JP2007506774A - 有効成分の制御送達のためのorosプッシュ−スティック - Google Patents
有効成分の制御送達のためのorosプッシュ−スティック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007506774A JP2007506774A JP2006528249A JP2006528249A JP2007506774A JP 2007506774 A JP2007506774 A JP 2007506774A JP 2006528249 A JP2006528249 A JP 2006528249A JP 2006528249 A JP2006528249 A JP 2006528249A JP 2007506774 A JP2007506774 A JP 2007506774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dosage form
- sustained release
- drug
- active ingredient
- release dosage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0002—Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
- A61K9/0004—Osmotic delivery systems; Sustained release driven by osmosis, thermal energy or gas
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/16—Amides, e.g. hydroxamic acids
- A61K31/165—Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/485—Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2072—Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
- A61K9/2086—Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
- A61K9/209—Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/4808—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate characterised by the form of the capsule or the structure of the filling; Capsules containing small tablets; Capsules with outer layer for immediate drug release
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2072—Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
- A61K9/2086—Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5084—Mixtures of one or more drugs in different galenical forms, at least one of which being granules, microcapsules or (coated) microparticles according to A61K9/16 or A61K9/50, e.g. for obtaining a specific release pattern or for combining different drugs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
Description
触する場合に分配可能な液体様の状態に変化する。拡散および浸透圧ポンプ作用により単位時間あたりに放出される薬物の量を制御するための、装置の端の複数の孔および変動する直径の単一の出口を包含する、多数の異なる出口配置が記述されている。
従って、突発放出機構(burst release mechanism)ならびに長時間にわたる持続放出を提供する持続放出投薬形態物を使用する薬物送達のための新規方法および投薬形態物を提供することにより、当該技術分野における前述の必要性を取り扱うことが、本発明の一主目的である。
薬形態物が提供される。該製薬学的有効成分の放出速度は、該侵食可能な固体中の浸透物質の存在により調節され得る。
。本明細書に記述される持続放出投薬形態物をそれの必要な患者に経口投与することを含んでなる、有効用量の非ステロイド性抗炎症薬のそれの必要な患者への長時間の提供方法もまた開示される。即時放出様式および持続放出様式で持続放出投薬形態物から放出される製薬学的有効成分の量および速度若しくは放出の制御方法もまた開示される。
定義および概要
本発明を詳細に記述する前に、別の方法で示されない限り本発明は特定の製薬学的剤、賦形剤、ポリマー、塩などに制限されないことが理解されるべきである。こうしたものは変動しうるためである。本明細書で使用される専門用語は、特定の態様を記述する目的上のみであり、そして本発明の範囲を制限することを意図していないこともまた理解されるべきである。
て増大する溶解速度を指す。
る多くの要因に従って変動するであろうことを理解するであろう。
なりかつ侵食可能な固体として長時間にわたり放出するように適合されている持続放出投薬形態物が提供され、該投薬形態物は薬物コーティングの存在を伴わずに製薬学的有効成分の突発放出を提供する。好ましくは、該投薬形態物は、該投薬形態物の経口投与後最初の1時間に製薬学的有効成分の約10%から約50%までの、若しくは経口投与後最初の1時間に約15%から約30%まで放出される突発放出を提供する。特定の態様において、製薬学的有効成分は水中で低溶解性を有し、そして、ある態様において、製薬学的有効成分は25℃で10mg/ml未満の水中での溶解度を有する。
薬物コーティング製剤が場合によっては本明細書に記述される投薬形態物中に包含され得、そして、持続放出成分により提供される有効成分の持続放出と一緒に、有効成分の即時放出を提供する。当該技術分野で既知のいかなる薬物コーティング製剤も、本明細書に記述される発明の投薬形態物とともに使用し得、また、溶解性にしろ不溶性にしろいかなる製薬学的剤若しくは剤の組合せも、およびいかなる薬物装填量でも包含し得る。ある好ましい薬物コーティング製剤が、2003年9月26日付の代理人整理番号第ARC 3363 P1号として出願された同時係属中の共通に所有される特許出願第60/506,195号明細書(そっくりそのまま引用することにより本明細書に組み込まれる)に記述されている。
ましい一態様において、薬物コーティングは1種の不溶性薬物および1種の溶解性薬物を包含する。好ましい一態様において、薬物コーティングに包含される不溶性薬物は非オピオイド鎮痛薬であり、イブプロフェンがとりわけ好ましい不溶性薬物である。付加的な好ましい一態様において、薬物コーティングに包含される溶解性薬物はオピオイド鎮痛薬であり、ヒドロコドン、オキシコドン、ヒドロモルホン、オキシモルホン、コデインおよびメサドンがとりわけ好ましい溶解性薬物である。
的にはいずれかの適する方法を使用して水性懸濁液として製造し、また、好ましい態様において、コーティング製剤は、例えばパンコーティング、流動床コーティング、若しくは薬物コーティングを提供するのに適するいずれかの他の標準的コーティング方法のような既知のコーティング方法による薬物コーティングの製造を助長するように処方される。コーティング懸濁液で使用される溶媒の正確な量は、例えば完成した薬物コーティングに包含されるべき物質、コーティング懸濁液の所望のコーティング成績、および完成した薬物コーティングの所望の物理的特徴に依存して変動しうるとは言え、コーティング懸濁液は、典型的には約30重量%までの固形物含量を包含し、コーティング懸濁液の残部は所望の溶媒よりなる。コーティング懸濁剤の好ましい一態様は約80重量%の所望の水性溶媒および約20重量%の固形物含量を包含する。コーティング懸濁液は、薬物コーティングの吹付塗を容易にするのに十分に低いがそれでもなおコーティング工程の間のコーティング懸濁液に包含される不溶性薬物の実質的に均一な分散を維持するのに十分高い粘度を表すように処方する。
OROS(R)技術は、薬物の即時放出を提供する薬物コーティングの使用を伴う若しくは伴わない、1種若しくはそれ以上の有効成分の持続放出を提供し得る、調節可能な持続放出投薬形態物を提供する。多様な型の浸透圧ディスペンサーは、米国特許第3,845,770号明細書に記述されるもののような簡単な浸透圧ポンプ、米国特許第3,995,631号、同第4,034,756号および同第4,111,202号明細書に記述されるもののようなミニ浸透圧ポンプ、ならびに米国特許第4,320,759号、同第4,327,725号、同第4,449,983号、同第4,765,989号および同第4,940,465号、Bhattへの同第6,368,626号明細書(それらの全部は引用することにより本明細書に組み込まれる)に記述されるもののようなプッシュプル、プッシュメルトおよびプッシュスティック浸透圧ポンプと称される多室浸透圧系を包含する。好ましく使用し得るOROS(R)の特定の改作はOROS(R)Push−StickTM系を包含する。浸透圧系に対する有意の一利点は、作動が実質的にpH非依存性であり、そして従って、投薬形態物が胃腸管を通過しかつ有意に異なるpH値を有する異なる微小環境に遭遇する際でさえ長時間を通じて浸透圧で決定される速度で継続することである。持続放出は、数時間程度の時間、若しくは投薬形態物が胃腸管に存する限り提供され得る。
くは押し層により発揮される圧下でそれが投薬形態物から液体流として容易に流動しないほど高度に粘性であることを意味している。薬物層それ自身は、薬物、結合剤および崩壊剤が十分に水和しておらず、そして薬物層がスラリー若しくは懸濁液として投薬形態物から流動しないため、押し層に関して非常にわずかの浸透圧活性を有する。薬物層は、薬物層がスラリー若しくは懸濁液として使用の環境に露出される代替の浸透圧投薬形態物と対照的に、侵食可能な組成物として使用の環境に露出される。薬物層は、提供される高薬物装填量ならびに送達されるべき薬物の乏しい溶解性により、あったとしても非常にわずかな浸透物質をそれが包含するために、侵食可能な組成物である。
被験体へのその投与の前、作動の間および有効成分の送達後の「押し粘着」構成を有する本発明の投薬形態物の好ましい一態様を、図1に具体的に説明する。該投薬形態物は空洞および出口オリフィスを規定する壁を含んでなる。空洞内にかつ出口オリフィスから離れて押し置換層があり、そして薬物層は空洞内に出口オリフィスに隣接して配置される。流動促進層は少なくとも薬物層と壁の内表面との間を伸長し、また、壁の内表面と押し置換層との間を伸長し得る。
C3H6O)b(C2H4O)aHを有するポロキサマーとしてもまた知られるエチレンオキシド/プロピレンオキシド/エチレンオキシドのトリブロック共重合体である。この分類の界面活性剤では、界面活性剤分子の親水性のエチレンオキシド端および界面活性剤分子のプロピレンオキシドの疎水性の中央ブロックが薬物を溶解かつ懸濁するようにはたらく。これらの界面活性剤は室温で固体である。他の有用な界面活性剤は、糖エステル界面活性剤、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタントリエステルのようなソルビタン脂肪酸エステル、および他のSpanTM系列の界面活性剤、グリセロールモノステアレートのようなグリセロール脂肪酸エステル、高分子量脂肪族アルコールのポリオキシエチレンエーテル(例えばBrij
30、35、58、78および99)、ポリオキシエチレンステアレート(自己乳化する)、ポリオキシエチレン40ソルビトールラノリン誘導体、ポリオキシエチレン75ソルビトールラノリン誘導体、ポリオキシエチレン6ソルビトールミツロウ誘導体、ポリオキシエチレン20ソルビトールミツロウ誘導体、ポリオキシエチレン20ソルビトールラノリン誘導体、ポリオキシエチレン50ソルビトールラノリン誘導体、ポリオキシエチレン23ラウリルエーテル、ブチル化ヒドロキシアニソールを含むポリオキシエチレン2セチルエーテル、ポリオキシエチレン10セチルエーテル、ポリオキシエチレン20セチルエーテル、ポリオキシエチレン2ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン10ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン20ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン21ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン20オレイルエーテル、ポリオキシエチレン40ステアレート、ポリオキシエチレン50ステアレート、ポリオキシエチレン100ステアレートのようなポリオキシエチレン誘導体、ポリオキシエチレン4ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレン20ソルビタントリステアレートのようなソルビタンの脂肪酸エステルのポリオキシエチレン誘導体、ならびに、他のTweenTM系列の界面活性剤、リン脂質およびレシチンのようなリン脂質脂肪酸誘導体、脂肪アミン酸化物、脂肪酸アルカノールアミド、硬化ヤシ油モノグリセリド、硬化ダイズ油モノグリセリド、硬化ヤシ油ステアリンモノグリセリド、硬化植物油モノグリセリド、硬化綿実油モノグリセリド、精製ヤシ油モノグリセリド、部分硬化ダイズ油モノグリセリド、綿実油モノグリセリドヒマワリ油モノグリセリド、ヒマワリ油モノグリセリド、カノーラ油モノグリセリド、スクシニル化モノグリセリド、アセチル化モノグリセリド、アセチル化硬化植物油モノグリセリド、アセチル化硬化ココナツ油モノグリセリド、アセチル化硬化ダイズ油モノグリセリド、グリセロールモノステアレート、硬化ダイズ油とのモノグリセリド、硬化ヤシ油とのモノグリセリド、スクシニル化モノグリセリドおよびモノグリセリド、モノグリセリドおよびナタネ油、モノグリセリドおよび綿実油、プロピレングリコールモノエステルナトリウムステアロイルラクチレート二酸化ケイ素を含むモノグリセリドのようなプロピレングリコールモノエステルおよびモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、ポリオキシエチレンステロイドエステル、エチレンオキシドと重合したオクチルフェノールから製造され(ここで商品名中の数字「100」は構造中のエチレンオキシド単位の数に間接的に関係し、例えばTriton X−100TMは625の平均分子量を伴い分子あたりN=9.5個のエチレンオキシド単位の平均を有する)かつ商業的製品中により少ない量で存在するより少ないおよびより多い分子付加物を有するTriton−X系列の界面活性剤、ならびにIgepal CA−630TMおよびNonidet P−40M(NP−40TM、N−ラウロイルサルコシン、Sigma Chemical Co.、ミズーリ州セントルイス)を包含するTriton X−100TMに類似の構造を有する化合物などを包含する。上の界面活性剤のいずれも、ブチル化ヒドロキシアニソールおよびクエン酸のような任意の添加された保存剤もまた包含し得る。加えて、界面活性剤分子中のいずれの炭化水素鎖も飽和若しくは不飽和、水素化若しくは非水素化であり得る。
しくは蝋性固体の物理形態にあり、そして打錠される経口の製薬学的投薬形態物に不適切である。前述の界面活性剤は、高用量で送達される低溶解性薬物の溶解性および潜在的生物学的利用能を高めることにより機能することが驚くべきことに見出された。
相関しうる。製造操作の間に、流動促進層の厚さは、コーティング操作中に取り込まれる下塗りの重量を制御することにより制御しうる。流動促進層が、下塗りとして、すなわち打錠された二層混成物薬物層および押し層上に被覆することにより形成される場合、該下塗りは打錠工程により二層核上に形成された表面の不規則性を充填し得る。生じる滑らかな外表面は、薬物の調剤の間の被覆された二層混成物と半透性壁との間の滑りを助長して、投薬期間の終了時により少量の装置中に残存する残余の薬物組成物をもたらす。流動促進層がゲル形成素材から二次加工される場合、使用の環境での水との接触が、半透性壁と薬物層との間の滑りを促進しかつ高めうる粘度を有するゲル若しくはゲル様の内塗膜の形成を助長する。
0、6000など;ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコールおよびポリアミレングリコールのような低分子量グリコール:ポリ(1,3−プロパンジオール)、ポリ(1,4−ブタンジオール)、ポリ(1,6−ヘキサンジオール)などのようなポリアルキレンジオール;1,3−ブチレングリコール、1,4−ペンタメチレングリコール、1,4−ヘキサメチレングリコールなどのような脂肪族ジオール;グリセリン、1,2,3−ブタントリオール、1,2,4−ヘキサントリオール、1,3,6−ヘキサントリオールなどのようなアルキレントリオール;エチレングリコールジプロピオネート、エチレングリコールブチレート、ブチレングリコールジプロピオネート、グリセロール酢酸エステルなどのようなエステルを包含する。現在好ましい流量増強剤は、ポロキサマー(BASF)として知られるプロピレングリコールの二官能性ブロック共重合体ポリオキシアルキレン誘導体の群を包含する。代表的な流量減少剤は、フタル酸ジエチル、フタル酸ジメトキシエチル、フタル酸ジメチルおよび[フタル酸ジ(2−エチルヘキシル)]のようなアルキル若しくはアルコキシまたはアルキルおよびアルコキシ双方の基で置換されたフタル酸エステル、フタル酸トリフェニルおよびフタル酸ブチルベンジルのようなアリールフタル酸エステル;硫酸カルシウム、硫酸バリウム、リン酸カルシウムなどのような不溶性の塩;二酸化チタンのような不溶性酸化物;ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネートおよびポリスルホンのような粉末、顆粒および類似の形態のポリマー;長鎖アルキル基でエステル化されたクエン酸エステルのようなエステル;不活性かつ実質的に水不浸透性の増量剤;セルロースに基づく壁を形成する素材と適合性の樹脂などを包含する。
簡潔には、該投薬形態物は、下により詳細に論考される以下の基礎段階を使用して製造する。1個の薬物層および1個の押し置換層の二層である核を最初に成形し、そして流動促進層で被覆し;被覆した核はその後乾燥し得るが、とは言えこれは任意であり;そして半透性壁をその後適用する。その後、オリフィスを適する手順(例えばレーザー孔あけ)により提供するが、とは言え後の時間に形成されるオリフィス(形成可能なオリフィス)を提供する代替手順を使用し得る。最後に、完成した投薬形態物を乾燥し、そして使用若しくは即時放出薬物コーティングで被覆するための準備ができている。
ズリ篩(grizzly screen)、平坦篩、振動(vibrating)篩、回転篩、振とう篩、振動(oscillating)篩および往復篩を包含する篩過により確かめ得る。薬物および結合剤を調製するための方法および機器は、Pharmaceutical Sciences、Remington、第17版、pp.1585−1594(1985);Chemical Engineers Handbook、Perry、第6版、pp.21−13ないし21−19(1984);Journal of Pharmaceutical Sciences、Parrot、Vol.61、No.6、pp.813−829(1974);およびChemical Engineer、Hixon、pp.94−103(1990)に開示されている。
ち薬物組成物を、変性無水エタノールのような有機溶媒を造粒液体として使用して配合する。第一層を形成する成分すなわち薬物組成物は、予め選択した篩を個別に通過させ、そしてその後ミキサー中で徹底的に配合する。次に、第一層を含んでなる他の成分を、上述された溶媒のような造粒液体の一部分に溶解し得る。その後、後者の調製された湿潤配合物を、ブレンダー中で継続的混合を伴い薬物配合物にゆっくりと添加する。湿潤配合物が生じるまで造粒液体を添加し、その湿潤した塊の配合物をその後、予め決められた篩を通してオーヴントレイに上に進める。配合物を強制空気オーヴン中24℃ないし35℃で18ないし24時間乾燥する。乾燥した顆粒をその後大きさ分類する。次に、ステアリン酸マグネシウムを薬物造粒に添加し、その後微粉砕ジャーに入れ、そしてボールミルで10分間混合する。組成物を例えばManesty(R)プレスで一層にプレスする。プレスの速度は20rpmに設定し、また、最大負荷は2トンに設定する。第一層を、第二層を形成する組成物にプレスし、そして二層錠をKilian(R)ドライコータープレスにフィードし、そして薬物を含まない塗膜、次いで外壁溶媒コーティングで囲む。
該持続放出投薬形態物は製薬学的有効成分の制御送達を提供する。持続放出投薬形態物は、高投薬量で患者に投与されることを必要とされる不溶性若しくは乏しく溶解性の化合物の送達にとりわけ良好に適する。
分の溶解度が25℃で約10mg/ml未満である場合)が長時間にわたり送達されることが必要とされる場合に、これらの剤の持続放出を提供するのにとりわけ有用である。該投薬形態物はまた、有効成分の組合せの持続放出および長時間送達を提供するのにも有用であり、そして、有効成分間に溶解性の大きな不均衡が存在する場合でさえ多様な有効成分の比例した送達を提供し得る。
1323、リザトリプタン、フロバトリプタン、アルモトリプタン、ゾルミトリプタン、および米国特許第4,816,470号明細書に記述されるようなナラトリプタンを挙げることができるトリプタンのようなインドール誘導体;ジヒドロエルゴコルニン、ジヒドロエルゴクリスチン、ジヒドロエルゴクリプチン(αおよびβ)ならびにメシル酸ジヒドロエルゴタミン(DHE 45)を包含しかつPlachetkaへの米国特許第6,586,458号明細書に記述されるところの、エルゴタミン(例えば酒石酸エルゴタミン)、ジヒドロエルゴタミン、ブロモクリプチン、エルゴノビンおよびメチルエルゴノビン(例えばマレイン酸エルゴノビン)、メチセルギドならびにメシル酸エルゴロイドのような麦角アルカロイドを制限なしに包含する。
上述された投薬形態物は多様な方法で使用し得る。例えば、該投薬形態物は、障害若しくは状態の処置のためのヒト患者の血漿中での有効成分(例えば非オピオイド鎮痛薬)の有効濃度の提供方法で使用し得る。該投薬形態物はまた、有効成分(例えば抗生物質)の持続放出およびヒト患者の胃腸管への送達の提供方法でも使用し得る。特定の態様において、該投薬形態物は、例えば、疼痛を処置するための有効量の鎮痛組成物の提供においてヒト患者での疼痛の処置方法で使用し得る、などである。
ある。別の方法で示されない限り、温度は℃でありかつ圧は大気圧若しくはそれ近くである。全部の溶媒はHPLC等級として購入した。
略語:
HBH:ヒドロコドン重酒石酸塩
HC:ヒドロコドン
HEC:ヒドロキシエチルセルロース
HPMC:ヒドロキシプロピルメチルセルロース
HPC:ヒドロキシプロピルセルロース
PEO:ポリ(エチレンオキシド)
PVP:ポリビニルピロリドン
[実施例]
結合剤溶液は、結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース、「HPC」(例えばKlucel MF、Aqualon Company)若しくはポリビニルピロリドン)を水に添加して0.995グラムの水あたり5mgのHPCを含有する溶液を形成することにより調製する。該溶液をヒドロキシプロピルセルロースが溶解するまで混合する。特定のバッチサイズについて、流動床造粒機(「FBG」)ボウルに、必要とされる量の有効成分(例えば約80.0重量%のイブプロフェン)、結合剤(例えばポリエチレンオキシド(分子量200,000)(Polyox(R)N−80、Union Carbide Corporation)、崩壊剤(例えばクロスカルメロースナトリウム若しくはクロスポビドン)、場合によっては界面活性剤(例えばポリオキシル40ステアレート若しくはSDS)および浸透物質(例えばソルビトール若しくはマンニトール)を充填する。乾燥物質をボウル中で混合した後に、上のとおり調製した結合剤溶液を添加する。その後、造粒を微粉砕に適する一貫性(1重量%未満の水)までFBG中で乾燥し、そして造粒を7若しくは10メッシュ篩を通して微粉砕する。
結合剤溶液を、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(「HPMC」)を1gの水に対し5mgのHPMCの比で水に添加することにより調製する。該溶液をHPMCが溶解するまで混合する。塩化ナトリウム粉末(30%)および赤色酸化鉄(1.0%)を微粉砕および篩過する。流動床造粒機(「FBG」)ボウルに、必要とされる量のポリエチレンオキシド(分子量7,000,000)(Polyox(R)303)(63.67%)、HPMC(5.0%)、塩化ナトリウムおよび赤色酸化鉄を充填する。乾燥物質をボウル中で混合した後に、上で調製した結合剤溶液を添加する。造粒を、標的水分含量(1重量%未満の水分)に達するまでFBG中で乾燥する。造粒を7メッシュ篩を通して微粉砕し、そしてトートブレンダー若しくはVブレンダーに移す。必要とされる量の抗酸化剤、ブチル化ヒドロキシトルエン(0.08%)を、60メッシュ篩を通して大きさを決める。必要とされる量の滑沢剤ステアリン酸(0.25%)は40メッシュ篩を通して大きさを決め、そして双方の物質を、均一に分散するまで(ステアリン酸について約1分およびBHTについて約10分)トート若しくはVブレンダーを使用して造粒に配合する。
長軸方向錠剤プレス(Korschプレス)を丸い深い凹型のパンチおよびダイを伴い設定する。2個のフィードホッパーをプレス上に置く。上のとおり調製した薬物層をホッパーの一方に入れた一方、上のとおり調製した浸透圧押し層を残存するホッパーに入れる。
下塗り溶液を蓋の付いたステンレス鋼製容器中で調製する。適切な量のポビドン(K29−32)(2.4%)およびヒドロキシプロピルセルロース(分子量80,000)(Klucel EF、Aqualon Company)(5.6%)を、生じる溶液が澄明になるまで無水エチルアルコール(92%)中に混合する。上で製造した二層核を、回転する穿孔パンコーティング装置に入れる。コーターを始動し、そして28〜36℃のコーティング温度に到達した後、上で調製したサブコーティング溶液を回転錠剤床に均一に適用する。十分な量の溶液を適用して所望の下塗り重量増加を提供した場合に、下塗り工程を停止する。所望の下塗り重量は、24時間の放出速度アッセイで決定されるところの投薬形態物中に残存する薬物の許容できる残留を提供するように選択する。一般に、初期薬物装填量に基づき、本明細書に記述されるところの標準的放出速度アッセイでの24時間の試験後に10%未満、より好ましくは5%未満、および最も好ましくは3%未満の残余の薬物を残存させることが望ましい。これは、標準的放出速度アッセイにおける同一の二層核しかし異なる下塗り重量を有する多数の投薬形態物についての下塗り重量と残余の薬物との間の相関から決定しうる。
膜コーティング溶液は、二層核中への所望の水浸透速度を得るために、変動する比率のセルロースアセテート398−10およびポロキサマー188を含有し、そして所望の重量増加量まで核上に被覆した。重量増加は、放出速度アッセイにおける変動する厚さの膜のT90と相関しうる。所望のT90のための所望の膜重量増加の獲得により便宜的に決定される十分な量の溶液を適用した場合に、膜コーティング工程を停止した。
1個の出口を、膜コート系の薬物層端に孔あけする。孔あけ工程の間、サンプルを、オリフィスの大きさ、位置および出口の数について規則的間隔で確認する。
上のとおり製造した、孔あけしたコート系を孔あきオーヴントレイに載せ、それを相対湿度オーヴン(43〜45%相対湿度)中の棚に入れそして乾燥して残留溶媒を除去する。
任意の色若しくは透明塗膜溶液を、蓋の付いたステンレス鋼製容器中で調製する。色塗のため、88部分の精製水を12部分のOpadry II[色は決定的に重要でない]と溶液が均一になるまで混合する。透明塗のため、90部分の精製水を10部分のOpadry Clearと溶液が均一になるまで混合する。上のとおり調製した乾燥した核を回転する穿孔パンコーティング装置に入れる。塗布機を始動し、そしてコーティング温度が達成された後(35〜45℃)、色塗溶液を回転錠剤床に均一に適用する。所望の色保護被膜重量増加が達成される場合に便宜的に決定されるところの十分な量の溶液を適用した場合に、色塗工程を停止する。次に、透明塗溶液を回転錠剤床に均一に適用する。十分な量の溶液を適用した、すなわち所望の透明塗重量増加が達成された場合に、透明塗工程を停止する。流動剤(例えばCar−nu−bo蝋)を透明塗適用後に錠剤床に適用する。
Eur(K29−32)、1重量%ステアリン酸マグネシウム、NF、Ph Eur、JP、0.25重量%酸化鉄、NF、0.08重量%BHT、NFを含有した。半透膜は、75重量%セルロースアセテート、NF(398−10)および25重量%ポロキサマー188、NFから構成された。
漸増する放出速度、および基礎レベルまで急速に下落する前の全体で約9時間の持続放出を生じた。用量の大部分が漸増する放出速度で送達された。該結果を図7にグラフで示し、放出速度データを図7Aに、および累積放出を図7Bに示す。これらのデータは、より大きい比率のヒドロキシプロピルセルロースおよびポビドンを含有しかつ浸透物質を含有しない本製剤により提供される突発放出の非存在および優勢な漸増する放出送達プロファイルを示す。
Claims (73)
- 製薬学的有効成分の必要な患者に製薬学的有効成分を送達するための持続放出投薬形態物であって、
1)持続放出成分および
2)即時放出成分
を含んでなり、かつ、
即時放出成分が即時放出薬物コーティングでない、
上記投薬形態物。 - 持続放出成分および即時放出成分の双方が、侵食可能な固体として放出するよう適合されている、請求項1に記載の持続放出投薬形態物。
- 持続放出成分および即時放出成分の双方が単一の機構で提供される、請求項1に記載の持続放出投薬形態物。
- 持続放出成分が、有効成分の漸増する放出速度を提供する、請求項1に記載の持続放出投薬形態物。
- 持続放出成分が、有効成分の0次の放出速度を提供する、請求項1に記載の持続放出投薬形態物。
- 製薬学的有効成分が水中で低溶解性を有する、請求項1に記載の持続放出投薬形態物。
- 製薬学的有効成分が、25℃で10mg/ml未満の水中での溶解度を有する、請求項6に記載の持続放出投薬形態物。
- 製薬学的有効成分が侵食可能な固体中に高薬物装填量で存在する、請求項2に記載の持続放出投薬形態物。
- 高薬物装填量が約60から約95重量%までである、請求項8に記載の持続放出投薬形態物。
- 高薬物装填量が約70から約90重量%までである、請求項9に記載の持続放出投薬形態物。
- 高薬物装填量が約75から約85重量%までである、請求項10に記載の持続放出投薬形態物。
- 侵食可能な固体が、崩壊剤、結合剤、ならびに場合によっては界面活性剤および浸透物質を含んでなる、請求項2に記載の持続放出投薬形態物。
- 製薬学的有効成分が、崩壊剤、結合剤、浸透物質の相対比率および製薬学的有効成分の溶解性により制御されるある量で即時放出成分から放出される、請求項12に記載の持続放出投薬形態物。
- 非ステロイド性抗炎症薬の必要な患者に非ステロイド性抗炎症薬を送達するための持続放出投薬形態物であって、
1)持続放出成分および
2)即時放出成分
を含んでなり、かつ、
即時放出成分が即時放出薬物コーティングでない、
上記投薬形態物。 - 持続放出成分および即時放出成分の双方が、侵食可能な固体として放出するように適合されている、請求項14に記載の持続放出投薬形態物。
- 持続放出成分および即時放出成分の双方が単一の機構で提供される、請求項14に記載の持続放出投薬形態物。
- 持続放出成分が非ステロイド性抗炎症薬の漸増する放出速度を提供する、請求項14に記載の持続放出投薬形態物。
- 持続放出成分が非ステロイド性抗炎症薬の0次の放出速度を提供する、請求項14に記載の持続放出投薬形態物。
- 非ステロイド性抗炎症薬がアリールプロピオン酸若しくはCOX−2阻害剤である、請求項14に記載の持続放出投薬形態物。
- アリールプロピオン酸が、ベノキサプロフェン、デシブプロフェン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、ナプロキソール若しくはオキサプロジン、それらの誘導体またはそれらの混合物である、請求項19に記載の持続放出投薬形態物。
- 非ステロイド性抗炎症薬がイブプロフェンである、請求項20に記載の持続放出投薬形態物。
- 侵食可能な固体が、崩壊剤、結合剤、ならびに場合によっては界面活性剤および浸透物質を含んでなる、請求項15に記載の持続放出投薬形態物。
- 結合剤が、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルアルキルセルロース若しくはポリビニルピロリドンである、請求項22に記載の持続放出投薬形態物。
- 浸透物質が低分子量の糖若しくは塩である、請求項23に記載の持続放出投薬形態物。
- 低分子量の糖がソルビトール、マンニトールである、請求項24に記載の持続放出投薬形態物。
- 浸透物質が、重量パーセントで約2%から約10%までの侵食可能な固体中に存在する、請求項22に記載の持続放出投薬形態物。
- 崩壊剤が、約1%から約10重量%までの量で存在する、請求項22に記載の持続放出投薬形態物。
- 崩壊剤がクロスカルメロース、クロスポビドン若しくはアルギン酸ナトリウムである、請求項22に記載の持続放出投薬形態物。
- 侵食可能な固体が非イオン性若しくはイオン性界面活性剤をさらに含んでなる、請求項15に記載の持続放出投薬形態物。
- 非イオン性界面活性剤が、ポロキサマー、若しくはポリオキシエチレンの脂肪酸エステルまたはそれらの混合物である、請求項29に記載の持続放出投薬形態物。
- 界面活性剤が、侵食可能な固体中に重量パーセントで約0.1%ないし約10%存在する、請求項29に記載の持続放出投薬形態物。
- 侵食可能な固体が、約1から約10重量%までのヒドロキシアルキルセルロースを含んでなる、請求項15に記載の持続放出投薬形態物。
- 侵食可能な固体が、約5%から約6%までのヒドロキシプロピルセルロースを含んでなる、請求項32に記載の持続放出投薬形態物。
- 侵食可能な固体が、約2%から約6%までのクロスカルメロースを含んでなる、請求項32に記載の持続放出投薬形態物。
- 侵食可能な固体が、約2%から約3%までのラウリル硫酸ナトリウムを含んでなる、請求項32に記載の持続放出投薬形態物。
- 侵食可能な固体が、約1から約10重量%までのポリビニルピロリドンを含んでなる、請求項15に記載の持続放出投薬形態物。
- 製薬学的有効成分およびその製薬学的に許容できる塩を含んでなりかつ侵食可能な固体として長時間にわたり放出するように適合されている、持続放出投薬形態物であって、該投薬形態物が薬物コーティングの存在を伴わずに製薬学的有効成分の突発放出を提供する、上記投薬形態物。
- 投薬形態物が、該投薬形態物の経口投与後最初の1時間に製薬学的有効成分の約10%から約50%までの突発放出を提供する、請求項33に記載の持続放出投薬形態物。
- 投薬形態物が、該投薬形態物の経口投与後最初の1時間に製薬学的有効成分の約15%から約30%までの突発放出を提供する、請求項33に記載の持続放出投薬形態物。
- 製薬学的有効成分が水中で低溶解性を有する、請求項37に記載の持続放出投薬形態物。
- 製薬学的有効成分が、25℃で10mg/ml未満の水中での溶解度を有する、請求項40に記載の持続放出投薬形態物。
- 製薬学的有効成分が、侵食可能な固体中に高薬物装填量で存在する、請求項40に記載の持続放出投薬形態物。
- 高薬物装填量が約60%から約95重量%までである、請求項42に記載の持続放出投薬形態物。
- 高薬物装填量が約70%から約90重量%までである、請求項43に記載の持続放出投薬形態物。
- 高薬物装填量が約75%から約85重量%までである、請求項44に記載の持続放出投薬形態物。
- 侵食可能な固体が、崩壊剤、結合剤、ならびに場合によっては界面活性剤および浸透物質を含んでなる、請求項37に記載の持続放出投薬形態物。
- 突発放出が、崩壊剤、結合剤、浸透物質の相対比率および製薬学的有効成分の溶解性により制御される、請求項37に記載の持続放出投薬形態物。
- 製薬学的有効成分およびその製薬学的に許容できる塩を含んでなりかつ侵食可能な固体として長時間にわたり放出するように適合されている持続放出投薬形態物であって、製薬学的有効成分の放出速度が該侵食可能な固体中の浸透物質の存在により調節される、上記投薬形態物。
- 製薬学的有効成分およびその製薬学的に許容できる塩を含んでなりかつ侵食可能な固体として長時間にわたり放出するように適合されている持続放出投薬形態物であって、最初の1時間の製薬学的有効成分の放出速度が、該侵食可能な固体中に存在する浸透物質、結合剤および崩壊剤の量により制御される、上記投薬形態物。
- 製薬学的有効成分およびその製薬学的に許容できる塩を含んでなりかつ侵食可能な固体として長時間にわたり放出するように適合されている持続放出投薬形態物であって、最初の1時間の製薬学的有効成分の放出速度が、該侵食可能な固体中に存在する浸透物質、結合剤および崩壊剤の相対水和速度により制御される、上記投薬形態物。
- 製薬学的有効成分が非ステロイド性抗炎症薬である、請求項50に記載の持続放出投薬形態物。
- 投薬形態物が、該投薬形態物の経口投与後最初の1時間に非ステロイド性抗炎症薬の約10%から約50%までの即時放出を提供する、請求項51に記載の持続放出投薬形態物。
- 投薬形態物が、該投薬形態物の経口投与後最初の1時間に非ステロイド性抗炎症薬の約15%から約30%までの即時放出を提供する、請求項52に記載の持続放出投薬形態物。
- 侵食可能な固体が、崩壊剤、結合剤、ならびに場合によっては界面活性剤および浸透物質を含んでなる、請求項46に記載の持続放出投薬形態物。
- 界面活性剤が非イオン性若しくはイオン性界面活性剤である、請求項54に記載の持続放出投薬形態物。
- イオン性界面活性剤がC8〜C18アルキル硫酸のアルカリ塩である、請求項55に記載の持続放出投薬形態物。
- 非イオン性界面活性剤が、ポロキサマー、若しくはポリオキシエチレンの脂肪酸エステル、またはそれらの混合物である、請求項55に記載の持続放出投薬形態物。
- 投薬形態物が、投与後約1時間から約16時間まで0次放出を提供する、請求項50に記載の持続放出投薬形態物。
- 投薬形態物が、投与後約1時間から約10時間まで0次放出を提供する、請求項58に記載の持続放出投薬形態物。
- 投薬形態物が、約12時間未満に有効成分の約90%を放出する、請求項50に記載の持続放出投薬形態物。
- 投薬形態物が、0次の放出速度を送達時間の少なくとも一部分の間提供する、請求項50に記載の持続放出投薬形態物。
- 投薬形態物が、漸増する放出速度を送達時間の少なくとも一部分の間提供する、請求項50に記載の持続放出投薬形態物。
- 非ステロイド性抗炎症薬の必要な患者への有効用量の非ステロイド性抗炎症薬の長時間の提供方法であって、
(1)空洞を規定しかつ形成された若しくは形成可能な出口オリフィスをその中に包含する半透性壁;
(2)空洞内に含有されかつ出口オリフィスに隣接して配置された治療上有効な量の非ステロイド性抗炎症薬を含んでなる薬物層;
(3)空洞内に含有されかつ出口オリフィスから遠位に配置された押し置換層;
(4)半透性壁の内表面と、該壁に正対する薬物層の少なくとも外表面との間の流動促進層
を含んでなる持続放出投薬形態物を経口投与することを含んでなり、かつ、
該投薬形態物が、使用の環境の水と接触された後に、非ステロイド性抗炎症薬のin vitro放出速度を約16時間まで提供する、
上記方法。 - 投薬形態物が、即時放出薬物コーティングの存在を伴わずに非ステロイド性抗炎症薬の即時放出をさらに提供する、請求項63に記載の持続放出投薬形態物。
- 投薬形態物が、該投薬形態物の経口投与後最初の1時間に非ステロイド性抗炎症薬の約10%から約50%までの即時放出を提供する、請求項64に記載の持続放出投薬形態物。
- 投薬形態物が、該投薬形態物の経口投与後最初の1時間に非ステロイド性抗炎症薬の約15%から約30%までの即時放出を提供する、請求項65に記載の持続放出投薬形態物。
- 請求項1に記載の持続放出投薬形態物をそれの必要な患者に経口投与することを含んでなる、製薬学的有効成分の持続放出の提供方法。
- 請求項14に記載の持続放出投薬形態物をそれの必要な患者に経口投与することを含んでなる、非ステロイド性抗炎症薬の持続放出の提供方法。
- 請求項37に記載の持続放出投薬形態物をそれの必要な患者に経口投与することを含んでなる、製薬学的有効成分の持続放出の提供方法。
- 請求項48に記載の持続放出投薬形態物をそれの必要な患者に経口投与することを含んでなる、製薬学的有効成分の持続放出の提供方法。
- 請求項49に記載の持続放出投薬形態物をそれの必要な患者に経口投与することを含んでなる、製薬学的有効成分の持続放出の提供方法。
- 請求項50に記載の持続放出投薬形態物をそれの必要な患者に経口投与することを含ん
でなる、製薬学的有効成分の持続放出の提供方法。 - 請求項63に記載の持続放出投薬形態物をそれの必要な患者に経口投与することを含んでなる、非ステロイド性抗炎症薬の持続放出の提供方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US50619503P | 2003-09-26 | 2003-09-26 | |
US60/506,195 | 2003-09-26 | ||
US57104504P | 2004-05-14 | 2004-05-14 | |
US60/571,045 | 2004-05-14 | ||
PCT/US2004/031475 WO2005030166A1 (en) | 2003-09-26 | 2004-09-24 | Oros push-stick for controlled delivery of active agents |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014212033A Division JP2015034168A (ja) | 2003-09-26 | 2014-10-16 | 有効成分の制御送達のためのorosプッシュ−スティック |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007506774A true JP2007506774A (ja) | 2007-03-22 |
JP2007506774A5 JP2007506774A5 (ja) | 2007-11-08 |
JP5670609B2 JP5670609B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=34396299
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006528249A Expired - Fee Related JP5670609B2 (ja) | 2003-09-26 | 2004-09-24 | 有効成分の制御送達のためのorosプッシュ−スティック |
JP2014212033A Pending JP2015034168A (ja) | 2003-09-26 | 2014-10-16 | 有効成分の制御送達のためのorosプッシュ−スティック |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014212033A Pending JP2015034168A (ja) | 2003-09-26 | 2014-10-16 | 有効成分の制御送達のためのorosプッシュ−スティック |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20050089570A1 (ja) |
EP (1) | EP1663145B1 (ja) |
JP (2) | JP5670609B2 (ja) |
KR (1) | KR20060115860A (ja) |
AT (1) | ATE504288T1 (ja) |
AU (2) | AU2004275826A1 (ja) |
CA (1) | CA2540047A1 (ja) |
DE (1) | DE602004032149D1 (ja) |
IL (1) | IL174562A0 (ja) |
MX (1) | MXPA06003453A (ja) |
NO (1) | NO20061859L (ja) |
NZ (1) | NZ586198A (ja) |
WO (1) | WO2005030166A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014171542A1 (ja) | 2013-04-19 | 2014-10-23 | 武田薬品工業株式会社 | 放出制御製剤 |
JP2019099517A (ja) * | 2017-12-05 | 2019-06-24 | 株式会社アラクス | ロキソプロフェン含有錠剤 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8246986B2 (en) | 2003-09-26 | 2012-08-21 | Alza Corporation | Drug coating providing high drug loading |
WO2005030181A1 (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-07 | Alza Corporation | Controlled release formulations of opioid and nonopioid analgesics |
CA2570524C (en) | 2004-06-30 | 2013-01-15 | Albemarle Corporation | High ibuprofen content granules and their preparation and their use in pharmaceutical dosage forms |
US8541026B2 (en) | 2004-09-24 | 2013-09-24 | Abbvie Inc. | Sustained release formulations of opioid and nonopioid analgesics |
US20060280789A1 (en) * | 2004-12-27 | 2006-12-14 | Eisai Research Institute | Sustained release formulations |
US20060246003A1 (en) * | 2004-12-27 | 2006-11-02 | Eisai Co. Ltd. | Composition containing anti-dementia drug |
EP1830886B1 (en) * | 2004-12-27 | 2016-04-13 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Method for stabilizing anti-dementia drug |
US20090208579A1 (en) * | 2004-12-27 | 2009-08-20 | Eisai R & D Management Co., Ltd. | Matrix Type Sustained-Release Preparation Containing Basic Drug or Salt Thereof, and Method for Manufacturing the Same |
US20090022798A1 (en) * | 2007-07-20 | 2009-01-22 | Abbott Gmbh & Co. Kg | Formulations of nonopioid and confined opioid analgesics |
US20100172989A1 (en) * | 2006-01-21 | 2010-07-08 | Abbott Laboratories | Abuse resistant melt extruded formulation having reduced alcohol interaction |
US20090317355A1 (en) * | 2006-01-21 | 2009-12-24 | Abbott Gmbh & Co. Kg, | Abuse resistant melt extruded formulation having reduced alcohol interaction |
JP5120652B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2013-01-16 | 日本臓器製薬株式会社 | 固形医薬製剤 |
SA07280459B1 (ar) | 2006-08-25 | 2011-07-20 | بيورديو فارما إل. بي. | أشكال جرعة صيدلانية للتناول عن طريق الفم مقاومة للعبث تشتمل على مسكن شبه أفيوني |
US9744137B2 (en) | 2006-08-31 | 2017-08-29 | Supernus Pharmaceuticals, Inc. | Topiramate compositions and methods of enhancing its bioavailability |
AU2007319141B2 (en) | 2006-11-17 | 2013-01-10 | Supernus Pharmaceuticals Inc. | Sustained-release formulations of topiramate |
EP2363113B1 (en) * | 2006-12-04 | 2017-08-02 | Supernus Pharmaceuticals, Inc. | Enhanced immediate release formulations of topiramate |
AU2008258596B2 (en) | 2007-06-04 | 2013-02-14 | Egalet Ltd | Controlled release pharmaceutical compositions for prolonged effect |
US8637080B2 (en) * | 2007-06-28 | 2014-01-28 | Osmotica Kereskedelmi és Szolgáltató, KFT | Rupturing controlled release device comprising a subcoat |
JP2011511782A (ja) | 2008-02-12 | 2011-04-14 | アボット・ラボラトリーズ | 長期放出性ヒドロコドンアセトアミノフェンならびにその関連方法および用途 |
CN102105136B (zh) * | 2008-03-11 | 2014-11-26 | 蒂宝制药公司 | 包含非-阿片类止痛剂和阿片类止痛剂的组合的胃滞留型缓释剂型 |
US8372432B2 (en) | 2008-03-11 | 2013-02-12 | Depomed, Inc. | Gastric retentive extended-release dosage forms comprising combinations of a non-opioid analgesic and an opioid analgesic |
NZ594207A (en) | 2009-02-06 | 2013-03-28 | Egalet Ltd | Immediate release composition resistant to abuse by intake of alcohol |
EP2445487A2 (en) | 2009-06-24 | 2012-05-02 | Egalet Ltd. | Controlled release formulations |
AU2010286354A1 (en) * | 2009-08-31 | 2012-04-19 | Depomed, Inc. | Gastric retentive pharmaceutical compositions for immediate and extended release of acetaminophen |
US9198861B2 (en) | 2009-12-22 | 2015-12-01 | Mallinckrodt Llc | Methods of producing stabilized solid dosage pharmaceutical compositions containing morphinans |
US8597681B2 (en) | 2009-12-22 | 2013-12-03 | Mallinckrodt Llc | Methods of producing stabilized solid dosage pharmaceutical compositions containing morphinans |
US8741885B1 (en) | 2011-05-17 | 2014-06-03 | Mallinckrodt Llc | Gastric retentive extended release pharmaceutical compositions |
US8658631B1 (en) | 2011-05-17 | 2014-02-25 | Mallinckrodt Llc | Combination composition comprising oxycodone and acetaminophen for rapid onset and extended duration of analgesia |
US8858963B1 (en) | 2011-05-17 | 2014-10-14 | Mallinckrodt Llc | Tamper resistant composition comprising hydrocodone and acetaminophen for rapid onset and extended duration of analgesia |
WO2017155866A1 (en) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | SinuSys Corporation | Osmotic therapeutic agent delivery device |
US11684596B2 (en) * | 2020-09-22 | 2023-06-27 | Elite Pharmaceuticals Solution Inc. | Antidiabetic pharmaceutical compositions and preparation method thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4915954A (en) * | 1987-09-03 | 1990-04-10 | Alza Corporation | Dosage form for delivering a drug at two different rates |
JPH05194227A (ja) * | 1991-10-04 | 1993-08-03 | Euro Celtique Sa | 薬 剤 |
JP2000516637A (ja) * | 1997-05-30 | 2000-12-12 | ラボラトリオス・フェニックス・ユー・エス・エイ・インコーポレイテッド | 多層浸透デバイス |
JP2001527034A (ja) * | 1997-12-23 | 2001-12-25 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | 1種以上の活性物質を即時的ならびに持続的に放出するための錠剤 |
JP2002528486A (ja) * | 1998-11-02 | 2002-09-03 | アルザ・コーポレーション | 有効物質の送達制御 |
JP2002531499A (ja) * | 1998-12-04 | 2002-09-24 | サノフィ−サンテラボ | ゾルピデムまたはその塩からなる制御放出剤形 |
Family Cites Families (100)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2799241A (en) * | 1949-01-21 | 1957-07-16 | Wisconsin Alumni Res Found | Means for applying coatings to tablets or the like |
US3173876A (en) * | 1960-05-27 | 1965-03-16 | John C Zobrist | Cleaning methods and compositions |
NL271831A (ja) * | 1960-11-29 | |||
US3995631A (en) | 1971-01-13 | 1976-12-07 | Alza Corporation | Osmotic dispenser with means for dispensing active agent responsive to osmotic gradient |
US4034756A (en) * | 1971-01-13 | 1977-07-12 | Alza Corporation | Osmotically driven fluid dispenser |
US3865108A (en) * | 1971-05-17 | 1975-02-11 | Ortho Pharma Corp | Expandable drug delivery device |
US3845770A (en) | 1972-06-05 | 1974-11-05 | Alza Corp | Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent |
US3916899A (en) | 1973-04-25 | 1975-11-04 | Alza Corp | Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway |
US4111211A (en) * | 1974-05-02 | 1978-09-05 | Imperial Chemical Industries Limited | Smoking mixtures |
US4002173A (en) * | 1974-07-23 | 1977-01-11 | International Paper Company | Diester crosslinked polyglucan hydrogels and reticulated sponges thereof |
GB1478759A (en) * | 1974-11-18 | 1977-07-06 | Alza Corp | Process for forming outlet passageways in pills using a laser |
US4077407A (en) * | 1975-11-24 | 1978-03-07 | Alza Corporation | Osmotic devices having composite walls |
US4008719A (en) | 1976-02-02 | 1977-02-22 | Alza Corporation | Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent |
US4111202A (en) | 1976-11-22 | 1978-09-05 | Alza Corporation | Osmotic system for the controlled and delivery of agent over time |
US4207893A (en) * | 1977-08-29 | 1980-06-17 | Alza Corporation | Device using hydrophilic polymer for delivering drug to biological environment |
US4285987A (en) * | 1978-10-23 | 1981-08-25 | Alza Corporation | Process for manufacturing device with dispersion zone |
US4200098A (en) * | 1978-10-23 | 1980-04-29 | Alza Corporation | Osmotic system with distribution zone for dispensing beneficial agent |
US4325236A (en) * | 1980-02-11 | 1982-04-20 | Tsui Yu Ming | Process for manufacturing regenerated leather |
US4278087A (en) * | 1980-04-28 | 1981-07-14 | Alza Corporation | Device with integrated operations for controlling release of agent |
US4320759A (en) * | 1980-04-28 | 1982-03-23 | Alza Corporation | Dispenser with diffuser |
US4327725A (en) * | 1980-11-25 | 1982-05-04 | Alza Corporation | Osmotic device with hydrogel driving member |
US4464378A (en) * | 1981-04-28 | 1984-08-07 | University Of Kentucky Research Foundation | Method of administering narcotic antagonists and analgesics and novel dosage forms containing same |
US4449983A (en) * | 1982-03-22 | 1984-05-22 | Alza Corporation | Simultaneous delivery of two drugs from unit delivery device |
IT1170387B (it) * | 1982-06-07 | 1987-06-03 | Glaxo Group Ltd | Composti eterociclici, procedimento per prepararli e composizioni farmaceutiche che li contengono |
US4519801A (en) | 1982-07-12 | 1985-05-28 | Alza Corporation | Osmotic device with wall comprising cellulose ether and permeability enhancer |
US4578075A (en) | 1982-12-20 | 1986-03-25 | Alza Corporation | Delivery system housing a plurality of delivery devices |
US4681583A (en) * | 1982-12-20 | 1987-07-21 | Alza Corporation | System for dispersing drug in biological environment |
US4576604A (en) * | 1983-03-04 | 1986-03-18 | Alza Corporation | Osmotic system with instant drug availability |
US4783337A (en) * | 1983-05-11 | 1988-11-08 | Alza Corporation | Osmotic system comprising plurality of members for dispensing drug |
US4765989A (en) | 1983-05-11 | 1988-08-23 | Alza Corporation | Osmotic device for administering certain drugs |
US4663149A (en) * | 1984-03-21 | 1987-05-05 | Alza Corporation | Dispenser comprising inner and outer walls functioning as cooperative unit |
GB8414221D0 (en) * | 1984-06-04 | 1984-07-11 | Sterwin Ag | Unit dosage form |
US4847077A (en) * | 1984-07-18 | 1989-07-11 | Pennwalt Corporation | Controlled release pharmaceutical preparations |
GB8521350D0 (en) * | 1985-08-28 | 1985-10-02 | Euro Celtique Sa | Analgesic composition |
US4763405A (en) * | 1986-08-21 | 1988-08-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Chip-placement machine with test function |
US4801461A (en) * | 1987-01-28 | 1989-01-31 | Alza Corporation | Pseudoephedrine dosage form |
US4786503A (en) * | 1987-04-06 | 1988-11-22 | Alza Corporation | Dosage form comprising parallel lamine |
US5200193A (en) * | 1987-04-22 | 1993-04-06 | Mcneilab, Inc. | Pharmaceutical sustained release matrix and process |
US4806359A (en) * | 1987-04-22 | 1989-02-21 | Mcneilab, Inc. | Iburprofen sustained release matrix and process |
US4892778A (en) * | 1987-05-27 | 1990-01-09 | Alza Corporation | Juxtaposed laminated arrangement |
US4940465A (en) * | 1987-05-27 | 1990-07-10 | Felix Theeuwes | Dispenser comprising displaceable matrix with solid state properties |
US5340590A (en) * | 1987-06-25 | 1994-08-23 | Alza Corporation | Delivery system with bilayer osmotic engine |
US5023088A (en) * | 1987-06-25 | 1991-06-11 | Alza Corporation | Multi-unit delivery system |
US4915949A (en) * | 1987-07-13 | 1990-04-10 | Alza Corporation | Dispenser with movable matrix comprising a plurality of tiny pills |
US5004613A (en) * | 1987-07-27 | 1991-04-02 | Mcneil-Ppc, Inc. | Oral sustained release pharmaceutical formulation and process |
US4820522A (en) * | 1987-07-27 | 1989-04-11 | Mcneilab, Inc. | Oral sustained release acetaminophen formulation and process |
US4814181A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-21 | Alza Corporation | Dosage form comprising fast agent delivery followed by slow agent delivery |
US5019397A (en) | 1988-04-21 | 1991-05-28 | Alza Corporation | Aqueous emulsion for pharmaceutical dosage form |
US4931285A (en) * | 1988-04-28 | 1990-06-05 | Alza Corporation | Aqueous based pharmaceutical coating composition for dosage forms |
US5006346A (en) * | 1988-04-28 | 1991-04-09 | Alza Corporation | Delivery system |
US5024842A (en) * | 1988-04-28 | 1991-06-18 | Alza Corporation | Annealed coats |
US5030456A (en) * | 1988-11-07 | 1991-07-09 | Alza Corporation | Dosage form for treating cardiovascular diseases |
US5021053A (en) * | 1989-07-14 | 1991-06-04 | Alza Corporation | Oral osmotic device with hydrogel driving member |
US5126142A (en) * | 1989-07-18 | 1992-06-30 | Alza Corporation | Dispenser comprising ionophore |
US5221536A (en) * | 1990-05-07 | 1993-06-22 | Alza Corporation | Dosage form indicated for the management of abnormal posture, tremor and involuntary movement |
US5417682A (en) * | 1991-01-30 | 1995-05-23 | Alza Corporation | Device for administering active agent to biological environment |
US5190765A (en) * | 1991-06-27 | 1993-03-02 | Alza Corporation | Therapy delayed |
US5407686A (en) * | 1991-11-27 | 1995-04-18 | Sidmak Laboratories, Inc. | Sustained release composition for oral administration of active ingredient |
US5478577A (en) * | 1993-11-23 | 1995-12-26 | Euroceltique, S.A. | Method of treating pain by administering 24 hour oral opioid formulations exhibiting rapid rate of initial rise of plasma drug level |
US5286493A (en) * | 1992-01-27 | 1994-02-15 | Euroceltique, S.A. | Stabilized controlled release formulations having acrylic polymer coating |
US5858407A (en) * | 1992-02-27 | 1999-01-12 | Alza Corporation | Method for administering tandospirone |
US5512299A (en) * | 1992-03-30 | 1996-04-30 | Alza Corporation | Method of treating oral inflammatory disease |
JP2796656B2 (ja) * | 1992-04-24 | 1998-09-10 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US6210714B1 (en) * | 1993-11-23 | 2001-04-03 | Euro-Celtique S.A. | Immediate release tablet cores of acetaminophen having sustained-release coating |
ZA953078B (en) * | 1994-04-28 | 1996-01-05 | Alza Corp | Effective therapy for epilepsies |
US5460826A (en) * | 1994-06-27 | 1995-10-24 | Alza Corporation | Morphine therapy |
US5529787A (en) * | 1994-07-07 | 1996-06-25 | Alza Corporation | Hydromorphone therapy |
US5914131A (en) * | 1994-07-07 | 1999-06-22 | Alza Corporation | Hydromorphone therapy |
US5633011A (en) * | 1994-08-04 | 1997-05-27 | Alza Corporation | Progesterone replacement therapy |
US6491945B1 (en) * | 1994-09-16 | 2002-12-10 | Alza Corporation | Hydrocodone therapy |
US5614578A (en) * | 1994-10-28 | 1997-03-25 | Alza Corporation | Injection-molded dosage form |
US5534263A (en) * | 1995-02-24 | 1996-07-09 | Alza Corporation | Active agent dosage form comprising a matrix and at least two insoluble bands |
US6110187A (en) * | 1995-02-24 | 2000-08-29 | Heartport, Inc. | Device and method for minimizing heart displacements during a beating heart surgical procedure |
US5912268A (en) * | 1995-05-22 | 1999-06-15 | Alza Corporation | Dosage form and method for treating incontinence |
ES2168610T3 (es) * | 1996-03-12 | 2002-06-16 | Alza Corp | Composicion y forma galenica que contiene un antagonista opioide. |
US6586458B1 (en) * | 1996-08-16 | 2003-07-01 | Pozen Inc. | Methods of treating headaches using 5-HT agonists in combination with long-acting NSAIDs |
US6465016B2 (en) * | 1996-08-22 | 2002-10-15 | Research Triangle Pharmaceuticals | Cyclosporiine particles |
US6919373B1 (en) * | 1996-11-12 | 2005-07-19 | Alza Corporation | Methods and devices for providing prolonged drug therapy |
KR20010023729A (ko) * | 1997-11-03 | 2001-03-26 | 디르크 반테 | 지질 저하제 조성물 |
UA53774C2 (uk) * | 1997-12-22 | 2003-02-17 | Еро-Селтік, С.А. | Спосіб запобігання зловживанню лікарськими формами, що містять опіоїди |
DE69807748T2 (de) * | 1997-12-22 | 2003-01-02 | Alza Corp., Palo Alto | Membranen zur steuerung des durchflusses in vorrichtungen mit kontrollierter wirkstoffabgabe |
SE9704870D0 (sv) * | 1997-12-22 | 1997-12-22 | Astra Ab | New pharmaceutical formulation I |
JP4173635B2 (ja) * | 1997-12-29 | 2008-10-29 | インターシア セラピューティクス,インコーポレイティド | 膜プラグ保持機構を有する浸透供給装置 |
US6245357B1 (en) * | 1998-03-06 | 2001-06-12 | Alza Corporation | Extended release dosage form |
US6365183B1 (en) * | 1998-05-07 | 2002-04-02 | Alza Corporation | Method of fabricating a banded prolonged release active agent dosage form |
US6252338B1 (en) * | 1998-05-21 | 2001-06-26 | General Electric Company | Reflector lamp having a reflecting section with faceted surfaces |
US6254891B1 (en) * | 1998-09-03 | 2001-07-03 | Ascent Pediatrics, Inc. | Extended release acetaminophen |
US6174547B1 (en) * | 1999-07-14 | 2001-01-16 | Alza Corporation | Dosage form comprising liquid formulation |
US20010031279A1 (en) * | 1998-11-02 | 2001-10-18 | Evangeline Cruz | Controlled delivery of antidepressants |
US6342249B1 (en) * | 1998-12-23 | 2002-01-29 | Alza Corporation | Controlled release liquid active agent formulation dosage forms |
EP1027888B1 (en) * | 1999-02-10 | 2009-06-10 | Pfizer Products Inc. | Osmotic system for delivery of solid amorphous dispersions of drugs |
DE19915420A1 (de) * | 1999-04-06 | 2000-10-12 | Basf Ag | Stabilisierte Polyvinylpyrrolidon-Zubereitungen |
DE60019334T2 (de) * | 1999-12-09 | 2005-09-08 | Alza Corp., Mountain View | Antivirale arznei |
UA81224C2 (uk) * | 2001-05-02 | 2007-12-25 | Euro Celtic S A | Дозована форма оксикодону та її застосування |
AU2002320360B2 (en) * | 2001-07-10 | 2005-05-26 | Teva Pharmaceutical Industries Ltd. | Drug delivery system for zero order, zero order-biphasic, ascending or descending drug delivery |
GB0117618D0 (en) * | 2001-07-19 | 2001-09-12 | Phoqus Ltd | Pharmaceutical dosage form |
US20030092724A1 (en) * | 2001-09-18 | 2003-05-15 | Huaihung Kao | Combination sustained release-immediate release oral dosage forms with an opioid analgesic and a non-opioid analgesic |
US6893660B2 (en) * | 2002-11-21 | 2005-05-17 | Andrx Pharmaceuticals, Inc. | Stable pharmaceutical compositions without a stabilizer |
WO2005030181A1 (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-07 | Alza Corporation | Controlled release formulations of opioid and nonopioid analgesics |
US8246986B2 (en) * | 2003-09-26 | 2012-08-21 | Alza Corporation | Drug coating providing high drug loading |
-
2004
- 2004-09-24 NZ NZ586198A patent/NZ586198A/en not_active IP Right Cessation
- 2004-09-24 EP EP04785033A patent/EP1663145B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-24 AT AT04785033T patent/ATE504288T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-09-24 MX MXPA06003453A patent/MXPA06003453A/es active IP Right Grant
- 2004-09-24 WO PCT/US2004/031475 patent/WO2005030166A1/en active Application Filing
- 2004-09-24 US US10/949,180 patent/US20050089570A1/en not_active Abandoned
- 2004-09-24 CA CA002540047A patent/CA2540047A1/en not_active Abandoned
- 2004-09-24 KR KR1020067008086A patent/KR20060115860A/ko not_active Abandoned
- 2004-09-24 DE DE602004032149T patent/DE602004032149D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-24 AU AU2004275826A patent/AU2004275826A1/en not_active Abandoned
- 2004-09-24 JP JP2006528249A patent/JP5670609B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-26 IL IL174562A patent/IL174562A0/en not_active IP Right Cessation
- 2006-04-26 NO NO20061859A patent/NO20061859L/no not_active Application Discontinuation
-
2010
- 2010-01-06 US US12/683,283 patent/US20100196425A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-03-29 AU AU2011201429A patent/AU2011201429A1/en not_active Abandoned
-
2014
- 2014-10-16 JP JP2014212033A patent/JP2015034168A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4915954A (en) * | 1987-09-03 | 1990-04-10 | Alza Corporation | Dosage form for delivering a drug at two different rates |
JPH05194227A (ja) * | 1991-10-04 | 1993-08-03 | Euro Celtique Sa | 薬 剤 |
JP2000516637A (ja) * | 1997-05-30 | 2000-12-12 | ラボラトリオス・フェニックス・ユー・エス・エイ・インコーポレイテッド | 多層浸透デバイス |
JP2001527034A (ja) * | 1997-12-23 | 2001-12-25 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | 1種以上の活性物質を即時的ならびに持続的に放出するための錠剤 |
JP2002528486A (ja) * | 1998-11-02 | 2002-09-03 | アルザ・コーポレーション | 有効物質の送達制御 |
JP2002531499A (ja) * | 1998-12-04 | 2002-09-24 | サノフィ−サンテラボ | ゾルピデムまたはその塩からなる制御放出剤形 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014171542A1 (ja) | 2013-04-19 | 2014-10-23 | 武田薬品工業株式会社 | 放出制御製剤 |
JP2019099517A (ja) * | 2017-12-05 | 2019-06-24 | 株式会社アラクス | ロキソプロフェン含有錠剤 |
JP7014406B2 (ja) | 2017-12-05 | 2022-02-01 | 株式会社アラクス | ロキソプロフェン含有錠剤およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015034168A (ja) | 2015-02-19 |
EP1663145A1 (en) | 2006-06-07 |
MXPA06003453A (es) | 2006-08-31 |
KR20060115860A (ko) | 2006-11-10 |
AU2004275826A1 (en) | 2005-04-07 |
DE602004032149D1 (de) | 2011-05-19 |
CA2540047A1 (en) | 2005-04-07 |
WO2005030166A1 (en) | 2005-04-07 |
IL174562A0 (en) | 2006-08-20 |
JP5670609B2 (ja) | 2015-02-18 |
NZ586198A (en) | 2011-12-22 |
US20100196425A1 (en) | 2010-08-05 |
US20050089570A1 (en) | 2005-04-28 |
AU2011201429A1 (en) | 2011-04-21 |
ATE504288T1 (de) | 2011-04-15 |
EP1663145B1 (en) | 2011-04-06 |
NO20061859L (no) | 2006-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5670609B2 (ja) | 有効成分の制御送達のためのorosプッシュ−スティック | |
ES2366721T3 (es) | Empujador oros para dosificación controlada de agentes activos. | |
JP5563731B2 (ja) | オピオイドおよび非オピオイド鎮痛薬の制御放出製剤 | |
KR101169614B1 (ko) | 상승한 방출 속도를 나타내는 제어 방출 제제 | |
JP4500679B2 (ja) | パリペリドンを制御送達する方法および投薬形態物 | |
KR100618234B1 (ko) | 다공성 입자를 포함하는 제형 | |
CZ17801U1 (cs) | Perorální aplikacní forma s prodlouženým uvolnováním opioidu | |
JP2007516297A (ja) | 制御送達用薬剤組成物の溶解度を高くする方法および投薬形態物 | |
JP2005528423A (ja) | オキシコドンの変動性投薬用量の浸透圧的送達のための剤形および組成物 | |
JP2003509354A (ja) | 1日1回投与で有効なレボキセチン治療を与える製剤及び方法 | |
JP2008510000A (ja) | 制御放出性ナノ粒子有効薬剤配合物投与剤型品および方法 | |
JP2007501248A (ja) | 増進した分散調合物による長時間にわたるトピラメートの均一送達 | |
JP2007503389A (ja) | 長期間にわたるトピラメートの段階的送達 | |
JP4711510B2 (ja) | 抗鬱剤の制御送達 | |
HK1106697A (en) | Oros-push-stick for controlled delivery of active agents | |
HK1122728B (en) | Controlled release formulations exhibiting an ascending rate of release | |
MXPA06007289A (en) | Methods and dosage forms for increasing solubility of drug compositions for controlled delivery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070920 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110404 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110704 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111205 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111222 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131015 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131021 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131118 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131121 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131216 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131224 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140716 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140723 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140818 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140821 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140916 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5670609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |