブ19であり、半径方向の遊びを伴う(たとえば、ギブのピンの遠端は、半径方向の遊びを伴い、重なり合う縁部15aに設けられる支持ベアリングに係合される)。このように、半型1aおよび1bが、半型を互いから分離する力を受けるとき、ギブ19は、フック17aを自由に支持することができる。そして、比較的大きな支承面によってより低い圧力で力が吸収され、ついで、ピン20(または、このピンの端部)は、いかなるせん断力をも受けず、そして、より小さな寸法を有することができる(材料を節約し、重量、したがって慣性を減少させる)。
図2Aおよび図2Bは、型の具体的な実施形態の2つの異なるそれぞれの機能位置(それぞれ閉鎖および開放している)にある図を斜視図で示し、本発明によって設計される(図1Aから図1Cの参照符号は、図2Aおよび図2Bにおいて繰り返される)。
この実施形態において、2つの重なり合う縁部15aおよび15bのそれぞれのフック17aおよび17bと、ギブ19とは、連続的に、型1の実質的に全高にわたって延びる。
図2Aおよび図2Bもまた、ギブ19の回転駆動手段21の実施形態を示し、この回転駆動手段は、型1が回転円形コンベアに取り付けられる所に実装可能である。図2B(開位置にある型)は、ギブ19が取り付けられる方式を示し、より詳しくは、ギブ19の端部を越えて突出しているギブの回転式のピン20の端部が、半型1aに取り付けられる軸受22で旋回する方式を示す。下部の軸受22を貫通するピン20の下端部が、自由端がアイドラーローラ24を支持する半径方向アーム23に取り付けられる。このローラ24は、機械のフレームに取り付けられる固定されたカム(図示せず)と協働することが可能であり、型1を支持している円形コンベアが回転する間ローラ24に追従する軌道に沿ってカムが延びる。
可能な実施態様において、ローラ/カムを用いて回転式にギブ19を駆動することによって、型を閉位置にロックするのに対して、アンロックするために、リターンスプリング25を作用させることによりギブが反対方向に回転させられる。
好ましい変形において、ローラ/カムを用いて回転式にギブ19を駆動することによって、型を開位置にアンロックするのに対して、ロックするために、リターンスプリング25を作用させることによりギブが反対方向に回転させられる。
図3は、図2B(開位置にある型)と同様の図であり、型の閉位置で外側に半径方向に設置される重なり合う縁部15bが分離した部分の形状で構成され、型キャリア5bに取り付けられることによる変形を示す。ここに示された実施例において、接線方向のハウジングの開口部26だけが視認できるこの部分は、接線方向のボルトを使用してナットおよびボルト接合によって固定される。
型キャリア5aおよび5bと、ギブのピン20を備えるギブ19だけが、図4において分解立体図および斜視図で示される。この実施形態において、ギブ19に加えて、2つの型キャリア5aおよび5bのそれぞれ重なり合う縁部15aおよび15bが、不連続な構造の形状で作られる。上述のように、これらの構造は、型の全高にわたって延び、そのため、軽量の要素が使用されるにもかかわらず、しかしながら、型全高の力を比較的一定に連続して吸収する。
したがって、型の閉位置に外部に設置された重なり合う縁部15bは、高さが制限されたままである必要のある間隔27によって分離される、複数の重畳したフック17bを備え、各フック17bの個々の設計は、上述で考えられる実施形態の単一のフックの設計と同一のままである。
同様に、ギブ19は、フック17bと同じ間隔を有する一連のウェブ28から構成され、ウェブはピン20に取り付けられる。
最後に、型キャリア5aの重なり合う縁部17aはまた、それ自体、フック17bおよびウェブ28に対応する複数のフック17aを設ける。この実施形態において、図4に示されるように、フック間の間隔は強固であり、ピン20が通過するための孔があけられることができる。
必要に応じて、ちょうど開示されてきた不連続な構造の特定の要素が、連続した構造の要素と機能的に関連付けられることが可能であることを注意されたい。このように、たとえば、重なり合う縁部15bの不連続なフック17bおよびウェブ28を有するギブ19は、連続するフック17aに関連することができる。
本発明によって設計され、1つの機能位置で示されるジャックナイフの型(閉止およびロックされた型)を上から見た、極めて概略的な図である。 本発明によって設計され、別の機能位置で示されるジャックナイフの型(閉止およびアンロックされた型)を上から見た、極めて概略的な図である。 本発明によって設計され、さらに別の機能位置で示されるジャックナイフの型(開放されている型)を上から見た、極めて概略的な図である。 閉位置にある、本発明によって設計される型の、断面で示され下部のみが図示される具体的な実施形態の斜視図である。 開位置にある、本発明によって設計される型の、ギブの構成が視認できるようにギブが縦断面にある具体的な実施形態の斜視図である。 型の変形を示す、図2Bと類似した図である。 本発明の構成のさらなる実施形態を示す、分解斜視図である。

Claims (10)

  1. 半型が互いから分離される開位置と、接合面(3)を画定するそれぞれの協働する支承面(2a、2b)によって半型が互いに密接に押圧される閉位置との間を相互に移動可能な、少なくとも2つの半型(1a、1b)からなる少なくとも1つの型(1)を備え、
    この2つの半型(1a、1b)が、型の閉位置においてそれぞれ半径に関して反対側にある合わせ面(16a、16b)を有する2つの相互に重なり合う縁部の形状で構成される、それぞれの支承面(2a、2b)に対応する少なくとも2つの縁部(15a、15b)を有し、
    ロック手段(14)が、前記重なり合う縁部と機能的に関連付けられる、
    加熱された熱可塑性材料でできているプリフォームから、ブロー成形またはストレッチブロー成形によって容器を製造するための成形装置であって、
    前記ロック手段(14)が以下の方式、すなわち、
    ・ 内側に設置される前記重なり合う縁部のうちの一方(15a)が、フック(17a)のところで終端しフックに近接する凹部(18a)を有する合わせ面(内部合わせ面)(16a)を備え、
    ・ 外側に設置される前記重なり合う縁部のうちの他方(15b)が、フック(17b)のところで終端しフックに近接する凹部(18b)を有する合わせ面(外部合わせ面)(16b)を備え、
    ・ 前記内部(15a)および外部(15b)の重なり合う縁部の前記それぞれのフック(17a、17b)および凹部(18a、18b)が、型の実質的に全高にわたって延び、
    ・ 型の実質的に全高にわたって延びるギブ(19)が、縁部のうちの1つに前記凹部のうちの1つで対応しそれぞれのフックと接触するピン(20)を中心として、回転可能に取り付けられ、
    ・ 2つの端位置間でそのピン(20)を中心に旋回するために、駆動手段が前記ギブ(19)と機能的に関連付けられる、
    方式によって設計され、
    この方式によって、ギブ(19)が、2つの機能位置、すなわち、
    ・ ギブを取り付ける凹部に挿着される位置であって、ギブ(19)が他方の重なり合う縁部と反対側の凹部を係合せずに、2つの半型が相互に相対移動すること(型の開閉)が可能である位置と、
    ・ 突出位置であって、ギブを取り付ける凹部の外方にギブ(19)が旋回され、2つの半型(1a、1b)が閉位置にあり、他の重なり合う縁部と反対側の凹部で係合するため、2つの半型(1a、1b)が互いを分離する力を受ける時(プリブロー成形、ブロー成形)、前記ギブ(19)が2つの重なり合う縁部(15a、15b)の2つのそれぞれのフック(17a、17b)に係合され、2つの半型(1a、1b)を機械的に保持する位置と、
    を占めることができることを特徴とする、成形装置。
  2. 型(1)が、接合面(3)の片側で実質的に平行にシャフト(8)で回転するように相互に連接される、2つの半型(1a、1b)を有するジャックナイフタイプである成形装置であって、
    前記ロック手段(14)が2つの半型の前記シャフト(8)と反対側の型側に設けられることを特徴とする、請求項1に記載の成形装置。
  3. 各半型(1a、1b)が、型の半分のインプレッション(4a、4b)を備えるシェル(6a、6b)が内部に固定される、型キャリア(5a、5b)を備え、接合面(6)が、型の閉位置において互いに押圧される2つのシェル(6a、6b)によって画定される半型である、成形装置であって、
    ロック手段(14)が2つの型キャリア(5a、5b)で支持されることを特徴とする、請求項1または2に記載の成形装置。
  4. ギブが前記内部の重なり合う縁部によって支持されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の成形装置。
  5. 前記2つの重なり合う縁部(15a、15b)のそれぞれのフック(17a、17b)およびギブ(19)が、連続的に、型の実質的に全高にわたって延びることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の成形装置。
  6. ギブ(19)および少なくとも反対側の重なり合う縁部のフックが、不連続に、型の実質的に全高にわたって延びることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の成形装置。
  7. ギブ(19)が半径方向の遊びを伴って、ピンの上に、またはピンによって、回転式に支持されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の成形装置。
  8. 円形コンベアタイプのものであり回転式に可動である装置であって、
    機能的にギブ(19)と関連付けられる駆動手段が、戻し機構を用いてギブの回転軸の一端によって支持される少なくとも1つのアイドラーローラ(24)からなり、前記ローラは、回転する円形コンベアに側方に配置される固定されたガイドカムと協働することが可能であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の成形装置。
  9. ギブ(19)の駆動手段が、前記挿着された位置にギブ(19)を戻すことが可能なリターンスプリング(25)からなることを特徴とする、請求項8に記載の成形装置。
  10. ギブ(19)の駆動手段が、前記突出位置にギブ(19)を戻すことが可能なリターンスプリング(25)からなることを特徴とする、請求項8に記載の成形装置。
JP2006544484A 2003-12-19 2004-11-04 熱可塑性材料でできている容器を製造するための成形装置 Expired - Fee Related JP4408898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0315083A FR2863930B1 (fr) 2003-12-19 2003-12-19 Dispositif de moulage pour la fabrication de recipients en materiau thermoplastique
PCT/FR2004/002839 WO2005068147A1 (fr) 2003-12-19 2004-11-04 Dispositif de moulage pour la fabrication de recipients en materiau thermoplastique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514573A true JP2007514573A (ja) 2007-06-07
JP4408898B2 JP4408898B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=34630399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544484A Expired - Fee Related JP4408898B2 (ja) 2003-12-19 2004-11-04 熱可塑性材料でできている容器を製造するための成形装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7384261B2 (ja)
EP (1) EP1694483B1 (ja)
JP (1) JP4408898B2 (ja)
KR (1) KR100774603B1 (ja)
CN (1) CN100453290C (ja)
AT (1) ATE454972T1 (ja)
CA (1) CA2550425C (ja)
DE (1) DE602004025140D1 (ja)
ES (1) ES2336002T3 (ja)
FR (1) FR2863930B1 (ja)
MX (1) MXPA06006944A (ja)
PT (1) PT1694483E (ja)
WO (1) WO2005068147A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503759A (ja) * 2009-09-07 2013-02-04 スィデル・パルティスィパスィヨン モールドを交換するための方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856333B1 (fr) * 2003-06-19 2005-08-26 Sidel Sa Dispositif de moulage pour la fabrication de recipients en materiau thermoplastique
FR2856334B1 (fr) * 2003-06-19 2005-08-26 Sidel Sa Dispositif de moulage pour la fabrication de recipients en materiau thermoplastique
CN100354106C (zh) * 2004-08-10 2007-12-12 郭锡南 吹瓶机的锁模机构
US7914726B2 (en) 2006-04-13 2011-03-29 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
US8573964B2 (en) 2006-04-13 2013-11-05 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
FR2912952B1 (fr) 2007-02-27 2013-08-16 Sidel Participations Dispositif de moulage pour la fabrication de recipients en materiau thermoplastique
US8017064B2 (en) 2007-12-06 2011-09-13 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
FR2930189B1 (fr) 2008-04-21 2013-02-01 Sidel Participations Dispositif de moulage de recipients comprenant des moyens de reglage des dimensions volumiques de la cavite de moulage
DE202008016838U1 (de) 2008-12-19 2009-03-26 Krones Ag Blasform
DE102008063939A1 (de) 2008-12-19 2010-07-01 Krones Ag Blasform
FR2945980B1 (fr) * 2009-05-29 2011-06-17 Sidel Participations Systeme d'ouverture et fermeture d'un moule portefeuiile
FR2954207B1 (fr) 2009-12-21 2013-09-27 Sidel Participations Machine pour la fabrication de recipients comportant un systeme d'assistance au changement de moule
DE102010013185B4 (de) * 2010-03-26 2021-02-18 Krones Aktiengesellschaft Blasformanordnung mit kontrolliertem Verriegelungsmechanismus
US8834778B2 (en) 2010-09-13 2014-09-16 Amcor Limited Mold delay for increased pressure for forming container
US8828308B2 (en) 2010-09-13 2014-09-09 Amcor Limited Hydroblow preform design
US8721315B2 (en) * 2010-09-13 2014-05-13 Amcor Limited Method of handling liquid to prevent machine contamination during filling
US8714964B2 (en) 2010-10-15 2014-05-06 Amcor Limited Blow nozzle to control liquid flow with pre-stretch rod assembly
US9314955B2 (en) 2010-10-15 2016-04-19 Discma Ag Use of optimized piston member for generating peak liquid pressure
US8968636B2 (en) 2010-10-15 2015-03-03 Discma Ag Stretch rod system for liquid or hydraulic blow molding
JP6130792B2 (ja) 2011-02-15 2017-05-17 アムコー リミテッド 機械の衛生管理および加工のための逆延伸ロッド
CA2827087C (en) 2011-02-16 2019-12-03 Amcor Limited Blow nozzle to control liquid flow with pre-stretch rod assembly and metal seat seal pin
DE102011013126A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Krones Aktiengesellschaft Blasmaschine mit Blasformverriegelung im Reinraum
DE102011016854A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Umformen von Kunststoffvorformlingen zu Kunststoffbehältnissen mit gekoppelten Schwenk- und Verriegelungsbewegungen
US9044887B2 (en) 2011-05-27 2015-06-02 Discma Ag Method of forming a container
CN103596745B (zh) 2011-06-09 2016-12-14 帝斯克玛股份有限公司 在形成期间将co2保持在溶液中的csd冷却和加压
US9216537B2 (en) 2011-06-09 2015-12-22 Discma Ag Compensation for hydrapak machine using isolator cylinder
WO2013063461A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Amcor Limited Counter stretch connecting rod and positive fill level control rod
CN104023941B (zh) 2011-10-27 2017-02-01 帝斯克玛股份有限公司 形成并填充容器的方法及设备
WO2013086177A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-13 Holt Christopher J Spacer mold for orthopedic implants
US8827688B2 (en) 2011-12-21 2014-09-09 Amcor Limited Sealing system for molding machine
WO2013096614A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Amcor Limited Apparatus and method for controlling temperature gradient through wall thickness of container
FR2990641B1 (fr) 2012-05-15 2014-12-19 Sidel Participations Dispositif de moulage pour la fabrication par soufflage ou etirage-soufflage de recipients
DE102012023703A1 (de) * 2012-12-05 2014-06-05 Krones Ag Blasformmaschine
DE102013015093A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-19 Krones Ag Vorrichtung zum Umformen von Kunststoffvorformlingen zu Kunststoffbehältnissen sowie Blasformträger
US9272938B2 (en) * 2013-12-19 2016-03-01 Owens-Brockway Glass Container Inc. Split loading funnel for charging a molten glass gob into a blank mold
MA39005A (fr) * 2014-05-09 2017-08-29 Smi Spa Machine pour le moulage par soufflage ou le moulage par étirage-soufflage de bouteilles dans un matériau polymère
CN104842531B (zh) * 2015-05-28 2017-03-29 李建尧 一种易开模的成型模具
RU2707517C2 (ru) * 2015-06-15 2019-11-27 С.И.П.А. Сосьета' Индустриалидзационе Проджеттационе Э Аутомационе С.П.А. Форма для выдувания емкостей из термопластичного материала
FR3101007B1 (fr) * 2019-09-19 2021-09-03 Sidel Participations Unité de moulage à dispositif bistable magnétique
FR3115228B1 (fr) * 2020-10-15 2023-05-12 Sidel Participations Moule de fabrication de corps creux en matière plastique
CN112917838B (zh) * 2021-02-05 2022-04-12 普昂(杭州)医疗科技股份有限公司 一种采血针安全针帽注塑工艺及注塑模具
CN118876398B (zh) * 2024-07-10 2025-01-28 重庆欣维尔玻璃有限公司 一种溶剂储存瓶吹瓶设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825396A (en) * 1973-03-07 1974-07-23 Owens Illinois Inc Blow mold latching mechanism including a safety feature
DE3336071C2 (de) * 1983-10-04 1985-10-31 Krupp Corpoplast Maschinenbau GmbH, 2000 Hamburg Vorrichtung zum Blasformen von Hohlkörpern
FR2646802B1 (fr) * 1989-05-11 1991-09-13 Sidel Sa Dispositif de verrouillage pour moule de type portefeuilles et moules incorporant un tel dispositif
FR2653058B1 (fr) * 1989-10-18 1992-04-24 Sidel Sa Dispositif d'ouverture et de fermeture pour moule du type porte-feuilles, et installation de moulage qui en est equipee.
JP3436946B2 (ja) * 1993-03-11 2003-08-18 日精エー・エス・ビー機械株式会社 成形装置
DE20007429U1 (de) * 2000-04-22 2001-05-23 KRONES AG, 93073 Neutraubling Blasform und Blasmaschine
FR2856334B1 (fr) * 2003-06-19 2005-08-26 Sidel Sa Dispositif de moulage pour la fabrication de recipients en materiau thermoplastique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503759A (ja) * 2009-09-07 2013-02-04 スィデル・パルティスィパスィヨン モールドを交換するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1906005A (zh) 2007-01-31
JP4408898B2 (ja) 2010-02-03
CA2550425C (fr) 2009-06-02
EP1694483B1 (fr) 2010-01-13
MXPA06006944A (es) 2006-08-23
CA2550425A1 (fr) 2005-07-28
WO2005068147A1 (fr) 2005-07-28
FR2863930A1 (fr) 2005-06-24
CN100453290C (zh) 2009-01-21
FR2863930B1 (fr) 2006-03-03
KR20060105883A (ko) 2006-10-11
US20070190202A1 (en) 2007-08-16
ES2336002T3 (es) 2010-04-07
KR100774603B1 (ko) 2007-11-09
EP1694483A1 (fr) 2006-08-30
PT1694483E (pt) 2010-04-05
ATE454972T1 (de) 2010-01-15
DE602004025140D1 (de) 2010-03-04
US7384261B2 (en) 2008-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408898B2 (ja) 熱可塑性材料でできている容器を製造するための成形装置
JP4322279B2 (ja) 熱可塑性材料で容器を製造する成形装置
JP2006527672A (ja) 熱可塑性材料の容器を製造する成形装置
CA2595600C (en) Compression molding machine
EP2149446B1 (en) Mould and method for blowing containers
JP4933541B2 (ja) 可変ピッチ成形ユニット及び成形機
CN103101184B (zh) 用于吹制或拉伸吹塑聚合物材料的瓶子或容器的装置
RU2201867C2 (ru) Усовершенствование устройства для производства тары из термопластичных материалов
US7611657B2 (en) Mold clamp assembly for blow molding machine and method
CA2262695A1 (en) Rotary plastic blow molding machine
JP5028498B2 (ja) 熱可塑性材料製の容器を製造するための成形装置
EP3743256B1 (en) Injection molding device
EP4043182B1 (en) Device for blow molding containers
TWI862542B (zh) 旋轉成型機
JP2007216621A (ja) 樹脂成形品の製造方法
KR101335139B1 (ko) 사출성형기의 하프 너트 체결 기구
CN222975425U (zh) 一种压板提升延迟旋转针刺机构
CN212773852U (zh) 锁闩
US20050077645A1 (en) Method of and system for forming a hole through a blow molded article
CN118144246A (zh) 一种吹瓶机边模架的锁模装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees