[go: up one dir, main page]

JP2007514442A - 前立腺癌治療を評価するための方法および物質 - Google Patents

前立腺癌治療を評価するための方法および物質 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514442A
JP2007514442A JP2006545417A JP2006545417A JP2007514442A JP 2007514442 A JP2007514442 A JP 2007514442A JP 2006545417 A JP2006545417 A JP 2006545417A JP 2006545417 A JP2006545417 A JP 2006545417A JP 2007514442 A JP2007514442 A JP 2007514442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
androgen receptor
prostate cancer
level
cancer cell
cancer cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006545417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514442A5 (ja
Inventor
チャールズ エル. ソウヤーズ,
チャーリー ディー. チェン,
ディレック ウェルスビー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2007514442A publication Critical patent/JP2007514442A/ja
Publication of JP2007514442A5 publication Critical patent/JP2007514442A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57434Specifically defined cancers of prostate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/72Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
    • G01N2333/723Steroid/thyroid hormone superfamily, e.g. GR, EcR, androgen receptor, oestrogen receptor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/04Screening involving studying the effect of compounds C directly on molecule A (e.g. C are potential ligands for a receptor A, or potential substrates for an enzyme A)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

同系前立腺癌異種移植モデルのマイクロアレイに基づくプロファイリングを使用して、本発明者らは、アンドロゲンレセプター(AR)mRNAの適度の増加(2〜5倍)が、抗アンドロゲン治療に対する抵抗性の発生に矛盾なく関連する唯一の発現の変化であることを見出した。増加したレベルのARは、低レベルの残余のリガンドからシグナル出力を増幅すること、およびアンタゴニストに対する正常な応答を変更することにより、抗アンドロゲンに対する抵抗性を与える。本発明は、新規の治療様式の試験における使用のための細胞に基づくアッセイを提供し、そして新規抗アンドロゲンの設計への洞察を提供する。

Description

(発明の背景)
本発明は、米国政府の支援による国防総省助成金DAMD17−02−1−0024の下でなされた。米国政府は、本発明に対する特定の権利を保有し得る。
(1.発明の分野)
本発明は、前立腺癌治療を評価するための方法および物質に関する。
(2.関連する分野の説明)
癌は、心臓の冠性心疾患に次ぐ、第2の主要な人間の死因である。世界的に、毎年数百万もの人々が癌で死亡する。米国癌学会(American Cancer Society)により報告されるように、米国だけでも、癌は、毎年50万人をはるかに超える人々の死を引き起こし、1年あたりに診断される新しい症例は120万例をこえる。心臓疾患由来の死亡は有意に減少する一方で、癌に起因する死亡は、徐々に増加傾向にある。今世紀中に、癌が主要な死因になることが予測される。
世界的に数種類の癌は、主要な致命的な病気として際立っている。特に、肺癌腫、前立腺癌腫、乳癌腫、結腸癌腫、膵臓癌腫および卵巣癌腫は、癌による死亡の主要な原因である。これらの癌および実質的に他の全ての癌腫は、共通の致命的な特徴を共有する。ごくわずかな例外はあるが、癌腫由来の転移性の疾患は致命的である。さらに、原発性の癌を最初は生き延びた癌患者でさえ、共通の経験は、彼らの人生が劇的に変更されることを示している。
前立腺の腺癌は、米国における男性において最も頻繁に診断される癌であり、そして男性の癌による第2の主要な死因である(非特許文献1)。前立腺癌に対する治療は、代表的に、血清テストステロンを低下させるホルモン薬物を使用して開始され、しばしば競合的アンドロゲンレセプター(AR)アンタゴニストと組み合わせて与えられる。最初は腫瘍の増殖をブロックすることにおいて有効であっても、これらの治療は、一様に致命的であるアンドロゲン非依存性疾患またはホルモン無反応性(HR)疾患と呼ばれる薬物抵抗性段階を誘導し、最終的には失敗する。
ホルモン治療への抵抗性を説明する仮定の機構は、3つの大まかなカテゴリに分類され得る(非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4)。第一のカテゴリには、全体でも少数の患者でしか発生しない、AR遺伝子におけるDNAに基づく改変(例えば、増幅または点変異)が含まれる(非特許文献5、非特許文献6、非特許文献7、非特許文献8)。これらのAR変異の部分集合は、リガンド結合ドメイン(LBD)に位置し、エストロゲンもしくはヒドロコルチゾンのような非正統のリガンドまたはフルタミドのようなARアンタゴニストでさえもアゴニストとして挙動するように、レセプターの応答を改変することにより抵抗性をもたらすことが提唱されている(非特許文献9、非特許文献10)。抗アンドロゲン抵抗性との、これらの臨床的な関連性は強いが、AR増幅または変異の全体の頻度は、ホルモン無反応性疾患の大半の症例について説明し得ない。
第2のカテゴリは、AR遺伝子の増幅または変異を有せずに、活性的なARシグナル伝達を維持する大多数の患者にあてはまる。癌遺伝子(例えば、ErbB2またはRas)により媒介される、増進されたマイトジェン活性化プロテインキナーゼシグナル伝達は、ARのリガンド非依存的な活性化をもたらし得る(非特許文献11、非特許文献12)。この場面においてAR活性化の原因のキナーゼおよび基質は未知であるが、これは、AR関連タンパク質またはARそれ自体(エストロゲンレセプター(ER)に類似する)の下流のリン酸化を通じて生じると推定される(非特許文献13、非特許文献14、非特許文献15)。同様に、コアクチベーターまたはコリプレッサーの平衡における変更は、AR活性化に影響し得(非特許文献16、非特許文献17)、ERについての同様な発見に基づく(非特許文献18)。これらの事象の相対頻度およびこの臨床的な薬物抵抗性への関連性は、未だ明確にされていない。
ホルモン抵抗性機構の第3のカテゴリは、ARが疾患の進行にもはや関連しないように、ARの増殖促進作用および生存機能が、代替的なシグナル伝達経路により「バイパス」され得るという概念に基づく。一例は、末期臨床サンプルにおける抗アポトーシス遺伝子Bcl−2のアップレギュレーションである(非特許文献19、非特許文献20)が、ホルモン抵抗性における役割の機能的証拠が欠如している。ARバイパス仮説はまた、数例のHR癌におけるAR発現の低下または欠失を誘導するAR遺伝子のメチル化の観察(非特許文献21)、ならびにアンドロゲンが特定の状況において増殖停止またはアポトーシスを誘導するという報告(非特許文献22、非特許文献23)とも一致する。
まとめると、これらのデータは、前立腺癌がホルモン治療への抵抗性を獲得する複数の機構に関係し、そして、末期の疾患の進行におけるARの役割についての継続する論議を強調する。したがって、当該分野において、この疾患の進行(具体的には、前立腺癌における、癌細胞がホルモンアンタゴニストに感受性である初期段階から次の薬物抵抗性段階への移行)の臨床的に重大な局面を再現するモデルに対する必要性がある。特に、明確でありかつ操作可能な細胞に基づくモデルが、この薬物感受性期から薬物抵抗性期への進行に関連する分子事象を分析するために必要とされる。加えて、当該分野において、前立腺癌の薬物感受性期および/または薬物抵抗性期を再現する細胞ベースの前立腺癌モデルに対する必要性があり、このモデルは、例えば、新規の治療様式の評価において使用され得る。本明細書に開示される発明は、この必要性を満たす。
Karpら,Cancer Res.(1996)56:5547−5556 Feldman,B.J.およびFeldman,D.The development of androgen−independent prostate cancer.Nat Rev Cancer(2001)1,34−45 Gelmann,E.P.Molecular biology of the androgen receptor.J Clin Oncol(2002)20,3001−15 Balk,S.P.Androgen receptor as a target in androgen−independent prostate cancer.Urology(2002)60,132−8;discussion 138−9 Taplin,M.E.ら Selection for androgen receptor mutations in prostate cancers treated with androgen antagonist.Cancer Res(1999)59,2511−5 Taplin,M.E.ら Androgen receptor mutations in androgen−independent prostate cancer:Cancer and Leukemia Group B Study 9663.J Clin Oncol(2003)21,2673−8 Visakorpi,T.ら In vivo amplification of the androgen receptor gene and progression of human prostate cancer.Nat Genet(1995)9,401−6 Taplin,M.E.ら Mutation of androgen−receptor gene in metastatic androgen−independent prostate cancer.N Engl J Med(1995)332,1393−8 Veldscholte,J.ら A mutation in the ligand binding domain of the androgen receptor of human LNCaP cells affects steroid binding characteristics and response to anti−androgens.Biochem Biophys Res Commun(1990)173,534−40 Matias,P.M.ら Structural basis for the glucocorticoid response in a mutant human androgen receptor(AR(ccr))derived from an androgen−independent prostate cancer.J Med Chem(2002)45,1439−46 Craft,N.,Shostak,Y.,Carey,M.およびSawyers,C.L.A mechanism for hormone−independent prostate cancer through modulation of androgen receptor signaling by the HER−2/neu tyrosine kinase.Nat Med(1999)5,280−5 Gioeli,D.ら Androgen receptor phosphorylation.Regulation and identification of the phosphorylation sites.J Biol Chem(2002)277,29304−14 Kato,S.ら Activation of the estrogen receptor through phosphorylation by mitogen−activated protein kinase.Science(1995)270,1491−4 Font de Mora J.およびBrown,M.AIB1 is a conduit for kinase−mediated growth factor signaling to the estrogen receptor.Mol Cell Biol(2000)20,5041−7 Tremblay,A.,Tremblay,G.B.,Labrie,F.およびGiguere,V.Ligand−independent recruitment of SRC−1 to estrogen receptor beta through phosphorylation of activation function AF−1.Mol Cell(1999)3,513−9 Gregory,C.W.ら A mechanism for androgen receptor−mediated prostate cancer recurrence after androgen deprivation therapy.Cancer Res(2001)61,4315−9 Li,Pら Heterogeneous expression and functions of androgen receptor cofactors in primary prostate cancer.Am J Pathol(2002)161,1467−74 Glass,C.K.およびRosenfeld,M.G.The coregulator exchange in transcriptional functions of nuclear receptors.Genes Dev(2000)14,121−41 Raffo,A.J.ら Overexpression of bcl−2 protects prostate cancer cells from apoptosis in vitro and confers resistance to androgen depletion in vivo.Cancer Res(1995)55,4438−45 McDonnell,T.J.ら Expression of protooncogene bcl−2 in the prostate and its association with emergence of androgen−independent prostate cancer.Cancer Res(1992)52,6940−4 Kinoshita,H.ら Methylation of the androgen receptor minimal promoter silences transcription in human prostate cancer.Cancer Res(2000)60,3623−30 Shang,Y.,Myers,M.およびBrown,M.Formation of the androgen receptor transcription complex.Mol Cell(2002)9,601−10 Zhau,H.Y.ら Androgen−repressed phenotype in human prostate cancer.Proc Natl Acad Sci U S A(1996)93,15152−7
(発明の要旨)
同系前立腺癌異種移植モデルのマイクロアレイに基づくプロファイリングを使用して、本発明者らは、アンドロゲンレセプター(AR)mRNAの適度の増加(2〜5倍)が、抗アンドロゲン治療に対する抵抗性の発生に矛盾なく関連する唯一の発現の変化であることを見出した。このAR mRNAおよびタンパク質の増加は、前立腺癌の増殖をホルモン感受性段階からホルモン無反応性段階へ移行するのに必要かつ十分であり、これは機能的なリガンド結合ドメインに依存した。さらに、ARアンタゴニストは、増加したARレベルを有する細胞においてアゴニスト活性を示し、そして、このアンタゴニスト/アゴニスト移行は、AR標的遺伝子のプロモーターに補充されるコアクチベーターおよびコリプレッサーのパターンにおける変更に関連した。増加したレベルのARは、低レベルの残余のリガンドからシグナル出力を増幅すること、およびアンタゴニストに対する正常な応答を変更することにより、抗アンドロゲンに対する抵抗性を与える。これらの知見に基づいて本明細書中で提供される開示は、哺乳動物細胞(例えば、アンドロゲン非依存性前立腺癌細胞)に対する治療化合物の効果を調べるためのアッセイを含み、さらに、新規抗アンドロゲンの設計への洞察を提供する。
本発明の一実施形態は、哺乳動物前立腺癌細胞に対する影響について、化合物を試験する方法である。この方法は、試験される化合物と哺乳動物前立腺癌細胞とを接触させる工程、次に、この化合物が投与される哺乳動物前立腺癌細胞の1つ以上の特性と、化合物が投与されていないコントロールの哺乳動物前立腺癌細胞の1つ以上の同一の特性とを比較する工程を包含する。試験される化合物と哺乳動物前立腺癌細胞とを接触させる工程において、哺乳動物癌細胞は、この細胞におけるアンドロゲンレセプター(AR)ポリペプチドをコードするmRNAのレベルまたはARポリペプチドのレベルが、哺乳動物前立腺細胞における正常な/内因性のAR mRNAのレベルまたはARポリペプチドレベルよりも、少なくとも約2倍高いように、ARのポリペプチドをコードする外因性の野生型ARのポリヌクレオチドを発現するため、この試験のために選択される。上記比較する工程において、1つ以上の特性のうちの1つ以上における相違は、この化合物がこの哺乳動物前立腺癌細胞に対する影響を有することを示す。
本発明の別の実施形態は、哺乳動物前立腺癌細胞に対する化合物の生理学的な影響を調べる方法である。この方法は、試験される化合物と哺乳動物前立腺癌細胞とを接触させる工程、次に、この哺乳動物前立腺癌細胞に対する化合物の生理学的な影響が調べるために、この化合物が投与される哺乳動物前立腺癌細胞の1つ以上の生理学的特徴を調べる工程を包含する。試験される化合物と哺乳動物前立腺癌細胞とを接触させる工程において、哺乳動物前立腺癌細胞は、ARポリペプチドをコードする外因性の野生型ポリヌクレオチドまたはARポリペプチドの改変体をコードするポリヌクレオチドのいずれかを発現することから、この方法のために選択される。ここで、この改変体は、ARポリペプチドアミノ酸配列において少なくとも1個のアミノ酸の欠失、挿入または置換を有し、そして、この細胞における、ARポリペプチド改変体をコードするmRNAの全レベルまたはARポリペプチド改変体の全レベルは、この細胞における正常な/内因性のAR mRNAまたはARポリペプチドよりも、少なくとも約2倍高い。
本発明の関連する実施形態は、上記のように選択される哺乳動物前立腺癌細胞に対する、複数の化合物の生理学的な影響を試験する工程をさらに包含する方法である。この方法において、第二の化合物により発揮される1つ以上の生理学的特徴と比較したときの、第一の化合物により発揮される1つ以上の生理学的特徴において観察可能な相違が、第一の化合物が、この哺乳動物前立腺癌細胞に対して、第二の化合物よりも強いかまたは弱い生理学的な影響を有することを示す。代表的に、この方法は、高スループット形式により実行される。代替的に、この方法は低スループット形式により実行される。このようなアッセイにより試験される化合物は、代表的に、アンタゴニストまたはアゴニストである。実際のところ、本発明者らは、薬物がリガンドの結合または刺激を阻害または競合し、そしてアンドロゲンレセプターの生物学的な機能を阻害する場合、この薬物をARアンタゴニストとして定義する。薬物がアンドロゲンレセプターの生物学的な機能を刺激または活性化する場合、この薬物はARアゴニストとして定義される。
本発明のさらに別の実施形態は、哺乳動物細胞に対する影響について1つ以上の化合物を試験する方法である。この方法は、少なくとも1つの試験される化合物と哺乳動物細胞とを接触させる工程、および、この化合物が投与される哺乳動物細胞の1つ以上の特性と、この化合物を投与されていないコントロール哺乳動物細胞の同一の1つ以上の特性とを比較する工程を包含する。少なくとも1つの試験される化合物と哺乳動物細胞とを接触させる工程において、この哺乳動物細胞は、この細胞が、外因性の野生型または変異型の目的のタンパク質(例えば、エストロゲンレセプター)を発現するので、この試験のために選択される。その結果、細胞における、目的のタンパク質をコードするmRNAの全レベルまたは目的のタンパク質の全タンパク質レベルは、細胞における目的のタンパク質(エストロゲンレセプターが挙げられる)の正常/内因性のmRNAまたはポリペプチドよりも、少なくとも約2倍高い。上記比較する工程において、1つ以上の特性における相違は、この化合物が哺乳動物癌細胞または哺乳動物細胞に対する影響を有することを示す。このような方法において、この哺乳動物細胞は、代表的には、癌細胞(例えば、乳癌細胞、卵巣癌細胞または前立腺癌細胞)である。
本発明の関連する実施形態は、上記のように選択される哺乳動物細胞に対する複数の化合物の生理学的な影響を試験する工程をさらに包含する方法である。この方法において、第二の化合物により発揮される1つ以上の生理学的特徴と比較したときの、第一の化合物により発揮される1つ以上の生理学的特徴において観察可能な相違が、第一の化合物が、この哺乳動物細胞に対して、第二の化合物よりも強いかまたは弱い生理学的な影響を有することを示す。
本発明の別の実施形態は、患者におけるホルモン無反応性前立腺癌を処置する方法であって、この方法は、この患者に因子を投与する工程を包含する。この因子は、アンドロゲンレセプターのリガンド結合、核内移行に影響することによってか、もしくはDNA結合に影響することによってか、またはアンドロゲンレセプターに関連するコアクチベーター複合体もしくはコリプレッサー複合体の形成を変更することを通してアンドロゲンレセプターの生物学的機能を低下させるか、または、この機能に影響する。
本発明の別の実施形態は、患者におけるホルモン無反応性前立腺癌を処置する方法であって、この方法は、この患者に因子を投与する工程を包含する。この因子は、アンドロゲンレセプターのDNAレベル、アンドロゲンのmRNAのレベルまたはアンドロゲンのタンパク質レベルに影響することを通してアンドロゲンレセプターの生物学的機能を低下させるか、または、この機能に影響する。このような方法において、このアンドロゲンレセプターのタンパク質レベルは、シグナル伝達経路の調節(例えば、アンドロゲンレセプターとクロストークするEGFレセプターを標的にすること)を通して低下され得る。代替的に、このアンドロゲンレセプターのタンパク質レベルは、細胞性分解経路(例えば、プロテアソーム分解機構)の誘導により低下される。代替的に、このアンドロゲンレセプターのタンパク質レベルは、アンドロゲンレセプターの完全性を維持する熱ショックタンパク質からアンドロゲンレセプターを解離させることにより低下される。好ましくは、このアンドロゲンレセプターのタンパク質レベルは、アンドロゲンレセプターアンチセンス技術、またはmRNAノックダウン技術を使用して低下される。本発明者らは、これら上記の操作のうちの任意の1つまたは任意のこれらの操作の組み合わせが、アンドロゲンレセプターの生物学的機能に影響すると考える。これらの方法の好ましい手段は、アンドロゲンレセプターのリガンド結合を混乱する因子または低減する因子を使用することである。
本発明の別の実施形態は、患者におけるホルモン無反応性前立腺癌を処置する方法であって、この方法は、この患者に因子を投与する工程を包含する。この因子は、アンドロゲンレセプタータンパク質を修飾することを通してアンドロゲンレセプターの生物学的機能を低下させるか、または、この機能に影響する。必要に応じて、このアンドロゲンレセプタータンパク質は、アンドロゲンレセプターのポリヌクレオチド配列もしくはポリペプチド配列を改変することによってか、またはアンドロゲンレセプターの翻訳後修飾(リン酸化、アセチル化、ユビキチン化およびスモ化(sumolation)が挙げられるが、これらに限定されない)により修飾される。
本発明の別の実施形態は、薬物または処置の標的であるタンパク質の濃度を増大することにより、この薬物、処置、または薬物と処置との併用に対し抵抗性である疾患または状態を処置する方法である。この方法は、1つ以上の因子を投与する工程または前記段落に記載される手段を通して、このタンパク質の生物学的機能に影響を及ぼす技術を利用する工程を包含する。代表的に、この疾患または状態は、外科的去勢後もしくは内科的去勢後、抗アンドロゲン治療による処置後、あるいは去勢と抗アンドロゲン治療との併用後に、前立腺癌細胞において、アンドロゲンレセプターのDNAレベル、mRNAのレベルまたはタンパク質レベルが増大するホルモン無反応性癌である。例示的な実施形態において、この疾患または状態は、ホルモン療法(例えば、タモキシフェンまたはラロキシフェンによる処置)後に、乳癌細胞において、エストロゲンレセプターのDNAレベル、mRNAのレベル、またはタンパク質レベルが増大するホルモン無反応性乳癌である。
本発明のさらなる実施形態において、本明細書で開示される方法を使用して、化合物(例えば、ARアゴニストまたはARアンタゴニスト)を試験するのに有用な物質を含む製品およびキットが提供される。この製品は、ラベル付きの容器を備える。適切な容器としては、例えば、瓶、バイアルおよび試験管が挙げられる。これらの容器は、種々の物質(例えば、ガラスまたはプラスティック)から形成され得る。この容器上のラベルは、上記のようなインビボの使用またはインビトロの使用のいずれかについての指示を示し得る。本発明のキットは、上記の容器および緩衝液を含む第二の容器を備える。それは、商業的な観点および使用者の観点から望ましい他の物質(他の緩衝液、希釈液、フィルター、針、シリンジ、および使用についての指示書を伴った添付物が挙げられる)をさらに備え得る。
(発明の詳細な説明)
他で定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語、表記、他の科学用語または専門用語は、本発明が属する分野における当業者により一般に理解される意味を有することが意図される。いくつかの場合において、一般に理解される意味を有する用語は、明瞭さのために、および/または、容易な参照のために本明細書で定義される。そして本明細書におけるこのような定義の包含は、当該分野において一般的に理解されるものに優先しての実質的な差異を示すように解釈される。本明細書で記載または参照される多くの技術および手順は、当業者により、慣習的な方法論を使用して、良く理解され、そして一般的に使用される。このような技術および手順としては、例えば、Ausubel等,Current Protocols in Molecular Biology,Wiley Interscience Publishers,(1995)およびSambrookら,Molecular Cloning:A Laboratory Manual 第2版(1989)Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.に記載される広範に利用される分子クローニング方法論が挙げられる。必要に応じて、市販されているキットおよび試薬の使用を伴う手順が、他で記述されない限り、概して製造者が規定するプロトコールおよび/またはパラメーターにしたがって実行される。
本明細書で使用される場合、用語「ポリヌクレオチド」は、少なくとも約10塩基長または10塩基長対のヌクレオチド(リボヌクレオチドもしくはデオキシヌクレオチドまたはいずれかの型のヌクレオチドの修飾された形態のいずれか)の重合体の形態を意味し、そしてDNAの単鎖形態および二重鎖形態を含むことが意味される。
本明細書で使用される場合、用語「ポリペプチド」は、少なくとも約6アミノ酸のポリマーを意味する。用語「アンドロゲンレセプターポリヌクレオチド」は、アンドロゲンレセプターポリペプチドをコードする、任意のポリヌクレオチドを意味する。このようなポリヌクレオチドは、当業者にとって公知である。例えば、Changら,Science 240(4850),324〜326(1988)を参照のこと。
Figure 2007514442
もまた参照のこと。用語「アンドロゲンレセプターポリペプチド」は、任意の公知のアンドロゲンレセプターポリペプチドを意味する。例えば、Changら,Science 240(4850),324〜326(1988)を参照のこと。
Figure 2007514442
もまた参照のこと。用語「アンドロゲンレセプターポリペプチドの改変体」は、AR活性を示し、かつChangら,Science 240(4850),324〜326(1988)に記載されたARポリペプチドアミノ酸配列中に少なくとも1個のアミノ酸の欠失、挿入または置換を有するポリペプチドを意味する。
用語「アゴニスト」および「アゴニスト性」は、本明細書で使用される場合、ARのような分子の生物学的な活性もしくは活性化を、直接的または間接的に、実質的に誘発、促進または亢進し得る分子をいう。用語「アンタゴニスト」および「アンタゴニスト性」は、本明細書で使用される場合、ARのような分子の生物学的な活性もしくは活性化を、直接的または間接的に、実質的に阻害し得る分子をいう。
「処置」または「治療」は、治療上の処置および予防的手段または防止的手段の両方をいう。
用語「治療上の有効量」は、哺乳動物における疾患または障害を処置するのに有効な薬物の量をいう。癌の場合、治療上の有効量の薬物は、癌細胞の数を減少させ得る;腫瘍の大きさを縮小し得る;周辺臓器への癌細胞の浸潤を阻害(すなわち、ある程度まで遅滞させる、そして好ましくは停止させる)し得る;腫瘍の転移を阻害(すなわち、ある程度まで遅滞させる、そして好ましくは停止させる)し得る;ある程度まで、腫瘍の増殖を阻害し得る;および/または、ある程度まで、この障害に関連する1つ以上の症状を緩和し得る。この薬物が増殖を防止し得る程度、および/または存在する癌細胞を殺す程度まで、この薬物は細胞増殖抑制性および/または細胞障害性であり得る。癌治療に対して、インビボの効能は、例えば、腫瘍の負荷量または体積、疾患の進行の所要時間(TTP)を評価することによって、および/または、応答速度(RR)を決定することによって測定され得る。
処置または治療の目的のための「哺乳動物」は、哺乳動物として分類される、任意の動物をいい、哺乳動物としては、ヒト、家畜および農場の動物(farm animal)、ならびに動物園の動物、スポーツ用動物または愛玩動物(例えば、イヌ、ウマ、ネコ、ウシなど)が挙げられる。好ましくは、この哺乳動物はヒトである。
用語「癌」、「癌性」または「悪性」とは、代表的に、哺乳動物において制御されない細胞増殖により特徴づけられる生理学的な状態をいうか、または記述する。癌の例としては、癌腫、リンパ腫、芽腫、肉腫および白血病が挙げられるが、これらに限定されない。このような癌のより具体的な例としては、乳癌、卵巣癌、結腸癌、結腸直腸癌、直腸癌、扁平上皮細胞癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、ホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫、精巣癌、食道癌、胃腸癌、腎臓癌、膵臓癌、グリア芽腫、頚癌、神経膠腫、肝臓癌、膀胱癌、ヘパトーム、子宮内膜癌腫、唾液腺癌腫、腎臓癌、肝臓癌、前立腺癌、外陰部の癌、甲状腺癌、肝臓癌腫ならびに種々の型の頭部頸部の癌が挙げられる。
本発明は、本明細書に開示される発見に基づく。この発見は、前立腺癌細胞におけるアンドロゲンレセプター(AR)mRNAの適度の増加(2〜5倍)が、抗アンドロゲン治療に対する抵抗性の発生に矛盾なく関連する、唯一の発現の変化であることである。このAR mRNAおよびARタンパク質の増加は、前立腺癌の増殖をホルモン感受性段階からホルモン無反応性段階へ移行するのに必要かつ十分であり、これは機能的なリガンド結合ドメインに依存した。さらに、ARアンタゴニストは、増加したARレベルを有する細胞においてアゴニスト活性を示し、そして、このアンタゴニスト/アゴニスト移行は、AR標的遺伝子のプロモーターに補充されるコアクチベーターおよびコリプレッサーのパターンにおける変更に関連した。増加したレベルのARは、低レベルの残余のリガンド由来のシグナル出力を増幅すること、およびアンタゴニストに対する正常な応答を変更することにより、抗アンドロゲンに対する抵抗性を与える。これらの発見は、新規抗アンドロゲンの設計への洞察を提供する。
本明細書で開示される本発明の一実施形態は、哺乳動物前立腺癌細胞に対する影響について、化合物を試験する方法である。この方法は、この試験される化合物と哺乳動物前立腺癌細胞とを接触させる工程、そして次に、この化合物が投与された哺乳動物前立腺癌細胞の1つ以上の特性と、この化合物が投与されていないコントロールの哺乳動物前立腺癌細胞の同一の1つ以上の特性とを比較する工程を包含する。この試験される化合物と哺乳動物前立腺癌細胞とを接触させる工程において、この哺乳動物癌細胞は、ARのポリペプチドをコードする外因性の野生型アンドロゲンレセプター(AR)ポリヌクレオチドを発現するため、この試験のために選択され、その結果、この細胞における、ARポリペプチドをコードするmRNAのレベルまたはARポリペプチドのレベルが、哺乳動物前立腺細胞における正常な/内因性のAR mRNAのレベルまたはARポリペプチドレベルよりも、少なくとも約2倍高い。比較する工程において、この1つ以上の特性のうちの1つ以上における相違は、この化合物がこの哺乳動物前立腺癌細胞に対する影響を有することを示す。
次に、ARに結合する試験化合物は、さらに特定の生理学的な活性(例えば、チロシンキナーゼ活性)の阻害についてスクリーニングされ得る。このような実施形態は、例えば、この試験化合物が、分子生物学的プロトコールを利用することにより、ARのシグナル伝達を阻害するか否かを決定し、組換え構築物を創出する工程を包含する。この組換え構築物の酵素学的な性質および生物学的な性質は直接調べられ得る。酵素学は、例えば、標準的なアッセイを使用して、インビトロでか、またはARS発現細胞においてチロシンキナーゼ活性を測定することにより実行される。
本発明に関連する特定の発見および特定の生理学的なプロセスは、以下に議論される。
比較的偏らない様式でHR機構の範囲を調べるために、本発明者らは、「同系」のホルモン感受性(HS)ヒト前立腺癌異種移植片およびHRヒト前立腺癌異種移植片の7つの組(全14異種移植片)に関して全体的な遺伝子発現プロファイリングを実行した。全てのHR亜系統を、去勢マウスにおいて、継代により、それらのHS親細胞系より直接誘導し、そしてインタクトなマウスでの同様の継代数のHS腫瘍と比較した23〜26。マイクロアレイデータセットを、多くの生物情報学の戦略(教師なし(unsupervised)学習および教師付き(supervised)学習)を使用して分析した。まず、本発明者らは、任意のHR前立腺癌の部分集団が、階層的クラスター化アルゴリズムを使用して同定されうるか否かを求めた。以下の手順を続けた:(a)各々の異種移植片(インタクトなマウス(HS)または去勢マウス(HR)のいずれかで増殖される)由来の7つの0.5cmの腫瘍をプールし、全RNAを、単一のサンプルを生成するために抽出した。処理後、このcRNAを、Affymetrix U95Aチップにハイブリダイズし、そしてこのマイクロアレイデータを、Microarray Suiteにより分析する。有意に変動しなかった(標準偏差<1000および変動係数<1)か、またはこのサンプルのいずれにおいても検出されなかった(ミスマッチのコントロールシグナル強度よりも、有意に異ならない完全に一致するハイブリダイゼーションとして定義される)バックグラウンドの要素を除去した。それから、この残りの要素(1,056遺伝子を示す)を、階層的クラスター化ダイアグラムを生成するために、教師なし学習アルゴリズムにより使用した。(b)(a)に記載されるように得られたマイクロアレイデータを、Microarray Suiteを使用して再分析した。これによって、各々の組は、各々のHS異種移植片とそのHR異種移植片対応物との間の発現の比を代表する単一のデータセットに要約される。加えて、Microarray Suiteソフトウェアにより規定される多くのパラメータ(例えば、倍あたりの変化(fold−change)、絶対的なシグナル強度および完全一致/ミスマッチの比により与えられる各々のプローブセットについての信頼度)を使用して、この要約されたデータセットからの要素に、増加(I)、わずかな増加(MI)、変化無し(NC)、わずかな減少(MD)、または減少(D)の独立した表示を割り当てた。全異種移植片の組について、NCと評価された要素を除いて、3,774遺伝子のリストを生成した。次に、このリストを、階層的クラスター化ダイアグラムを生成するために、教師なし学習アルゴリズムにより使用した。(c)(b)に記載される各々の表示に、+1(I)〜−1(D)の範囲の値を割り当てた。そして、各々の要素のスコアが、各々HS/HR異種移植片の7つの組にわたり、この値を合計することで生成された。この試験は、HS異種移植片対応物に対してクラスター化された各々のHR異種移植片は、これらの組が同系である事実と矛盾しないことを示した。
異種移植片特異的な発現の形跡は、HS−HR移行の原因となる遺伝子発現の変化を不明瞭にしやすいので27、本発明者らは、各々のHS/HR組を発現の倍あたりの変化を表す単一のデータセットに要約した。さらに、緊密に関連しない部分集合は現れなかった。このことは、各々の異種移植片において、異なる機構がHS−HR移行の原因となったか、または共通の機構のいずれも、あまりに少量の遺伝子しか関わっていないため、このクラスター化パターンに影響しなかったかのいずれかを示唆した。本発明者らは、アルゴリズムを使用して、後者の可能性を追求して、HS−HR移行の間、一貫して変化する任意の要素を同定した。顕著に、12,559プローブセットのうち、ただ一つ(AR cDNAに特異的)が、HS/HRの全7組において、異なって発現された(図1、上)。特に、2番目に高いプローブセット(7組のうち5組においてアップレギュレーションされた)もまた、ARに特異的であった。このRNAデータと一致して、免疫ブロット法は、HR腫瘍において、その親のHS対応物よりも高いレベルのARタンパク質を示した(図1、下)。ARタンパク質における倍あたりの変化(個々の異種移植片腫瘍の分析に基づく)は、おそらくサンプル−サンプル間の変動のため、AR mRNAにおける倍あたりの変化(各々の異種移植片に対する腫瘍のプールの発現の分析に基づく)とは完全には相関しなかった。あるいは、転写後の機構が、ARタンパク質の定常状態のレベルに影響し得る28。それにもかかわらず、これらのデータは、ホルモン治療に対する抵抗性の共通の決定的な機構の可能性を生じる。
増加したARタンパク質濃度が、HS−HR移行において原因となる役割を担うか否かを決定するために、本発明者らは、HS LNCaPヒト前立腺癌細胞に対し、レトロウイルス感染によりエピトープタグ化野生型AR cDNAを導入した。LNCaP−AR細胞中での、ARレベルにおける3倍の増加は、マイクロアレイ実験で研究されたLNCaP HS/HRの組において観察された発現の差異に類似する。増加したARの発現がHS−HR移行を引き起こすか否かを試験するために、本発明者らは、HR疾患の臨床状態を模倣する2つのインビトロアッセイを設計した。第1に、低濃度のアンドロゲンでの増殖する能力を測定する;第2に、抗アンドロゲン ビカルタミドの存在下での増殖を測定する。予想されたように、空のベクターにより感染されたLNCaP細胞は、100pMの合成アンドロゲン、R1881を補充しなければ、ステロイド欠乏、チャコール処理(charcoal stripped)血清中では増殖しなかった。対照的に、LNCaP−AR細胞は、少なくとも80%低い濃度のR1881において増殖した。LNCaP−AR細胞はまた、ビカルタミドに対し抵抗性でもあった。
次に、本発明者らは、増加したARの発現が、2つの異種移植片モデル(LNCaPおよびLAPC4)を使用して、外科的な去勢により達成されたホルモン治療に対する抵抗性をインビボで付与するのに十分であるか否かを求めた。HS LAPC4細胞を、ARレンチウイルスに感染させた(ベクターに感染したコントロールよりも約3倍多くのARタンパク質を発現することが示された)。次に、この細胞を、インタクトな雄性SCIDマウスまたは去勢雄性SCIDマウスの側腹に移植した。ARの過剰発現は、LAPC4モデルおよびLNCaPモデルの去勢動物において、腫瘍形成の潜伏期間を50%より短くした。
本発明者らは、HR異種移植片で観察されたARの発現における増加が、ホルモン治療に対する抵抗性を発生させるのに必要であるのか否かという逆の質問に取り組むために、安定なRNA干渉を使用した。HR LAPC4細胞におけるARレベルのノックダウンを、ARに対する短ヘアピンRNA(shRNA)とシス連結されたGFP発現カセットとを発現するレンチウイルスベクターを使用して達成した。去勢した雄性マウスの側腹への移植後、AR shRNA感染された腫瘍は、ベクター感染されたコントロールよりもゆっくりと増殖した。さらに、これらの増殖した腫瘍は、ベクター感染されたコントロールと比較して、GFPを発現せず、依然としてARタンパク質を発現した。このことは、ARノックダウンを免れた細胞についての選択を示した。HR LNCaP亜系統におけるARノックダウンの平行する研究は、同様な結果を示した。
増加したARレベルがHR疾患を引き起こす機構を決定するために、本発明者らは2つの可能性を考慮した:(1)高レベルのレセプターが、リガンドが存在しない状態で恒常的な活性化を誘導すること(このことは、最近のAR研究29(リガンド非依存性モデル)に矛盾しない)または(2)テストステロン低下治療後に、高レベルのレセプターが、残存している剰余量のリガンドに対して細胞を感作させること(リガンド依存性集団作用モデル)。これらの2つのモデルを区別するために、本発明者らは、リガンド非依存的な機能に干渉することなく選択的にリガンド結合を減じるために、2つのARの変異(N705SおよびR752Q)をLBDに独立的に導入した。N705Sは、完全型アンドロゲン不応性症候群に関係する一方、R752Qは、部分的アンドロゲン不応性症候群を保有する患者で見出されている30
実験手順の詳細は、以下の通りであった:変異体AR構築物または野生型AR構築物を、ARヌル細胞(COS7)にトランスフェクトした。そして48時間アンドロゲン欠乏させた。次に、細胞を、100倍の過剰な非アイソトープ性R1881の存在下または非存在下において、増加量のH−R1881と共にインキュベートした。そして結合したリガンドを、シンチレーション計数により測定した。種々のAR LBD変異体またはジェノトロピック(genotropic)変異体を発現するLNCaP細胞を、既に上に記載された低アンドロゲン感作アッセイまたはアンタゴニスト抵抗性アッセイのいずれかを使用して、インビトロでのHR増殖について評価した。全ての実験を、二連で行った。種々のAR cDNA(n=10)またはベクターコントロール(n=10)を過剰発現する1×10のLNCaP細胞を、去勢雄性SCIDマウスの側腹に移植した。そして腫瘍体積(±SEM)を経時的に測定した。共焦点免疫蛍光を、FLAGタグ化された3重点変異(K618M、K632M、K633M(ΔNLS))ARまたはFLAGタグされた野生型ARを安定的に発現するLNCaP細胞について、FLAG特異的抗体を用いて実行した。
予想されたように、両方の変異体どちらも、放射性標識R1881結合アッセイにおいてリガンド結合を損なっていた。疾患の重症度に一致して、R752Qは、レポーターアッセイにおいて低レベルのリガンド結合活性および低レベルの転写活性を維持し、少なくとも1つのLBD変異の適切な折りたたみを保証する内部コントロールとしての役割を果たす。LNCaP細胞において、いずれのLBD変異AR構築物の過剰発現も、内在性のARよりも約10倍高いレベルでさえも、低アンドロゲン培地において、ビカルタミドの存在下においてまたは外科的に去勢されたマウスにおいても、ベクターコントロールを越えたレベルでHR増殖を促進しなかった。これらのデータは、ARが、HR増殖を与えるためにリガンドに結合しなければならないことを確証し、そしてレセプター濃度の適度な増加が、ARに対し、去勢した患者に存在するより低レベルのアンドロゲンを利用することを可能にさせることを意味する。この結論はまた、広範に使用される用語「アンドロゲン非依存性」が、誤解を招くHR前立腺癌の表現であり得ることも示唆する。
AR機能についてのインビトロアッセイでのこれらの利用可能性は、ARが、ジェノトロピック機能または非ジェノトロピック機能によりHS−HR移行を誘導するか否かについての、さらなる質問に取り組む機会を提供した。核内移行シグナル(NLS)の欠失は、核移行をブロックし、そして低濃度のアンドロゲン中またはビカルタミドの存在下において、HR増殖を停止させた。同様の結果が、DNA結合活性を欠失している第二のAR変異体V581Fを使用して得られた31。最後に、SrcのSH3ドメインに結合することが報告されるARのポリプロリン領域の欠失(ΔP AR)32は、これらのアッセイにおいてAR機能に対する阻害効果を有さなかった。したがって、以前に報告された骨成長および前立腺癌細胞の生存に対するARの非ジェノトロピック効果32〜34は、アンドロゲン治療に対する抵抗性における役割を担わないようである。
リガンド結合の変異誘発研究は、アンドロゲン低下ホルモン治療に対する抵抗性を説明する集団作用モデルのための証拠を提供する。この機構が抵抗性の唯一の原因であるなら、薬理学的濃度をこえたビカルタミドは、過剰レベルのARを克服し、転写活性をブロックするはずである。驚くべきことに、本発明者らは、過剰なARを発現する細胞における前立腺特異的抗原(PSA)の発現に対する高用量のビカルタミドの影響を試験したときに、反対の現象を観察した。ビカルタミドは、PSA mRNA発現の阻害およびPSAタンパク質発現の阻害により測定されるように、親LAPC4細胞において代表的なアンタゴニスト活性を示した。しかしビカルタミドは、増加したレベルのARを発現するLAPC4細胞においては、アゴニストとして機能した。同様の結果が、他のARアンタゴニスト(例えば、酢酸シプロテロンおよびフルタミド)を使用して観察されるので、このアンタゴニスト−アゴニスト移行は、ビカルタミドについても、またLAPC4細胞株についても特有のものではない。同様の結果は、LNCaP細胞についても観察された。加えて、増加したARレベルは、LNCaP細胞におけるT877A AR LBD変異の影響を想起させる非標準的な(noncanonical)リガンド(例えば、エストロゲン)に対する応答性を付与した。
上記の高用量試験の詳細は、以下の通りである:ARまたはGFPコントロールを過剰発現するLAPC4細胞は、チャコール処理血清により、5日間アンドロゲン欠乏させた。そして次に、この細胞を、96時間、ビカルタミドまたは酢酸シプロテロンまたはフルタミドでチャレンジした。PSAおよびβ−アクチンメッセージを、半定量的RT−PCRを使用してアッセイした。ビカルタミドまたは17β−エストラジオールによるチャレンジの48時間後に分泌されたPSAを、ELISAにより測定した。AR発現ウイルスまたはコントロールウイルス(Neo)で安定的に感染されたLNCaP細胞を、5日間アンドロゲン欠乏させた。そして次に、これらの細胞を、48時間、ビカルタミドでチャレンジした。それから、PSAおよびβ−アクチンを測定した。AR発現ウイルスまたはベクターコントロールにより安定的に感染されたLNCaP細胞を、5日間、飢餓状態にさせた。そして次に、この細胞は、ビヒクル、10μM ビカルタミド、100pM R1881または1nM DHTのいずれかでチャレンジした。1時間後、細胞を回収し、そしてクロマチン免疫沈降のために処理した21
上記に記載される移行が、PSA遺伝子に特有であるのか、または他のアンドロゲンに制御される遺伝子に当てはまるのかを決定するために、本発明者らはマイクロアレイ実験を行った。AR発現レトロウイルスまたは空のベクターコントロールにより感染されたLNCaP細胞w、増加用量のR1881または10μM ビカルタミドでチャレンジした。そして次に、これらの細胞を、Affymetrix U133Aチップへのハイブリダイゼーションのために処理した。ビカルタミドは、LNCaP−AR細胞において48プローブセットの発現を誘発した(2倍の増加として規定される、P<0.05、500の最小の発現)、一方でコントロール細胞において、有意にアップレギュレーションされた要素はなかった。このリストは、大半はアンドロゲンに制御される遺伝子(周知のメンバー(PSAおよびカリクレイン2(KLK2)35)が挙げられる)から構成された。(この試験された遺伝子の完全なリストについて、本明細書の末尾の表を参照のこと)。しかしながら、ビカルタミドは、アンドロゲンに制御される遺伝子の総数(>600プローブセット)のうちの部分集合(<10%)しか誘発しなかった。より詳しい試験において、ビカルタミドにより誘導される遺伝子は、大半の部分について、最も高く誘導されるアンドロゲン応答性遺伝子と重なった。このことと一致して、このサンプルの教師なし階層的クラスター化は、10μM ビカルタミドにより誘発される遺伝子プロフィールを、低用量(10pM〜30pM)のR1881により誘発される遺伝子プロフィールの最も近傍に分類した。まとめると、これらのデータは、増加したAR発現が、アンタゴニストを弱いアゴニストに全体的に変換し、そしてそれゆえ最もアンドロゲン感受性である遺伝子の誘発のみを導くことを示唆する。
ビカルタミドが、増加したARレベルの状況においてアゴニスト特性を得る機構を説明するために、本発明者らはクロマチン免疫沈降実験を実行した。この実験は、マイクロアレイ実験でビカルタミドにより活性化された2つの遺伝子(PSAおよびKLK2)のプロモーター上のAR転写複合体の構成要素を規定する。伝統的なアゴニストR1881またはジヒドロテストステロンへの暴露後、先行研究21、36から予想されるように、ARおよびポリメラーゼIIが、ARレベルに関係無く両方のプロモーターに補充された。ARはまた、ベクター過剰発現細胞およびAR過剰発現細胞において、ビカルタミドへの暴露後、両方のテンプレートに補充された。しかしポリメラーゼIIは、過剰なARの状況においても少ししか存在しなかった。しかしながら、AR過剰発現細胞において、ビカルタミドによりこれらのプロモーターに補充されるコアクチベーターのレパートリーは、R1881またはジヒドロテストステロンと比較される場合、より制限されていた(例えば、SRC1であり、AIB1ではない)。本発明者らはまた、コリプレッサーによるプロモーターの占有率に対する、増加したARレベルの影響も調べた。予想されたように、NCoRは、ビカルタミド処理に続いて、親細胞において両方のプロモーターに補充され、ヒストンアセチル化の形跡も、またはポリメラーゼII補充の形跡も無かった。しかしながら、NCoR補充は、ビカルタミド処理後、増加したARタンパク質レベルを有する細胞において減少していた(PSAプロモーター)か、または発生していなかった(KLK2プロモーター)。したがって、ARタンパク質レベルにおける適度な変化は、AR標的遺伝子のプロモーター上に会合されるコアクチベーターまたはコリプレッサーの相対的な存在量はシフトし得、結果として、転写活性に対する影響を生ずる。
本発明者らの実験プロファイリングからの驚くべき結果は、全てのHR異種移植片モデルにおけるAR mRNAの普遍的なアップレギュレーションであり、患者の物質におけるARレベルの調査に基づく臨床的関連性を有するような発見である7,37。AR遺伝子増幅は、増加したARレベルを明白にもたらし得るが、このことは、少数の患者でしか生じず、HS−HR移行の間、ARのコピー数に増加は無かったので、本発明者らの異種移植片の発見に対して説明とはなり得ない38。AR遺伝子調節の研究は、AR遺伝子に結合し、そして増加したAR mRNAのレベルを導くポジティブに作用する転写因子としてARそれ自体を意味づけた39。したがって、増加したAR活性を与えると想定される他の機構(例えば、増加したキナーゼ経路シグナル伝達(ErB2、Ras、MAPK)または変更したコアクチベーター/コリプレッサー比)はまた、たとえ間接的でも、増加したAR mRNAのレベルを導き得る。それゆえ、AR活性を変更する多くの初期の分子事象のうちの任意の1つは、AR mRNAにおける増加を引き起こし得、このことは、標準的なホルモン療法を回避するための最終的な共通経路を示唆する。
1つの注意は、ARについての本発明者らの結論は、ほぼ全ての異種移植片がHR疾患を保持する男性に由来するHS異種移植片モデルの研究に基づくということである。このような腫瘍がインタクトな雄性マウスに外植されるときに、HS増殖がどのようにして「再構築」されるのかという質問は、前立腺癌の分野において、長く議論された矛盾であり、その機構は未知のままである。本発明者らは、以前に、このような移植片はHSクローンおよびHRクローンの混合物を含み、そしてアンドロゲン欠乏の選択圧下において、HR亜系統がクローン性増殖を生じるという証拠を提供した40。このような移植片から発達するHSクローンは、相対的な条件においてのみHSであり得、真にホルモン未処理の前立腺癌(抗アンドロゲン治療に暴露されたことがない)と完全なHR疾患との間の連続体における移行状態を反映する。ARのアップレギュレーションが、ホルモン未処理細胞にHR増殖を与えるのに十分であるか否かについて、未だ決定されていない。マウス前立腺癌のより新しいトランスジェニックモデルまたはノックアウトモデルは、「よりきれいな」実験系において、この疑問に取り組む機会を提供し得る41,42
増加したARの発現がどのようにして抗アンドロゲン治療に対する抵抗性を与え得るかについて説明する最も単純なモデルは、集団作用である。このモデルによれば、本発明者らの異種移植片モデルで観察されたレセプターレベルにおける3倍〜5倍の増加は、低いリガンドレベルを補い得、そしてARシグナル伝達を再構築し得る。しかしながら、増加したレセプターレベルがアンタゴニストにアゴニストとして機能させるという事実は、別のレベルの複雑性を示唆する。ビカルタミドにより誘導される遺伝子と、アンドロゲンの用量の範囲により誘導される遺伝子との本発明者らの比較は、増加したARレベルの状況においてアンタゴニストが弱いアゴニストとして機能することを示す。AR標的遺伝子のプロモーター上に集合される転写複合体の比較分析は、潜在的な機構を明らかにした。特に、より制限されたコアクチベーターのレパートリーが、ビカルタミドによる刺激後にAR標的遺伝子に補充される。このことは、最適に及ばないリガンドは、最大の転写活性のためのコファクターの最適な並びを集合し得ないことを示唆する(図2を参照のこと)。ステロイドレセプター−アンタゴニスト複合体は、種々の立体配座を選択するので43,44、アンタゴニストが結合したARは、コアクチベーター機構の完全な相補体を結合し得ない。
アンタゴニズムの喪失に対する分子的な根拠は、あまり明白ではない。先行研究は、ERのような核内レセプターのアゴニスト対アンタゴニストの応答が、増加したコアクチベーター(増加したSRC1)の発現または減少したコリプレッサー(減少したNCoR)の発現により変更されることを示した45,46。本発明者らのデータは、増加した核内レセプター自体の発現が、おそらく細胞内においてコリプレッションとコアクチベーションとの平衡を乱すことにより、同様の結果を引き起こすことを確証する。これらの構成要素の各々を調べるさらなる実験が、これらの説明または代替的な説明を選ぶために必要とされる。
アンタゴニスト/アゴニスト移行の臨床的関連性もまた、考慮されるべきである。ARアンタゴニストによる処置の間、疾患が進行する男性のうちの約30%は、このアンタゴニストが打ち切られるときに、血清PSAレベルの矛盾した低下を経験する。このことは、抗アンドロゲン離脱症候群と呼ばれる47。提唱される1つの機構は、AR遺伝子における変異である。これは、T877A AR変異を発現する細胞において、フルタミドがアゴニストとして機能するという事実に基づく。説得力があるが、HR患者におけるAR変異の頻度についての最近の推定値が極めて低いので、この機構は全ての場合を説明し得ない。本発明者らの知見は、抗アンドロゲン離脱症候群を保有する患者が、最高レベルのARのアップレギュレーションを保有する患者であり得ることを示唆する。
おそらく、本発明の最も重要な意味は新規抗アンドロゲンの開発に向けられる。インタクトなLBDが、ホルモン治療に対する抵抗性を引き起こすために、ARに必要とされるという事実は、新規アンタゴニストの設計についての説得力がある論理を提供する。この設計は、この良く規定された結合ポケットについての既存の知見を利用する48。AR作用は、ジェノトロピック機構を介して、排他的に媒介されるようなので、ARの核内移行を防止するか、または標的遺伝子上のAR転写複合体の集合を損なう薬物もまた構想され得る。最後に、本明細書中で関係する抗アンドロゲン抵抗性機構が他のホルモン依存性疾患(例えば、乳癌)への関連性を有するか否かを決定することが重要である。
宿主細胞(例えば、前立腺癌細胞)は、本明細書で記載されるヒトARタンパク質の発現のための発現ベクターまたはクローニングベクターによりトランスフェクションされ得るか、形質転換され得る。これらの細胞は、プロモーターを誘導するためか、形質転換体を選択するためか、または所望の配列をコードする遺伝子を増幅するために適切であるように改変される慣習的な栄養培地において培養され得る。培養条件(例えば、培地、温度およびpHなど)は、過度の試行を伴わずに当業者により選択され得る。一般的に、細胞培養の生産性を最大化するための原理、プロトコールおよび実用技術は、Mammalian Cell Biotechnology:a Practical Approach,M.Butler,編(IRL Press,1991)およびSambrookら、上記に見出され得る。
哺乳動物細胞を形質転換する広範な種類の方法が、当該分野において公知である。この方法は、例えば、試薬および方法(例えば、ウイルスベクター(例えば、以下の実施例で開示されるレトロウイルスベクター)、脂質(例えば、リポフェクション)、CaPOおよびエレクトロポレーションなど)を使用する。使用される宿主細胞に依存して、形質転換は、このような細胞に適切な標準的な技術を使用して実行される。塩化カルシウムを使用するカルシウム処理(Sambrookら、上記に記載される)またはエレクトロポレーションが、原核生物または頑丈な細胞壁の障壁を備える他の細胞に対して一般的に使用される。このような細胞壁を有さない哺乳動物細胞に対して、Grahamおよびvan der Eb,Virology,52:456〜457(1978)のリン酸カルシウム沈殿法が使用され得る。哺乳動物細胞宿主系の形質転換の一般的な局面は、米国特許第4,399,216号に記載されている。しかしながら、細胞にDNAを導入する他の方法(例えば、核内マイクロインジェクション、エレクトロポレーション、インタクトな細胞との細菌プロトプラストの融合またはポリカチオン(例えば、ポリブレンおよびポリオルニチン))もまた、使用され得る。哺乳動物細胞を形質転換するための種々の技術については、Keownら,Methods in Enzymology,185:527〜537(1990)およびMansourら,Nature,336:348〜352(1988)を参照のこと。
本明細書のベクター内のAR DNAをクローニングするか、または発現するのに適切な宿主細胞としては、種々の前立腺癌細胞株(例えば、LNCaP株(DU145およびTsuPr1))、他のトランスフェクション可能な細胞または形質転換可能な前立腺癌細胞、初代細胞(PrEC)ならびに組換えタンパク質の発現に通常使用される多くの哺乳動物細胞(例えば、OS細胞、CHO細胞、293細胞および293T細胞)が挙げられる。
ARをコードする核酸(例えば、cDNAまたはゲノムDNA)は、クローニング(DNAの増幅)または発現のための複製可能なベクターに挿入され得る。種々のベクターが、公に利用可能である。ベクターは、例えば、プラスミド、コスミド、ウイルス粒子またはファージの形態であり得る。適切な核酸配列は、種々の手順により、ベクターに挿入され得る。一般的に、DNAは、当該分野において公知の技術を使用して、適切な制限エンドヌクレアーゼ部位に挿入され得る。一般的に、ベクターの構成要素としては、1つ以上のシグナル配列、複製起点、1つ以上のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーターおよび転写終結配列が挙げられるが、これらに限定されない。1つ以上のこれらの構成要素を含む適切なベクターの構築は、当業者にとって公知である標準的な連結反応技術を使用する。
ARタンパク質は、直接的に組換え生成され得るだけではなく、異種のポリペプチド(例えば、本明細書で開示されるFLAGタグ)との融合ポリペプチドとしても組換え生成され得る。この異種のポリペプチドは、成熟タンパク質または成熟ポリペプチドのN末端に特異的な開裂部位を有するシグナル配列または他のポリペプチドであり得る。一般的に、シグナル配列は、ベクターの構成要素であり得るか、またはシグナル配列は、ベクターに挿入されるAR DNAの一部であり得る。シグナル配列は、例えば、アルカリホスファターゼのリーダー、ペニシリナーゼのリーダー、lppのリーダーまたは熱安定エンテロトキシンIIのリーダーの群から選択される原核生物のシグナル配列であり得る。酵母の分泌のために、シグナル配列は、例えば、酵母インベルターゼのリーダー、αファクターのリーダー(SaccharomycesのαファクターのリーダーおよびKluyveromycesのαファクターのリーダーが挙げられ、後者は米国特許第5,010,182号に記載される)もしくは酸性ホスファターゼのリーダー、C.albicansのグルコアミラーゼのリーダー(1990年4月4日に公開されたEP362,179)または1990年11月15日に公開されたWO90/13646に記載されるシグナルであり得る。哺乳動物細胞の発現において、哺乳動物シグナル配列(例えば、同一の種または関連する種の分泌ポリペプチド由来のシグナル配列ならびにウイルスの分泌性リーダー由来のシグナル配列)が、タンパク質の分泌を導くために使用され得る。
発現ベクターおよびクローニングベクターの両方は、代表的に、1つ以上の選択される宿主細胞において、このベクターが複製するのを可能にする核酸配列を含む。このような配列は、種々の細菌、酵母およびウイルスについて周知である。プラスミドpBR322由来の複製起点が、大半のグラム陰性細菌に適切である。2μプラスミド起点が、酵母に適切である。種々のウイルスの起点(SV40、ポリオーマ、アデノウイルス、VSVまたはBPV)が、哺乳動物細胞におけるクローニングベクターに有用である。ARの発現に適切な広範囲の宿主−ベクター系が利用可能である、例えば、Sambrookら,1989、上記;Current Protocols in Molecular Biology,1995,上記を参照のこと。哺乳動物の発現のために好ましいベクターとしては、pcDNA3.1 myc−His−tag(Invitrogen)およびレトロウイルスベクターpSRαtkneo(Mullerら、1991、MCB 11:1785)が挙げられるが、これらに限定されない。これらの発現ベクターを使用して、ARは、前立腺癌細胞株および非前立腺細胞株(例えば、LNCaP、293、293T、rat−1、NIH 3T3およびTsuPr1)において発現され得る。本発明の宿主−ベクター系は、ARタンパク質またはそのフラグメントの生成に有用である。このような宿主−ベクター系は、ARおよびARの変異またはARアナログの機能特性を研究するために使用され得る。
発現ベクターおよびクローニングベクターは、代表的に、選択遺伝子(選択可能なマーカーとも呼ばれる)を含む。代表的な選択遺伝子は、(a)抗生物質または他の毒素(例えば、アンピシリン、ネオマイシン、メトトレキサートまたはテトラサイクリン)に対する抵抗性を付与するか、(b)栄養素要求株の欠損を補充するか、または(c)複合培地から取得できない決定的な栄養素を供給する(例えば、BacilliのためのD−アラニンラセマーゼをコードする遺伝子)タンパク質をコードする。
哺乳動物細胞のための適切な選択可能なマーカーの例は、AR核酸を取り込む能力のある細胞の同定を可能にする選択可能なマーカー(例えば、DHFRまたはチミジンキナーゼ)である。野生型DHFRが使用される場合、適切な宿主細胞は、DHFR活性を欠損している、Urlaubら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77:4216(1980)により記載されるように調製され、そして増殖されたCHO細胞株である。酵母における使用のための適切な選択遺伝子は、酵母プラスミドYRp7に存在するtrp1遺伝子(Stinchcombら,Nature,282:39(1979);Kingsmanら,Gene,7:141(1979);Tschemperら,Gene,10:157(1980))である。trp1遺伝子は、トリプトファン中で増殖する能力を欠損する酵母変異系統(例えば、ATCC番号44076またはPEP4−1(Jones,Genetics,85:12(1977)))に対して選択マーカーを提供する。
本発明の実施に関する、さらなる詳細は、以下の通りである:オリゴヌクレオチドU95AおよびU133A遺伝子アレイは、Affymetrixから購入した。チャコール処理したデキストラン処理(charcoal−stripped dextran−treated)ウシ胎児血清は、Omega Scientificから入手した。ビカルタミドは、UCLA Investigational Drug Pharmacyから入手し、そしてアセトン中に溶解した。非アイソトープ性R1881およびH−R1881は、NEN Life Sciencesから入手した。AR抗体N−20(Santa Cruz)およびFlag抗体M2(Sigma)は、免疫ブロットアッセイにおいて使用した。分泌されたPSAは、ELISA(American Qualex)により測定した。タンパク質の抽出物は、全細胞の溶解を確保するために、高界面活性剤緩衝液(2%SDS)中で調製された。
代表的なDNA構築物は、以下のように調製した:pCSUACG(U6−shRNAαAR;CMV−GFP)は、pCSCGのBamHI/EcoRI消化物とU6−shRNAαARのPCR産物とを連結することにより構築した。U6−shRNAαARのPCRは、60℃のアニーリング温度において、適切なプライマーと共にhU6−含有プラスミドを使用することにより実行した。pCSCA(CMV−AR)は、pSRα−ARのXbaIフラグメントをpCSCGのNheI部位へサブクローニングすることにより作製した。AR変異体は、QuikChangeキット(Stratagene)を使用して、標準的なPCRに基づく特定部位の突然変異誘発により作製した。□NLSは、以前に核内移行を乱すことを示された3箇所の点変異(K618M、K632M、K633M)49を含む。□Proは、先行研究32に基づき、アミノ酸372〜381の欠失を含む。ARRPb−Luciferaseは、Robert Matusik(Vanderbilt)により好意的に提供された。PSAのRT−PCRもまた、適切なプライマーを使用して実行した。
代表的なインビトロ増殖実験およびインビボ増殖実験の詳細は、以下の通りである:LNCaP(ATCC)細胞およびLAPC4細胞を、10%ウシ胎児血清で補充されたIscove’s培地において維持した。LNCaP−ARおよびLNCaPベクターを、それぞれpSR□−ARレトロウイルスまたはpSR□レトロウイルスによる感染、そして500ng/mlのG418における選択により得た。他の実験におけるLNCaP−AR、LNCaPベクター、LAPC4−ARおよびLAPC4ベクターを、それぞれpCSCAレンチウイルスまたはpCSCレンチウイルスによる感染(選択せず)(>90%感染)により得た。インビトロ実験のために、異なる構築物により安定的に感染されたLNCaP細胞およびLAPC4細胞は、3〜5日間のチャコール処理血清における増殖により、アンドロゲンを欠乏させた。5×10の細胞を、種々の濃度のR1881で補充させた10%チャコール処理血清を含有する培地においてか、または10%完全な血清と種々の濃度のビカルタミドとを含有する培地においてウェル毎にプレートした。コロニーを、2週間後のクリスタルバイオレット染色により可視化した。インビボ腫瘍形成能は、インタクトな雄性SCIDマウスの側腹または去勢雄性SCIDマウスの側腹への100μl Matrigel(Collaborative Biomedical)中の5×10のLAPC4細胞または1×10のLNCaP細胞の皮下注射により測定した。腫瘍の大きさは、記載されるようにノギス(caliber)を使用して、毎週、三次元的に測定した26。ARのノックダウンを、shRNA ARレンチウイルスを用いたHR LAPC4の感染により実行した。去勢したマウス内で増殖した腫瘍を外植し、そしてGFP陽性細胞の割合について、フローサイトメトリにより分析した。全てのマウス実験を、UCLAのAnimal Research Committee(ARC)の指針にしたがって実行した。
マイクロアレイ研究のためのHS異種移植片およびHR異種移植片の組は、3つの施設より収集された。LUCaP23、LUCaP35およびLUCaP41は、University of Washingtonにおいて開発された;CWR22は、Case Western Reserve Universityにより開発され、University of North Carolina at Chapel Hillにより好意的に提供された;LAPC4およびLAPC9は、University of California at Los Angelesにおいて開発された;LNCaPは、ATCCから購入され、マウスに移植された。HS異種移植片を、インタクトなヌードマウスまたは雄性SCIDマウスのいずれかにおいて増殖した。そしてそのHR異種移植片対応物は、去勢雄性マウスにおける連続継代により成長させた。マイクロアレイ実験を実行し、そのデータを、製造者(Affymetrix)の説明書にしたがって分析した。本発明者らは、TriReagent(Molecular Research Center)およびRNeasy(Qiagen)を使用して、全RNAを、各々の異種移植片について2〜8個の腫瘍のプールから抽出した。これらの腫瘍は、同等の大きさおよび同等の血清PSAレベルを有する。各々のサンプルについて、15μgの全RNAを、二本鎖cDNAを生成するために使用した。cRNAを、ビオチン標識ヌクレオチド(ENZO Diagnostics)を用いて転写した。このcRNAを、フラグメント化し、そしてU95Aマイクロアレイ(Affymetrix)へハイブリダイズさせた。スキャンしたイメージを、絶対分析および比較分析(Affymetrix説明書)のために使用した。マイクロアレイデータをGenespringプログラム(Silicon Genetics)により生成した。
代表的なクロマチン免疫沈降の詳細は、以下の通りである:LNCaP−ARまたはLNCaPベクターは、アンドロゲン欠乏させ、そしてビヒクル、100pMのR1881、1nMのDHTまたは10μMのビカルタミドのいずれかで1時間チャレンジした。可溶性クロマチンを、ホルムアルデヒド架橋および音波処理により調製した。AR、N−CoR、PolII、Ac−H3/4、SRC1、TIF2、AIB1およびPCAFに対する特異的IgGを、タンパク質結合DNAフラグメントを免疫沈降するために使用した。架橋の反転後、PCR反応を実行し、KLK3/PSAまたはKLK2のプロモーター領域を増幅した21。ビカルタミド処理またはビヒクル処理についての2つの組を、平均化し、そして少なくとも1つのサンプルにおける500の最小の発現について、2倍(P<0.05)誘導されたプローブセットの数を求めた。このデータセットを、最小でも2倍の増加を誘導したプローブセットの数について分析した。このデータは、増加したAR発現が、全体的にアンタゴニストを弱いアゴニストに移行することを示した。
この出願の全体にわたって、種々の刊行物が参照される(例えば、括弧内)。これらの刊行物の開示は、それらの全体について参考として、本明細書により援用される。本発明の種々の代表的な局面の理解を容易にするために、これらの援用される資料の特定の局面が、本明細書において再現される。
本発明は、本明細書において開示される実施形態(本発明の個々の局面の単なる例示であることが意図される)により、その範囲が限定されない。そして、機能的に同等であるいかなる実施形態も、本発明の範囲内である。本発明のモデルおよび方法に対する種々の改変(本明細書に記載されるものも加えて)が、前記の記述および教示から当業者に明白となる。そしてこれらの改変は、同様に本発明の範囲内に含まれることが意図される。このような改変または他の実施形態は、発明の真の範囲および精神から逸脱することなく、実施され得る。しかしながら、本発明は、添付の特許請求の範囲によってのみ、限定される。
Figure 2007514442
Figure 2007514442
Figure 2007514442
Figure 2007514442
Figure 2007514442
Figure 2007514442
図1は、HS異種移植片およびHR異種移植片におけるAR mRNAの発現を表す試験の結果を示す。上、ARプローブセット1および2(それぞれAffymetrix ID 1577および1578)に対する正規化したマイクロアレイの値が、14異種移植片各々由来の腫瘍のプールについて示される。下、2%SDS中に溶解させた、各々の異種移植片プールのうちの1つの腫瘍由来のARウェスタンブロット。より長い曝露において、HS LUCaP35におけるARタンパク質の発現は明らかであった。 図2は、前立腺癌の進行のモデルを図式的に示す。アンドロゲン低下薬物および競合的ARアンタゴニストからなるホルモン治療は、活性的なレセプターの数を減少させ、決定的な応答を誘導する(HS疾患)。治療の失敗(HR疾患)は、アンタゴニストに対する応答を反転させ、そして全てのリガンド(残余のアンドロゲン、アンタゴニストおよび他のステロイド)に対する応答を増幅する、増加したレセプターレベルに起因する。

Claims (18)

  1. 哺乳動物前立腺癌細胞に対する化合物の生理学的影響を調べる方法であって、ここで、該前立腺癌細胞は、外因性野生型アンドロゲンレセプターポリヌクレオチドを発現し、該外因性野生型アンドロゲンレセプターポリヌクレオチドは、アンドロゲンレセプターポリペプチドまたはアンドロゲンレセプターポリペプチド改変体をコードし、
    該細胞は、正常な前立腺細胞における該アンドロゲンレセプターポリペプチドまたは該アンドロゲンレセプターポリペプチドの改変体をコードするmRNAのレベルと比較して、該アンドロゲンレセプターポリペプチドまたは該アンドロゲンレセプターポリペプチド改変体をコードするmRNAを異常なレベルでさらに含み、該方法は、以下:
    (a)該前立腺癌細胞における該mRNAの異常なレベルが、該正常な前立腺細胞におけるmRNAのレベルよりも、少なくとも2倍高いことを決定する工程;
    (b)試験される化合物と該前立腺癌細胞とを接触して、処理した前立腺癌細胞を提供する工程;および
    (c)該処理した前立腺癌細胞の1つ以上の生理学的特徴を調べる工程
    を包含する、方法。
  2. 哺乳動物前立腺癌細胞に対する化合物の生理学的影響を調べる方法であって、ここで、該前立腺癌細胞は、外因性野生型アンドロゲンレセプターポリヌクレオチドを発現し、該外因性野生型アンドロゲンレセプターポリヌクレオチドは、正常な前立腺細胞によりコードされるアンドロゲンレセプターポリペプチドのレベルまたはアンドロゲンレセプターポリペプチド改変体のレベルと比較して、アンドロゲンレセプターポリペプチドの異常なレベルまたはアンドロゲンレセプターポリペプチド改変体の異常なレベルをコードし、
    該方法は、以下:
    (a)該アンドロゲンレセプターポリペプチドの異常なレベルまたは該アンドロゲンレセプターポリペプチド改変体の異常なレベルが、該正常な前立腺細胞におけるアンドロゲンレセプターポリペプチドのレベルまたはアンドロゲンレセプターポリペプチド改変体のレベルよりも、少なくとも2倍高いことを決定する工程;
    (b)試験される化合物と該前立腺癌細胞とを接触して、処理した前立腺癌細胞を提供する工程;および
    (c)該処理した前立腺癌細胞の1つ以上の生理学的特徴を調べる工程
    を包含する、方法。
  3. 請求項1に記載される哺乳動物前立腺癌細胞に対する化合物の生理学的影響を調べる方法であって、該方法は、さらなる工程:
    (a)該前立腺癌細胞と同一であり、かつ該化合物と接触させない哺乳動物前立腺癌細胞を提供して、コントロール前立腺癌細胞を提供する工程;
    該コントロール前立腺癌細胞の前記1つ以上の生理学的特徴を調べる工程;および
    該コントロール前立腺癌細胞の該1つ以上の生理学的特徴を、前記処理した前立腺癌細胞の前記1つ以上の生理学的特徴と比較する工程
    を包含する、方法。
  4. 請求項2に記載される哺乳動物前立腺癌細胞に対する化合物の生理学的影響を調べる方法であって、該方法は、さらなる工程:
    (a)前記前立腺癌細胞と同一であり、かつ前記化合物と接触させない哺乳動物前立腺癌細胞を提供して、コントロール前立腺癌細胞を提供する工程;
    該コントロール前立腺癌細胞の前記1つ以上の生理学的特徴を調べる工程;および
    該コントロール前立腺癌細胞の該1つ以上の生理学的特徴を、前記処理した前立腺癌細胞の前記1つ以上の生理学的特徴と比較する工程
    を包含する、方法。
  5. 選択された哺乳動物癌細胞に対する化合物の生理学的影響を調べる方法であって、ここで、該癌細胞は、外因性野生型ポリヌクレオチドを発現し、該外因性野生型ポリヌクレオチドは、目的のタンパク質またはポリペプチドをコードし、
    該細胞は、正常な選択された細胞における該目的のタンパク質またはポリペプチドをコードするmRNAのレベルと比較して、該目的のタンパク質またはポリペプチドをコードするmRNAの異常なレベルをさらに含み、該方法は、以下:
    (a)該選択された癌細胞における該mRNAの異常なレベルが、該正常な選択された細胞におけるmRNAのレベルよりも、少なくとも2倍高いことを決定する工程;
    (b)試験される化合物と該選択された癌細胞とを接触させて、処理した癌細胞を提供する工程;および
    (c)該処理した癌細胞の1つ以上の生理学的特徴を調べる工程
    を包含する、方法。
  6. 選択された哺乳動物癌細胞に対する化合物の生理学的影響を調べる方法であって、ここで、該選択された癌細胞は、外因性野生型ポリヌクレオチドを発現し、該外因性野生型ポリヌクレオチドは、正常な選択された細胞によりコードされる該目的のタンパク質のレベルまたはポリペプチドのレベルと比較して、目的のタンパク質またはポリペプチドの異常なレベルをコードし、該方法は、以下:
    (a)該目的のタンパク質またはポリペプチドの該異常なレベルが、該正常な選択された細胞における該目的のタンパク質のレベルまたはポリペプチドのレベルよりも、少なくとも2倍高いことを決定する工程;
    (b)試験される化合物と該選択された癌細胞とを接触させて、処理した癌細胞を提供する工程;および
    (c)該処理した癌細胞の1つ以上の生理学的特徴を調べる工程
    を包含する、方法。
  7. 請求項5に記載される選択された哺乳動物癌細胞に対する化合物の生理学的影響を調べる方法であって、該方法は、さらなる工程:
    (a)該選択された癌細胞と同一であり、かつ該化合物と接触させない哺乳動物癌細胞を提供して、コントロール癌細胞を提供する工程;
    該コントロール癌細胞の前記1つ以上の生理学的特徴を調べる工程;および
    該コントロール癌細胞の該1つ以上の生理学的特徴を、前記処理した癌細胞の前記1つ以上の生理学的特徴と比較する工程
    を包含する、方法。
  8. 請求項6に記載される選択された哺乳動物癌細胞に対する化合物の生理学的影響を調べる方法であって、該方法は、さらなる工程:
    (a)該選択された癌細胞と同一であり、かつ該化合物と接触させない哺乳動物癌細胞を提供して、コントロール癌細胞を提供する工程;
    該コントロール癌細胞の前記1つ以上の生理学的特徴を調べる工程;および
    該コントロール癌細胞の該1つ以上の生理学的特徴を、前記処理した癌細胞の前記1つ以上の生理学的特徴と比較する工程
    を包含する、方法。
  9. 請求項5または6に記載される選択された哺乳動物癌細胞に対する化合物の生理学的影響を調べる方法であって、該選択された哺乳動物癌細胞は、乳癌細胞、卵巣癌細胞および前立腺癌細胞からなる群から選択される、方法。
  10. ホルモン無反応性の前立腺癌細胞の増殖を阻害する方法であって、該細胞は、生物学的な機能を示すアンドロゲンレセプターを備え、該方法は、該アンドロゲンレセプターの生物学的な機能を低下させる工程を包含する、方法。
  11. 請求項10に記載されるホルモン無反応性の前立腺癌細胞の増殖を阻害する方法であって、ここで、前記アンドロゲンレセプターの生物学的な機能を低下させる工程は、該アンドロゲンレセプターDNAレベル、アンドロゲンmRNAレベル、またはアンドロゲンタンパク質レベルに影響を及ぼす工程を包含する、方法。
  12. 請求項11に記載されるホルモン無反応性の前立腺癌細胞の増殖を阻害する方法であって、ここで、前記アンドロゲンレセプタータンパク質レベルは、該アンドロゲンレセプターとクロストークするEGFレセプターを標的にするようにシグナル伝達経路を調節することにより低下される、方法。
  13. 請求項11に記載されるホルモン無反応性の前立腺癌細胞の増殖を阻害する方法であって、ここで、前記アンドロゲンレセプタータンパク質レベルは、細胞性分解経路の誘導により低下される、方法。
  14. 請求項11に記載されるホルモン無反応性の前立腺癌細胞の増殖を阻害する方法であって、ここで、前記アンドロゲンレセプタータンパク質レベルは、該アンドロゲンレセプターの完全性を維持する熱ショックタンパク質からアンドロゲンレセプターを解離させることにより低下される、方法。
  15. 請求項11に記載されるホルモン無反応性の前立腺癌細胞の増殖を阻害する方法であって、ここで、前記アンドロゲンレセプタータンパク質レベルは、アンドロゲンレセプターアンチセンス技術またはmRNAノックダウン技術を使用して低下される、方法。
  16. 請求項11に記載される、ホルモン無反応性の前立腺癌細胞の増殖を阻害する方法であって、ここで、前記アンドロゲンレセプタータンパク質は、前記アンドロゲンレセプターのポリヌクレオチド配列またはポリペプチド配列を改変することによってか、あるいは、該アンドロゲンレセプターの翻訳後修飾によって低下され、該翻訳後修飾は、リン酸化、アセチル化、ユビキチン化およびスモ化からなる群から選択される、方法。
  17. 選択された前立腺癌細胞がホルモン感受性であるか、またはホルモン無反応性になっているか否かを決定する方法であって、該方法は、以下の工程:
    (a)該選択された細胞において、アンドロゲンレセプターポリペプチドまたはアンドロゲンレセプターポリペプチド改変体をコードするmRNAのレベルを決定する工程;
    (b)選択されたホルモン感受性の前立腺癌細胞におけるmRNAのレベルを決定する工程;
    (c)工程(a)において決定した該mRNAのレベルを、工程(b)において決定した該mRNAのレベルと比較する工程;および
    (d)工程(a)において決定した該mRNAのレベルが、工程(b)において決定した該mRNAのレベルよりも少なくとも2倍高い場合、該選択された前立腺癌細胞がホルモン感受性であるか、またはホルモン無反応性になっていることを決定する工程
    を包含する、方法。
  18. 選択された前立腺癌細胞がホルモン感受性であるか、またはホルモン無反応性になっているかどうかを決定する方法であって、該方法は、以下の工程:
    (a)該選択された細胞において、アンドロゲンレセプターポリペプチドのレベルまたはアンドロゲンレセプターポリペプチド改変体のレベルを決定する工程;
    (b)選択されたホルモン感受性の前立腺癌細胞におけるアンドロゲンレセプターポリペプチドのレベルまたはアンドロゲンレセプターポリペプチド改変体のレベルを決定する工程;
    (c)工程(a)において決定した該アンドロゲンレセプターポリペプチドのレベルまたは該アンドロゲンレセプターポリペプチド改変体のレベルを工程(b)において決定した該アンドロゲンレセプターポリペプチドのレベルまたは該アンドロゲンレセプターポリペプチド改変体のレベルと比較する工程;および
    (d)工程(a)において決定した該アンドロゲンレセプターポリペプチドのレベルまたは該アンドロゲンレセプターポリペプチド改変体のレベルが、工程(b)において決定した該アンドロゲンレセプターポリペプチドのレベルまたは該アンドロゲンレセプターポリペプチド改変体のレベルよりも少なくとも2倍高い場合、該選択された前立腺癌細胞がホルモン感受性であるか、またはホルモン無反応性になっていることを決定する工程
    を包含する、方法。
JP2006545417A 2003-12-19 2004-12-16 前立腺癌治療を評価するための方法および物質 Pending JP2007514442A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53109103P 2003-12-19 2003-12-19
PCT/US2004/042221 WO2005060661A2 (en) 2003-12-19 2004-12-16 Methods and materials for assessing prostate cancer therapies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514442A true JP2007514442A (ja) 2007-06-07
JP2007514442A5 JP2007514442A5 (ja) 2008-02-07

Family

ID=34710203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545417A Pending JP2007514442A (ja) 2003-12-19 2004-12-16 前立腺癌治療を評価するための方法および物質

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8034548B2 (ja)
EP (2) EP2299266A1 (ja)
JP (1) JP2007514442A (ja)
AT (1) ATE502298T1 (ja)
AU (1) AU2004305075A1 (ja)
CA (1) CA2550447A1 (ja)
DE (1) DE602004031881D1 (ja)
NZ (1) NZ548209A (ja)
WO (1) WO2005060661A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021107316A1 (ko) * 2019-11-29 2021-06-03 (주)수파드엘릭사 안드로겐 수용체의 활성을 억제하는 폡타이드 및 이를 이용하는 화장료 조성물

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005232526B2 (en) 2004-02-24 2011-06-23 The Regents Of The University Of California Methods and materials for assessing prostate cancer therapies and compounds
US7709517B2 (en) 2005-05-13 2010-05-04 The Regents Of The University Of California Diarylhydantoin compounds
JP5489459B2 (ja) 2005-08-01 2014-05-14 ジ・オハイオ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイション 乳癌の診断、予後及び治療のためのマイクロrnaに基づいた方法及び組成物
US8481505B2 (en) 2005-09-12 2013-07-09 The Ohio State University Research Foundation Compositions and methods for the diagnosis and therapy of BCL2-associated cancers
AU2007205257B2 (en) 2006-01-05 2013-07-25 The Ohio State University Research Foundation MicroRNA expression abnormalities in pancreatic endocrine and acinar tumors
EP2471956A1 (en) 2006-01-05 2012-07-04 The Ohio State University Research Foundation MicroRNA-based methods and compositions for the diagnosis and treatment of solid cancers
EP1978986B1 (en) 2006-01-05 2013-08-07 The Ohio State University Research Foundation Microrna-based methods for the diagnosis and prognosis of lung cancer
JP5523825B2 (ja) 2006-03-20 2014-06-18 ジ・オハイオ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイション ヒト巨核球形成間のマイクロrnaフィンガープリント
LT3100727T (lt) 2006-03-27 2018-12-10 The Regents Of The University Of California Androgeno receptoriaus moduliatorius, skirtas prostatos vėžio ir su androgeno receptoriumi susijusių ligų gydymui
CN101460467B (zh) * 2006-03-29 2012-09-19 加利福尼亚大学董事会 二芳基硫代乙内酰脲化合物
ES2447850T3 (es) 2006-07-13 2014-03-13 The Ohio State University Research Foundation Métodos y composiciones basados en micro-ARN para el pronóstico y tratamiento de enfermedades relacionadas con el colon
JP5426383B2 (ja) 2006-09-19 2014-02-26 ジ・オハイオ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイション 慢性リンパ球性白血病におけるmiR−29およびmiR−181によって制御されるTCL1発現
EP2087135B8 (en) 2006-11-01 2013-07-24 The Ohio State University Research Foundation Microrna expression signature for predicting survival and metastases in hepatocellular carcinoma
EP2109687B1 (en) 2007-01-31 2014-06-04 The Ohio State University Research Foundation Micro-rna-based methods for the treatment of acute myeloid leukemia
WO2008112283A2 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Microrna profiling of androgen responsiveness for predicting the appropriate prostate cancer treatment
CA2690144A1 (en) 2007-06-08 2008-12-18 The Government Of The United States Of America As Represented By The Sec Retary Of Department Of Health And Human Services Methods for determining hepatocellular carcinoma subtype and detecting hepatic cancer stem cells
US8053186B2 (en) 2007-06-15 2011-11-08 The Ohio State University Research Foundation Oncogenic ALL-1 fusion proteins for targeting Drosha-mediated microRNA processing
ES2496172T3 (es) 2007-07-31 2014-09-18 The Ohio State University Research Foundation Métodos para invertir la metilación por selección dirigida de DNMT3A y DNMT3B
JP2010535473A (ja) 2007-08-03 2010-11-25 ズィ、オハイオウ、ステイト、ユーニヴァーサティ、リサーチ、ファウンデイシャン ncRNAをコードする超保存領域
JP5770472B2 (ja) 2007-08-22 2015-08-26 ジ・オハイオ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイションThe Ohio State University Research Foundation ヒト急性白血病におけるepha7及びerkリン酸化の調節解除を誘発するための方法及び組成物
WO2009055773A2 (en) 2007-10-26 2009-04-30 The Ohio State University Research Foundation Methods for identifying fragile histidine triad (fhit) interaction and uses thereof
EP2620432A3 (en) * 2007-10-26 2013-12-18 The Regents Of the University of California Diarylhydantoin compounds
CN104031984A (zh) * 2008-02-28 2014-09-10 俄亥俄州立大学研究基金会 用于前列腺相关病症的诊断、预后和治疗的基于微rna的方法和组合物
EP2307028B1 (en) 2008-06-11 2013-10-02 The Government of the United States of America as represented by The Secretary of the Department of Health and Human Services Use of mir-26 family as a predictive marker of hepatocellular carcinoma and responsiveness to therapy
AU2010321555B2 (en) 2009-11-23 2015-10-15 The Ohio State University Materials and methods useful for affecting tumor cell growth, migration and invasion
KR101819199B1 (ko) 2010-02-16 2018-01-16 아라곤 파마슈티컬스, 인코포레이티드 안드로겐 수용체 조절제 및 이의 용도
AU2011326034B2 (en) 2010-11-12 2016-02-04 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Compositions and methods for treating androgen receptor dependent disorders including cancers
US8946187B2 (en) 2010-11-12 2015-02-03 The Ohio State University Materials and methods related to microRNA-21, mismatch repair, and colorectal cancer
CN103313706A (zh) 2010-11-15 2013-09-18 俄亥俄州立大学研究基金会 控制释放粘膜粘合系统
CA2828772A1 (en) 2011-03-07 2012-09-13 The Ohio State University Mutator activity induced by microrna-155 (mir-155) links inflammation and cancer
JP2014530612A (ja) 2011-10-14 2014-11-20 ジ・オハイオ・ステート・ユニバーシティ 卵巣がんに関する方法および材料
AU2012352265B2 (en) 2011-12-13 2017-02-16 Ohio State Innovation Foundation Methods and compositions related to miR-21 and miR-29a, exosome inhibition, and cancer metastasis
US8859202B2 (en) 2012-01-20 2014-10-14 The Ohio State University Breast cancer biomarker signatures for invasiveness and prognosis
MY180834A (en) 2012-09-26 2020-12-10 Aragon Pharmaceuticals Inc Anti-androgens for the treatment of non-metastatic castrate-resistant prostate cancer
EP2912194B1 (en) * 2012-10-26 2019-05-08 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Androgen receptor variants and methods for making and using
JOP20200097A1 (ar) 2013-01-15 2017-06-16 Aragon Pharmaceuticals Inc معدل مستقبل أندروجين واستخداماته
TWI726969B (zh) 2016-01-11 2021-05-11 比利時商健生藥品公司 用作雄性激素受體拮抗劑之經取代之硫尿囊素衍生物
JP7201694B2 (ja) 2017-10-16 2023-01-10 アラゴン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 非転移性去勢抵抗性前立腺癌の治療のための抗アンドロゲン剤
US12188328B2 (en) 2023-05-15 2025-01-07 Saudi Arabian Oil Company Wellbore back pressure valve with pressure gauge

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489163B1 (en) * 1996-05-08 2002-12-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Ribozyme mediated inactivation of the androgen receptor

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1472467A (en) 1974-04-19 1977-05-04 Wyeth John & Brother Ltd Thiohydantoins
FR2329276A1 (fr) 1975-10-29 1977-05-27 Roussel Uclaf Nouvelles imidazolidines substituees, procede de preparation, application comme medicament et compositions les renfermant
CA1138334A (en) 1977-10-28 1982-12-28 Karl Bernauer Pharmaceutical preparations containing certain urea derivatives
MC1220A1 (fr) 1977-10-28 1979-07-20 Hoffmann La Roche Nouveaux derives d'imidazolidine
DK543178A (da) 1977-12-01 1979-06-02 Wellcome Found Thiodydantoinderivater
EP0004723A1 (en) 1978-03-30 1979-10-17 Beecham Group Plc Deoxyhydantoins, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2449448B1 (fr) 1979-02-20 1983-05-27 Inst Nat Radio Elements Composition pharmaceutique comprenant un derive de phenylhydantoine, derives mis en oeuvre et leur preparation
FI801184A (fi) 1979-04-24 1980-10-25 Hoffmann La Roche Foerfarande foer framstaellning av imidazolidinderivat
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4559157A (en) 1983-04-21 1985-12-17 Creative Products Resource Associates, Ltd. Cosmetic applicator useful for skin moisturizing
LU84979A1 (fr) 1983-08-30 1985-04-24 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique sous forme aqueuse ou anhydre dont la phase grasse contient un polyether oligomere et polyethers oligomeres nouveaux
US5071773A (en) 1986-10-24 1991-12-10 The Salk Institute For Biological Studies Hormone receptor-related bioassays
US4820508A (en) 1987-06-23 1989-04-11 Neutrogena Corporation Skin protective composition
US5010182A (en) 1987-07-28 1991-04-23 Chiron Corporation DNA constructs containing a Kluyveromyces alpha factor leader sequence for directing secretion of heterologous polypeptides
FR2619381B1 (fr) 1987-08-13 1989-12-08 Roussel Uclaf Nouvelles imidazolidines substituees par un radical hydroxymethyle et un radical phenyl substitue, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, les compositions pharmaceutiques les renfermant et un intermediaire pour leur preparation
CA1331757C (en) 1988-02-29 1994-08-30 Janssen Pharmaceutica Naamloze Vennootschap 5-lipoxygenase inhibiting 4-(4-phenyl-1-piperazinyl)phenols
US5614620A (en) 1988-03-30 1997-03-25 Arch Development Corporation DNA binding proteins including androgen receptor
US4992478A (en) 1988-04-04 1991-02-12 Warner-Lambert Company Antiinflammatory skin moisturizing composition and method of preparing same
US6307030B1 (en) 1988-04-15 2001-10-23 The University Of North Carolina At Chapel Hill Androgen receptor proteins, recombinant DNA molecules coding for such, and use of such compositions
JPH0219363A (ja) 1988-07-06 1990-01-23 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd イミダゾリジン誘導体
AU4005289A (en) 1988-08-25 1990-03-01 Smithkline Beecham Corporation Recombinant saccharomyces
US4938949A (en) 1988-09-12 1990-07-03 University Of New York Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor
FR2646437B1 (fr) 1989-04-28 1991-08-30 Transgene Sa Nouvelles sequences d'adn, leur application en tant que sequence codant pour un peptide signal pour la secretion de proteines matures par des levures recombinantes, cassettes d'expression, levures transformees et procede de preparation de proteines correspondant
FR2656302B1 (fr) 1989-12-22 1992-05-07 Roussel Uclaf Nouveau procede de preparation de l'anandron et derives de l'anandron.
FR2671348B1 (fr) 1991-01-09 1993-03-26 Roussel Uclaf Nouvelles phenylimidazolidines, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
FR2693461B1 (fr) 1992-07-08 1994-09-02 Roussel Uclaf Nouvelles phénylimidazolidines substituées, leur procédé de préparation, leur application comme médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
US5411981A (en) 1991-01-09 1995-05-02 Roussel Uclaf Phenylimidazolidines having antiandrogenic activity
USRE35956E (en) 1991-01-09 1998-11-10 Roussel Uclaf Phenylimidazolidines having antiandrogenic activity
FR2694290B1 (fr) 1992-07-08 1994-09-02 Roussel Uclaf Nouvelles phénylimidazolidines éventuellement substituées, leur procédé de préparation, leur application comme médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
TW521073B (en) 1994-01-05 2003-02-21 Hoechst Marion Roussel Inc New optionally substituted phenylimidazolidines, their preparation process, their use as anti-androgenic agent and the pharmaceutical compositions containing them
FR2715402B1 (fr) 1994-01-05 1996-10-04 Roussel Uclaf Nouvelles phénylimidazolines éventuellement substituées, leur procédé et des intermédiaires de préparation, leur application comme médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
EP0748220A4 (en) 1994-01-21 1997-09-10 Sepracor Inc METHOD AND COMPOSITIONS FOR TREATING ANDROGEN-DEPENDENT DISEASES USING OPTICALLY PURE R - (-) CASODEX
WO1996004248A1 (fr) 1994-07-29 1996-02-15 Suntory Limited Derives d'imidazolidine et son utilisation
FR2725206B1 (fr) 1994-09-29 1996-12-06 Roussel Uclaf Nouvelles imidazolidines substituees par un heterocycle, leur procede et des intermediaires de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
US5656651A (en) 1995-06-16 1997-08-12 Biophysica Inc. Androgenic directed compositions
FR2741346B1 (fr) 1995-11-16 1997-12-19 Roussel Uclaf Nouveau procede de preparation de derives phenylimidazolidine
FR2741342B1 (fr) 1995-11-22 1998-02-06 Roussel Uclaf Nouvelles phenylimidazolidines fluorees ou hydroxylees, procede, intermediaires de preparation, application comme medicaments, nouvelle utilisation et compositions pharmaceutiques
EP0876354A1 (en) 1995-11-28 1998-11-11 American Home Products Corporation 2-(substituted sulfanyl)-3,5-dihydro-imidazol-4-one derivatives
FR2742749B1 (fr) 1995-12-22 1998-02-06 Roussel Uclaf Nouvelles phenylimidazolidines comportant notamment un radical nitrooxy ou carbonyloxy, procede et intermediaires de preparation, application comme medicaments, nouvelles utilisations et compositions pharmaceutiques
US5726061A (en) 1996-10-08 1998-03-10 Smithkline Beechum Corporation Method of diagnosing and monitoring colorectal cancer
US7053263B2 (en) * 1996-10-15 2006-05-30 The Regents Of The University Of California Mouse models of human prostate cancer progression
US6506607B1 (en) 1997-12-24 2003-01-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the identification and assessment of prostate cancer therapies and the diagnosis of prostate cancer
WO2000017163A1 (fr) 1998-09-22 2000-03-30 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de cyanophenyle
US6472415B1 (en) 1998-12-18 2002-10-29 Biophysica, Inc. Androgen receptor suppressors in the therapy and diagnosis of prostate cancer, alopecia and other hyper-androgenic syndromes
US6479063B2 (en) 1999-12-27 2002-11-12 Kenneth Weisman Therapeutic uses of hormonal manipulation using combinations of various agents to treat atherosclerosis
WO2002053155A1 (en) 2000-12-30 2002-07-11 Geron Corporation Telomerase inhibitor
FR2823209B1 (fr) 2001-04-04 2003-12-12 Fournier Lab Sa Nouvelles thiohydantoines et leur utilisation en therapeutique
CN1596253A (zh) 2001-10-01 2005-03-16 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布公司 用作抗炎药的螺-乙内酰脲化合物
US6861432B2 (en) 2001-11-23 2005-03-01 Schering Aktiengesellschaft Piperazine derivatives that destabilize androgen receptors
GB0200283D0 (en) 2002-01-08 2002-02-20 Smithkline Beecham Plc Compounds
DE10218963A1 (de) 2002-04-27 2003-11-20 Aventis Pharma Gmbh Zubereitungen zur topischen Applikation von antiandrogen wirksamen Substanzen
TW200407324A (en) 2002-05-17 2004-05-16 Bristol Myers Squibb Co Bicyclic modulators of androgen receptor function
JP2006512924A (ja) 2002-08-15 2006-04-20 ジェンザイム・コーポレーション 脳内皮細胞発現パターン
FR2845384B1 (fr) 2002-10-04 2004-12-31 Fournier Lab Sa Composes derives de la 2-thiohydantoine et leur utilisation en therapeutique
CA2500977A1 (en) 2002-10-04 2004-04-15 Laboratoires Fournier S.A. 2-thiohydantoine derivative compounds and use thereof in therapeutics
FR2850652B1 (fr) 2003-01-31 2008-05-30 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives d'uree cyclique, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de kinases
JP4664814B2 (ja) 2003-06-12 2011-04-06 中外製薬株式会社 イミダゾリジン誘導体
US7256208B2 (en) 2003-11-13 2007-08-14 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic N-Aryl hydantoin modulators of androgen receptor function
EP1709152A4 (en) * 2003-12-15 2007-11-07 Univ California MOLECULAR SIGNATURE OF PTEN TUMOR SUPPRESSOR
AU2005232526B2 (en) 2004-02-24 2011-06-23 The Regents Of The University Of California Methods and materials for assessing prostate cancer therapies and compounds
CN1960725A (zh) 2004-03-15 2007-05-09 Ptc医疗公司 用于抑制血管发生的四环咔啉衍生物
EP1621539A1 (en) 2004-07-27 2006-02-01 Aventis Pharma S.A. Heterocycle -substituted cyclic urea derivatives, preparation thereof and pharmaceutical use thereof as kinase inhibitors
EP1775289B1 (en) 2004-08-03 2011-03-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Novel imidazolidine derivatives
US8470829B2 (en) 2004-09-09 2013-06-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Imidazolidine derivative and use thereof
DK2444085T3 (en) 2005-05-13 2015-04-27 Univ California Diarylhydantoinforbindelser as androgenreceptorantagonister for treating cancer
LT3100727T (lt) 2006-03-27 2018-12-10 The Regents Of The University Of California Androgeno receptoriaus moduliatorius, skirtas prostatos vėžio ir su androgeno receptoriumi susijusių ligų gydymui
CN101460467B (zh) 2006-03-29 2012-09-19 加利福尼亚大学董事会 二芳基硫代乙内酰脲化合物
US8461343B2 (en) 2007-03-27 2013-06-11 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthesis of thiohydantoins

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489163B1 (en) * 1996-05-08 2002-12-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Ribozyme mediated inactivation of the androgen receptor

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010072471; Cancer Research Vol.61, 2001, pp.7544-7551 *
JPN6010072472; Cancer and Metastasis Reviews Vol.17, 1999, pp.361-371 *
JPN6010072473; Cancer Research Vol.61, 2001, pp.3550-3555 *
JPN6010072474; Nature Medicine Vol.10, No.1, 200401, pp.33-39 *
JPN6012006167; British Journal of Cancer Vol.89, 200308, pp.552-556 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021107316A1 (ko) * 2019-11-29 2021-06-03 (주)수파드엘릭사 안드로겐 수용체의 활성을 억제하는 폡타이드 및 이를 이용하는 화장료 조성물
JP2023505108A (ja) * 2019-11-29 2023-02-08 スパドエリクサー インコーポレイテッド アンドロゲン受容体の活性を阻害するペプチド及びこれを用いる化粧料組成物
JP7436076B2 (ja) 2019-11-29 2024-02-21 スパドエリクサー インコーポレイテッド アンドロゲン受容体の活性を阻害するペプチド及びこれを用いる化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1709193B1 (en) 2011-03-16
EP1709193A4 (en) 2007-11-14
US8034548B2 (en) 2011-10-11
NZ548209A (en) 2009-07-31
WO2005060661A2 (en) 2005-07-07
EP2299266A1 (en) 2011-03-23
ATE502298T1 (de) 2011-04-15
EP1709193A2 (en) 2006-10-11
DE602004031881D1 (de) 2011-04-28
CA2550447A1 (en) 2005-07-07
US20070166717A1 (en) 2007-07-19
AU2004305075A1 (en) 2005-07-07
WO2005060661A3 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007514442A (ja) 前立腺癌治療を評価するための方法および物質
Weiss et al. Anatomic position determines oncogenic specificity in melanoma
Munkley et al. Androgen-regulated transcription of ESRP2 drives alternative splicing patterns in prostate cancer
Mariani et al. Gender influences the class III and V β-tubulin ability to predict poor outcome in colorectal cancer
Zhang et al. Androgen receptor variants occur frequently in castration resistant prostate cancer metastases
Ji et al. FBW7 (F-box and WD repeat domain-containing 7) negatively regulates glucose metabolism by targeting the c-Myc/TXNIP (thioredoxin-binding protein) axis in pancreatic cancer
Ettahar et al. Identification of PHRF1 as a tumor suppressor that promotes the TGF-β cytostatic program through selective release of TGIF-driven PML inactivation
Ros et al. Metabolic imaging detects resistance to PI3Kα inhibition mediated by persistent FOXM1 expression in ER+ breast cancer
US7718684B2 (en) Methods and materials for assessing prostate cancer therapies and compounds
Marques et al. Androgen receptor modifications in prostate cancer cells upon long‐termandrogen ablation and antiandrogen treatment
Lombard et al. Wntless promotes cellular viability and resistance to enzalutamide in castration-resistant prostate cancer cells
Scortegagna et al. The E3 ubiquitin ligase Siah1 regulates adrenal gland organization and aldosterone secretion
US9789159B2 (en) Diagnosis and treatment of prostate cancer
AU2011202578B2 (en) Methods and materials for assessing prostate cancer therapies and compounds
Tiwari et al. Androgen deprivation upregulates SPINK1 expression and potentiates cellular plasticity in prostate cancer
AU2017201659A1 (en) Methods and materials for assessing prostate cancer therapies and compounds
US20210132069A1 (en) Methods of detecting progesterone receptor and of detecting an expression level
Funke et al. Transcriptional CDK Inhibitors as Potential Treatment Option for Testicular Germ Cell Tumors. Cancers 2022, 14, 1690
Minyu Research Progress in Androgen Receptor and Triple Negative Breast Cancer
Lo et al. Gene expression profiling of adenosine triphosphate-binding cassette transporters in response to K-ras activation and hypoxia in human pancreatic cancer cell cultures
Joyce Geniver El Tekle
Olshavsky Disruption of D-cyclin transcriptional regulation of the Androgen Receptor: Mechanism and Consequence
Fettig Nuclear Receptor Regulation of a Luminal Breast Cancer Stem Cell Population
Yeh HEXIM1 Is an Inhibitor of Two Transcription Factors Critical in Cancer: The Androgen Receptor and Hypoxia Inducible Factor-1 Alpha
Powell Tmprss2-Erg Regulation Of Androgen Biosynthetic Enzyme Expression, Dht Synthesis, And Androgen Receptor Activation In Prostate Cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121005