[go: up one dir, main page]

JP2007507360A - アングルドライブ装置及びピニオン調整を備えた動力工具 - Google Patents

アングルドライブ装置及びピニオン調整を備えた動力工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007507360A
JP2007507360A JP2006532229A JP2006532229A JP2007507360A JP 2007507360 A JP2007507360 A JP 2007507360A JP 2006532229 A JP2006532229 A JP 2006532229A JP 2006532229 A JP2006532229 A JP 2006532229A JP 2007507360 A JP2007507360 A JP 2007507360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive spindle
housing
power tool
pinion
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006532229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4982181B2 (ja
JP2007507360A5 (ja
Inventor
ブロデイン,ハンス,カルル,ヨハン
ハンソン,ガナル,クリスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Copco Industrial Technique AB
Original Assignee
Atlas Copco Tools AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco Tools AB filed Critical Atlas Copco Tools AB
Publication of JP2007507360A publication Critical patent/JP2007507360A/ja
Publication of JP2007507360A5 publication Critical patent/JP2007507360A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4982181B2 publication Critical patent/JP4982181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/001Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • F16H2057/0221Axial adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H55/18Special devices for taking up backlash
    • F16H55/20Special devices for taking up backlash for bevel gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1966Intersecting axes
    • Y10T74/19665Bevel gear type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19688Bevel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

本動力工具は、回転モータによって駆動される出力軸(11;111)を備えたハウジング(10)と、出力軸(11;111)を回転モータに連結するアングルドライブ装置(12;112)とを有し、上記アングルドライブ装置(12;112)は、回転モータに連結されかつピニオン(15;115)を支持している駆動スピンドル(15;115)及び出力軸(11;111)に装着されたかさ歯車(17;117)を備える。駆動スピンドル(15;115)及びピニオン(16;116)は、実施形態の一つにおいては駆動スピンドル(15)におけるねじ部分(33)と共動するねじを備えた内側リング(31)及びハウジング(10)に堅固に固定される外側リング(26;126)をもつ玉型スラスト軸受(24;124)を介してハウジング(10;110)に支持される。内側リング(31)は環状ロック要素(35)によって駆動スピンドル(15)に対して調整できかつロックできる。別の実施形態では、内側リング(131)は駆動スピンドル(115)に固定され、外側リング(126)は、外側リング(126)、駆動スピンドル(115)及びピニオン(116)がハウジング(110)及びかさ歯車(117)に対して調整できる。変形可能なロック要素(35)は外側リング(126)をそれの適切な位置に止める。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ハウジングと、アングルドライブ装置(angle drive)を介して回転モータを接続した出力軸とを有し、アングルドライブ装置が、ピニオンをもつ駆動スピンドル及び出力軸に接続されたかさ歯車と、ハウジングに対して駆動スピンドル軸方向に支持するスラスト軸受とを有している動力工具に関する。
この形式の動力工具では、アングルドライブ装置の有効寿命が制限されるという問題がある。特に、この問題は、比較的大きなトルク負荷を伝達することになる動力レンチにおいて生じる。これは、主として、アングルドライブ装置、歯車及び軸受が共に大きな伝達トルク負荷に対して寸法が小さいためであり、このことは歯車の歯フランクにおける接触圧が非常に高いことを意味している。この高い接触圧に対処するために、駆動ピニオンとかさ歯車との歯車の歯の係合が全ての負荷状態において絶対的に正しいこと、また当然歯車が適切に熱処理し機械加工した適当な材料から成ることは極めて重要である。
上記の問題を解決しようとする対処の規模を例示するため、自動車の歯車ボックスと比較すると、自動車の歯車ボックス内の歯車が動力レンチの場合と同じレベルに応力を受けた場合に、自動車の歯車ボックス内の歯車の有効寿命は通常の有効寿命の1%未満に低減される。
ピニオンとかさ歯車の歯とを正確に係合させるためには、歯車間の遊びは極めて重要である。この遊びは主としてピニオン及び従って駆動スピンドルの軸方向位置に依存している。かさ歯車に対するピニオンの軸方向位置の許容誤差は±0.01mm程度である。ピニオンの位置を調整する通常の仕方はシームを用いることにあるが、技法が煩雑でありしかも精度が十分でない。シームと駆動スピンドルの軸受とハウジングとの間の多重接触表面が、軸受の僅かに弾性の支持体に加わり、駆動スピンドル及びピニオン位置の±0.01mmの精度は全く保証されない。さらに、シーム技法はどちらかと言えば時間の無駄であり、多量生産には適さない。
軸受の遊びを調整する別の方法は、玉レースの一つを軸方向に固定するためにねじ込む支持型要素を用いることにある。しかし、この解決法には別の困難性が伴い、すなわち玉レースが動作中にレースの支持体に対して回転してはならないが、調整中には容易に動くことができる必要がある。これらの二つの相反する特徴を得ることは極めて難しい。
本発明の主目的は、ピニオンとかさ歯車の遊びを十分に正確に設定するのを容易にしかも安全に行うことのできるアングルドライブ装置を備えた動力工具を提供することにある。
この目的は、明細書の以下の説明及び特許請求の範囲において二つの選択的な実施形態として記載する改良型のピニオン軸受装置によって達成される。
以下、添付図面を参照して本発明の二つの好ましい実施形態について詳細に説明する。
図1及び図2には動力工具を断面図で示し、該動力工具は、回転モータ(図示していない)によって駆動される出力軸11を支持するハウジング10、及びモータを出力軸11に接続するアングルドライブ装置12を有している。アングルドライブ装置12は、モータに結合されかつピニオン16と一部片部材として一体に形成された駆動スピンドル15と、出力軸11と一体に形成したかさ歯車17とを有している。前方端部において、出力軸11は玉軸受18にジャーナル軸受され、一方、出力軸11の後方端部は伸張部20を有し、この伸張部20は針状ころ軸受21によってハウジング10に支持されている。
駆動スピンドル15は、半径方向力をハウジング10に伝達する針状ころ軸受22及び軸方向力をハウジング10に伝達する玉軸受24によってハウジング10に回転的にジャーナル軸受されている。アングルドライブ装置12を介してのトルク負荷の伝達時に、駆動スピンドル15及び出力軸11は、軸受18、24を介してハウジング10に伝達される軸方向力を受ける。
軸受24は、いかなる分離玉ケージなしに、十分な数の玉25を備えた形式の角度接触軸受を備えている。軸受24は、ハウジング10における肩部27とハウジング10におけるねじ部分29と共動するリングねじ28との間に固定された外側リング26を備えている。軸受24はまた、内側リング31を備え、この内側リング31の前方端部には、駆動スピンドル15におけるねじ部分33と共動する内側ねじ32が形成されている。内側リング31の後方端部には、環状ロック要素35と共動する多数の軸方向に向いた歯34が形成されている。
ロック要素35は、駆動スピンドル15における軸方向に向いたスプライン37と共動する内方に向いた歯36を備え、また内側リング31における歯34と係合する軸方向に向いた歯39を備えている。ロック要素35はまた、Oリングシール41を支持する周囲溝40を備えている。ロック要素35をロック位置に止めるために、すなわち内側リング31における歯と駆動スピンドルスプライン37と両方との係合において、駆動スピンドル15における周囲溝43に支持されるロックリング42が設けられている。
アングルドライブ装置12を組立てる際に、出力軸11及び軸受18がまず配置される。その後、スラスト軸受24は、内側リング31を駆動スピンドルの部分33を可能な限りねじ込んで、駆動スピンドル15に組立て装着される。その後、駆動スピンドル15は軸受24と共に、軸受24の外側リング26がハウジング10における肩部27に当接するまで、ハウジング10内に導入される。外側リング26は、リングねじ28を装着し締付けることによってハウジング10に固着される。この状態において、ピニオン16はかさ歯車17と係合するが、歯車の歯間には実質的な遊びが存在している。
次に、ピニオン16とかさ歯車17との間の軸方向遊びは、ピニオン16及びかさ歯車17の歯車の歯間が正しく係合するように設定されることになる。これは、内側リング31が後方へ動き外側リング26に対して玉25を押圧するように、スラスト軸受24の内側リング31を回転させることによって行われる。これにより、駆動スピンドル15が順方向へ動くことになり、そしてピニオン16とかさ歯車17との間の遊びがゼロである状態に駆動スピンドル15がなり、内側リング31の回転に対してある一定の抵抗を受ける。そして、内側リング31は、アングルドライブ装置における正しい所望の遊びを得るために、ある一定の予定の角度後方へ回転される。ピニオン16とかさ歯車17との正しい遊びが設定される際に、ロック要素35は、軸方向に向いた歯39が内側リング31の歯34と係合するまで、駆動スピンドルのスプライン37に沿って押し進められる。その後、ロックリング42は駆動スピンドル15における溝43に装着される。次に、内側リング31は回転的にロックされ、そしてピニオン16とかさ歯車17との間の設定遊びは安全に維持される。
図5に示す実施形態では、軸受124の内側リングは二つの半体131a、131bに分けられ、これら半体の一方131aは、駆動スピンドル115における肩部127に対して支持されている。内側リングの他方の半体131bは、ロックリング128によって軸方向にロックされている。軸受124の外側リング126は、ハウジング110のねじ部分133と共動するように構成された外部ねじ132を備えた後方伸張部を有している。さらに、外側リング126には二つの溝(図示されていない)が形成され、これらの溝に、外側リング126における図示していないこれらの溝と共動する二つの内方に向いた歯136を備えたシート鋼座金の形態のロック要素135が装着される。外側リング126は、ロック要素135における後方フランジ142が変形してハウジング110の前方部分の端部における軸方向に向いた歯134と係合する更なる回転に対して安全にロックされる。それにより、外側リング126は正しい位置に維持される。
本発明のこの実施形態によるスラスト軸受の組立ては上記の方法と同じであり、すなわち駆動スピンドル115と別個に軸受124を組立て、この組立体をハウジング110に挿入し、それにより、アングルドライブ装置を回転する際にトルク抵抗が得られるまで、ハウジング110のねじ部分133に外側リング126をねじ込む。そして、外側リング126は逆方向に予定の角度回転され、それにより、軸受124及び駆動スピンドル115を、ピニオン116とかさ歯車117との間の所望の歯車の歯の遊びに相当した距離引く。その後、ロック要素135はハウジング110における歯134と係合するように変形され、外側リング126の得られた角度位置を保証し、アングルドライブ装置の歯車の歯間の遊びを設定する。
上記二つの軸受装置は、スラスト軸受の玉支持リングのいずれか一方が軸方向に調整でき、支持リングの他方がハウジング又は駆動スピンドルに択一的に堅固に固定されるという発明概念に基いている。このことは、アングルドライブ装置のかさ歯車とピニオンとの間の軸方向遊びの正確で単純な設定を意味している。
本発明の第1の実施形態によるアングルドライブ装置を備えた動力工具の前方端部部分の長手方向断面図。 図1の部分IIの拡大図。 図1及び図2に示す動力工具におけるロック要素の側面図。 図3におけるロック要素の正面図。 本発明の第2の実施形態によるピニオン軸受装置を示す図。 図5に示す実施形態においてピニオンを設定するロック要素を示す図。

Claims (9)

  1. ハウジング(10)と、回転モータによって駆動される出力軸(11)と、回転モータを出力軸(11)に連結するアングルドライブ装置(12)とを有し、上記アングルドライブ装置(12)が、回転モータに連結されかつピニオン(16)を支持している駆動スピンドル(15)及び出力軸(11)に装着されたかさ歯車(17)を備え、上記駆動スピンドル(15)が、内側リング(31)と外側リング(26)とを備えた玉軸受(24)、及びかさ歯車(17)に対して上記駆動スピンドル(15)及びピニオン(16)の軸線方向位置を設定する調整手段(32、33)によってハウジング(10)に対して軸方向に支持されている動力工具において、
    上記外側リング(26)がハウジング(10)に対して軸方向に固定され、また上記調整手段(32、33)が、
    上記駆動スピンドル(15)におけるねじ部(33)と、
    上記内側リング(31)と一体に形成され、上記駆動スピンドル(15)における上記ねじ部(33)と共動するように構成された内部ねじ(32)と、
    上記駆動スピンドル(15)の所望の軸方向位置が得られる際に、上記駆動スピンドル(15)に対して上記内側リング(31)を回転的にロックするカップリング手段(35)と
    を有する
    ことを特徴とする動力工具。
  2. 上記カップリング手段(35)が、上記内側リング(31)における多数の軸方向に向いたカップリング歯(34)と、上記カップリング歯(34)と共動する軸方向に向いた係合歯(39)を備えた環状カップリング要素(35)とを有し、上記環状カップリング要素(35)が上記駆動スピンドル(15)におけるスプライン(37)と共動する半径方向内方に向いた歯(36)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の動力工具。
  3. 上記カップリング要素(35)が上記駆動スピンドル(15)における周囲溝(43)に受けられたロックリング(42)で軸方向にロックされることを特徴とする請求項1又は2に記載の動力工具。
  4. 上記スラスト軸受(35)が角度接触玉軸受であることを特徴とする請求項1に記載の動力工具。
  5. 上記ピニオン(15)が上記駆動スピンドル(15)と一部片部材として一体に形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の動力工具。
  6. ハウジングと、回転モータによって駆動される出力軸(111)と、回転モータを出力軸(111)に連結するアングルドライブ装置(112)とを有し、上記アングルドライブ装置(112)が、回転モータに連結されかつピニオン(116)を支持している駆動スピンドル(115)及び出力軸(111)に装着されたかさ歯車(117)を備え、上記駆動スピンドル(115)が、内側リング(131)と外側リング(126)とを備えたスラスト軸受(124)、及びかさ歯車(117)に対して上記駆動スピンドル(115)及びピニオン(116)の軸線方向位置を設定する調整手段(132、133)によってハウジング(110)に対して軸方向に支持されている動力工具において、
    上記内側リング(131)が上記駆動スピンドル(115)に対して軸方向に堅固に固定され、また上記調整手段(132、133)が、
    上記ハウジング(110)におけるねじ部(133)と、
    上記外側リング(126)と一体に形成され、上記ハウジング(110)における上記ねじ部(133)と共動するように構成された外部ねじ(132)と、
    上記駆動スピンドル(115)の所望の軸方向位置が得られる際に、上記ハウジング(110)に対して上記外側リング(126)を回転的にロックするカップリング手段(134、135)と
    を有する
    ことを特徴とする動力工具。
  7. 上記スラスト軸受(124)が十分な数の非ケージ型ボールを備えた深溝玉軸受であり、上記内側リング(131a、131b)が二つの半体に分割されることを特徴とする請求項5に記載の動力工具。
  8. 上記カップリング手段(134、135)は、上記外側リング(126)における少なくとも二つの外部軸線方向に向いた溝と、上記溝と共動する少なくとも二つの半径方向歯(136)を備えた環状ロック要素(135)と、上記環状ロック要素(135)が変形により係合するようにされるハウジング(110)における少なくとも二つの軸方向に向いた歯(134)とを有することを特徴とする請求項5又は6に記載の動力工具。
  9. 上記ピニオン(116)が上記駆動スピンドル(115)と一部片部材として一体に形成されることを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の動力工具。

JP2006532229A 2003-10-03 2004-10-04 アングルドライブ装置及びピニオン調整を備えた動力工具 Expired - Lifetime JP4982181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0302623A SE526996C2 (sv) 2003-10-03 2003-10-03 Kraftverktyg med vinkelväxel och drivspindeljustering
SE0302623-4 2003-10-03
PCT/SE2004/001406 WO2005032769A1 (en) 2003-10-03 2004-10-04 Power tool with angle drive and pinion adjustment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007507360A true JP2007507360A (ja) 2007-03-29
JP2007507360A5 JP2007507360A5 (ja) 2012-04-19
JP4982181B2 JP4982181B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=29398648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532229A Expired - Lifetime JP4982181B2 (ja) 2003-10-03 2004-10-04 アングルドライブ装置及びピニオン調整を備えた動力工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7963346B2 (ja)
EP (1) EP1667820B1 (ja)
JP (1) JP4982181B2 (ja)
SE (1) SE526996C2 (ja)
WO (1) WO2005032769A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI426983B (ja) * 2012-05-30 2014-02-21
KR20180093986A (ko) * 2015-12-11 2018-08-22 아틀라스 콥코 인더스트리얼 테크니크 에이비 앵글 드라이브를 갖는 파워 렌치

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE529928C2 (sv) * 2006-05-09 2008-01-08 Atlas Copco Tools Ab Låsanordning för portabelt verktyg
SE529929C2 (sv) * 2006-05-09 2008-01-08 Atlas Copco Tools Ab Portabelt verktyg med en frihjulslåsning av drivaxeln
JP2009174663A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd 傘歯車を有する動力伝達装置
US7886840B2 (en) * 2008-05-05 2011-02-15 Ingersoll-Rand Company Motor assembly for pneumatic tool
US20110139474A1 (en) * 2008-05-05 2011-06-16 Warren Andrew Seith Pneumatic impact tool
US20090272556A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Ingersoll-Rand Company Angle head and bevel gear for tool
SE533830C2 (sv) * 2009-06-11 2011-02-01 Atlas Copco Tools Ab Mutterdragare med växelhus och parametergivare
DE102009054929B4 (de) * 2009-12-18 2022-08-11 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschinenvorrichtung
US20120011954A1 (en) * 2010-07-13 2012-01-19 Nomis Llc Right Angle Drive Having Dual Shaft Bearings
US8925646B2 (en) 2011-02-23 2015-01-06 Ingersoll-Rand Company Right angle impact tool
US9592600B2 (en) 2011-02-23 2017-03-14 Ingersoll-Rand Company Angle impact tools
EP2505307B1 (en) * 2011-03-31 2014-01-08 Makita Corporation Power tool
WO2014095517A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Atlas Copco Industrial Technique Ab Power tool attachment part
US9550283B2 (en) * 2013-01-24 2017-01-24 Ingersoll-Rand Company Power tool with spindle lock
US9022888B2 (en) 2013-03-12 2015-05-05 Ingersoll-Rand Company Angle impact tool
DE102013212193A1 (de) * 2013-06-26 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einer Spindellockvorrichtung
DE102013212196A1 (de) * 2013-06-26 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einer Spindellockvorrichtung
USD712225S1 (en) 2013-12-27 2014-09-02 Nomis Llc Angle driver
CN103836160A (zh) * 2014-02-19 2014-06-04 泰星减速机股份有限公司 一种圆柱圆锥齿轮减速器
US9812923B2 (en) 2014-05-23 2017-11-07 Aero Industries, Inc. Gear motor
USD764248S1 (en) 2015-04-22 2016-08-23 Nomis Llc Right angle drive
US11338426B2 (en) 2015-11-02 2022-05-24 Black & Decker, Inc. Cordless power cutter
USD789171S1 (en) 2016-01-21 2017-06-13 Nomis Llc Right angle drive
WO2017204861A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 Tate Elmer Continuous-charging systems
USD907456S1 (en) 2019-05-21 2021-01-12 Nomis Llc Right angle drill attachment
USD907455S1 (en) * 2019-05-21 2021-01-12 Nomis Llc Right angle drive attachment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182674A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Makita Corp 回転衝撃工具
JP2002046063A (ja) * 2000-06-14 2002-02-12 Robert Bosch Gmbh 手持ち工作機械
JP2004058266A (ja) * 2002-05-22 2004-02-26 Atlas Copco Tools Ab グリース潤滑アングルドライブ装置付の携帯電動工具
JP2004098274A (ja) * 2002-05-22 2004-04-02 Atlas Copco Tools Ab グリース潤滑ギアアングルドライブ装置付の携帯電動工具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2604795A (en) * 1950-03-08 1952-07-29 Milwaukee Electric Tool Corp Angular drive
US2697362A (en) * 1950-04-18 1954-12-21 C H Keesling Angle drive and bearing structure
US3838588A (en) * 1971-05-14 1974-10-01 A Johnson Apparatus for setting unthreaded pull rivets
US3866692A (en) * 1973-02-02 1975-02-18 Rockwell International Corp Power tools
US3901098A (en) * 1973-12-17 1975-08-26 Dotco Inc Angle drive unit
US4215594A (en) * 1978-07-14 1980-08-05 Cooper Industries, Inc. Torque responsive speed shift mechanism for power tool
US4403679A (en) * 1981-04-01 1983-09-13 Cooper Industries, Inc. Angle drive lubricator
US4531847A (en) 1983-11-28 1985-07-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Shaft-mounted equipments
EP0548717A1 (de) 1991-12-21 1993-06-30 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit Winkelgetriebe
DE19704110B4 (de) 1997-02-04 2008-08-14 Robert Bosch Gmbh Handbandschleifer
US6766708B2 (en) * 1997-08-18 2004-07-27 Eddie L. Brooks Gear ratio multiplier
US6142242A (en) * 1999-02-15 2000-11-07 Makita Corporation Percussion driver drill, and a changeover mechanism for changing over a plurality of operating modes of an apparatus
DE10234935A1 (de) * 2001-07-31 2003-05-15 Nsk Ltd Ringsschrägkugellager und Spindelvorrichtung
SE520640C2 (sv) * 2001-10-16 2003-08-05 Atlas Copco Tools Ab Handhållet kraftverktyg med en roterande utgående axel
GB2394516A (en) * 2002-10-23 2004-04-28 Black & Decker Inc Power tool
GB2394517A (en) * 2002-10-23 2004-04-28 Black & Decker Inc Powered hammer having a spindle lock with synchronising element
EP1468789A3 (en) * 2003-04-17 2008-06-04 BLACK & DECKER INC. Clutch for rotary power tool and rotary power tool incorporating such clutch

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182674A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Makita Corp 回転衝撃工具
JP2002046063A (ja) * 2000-06-14 2002-02-12 Robert Bosch Gmbh 手持ち工作機械
JP2004058266A (ja) * 2002-05-22 2004-02-26 Atlas Copco Tools Ab グリース潤滑アングルドライブ装置付の携帯電動工具
JP2004098274A (ja) * 2002-05-22 2004-04-02 Atlas Copco Tools Ab グリース潤滑ギアアングルドライブ装置付の携帯電動工具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI426983B (ja) * 2012-05-30 2014-02-21
KR20180093986A (ko) * 2015-12-11 2018-08-22 아틀라스 콥코 인더스트리얼 테크니크 에이비 앵글 드라이브를 갖는 파워 렌치
JP2018537300A (ja) * 2015-12-11 2018-12-20 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ アングル駆動装置付きパワーレンチ
US10919138B2 (en) 2015-12-11 2021-02-16 Atlas Copco Industrial Technique Ab Power wrench with angle drive
JP7080814B2 (ja) 2015-12-11 2022-06-06 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ アングル駆動装置付きパワーレンチ
KR102570694B1 (ko) * 2015-12-11 2023-08-25 아틀라스 콥코 인더스트리얼 테크니크 에이비 앵글 드라이브를 갖는 파워 렌치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1667820B1 (en) 2011-06-15
EP1667820A1 (en) 2006-06-14
US7963346B2 (en) 2011-06-21
JP4982181B2 (ja) 2012-07-25
SE526996C2 (sv) 2005-12-06
US20070181322A1 (en) 2007-08-09
SE0302623L (sv) 2005-04-04
SE0302623D0 (sv) 2003-10-03
WO2005032769A1 (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982181B2 (ja) アングルドライブ装置及びピニオン調整を備えた動力工具
JP2007507360A5 (ja)
US20120103129A1 (en) Gearbox Assembly for Electric Power Steering Systems
CN110886835A (zh) 一种基于低速蜗轮蜗杆传动副的消隙机构
US10919138B2 (en) Power wrench with angle drive
EP0752543B1 (en) Eccentric orbiting type planetary gear device, and its manufacturing method
JP2003014056A (ja) 回転伝達装置、それに用いられる歯付回転体および回転伝達装置の製造方法
US8297420B2 (en) Method for manufacturing an overrunning clutch
CN111457072A (zh) 驱动单元小齿轮和安装方法
KR20070116328A (ko) 전기식 조향장치 및 그의 제조방법
US20110219897A1 (en) Power transmission apparatus
EP1902862A2 (en) Rolling bearing apparatus for wheel
US7188557B2 (en) Tightening tool
JP2010047042A (ja) 駆動車輪用軸受装置
US11827288B2 (en) Gearbox assembly for an electric power steering apparatus
JP2006052801A (ja) 車輪用軸受装置のすきま測定方法
JP2016182913A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2016120729A (ja) 電動アシスト装置及びその製造方法
KR20160136936A (ko) 휠 베어링 및 그 제작 방법
JP2006046630A (ja) はすば歯車と軸部材との接合方法、及びはすば遊星歯車減速機における太陽歯車と回転軸との接合方法。
JP4480483B2 (ja) ブレーキアジャスタの調整装置
JP2008121790A (ja) 駆動力伝達装置
JP2008309254A (ja) トロイダル型無段変速機の組み立て方法およびトロイダル型無段変速機
JP2005153638A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS6122774Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120214

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4982181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term