[go: up one dir, main page]

JP2007502070A - マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスのためのプロトコルを構成する方法及び装置 - Google Patents

マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスのためのプロトコルを構成する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007502070A
JP2007502070A JP2006523123A JP2006523123A JP2007502070A JP 2007502070 A JP2007502070 A JP 2007502070A JP 2006523123 A JP2006523123 A JP 2006523123A JP 2006523123 A JP2006523123 A JP 2006523123A JP 2007502070 A JP2007502070 A JP 2007502070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
lower layer
entity
header
rlc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006523123A
Other languages
English (en)
Inventor
セン−フン・キム
コック−ヘイ・リ
スン−ホ・チェ
ガート・ジャン・ヴァン・リシャウト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007502070A publication Critical patent/JP2007502070A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/04Protocols for data compression, e.g. ROHC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • H04W28/065Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information using assembly or disassembly of packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

移動通信システムにおいて、複数のセルへMBMSサービスを提供するための方法及び装置に関する。マルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)のサービスを提供する無線網制御器と、無線網制御器に接続され、複数のセル内のUEにMBMSサービスを提供する複数の基地局とを含む移動通信システムにおいて、無線網制御器は、複数のセルにそれぞれ対応する複数の下位階層エンティティと、上位階層からMBMSサービスのためのデータを受信して、下位階層エンティティのうちのいずれか1つからの要求があると、データを該当下位階層エンティティへ送信する複数のセルにそれぞれ共通している無線リンク制御(RLC)エンティティ及びパケットデータ制御プロトコル(PDCP)エンティティとを含んで構成される。

Description

本発明は、移動通信システムにおけるマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(Multimedia Broadcast/Multicast Service:以下、MBMSサービスと称する)に関し、特に、共通プロトコルエンティティ(entity)を用いる複数のセルへMBMSサービスを提供するためのプロトコルを構成する方法及び装置に関する。
第3世代移動通信システムの1つであるユニバーサル移動体通信サービス(Universal Mobile Telecommunication Service:UMTS)システムは、移動体通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communications:GSM)及び汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Services:GPRS)通信標準に基づいている。しかしながら、上記UMTSは、時分割多元接続(Time Division Multiple Access:TDMA)を使用するGSMとは異なって、広帯域(Wideband)符号分割多元接続(Code Division Multiple Access:以下、CDMAと称する)技術を使用し、全世界の移動電話やコンピュータ使用者にパケット基盤のテキスト、デジタル化した音声やビデオ、及びマルチメディアデータを2Mbps以上の高速で伝送することができる一貫したサービスを提供する。UMTSは、インターネットプロトコル(Internet Protocol:IP)のようなパケットプロトコルを使用するパケット交換システムと呼ばれる仮想接続の交換方式を使用する。このUMTSは、ネットワーク内の他のいずれの端部にも常に接続が可能である。
図1は、従来技術によるUMTSシステムの無線接続ネットワーク(UMTS Terrestrial Radio Access Network;以下、UTRANと称する)の構成を示す図である。
図1を参照すると、UTRAN102は、複数のセル110,114,122,126と、Node B108,112,120,124と、無線網制御器(Radio Network Controller:以下、RNCと称する)106,118とから構成され、UTRAN102は、ユーザ端末機(User Equipment:以下、UEと称する)128を基幹網(Core Network:CN)100に接続する。RNC106は、Node B110及び114を制御し、RNC118は、Node B120及び124を制御する。Node B108,112,120,124は、該当下位のセル110,114,122,126を制御する。
1つのRNC及び上記RNCの制御下にあるNode B及びセルをまとめて無線網サブシステム(Radio Network Subsystem:以下、RNSと称する)と呼ぶ。RNC106及び118は、Iubインターフェースを介してNode B108,112,120,124に接続され、RNC106は、Iurインターフェースを介してRNC118に接続される。
RNC106及び118は、自身が制御するNode B108,112,120,124の無線資源を割り当てるか、又は、管理し、Node B108,112,120,124は、実際の無線資源を提供する。上記無線資源は、セル別に構成されており、Node B108,112,120,124が提供する無線資源は、自身が管理するセルの無線資源を意味する。UE128は、特定のNode Bが提供した無線資源を使用して無線チャンネルを構成し、上記無線チャンネルを介して通信を遂行する。通常、端末機の立場では、Node Bとセルとの間の区別は無意味である。ただ、UE128は、セル別に構成された物理階層のみを認識するので、以下、Node B及びセルは同一の意味で使用される。
UEとRNCとの間のインターフェースは、Uuインターフェースと呼ばれ、上記Uuインターフェースの階層的な構成を図2に示す。
UEとRNCとの間のインターフェースは、Uuインターフェースと呼び、上記Uuインターフェースの階層的なプロトコル構成を図2に詳細に示す。上記Uuインターフェースは、上記Iuインターフェース又はIubインターフェースと同様に、ノード間で通信を遂行するために構成されているプロトコルスタックと見なされる。Uuインターフェースは、UEとRNCとの間で制御信号を交換するために使用される制御プレーン(Control Plane)と実際のデータを送信するために使用されるユーザプレーン(User Plane)とに区分される。
図2を参照すると、制御プレーン(C-plane)シグナリング200は、RRC(Radio Resource Control)階層204、RLC(Radio Link Control)階層210、MAC(Media Access Control)階層212、及び物理(Physical;以下、PHYと称する)階層214を介して処理され、ユーザプレーン(U-plane)情報202は、PDCP(Packet Data Control Protocol)階層206、BMC(Broadcast/Multicast Control)階層208、RLC階層210、MAC階層212、PHY階層214を介して処理される。ここに示した階層中、PHY階層214は、各セルに位置し、MAC階層212からRRC階層204まではRNCに位置する。
PHY階層214は、無線送信(Radio Transfer)技術を用いた情報送信サービスを提供し、OSI(Opening Systems Interconnection)モデルの第1の階層(L1)に該当する。PHY階層214とMAC階層212との間は、送信チャンネル(Transport Channels)によって接続され、上記送信チャンネルは、特定のデータがPHY階層214で処理される方式に従って定義される。PHY214は、MBMSデータをセル別に割り当てられているスクランブリングコードと物理チャンネル別に割り当てられているチャンネル化コード(Channelization code)で符号化して、無線送信を可能にする。
MAC階層212は、論理チャンネルを介してRLC階層210に接続される。MAC階層212は、論理チャンネルを介してRLC階層210から受信されたデータを適切な送信チャンネルを介してPHY階層214へ送信し、PHY階層214から送信チャンネルを介して受信されたデータを適切な論理チャンネルを介してRLC階層210へ送信する。また、MAC階層212は、論理チャンネル又は送信チャンネルを介して受信されたデータに付加情報を挿入するか、又は、データに挿入された付加情報を解析し、上記解析された付加情報に従って適切な動作を遂行する。また、MAC階層212は、ランダムアクセス動作を制御する。
RLC階層210は、論理チャンネルの設定及び解除を担当する。RLC階層210は、AM(Acknowledged Mode)、UM(Unacknowledged Mode)、及びTM(Transparent Mode)という3種類の動作モードのうちの1つで動作することができる。一般に、UMモードで、RLC階層210は、上位階層から提供されたサービスデータユニット(Service Data Unit;以下、SDUと称する)を適切な大きさに分割するか、又は、結合(concatenation)する機能、及び自動再送要求(Automatic Repeat reQuest:ARQ)による誤り訂正機能を遂行する。TMモードにおいて、RLC階層210は、何の処理も施さず、SDUのみを送信する。
PDCP階層206は、ユーザプレーン202でRLC階層210の上位階層に位置し、IPパケットの形態で送信されたデータのヘッダーを圧縮して復元する機能及び特定のUEに移動性サービスを提供するRNCが変更される状況でデータの無損失送信機能を有する。
通常のサービスの場合であれば、PDCP階層206は、無損失(lossless)SRNS(Serving RNS)の再割当て(relocation)を支援し、ヘッダーを圧縮する機能を担当するが、MBMSサービスの場合には、ブロードキャスティング/マルチキャスティングの特性上、無損失SRNSの再割当てを支援する必要がない。ここで、上記SRNSの再割当ては、SRNCではない他のRNCが制御するセルへ移動したUEが、上記他のRNCをSRNCに再設定する過程を意味する。BMC階層208は、RLC階層210の上位階層に位置し、特定のセルで、不特定の複数のUEへ同一のデータを送信するブロードキャスティングサービスを支援する。
特定のサービスに対する呼が設定される過程で、RNCは、上記サービスを提供するためのPDCP、RLC、MAC、及びPHY階層のそれぞれのプロトコル処理を遂行するエンティティ(Entities)を構成する。特定のサービスを提供するために構成された上記プロトコルエンティティの集合を無線ベアラー(Radio Bearer;RB)と称する。上記各プロトコルエンティティは、別途のソフトウェアブロックとして構成されることができる。また、上記プロトコルエンティティ間のアクセス位置をサービスアクセスポイント(Service Access Point:SAP)と称する。例えば、PDCPとRLCエンティティとの間のアクセスポイントは、RLC SAPである。上記RLC SAPを介して、PDCPエンティティは、RLCエンティティへ伝達されたユーザデータであるRLC−DATA−REQのようなプリミティブ(Primitive)を伝達する。
RRC階層204は、UTRANとUEとの間の無線資源の割当て及び解除を担当する。RRC階層204は、RRC接続モード(connected mode)にあるUEに割り当てられている無線資源を管理し、上記UEの移動性を管理し、該当UEへCN信号を伝達する。
UMTS通信システムにおいて、UEとRNCとの間の上述したプロトコル構成は、ポイントツーポイント(Point-to-Point:以下、PtPと称する)接続に基づく。無線ネットワークを介して同一のマルチメディアデータを複数の受信者へ送信するマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(multimedia broadcast/multicast service:以下、MBMSサービスと称する)の場合には、無線送信資源を節約するために、複数の受信者が1つの無線チャンネルを共有する。上記MBMSサービスの場合に、PDCP階層206は、ヘッダーの圧縮及び復元に関連した機能のみを制御する。上記MBMSサービスが下りリンクを介してのみ送信されるので、ヘッダーの圧縮機能は、RNCで遂行され、ヘッダーの復元機能は、UEで遂行される。
上記MBMSサービスの場合には、1つのRNCから複数のUEへ同一のデータを送信し、結果的に、UEが位置している複数のセルへ同一のデータを送信するので、RNCとUEとの間には、ポイントツーマルチプル(Point-to-Multiple:以下、PtMと称する)接続が設定される。従って、上記MBMSサービスは、1つのRNCが1つのUEへデータを送信する既存のユニキャスト(Unicast)サービスとは異なる。従って、既存のサービスのように、1つの無線ベアラーの当たり、1つのPDCPエンティティ、1つのRLCエンティティ、1つのMACエンティティ、及び1つのPHYエンティティを使用することは、システム資源を大きく消費すると同時に、サービス遅延を増加させる、という問題点があった。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、MBMSサービスを提供する移動通信システムにおいて、1つのPDCPエンティティ及び1つのヘッダー圧縮器を用いて、MBMSサービスのためのRBを構成することによって、RNCの処理負荷を減少させる方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、MBMSサービスを提供するために、複数の下位階層プロトコルエンティティに接続された1つの共有PDCPエンティティを動作させる方法及びその構成を提供することにある。
本発明の更なる目的は、MBMSサービスを提供する移動通信システムにおいて、PtPモードにあるMBMSサービスのためのRBを構成することによって、RNCの処理負荷を減少させる方法及び装置を提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、MBMSデータを処理するMBMS RBを構成するにおいて、共通のRLCエンティティを構成することによって、RNCの処理負担を減少させる方法及び装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の1つの特徴によれば、移動通信システムにおいて、複数のセルに位置する端末機へマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する装置及び方法は、上位階層プロトコルヘッダー及びMBMSサービスのためのユーザデータを含む上位階層プロトコルデータを受信し、上記上位階層プロトコルヘッダーを上記複数のセルに対して共通である所定のヘッダー圧縮プロトコルに従って圧縮し、上記圧縮されたヘッダー及び上記ユーザデータに上記ヘッダー圧縮プロトコルを示すパケットデータ制御プロトコル(PDCP)ヘッダーを追加することによって、下位階層プロトコルデータを生成し、上記下位階層プロトコルデータを上記複数のセルに対応する下位階層エンティティへ送信することを特徴とする。
本発明は、RNCにおいて、1つの共有PDCPエンティティの下位階層に複数のRLC、MAC、及びPHYエンティティを構成し、PDCPエンティティで、同一のデータをコピーして複数のセルに分配することによって、MBMSサービスを支援することができる。
また、本発明は、複数のセルにより共有されるPDCPエンティティから、必要に応じて、特定のセルを介して特定の制御パケットを送信することによって、不必要なシステム資源の浪費を防止することができる。
さらに、本発明は、RNCでMBMSサービスを提供するにあたって、1つのRLCエンティティを構成し、RLCエンティティから複数の下位階層エンティティへMBMSデータを送信することによって、RNCの構成を簡素化することができる。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。そして、後述する用語は、本発明での機能を考慮して定義された用語であり、これは、使用者及び運用者の意図又は慣例に従って変わっても良い。従って、その用語は、本発明の全体の内容に基づいて定義されなければならない。
本発明は、RNCとUEとの間のUuインターフェースを介してMBMSデータを処理するMBMS無線ベアラー(Radio Bearer:RB)を複数のセルにわたって構成する場合にも、1つの階層のエンティティのみを使用することによって、RNCの処理負荷を減少させるMBMS RBの構成を提供する。ここで、上記MBMS RBは、Iuインターフェースを介して受信されたMBMSデータをUuインターフェースを介した送信に適合した形態で処理するPDCP/RLC/MAC/PHY階層の集合である。
図3は、第3世代非同期移動通信方式の標準である3GPP(3rd Generation Project Partnership)に基づくMBMSサービスを提供するためのMBMS移動通信システムの簡略化した構成を示す。図3を参照すると、UE361,362,363,371,372は、MBMSサービスを受信することができる端末装置又は加入者を意味する。第1のセル360(セル1)及び第2のセル370(セル2)は、加入者へMBMS関連データを送信する基地局装置を意味する。図3に示すように、セル1とUE361,362,363との間には、MBMSサービスのための1つの無線チャンネルのみが構成される。RNC340は、複数のセルを制御する無線網制御器である。特に、RNC340は、マルチメディアデータを特定のセルへ選択的に送信し、MBMSサービスを提供するために設定されている無線チャンネルを制御する。
SGSN(Serving GPRS Supporting Node)330は、各加入者に対するMBMS関連サービスを制御する。代表的に、SGSN330は、各加入者に提供されるサービス課金関連データを管理する機能及びマルチメディアデータを特定のRNCへ選択的に送信する機能を担当する。中継ネットワーク(Transit Network:N/W)320は、BM−SC(Broadcast/Multicast Service Center)310とSGSN330との間の通信路を提供し、GGSN(Gateway GPRS Support Node)及び外部のCNから構成されることができる。BM−SC310は、MBMSデータのソースであって、各サービスに対するデータをスケジューリングする。
BM−SC340から生成されたMBMSデータストリームは、N/W320、SGSN330、RNC340、セル360及び370を介してUE361,362,363,371,372へ伝達される。図示していないが、1つのMBMSサービスに対しては、複数のSGSNが存在し、各SGSNに対しては、複数のRNCが存在することができる。SGSNは、RNCへデータを選択的に送信し、RNCは、セルへデータを選択的に送信する。その結果、データストリームを伝達しなければならない目的地のリスト(すなわち、SGSNでは、RNCリスト、RNCでは、セルリスト)を貯蔵して、上記貯蔵されているリストを参照して上記目的地へMBMSデータを選択的に送信する。
図4は、MBMSサービス提供手順に対する信号フローを示す図である。特定のセルでMBMSサービスが提供される手順の一例を説明するために、MBMSサービスを受信するUE、RNC、及びSGSNとの間の信号フローを示す。
図4を参照すると、ステップ400で、SGSNは、RNCを介して特定のMBMSサービスに関する基本的な情報、例えば、上記特定のMBMSサービスの識別子及び上記MBMSサービスが使用可能であるか否かを示す情報をUEへ通知する。上記MBMSサービスのうちで、UEが要求したMBMSサービスがある場合に、ステップ410で、UEは、RNCを介して該当MBMSサービスに参加(joining)することをSGSNへ通知する。
参加ステップ410において、UEは、SGSNへ自身が受信することを希望するMBMSサービスの識別子を通知し、上記SGSNは、上記UEの認証を遂行した後に、上記MBMSサービスの受信が可能であるか否かをUEへ通知する。これは、MBMSコンテキスト活性化要求(ACTIVATE MBMS CONTEXT REQUEST)メッセージとMBMSコンテキスト活性化許容(ACTIVATE MBMS CONTEXT ACCEPT)メッセージとの交換によってなされる。SGSNは、参加ステップ410で、特定のMBMSサービスの受信を希望するUEのリスト及び位置を貯蔵する。
BM−SCが上記MBMSサービスの開始を通知すると、ステップ415で、SGSNは、参加ステップ410を遂行した上記UEが位置している上記RNCにセッション開始(Session Start)メッセージを送信する。ステップ420で、上記RNCは、上記MBMSサービスの受信を望む複数のUEを呼び出すために、MBMSページングメッセージを付加共通制御物理チャンネル(Secondary-Common Control Physical Channel:以下、“S−CCPCH”と称する)のような共通チャンネルを介して送信する。該当MBMSサービスに参加した複数のUEが上記MBMSページングメッセージによって呼び出されるので、ステップ420は、従来のページング手順とは対比される意味で、“グループページング(Group Paging)”とも呼ぶ。
ステップ430で、上記UEは、上記呼出しに対するMBMS応答メッセージ(MBMS PAGING RESPONSE)を送信する。その結果、上記RNCは、セル別にMBMSサービスの受信を要求しているUEの数を把握し、該当セルに対する無線チャンネルの種類(すなわち、サービスタイプ)を決定する。すなわち、MBMSサービスの受信を希望するUEの数があらかじめ定められたしきい値よりも大きいか、または同一である場合に、PtM方式にて共通チャンネルを介して上記MBMSサービスを提供し、上記UEの数が上記しきい値よりも小さい場合に、UE別に専用チャンネルを設定して、上記MBMSサービスをPtP方式にて上記専用チャンネルを介してUEへ提供する。ステップ430は、上記RNCと上記UEとの間の制御メッセージを交換することによって遂行されるか、又は、上記SGSNと上記UEとの間の制御メッセージを交換することによって遂行される。
上記サービスタイプがPtPとして決定される場合に、上記MBMSサービスは、従来のユニキャストサービスと同一の方式にて提供される。しかしながら、上記サービスタイプがPtMである場合には、特定のRNCから複数のUEへデータを送信するための接続が設定されなければならない。下記では、PTM送信に決定された場合のサービスの手順について説明する。
ステップ433で、上記RNCは、上記複数のUEへ上記MBMSサービスを提供するためのMBMS RBを構成する。上記MBMS RBは、上記MBMSサービスを提供する無線チャンネルに関連される。ステップ435で、上記RNCは、上記MBMS RB構成情報をMBMS制御チャンネル(MBMS Control Channel:MCCH)を介して上記複数のUEへ送信する。上記MBMS RB構成情報は、MBMSサービスが提供される無線チャンネル情報、例えば、OVSF(Orthogonal Variable Spreading Factor)コード情報、トランスポートフォーマット(Transport Format)情報、RLC情報、及びPDCP情報などを含む。
上記MCCHは、通常、セル当たり1つのみが構成され、S−CCPCHのような共通チャンネルにマッピングされる。UEは、上記MCCHを介して受信される情報をシステム情報として取得する。ステップ440で、上記UEは、上記MBMS RB構成情報に従ってMBMSデータを受信する。
UTRANは、1つのサービスのためのデータをPDCP/RLC/MAC/PHYの階層的な構成で提供する。このとき、上記RDCP/RLC/MAC階層は、RNC内に位置し、上記PHY階層は、Node B内に位置する。MBMSサービスの場合に、同一のMBMSサービスの受信を希望するUEが相互に異なるセルに位置することができる。このような場合に、MBMSデータは、上記セルのすべてに伝達されなければならない。
しかしながら、上記MBMSサービスを提供するために、上記PDCP/RLC/MAC/PHYエンティティを各セル別に構成することは、非常に非効率である。実際に、上位階層ネットワーク要素(例えば、SGSN)がRNCへ提供するMBMSデータは、PDCP及びRLCの上位階層までは、同一に処理された後に、下位階層で該当セルに従って相互に異なって処理される。従って、本発明では、1つのMBMSサービスのために、1つのRNC内に1つの共通階層のエンティティを構成し、下位階層のエンティティは、セル別にそれぞれの動作を遂行する。
まず、特定のMBMSサービスを提供するための統合されたPDCPエンティティを説明する。
PDCPエンティティで担当する主なデータ処理のうちの1つは、ヘッダーの圧縮及び復元(compression/decompression)である。IPネットワークを介して提供されたMBMSサービスにおいて、MBMSデータは、IP/UDP(User Datagram Protocol)/RTP(Real-time Transfer Protocol)パケットとなるが、これは、MBMSサービスの一番重要なアプリケーションがマルチメディアストリーミングサービスであり、IPネットワークでマルチメディアストリーミングサービスを提供する一番有力な方案がIP/UDP/RTPであるためである。IP/UDP/RTPパケットは、IPヘッダーとUDPヘッダーとRTPヘッダーとを含んでなされ、上記ヘッダーの総大きさが40〜60バイトである。従って、上記IP/UDP/RTPパケットは、上記無線上で送信される負担が非常に大きい。
上記PDCPエンティティは、送信データパケットのIP/UDP/RTPヘッダーから静的(Static)フィールドを除去することによって、そのヘッダーを幾つかのバイトに圧縮して、下位のRLC階層へ送信する。受信されたデータパケットの圧縮されたヘッダーをあらかじめ貯蔵されたヘッダーコンテキスト(Header Context)を参照して復元する。例えば、MBMSサービスに対しては、ROHC(Robust Header Compression)と呼ばれるヘッダー圧縮技術が使用される。従って、MBMSデータを処理するPDCPエンティティは、ROHCヘッダー圧縮器及び復元器を備える。同一のMBMSサービスに対しては、同一のヘッダー圧縮技術が使用される。
図5A及び図5Bは、ヘッダーの圧縮を遂行するPDCPエンティティの構成を示す。
まず、図5Aは、セル別にそれぞれのPDCPエンティティを使用するヘッダー圧縮を示す。PDCPエンティティの各々は、該当セルへ送信するMBMSデータを処理するために、ヘッダー圧縮器510,515,520を備える。セル別に備えられたヘッダー圧縮器510,515,520が同一のMBMSデータを処理するために構成される場合に、Iuインターフェースを介したMBMSデータは、ヘッダー圧縮器510,515,520のすべてに同一に入力され、ヘッダー圧縮器510,515,520は、同一のヘッダー圧縮プロトコルによって上記MBMSデータを圧縮する。すると、ヘッダー圧縮器510,515,520から出力されたヘッダーの圧縮されたデータ525,530,535は、すべて同一となる。
図5Bは、1つのヘッダー圧縮器540を使用してMBMSデータ500のヘッダーを圧縮した後に、これをそれぞれのセルへ伝達する構成を示す。この場合に、複数のセルに対して1つのPDCPエンティティが使用されるとしても、各セルへ伝達されるヘッダーの圧縮されたデータ525,530,535は、すべて同一となる。
図6は、本発明の望ましい実施形態によるRNC610のMBMS RB605の構成を示す。上記MBMS RB605は、特定のMBMSサービスに対するデータをn個のセルへブロードキャストするように構成される。
図6を参照すると、MBMS RB605は、MBMSデータ650の送信を希望するn個のセル635−1〜635−nに対して共有される1つのPDCPエンティティ615を含む。PDCPエンティティ615は、ヘッダー圧縮器620及びPDCPヘッダー付加器(PDCP Header Attacher)625を有する。ヘッダー圧縮器620は、Iuインターフェースを介して受信されたデータパケットのヘッダーをあらかじめ構成されたRRC/MBMSコンテキスト655に基づいて圧縮して、PDCPヘッダー付加器625へ伝達する。PDCPヘッダー付加器625は、上記圧縮されたデータにPDCPヘッダーを付加する。PDCPエンティティ615の出力データは、複数のセル635−1〜635−nへ提供される。
図7は、本発明の望ましい実施形態による複数のセルへMBMSデータを送信するPDCPエンティティの構成をさらに詳細に示す。
図7を参照すると、PDCPエンティティ700は、Iuインターフェースを介して、特定のMBMSサービスに対するデータを含むPDCP−DATA−REQプリミティブ705を受信した後に、RLC SAPへ伝達するRLC−DATA−REQプリミティブを構成する。ここで、SAPとは、PDCP階層とRLC階層との間の接続位置を意味する。すなわち、特定のSAPを介したデータの送信は、該当RLCエンティティへのデータの送信と同一の意味である。
さらに詳細に説明すると、PDCP−DATA−REQプリミティブ705は、上位階層のプロトコルヘッダー及びユーザデータを含む。上記上位階層のプロトコルは、RTP/UDP/IP又はUDP/IPになることができるが、ここでは、本発明の理解を助けるために、RTP/UDP/IPを使用する。上記ユーザデータは、Uuインターフェースを介して実際のUEへ送信されるデータを意味する。例えば、上記ユーザデータは、ビデオデータである。
PDCP−DATA−REQプリミティブ705がヘッダー圧縮器710へ入力されると、ヘッダー圧縮器710は、上記PDCP−DATA−REQプリミティブ705に含まれたRTP/UDP/IPヘッダーをあらかじめ定められたヘッダー圧縮プロトコルによって圧縮した後に、PDCPヘッダー付加器720へ上記圧縮されたヘッダー及び上記ユーザデータを送信する。例えば、上記ヘッダー圧縮プロトコルは、ロバストヘッダー圧縮(robust header compression:ROHC)又はRFC2507である。ヘッダー圧縮器710は、MBMS RBが設定される過程で、RRC階層の制御下に使用されるヘッダー圧縮プロトコルを選択する。PDCPエンティティ700は、サービスごとに相互に異なるヘッダー圧縮器を有する。各ヘッダー圧縮器に関する情報は、PDCPヘッダーフィールドで受信器へ送信される。
PDCPヘッダー付加器720は、ヘッダー圧縮器710から受信されたデータ715へ1バイトのPDCPヘッダーを付加して、RLC−DATA−REQプリミティブ725を生成する。RLC−DATA−REQプリミティブ725は、PDCPヘッダーと圧縮されたヘッダー及びユーザデータで構成されたPDCPデータとを含む。上記PDCPヘッダーは、プロトコルデータグラムユニット(Protocol Datagram Unit:PDU)タイプフィールド及びPID(Packet Identifier)フィールドから構成される。上記PDUタイプフィールドは、RLC−DATA−REQプリミティブ725が、ヘッダー圧縮プロトコルによって圧縮されたデータであるか、又は、無損失SRNSの再割当てを支援するための付加的な情報を含んでいるデータであるかを示す。RLC−DATA−REQプリミティブ725が圧縮されたデータである場合に、上記PIDフィールドは、ヘッダー圧縮に関連した付加情報を含む。例えば、使用されたヘッダー圧縮プロトコルの種類及びヘッダーコンテキスト(Header Context:HC)の識別子を意味するコンテキスト識別子(Context Identifier:CID)がPIDフィールドに挿入される。RLC−DATA−REQプリミティブ725は、RLC階層へ送信された後に、複数のセルに分配される。
RNCは、特定のMBMSサービスに参加したUEからMBMSページング応答メッセージを受信すると、上記UEが位置しているセルへ上記MBMSサービスを提供することを決定した後に、上記MBMSサービスに関する情報をMBMSコンテキスト(図6の655)として貯蔵する。上記MBMSコンテキストは、特定のMBMSサービスに関連した情報、例えば、特定のMBMSサービスの受信を望むUEのリスト、特定のMBMSサービスを提供しなければならないセルのリスト、セル別PHYエンティティの情報(コード情報及び周波数情報)、各セルのRLCエンティティ及びMACエンティティに関する情報(例えば、トランスポートフォーマット組合せ情報)、及びPDCPエンティティ情報を含む。
RNCは、上記MBMSコンテキストのMBMSサービスを提供しなければならないセルのリストを参照してMBMS RBを構成する。MBMS RBを構成することは、MBMSサービスが提供されるセル別に、PHY/MAC/RLC/PDCP階層のエンティティを構成することを意味する。上記PHYエンティティは、各セルに該当するNode Bで構成される。
図8は、本発明の望ましい実施形態による1つのMBMSサービスに対して、複数のセルによって共有されるPDCPエンティティを構成する動作を示すフローチャートである。
図8を参照すると、ステップ805で、上記PDCP階層は、RRC階層からCPDCP−CONFIG−REQプリミティブを受信する。上記CPDCP−CONFIG−REQプリミティブは、PDCPヘッダー情報及びヘッダー圧縮情報のようなパラメーターを含む。上記ヘッダー圧縮情報は、ヘッダー圧縮器の構成に必要な情報を示し、上記PDCPヘッダー情報は、PDCPヘッダー付加器の構成に必要な情報を示す。
ステップ810で、上記PDCP階層は、上記ヘッダー圧縮情報を使用してヘッダー圧縮器を構成する。上記ヘッダー圧縮情報は、ヘッダー圧縮プロトコルの種類及び該当プロトコルを使用するヘッダー圧縮器の構成に必要なパラメーターを有する。例えば、ROHCヘッダー圧縮器を構成するために、上記ヘッダー圧縮情報は、ROHCに関連した構成情報、すなわち、ヘッダー圧縮器が支援するプロフィール及びヘッダー圧縮に使用するCIDの最大値を含む。上記プロフィールは、ROHCが圧縮することができるプロトコル、すなわち、IP/UDP/RTP又はIP/UDPを意味する。上記ROHCヘッダー圧縮器は、上記3種類のプロトコルのうちの少なくとも1つ又はそれ以上のプロフィールを支援するように構成されることができる。
ステップ815で、上記PDCP階層は、上記PDCPヘッダー情報を用いてPDCPヘッダー付加器を構成する。上記PDCPヘッダー情報は、PDCPヘッダーが付加されるか否かを示すもので、‘構成(present)’又は‘未構成(not present)’を示す値を有する。上記PDCPヘッダー情報が‘構成’に設定される場合には、PDCPヘッダー付加器が構成され、上記PDCPヘッダー情報が‘未構成’に設定される場合には、PDCPヘッダー付加器が構成されない。
図9は、本発明の望ましい実施形態によって構成されたPDCPエンティティでMBMSデータを処理する動作を示すフローチャートである。
図9を参照すると、ステップ905で、MBMSデータをIuインターフェースを介して受信すると、RNCは、上記MBMSデータをPDCP−DATA−REQプリミティブの形態で上記PDCPエンティティへ伝達する。上記PDCP−DATA−REQプリミティブは、RTP/UDP/IPヘッダー及びユーザデータを含み、上記PDCPエンティティのヘッダー圧縮器へ送信される。
ステップ910で、ヘッダー圧縮器は、ROHCのようなあらかじめ定められたヘッダー圧縮プロトコルを用いて、上記PDCP−DATA−REQプリミティブに含まれたRTP/UDP/IPヘッダーを圧縮し、上記圧縮されたヘッダー及び上記ユーザデータを上記PDCPヘッダー付加器へ送信する。
上記PDCPヘッダー付加器は、上記受信されたデータにPDUタイプフィールド及びPIDフィールドを有するPDCPヘッダーを付加する。PDCPヘッダー付加器で処理されたデータは、RLC−DATA−REQプリミティブと称する。上記PDCPエンティティが上記PDCPヘッダー付加器を有しないように構成される場合に、ステップ915は遂行されず、上記ヘッダー圧縮器で処理されたデータは、上記RLC−DATA−REQプリミティブとなる。上記RLC−DATA−REQプリミティブは、複数のセルへ伝達されるために、RLC階層へ送信される。
以上のように構成されたMBMS RBの特徴は、下位階層エンティティがセル当たり1つずつ構成され、PDCPエンティティが下位階層のエンティティにより共有されることができるように、1つのみ構成されることにある。従って、上記PDCPエンティティでヘッダーの圧縮動作を一回のみ遂行し、その結果、RNCの処理負荷を減少させる。
例えば、複数のUEが、セルA,B,Cで複数のUEが特定のMBMSサービスの受信を希望する場合に、RNCは、上記MBMSサービスを提供するために、1個のPDCPエンティティを有するMBMS RBを構成した後に、上記MBMS RBを介してセルA,B,CへMBMSデータを送信する。ここで、あるUEが、新たなセルDから上記MBMSサービスの要請を受信すると、上記RNCは、上記セルDへ送信するデータを処理する新たな下位階層エンティティを構成した後に、上記MBMSデータを既存のPDCP階層へ送信する。
すべてのヘッダー圧縮プロトコルは、ヘッダー圧縮器及びヘッダー復元器がヘッダーの圧縮及び復元に必要な基本的な情報を共有している状況下で正常に動作する。上記基本的な情報は、1つのサービスが進行される間に変わらない静的フィールド値と、規則的に変化するフィールドの基本値とを含む。RFC2507でのフルヘッダーパケット及びROHCでのIR(Initializing & Refresh)パケット又はIR−DYN(Initializing & Refresh Dynamic)パケットが、このような基本的な情報を提供する。上記基本的な情報は、実際的なヘッダーの圧縮及び復元動作が実行される前に、ヘッダー圧縮器からヘッダー復元器へ送信されなければならない。ROHCヘッダー圧縮器は、最初に、IR(Initializing & Refresh)パケットを数回送信し、これによって、UEのヘッダー復元器に基本情報を伝達する。本発明によると、上記PDCP階層は、このような特別なパケットを識別して、RLC−DATA−REQプリミティブを特定のセルへのみ選択的に送信する。
上記PDCP階層でのヘッダー圧縮器及びヘッダー復元器がヘッダーの圧縮動作及びヘッダーの復元動作を正常に遂行するのに必要な基本情報は、静的部分(Static part)と動的部分(Dynamic part)とに区分される。上記静的部分及び上記動的部分は、圧縮及び復元動作が行われるヘッダーの各フィールド値を示す。上記静的部分は、変化しないフィールド値を意味する一方、上記動的部分は、変化するフィールド値を意味する。IRパケットは、ROHCを用いたヘッダーの圧縮及び復元動作が行われる前に送信され、上記静的部分及び上記動的部分を含む。IR−DYNパケットは、上記動的部分のフィールド値を再送信するのに使用される。
以下、説明の便宜上、ROHC IRパケット及びIR−DYNパケットを送信する場合を説明するが、本発明の構成及び動作がMBMSサービスのために、特定のセル及び特定のUEへの制御パケットの送信に適用されることができるのは勿論である。
図10は、本発明の望ましい実施形態によってMBMS制御パケットを選択的に送信するためのPDCPエンティティの構成及び動作を示す図である。ここで、PDCP階層は、RRC階層からIR/IR−DYNインディケータ1015を含むCPDCP−CONFIG−REQプリミティブ1010を受信すると、IR/IR−DYNインディケータ1015は、圧縮器710へ伝達される。IR/IR−DYNインディケータ1015は、特定のセルへ選択的に送信される制御パケットがIRパケットであるか、又は、IR−DYNパケットであるかを示す。
図10を参照すると、ヘッダー圧縮器710は、IR/IR−DYNインディケータ1015の値に従って、IR又はIR−DYNパケットを構成し、上記パケットをIR/IR−DYNインディケータ1015と共にPDCPヘッダー付加器720へ送信する。PDCPヘッダー付加器720は、ヘッダー圧縮器710から受信されたデータ1020にPDCPヘッダーを挿入することによって、RLC−DATA−REQプリミティブ1030を生成し、上記生成されたRLC−DATA−REQプリミティブ1030を該当セルへ送信する。
RLC階層は、MAC階層との相互の制御情報を交換することによって、各セルに対するスケジューリングに参加する。上記スケジューリングが各セルのチャンネル状況に基づいて遂行されるので、RLCエンティティは、セル別にそれぞれ構成されなければならない。さらに詳細に説明すると、上記RLC階層は、任意の時点で貯蔵されているデータの量をMAC階層へ通知し、上記MAC階層は、上記RLC階層のデータ状況及び該当時点でのチャンネル状況に基づいてスケジューリングする。上記MAC階層は、望まれるデータ量をRLC階層へ通知し、上記RLC階層は、その量だけのデータを上記MAC階層へ送信する。上記スケジューリング動作は、セル別に遂行される。従って、本発明では、RNC内に構成された1つの共通RLCエンティティが複数のセルに対する動作を区分して説明する。
図11は、本発明の望ましい実施形態によってMBMSデータを処理するためにRNCに構成されたプロセシングチェーンを示す図である。
MBMSデータが複数のセルへ送信される場合に、PDCP階層のような上位階層エンティティ1110及び共通RLCエンティティ1120を構成し、RLCエンティティ620をセル別に構成されるMACエンティティ1125−1〜1125−nに接続されることによって、RLCバッファのサイズを減少させることができる。図示していないが、上位階層エンティティ1110は、上述した統合されたPDCPエンティティ及びその上位階層エンティティを含む。
共通RLCエンティティ1120は、上位階層エンティティ1110から受信されたデータをバッファリングし、MACエンティティ1125−1〜1125−nが要求したサイズに従って再構成する。すると、共通RLCエンティティ1120は、上記再構成されたデータにRLCヘッダーを付加することによって要求された量のRLC PDUを生成し、上記RLC PDUを該当MACエンティティへ送信する。
上記動作は、RLCエンティティ1120と各MACエンティティ1125−1〜1125−nとの間で一対一で行われる。さらに詳細に説明すると、RLCエンティティ1120は、特定のセルのMACエンティティから望まれるデータ量の通知を受けると、該当MACエンティティへ上記通知を受けた量だけのデータを送信する。
上記送信されるデータの量は、該当時点でセル状況に従って決定される。例えば、第1のセル1130−1(セル1)では、多い量のダウンリンク送信資源が使用可能であるので、多い量のデータをRLCエンティティ1120へ要求し、第2のセル1130−2(セル2)では、ダウンリンク送信資源がほとんど残っていないので、少ない量のデータをRLCエンティティ1120へ要請する。同様に、n番目のセル1130−n(セルn)は、望まれる量のデータをRLCエンティティ1120へ要求する。
RLCエンティティ1120は、上記のようなセル別データの送信動作を区別する。例えば、任意の時点で、セル1のMACエンティティ1125−1が、aという量だけのデータ送信を要求し、セル2のMACエンティティ1125−2が、bという量だけのデータ送信を要求する場合に、RLCエンティティ1120は、上記要求されたデータをセル別に送信する。
図12は、本発明の第1の実施形態による共通RLCエンティティの構成を詳細に示すもので、UMモードで動作する共通RLCエンティティ1210は、共通RLCバッファ1215と、分割器/結合器(segmentation/concatenation)1220と、RLCヘッダー付加器1225と、交換部(switching unit)1230とから構成される。
上記RNCが特定のMBMSサービスを複数のセルへ提供する場合に、共通RLCエンティティ1210は、上位階層1205から受信されたMBMSデータを処理した後に、上記複数のセルへ送信する。図12では、MBMSサービスが3個のセルへ提供される状況に対して、3つのMACエンティティ1235−1〜1235−3を示す。すなわち、MACエンティティ1235−1,1235−2,及び1235−3の個数は、MBMSサービスが提供されるセルの個数と一致する。
共通RLCバッファ1215は、上記MBMSデータを貯蔵し、MACエンティティ1235−1,1235−2,及び1235−3の要求に応じて上記データを出力する。すなわち、MACエンティティ1235−1,1235−2,及び1235−3は、共通RLCバッファ1215へMACエンティティ1235−1,1235−2,1235−3によってセル別に要求されたデータ量を通知し、MACエンティティ1235−1,1235−2,1235−3の要求に応じて貯蔵されたMBMSデータを出力する。このとき、共通RLCバッファ1215は、セル別にデータ送信状況を管理するために、変数Pointer_x及びPDU SN_Xを使用する。ここで、xは、セルインデックスを意味する。
Pointer_xは、セルxへ送信されるデータの開始点を示す。MBMSサービスがセルxへ提供され始める場合に、Pointer_xは、共通RLCバッファ1215の開始アドレスに初期化された後に、上記データがセルxへ送信される度に、送信された量だけ以前のアドレスへ移動する。例えば、共通RLCバッファ1215が10000ビットのデータを有しており、セルxへ500ビットのデータが送信され、セルyへ300ビットのデータが送信される場合に、Pointer_xは、第1のビット位置から501番目のビット位置を示し、pointer_yは、第1のビット位置から301番目のビット位置を示す。
共通RLCバッファ1215に貯蔵されたデータがすべてのセルへ送信された後に廃棄され、データが廃棄される場合に、すべてのポインタは、上記廃棄されたデータ量だけ、一律的に以前のアドレスへ移動、すなわち、減少される。例えば、MBMSサービスaを支援するために構成された共通RLCバッファ1215が上位階層1205から受信された1000ビットのデータを貯蔵し、上記MBMSサービスaは、セル1及びセル2へ提供される場合について説明する。
最初に、共通RLCバッファ1215は、Pointer_1及びPointer_2を第1のビット位置に初期化させる。セル1へ100ビットのデータが送信され、セル2へ200ビットのデータが送信されると、Pointer_1は、101番目のビット位置へ移動し、Pointer_2は、201番目のビット位置へ移動する。すると、始めの100ビットのデータは、サービス中のすべてのセルへすでに送信されたので、共通RLCバッファ1215で廃棄され、Pointer_1及びPointer_2は、上記廃棄されたデータ量だけ、すなわち、100ビットだけ以前のアドレスへ移動する。結果的に、共通RLCバッファ1215には、900ビットのデータが残っており、Pointer_1は、第1のビット位置を示し、Pointer_2は、101番目のビット位置を示す。
PDU SN_xの用途及び用法については、図13に示し、その詳細な説明は、下記に説明する。
分割器/結合器1220は、共通RLCバッファ1215から受信されたデータをあらかじめ決定されたサイズPDU_sizeに分割するか、又は、結合する。上記PDU_sizeに関する情報は、上位階層1205から受信される。
RLCヘッダー付加器1225は、上記分割されるか、又は、結合されたデータにRLCヘッダーを付加することによって、RLC PDUを生成する。上記RLCヘッダーの各々は、シケンスナンバー(Sequence Number;SN)と、分割されるか、又は結合されたデータを再び組み立てるのに必要な情報である長さインディケータ(Length Indicator;LI)とを含む。SNは、7ビットであり、LIは、場合に従って異なるが、通常、16ビットである。RLCヘッダー付加器1225は、上位階層1205から受信されたPDU SN_xを用いて、上記RLC PDUのSNを決定する。
交換部1230は、RLCヘッダー付加器1225から受信されたRLC PDUを該当セルに接続されたMACエンティティ1235−1〜1235−nへスイッチングする。
上記のように構成された共通RLCエンティティは、MBMSサービス手順のうち、MBMS RBを構成する間に生成される。従って、MBMS RBを構成する場合に、MBMSサービスが提供されるセル別にMAC/PHYエンティティを構成し、1つの上位階層エンティティ及び1つの共通RLCエンティティを構成する。上記PHYエンティティが実際に、Node Bで構成されるので、その詳細な説明を省略する。
図4を参照すると、RNCは、ステップ430で、特定のMBMSサービスをどんなセルへ提供するかを決定し、このような情報は、RNCが管理するMBMSコンテキストに貯蔵する。上記MBMSコンテキストは、特定のMBMSサービスに関する情報を有し、例えば、特定のMBMSサービスの受信を望むUEのリスト、特定のMBMSサービスを提供しなければならないセルのリストを含む。上記RNCは、上記セルのリストを参照して、各セルに対するMACエンティティを構成した後に、MACエンティティの識別子(すなわち、MAC識別子)を使用してMACリストを構成する。上記MAC識別子は、RNC内でMACエンティティを識別する。1つのRNC内には、相互に異なる種類のMACエンティティが存在し、上記MAC識別子は、該当RNC内で固有な値を有する。
MACエンティティの生成が完了された後に、共通RLCエンティティが構成される。
図13は、本発明の一実施形態に従って、上記共通RLCエンティティを構成する動作を示すフローチャートである。ここで、上記共通RLCエンティティを構成することは、RLC階層に該当する共通RLCエンティティへRLC MBMSサービスのための情報を提供して、図12に示すような構成要素を上記RLC MBMSサービスのための情報に基づいて構成することを意味する。
図13を参照すると、ステップ1305で、上記RNCのRRC階層が上記共通RLCエンティティへ構成情報を送信する。上記構成情報は、下位のMACエンティティの識別子を含むMACリストを含む。ステップ1310で、上記共通RLCエンティティは、上記MACリストを用いて共通RLCバッファを構成する。すなわち、上記MACリストに含まれているMAC識別子に一対一で対応するポインタ及びPDU SNが構成され、上記ポインタは、初期値1に設定され、上記PDU SNは、初期値0に設定される。
図12に示すように、セル1、セル2、セル3に対して、MAC_1、MAC_2、MAC_3がそれぞれ構成されていると仮定すると、上記共通RLCバッファは、MAC_1に対応するPointer_1及びPDU SN_1を構成した後に、初期値1及び0にそれぞれ設定する。また、上記共通RLCバッファは、MAC_2に対応するPointer_2及びPDU SN_2を構成した後に、初期値1及び0にそれぞれ設定する。上記共通RLCバッファは、MAC_3に対応するPointer_3及びPDU SN_3を構成した後に、初期値1及び0にそれぞれ設定する。
ステップ1315で、上記共通RLCエンティティは、分割器/結合器を構成する。上記分割器/結合器は、上記共通RLCバッファが設定したサイズにデータを分割するか、又は、結合するための機能ブロックである。ステップ1320で、上記共通RLCエンティティは、上記RLCヘッダー付加器を構成する。上記RLCヘッダー付加器は、上記共通RLCバッファの制御下に、該当情報を含むRLCヘッダーを生成するための機能ブロックである。ステップ1325で、上記共通RLCエンティティは、上記MACリストを用いて交換部を構成する。従って、上記交換部は、上記MACリスト内のMAC識別子に該当するMACエンティティと接続を設定するための機能ブロックである。
図14は、本発明の第1の実施形態に従って、上記共通RLCエンティティが上位階層から受信されたデータを処理する動作を示すフローチャートである。ここでは、セルxのMACエンティティであるMAC_xに対する共通RLCエンティティの動作のみを示したが、上記共通RLCエンティティは、下記に説明する動作を交換部を介して接続されたすべてのMACエンティティに対して遂行しなければならない。
図14を参照すると、ステップ1405で、上記共通RLCバッファは、共通RLCバッファに貯蔵されており、セルxへ送信されるデータ量であるbuffer_status_xをMAC_xへ通知する。buffer_status_xは、次のように計算される。
Figure 2007502070
ここで、common_buffer_totalは、共通RLCバッファに貯蔵されているデータの総量を意味し、Pointer_xは、共通RLCバッファに貯蔵されているデータのうち、セルxへすでに送信されたデータの量を意味する。上記buffer_status_x情報を受信したMAC_xは、セルxの無線チャンネル状況に基づいて、MBMSサービスaに、どのくらいのデータ送信を許容するかを判断する。セルxが混雑な状況であると、少ない量のデータ送信を許容し、セルxが混雑でない状況であると、多い量のデータ送信を許容する。
ステップ1410で、MAC_xは、PDU_sizeを決定し、送信するPDUの個数(No_PDU)を決定した後に、上記決定された情報を上記共通RLCバッファへ送信する。ステップ1415で、上記共通RLCバッファは、セルxへ送信されるデータ量であるdata_transmit_xを下記のように決定する。
Figure 2007502070
ステップ1420で、上記共通RLCバッファは、PDU_SN_xを計算する。PDU_SN_xは、以前のPDU_SN_xとNo_PDUとを合わせた値である。ステップ1425で、上記共通RLCバッファは、Pointer_xが指示する部分からdata_transmit_xだけのデータを分割器/結合器へ送信する。このとき、PDU_sizeとPDU SN_x及びMAC識別子を共に送信する。ステップ1427で、上記共通RLCバッファは、Pointer_xをdata_transmit_xだけ以前のアドレスへ移動させる。
ステップ1430で、上記分割器/結合器は、上記受信されたデータをPDU_sizeに分割するか、又は結合する。ステップ1435で、上記分割器/結合器は、上記分割されるか、又は結合されたデータを上記RLCヘッダー付加器へ送信する。このとき、PDU SN_xとMAC識別子をともに送信する。
ステップ1440で、上記RLCヘッダー付加器は、上記受信されたデータにRLCヘッダーを付加することによって、RLC PDUを生成する。このとき、上記RLCヘッダー付加器は、最後のRLC PDUのRLC SNが(PDU SN_x)−1になるように、上記RLC PDUのRLC SNを設定する。例えば、5つのデータが受信され、PDU SN_xが10である場合に、各データに受信された順序通りに、5,6,7,8,9のSNを与える。ステップ1445で、上記RLCヘッダー付加器は、RLC PDUをMAC識別子と共に交換部へ送信する。
ステップ1450で、上記交換部は、上記RLC PDUをMAC識別子に対応するMACエンティティであるMAC_xへ送信する。すると、上記RLC PDUは、上記MAC_xを介してセルxへ送信される。
上述したように、各セル別に送信状況を管理し、上記共通RLCバッファがセル別に構成された個々のMACエンティティと通信することによって、セル別にデータを送信する。従って、上記共通RLCエンティティは、1つのRLCバッファにのみすべてのセルをサービスすることができる。
上述した第1の実施形態では、RLC UM(Unacknowledged Mode)モードで動作する共通RLCエンティティの構成について説明した。以下で説明する本発明の第2の実施形態では、RLC TM(Transparent Mode)モードで動作する共通RLCエンティティの構成を提示する。上記RLC TMにおいて、上記共通RLCエンティティは、RLC UMとは異なって、分割/結合及びRLCヘッダー付加を遂行しない。すなわち、上位階層から受信されたデータは、MAC階層からの指示に従って処理されず、下位階層へそのまま送信される。
図15は、本発明の第2の実施形態による共通RLCエンティティの構成を示し、MBMSサービスは、3つのセルに提供されている。図15に示すように、共通RLCエンティティ1510は、共通RLCバッファ1515及び交換部1530から構成される。共通RLCバッファ1515は、変数PDU SN_xを使用せず、変数Pointer_xをRLC PDU単位で管理する。
図15を参照すると、共通RLCバッファ1515は、MBMSデータ1505を貯蔵し、MBMSサービスを提供しているセルに関連した3つのMACエンティティ1535−1,1535−2,1535−3の要求に応じて、上記データを次の構成要素へ送信する。すなわち、共通RLCバッファ1515は、セル別にMACエンティティ1535−1,1535−2,1535−3が要求したデータ量の通知を受け、特定のMACエンティティの要求に応じてデータを出力する。
共通RLCバッファ1515は、セル別にデータ送信の状況を管理する。従って、各セルに対してPointer_xを管理する。共通RLCバッファ1515は、上位階層1505から受信されたデータをパケット形態で貯蔵し、上記パケットをRLC SDU(Service Data Unit)と呼ぶ。TMモードの共通RLCエンティティ1510は、分割/結合機能を支援しないので、上記RLC SDUは、RLC PDUと同一である。結局、共通RLCバッファ1515には、データがRLC PDU状態で貯蔵されている。
Pointer_xは、セルxへRLC PDUを送信する際に、送信されるPDUの開始点を示す。該当MBMSサービスが開始される場合に、Pointer_xは、共通RLCバッファ1515の開始アドレスとして初期化された後に、上記PDUがセルxへ送信される度に、送信されたPDUの個数だけ前方へ移動する。例えば、100個のRLC PDUが共通RLCバッファ1515に貯蔵されており、5つのPDUがセルxへ送信され、3つのPDUがセルyへ送信されると、Pointer_xは、下方から6番目のPDUの位置を示し、pointer_yは、4番目のPDUの位置を示す。
共通RLCバッファ1515に貯蔵されたPDUが接続されたすべてのセルへ送信された後に廃棄され、すべてのポインタは、上記廃棄されたPDUの個数だけ一律的に下方へ移動する。
例えば、共通RLCバッファ1515がMBMSサービスaを支援し、上位階層1505から受信された10個のRLC PDUを貯蔵する場合について説明する。ここで、MBMSサービスaは、セル1及びセル2へ提供されていると仮定する。
図15を参照すると、共通RLCバッファ1515は、Pointer_1及びPointer_2を第1のRLC PDU(すなわち、第1のRLC SDU)に初期化させる。セル1に1つのPDUが送信され、セル2に2つのPDUが送信されると、Pointer_1は、第2のPDU位置へ移動し、Pointer_2は、第3のPDU位置へ移動する。そして、上記第1のPDUがすべてのセルへの送信が完了された後に、共通RLCバッファ1515で廃棄される。すると、Pointer_1及びPointer_2は、廃棄されたPDUの個数、すなわち、1つのPDUだけ下方へ移動する。結果的に、共通RLCバッファ1515には、9つのRLC PDUが残っており、Pointer_1は、第1のPDU位置を示し、Pointer_2は、第2のPDU位置を示す。
交換部1530は、共通RLCバッファ1515から受信されたRLC PDUを該当セルに接続されたMACエンティティ1535−1,1535−2,1535−3へ送信する。
図16は、本発明の第2の実施形態による共通RLCエンティティを構成する動作を示すフローチャートである。MACエンティティの構成が完了された後に、RNCは、共通RLCエンティティを構成し始める。
図16を参照すると、ステップ1605で、RNCのRRC階層は、共通RLCエンティティへ構成情報を送信する。上記構成情報には、MACリストが含まれる。ステップ1610で、上記共通RLCエンティティは、MACリストを用いて共通RLCバッファを構成する。上記共通RLCバッファは、MACリストに含まれているMAC識別子に一対一に対応するポイントを生成した後に、すべて‘1’に初期化する。
ステップ1615で、上記共通RLCエンティティは、MACリストを用いて交換部を構成する。上記交換部は、MACリスト内のMAC識別子に該当するMACエンティティへの接続を設定する。従って、特定のMBMSサービスを提供するための共通RLCエンティティの構成が完了される。
図17は、本発明の第2の実施形態による共通RLCエンティティが上位階層から受信されたデータを処理する動作を示すフローチャートである。ここでは、セルxのMACエンティティであるMAC_xに対する動作のみを示したが、共通RLCエンティティは、上記動作を交換部を通して接続されたすべてのMACエンティティに対して遂行する。
図17を参照すると、ステップ1705で、共通RLCバッファは、特定のセルxへ送信されるRLC PDUの個数であるNo_PDU_buffer_x及び各RLC PDUのサイズをMAC_xへ通知する。No_PDU_buffer_xは、(No_PDU_total−Pointer_x)である。ここで、No_PDU_totalは、共通RLCバッファに貯蔵されているRLC PDUの総数を意味し、Pointer_xは、セルxにすでに送信されたRLC PDUの個数を意味する。
No_PDU_buffer_x情報を受信すると、MAC_xは、セルxの無線チャンネルの状況に基づいて、MBMSサービスaに対して、幾つのRLC PDUの送信を許容するかを判断する。セルxが混雑な状況であると、少数のRLC PDUの送信を許容し、セルxが混雑でない状況であると、多数のRLC PDUの送信を許容する。
ステップ1710で、MAC_xは、送信するRLC PDUの数であるNo_PDUを決定した後に、上記決定された情報を共通RLCバッファへ送信する。ステップ1715で、上記共通RLCバッファは、Pointer_xが示す部分からNo_PDUだけのRLC PDUを交換部へ送信する。このとき、MAC識別子も上記交換部へ送信される。ステップ1720で、上記共通RLCバッファは、Pointer_xをNo_PDUだけ以前のアドレスへ移動する。
ステップ1725で、上記交換部は、上記RLC PDUを該当MAC識別子に対応するMAC_xへ送信する。すると、上記RLC PDUは、上記MAC_xを介してセルxへ送信される。
上述した第1の実施形態では、バッファの要求容量を減少させることはできるが、複数のセルに対して、反復的な分割/結合及びヘッダーの付加動作を遂行しなければならない。このような問題点を解決するために、本発明の第3の実施形態では、複数のセルに対して共通的に動作する分割器/結合器及びRLCヘッダー付加器を使用する。本発明の実施形態によると、複数のセルに対して、同一のシーケンスナンバー(SN)を使用し、RLC SDUを同一に分割又は結合する。MBMSデータは、該当MBMSサービスに関連した複数のセルのそれぞれに対応するセル別バッファに貯蔵される。
図18は、本発明の第3の実施形態による共通RLCエンティティの構成を示す。図18に示すように、共通RLCエンティティ1810は、分割器/結合器1815と、RLCヘッダー付加器1820と、複写器/分配器1825とから構成される。複写器/分配器1825は、セル別に構成されたバッファ1830−1,1830−2,1830−3に接続される。共通RLCエンティティ1810は、UMモードで動作する。
上記RNCが特定のMBMSサービスを複数のセルへ提供する場合に、共通RLCエンティティ1810は、上位階層1805から受信されたMBMSデータを上記複数のセルへ送信する。図18では、上記MBMSサービスが3つのセルに提供され、従って、3つのMACエンティティ1835−1,1835−2,1835−3は、上記3つのセルに対してそれぞれ提供される。
図18を参照すると、分割器/結合器1815は、上位階層1805から受信されたMBMSデータ、すなわち、RLC SDUをあらかじめ決定されたサイズPDU_sizeに分割するか、又は、結合する機能をする。上記PDU_size情報は、上位階層1805から受信される。
RLCヘッダー付加器1820は、上記分割されるか、又は結合されたデータにRLCヘッダーを付加することによって、RLC PDUを生成する。各RLCヘッダーは、シーケンスナンバー(SN)と、分割されるか、又は結合されたデータとを再び組み合わせるのに必要な情報である長さインディケータ(LI)とを含む。SNは、7ビットであり、LIは、場合に従って異なるが、通常、16ビットである。
複写器/分配器1825は、RLCヘッダー付加器1820から受信されたRLC PDUをMBMSサービスの提供を受ける複数のセルに対応する個数だけコピーした後に、上記コピーされたPDUを上記複数のセルの各々に対応する個数のバッファ1830−1,1830−2,1830−3へ送信する。
バッファ1830−1,1830−2,1830−3は、MBMSサービスの提供を受ける複数のMACエンティティ1835−1,1835−2,1835−3にそれぞれ接続され、複写器/分配器1825により分配されたPDUをそれぞれ同一に貯蔵する。図18に示すように、3つのセルに特定のMBMSサービスが提供されると、複数のセルに対して、3つのMACエンティティ1835−1,1835−2,1835−3が構成され、3つのバッファ1830−1,1830−2,1830−3が設定され、MACエンティティ1835−1,1835−2,1835−3とバッファ1830−1,1830−2,1830−3とは、一対一に対応する。
バッファ1830−1,1830−2,1830−3は、複数のMACエンティティ1835−1,1835−2,1835−3に貯蔵されたデータ量をそれぞれ通知し、MACエンティティ1835−1,1835−2,1835−3のうち、対応するMACエンティティからの要求がある場合に、該当バッファは、貯蔵されたデータをMACエンティティへ送信する。具体的に、MACエンティティ1835−1,1835−2,1835−3のそれぞれは、望まれるデータ量(パケットの個数及びパケットのサイズ)をバッファ1830−1,1830−2,1830−3へ送信し、バッファ1830−1,1830−2,1830−3は、上記要求された量だけのデータをMACエンティティ1835−1,1835−2,1835−3へ送信する。
本発明の第3の実施形態は、特定のMBMSサービスの提供を受ける複数のセルに対して、同一のRLC SNを使用し、MBMSデータを同一に分割又は結合する。
図19は、本発明の第3の実施形態による共通RLCエンティティを構成する動作を示すフローチャートである。MACエンティティの構成が完了された後に、RNCは、共通RLCエンティティを構成し始める。
図19を参照すると、ステップ1905で、RNCのRRC階層は、共通RLCエンティティへ構成情報を送信する。上記構成情報は、下位階層のMACエンティティの識別子を有するMACリスト及びPDU_sizeを含む。本発明によると、1つのPDU_sizeのみが使用される。特別な場合ではないと、他の要求事項は存在せず、パケットサービスの場合に、通常、320ビットのPDU_sizeが使用される。
ステップ1910で、上記共通RLCエンティティは、上記PDU_sizeを用いて分割器/結合器を構成する。上記分割器/結合器は、上記PDU_sizeに従ってデータを結合するか、又は分割するための機能ブロックである。ステップ1915で、上記共通RLCエンティティは、RLCヘッダー付加器を構成する。上記RLCヘッダー付加器は、上記共通RLCバッファの制御下に、該当情報を含むRLCヘッダーを生成するための機能ブロックである。
ステップ1920で、上記共通RLCエンティティは、MACリストを用いて複写器/分配器を構成し、上記複写器/分配器をセル別に構成されたバッファに接続する。上記複写器/分配器は、入力されたRLC PDUを上記バッファの個数だけコピーして上記バッファへ送信する。上記バッファの各々は、RLC PDUを貯蔵しており、該当MACエンティティの要求に応じて、上記貯蔵されたRLC PDUを該当MACエンティティへ送信する。さらに詳細に説明すると、それぞれのバッファは、貯蔵されたデータ量を該当MACエンティティへ通知する。上記MACエンティティは、該当セルの状況に従ってどの程度のデータを送信するかを決定した後に、上記決定されたデータ量を対応するバッファに要求する。すると、上記バッファは、要求された量だけのRLC PDUを対応するMACエンティティへ提供する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と同等なものにより定められるべきである。
通常的なMBMSサービスのためのUTRANの構成を示す図である。 UEとRNCとの間のインターフェースの階層的なプロトコル構成を示す図である。 MBMS移動通信システムの構成を示す図である。 MBMSサービス提供手順に対する信号フローを示す図である。 ヘッダー圧縮を遂行するPDCPエンティティの構成を示す図である。 ヘッダー圧縮を遂行するPDCPエンティティの構成を示す図である。 本発明の望ましい実施形態によるRNCのMBMS RBの構成を示す図である。 本発明の望ましい実施形態による複数のセルへMBMSデータを送信するPDCPエンティティの詳細な構成を示す図である。 本発明の望ましい実施形態による1つのMBMSサービスに対する共通PDCPエンティティを構成する動作を示すフローチャートである。 本発明の望ましい実施形態によって構成されたPDCPエンティティでMBMSデータを処理する動作を示すフローチャートである。 本発明の望ましい実施形態によってMBMS制御パケットを選択的に送信するためのPDCPエンティティの構成及び動作を示す図である。 本発明の望ましい実施形態によってMBMSデータを処理するためにRNCに構成されたプロセシングチェーンを示す図である。 本発明の第1の実施形態による共通RLCエンティティの構成を詳細に示す図である。 本発明の第1の実施形態による共通RLCエンティティを構成する動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態による共通RLCエンティティが上位階層から受信されたデータを処理する動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態による共通RLCエンティティの構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態による共通RLCエンティティを構成する動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態による共通RLCエンティティが上位階層から受信されたデータを処理する動作を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態による共通RLCエンティティの構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態による共通RLCエンティティを構成する動作を示すフローチャートである。
符号の説明
320 中継ネットワーク
330 SGSN
340 RNC
360 第1のセル
361、362、363、371、372 UE
370 第2のセル

Claims (71)

  1. 移動通信システムにおいて、複数のセルに位置する端末機へマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する方法であって、
    上位階層プロトコルヘッダー及びMBMSサービスのためのユーザデータを含む上位階層プロトコルデータを受信するステップと、
    前記上位階層プロトコルヘッダーを前記複数のセルに対して共通である所定のヘッダー圧縮プロトコルに従って圧縮するステップと、
    前記圧縮されたヘッダー及び前記ユーザデータに前記ヘッダー圧縮プロトコルを示すパケットデータ制御プロトコル(PDCP)ヘッダーを付加することによって、下位階層プロトコルデータを生成するステップと、
    前記下位階層プロトコルデータを前記複数のセルに対応する下位階層エンティティへ送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  2. 前記上位階層プロトコルヘッダーは、リアルタイムトランスファプロトコル(RTP)/ユーザデータグラムプロトコル(UDP)/インターネットプロトコル(IP)ヘッダーであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記上位階層プロトコルヘッダーは、UDP/IPヘッダーであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数のセルのうちの特定のセルに前記MBMSサービスのための制御パケットの送信を要求する要求メッセージを受信するステップと、
    前記要求メッセージに従って、前記制御パケットを生成するステップと、
    前記制御パケットにPDCPヘッダーを付加することによって、下位階層プロトコルデータを生成するステップと、
    前記下位階層プロトコルデータを前記下位エンティティのうちの前記特定のセルに対応する下位階層エンティティへ送信するステップと
    をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記ヘッダー圧縮プロトコルは、ロバストヘッダー圧縮(ROHC)プロトコルであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数のセルのうちの特定のセルから前記ROHC IRパケット及びIR−DYNパケットのうちの1つを示すインディケータを含む要求メッセージを受信するステップと、
    前記インディケータに従って、前記ROHC IRパケット及び前記IR−DYNパケットのうちの1つを生成するステップと、
    前記ROHC IRパケット及び前記IR−DYNパケットのうちの1つにPDCPヘッダーを付加することによって、下位階層プロトコルデータを生成するステップと、
    前記下位階層プロトコルデータを前記下位階層エンティティのうち前記特定のセルに対応する下位階層エンティティへ送信するステップと
    をさらに具備することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記ステップは、
    前記MBMSサービスに対して特定され、前記複数のセルに共通であるPDCPエンティティにより遂行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記下位階層プロトコルデータを受信するステップと、
    前記複数のセルに共通である共有バッファにバッファリングするステップと、
    前記複数のセルに対応する下位階層エンティティのうちのいずれか1つからの要求があると、前記バッファリングされたデータを該当下位階層エンティティへ送信するステップと
    をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記バッファリングされたデータのうち、前記下位階層エンティティのすべてに送信されたデータを前記共有バッファで廃棄するステップをさらに具備することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記バッファリングされたデータのうち、該当下位階層エンティティへ送信されるデータ量を前記下位階層エンティティへ通知するステップをさらに具備することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記共有バッファに対して前記下位階層エンティティに対応するポインタを管理するステップと、
    前記下位階層エンティティのうちのいずれか1つから受信するデータ量を示す要求を受信すると、前記要求されたデータ量に基づいて、前記該当下位階層エンティティへ送信されるデータ量を決定するステップと、
    前記決定された量だけのデータを前記該当下位階層エンティティへ送信するステップと、
    前記該当下位階層エンティティに対応するポインタの値を前記決定された量だけ減少させるステップとをさらに具備することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 前記バッファリングされたデータを送信するステップは、
    あらかじめ決定されたデータサイズに従って、前記バッファから出力されたデータを分割するステップと、
    前記分割されたデータにシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加するステップと、
    前記RLCヘッダーが付加されたデータを前記該当下位階層エンティティへ送信するステップとを具備することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記バッファリングされたデータを送信するステップは、
    あらかじめ決定されたデータサイズに従って、前記バッファから出力されたデータを結合するステップと、
    前記結合されたデータにシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加するステップと、
    前記RLCヘッダーが付加されたデータを前記該当下位階層エンティティへ送信するステップとを具備することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 前記下位階層プロトコルデータを受信するステップと、
    前記受信された下位階層プロトコルデータを前記複数のセルのそれぞれに対応するバッファにバッファリングするステップと、
    前記複数のセルに対応する下位階層エンティティのうちのいずれか1つからの要求があると、前記複数のバッファのうち、該当するバッファにバッファリングされたデータを該当下位階層エンティティへ送信するステップとをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記下位階層エンティティにそれぞれ対応するバッファにバッファリングされたデータ量を前記下位階層エンティティへ通知するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記バッファリングされたデータを送信するステップは、
    前記下位階層エンティティのうちのいずれか1つから受信するデータ量に対する要求を受信するステップと、
    前記受信されたデータ量に基づいて、前記該当下位階層エンティティへ送信されるデータ量を決定するステップと、
    前記下位階層エンティティに対応するバッファにバッファリングされたデータのうち、前記決定された量のデータを前記該当下位階層エンティティへ送信するステップと
    を具備することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 前記バッファリングされたデータを送信するステップは、
    あらかじめ決定されたデータサイズに従って、前記バッファのうち、対応するバッファから出力されたデータを分割するステップと、
    前記分割されたデータにシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加することによって、パケットデータユニットを生成するステップと
    を具備することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  18. 前記バッファリングされたデータを送信するステップは、
    あらかじめ決定されたデータサイズに従って、前記バッファのうち、対応するバッファから出力されたデータを結合するステップと、
    前記結合されたデータにシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加することによって、パケットデータユニットを生成するステップと
    を具備することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  19. 移動通信システムにおいて、複数のセルに位置する端末機へマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供するために、前記複数のセルに共通である装置を構成する方法であって、
    パケットデータ制御プロトコルヘッダー情報及びヘッダー圧縮情報を有する構成要求メッセージを受信するステップと、
    上位階層プロトコルヘッダー及び前記MBMSサービスのためのユーザデータを含む上位階層プロトコルデータを受信するために、前記ヘッダー圧縮情報を用いてヘッダー圧縮器を構成するステップと、
    前記複数のセルに共通である所定のヘッダー圧縮プロトコルに従って、前記上位階層プロトコルヘッダーを圧縮するステップと、
    前記圧縮されたヘッダー及び前記ユーザデータに前記ヘッダー圧縮プロトコルを示すPDCPヘッダーを付加することによって、下位階層プロトコルデータを生成するために、前記PDCPヘッダー情報を用いてヘッダー付加器を構成するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  20. 前記ヘッダー圧縮情報は、
    前記ヘッダー圧縮プロトコルの種類と、前記ヘッダー圧縮プロトコルを使用可能な送信プロトコルの種類と、前記ヘッダー圧縮に使用するコンテキスト識別子の最大値を含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記PDCPヘッダー情報は、前記ヘッダー付加器を構成するか否かを示すことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 複数の下位階層エンティティのリストを受信するステップと、
    前記下位階層プロトコルデータをバッファリングするために、前記複数のセルに対する共有バッファを構成するステップと、
    前記共有バッファに対して、前記複数の下位階層エンティティへ送信されるデータの貯蔵位置を示す複数のポインタを構成するステップと、
    前記複数の下位階層エンティティへ送信されたデータの各シーケンスナンバーを示す変数を初期値に設定するステップと、
    前記共有バッファを前記複数の下位階層エンティティに接続するための交換部を構成するステップと、
    前記リストを参照して、前記交換部と前記下位階層エンティティとの間の接続を設定するステップとをさらに具備することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  23. 前記ポインタは、0に初期化され、前記ポインタに対応する下位階層エンティティへデータが送信される度に、前記送信されたデータ量だけ増加されることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記変数は、1に初期化され、前記変数に対応する下位階層エンティティにデータが送信される度に、最後に送信されたデータのシーケンスナンバーに更新されることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  25. あらかじめ決定されたデータサイズに従って、前記共有バッファから受信されたデータを分割又は結合するステップと、
    前記分割又は結合されたデータに所定のシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加することによって、パケットデータユニット(PDU)を生成するステップと、
    前記交換部へ前記PDUを送信するステップとをさらに具備することを特徴とする請求項22に記載の方法。
  26. 前記複数の下位階層エンティティのリストを受信するステップと、
    前記リストに従って、前記パケットデータユニットを前記複数のセルの個数だけコピーして分配するステップと
    前記リストを使用して、前記複写及び分配されたデータをバッファリングするステップと、
    前記複数のバッファと前記下位階層エンティティとを接続するステップとをさらに具備することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  27. 前記下位階層プロトコルデータをあらかじめ決定されたデータサイズに従って、分割又は結合するステップと、
    前記分割又は結合されたデータに所定のシーケンスナンバー(SN)を有するRLCヘッダーを付加することによって、前記パケットデータユニットを生成するステップとをさらに具備することを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 複数のセルに位置する端末機にマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する無線網制御器であって、
    前記複数のセルにそれぞれ対応する複数の下位階層エンティティと、
    MBMSデータを受信し、前記MBMSデータを前記下位階層エンティティへ送信するために、前記MBMSサービスに対して特定され、前記複数のセルに対して共通であるパケットデータ制御プロトコル(PDCP)エンティティと
    を具備することを特徴とする無線網制御器。
  29. 前記PDCPエンティティは、
    上位階層プロトコルヘッダー及び前記MBMSサービスのためのユーザデータを含む上位階層プロトコルデータを受信し、前記複数のセルに共通である所定のヘッダー圧縮プロトコルに従って、前記上位階層プロトコルヘッダーを圧縮するヘッダー圧縮器と、
    前記圧縮されたヘッダー及び前記ユーザデータに前記ヘッダー圧縮プロトコルを示すPDCPヘッダーを付加することによって、下位階層プロトコルデータを生成し、前記下位階層プロトコルデータを前記複数のセルに対応する下位階層エンティティへ送信するPDCPヘッダー付加器と
    から構成されることを特徴とする請求項28に記載の無線網制御器。
  30. 前記上位階層プロトコルヘッダーは、RTP/UDP/IPヘッダーであることを特徴とする請求項28に記載の無線網制御器。
  31. 前記上位階層プロトコルヘッダーは、UDP/IPヘッダーであることを特徴とする請求項28に記載の無線網制御器。
  32. 前記ヘッダー圧縮プロトコルは、ROHCであることを特徴とする請求項28に記載の無線網制御器。
  33. 前記PDCPエンティティは、
    前記複数のセルのうち、特定のセルに前記MBMSサービスのための制御パケットの送信を要求する要求メッセージを受信すると、前記要求メッセージに従って前記制御パケットを生成し、前記生成された制御パケットにPDCPヘッダーを付加することによって下位階層プロトコルデータを生成し、前記下位階層プロトコルデータを前記下位階層エンティティのうち、前記特定のセルに対応する下位階層エンティティへ送信することを特徴とする請求項29に記載の無線網制御器。
  34. 前記PDCPエンティティを前記下位階層エンティティに接続する前記複数のセルに共通である無線リンク制御(RLC)エンティティをさらに含み、前記RLCエンティティは、
    前記下位階層プロトコルデータを受信してバッファリングし、前記下位階層エンティティのうちのいずれか1つからの要求があるとき、前記バッファリングされたデータのうち、前記該当下位階層エンティティから要求された量だけのデータを送信する前記複数のセルに対して共通である共有バッファと、
    前記共有バッファから受信されたデータを前記該当下位階層エンティティへ伝達する交換部と
    をさらに具備することを特徴とする請求項28に記載の無線網制御器。
  35. 前記RLCエンティティは、
    前記バッファリングされたデータのうち、前記下位階層エンティティのすべてに送信されたデータを前記共有バッファで廃棄することを特徴とする請求項34に記載の無線網制御器。
  36. 前記RLCエンティティは、
    前記該当下位階層エンティティへ送信されるバッファリングされたデータの量を前記下位階層エンティティへ通知することを特徴とする請求項34に記載の無線網制御器。
  37. 前記RLCエンティティは、
    前記共有バッファに対して前記下位階層エンティティに対応する複数のポインタを管理し、前記下位階層エンティティのうちのいずれか1つから受信するデータ量に対する要求を受信すると、前記要求されたデータ量に基づいて、前記該当下位階層エンティティへ送信されるデータ量を決定し、前記バッファリングされたデータのうち、前記決定された量のデータを前記該当下位階層エンティティへ送信した後に、前記該当下位階層エンティティに対応するポインタを前記決定された量だけ減少させることを特徴とする請求項34に記載の無線網制御器。
  38. 前記RLCエンティティは、
    前記共有バッファから出力されたデータをあらかじめ決定されたデータサイズに従って、分割又は結合する分割器/結合器と、
    前記分割又は結合されたデータにシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加し、前記RLCヘッダーが付加されたデータを前記下位階層エンティティへ送信するヘッダー付加器とをさらに具備することを特徴とする請求項34に記載の無線網制御器。
  39. 前記PDCPエンティティを前記下位階層エンティティに接続する前記複数のセルに共通である無線リンク制御(RLC)エンティティをさらに備え、前記RLCエンティティは、
    前記下位階層プロトコルデータを前記下位階層エンティティの個数だけコピーして、前記複数のセルに対応する複数のバッファに分配する複写器/分配器を有することを特徴とする請求項28に記載の無線網制御器。
  40. 前記RLCエンティティは、
    前記下位階層エンティティにそれぞれ対応するバッファにバッファリングされたデータ量を前記下位階層エンティティのそれぞれへ通知することを特徴とする請求項39に記載の無線網制御器。
  41. 前記RLCエンティティは、
    前記下位階層エンティティのうちのいずれか1つから受信するデータ量に対する要求を受信すると、前記要求されたデータ量に基づいて、前記該当下位階層エンティティへ送信されるデータ量を決定し、前記下位階層エンティティに対応するバッファにバッファリングされたデータのうち、前記決定された量のデータを前記該当下位階層エンティティへ送信することを特徴とする請求項39に記載の無線網制御器。
  42. 前記RLCエンティティは、
    前記バッファから出力されたデータをあらかじめ決定されたデータサイズに従って、分割又は結合する分割器/結合器と、
    前記分割又は結合されたデータにシーケンスナンバー(SN)を有するRLCヘッダーを付加して、前記RLCヘッダーが付加されたデータを前記下位階層エンティティへ送信するヘッダー付加器とをさらに具備することを特徴とする請求項39に記載の無線網制御器。
  43. 移動通信システムにおいて、複数のセルに位置する端末機にマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する方法であって、
    MBMSサービスのためのユーザデータを含む上位階層プロトコルデータを受信するステップと、
    前記受信された上位階層プロトコルデータを前記複数のセルに対して共通である共有バッファにバッファリングするステップと、
    前記複数のセルに対応する下位階層エンティティのうちのいずれか1つからの要求があると、前記バッファリングされたデータを前記該当下位階層エンティティへ送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  44. 前記バッファリングされたデータのうち、前記下位階層エンティティのすべてに送信されたデータを前記共有バッファで廃棄するステップをさらに具備することを特徴とする請求項43に記載の方法。
  45. 前記バッファリングされたデータのうち、該当下位階層エンティティへ送信されるデータ量を前記下位階層エンティティへ通知するステップをさらに具備することを特徴とする請求項43に記載の方法。
  46. 前記共有バッファに対して、前記下位階層エンティティに対応するポインタを管理するステップと、
    前記下位階層エンティティのうちのいずれか1つから受信するデータ量に対する要求を受信すると、前記要求されたデータ量に基づいて、前記該当下位階層エンティティへ送信されるデータ量を決定するステップと、
    前記バッファリングされたデータのうち、前記決定された量のデータを前記該当下位階層エンティティへ送信するステップと、
    前記該当下位階層エンティティに対応するポインタを前記決定された量だけ減少させるステップと
    をさらに具備することを特徴とする請求項43に記載の方法。
  47. 前記バッファリングされたデータを送信するステップは、
    あらかじめ決定されたデータサイズに従って、前記バッファから出力されたデータを分割し、前記分割されたデータにシーケンスナンバー(SN)を有するRLCヘッダーを付加し、前記RLCヘッダーが付加されたデータを該当下位階層エンティティへ送信することを特徴とする請求項43に記載の方法。
  48. 前記バッファリングされたデータを送信するステップは、
    あらかじめ決定されたデータサイズに従って、前記バッファから出力されたデータを結合し、前記結合されたデータにシーケンスナンバー(SN)を有するRLCヘッダーを付加し、前記RLCヘッダーが付加されたデータを該当下位階層エンティティへ送信することを特徴とする請求項43に記載の方法。
  49. 移動通信システムにおいて、複数のセルに位置する端末機にマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供するために、前記複数のセルに共通である無線リンク制御(RLC)エンティティを構成する方法であって、
    前記MBMSサービスを提供する前記複数のセルに対応する複数の下位階層エンティティのリストを受信するステップと、
    前記MBMSサービスのためのユーザデータを含む上位階層プロトコルデータをバッファリングするために、前記複数のセルに対して共通である共有バッファを構成するステップと、
    前記共有バッファに対して前記複数の下位階層エンティティへ送信されるデータの貯蔵位置をそれぞれ示す複数のポインタを構成するステップと、
    前記複数の下位階層エンティティへ送信されたデータの各シーケンスナンバー(SN)を示す変数を初期値に設定するステップと、
    前記共通バッファを前記複数の下位階層エンティティに接続するための交換部を構成するステップと、
    前記リストを参照して前記交換部と前記複数の下位階層エンティティとを接続するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  50. 前記ポインタは、0に初期化され、前記ポインタに対応する下位階層エンティティへデータが送信される度に、前記送信されたデータ量だけ増加されることを特徴とする請求項49に記載の方法。
  51. 前記変数は、1に初期化され、前記変数に対応する下位階層エンティティにデータが送信される度に、最後に送信されたデータのシーケンスナンバーに更新されることを特徴とする請求項49に記載の方法。
  52. 前記共有バッファから受信されたデータをあらかじめ決定されたデータサイズに従って分割するステップと、
    前記分割されたデータに所定のシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加するステップと、
    前記RLCヘッダーが付加されたデータを前記交換部へ送信するステップとをさらに具備することを特徴とする請求項49に記載の方法。
  53. 前記共有バッファから受信されたデータをあらかじめ決定されたデータサイズに従って結合するステップと、
    前記結合されたデータに所定のシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加するステップと、
    前記RLCヘッダーが付加されたデータを前記交換部へ送信するステップとをさらに具備することを特徴とする請求項49に記載の方法。
  54. 複数のセルに位置する端末機にマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する無線網制御器であって、
    前記MBMSサービスを提供する前記複数のセルにそれぞれ対応する複数の下位階層エンティティと、
    前記MBMSサービスのためのデータを受信してバッファリングし、前記下位階層エンティティのうちのいずれか1つからの要求があると、前記バッファリングされたデータを該当下位階層エンティティへ送信する前記MBMSサービスに対して特定され、前記複数のセルに対して共通である無線リンク制御(RLC)エンティティと
    を含んで構成されることを特徴とする無線網制御器。
  55. 前記RLCエンティティは、
    前記MBMSサービスのためのユーザデータを含む上位階層プロトコルデータを受信してバッファリングし、前記下位階層エンティティから要求された量だけのデータを出力する共有バッファと、
    前記共有バッファから受信されたデータを該当下位階層エンティティへ送信する交換部とから構成されることを特徴とする請求項54に記載の無線網制御器。
  56. 前記RLCエンティティは、
    前記バッファリングされたデータのうち、前記下位階層エンティティのすべてに送信されたデータを前記共有バッファで廃棄することを特徴とする請求項55に記載の無線網制御器。
  57. 前記RLCエンティティは、
    前記バッファリングされたデータのうち、該当下位エンティティへ送信するデータの量を前記下位階層エンティティへ通知することを特徴とする請求項55に記載の無線網制御器。
  58. 前記RLCエンティティは、
    前記共有バッファに対して前記下位階層エンティティに対応する複数のポインタを管理し、前記下位階層エンティティのうちのいずれか1つから受信するデータ量に対する要求を受信すると、前記要求されたデータ量に基づいて、前記該当下位階層エンティティへ送信されるデータ量を決定し、前記バッファリングされたデータのうち、前記決定された量のデータを前記該当下位階層エンティティへ送信した後に、前記該当下位階層エンティティに対応するポインタを前記決定された量だけ減少させることを特徴とする請求項55に記載の無線網制御器。
  59. 前記RLCエンティティは、
    前記共有バッファから出力されたデータをあらかじめ決定されたデータサイズに従って、分割又は結合する分割器/結合器と、
    前記分割又は結合されたデータにシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加し、前記RLCヘッダーが付加されたデータを前記下位階層エンティティへ送信するヘッダー付加器とをさらに具備することを特徴とする請求項55に記載の無線網制御器。
  60. 移動通信システムにおいて、複数のセルに位置する端末機にマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する方法であって、
    前記MBMSサービスのためのユーザデータを含む上位階層プロトコルデータを受信するステップと、
    前記受信された上位階層プロトコルデータを前記複数のセルに対応する複数のバッファにバッファリングするステップと、
    前記複数のセルに対応する下位階層エンティティのうちのいずれか1つからの要求があると、前記複数のバッファのうち、該当するバッファにバッファリングされたデータを該当下位階層エンティティへ送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  61. 前記下位階層エンティティにそれぞれ対応するバッファにバッファリングされたデータ量を前記下位階層エンティティへ通知するステップをさらに具備することを特徴とする請求項60に記載の方法。
  62. 前記バッファリングされたデータを送信するステップは、
    前記下位階層エンティティのうちのいずれか1つから受信するデータ量に対する要求を受信すると、前記受信されたデータ量に基づいて、前記該当下位階層エンティティへ送信されるデータ量を決定するステップと、
    前記下位階層エンティティに対応するバッファにバッファリングされたデータのうち、前記決定された量のデータを前記該当下位階層エンティティへ送信するステップと
    を具備することを特徴とする請求項60に記載の方法。
  63. 前記バッファリングされたデータを送信するステップは、
    あらかじめ決定されたデータ大きさに従って、前記バッファのうち、対応するバッファから出力されたデータを分割し、前記分割されたデータにシーケンスナンバーを含むRLCヘッダーを付加して、前記該当下位階層エンティティへ伝達することを特徴とする請求項60に記載の方法。
  64. 前記バッファリングされたデータを送信するステップは、
    あらかじめ決定されたデータサイズに従って、前記バッファのうち、対応するバッファから出力されたデータを結合するステップと、
    前記結合されたデータにシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加するステップと、
    前記RLCヘッダーが付加されたデータを前記下位階層エンティティへ送信するステップとを具備することを特徴とする請求項60に記載の方法。
  65. 移動通信システムにおいて、複数のセルに位置する端末機にマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供するために、前記複数のセルに共通である無線リンク制御(RLC)エンティティを構成する方法であって、
    前記MBMSサービスを提供する前記複数のセルに対応する複数の下位階層エンティティのリストを受信するステップと、
    前記リストを参照して、前記MBMSサービスのためのデータを含む上位階層プロトコルデータを前記複数のセルの個数だけコピーして、前記複数のセルに対応する前記複数の下位階層エンティティに分配し、前記分配されたデータをバッファリングするステップと、
    前記バッファと前記複数の下位階層エンティティとを接続するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  66. 前記上位階層プロトコルデータをあらかじめ決定されたデータサイズに従って分割するステップと、
    前記分割されたデータに所定のシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加するステップと、
    前記RLCヘッダーが付加されたデータを複写器/分配器へ送信するステップとをさらに具備することを特徴とする請求項65に記載の方法。
  67. 前記上位階層プロトコルデータをあらかじめ決定されたデータサイズに従って結合するステップと、
    前記結合されたデータに所定のシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加するステップと、
    前記RLCヘッダーが付加されたデータを複写器/分配器へ送信するステップとをさらに具備することを特徴とする請求項65に記載の方法。
  68. 複数のセルに位置する端末機にマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する無線網制御器であって、
    前記MBMSサービスを提供する前記複数のセルにそれぞれ対応する複数の下位階層エンティティと、
    前記MBMSサービスのためのデータを受信してバッファリングし、前記複数の下位階層エンティティに対応する複数のバッファのうち、前記該当下位階層エンティティに対応するバッファへ送信する前記MBMSサービスに特定され、前記複数のセルに共通である無線リンク制御(RLC)エンティティと
    を含んで構成されることを特徴とする無線網制御器。
  69. 前記RLCエンティティは、
    前記下位階層エンティティにそれぞれ対応するバッファにバッファリングされたデータ量を前記下位階層エンティティのそれぞれへ通知することを特徴とする請求項68に記載の無線網制御器。
  70. 前記RLCエンティティは、
    前記下位階層エンティティのうちのいずれか1つから受信するデータ量に対する要求を受信すると、前記要求されたデータ量に基づいて、前記該当下位階層エンティティへ送信されるデータ量を決定し、前記下位階層エンティティに対応するバッファにバッファリングされたデータのうち、前記決定された量のデータを前記該当下位階層エンティティへ送信することを特徴とする請求項68に記載の無線網制御器。
  71. 前記RLCエンティティは、
    前記上位階層からMBMSサービスのためのユーザデータを含む上位階層プロトコルデータを受信して、あらかじめ決定されたデータサイズに従って、前記上位階層プロトコルデータを分割又は結合する分割器/結合器と、
    前記分割及び結合されたデータのうちのいずれか1つにシーケンスナンバーを有するRLCヘッダーを付加して、前記RLCヘッダーが付加されたデータを前記複写器/分配器へ送信するヘッダー付加器とをさらに具備することを特徴とする請求項68に記載の無線網制御器。
JP2006523123A 2003-08-08 2004-08-06 マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスのためのプロトコルを構成する方法及び装置 Withdrawn JP2007502070A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030055086 2003-08-08
KR20030081686 2003-11-18
KR20030087768 2003-12-04
PCT/KR2004/001985 WO2005015857A1 (en) 2003-08-08 2004-08-06 Method and apparatus for configuring protocols for a multimedia broadcast/multicast service

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007502070A true JP2007502070A (ja) 2007-02-01

Family

ID=33556179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523123A Withdrawn JP2007502070A (ja) 2003-08-08 2004-08-06 マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスのためのプロトコルを構成する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050074024A1 (ja)
EP (2) EP1686740A1 (ja)
JP (1) JP2007502070A (ja)
KR (1) KR100617687B1 (ja)
DE (1) DE602004006679T2 (ja)
WO (1) WO2005015857A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153893A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Fujitsu Ltd 無線通信システムにおける復旧方法、および無線ネットワーク制御装置
WO2008088024A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Nec Corporation マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスにおける選択サービスの通知システムおよび方法
WO2010125853A1 (ja) 2009-04-28 2010-11-04 日本電気株式会社 無線通信システム、無線基地局、無線通信方法、プログラム
WO2011024272A1 (ja) * 2009-08-26 2011-03-03 富士通株式会社 基地局制御装置および通信システム
US8681694B2 (en) 2007-08-12 2014-03-25 Lg Electronics Inc. Wireless device and method of transmitting uplink data and buffer status reports in a wireless communications system
WO2015064583A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社Nttドコモ 通信装置、及びレイヤ2状態制御方法
JP2016106473A (ja) * 2011-10-22 2016-06-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ヘッダ圧縮のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100936586B1 (ko) * 2002-09-19 2010-01-13 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송 및 멀티캐스트 서비스에서의 데이터 전송 방법 및 시스템
KR101048256B1 (ko) * 2004-03-31 2011-07-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 중요도에 따른 데이터 전송방법
KR101069451B1 (ko) * 2004-04-14 2011-09-30 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 인접 셀 서비스 수신 방법
ATE411669T1 (de) * 2004-07-27 2008-10-15 Telecom Italia Spa Übertragung von multimedia-inhalten zu mehreren mobilen benutzern
JP4906844B2 (ja) * 2005-03-29 2012-03-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線移動通信システムで下位階層データブロックを生成する方法
WO2006125472A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Packet scheduling in a radio access system
EP1773004A1 (en) * 2005-10-10 2007-04-11 Nec Technologies (UK) Limited Header compression optimisation method during and after handovers in a cellular communication network
US8606231B2 (en) 2005-11-16 2013-12-10 Sirius Xm Radio Inc. Proprietary radio control head with authentication
EP1808995A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-18 Thomson Licensing S.A. Method for the exchange of data packets in a network of distributed stations, device for compression of data packets and device for decompression of data packets
JP4767700B2 (ja) * 2006-01-17 2011-09-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局および下りリンクチャネル送信方法
US7876695B2 (en) * 2006-03-07 2011-01-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communication station and method providing flexible compression of data packets
EP3253115B1 (en) * 2006-05-02 2021-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving packet in mobile communication system
CN100583774C (zh) * 2006-08-11 2010-01-20 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体广播组播服务Iub口业务承载的方法
CN1913534B (zh) * 2006-08-17 2010-12-01 华为技术有限公司 一种数据处理方法及通信设备
CN101132607B (zh) * 2006-08-22 2011-07-20 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 演进多媒体广播组播业务接入网关、基站和方法
KR100740874B1 (ko) 2006-09-29 2007-07-19 한국전자통신연구원 부하 분산을 위한 멀티미디어 방송형 멀티캐스트 서비스제어 시스템 및 그 제어 방법
KR101211758B1 (ko) * 2007-01-10 2012-12-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 블록 데이터 생성 방법
GB0700750D0 (en) * 2007-01-15 2007-02-21 Samsung Electronics Co Ltd Mobile communications
KR101461938B1 (ko) 2007-01-31 2014-11-14 엘지전자 주식회사 시스템 정보의 전송 및 수신 방법
CN101272522B (zh) 2007-03-20 2010-10-27 大唐移动通信设备有限公司 单频网络传输多媒体广播/组播业务的方法、系统及基站
CN101051889B (zh) * 2007-03-23 2011-08-24 中兴通讯股份有限公司 实现网络控制器间业务数据一致的方法及系统
US8670363B2 (en) 2007-05-30 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending scheduling information for broadcast and multicast services in a cellular communication system
WO2008156411A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Header compression in wireless links
EP2007104A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Nokia Siemens Networks S.p.A. Method for increasing the interface data traffic throughput within an umts radio access network
US7715342B2 (en) 2007-06-22 2010-05-11 Research In Motion Limited Location of packet data convergence protocol in a long-term evolution multimedia broadcast multicast service
US9386557B2 (en) * 2007-08-13 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting broadcast and multicast services in a wireless communication system
US8873471B2 (en) * 2007-10-01 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for implementing LTE RLC header formats
CN101911765A (zh) * 2008-01-16 2010-12-08 日本电气株式会社 无线通信系统、数据分发方法、基站、基站控制装置以及程序
WO2009096746A2 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Lg Electronics Inc. Method for sending rlc pdu and allocating radio resource in mobile communications system and rlc entity of mobile communications
KR101531419B1 (ko) 2008-02-01 2015-06-24 엘지전자 주식회사 시간동기 타이머의 만료 시 상향링크 harq의 동작 방법
WO2009096748A2 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Lg Electronics Inc. Mobile communication system and method for transmitting pdcp status report thereof
US20090323585A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-31 Fujitsu Limited Concurrent Processing of Multiple Bursts
EP2136501B1 (en) * 2008-06-20 2019-12-04 LG Electronics Inc. Method of delivering a PDCP data unit to an upper layer
WO2010063147A1 (zh) * 2008-12-03 2010-06-10 中兴通讯股份有限公司 一种用于共享手机电视节目的方法及移动终端
WO2010087617A2 (en) * 2009-01-29 2010-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for computing and sending resource requests and avoiding deadlock situations in mobile communication system
US8743845B2 (en) * 2009-02-04 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Methods and systems for user selection in wireless communication networks
CN104301242B (zh) 2009-03-30 2018-06-26 日本电气株式会社 通信流控制系统、通信流控制方法和通信流处理程序
US8989140B2 (en) 2010-06-28 2015-03-24 Qualcomm Incorporated System and method for mobility in a multi-point HSDPA communication network
US8891356B2 (en) * 2010-06-28 2014-11-18 Qualcomm Incorporated System and method for multi-point HSDPA communication utilizing a multi-link RLC sublayer
US8989004B2 (en) 2010-11-08 2015-03-24 Qualcomm Incorporated System and method for multi-point HSDPA communication utilizing a multi-link PDCP sublayer
US8737211B2 (en) 2011-08-03 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for network configuration of user equipment communication modes in multiflow systems
US9125098B2 (en) 2011-08-03 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for flow congestion control in multiflow networks
KR101801363B1 (ko) 2011-12-27 2017-11-27 한국전자통신연구원 Mbms 제공 장치 및 이를 이용한 mbms 제공 방법
WO2015163593A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-29 Lg Electronics Inc. Method for processing received pdcp pdus for d2d communication system and device therefor
US20160072634A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Qualcomm Incorporated Header compaction for optimized processing and retransmission of tunneled multicast data for an embms client distributed architecture
KR101823486B1 (ko) * 2014-12-10 2018-03-14 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법
US9843655B1 (en) * 2016-01-11 2017-12-12 Mbit Wireless, Inc. Method and apparatus for packet data unit processing
US10382950B2 (en) * 2016-09-16 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for accessing a header-compressed broadcast transmission
WO2018170646A1 (zh) * 2017-03-19 2018-09-27 南通朗恒通信技术有限公司 一种用于下行传输的方法和装置
US10743147B2 (en) 2017-10-30 2020-08-11 Apple Inc. Expanded implementation of enhanced broadcast multicast services for broadcast multicast content selection and service
WO2019140558A1 (zh) 2018-01-16 2019-07-25 Oppo广东移动通信有限公司 数据复制的数据量的上报方法、用户设备及网络设备
KR102035740B1 (ko) * 2019-06-03 2019-10-23 오픈스택 주식회사 타이머 인터럽트 서비스 루틴을 이용한 패킷 송신 장치
EP4186184A4 (en) * 2020-10-22 2023-09-06 ZTE Corporation METHODS AND DEVICES FOR IMPROVING MULTICAST AND BROADCAST SERVICES

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0004178D0 (en) * 2000-02-22 2000-04-12 Nokia Networks Oy Integrity check in a communication system
US6403067B1 (en) * 2000-05-19 2002-06-11 Colgate-Palmolive Company Stable emulsions for cosmetic products
KR100825459B1 (ko) * 2001-07-19 2008-04-25 에스케이 텔레콤주식회사 무선통신 시스템에서 방송전용 채널을 이용한 멀티미디어방송 서비스 방법
KR100765121B1 (ko) * 2001-11-24 2007-10-11 엘지전자 주식회사 송신버퍼의 프로토콜 데이터 유닛 폴링 방법
KR20030097559A (ko) * 2002-06-22 2003-12-31 엘지전자 주식회사 무선이동통신 시스템의 멀티미디어 서비스 방법
KR100889864B1 (ko) * 2002-08-14 2009-03-24 엘지전자 주식회사 멀티미디어 데이터의 압축 전송 방법 및 시스템
KR100958519B1 (ko) * 2002-08-14 2010-05-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 서비스 수신 및 전송 방법
JP4223482B2 (ja) * 2002-09-23 2009-02-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド マルチメディア放送及びマルチキャストサービス(mbms)を提供する無線通信体系
KR100932485B1 (ko) * 2003-01-11 2009-12-17 엘지전자 주식회사 방송 및/또는 멀티캐스트 서비스를 제공하는 방법

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8180403B2 (en) 2006-12-15 2012-05-15 Fujitsu Limited Recovery method and radio network controller in radio communication system
JP2008153893A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Fujitsu Ltd 無線通信システムにおける復旧方法、および無線ネットワーク制御装置
WO2008088024A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Nec Corporation マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスにおける選択サービスの通知システムおよび方法
US8681694B2 (en) 2007-08-12 2014-03-25 Lg Electronics Inc. Wireless device and method of transmitting uplink data and buffer status reports in a wireless communications system
US11653265B2 (en) 2007-08-12 2023-05-16 Wild Guard Ltd. Reestablishment of lost radio link between user equipment and source node using cryptographic verification based on a secret key
US9549353B2 (en) 2007-08-12 2017-01-17 Lg Electronics Inc. Wireless device and method of transmitting uplink data and buffer status reports in a wireless communications system
US11089509B2 (en) 2007-08-12 2021-08-10 Wild Guard Ltd. Handover method with link failure recovery, a wireless device and a base station for implementing such method
US8913608B2 (en) 2007-08-12 2014-12-16 Lg Electronics Inc. Wireless device and method of transmitting uplink data and buffer status reports in a wireless communications system
US10440609B2 (en) 2007-08-12 2019-10-08 Wild Guard Ltd. Handover method with link failure recovery, wireless device and base station for implementing such method
US9992716B2 (en) 2007-08-12 2018-06-05 Lg Electronics Inc. Wireless device and method of transmitting uplink data and buffer status reports in a wireless communications system
US9319935B2 (en) 2007-08-12 2016-04-19 Lg Electronics Inc. Handover method with link failure recovery, wireless device and base station for implementing such method
WO2010125853A1 (ja) 2009-04-28 2010-11-04 日本電気株式会社 無線通信システム、無線基地局、無線通信方法、プログラム
US8738070B2 (en) 2009-04-28 2014-05-27 Nec Corporation Wireless communication system, wireless base station, wireless communication method, and program
JP5365694B2 (ja) * 2009-08-26 2013-12-11 富士通株式会社 基地局制御装置および通信システム
US8797962B2 (en) 2009-08-26 2014-08-05 Fujitsu Limited Base station controlling apparatus and communication system
WO2011024272A1 (ja) * 2009-08-26 2011-03-03 富士通株式会社 基地局制御装置および通信システム
JP2016106473A (ja) * 2011-10-22 2016-06-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ヘッダ圧縮のためのシステムおよび方法
JP2015089041A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社Nttドコモ 通信装置、及びレイヤ2状態制御方法
US10064237B2 (en) 2013-10-31 2018-08-28 Ntt Docomo, Inc. Communication apparatus, and layer 2 state control method
WO2015064583A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社Nttドコモ 通信装置、及びレイヤ2状態制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1505793A1 (en) 2005-02-09
US20050074024A1 (en) 2005-04-07
EP1686740A1 (en) 2006-08-02
KR100617687B1 (ko) 2006-08-28
DE602004006679D1 (de) 2007-07-12
KR20050019028A (ko) 2005-02-28
WO2005015857A1 (en) 2005-02-17
EP1505793B1 (en) 2007-05-30
DE602004006679T2 (de) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100617687B1 (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를 제공하기 위한프로토콜 계층의 구성 방법 및 장치
KR100770857B1 (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 시스템에서 헤더 복원 동작을 재개하는 방법
US7400636B2 (en) Apparatus and method for establishing header compression context according to channel type change in packet data service
JP4982545B2 (ja) 移動通信システムのmbmsサービスのためのpdcp構造及び動作方法
KR100943901B1 (ko) 방송 및 멀티캐스트를 위한 무선 프로토콜 엔터티 공유방식
EP1436946B1 (en) Transmission of multicast and broadcast multimedia services via a radio interface
US9635142B2 (en) Bi-directional packet data transmission system and method
CN114946158B (zh) 用于多播/广播业务数据的系统和方法
JP2005528865A5 (ja)
KR101058607B1 (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스에서 제어 메시지의 수신 방법
KR100956817B1 (ko) 패킷 데이터를 처리하는 방법 및 이를 위한 장치
US20050180383A1 (en) Method of resuming header decompression in a multimedia broadcast/multicast service system
KR101058687B1 (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스에서 일련번호를이용한 제어 메시지의 수신 방법 및 장치
CN1780291B (zh) 一种数据分段级联和重组的方法
KR20050036239A (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를 제공하기 위한순방향 에러정정 방법 및 장치
KR20050046483A (ko) 점대점 모드의 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를제공하기 위한 방법 및 장치
KR20060086697A (ko) Mbms 서비스를 위한 헤더 압축 정보 전달 방법
HK1077424B (en) Providing multicast services in a point-to-multipoint manner for a radio communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080623