[go: up one dir, main page]

JP2007501542A - ワイヤレスデバイスのためのbssスイッチモジュール - Google Patents

ワイヤレスデバイスのためのbssスイッチモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007501542A
JP2007501542A JP2006521698A JP2006521698A JP2007501542A JP 2007501542 A JP2007501542 A JP 2007501542A JP 2006521698 A JP2006521698 A JP 2006521698A JP 2006521698 A JP2006521698 A JP 2006521698A JP 2007501542 A JP2007501542 A JP 2007501542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
mobile device
switch
control module
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006521698A
Other languages
English (en)
Inventor
パラグ ガルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2007501542A publication Critical patent/JP2007501542A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0894Packet rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

アクセスポイント(AP)(120a)が、他のアクセスポイント(120b,c,d)へのモバイルデバイス(110)のスイッチングを管理すると共に調整する。アクセスポイント(120a)は、モバイルデバイス(110)との自身の通信リンクの特性をモニタする。アクセスポイント(120a)が、特性は劣化していることを決定するとき、アクセスポイント(120a)が、自身のトラヒックは過剰になっていることを決定するとき、又は他のスイッチングトリガイベント(202)が発生するとき、アクセスポイント(120a)は自身の近くの他のアクセスポイント(120b,c,d)に転送要求を送信する。他のアクセスポイントがモバイルデバイス(110)を受け入れ得るとき、当該アクセスポイントは、当該アクセスポイントが利用可能であることを、要求アクセスポイント(120a)に通知する。要求アクセスポイント(120a)は、利用可能なアクセスポイント(120b,c,d)の間から選択し、選択されたアクセスポイントにスイッチするようにモバイルデバイス(110)に通知する。モバイルデバイス(110)に対する通知は、選択されたアクセスポイントの適切な属性(特質)を含むので、モバイルデバイス(110)は、最小のオーバヘッド又は遅延で、当該選択されたアクセスポイントにスイッチをもたらし得る。要求アクセスポイント(120a)は、当該転送プロセスの間にメッセージバッファを保持するので、転送の間のいかなるデータ喪失も容易に再生され得る。

Description

本発明は通信の分野に関し、特に、ワイヤレスデバイスが、拡張サービスセット(Extended Service Set (ESS))において多重基本サービスセット(Basic Service Sets (BSS))の間で自由に移動(ローム(roam))するワイヤレスネットワークを管理するための方法及びシステムに関する。
ラップトップコンピュータ、個人用携帯型情報端末(personal data assistants (PDA))、ヘッドセット、及び音声通信IP電話(voice over IP (VOIP) phone)等のようなモバイルデバイスがますます普及してきており、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(wireless local area networks (WLAN))を形成するようにこのようなデバイスのネットワーキングを容易化するために、IEEE 802.11及びブルートゥース(Bluetooth)のような標準規格(スタンダード)及びプロトコルが確立されてきた。
従来から、モバイルデバイスは、WLAN上にアクセスポイント(AP)を介して接続を構築すると共に、接続の特性(質)をモニタする。モバイルデバイスがアクセスポイントから離れて移動するときに起こるように、接続の特性が限界に近くなるとき、モバイルデバイスは、ことによるとより良好な特性を有するネットワークにおける他のアクセスポイントを探索(検索)する。より良好な特性を備える他のアクセスポイントの検出の際、モバイルデバイスは、当該他のアクセスポイントとの通信を構築し、先のアクセスポイントとの接続を取り消す(キャンセルする)。他のアクセスポイントは、元のアクセスポイントとして、同じサブネットワーク若しくは基本サービスセット(BSS)にもたらされてもよく、又は元のサブネットワークに結合されて、拡張サービスセット(ESS)を形成する異なるサブネットワークにもたらされてもよい。
信号特性の継続モニタリング及びモバイルデバイスによる代わりのアクセスポイントの探索は、他の点でネットワークに渡る情報の通信のために使用され得る電力を消費する。参照によってここに含まれるDavid B. Crosbie氏によって2001年10月22日に出願された米国特許出願“ワイヤレスローカルエリアネットワークの中央制御を可能にする方法及びシステム(METHOD AND SYSTEM FOR ENABLING CENTRALIZED CONTROL OF WIRELESS LOCAL AREA NETWORKS)”(米国特許出願第2002/0085719号)は、アクセスポイントとワイヤレスデバイスとの間のリンク(接続)の特性をモニタすると共に、必要とされる代わりのアクセスポイントへのワイヤレスデバイスのほとんどシームレスな(継ぎ目のない)転送(伝達)をもたらすローミングサーバ(roaming server)の使用を開示している。代わりのアクセスポイントへのワイヤレスデバイスの転送は、特定のリンクの輻輳(congestion)、ワイヤレスデバイスの位置、又はアクセスポイント若しくはモバイルデバイスの何れかからの明確な要求(リクエスト)に基づいてトリガされてもよい。シームレス転送は“アドレス偽造(address-spoofing)”によって実現される。ローミングサーバは“セッションデータ(session data)”を元のアクセスポイントから新たなアクセスポイントに転送するので、新たなアクセスポイントは、周波数オフセット、ホップシーケンス(hop sequence)、及び暗号鍵(encryption key)等の他の通信パラメータと共に、元のアクセスポイントのアドレスを採用する。連続(継続)的な通信を保証するため、ワイヤレスデバイスに、元のアクセスポイントで‘マスタ’の役割を仮定させ、それから新たなアクセスポイントで‘スレーブ’の役割を仮定させることによってクロックが同期させられる。この方式は、元のアクセスポイントから新たなアクセスポイントへのワイヤレスデバイスのシームレス転送をもたらすが、このセッションデータ偽造及びマスタからスレーブへのクロック同期(master-then-slave clock synchronization)は、従来のネットワーキングプロトコルの基礎をなす自律的な原理と逆になる。
本発明の目的は、ワイヤレスデバイスによって実行されることが必要とされるタスクを最小化するワイヤレスネットワークのための管理方法及びシステムを提供することにある。本発明の更なる目的は、IEEE 802.11 a/b/gのような既存の標準規格とかなり合致した管理方法及びシステムを提供することにある。
当該目的及び他の目的は、アクセスポイント(AP)が他のアクセスポイントへのモバイルデバイスのスイッチングを管理すると共に調整するスイッチング方式によって達成される。アクセスポイントは、モバイルデバイスとの自身の通信リンクの特性をモニタする。アクセスポイントが、特性は劣化していることを決定するとき、アクセスポイントが、自身のトラヒックは過剰(過度)になっていることを決定するとき、又は他のスイッチングトリガイベント(事象)が発生するとき、アクセスポイントは自身の近くの他のアクセスポイントに転送要求を送信する。他のアクセスポイントがモバイルデバイスを受け入れ得る場合、当該アクセスポイントは、当該アクセスポイントが利用可能であることを、要求アクセスポイントに通知する。要求アクセスポイントは、利用可能なアクセスポイントの間から選択し、選択されたアクセスポイントにスイッチするようにモバイルデバイスに通知する。モバイルデバイスに対する通知は、選択されたアクセスポイントの適切な属性(特質)を含むので、モバイルデバイスは、最小のオーバヘッド又は遅延(ディレイ)で、当該選択されたアクセスポイントにスイッチをもたらし得る。要求するアクセスポイントは、当該転送プロセスの間にメッセージバッファを保持するので、転送の間のいかなるデータ喪失も容易に再生(回復)され得る。
図面を通じて同じ参照番号は同じ構成要素又はほぼ同じ機能を実行する構成要素を参照する。
以下の記載において、通常の当業者は、本発明の原理が、もたらされている特定の例に限定されないことを認識するであろうが、IEEE 802.11 a/b/gワイヤレスデバイス通信プロトコルは、ワイヤレス通信システムのパラダイムとして使用される。
図1は、本発明によるワイヤレスネットワーク100のブロック図例を示す。実施例のネットワーク100は、モバイルデバイスM110が、ネットワークの間、及び/又は他のネットワークにデータを転送するように通信する三つのアクセスポイントAP 120を含む。機能が以下記載されるオプションのスイッチ補助(アシスト)デバイス(switch-assist device)SA 130も実施例のネットワーク100に含まれる。モバイルデバイスMはワイヤレス通信を介してアクセスポイントAPと通信するが、AP及びSAデバイスは、特定のネットワーク環境に依存して無線又は有線通信によって互いに通信してもよい。
各々のモバイルデバイスMは一つのアクセスポイントに関連付けられており、当該アクセスポイントを介して自身のメッセージの各々を送信すると共に受信する。最初にモバイルデバイスMがネットワーク100にもたらされるとき、当該デバイスはアクセス要求を専用アクセスポイントAPに送信する。アクセスポイントAPが当該モバイルデバイスMを受け入れ得る場合、アクセスポイントAPは、当該アクセスポイントAPを介してネットワークに接続するために要求される通信及びプロトコルパラメータを識別する“記述セット(description set)”をモバイルデバイスにもたらす。アクセスポイントAPは複数のモバイルデバイスMを同時にサポートしてもよい。
本発明によれば、アクセスポイントAPは、自身の関連するモバイルデバイスMの各々の通信チャネルの特性(質)をモニタし、チャネルの特性が劣化(低下)するとき、モバイルデバイスMのためにより適切なアクセスポイントAPを位置付けることを試みる。より適切なアクセスポイントAPが見つけられる場合、元のAPは、新たなアクセスポイントと通信するために必要とされる記述セットを得ると共に、新たなアクセスポイントにスイッチするコマンドでモバイルデバイスMに当該記述セットを転送する。本発明の好ましい実施例において、当該新たな記述セットは、モバイルデバイスと新たなアクセスポイントとの間の従来のアクセス交渉(ネゴシエーション)の後にモバイルデバイスMにもたらされ得る記述セットに一致し、それによって、従来のプロトコル規格(仕様)とのかなりの合致が維持される。当該新たな記述セットの場合、モバイルデバイスMは、新たなアクセスポイントを探索すると共に新たなアクセスポイントとアクセスを交渉する従来プロセスに関連するオーバヘッドを受けることなく、新たなアクセスポイントにスイッチし得る。
図2は、本発明によるワイヤレスネットワークスイッチングプロセスの流れ図例を示す。モバイルデバイスM 110は、自身の関連するアクセスポイントAP 120aとメッセージ201を通信する。アクセスポイントAP 120aは、モバイルデバイスM 110との通信リンクの特性を継続的に評価する。いくつかのポイントにおいて、モバイルデバイスM 110にサービスをもたらすためのより適切なアクセスポイントの探索をアクセスポイントAP 120aに開始させる “トリガイベント”T 202が発生する。当該トリガイベントT 202は、モバイルデバイスM 110からの信号強度の減少、当該アクセスポイントAP 120aを通じた他のデバイスからの増大したトラヒック負荷によるデバイスM 110に対するスループット性能の減少、及びアクセスポイントAP 120aから離れたモバイルデバイスM 110の報告された移動等であってもよい。複数の技術のうちの何れかが、モバイルデバイスMへの通信リンク及びモバイルデバイスMからの通信リンクの特性を評価するために使用されてもよい。例えば、共通RSSI信号及び信号特性信号のような受信信号強度の測定は、モバイルデバイスMからの通信の特性の評価をもたらし、モバイルデバイスMからの要求された再送信(retransmission)の数は、モバイルデバイスMに対する通信の特性の評価をもたらす。本発明の好ましい実施例において、モバイルデバイスMは、連続特性評価及び/又は位置決定を容易化するため、不活性の期間の間、アクセスポイント120aにメッセージを周期(定期)的に送信するように構成される。
図1における随意的なスイッチ補助デバイスSA 130は、当該トリガイベントT 202の決定を容易化するように構成される。本発明の好ましい実施例において、スイッチ補助デバイスSAは、モバイルデバイスMからの通信をモニタし、アクセスポイントAP 120の一つ又はそれより多くに、当該通信に関する測定値を報告(レポート)する。当該報告及び各々のスイッチ補助デバイスSAの位置の情報から、図2のアクセスポイント120aは、モバイルデバイスM 110の適切な位置を評価することが可能であり、それによって、あるとしても、モバイルデバイスMの移動(動き)の方向が決定される。このように、アクセスポイント120aの範囲の周辺(周囲)部に向かうモバイルデバイスMの検出された移動はイベントT 202をトリガするであろう。
トリガイベントT 202の発生の際、アクセスポイントAP 120aは、モバイルデバイスM 110にサービスをもたらすためのより適切なアクセスポイントに対する探索を開始する。アクセスポイントAP 120aは、“スイッチ評価(switch-assessment)”要求SAReq 221をネットワークにおける他のアクセスポイントの各々に送信する。随意的に、モバイルデバイスMの適切な位置及び/又は移動方向が知られている場合、又はすぐ近くのアクセスポイントの特定(識別)が知られている場合、スイッチ評価要求SAReq 221は、ネットワークにおける選択されたほんのいくつかの他のアクセスポイントに送信されてもよい。本発明の好ましい実施例において、スイッチ評価要求SAReq 221はモバイルデバイスMに関連するトラヒック要求及び/又は通信パラメータを含んでいるので、他のアクセスポイントの各々は、特にデバイスMにサービスをもたらすための自身の適(合)性の評価をもたらし得る。
E 222, 223, 及び224としてそれぞれ図2に示されているように、要求221を受信する各々のアクセスポイント120b乃至dは当該要求を評価する。モバイルデバイスMを収容し得る各々のアクセスポイント120b乃至cはスイッチ評価応答231及び232で応答する。随意的に、モバイルデバイスMを収容し得ないアクセスポイント120dは明示的な否定応答(negative response)で応答する。
元のアクセスポイント120aは、図2における241において、モバイルデバイスMにサービスをもたらすために最適なアクセスポイント120b及び120cを決定するために応答231及び232を評価する。当該評価は好ましくは、アクセスポイント120b及び120cの各々とのモバイルデバイスMの互換性、モバイルデバイスMのトラヒック要求を考慮したアクセスポイント120b及び120cの利用可能な容量、及び他のファクタ(要因)に基づいている。本発明の好ましい実施例において、モバイルデバイスMのユーザ又はアクセスポイントAPの供給者(プロバイダ)に、特定のアクセスポイントに対するモバイルデバイスの適切なペアリング(組み合わせ)の決定に影響を及ぼす、明示的な宣言ファクタ(explicitly declaring factor)のオプションがもたらされる。例えばユーザ又はネットワーク管理者は、各々のモバイルデバイスに対する各々のアクセスポイントのためのアクセス分類(access classification)をもたらしてもよい。ここでアクセス分類は例えば、好ましい、受け入れ可能、及び禁止等になる。商取引環境において、この分類は、契約(加入)レベル(subscription level)及びサービスの性質パラメータ(quality-of-service parameter)等に基づいていてもよい。
また、本発明の好ましい実施例において、応答231及び232の評価は、後続するAPスイッチを最小化するため、モバイルデバイスMの動き(motion)のパス(経路)の考慮を含んでいてもよい。例えば、モバイルデバイスMの予測されたパスが第一のAPスイッチの領域の周辺部を交差し、それから第二のAPスイッチの領域の中心(コア(core))に入る場合、及び第二のAPスイッチがモバイルデバイスMを受け入れるために現在適している場合、元のアクセスポイントは、たとえ第一のAPスイッチが他のファクタにとってより好ましいとみなされ得る場合であっても、好ましくは、第二のAPスイッチを選択する。このように、第一のAPスイッチへの一時的なスイッチは防止される。同様に、元のアクセスポイントAP 120aは、モバイルデバイスMの予測パスにおける特定のアクセスポイントがモバイルデバイスMをサポートし得るまでスイッチングを遅延させてもよい。
随意的に、アクセスポイントAP 120aは、“スイッチ切迫(switch-imminent)”要求SIReq 211を介してアクセスポイントの可能なスイッチのモバイルデバイスMも通知する。モバイルデバイスMは、スイッチ切迫応答SIRes 212で当該要求211の受信を通知する。当該随意的な構成体において、アクセスポイントAP 120aは、モバイルデバイスMのために代わりのアクセスポイントを探索すると共に選択する上記プロセスのいくつか又は全てを、応答SIRes 212が受信されるまで延長するように構成されてもよい。モバイルデバイスMは、機密保護(セキュリティ)の目的で新たなアクセスポイントにスイッチすることを拒絶するように構成されてもよく、アクセスポイントのスイッチの許可(approval)のためにユーザを促すように構成されてもよく、又は各々のメッセージセッションの完了時にのみスイッチを可能するように構成されてもよい。
モバイルデバイスMにサービスをもたらすための最適なアクセスポイント(図2の例におけるアクセスポイント120c)が選択されていると、元のアクセスポイント120aはモバイルデバイスMを、スイッチ開始(switch-start)コマンド251を介して新たなアクセスポイント120cにスイッチするように命じる(方向付ける)。本発明の好ましい実施例において、上記のスイッチ評価(switch-assessment)応答SARes 231及び232は、各々のアクセスポイントAP 120b及び120cとの通信チャネルを構築するのに必要とされる記述セットを含んでいる。随意的に、元のアクセスポイント120aが評価プロセス241を完了させた後、当該情報は、選択されたアクセスポイントAP 120cから要求され得る。当該記述セットは、スイッチ開始コマンド251の部分としてモバイルデバイスMに通信される。当該コマンド251に応答してモバイルデバイスMは、261において新たなアクセスポイント120cを介してネットワークに加わるため、上記の記述セットに従って自身を構成し、271において新たなアクセスポイント120cに自身を関連付けるためメッセージを送信する。IEEE 802.11プロトコルにおいて、この関連付けは再関連付け要求(reassociation request)を介してもたらされ、インターアクセスポイントプロトコル(Inter Access Point protocol)802.11fが実現される場合、元のアクセスポイント120aと新たなアクセスポイント120cとの間の認証メッセージ(authentication message)のセットも開始する。その後、メッセージ291は新たなアクセスポイント120cを介してネットワークとモバイルデバイスMとの間で通信される。
本発明の好ましい実施例において、元のアクセスポイントAC 120aは、新たなアクセスポイントAP 120cへのモバイルデバイスMの移行の間、移行が不成功又は問題となる場合に再生を容易化するため、モバイルデバイスMへのデータ通信及びモバイルデバイスMからのデータ通信を記憶するように構成される。
図3は、本発明によるアクセスポイントデバイス120のブロック図例を示す。アクセスポイントデバイス120は、モバイルデバイスとの無線通信のためのトランシーバ310、他のアクセスポイントとの無線又は有線通信のためのトランシーバ330、及び随意的にスイッチ補助デバイスとの無線又は有線通信のためのトランシーバ360を含んでいる。ルーチン動作の間、アクセスポイントデバイス120は、デバイスハンドラ(data handler)340を介してネットワークとモバイルデバイスとの間でメッセージを通信する。
デバイス120は、モバイルデバイスにサービスをもたらすための代わりのアクセスポイントの探索を開始するように構成されるトリガ制御モジュール350を含む。モジュール350は、トランシーバ310からの信号特性測定値及び他の測定値と、メッセージエラーレート統計データと、トラヒックフロー統計データと、データハンドラ340からの他の測定値と、随意的にトランシーバ360からの信号特性測定値及び他の測定値とを受信する。当該受信情報に基づいて、トリガ制御器(コントローラ)350は、上記のように、アクセスポイントスイッチプロシージャ(access-point-switch procedure)を開始すべきかどうかを決定する。
トリガ制御モジュール350は、最初の信号をスイッチ制御モジュール320に通信する。スイッチ制御モジュール320は、トランシーバ330を介して、一つ又はそれより多くの他のアクセスポイントに上記のスイッチ評価要求を送信すると共に、他のアクセスポイントの一つ又はそれより多くから、対応するスイッチ評価応答を受信する。随意的に、スイッチ制御モジュール320も、トランシーバ310を介して、モバイルデバイスに、及びモバイルデバイスから、上記のスイッチ切迫要求及び応答信号を通信する。他のアクセスポイントからのスイッチ評価応答の受信の際、スイッチ制御モジュール320は、上記のように、あるとしても、モバイルデバイスのために最適な新たなアクセスポイントを決定する。より適切なアクセスポイントが決定される場合、スイッチ制御モジュール320は、選択されたアクセスポイントに対するモバイルデバイスの新たな関連付けをもたらすため、モバイルデバイスにスイッチコマンドを発行する。上述のように、本発明の好ましい実施例において、アクセスポイントをスイッチするコマンドは、当該新たな関連付けをもたらすために必要とされる全ての情報を含んでおり、それによって、モバイルデバイスは、ネットワークを通じて移動するとき、他のアクセスデバイスを探索すると共に他のアクセスデバイスと交渉する従来のオーバヘッドから解放され、それ故に、トラヒックフローの混乱が最小化される。
以上の記載は本発明の原理を単に示しているにすぎない。従って当業者が、ここに明確に記載又は示されていないが、本発明の原理を具現化すると共に本発明の範囲内にある様々な構成体を案出し得ることは評価されるであろう。例えば、モバイルデバイス、アクセスポイント、及び/又はスイッチ補助モジュールが共通の通信技術を共有する場合、より少ないトランシーバが使用され得るが、別個のトランシーバ310, 330, 及び360はそれぞれ、モバイルデバイス、他のアクセスポイント、及びスイッチ補助モジュールとの通信をもたらすように示される。これら及び他のシステム構成体及び最適化特徴は、本開示を考慮して当業者の一人にとって明らかになり、請求項の範囲内に含まれる。
本発明によるワイヤレスネットワークのブロック図例を示す。 本発明によるワイヤレスネットワークスイッチングプロセスの流れ図例を示す。 本発明によるアクセスポイントデバイスのブロック図例を示す。

Claims (20)

  1. 複数のアクセスポイントを有するネットワークにおけるネットワーク管理の方法であって、トリガイベントは発生したことが確認される場合、前記トリガイベントが発生するかどうかを決定するため、前記第一のアクセスポイントにおいて、モバイルデバイスと第一のアクセスポイントとの間の通信チャネルをモニタするステップと、前記第一のアクセスポイントから前記複数のアクセスポイントのうちの一つ又はそれより多くの他のアクセスポイントにスイッチ評価要求を送信するステップと、前記一つ又はそれより多くの他のアクセスポイントのうちの少なくとも一つからスイッチ評価応答を受信するステップと、前記スイッチ評価応答に基づいて前記一つ又はそれより多くの他のアクセスポイントのうちの少なくとも一つから前記アクセスポイントを選択するステップと、前記モバイルデバイスと前記選択アクセスポイントとの間に通信チャネルを構築するため、前記第一のアクセスポイントから前記モバイルデバイスにスイッチコマンドを送信するステップとを有する方法。
  2. 前記トリガイベントが、少なくとも部分的に、前記モバイルデバイスからの通信の信号強度、前記モバイルデバイスへの通信に関連するエラーレート、及び前記第一のアクセスポイントを通じたトラヒックのうちの少なくとも一つに基づく請求項1に記載の方法。
  3. 前記モバイルデバイスの移動の方向を決定するステップを更に含み、前記トリガイベントは、少なくとも部分的に、前記モバイルデバイスの移動の方向に基づく請求項1に記載の方法。
  4. 前記モバイルデバイスからの通信に関して、前記第一のアクセスポイントにおいて、他の情報を受信するステップと、少なくとも部分的に、当該他の情報に基づいて前記移動の方向を決定するステップとを更に含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記モバイルデバイスと前記選択アクセスポイントとの間の前記通信チャネルを構築することを容易化するため、前記モバイルデバイスに構成情報をもたらすステップを更に含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記選択アクセスポイントから前記構成情報を受信するステップを更に含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記モバイルデバイスと前記第一のアクセスポイントとの間の前記通信チャネルのモニタリングを容易化するため、前記モバイルデバイスから前記第一のアクセスポイントに周期的なメッセージを送信するステップを更に含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記スイッチ評価要求を送信するステップは、前記モバイルデバイスに関連するパラメータを前記一つ又はそれより多くの他のアクセスポイントに送信するステップを含む請求項1に記載の方法。
  9. 前記選択アクセスポイントを選択するステップは、少なくとも部分的に、前記モバイルデバイスと前記選択アクセスポイントとの間の互換性、前記選択アクセスポイントにおけるトラヒック、前記モバイルデバイスのトラヒック、及び前記モバイルデバイスの予測パスのうちの少なくとも一つに基づく請求項8に記載の方法。
  10. 前記複数のアクセスポイントのうちの一つ又はそれより多くの他のアクセスポイントのうちの少なくとも一つ及び前記モバイルデバイスに関連するアクセス分類を規定するステップと、少なくとも部分的に、前記アクセス分類に基づいて前記選択アクセスポイントを選択するステップとを更に含む請求項1に記載の方法。
  11. 通信チャネルにモバイルデバイスをもたらすように構成される第一のトランシーバと、他のアクセスポイントデバイスの選択アクセスポイントデバイスへの前記モバイルデバイスの転送を開始するように構成されるトリガ制御モジュールと、前記転送をもたらすように構成されるスイッチ制御モジュールとを有するアクセスポイントデバイスであって、前記スイッチ制御モジュールは、一つ又はそれより多くの他のアクセスポイントデバイスにスイッチ評価要求を送信し、前記一つ又はそれより多くの他のアクセスポイントデバイスのうちの少なくとも一つからスイッチ評価応答を受信し、前記スイッチ評価応答に基づいて前記一つ又はそれより多くの他のアクセスポイントデバイスのうちの少なくとも一つから選択アクセスポイントデバイスを選択し、前記モバイルデバイスと前記選択アクセスポイントデバイスとの間に通信チャネルを構築するため、前記第一のトランシーバを介して前記モバイルデバイスにスイッチコマンドを送信するように構成されるアクセスポイントデバイス。
  12. 前記トリガ制御モジュールが、少なくとも部分的に、前記モバイルデバイスからの通信の信号強度、前記モバイルデバイスへの通信に関連するエラーレート、及び前記第一のアクセスポイントデバイスを通じたトラヒックのうちの少なくとも一つに基づいて前記転送を開始するように構成される請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記トリガ制御モジュールは、前記モバイルデバイスの移動の方向を決定すると共に、少なくとも部分的に、前記モバイルデバイスの移動の方向に基づいて前記転送を開始するように構成される請求項11に記載のデバイス。
  14. 前記モバイルデバイスからの通信に関して、他の情報を受信するように構成される第二のトランシーバを更に含み、前記移動の方向を決定するステップが、少なくとも部分的に、前記他の情報に基づく請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記スイッチ制御モジュールは、前記モバイルデバイスと前記選択アクセスポイントデバイスとの間に前記通信チャネルを構築することを容易化するため、前記モバイルデバイスに構成情報をもたらすように更に構成される請求項11に記載のデバイス。
  16. 前記スイッチ制御モジュールは、前記選択アクセスポイントデバイスから前記構成情報を受信するように更に構成される請求項15に記載のデバイス。
  17. 前記スイッチ評価要求は、前記モバイルデバイスに関連するパラメータを含む請求項11に記載のデバイス。
  18. 前記スイッチ制御モジュールは、少なくとも部分的に、前記モバイルデバイスと前記選択アクセスポイントデバイスとの間の互換性、前記選択アクセスポイントデバイスにおけるトラヒック、及び前記モバイルデバイスのトラヒックのうちの少なくとも一つに基づいて前記選択アクセスポイントデバイスを選択するように構成される請求項17に記載のデバイス。
  19. 前記スイッチ制御モジュールは、前記一つ又はそれより多くの他のアクセスポイントデバイスのうちの少なくとも一つ及び少なくとも部分的に前記モバイルデバイスに関連するアクセス分類に基づいて前記選択アクセスポイントデバイスを選択するように更に構成される請求項11に記載のデバイス。
  20. 前記スイッチ制御モジュールは、少なくとも部分的に、前記モバイルデバイスの予測移動パス及び前記選択アクセスポイントデバイスの地理的位置に基づいて前記選択アクセスポイントデバイスを選択するように更に構成される請求項11に記載のデバイス。
JP2006521698A 2003-08-01 2004-07-31 ワイヤレスデバイスのためのbssスイッチモジュール Withdrawn JP2007501542A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49219903P 2003-08-01 2003-08-01
PCT/IB2004/002439 WO2005013560A1 (en) 2003-08-01 2004-07-31 Bss-switch module for wireless devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007501542A true JP2007501542A (ja) 2007-01-25

Family

ID=34115609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006521698A Withdrawn JP2007501542A (ja) 2003-08-01 2004-07-31 ワイヤレスデバイスのためのbssスイッチモジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7558567B2 (ja)
EP (1) EP1654835B1 (ja)
JP (1) JP2007501542A (ja)
KR (1) KR20060054414A (ja)
CN (1) CN1830177B (ja)
AT (1) ATE435544T1 (ja)
DE (1) DE602004021816D1 (ja)
WO (1) WO2005013560A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193417A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Nec Corp 携帯通信端末、移動体通信システム及び携帯通信端末の制御方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957067B1 (en) 2002-09-24 2005-10-18 Aruba Networks System and method for monitoring and enforcing policy within a wireless network
US9137670B2 (en) * 2003-02-18 2015-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for detecting rogue devices operating in wireless and wired computer network environments
US7295524B1 (en) 2003-02-18 2007-11-13 Airwave Wireless, Inc Methods, apparatuses and systems facilitating management of airspace in wireless computer network environments
KR101468283B1 (ko) * 2003-07-17 2014-12-02 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 Wlan 네트워크 제어를 위한 신호 방법
US7450552B2 (en) * 2004-07-02 2008-11-11 Tropos Networks, Inc. Access point control of client roaming
US7706326B2 (en) 2004-09-10 2010-04-27 Interdigital Technology Corporation Wireless communication methods and components that implement handoff in wireless local area networks
GB0612438D0 (en) 2006-06-23 2006-08-02 Siemens Ag Network selection
FR2905551B1 (fr) * 2006-09-06 2009-01-23 Alcatel Sa Procede de gestion des connexions entre un terminal sans fil et des interfaces d'acces
US8817813B2 (en) 2006-10-02 2014-08-26 Aruba Networks, Inc. System and method for adaptive channel scanning within a wireless network
US20080096557A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-24 Nokia Corporation Efficient and dynamic identification of allocations in a wireless packet communication system
KR101199390B1 (ko) 2006-10-26 2012-11-12 엘지전자 주식회사 무선 네트워크에서의 채널 탐색 방법
US8285281B2 (en) * 2007-10-29 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for self configuring network relations
KR20090088771A (ko) * 2008-02-15 2009-08-20 삼성전자주식회사 디지털 비디오 방송 시스템에서 통신채널로 통지메시지를전송하는 장치 및 방법
US8630637B2 (en) * 2008-05-15 2014-01-14 Microsoft Corporation Inter-controller roam management and prediction for voice communications
US8817699B2 (en) * 2008-11-21 2014-08-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Service continuity during local breakout in a femtocell
KR20100058841A (ko) * 2008-11-25 2010-06-04 삼성전자주식회사 저전력 무선 개인 영역 네트워크에서 할당 주소 관리 방법
US20100130209A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Cynthia Florkey Methods for facilitating user control of handoffs
US20100190502A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Qualcomm Incorporated Methods and sysstems for network assisted system acquisition
US8836601B2 (en) 2013-02-04 2014-09-16 Ubiquiti Networks, Inc. Dual receiver/transmitter radio devices with choke
US9496620B2 (en) 2013-02-04 2016-11-15 Ubiquiti Networks, Inc. Radio system for long-range high-speed wireless communication
FR2966672A1 (fr) * 2010-10-22 2012-04-27 France Telecom Connexion dynamique d'un terminal mobile a un reseau local.
CN102869062B (zh) * 2011-07-07 2016-05-18 中国科学院上海高等研究院 一种实现wlan轨道通信系统快速切换的方法
US8761142B2 (en) * 2012-10-19 2014-06-24 Ubiquiti Networks, Inc. Distributed seamless roaming in wireless networks
EP2929721B1 (en) * 2012-11-23 2018-01-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Network offloading
US9543635B2 (en) 2013-02-04 2017-01-10 Ubiquiti Networks, Inc. Operation of radio devices for long-range high-speed wireless communication
US9531067B2 (en) 2013-02-08 2016-12-27 Ubiquiti Networks, Inc. Adjustable-tilt housing with flattened dome shape, array antenna, and bracket mount
CN104144455B (zh) * 2013-05-06 2018-04-20 华为终端有限公司 无线保真网络环境下提高通信质量的方法及设备
WO2015054567A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Ubiquiti Networks, Inc. Wireless radio system optimization by persistent spectrum analysis
US9516097B1 (en) * 2013-11-25 2016-12-06 Cisco Technology, Inc. Location aware service instance discovery
CN105027620B (zh) * 2013-12-27 2019-10-25 华为技术有限公司 切换的方法、用户设备、基站和接入点
US20150256355A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 Robert J. Pera Wall-mounted interactive sensing and audio-visual node devices for networked living and work spaces
US9172605B2 (en) 2014-03-07 2015-10-27 Ubiquiti Networks, Inc. Cloud device identification and authentication
EP3120642B1 (en) 2014-03-17 2023-06-07 Ubiquiti Inc. Array antennas having a plurality of directional beams
WO2015153717A1 (en) 2014-04-01 2015-10-08 Ubiquiti Networks, Inc. Antenna assembly
CN105101335B (zh) * 2014-04-24 2019-07-23 华为技术有限公司 无线协助方法、装置及系统
DE102014212836A1 (de) * 2014-07-02 2016-01-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Zugangsknotens
KR102265814B1 (ko) * 2015-04-21 2021-06-16 주식회사 엘지유플러스 액세스 포인트 장치, 및 이를 포함하는 무선랜 시스템
JP2025007243A (ja) * 2023-06-30 2025-01-17 キヤノン株式会社 電子機器、その制御方法、プログラム、記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69332431T2 (de) * 1992-09-08 2003-06-18 Sun Microsystems, Inc. Verfahren und Vorrichtung zur Verbindungsmöglichkeitserhaltung von Knoten in einem drahtlosen lokalen Netz
CA2221948A1 (en) * 1996-12-30 1998-06-30 Lucent Technologies Inc. System and method for achieving handover in wireless lan by buffering data at subsequent access point
US7146636B2 (en) * 2000-07-24 2006-12-05 Bluesocket, Inc. Method and system for enabling centralized control of wireless local area networks
DE60144487D1 (de) * 2000-11-14 2011-06-01 Symbol Technologies Inc Methoden und vorrichtungen zur bestimmung des aufenthaltsortes eines gegenstandes in mobilfunknetzen
DE60019817T2 (de) * 2000-11-17 2006-01-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobiles Kommunikationsnetz
GB0119391D0 (en) * 2001-08-09 2001-10-03 Koninkl Philips Electronics Nv Handover in cellular radio systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193417A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Nec Corp 携帯通信端末、移動体通信システム及び携帯通信端末の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004021816D1 (de) 2009-08-13
US7558567B2 (en) 2009-07-07
US20070053362A1 (en) 2007-03-08
ATE435544T1 (de) 2009-07-15
CN1830177A (zh) 2006-09-06
EP1654835A1 (en) 2006-05-10
EP1654835B1 (en) 2009-07-01
WO2005013560A1 (en) 2005-02-10
CN1830177B (zh) 2012-01-25
KR20060054414A (ko) 2006-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7558567B2 (en) BSS-switch module for wireless devices
CN107211369B (zh) 选择性地启用无线接入点或中继器的方法
JP4473129B2 (ja) 制御されたwtruピア・ツー・ピア通信を有する無線通信の方法およびシステム
US8432920B2 (en) Direct link setup mechanisms for wireless LANs
US8023468B2 (en) Methods, device and system for access point facilitated fast handoff
JP2928104B2 (ja) パケット化セルラ通信方法
CN106465202B (zh) 在移动通信网络中控制切换的方法和实现该方法的装置和系统
JP2008011571A (ja) 無線ローカルエリアネットワークにおける堅牢性のある高速ハンドオーバ
US20100142478A1 (en) Neighbor network advertisement
JP4128858B2 (ja) 移動端末機におけるデータ伝送方法
US20140293790A1 (en) Relieving congestion in wireless local area networks
JP2010509831A (ja) 基本サービスセットの動的割当
US20090232096A1 (en) Base station, mobile terminal, and program storage medium
US20080009307A1 (en) System and method for optimized wireless client communication
TWI391010B (zh) 無線區域網路中加速發現存取點
US8086232B2 (en) Time synchronized wireless method and operations
JP2010503286A (ja) 複数のワイヤレスローカルエリアネットワークにおける同時オペレーション
US20090161627A1 (en) Switching communication networks in a mobile device
US9198212B2 (en) Direct link setup mechanisms for wireless LANs
WO2016054984A2 (zh) 一种通信方法、设备及系统
Purushothaman et al. FastScan: a handoff scheme for voice over IEEE 802.11 WLANs
TW202437786A (zh) 用於無線連接的動態路徑選擇技術
KR200398967Y1 (ko) 무선 로컬 영역 네트워크에서의 견고하고 신속한 핸드오버
WO2022233198A1 (zh) 无线网络切换方法、装置、芯片、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20061110

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080703

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091005