JP2007335078A - Optical disc medium and information recording method - Google Patents
Optical disc medium and information recording method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007335078A JP2007335078A JP2007218195A JP2007218195A JP2007335078A JP 2007335078 A JP2007335078 A JP 2007335078A JP 2007218195 A JP2007218195 A JP 2007218195A JP 2007218195 A JP2007218195 A JP 2007218195A JP 2007335078 A JP2007335078 A JP 2007335078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wobble
- signal
- information
- convex
- track groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
【課題】隣接するトラックグルーブからのクロストークを抑制しながら、管理情報を高密度記録することができる光ディスク媒体を提供する。
【解決手段】光ディスク媒体は、単一区間に第1の周波数でウォブルを形成し、第1の情報を持たせた第1ウォブル形状部と、単一区間に第2の周波数でウォブルを形成し、第2の情報を持たせた第2ウォブル形状部とを有する。また、別例の光ディスク媒体は、ウォブルしたトラックグルーブを有する光ディスク媒体であって、単一の区間に、外周側方向に凸形の第1凸形形状と、内周側方向に凸形の第2凸形形状とを有し、第1の情報を持たせた第1ウォブル形状部と、単一の区間に、内周側又は外周側方向のいずれか一方の方向に凸形の連続する2つの凸形波形を有し、第2の情報を持たせた第2ウォブル形状部とを有する。
【選択図】図1An optical disk medium capable of recording management information at high density while suppressing crosstalk from adjacent track grooves.
An optical disc medium forms a wobble with a first frequency in a single section, a first wobble shape portion having first information, and a wobble with a second frequency in a single section. And a second wobble shape portion having the second information. Another example of the optical disk medium is an optical disk medium having a wobbled track groove, and in a single section, a first convex shape convex in the outer peripheral direction and a first convex shape convex in the inner peripheral direction. The first wobble shape portion having two convex shapes and the first information is provided, and the convex portion continues in one direction of the inner peripheral side or the outer peripheral side in a single section. A second wobble shape portion having two convex waveforms and having second information.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、トラックグルーブの形状に情報を記録した光ディスク媒体、該光ディスク媒体への情報記録方法、情報記録装置に関する。特に、光ディスク媒体の内周側の管理領域に情報を記録する情報記録方法に関する。 The present invention relates to an optical disk medium in which information is recorded in the shape of a track groove, an information recording method on the optical disk medium, and an information recording apparatus. In particular, the present invention relates to an information recording method for recording information in a management area on the inner circumference side of an optical disk medium.
光ディスク媒体50は、通常、図14に示すように、らせん状に内周側から外周側にらせんの半径が拡大しながら延在しているトラックグルーブ52を有している。また、通常、内周側にはあらかじめ情報が記録されている管理領域を有し、外周側には情報記録領域を有している。近年、光ディスク媒体は、動画等の取扱いのために高密度化が要求されている。そのため、この光ディスク媒体全体の高密度化が伸展するにつれて内周側の管理領域に記録する管理情報も膨大となっており、管理領域での高密度化も要求されている。
As shown in FIG. 14, the
しかし、内周側は面積も少なく、そのため、膨大な管理情報の場合には、従来のようにプリピットで管理情報を高密度記録すると、隣接するトラックグルーブ間でのクロストークが発生する場合がある。 However, the area on the inner peripheral side is small, so in the case of a huge amount of management information, if management information is recorded at high density with pre-pits as in the prior art, crosstalk may occur between adjacent track grooves. .
そこで、本発明の目的は、隣接するトラックグルーブからのクロストークを抑制しながら、管理情報を高密度記録することである。 Therefore, an object of the present invention is to record management information at a high density while suppressing crosstalk from adjacent track grooves.
本発明に係る光ディスク媒体は、トラックグルーブをウォブルさせたウォブル形状部として、3値の情報をそれぞれ対応させた3種類のウォブル形状部のいずれかを選択して情報を記録していることを特徴とする。 The optical disk medium according to the present invention is characterized in that information is recorded by selecting one of three types of wobble shape portions corresponding to ternary information as wobble shape portions wobbled by track grooves. And
また、本発明に係る光ディスク媒体は、前記光ディスク媒体であって、前記トラックグルーブの長手方向に対して垂直な方向のうち第1の方向を正、前記第1の方向と反対方向の第2の方向を負とする場合に、前記3種類のウォブル形状部は、
前記トラックグルーブの長手方向からの振幅が0の平坦状ウォブル形状部と、
前記トラックグルーブの長手方向からの振幅が正の正パルス状ウォブル形状部と、
前記トラックグルーブの長手方向からの振幅が負の負パルス状ウォブル形状部と
の3種類のウォブル形状部であることを特徴とする。
An optical disk medium according to the present invention is the optical disk medium, wherein a first direction out of the directions perpendicular to the longitudinal direction of the track groove is positive, and the second direction is opposite to the first direction. When the direction is negative, the three types of wobble shapes are
A flat wobble-shaped portion having an amplitude of 0 from the longitudinal direction of the track groove;
A positive pulse wobble shape portion having a positive amplitude from the longitudinal direction of the track groove;
The track groove has three types of wobble shape portions including a negative pulse wobble shape portion having a negative amplitude from the longitudinal direction.
なお、上記の正負パルス状ウォブル形状部の形状は、矩形形状、台形形状、円弧形状、三角形状等のいずれであってもよく、また列記した形状に限られない。 The shape of the positive / negative pulsed wobble shape may be any of a rectangular shape, a trapezoidal shape, an arc shape, a triangular shape, and the like, and is not limited to the listed shapes.
さらに、本発明に係る光ディスク媒体は、前記光ディスク媒体であって、前記正パルス状ウォブル形状部及び負パルス状ウォブル形状部のパルス幅は、前記トラックグルーブの幅以上であって、且つ、前記トラックグルーブのウォブル形状部に記録している基準信号の1/4周期以下であることを特徴とする。 Furthermore, the optical disc medium according to the present invention is the optical disc medium, wherein the pulse widths of the positive pulse wobble shape portion and the negative pulse wobble shape portion are equal to or greater than the width of the track groove, and the track It is characterized in that it is ¼ period or less of the reference signal recorded in the wobble shape portion of the groove.
上記パルス幅は、トラックグルーブを形成するビーム径によって下限値が決定され、即ち、トラックグルーブの幅が下限値となる。また、隣接するトラックグルーブ間で信号部分をずらせるために、ウォブル形状部の1/4周期以下の長さが上限値となる。パルス幅は、好ましくはウォブル形状部の1/6周期〜1/4周期の範囲である。 The lower limit of the pulse width is determined by the beam diameter forming the track groove, that is, the width of the track groove is the lower limit. Further, in order to shift the signal portion between the adjacent track grooves, the length of the wobble shape portion of ¼ period or less becomes the upper limit value. The pulse width is preferably in the range of 1/6 cycle to 1/4 cycle of the wobble shape portion.
またさらに、本発明に係る光ディスク媒体は、前記光ディスク媒体であって、隣接する第1トラックグルーブと第2トラックグルーブのウォブル形状部における互いの位相差は、前記パルス幅以上であって、且つ、前記ウォブル形状部に記録している基準信号の1/4周期以下であることを特徴とする。 Still further, the optical disc medium according to the present invention is the optical disc medium, wherein the phase difference between the wobble shape portions of the adjacent first track groove and second track groove is equal to or greater than the pulse width, and It is characterized by being not more than ¼ period of the reference signal recorded in the wobble shape portion.
上記のように隣接する各トラックグルーブのウォブル形状部における位相差を上記範囲に設定することによって、情報を記録している正負パルス状ウォブル形状部のパルス幅を元の情報信号より狭くしているので、隣接するトラックグルーブ間で情報を記録している記録部分をずらせることができる。これによって、隣接トラックグルーブからのクロストークを抑制することができる。なお、位相差をパルス幅より狭くすると隣接トラックグルーブ間で記録部分が隣り合うので、パルス幅を下限値とするのが好ましい。 As described above, by setting the phase difference in the wobble shape portion of each adjacent track groove within the above range, the pulse width of the positive / negative pulse shape wobble shape portion where information is recorded is made narrower than the original information signal. Therefore, it is possible to shift a recording portion where information is recorded between adjacent track grooves. As a result, crosstalk from adjacent track grooves can be suppressed. Note that if the phase difference is narrower than the pulse width, the recording portions are adjacent to each other between adjacent track grooves. Therefore, the pulse width is preferably set to the lower limit value.
本発明に係る光ディスク媒体は、単一区間に第1の周波数でウォブルを形成し、第1の情報を持たせた第1ウォブル形状部と、
単一区間に第2の周波数でウォブルを形成し、第2の情報を持たせた第2ウォブル形状部と
を有することを特徴とする光ディスク媒体。
An optical disk medium according to the present invention includes a first wobble shape portion that forms a wobble at a first frequency in a single section and has first information;
An optical disk medium comprising: a wobble formed at a second frequency in a single section, and a second wobble shape portion having second information.
本発明に係る光ディスク媒体は、ウォブルしたトラックグルーブを有する光ディスク媒体であって、
単一の区間に、外周側方向に凸形の第1凸形形状と、内周側方向に凸形の第2凸形形状とを有し、第1の情報を持たせた第1ウォブル形状部と、
単一の区間に、内周側又は外周側方向のいずれか一方の方向に凸形の連続する2つの凸形波形を有し、第2の情報を持たせた第2ウォブル形状部と
を有することを特徴とする。
An optical disk medium according to the present invention is an optical disk medium having a wobbled track groove,
A first wobble shape having a first convex shape having a convex shape in the outer peripheral direction and a second convex shape having a convex shape in the inner peripheral direction in a single section. And
In a single section, there are two convex wavy waveforms that are convex in either the inner peripheral side or the outer peripheral direction, and a second wobble shape portion that has second information. It is characterized by that.
これによって、単一の周波数の凸形形状を組み合わせて2種類のウォブル形状部を形成することができる。例えば、2値のFM信号に基づく正弦波形状のウォブルを形成する場合であっても、2種類の異なる周波数の波形を用いることなく、長波長部分を連続する2つの凸形波形で形成することができる。 Thus, two types of wobble shape portions can be formed by combining convex shapes having a single frequency. For example, even when a sinusoidal wobble based on a binary FM signal is formed, a long wavelength portion is formed with two continuous convex waveforms without using two different frequency waveforms. Can do.
さらに、本発明に係る光ディスク媒体は、前記光ディスク媒体であって、隣接する第1トラックグルーブと第2トラックグルーブのウォブル形状部における互いの位相差は、実質的に90°であることを特徴とする。 Further, the optical disk medium according to the present invention is the optical disk medium, wherein the phase difference between the wobble shape portions of the adjacent first track groove and the second track groove is substantially 90 °. To do.
さらに、本発明に係る光ディスク媒体は、前記光ディスク媒体であって、CAV(Constant Angular Velocity)方式でフォーマットされていることを特徴とする。 Furthermore, an optical disk medium according to the present invention is the optical disk medium, and is characterized by being formatted by a CAV (Constant Angular Velocity) method.
本発明に係る光ディスク媒体に情報を記録する情報記録方法は、情報信号から少なくとも第1の周波数を有するウォブル信号を発生するウォブル信号生成ステップと、
前記光ディスク媒体上に対する光ヘッドの光軸を前記ウォブル信号に応じて変位させるステップと、
前記光ヘッドで光ディスク媒体上に光を照射して、前記光ディスク媒体のトラックグルーブに前記ウォブル信号に応じたウォブル形状部を形成するステップと
を含むことを特徴とする。
An information recording method for recording information on an optical disk medium according to the present invention includes a wobble signal generation step for generating a wobble signal having at least a first frequency from an information signal,
Displacing the optical axis of the optical head on the optical disc medium in accordance with the wobble signal;
Irradiating light onto the optical disk medium with the optical head to form a wobble shape portion corresponding to the wobble signal in a track groove of the optical disk medium.
また、本発明に係る情報記録方法は、前記情報記録方法であって、前記ウォブル信号生成ステップは、
前記情報信号の立ち上がりに対しては、所定のパルス幅を有し振幅が正の正パルスを生成し、
前記情報信号の立ち下がりに対しては、所定のパルス幅を有し振幅が負の負パルスを生成し、
前記情報信号が変化しない場合には、振幅が0の基準信号を生成することを特徴とする。
The information recording method according to the present invention is the information recording method, wherein the wobble signal generation step includes:
For the rise of the information signal, a positive pulse having a predetermined pulse width and a positive amplitude is generated,
For the falling edge of the information signal, a negative pulse having a predetermined pulse width and a negative amplitude is generated,
When the information signal does not change, a reference signal having an amplitude of 0 is generated.
さらに、本発明に係る情報記録方法は、前記情報記録方法であって、前記パルス幅は、前記トラックグルーブの幅以上であって、且つ、前記トラックグルーブのウォブル形状部に記録している基準信号の1/4周期以下の範囲内とすることを特徴とする。 Furthermore, the information recording method according to the present invention is the information recording method, wherein the pulse width is equal to or greater than the width of the track groove and is recorded in the wobble shape portion of the track groove. It is characterized by being within the range of 1/4 cycle or less.
またさらに、本発明に係る情報記録方法は、前記情報記録方法であって、隣接するトラックグルーブにウォブル形状部を形成するウォブル信号の位相差を、前記パルス幅以上であって、且つ、前記ウォブル形状部に記録している基準信号の1/4周期以下の範囲内とすることを特徴とする。 Still further, the information recording method according to the present invention is the information recording method, wherein a phase difference of a wobble signal forming a wobble shape portion in an adjacent track groove is equal to or greater than the pulse width, and the wobble signal It is characterized by being within the range of 1/4 cycle or less of the reference signal recorded in the shape portion.
また、本発明に係る情報記録方法は、前記情報記録方法であって、前記ウォブル信号生成ステップは、
第1の情報信号について、第1の周波数を有する第1ウォブル信号を生成し、
第2の情報信号について、第2の周波数を有する第2ウォブル信号を生成することを特徴とする。
The information recording method according to the present invention is the information recording method, wherein the wobble signal generation step includes:
Generating a first wobble signal having a first frequency for the first information signal;
A second wobble signal having a second frequency is generated for the second information signal.
さらに、本発明に係る情報記録方法は、前記情報記録方法であって、前記ウォブル信号生成ステップは、
第1の情報信号について、基準値より上方側又は下方側方向に凸形の第1凸形パルスと、前記方向と反対方向の下方側又は上方側方向に凸形の第2凸形パルスとを有する第1ウォブル信号を生成し、
第2の情報信号について、基準値より上方側又は下方側方向のいずれか一方の方向に凸形の連続する2つの凸形パルスからなる第2ウォブル信号を生成することを特徴とする。
Furthermore, the information recording method according to the present invention is the information recording method, wherein the wobble signal generation step includes:
For the first information signal, a first convex pulse that is convex upward or downward from the reference value, and a second convex pulse that is convex downward or upward in the opposite direction to the direction. Generating a first wobble signal having
For the second information signal, a second wobble signal composed of two convex pulses that are convex in either the upper side or the lower side of the reference value is generated.
さらに、本発明に係る情報記録方法は、前記情報記録方法であって、前記ウォブル信号生成ステップにおいて、単一の周波数の基準信号を用い、
前記基準信号の一周期の波形に基づいて前記第1ウォブル信号を生成し、
前記基準信号の一周期のうち、異符号の波形部分を符号反転させて同一符号で連続する2つの波形に基づいて前記第2ウォブル信号を生成することを特徴とする。
Furthermore, the information recording method according to the present invention is the information recording method, wherein a reference signal having a single frequency is used in the wobble signal generation step,
Generating the first wobble signal based on a waveform of one cycle of the reference signal;
The second wobble signal is generated based on two waveforms that are consecutive with the same sign by inverting the waveform part of the different sign in one cycle of the reference signal.
これによって、単一の周波数の基準信号における1/2波長分である凸形パルスを組み合わせて2種類のウォブル形状部を形成することができる。例えば、2値のFM信号に基づく正弦波形状のウォブルを形成する場合に、2種類の異なる周波数のパルスに代えて単一の周波数の基準信号を用いて第2の周波数を有するウォブル形状部を形成できる。具体的には、基準信号の一周期のうち異符号の波形部分を反転した連続する2つの凸形パルスを用いてFM信号の長波長部分を形成することができる。 As a result, two types of wobble shape portions can be formed by combining convex pulses corresponding to ½ wavelength in a single frequency reference signal. For example, in the case of forming a sinusoidal wobble based on a binary FM signal, a wobble shape portion having a second frequency is used by using a single frequency reference signal instead of two different frequency pulses. Can be formed. Specifically, the long-wavelength portion of the FM signal can be formed by using two consecutive convex pulses obtained by inverting the waveform portions of different signs in one cycle of the reference signal.
またさらに、本発明に係る情報記録方法は、前記情報記録方法であって、隣接する第1トラックグルーブと第2トラックグルーブとにそれぞれウォブル形状部を形成するウォブル信号の位相差は、実質的に90°であることを特徴とする。 Still further, the information recording method according to the present invention is the information recording method, wherein the phase difference between the wobble signals forming the wobble shape portions in the adjacent first track groove and the second track groove is substantially equal. It is 90 degrees.
このように隣接する第1トラックグルーブと第2トラックグルーブとに形成するウォブル信号の位相差を90°とすることで、トラックグルーブに形成される凸形形状をずらすことができ、隣接トラック間の間隔を十分にとることができる。これによって、隣接トラックグルーブからの分離形成が十分可能になり、信号検出時のクロストークを抑制することができる。 Thus, by setting the phase difference between the wobble signals formed in the adjacent first track groove and the second track groove to 90 °, the convex shape formed in the track groove can be shifted, so A sufficient interval can be secured. As a result, separation from adjacent track grooves is sufficiently possible, and crosstalk at the time of signal detection can be suppressed.
また、本発明に係る情報記録方法は、前記情報記録方法であって、光ディスク媒体を回転させるスピンドルモータの回転と同期させた回転同期信号を生成する回転同期信号生成ステップと、
前記回転同期信号に対し周波数及び位相が所定の関係にある基準信号を生成する基準信号生成ステップと
をさらに含み、
前記ウォブル信号生成ステップでは、前記基準信号に同期させて、情報信号から少なくとも第1の周波数を有するウォブル信号を発生することを特徴とする。
Further, the information recording method according to the present invention is the information recording method, wherein a rotation synchronization signal generating step for generating a rotation synchronization signal synchronized with the rotation of a spindle motor for rotating the optical disk medium,
A reference signal generating step of generating a reference signal having a predetermined relationship between a frequency and a phase with respect to the rotation synchronization signal;
In the wobble signal generation step, a wobble signal having at least a first frequency is generated from the information signal in synchronization with the reference signal.
さらに、本発明に係る情報記録方法は、前記情報記録方法であって、前記光ディスク媒体の前記トラックグルーブの一周長Rと、前記トラックグルーブの一周における前記基準信号の一基準周期の長さTとの間で、整数nについて下記式の関係を満たすことを特徴とする。
またさらに、本発明に係る情報記録方法は、前記情報記録方法であって、前記ウォブル信号生成ステップは、
前記情報信号をFM変調して、FM信号を生成するステップと、
前記基準信号に同期させて、前記FM信号から少なくとも第1の周波数を有するウォブル信号を発生するステップと
からなることを特徴とする。
Still further, the information recording method according to the present invention is the information recording method, wherein the wobble signal generation step includes:
FM modulating the information signal to generate an FM signal;
Generating a wobble signal having at least a first frequency from the FM signal in synchronization with the reference signal.
本発明に係る光ディスク媒体に情報を記録する情報記録装置は、情報信号から少なくとも第1の周波数を有するウォブル信号を発生するウォブル信号生成手段と、
前記光ディスク媒体上に照射する光ヘッドの光軸を前記ウォブル信号に応じて変位させる光ヘッド変位手段と、
前記光ディスク媒体上に光を照射してトラックグルーブに前記ウォブル信号に対応するウォブル形状部を形成する光ヘッドと、
前記ウォブル信号生成手段、前記光ヘッド変位手段及び前記光ヘッドを制御する制御手段と
を備え、
前記光ディスク媒体のトラックグルーブに前記ウォブル信号に応じたウォブル形状部を形成して、前記記録情報を光ディスク媒体に記録することを特徴とする。
An information recording apparatus for recording information on an optical disk medium according to the present invention includes a wobble signal generating means for generating a wobble signal having at least a first frequency from an information signal,
Optical head displacing means for displacing the optical axis of the optical head irradiated on the optical disk medium in accordance with the wobble signal;
An optical head that irradiates light onto the optical disk medium to form a wobble shape portion corresponding to the wobble signal in a track groove;
The wobble signal generation means, the optical head displacement means and a control means for controlling the optical head,
A wobble shape portion corresponding to the wobble signal is formed in a track groove of the optical disc medium, and the recording information is recorded on the optical disc medium.
また、本発明に係る情報記録装置は、前記情報記録装置であって、前記光ディスク媒体を回転させるスピンドルモータと、
前記スピンドルモータの回転と同期させた回転同期信号を生成する回転同期信号生成手段と、
前記回転同期信号に対し周波数及び位相が所定の関係にある基準信号を生成する信号同期手段と
をさらに備え、
前記ウォブル信号生成手段では、前記基準信号に同期させて、情報信号から2値以上のウォブル信号を発生することを特徴とする。
An information recording apparatus according to the present invention is the information recording apparatus, wherein a spindle motor that rotates the optical disk medium;
A rotation synchronization signal generating means for generating a rotation synchronization signal synchronized with the rotation of the spindle motor;
A signal synchronization means for generating a reference signal having a predetermined relationship in frequency and phase with respect to the rotation synchronization signal;
The wobble signal generating means generates a wobble signal having a binary value or more from an information signal in synchronization with the reference signal.
さらに、本発明に係る情報記録装置は、前記情報記録装置であって、前記情報信号をFM変調して、FM信号を生成するFM変調手段をさらに備え、
前記ウォブル信号生成手段は、前記FM信号から少なくとも第1の周波数を有するウォブル信号を発生することを特徴とする。
Furthermore, the information recording apparatus according to the present invention is the information recording apparatus, further comprising FM modulation means for generating an FM signal by performing FM modulation on the information signal,
The wobble signal generation means generates a wobble signal having at least a first frequency from the FM signal.
本発明に係る光ディスク媒体は、トラックグルーブのウォブル形状部として、3値の情報の各々を対応させた3種類のウォブル形状部のいずれかを選択して情報を記録している。また、隣接するトラックグルーブのウォブル形状部に所定の位相差を設け、隣接するトラックグルーブ間で情報記録部分を互いにずらせている。これによって、情報記録部分の幅を元の情報信号よりも狭くし、しかも隣接するトラック間でずらせているので、再生時のクロストークを抑制することができる。 The optical disk medium according to the present invention records information by selecting one of three types of wobble shape portions corresponding to each of the three values as the wobble shape portion of the track groove. Further, a predetermined phase difference is provided in the wobble shape portion of the adjacent track groove, and the information recording portions are shifted from each other between the adjacent track grooves. As a result, the width of the information recording portion is narrower than that of the original information signal and is shifted between adjacent tracks, so that crosstalk during reproduction can be suppressed.
本発明に係る光ディスク媒体は、ウォブルしたトラックグルーブを有し、単一区間に第1の周波数でウォブルを形成し、第1の情報を持たせた第1ウォブル形状部と、単一区間に第2の周波数でウォブルを形成し、第2の情報を持たせた第2ウォブル形状部とを有する。また、具体的には、この2種類のウォブル形状部は、単一区間に、外周側方向に凸形の第1凸形形状と、内周側方向に凸形の第2凸形形状とを有する第1ウォブル形状部と、単一区間に、内周側又は外周側方向のいずれか一方の方向に凸形の連続する2つの凸形波形を有している第2ウォブル形状部とからなる。さらに、隣接するトラックグルーブのウォブル形状部に所定の位相差を設け、隣接するトラックグルーブ間で情報記録部分を互いにずらせている。これによって、凸形形状のピーク部分を読出しポイントとする場合には、隣接するトラック間に位相差を設けてピーク部分を互いにずらせているので、再生時のクロストークを抑制することができる。 An optical disc medium according to the present invention has a wobbled track groove, forms a wobble at a first frequency in a single section, and has a first wobble shape section having first information, and a first section in a single section. The wobble is formed at a frequency of 2, and has a second wobble shape portion having second information. Specifically, the two types of wobble-shaped portions include, in a single section, a first convex shape that is convex in the outer peripheral direction and a second convex shape that is convex in the inner peripheral direction. A first wobble shape portion having a second wobble shape portion having two convex waveforms that are convex in either the inner peripheral side direction or the outer peripheral side direction in a single section. . Further, a predetermined phase difference is provided in the wobble shape portion of the adjacent track groove, and the information recording portions are shifted from each other between the adjacent track grooves. As a result, when a peak portion having a convex shape is used as a reading point, a phase difference is provided between adjacent tracks and the peak portions are shifted from each other, so that crosstalk during reproduction can be suppressed.
本発明に係る光ディスク媒体に情報を記録する情報記録方法は、情報信号から少なくとも第1の周波数を有するウォブル信号を発生させ、光ヘッドの光軸をウォブル信号に応じて変位させると共に、トラックグルーブにウォブル信号に応じたウォブル形状部を形成している。また、隣接するトラックグルーブに情報を記録するにあたって、所定の位相差を設けている。これによって、トラックグルーブに形成するウォブル形状部のうち、情報記録部分の幅をもとの情報信号より狭くし、しかも隣接するトラック間で所定の位相差を設けて情報記録部分を互いにずらせているので、再生時のクロストークを抑制することができる。 An information recording method for recording information on an optical disk medium according to the present invention generates a wobble signal having at least a first frequency from an information signal, displaces the optical axis of the optical head in accordance with the wobble signal, and creates a track groove. A wobble shape portion corresponding to the wobble signal is formed. In addition, a predetermined phase difference is provided when information is recorded in adjacent track grooves. As a result, the width of the information recording portion of the wobble shape portion formed in the track groove is narrower than the original information signal, and the information recording portions are shifted from each other by providing a predetermined phase difference between adjacent tracks. Therefore, crosstalk during playback can be suppressed.
本発明に係る光ディスク媒体に情報を記録する情報記録装置は、光ディスク媒体の回転同期信号に対し周波数及び位相が所定の関係にある基準信号を生成する基準信号生成手段と、上記基準信号に同期させて、情報信号から少なくとも第1の周波数を有するウォブル信号を発生するウォブル信号生成手段とを備えている。これによって、トラックグルーブに形成するウォブル形状部のうち、情報記録部分の幅をもとの情報信号より狭くし、しかも、隣接するトラック間で所定の位相差を設けて情報記録部分を互いにずらせているので、再生時のクロストークを抑制することができる。 An information recording apparatus for recording information on an optical disk medium according to the present invention includes a reference signal generating means for generating a reference signal having a predetermined relationship in frequency and phase with respect to a rotation synchronization signal of the optical disk medium, and synchronizing with the reference signal. And wobble signal generating means for generating a wobble signal having at least a first frequency from the information signal. As a result, the width of the information recording portion of the wobble shape portion formed in the track groove is made narrower than the original information signal, and the information recording portions are shifted from each other by providing a predetermined phase difference between adjacent tracks. Therefore, crosstalk during playback can be suppressed.
本発明の実施の形態に係る光ディスク媒体について、添付図面を参照しながら以下に説明する。 An optical disk medium according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る光ディスク媒体について、図1から図4、図9を用いて説明する。この光ディスク媒体10は、図1に示すように、らせんを描いて内周側から外周側に向って徐々にらせんの半径を拡大させて延在しているトラックグルーブ(案内溝)12を有している。この光ディスク媒体10は、トラックグルーブを蛇行(ウォブル)させたウォブル形状部として、3値の情報をそれぞれ対応させた3種類のウォブル形状部のいずれかを選択して情報を記録している。具体的には、図1には、隣接する3本のトラックグルーブのウォブル形状部を拡大して示している。このウォブル形状部は、3値の情報を各々対応させた3種類のウォブル形状部のいずれかを選択して情報を記録している。トラックグルーブの長手方向に対して垂直な方向のうち第1の方向を正、第1の方向と反対方向の第2の方向を負とする場合に、ウォブル形状部は、次の3種類から選択される。
(1)トラックグルーブの長手方向からの振幅が0の平坦状ウォブル形状部。
(2)トラックグルーブの長手方向からの振幅が正の正パルス状ウォブル形状部。
(3)トラックグルーブの長手方向からの振幅が負の負パルス状ウォブル形状部。
上記3種類のウォブル形状部のうち、情報を記録している情報記録部分は正パルス状ウォブルと、負パルス状ウォブル形状部であり、情報信号の場合と比べて情報記録部分を狭くしている。これによって、隣接トラック間の情報記録部分によるクロストークを抑制している。
(Embodiment 1)
An optical disc medium according to
(1) A flat wobble shape portion having an
(2) A positive pulse wobble shape portion having a positive amplitude from the longitudinal direction of the track groove.
(3) A negative pulse wobble shape portion having a negative amplitude from the longitudinal direction of the track groove.
Of the above three types of wobble shape portions, the information recording portion where information is recorded is a positive pulse wobble shape and a negative pulse wobble shape portion, and the information recording portion is narrower than in the case of an information signal. . This suppresses crosstalk caused by information recording portions between adjacent tracks.
上記正パルス状ウォブル形状部及び負パルス状ウォブル形状部のパルス幅は、トラックグルーブの幅以上であって、且つ、トラックグルーブのウォブル形状部に記録している基準信号の1/4周期以下が好ましい。正負パルス状ウォブル形状部の幅は、記録用のビーム径に依存し、そのビーム径で形成されるトラックグルーブの幅によって下限値が決められる。この場合、トラックグルーブの幅はおよそ160nmであるので、パルス幅の下限値は約160nmとなる。また、パルス幅の上限値は隣接するトラックグルーブ間で正負パルス状ウォブル形状部の重なりが生じないように基準信号の1/4周期以下が好ましい。 The pulse width of the positive pulse wobble shape portion and the negative pulse wobble shape portion is not less than the width of the track groove and not more than ¼ period of the reference signal recorded in the wobble shape portion of the track groove. preferable. The width of the positive / negative pulsed wobble shape portion depends on the beam diameter for recording, and the lower limit is determined by the width of the track groove formed by the beam diameter. In this case, since the width of the track groove is about 160 nm, the lower limit value of the pulse width is about 160 nm. Further, the upper limit of the pulse width is preferably ¼ period or less of the reference signal so that the positive and negative pulse wobble shape portions do not overlap between adjacent track grooves.
また、この光ディスク媒体では、隣接する各トラックグルーブのウォブル形状部における互いの位相差を、ウォブル形状部の1/4周期、即ち、90°としている。このように隣接する各トラックグルーブのウォブル形状部における位相差を90°に設定することによって、隣接するトラックグルーブ間で情報を記録している情報記録部分を互いにずらせることができる。これによって、隣接トラックグルーブからのクロストークを抑制することができる。なお、隣接トラックグルーブ間に設ける位相差は、90°に限定されるものではなく、正負パルス状ウォブルのパルス幅以上であって、且つ、ウォブル形状部に記録している基準信号の1/4周期以下であればよい。 Further, in this optical disk medium, the phase difference between the wobble shape portions of adjacent track grooves is ¼ period of the wobble shape portion, that is, 90 °. In this way, by setting the phase difference in the wobble shape portion of each adjacent track groove to 90 °, the information recording portions where information is recorded between the adjacent track grooves can be shifted from each other. As a result, crosstalk from adjacent track grooves can be suppressed. Note that the phase difference provided between adjacent track grooves is not limited to 90 °, and is equal to or greater than the pulse width of the positive and negative pulsed wobbles and is ¼ of the reference signal recorded in the wobble shape portion. What is necessary is just to be below a period.
さらに、この光ディスク媒体におけるトラックグルーブ及びトラックグルーブに形成するウォブル形状部について具体例を挙げて説明する。この光ディスク媒体では、トラックグルーブの幅を160nmとし、トラックピッチを約0.32μm(320nm)としている。また、3種類のウォブル形状部のうち、正パルス状ウォブル及び負パルス状ウォブルの振幅は、トラックグルーブの端部から30〜50nmとすることができ、さらに約40nmが好ましい。正負パルス状ウォブルの振幅差としては、60〜100nmとすることができる。この場合に、隣接するトラックグルーブ間の間隔は、正負パルス状ウォブルがない箇所では160nmである。また、正負パルス状ウォブルが隣接するトラックグルーブにそれぞれ存在する場合でも、情報記録部分の正負パルス状ウォブルの位置を互いにずらせているので、隣接トラック間隔として、110〜160nmを確保することができる。これによって、隣接するトラックグルーブからの分離形成が十分可能になり、クロストークを抑制することができる。 Further, the track groove and the wobble shape portion formed in the track groove in this optical disk medium will be described with specific examples. In this optical disk medium, the width of the track groove is 160 nm, and the track pitch is about 0.32 μm (320 nm). Of the three types of wobble-shaped portions, the amplitude of the positive pulse wobble and the negative pulse wobble can be 30 to 50 nm from the end of the track groove, and preferably about 40 nm. The amplitude difference between the positive and negative pulsed wobbles can be 60 to 100 nm. In this case, the interval between adjacent track grooves is 160 nm in a place where there is no positive / negative pulse wobble. Even when positive and negative pulsed wobbles exist in adjacent track grooves, the positions of the positive and negative pulsed wobbles in the information recording portion are shifted from each other, so that 110 to 160 nm can be secured as the adjacent track interval. As a result, separation from adjacent track grooves is sufficiently possible, and crosstalk can be suppressed.
なお、この光ディスク媒体では、内周側の管理領域におけるトラックグルーブをウォブルさせて3種類のウォブル形状部に情報を記録する場合について述べたが、これに限られない。また、外周側の情報記録領域について、上記と同様にトラックグルーブに3種類のウォブル形状部に情報を記録してもよい。さらに、外周側の情報記録領域では、別のウォブル形状部に情報を記録してもよい。 In this optical disk medium, the case where the track groove in the management area on the inner circumference side is wobbled and information is recorded in the three types of wobble shape portions has been described, but the present invention is not limited to this. Further, in the information recording area on the outer peripheral side, information may be recorded in three types of wobble shape portions in the track groove in the same manner as described above. Further, in the information recording area on the outer peripheral side, information may be recorded in another wobble shape portion.
次に、この光ディスク媒体に情報を記録する情報記録装置について、図5を用いて説明する。この情報記録装置20によって、情報信号22を3値のウォブル信号に変換して、該ウォブル信号に応じて光ヘッド30を変位させ、光ディスク媒体のトラックグルーブに該ウォブル信号に対応するウォブル形状部を形成する。具体的には、この情報記録装置20は、情報信号22から3値のウォブル信号に変換する信号変換系と、光ディスク媒体の回転駆動とその同期信号を生成する回転駆動系とを備えている。前者の信号変換系としては、情報信号22を取りこむバッファ24と、取り込んだ情報信号22をFM変調させてFM信号を生成するFM変調回路26と、FM信号を3値のウォブル信号に変換するウォブル信号生成回路である3値変換回路28と、3値のウォブル信号に対応して光ヘッド30の光軸を変位させる光ヘッド変位装置29と、光ディスク媒体40にウォブル信号に対応する光を照射してトラックグルーブに上記ウォブル信号に対応するウォブル形状部を形成する光ヘッド30とを備えている。また、後者の回転駆動系としては、光ディスク媒体40を回転させるスピンドルモータ38と、このスピンドルモータ38の回転同期信号生成装置36と、この回転同期信号をカウントするカウンタ34と、PLL32とを備えている。なお、両者の系統は、PLL32からバッファ24、FM変調回路26、ウォブル信号生成回路28に対してそれぞれ同期信号を送出して同期させている。また、光ディスク媒体40の回転角速度と、光ヘッド30での情報を記録する基準信号の時間間隔は、後述する情報記録方法において詳述するように所定の関係式を満たすように選択される。なお、制御装置31によってバッファ24、FM変調回路26、ウォブル信号生成回路28、光ヘッド変位装置29、光ヘッド30、PLL32、カウンタ34、回転同期信号生成装置36、及びスピンドルモータ38を制御することができる。
Next, an information recording apparatus for recording information on the optical disk medium will be described with reference to FIG. The
これによって、光ディスク媒体40のトラックグルーブに上記ウォブル信号に対応するウォブル形状部を形成することができると共に、隣接するトラックグルーブのウォブル形状部の周期に所定の位相差を設けることができる。そこで、トラックグルーブに信号を記録している部分を互いにずらすことができるので、図9の再生波形図に示すように、情報記録部分における隣接するトラックグルーブからのクロストークを抑制することができる。なお、図9の(a)は、再生波形であり、(b)は基準信号の波形である。図9の(a)で、三角形の頂点部分が情報記録部分42であり、節の部分が情報を記録していない平坦状ウォブルの部分である。頂点部分は、クロストークがほとんど生じていないため鮮明である。一方、節の部分は、隣接するトラックグルーブからのクロストークの影響がみられるが、このクロストーク部分44には情報を記録していないので問題はない。
Thus, a wobble shape portion corresponding to the wobble signal can be formed in the track groove of the
なお、この光ディスク媒体のトラックグルーブに形成したウォブル形状部の情報を再生する情報再生装置としては、例えば、反射光を受光するディテクタとして、光ディスク媒体の内周側の第1ディテクタと外周側の第2ディテクタの2つのディテクタと、第2ディテクタで受光した反射光の強度と第1ディテクタで受光した反射光の強度との差分を得る差動回路とを用いる。光ディスク媒体のトラックグルーブ12に再生用レーザビームスポット18を照射した場合に、第1及び第2ディテクタでそれぞれ受光した反射光の強度について、差動回路で反射光強度の差分を求めると、3種類のウォブル形状部をそれぞれ判別することができる。すなわち、第2ディテクタで受光した反射光強度が、第1ディテクタで受光した反射光強度より強い場合には、正パルス状ウォブルであり、その逆の場合には負パルス状ウォブルであることがわかる。また、差分が実質的にゼロの場合には平坦状ウォブルであることがわかる。なお、この情報再生装置は上記の構成に限られない。
As an information reproducing apparatus for reproducing the information of the wobble shape portion formed on the track groove of the optical disk medium, for example, as a detector for receiving reflected light, the first detector on the inner peripheral side of the optical disk medium and the first detector on the outer peripheral side are used. Two detectors of two detectors and a differential circuit for obtaining a difference between the intensity of the reflected light received by the second detector and the intensity of the reflected light received by the first detector are used. When the reproduction laser beam spot 18 is irradiated onto the
さらに、この光ディスク媒体に情報を記録する情報記録方法について、図6から図8を用いて説明する。まず、この光ディスク媒体のトラックグルーブに情報信号を3値のウォブル信号に変換して、トラックグルーブにこのウォブル信号に対応するウォブル形状部を形成する方法について図6のフローチャートを用いて説明する。なお、この情報記録方法は、情報記録装置の各構成要素を制御する制御装置31として、例えば、コンピュータを用いて動作させてもよい。
(1)情報信号22から、ウォブル信号生成回路である3値変換回路28によって、信号の立ち上がり時から所定時間だけ持続する正パルスと、立下り時から所定時間だけ持続する負パルスと、信号が変化しない箇所を示す各パルス間の平坦部とのいずれかからなる3値のウォブル信号(Signal of Tri-State:STS)を生成する(101)。ここでは情報信号は、”1”と”0”との2値を有するものとする。さらに、例えば、図2の(b)のFM信号に示すように、”1”は、立ち上がり部と立ち下がり部とを有し、”0”は、立ち上がり部又は立ち下がり部のいずれか一方のみを有するものとしている。
(2)生成された3値のウォブル信号によって、光ヘッド変位装置29で光ディスク媒体に対する光ヘッド30の光軸を変位させる(102)。
(3)光ヘッド30で光ディスク媒体40上にウォブル信号に対応した光を照射して、上記3値のウォブル信号に対応したトラックグルーブのウォブル形状部を形成する(103)。なお、ここで光ディスク媒体のトラックグルーブ部分には光照射でウォブル形状を形成できる材料を用いる。
Further, an information recording method for recording information on the optical disk medium will be described with reference to FIGS. First, a method for converting an information signal into a ternary wobble signal in the track groove of the optical disk medium and forming a wobble shape portion corresponding to the wobble signal in the track groove will be described with reference to the flowchart of FIG. This information recording method may be operated using, for example, a computer as the
(1) From the
(2) The optical axis of the
(3) The
上記ウォブル信号を生成するウォブル信号生成ステップについて、さらに詳細に説明する。このウォブル信号生成ステップは、情報信号の状態に応じて3値のウォブル信号を、図2の(c)に示すように、以下のようにして生成する。
(a)情報信号の立ち上がりに対しては、所定のパルス幅を有し振幅が正の正パルスを生成する。
(b)情報信号の立ち下がりに対しては、所定のパルス幅を有し振幅が負の負パルスを生成する。
(c)情報信号が変化しない場合には、振幅が0の基準信号を生成する。
The wobble signal generation step for generating the wobble signal will be described in more detail. In this wobble signal generation step, a ternary wobble signal is generated in the following manner as shown in FIG. 2C according to the state of the information signal.
(A) For the rising edge of the information signal, a positive pulse having a predetermined pulse width and a positive amplitude is generated.
(B) For the falling edge of the information signal, a negative pulse having a predetermined pulse width and a negative amplitude is generated.
(C) When the information signal does not change, a reference signal having an amplitude of 0 is generated.
上記正負パルスのパルス幅は、トラックグルーブの幅以上であって、且つ、トラックグルーブのウォブル形状部に記録している基準信号の1/4周期以下の範囲内とするのが好ましい。元のFM信号では、例えば、図2に示すように、一周期のほぼ全体を情報記録部分として用いているが、上記のように立ち上がり部分と立下り部分に着目して、短いパルス幅の正負パルスを生成することで情報記録部分を狭くすることができる。このパルス幅は記録するビーム径、すなわちトラックグルーブの幅より狭くすることはできないので、トラックグルーブの幅が下限値となる。さらに詳細には、例えば、トラックグルーブの幅は約160nmであるので、160nm以上がさらに好ましい。また、基準信号の1/4周期を越えるパルス幅の場合には、隣接トラックで情報記録部分が隣接してしまうので、基準信号の1/4周期以下が好ましい。 The pulse width of the positive / negative pulse is preferably not less than the width of the track groove and not more than ¼ period of the reference signal recorded in the wobble shape portion of the track groove. In the original FM signal, for example, as shown in FIG. 2, almost the whole of one cycle is used as the information recording part. As described above, focusing on the rising part and the falling part, the positive and negative of the short pulse width is used. The information recording portion can be narrowed by generating the pulse. Since this pulse width cannot be made smaller than the diameter of the beam to be recorded, that is, the width of the track groove, the width of the track groove becomes the lower limit value. More specifically, for example, since the width of the track groove is about 160 nm, 160 nm or more is more preferable. In addition, in the case of a pulse width exceeding a quarter period of the reference signal, the information recording portion is adjacent to the adjacent track, so that the quarter period or less of the reference signal is preferable.
また、隣接する各トラックグルーブにウォブル形状部を形成するウォブル信号の位相差を、上記正負パルスのパルス幅以上であって、且つ、上記ウォブル形状部に記録している基準信号の1/4周期以下の範囲内とするのが好ましい。このように隣接する各トラックグルーブについてウォブル信号の位相差を所定範囲内にすることによって、隣接トラック間で情報記録部分をずらすことができ、クロストークを抑制することができる。 Further, the phase difference of the wobble signal that forms the wobble shape portion in each adjacent track groove is equal to or greater than the pulse width of the positive and negative pulses, and is a quarter cycle of the reference signal recorded in the wobble shape portion. It is preferable to be within the following range. In this way, by setting the phase difference of the wobble signal for each adjacent track groove within a predetermined range, the information recording portion can be shifted between adjacent tracks, and crosstalk can be suppressed.
上記の隣接するトラックグルーブのウォブル形状部の形成にあたって、ウォブル信号の位相差を所定範囲に設定する方法について、図7のフローチャートを用いて説明する。
(1)光ディスク媒体を回転させるスピンドルモータ38の回転と同期させた回転同期信号36を生成する(201)。
(2)上記回転同期信号36に対し周波数及び位相が所定の関係にある基準信号を生成する(202)。
(3)上記基準信号に同期させて、3値変換回路28によって情報信号から3値のウォブル信号を発生する(203)。
A method for setting the phase difference of the wobble signal within a predetermined range in forming the wobble shape portion of the adjacent track groove will be described with reference to the flowchart of FIG.
(1) A
(2) A reference signal having a predetermined relationship in frequency and phase with respect to the
(3) In synchronization with the reference signal, the
さらに、上記の基準信号に同期させてウォブル信号を発生する際の条件について説明する。ここで、基準クロック信号の一周期の長さをT(mm)、光ディスク媒体のある周の1周分のトラック長さをR(mm)とすると、その間で次の関係式(1)を満たすように基準クロック信号の一周期の長さTを選択することが好ましい。
より具体的な条件について、角速度ω一定のCAV(Constant Angular Velocity)方式でフォーマットされた光ディスク媒体における場合について説明する。また、角速度ω、半径rのある周で情報を記録する場合に、らせんを一周して内周側と外周側とで隣接する箇所での位相差を所定範囲とする条件について考える。まず、一周に要する時間は、2π/ω(秒)なので、情報を記録する一基準時間をt0(秒)とすると、一周に記録できるサイクル数は2π/(ωt0)となる。そこで、情報を記録する一基準長さTは、次の関係式(2)を満たす。
そうすると、上記関係式(1)は、関係式(2)とR=2πrとを用いて変形して、光ディスク媒体の回転角速度ωと情報を記録する一基準時間t0との間の関係式である次の関係式(3)が得られる。
ここで、nは整数であるので、関係式(3)の右辺が整数となるように光ディスク媒体の回転角速度ωと情報を記録する一基準時間t0(あるいはその逆数の周波数ν0)を選択する必要がある。この関係式(3)を満たす角速度ωと情報を記録する一基準時間t0を選択することによって、隣接するトラックグルーブのウォブル形状部に1/4周期、即ち、90°の位相差を設けることができる。その結果、隣接トラックからのクロストークを抑制することができる。 Here, since n is an integer, the rotation angular velocity ω of the optical disk medium and one reference time t 0 (or its inverse frequency ν 0 ) for recording information are selected so that the right side of the relational expression (3) is an integer. There is a need to. By selecting an angular velocity ω satisfying this relational expression (3) and one reference time t 0 for recording information, a quarter period, that is, a phase difference of 90 ° is provided in the wobble shape portion of the adjacent track groove. Can do. As a result, crosstalk from adjacent tracks can be suppressed.
なお、隣接するトラックグルーブ間に設ける位相差δを、上記ウォブル形状部の形成の周期を単位として、関係式(3)を書き直すと、次の関係式(4)が得られる。
さらに、情報信号22をあらかじめFM変調してFM信号としておき、FM信号から3値のウォブル信号に変換する方法について、図8のフローチャートを用いて説明する。
(1)情報信号22をFM変調回路24でFM変調し、FM信号を生成する(301)。
(2)生成したFM信号から、ウォブル信号生成回路28によって、FM信号の立ち上がり時から1/4周期分だけ持続する正パルスと、立下り時から1/4周期だけ持続する負パルスと、FM信号が変化しない箇所を示す各パルス間の平坦部とのいずれかからなる3値のウォブル信号(STS)を生成する(302)。
なお、情報信号から3値のウォブル信号に変換するにあたって、上記のようにあらかじめFM信号にする場合に限られず、情報信号から種々の中間信号に変換してもよい。
Further, a method of converting the
(1) The
(2) From the generated FM signal, the wobble
It should be noted that the conversion from the information signal to the ternary wobble signal is not limited to the FM signal in advance as described above, and the information signal may be converted into various intermediate signals.
なお、図4の(a)に、この3値のウォブル信号を用いて3種類のウォブル形状部を形成する情報記録方法によって得られるトラックグルーブの形状を示す概略図を示し、図4の(b)に、FM変調させたFM信号をそのままウォブル信号として用いてトラックグルーブに形成したウォブル形状部を示す概略図を示した。図4の(a)に示す本実施の形態の情報記録方法では、隣接するトラックグルーブ間で情報記録部分のパルス幅を狭くし、しかも互いに所定の位相差を設けてずらせているのでクロストークを抑制しながら正又は負パルス状ウォブルの振幅を30〜50nm、正負パルス状ウォブルの振幅差では、60〜100nmとすることができる。この図4の(c)に示した例では振幅差を80nmとすることができる。一方、図4の(b)に示すように、FM信号をウォブル信号として用いた場合には、隣接するトラックグルーブ間で情報記録部分が重なり合うためクロストーク抑制のため、振幅差は、図4の(c)に示すように高々40nm程度となる。このように、この情報記録方法では、トラックグルーブに3種類のウォブル形状部を設け、さらに隣接するトラックグルーブ間でウォブル形状部に所定の位相差を設けることによって、クロストークを抑制しながら正負パルス状ウォブルの振幅差を大きくして、SN比を高くすることができる。 FIG. 4A is a schematic diagram showing the shape of a track groove obtained by an information recording method for forming three types of wobble shape portions using the ternary wobble signal, and FIG. ) Shows a schematic diagram showing a wobble shape portion formed in a track groove using an FM signal subjected to FM modulation as a wobble signal as it is. In the information recording method of the present embodiment shown in FIG. 4 (a), the pulse width of the information recording portion is narrowed between adjacent track grooves, and the predetermined phase difference between them is shifted so that crosstalk occurs. While suppressing, the amplitude of the positive or negative pulse wobble can be 30 to 50 nm, and the amplitude difference between the positive and negative pulse wobble can be 60 to 100 nm. In the example shown in FIG. 4C, the amplitude difference can be set to 80 nm. On the other hand, as shown in FIG. 4B, when the FM signal is used as a wobble signal, the information recording portion overlaps between adjacent track grooves, so that the amplitude difference is as shown in FIG. As shown in (c), it is about 40 nm at most. As described above, in this information recording method, three types of wobble shape portions are provided in the track groove, and a predetermined phase difference is provided in the wobble shape portion between adjacent track grooves, thereby suppressing positive and negative pulses while suppressing crosstalk. The signal-to-noise ratio can be increased by increasing the amplitude difference of the wobbles.
なお、FM信号から生成される3値ウォブル信号の例として、図2(c)に示すように、FM信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジにのみ、正及び負のパルスを割り当てる場合について示したが、3値ウォブル信号としてはこれに限定されるものではない。例えば、図10に示すように、FM信号の符号が変化しない部分には直前のパルスと同一極性のパルスを生成するようにしてもよい。 As an example of the ternary wobble signal generated from the FM signal, as shown in FIG. 2C, the case where positive and negative pulses are assigned only to the rising edge and falling edge of the FM signal has been shown. The ternary wobble signal is not limited to this. For example, as shown in FIG. 10, a pulse having the same polarity as that of the immediately preceding pulse may be generated in a portion where the sign of the FM signal does not change.
さらに、上記情報記録方法は、制御装置としてコンピュータを用いて実行可能な情報記録プログラムとすることができる。また、この情報記録プログラムを、コンピュータで読み取ることができる記録媒体に格納させることができる。このようにコンピュータ読取可能な記録媒体に格納することによって可搬性を備え、この情報記録プログラムを情報記録装置において容易に動作させることができる。なお、上記コンピュータ読取可能な記録媒体としては、フレキシブルディスク、ハードディスク、等の磁気記録媒体、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD等の光記録媒体、MO、MD等の光磁気記録媒体、EEPROM、DRAM、フラッシュメモリ等の半導体記録媒体を用いることができる。 Furthermore, the information recording method can be an information recording program that can be executed using a computer as a control device. The information recording program can be stored in a computer-readable recording medium. By storing the information in the computer-readable recording medium in this way, the information recording program can be easily operated in the information recording apparatus. The computer-readable recording medium includes a magnetic recording medium such as a flexible disk and a hard disk, an optical recording medium such as a CD-ROM, CD-R, CD-RW, and DVD, and a magneto-optical recording such as MO and MD. A semiconductor recording medium such as a medium, EEPROM, DRAM, or flash memory can be used.
なお、上記情報記録方法によってトラックグルーブに情報を記録した光ディスク媒体は、そのまま用いてもよい。また、この光ディスク媒体を原盤として、マスタ、マザー、そしてスタンパを作成し、このスタンパによって複数枚の光ディスク媒体を製造してもよい。 Note that an optical disk medium in which information is recorded on a track groove by the above information recording method may be used as it is. Alternatively, a master, a mother, and a stamper may be created using this optical disk medium as a master, and a plurality of optical disk media may be manufactured using this stamper.
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る光ディスク媒体について、図11から図13を用いて説明する。この光ディスク媒体におけるトラックグルーブのウォブル形状部は、図11の(c)に示すように、実施の形態1に係る光ディスク媒体におけるトラックグルーブのウォブル形状部と比較すると、単一の周波数を有する正弦波に基づいて形成される2種類のウォブル形状部からなる点で相違する。具体的には、第1ウォブル形状部は、単一区間に、外周側方向に凸形の第1凸形形状と、内周側方向に凸形の第2凸形形状とを有し、第1の情報を有している。第2ウォブル形状部は、単一区間に、内周側又は外周側方向のいずれか一方の方向に凸形の連続する2つの凸形波形を有し、第2の情報を有している。このように単一の周波数の凸形形状を組み合わせることによって2種類のウォブル形状部を形成することができる。
(Embodiment 2)
An optical disk medium according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 11C, the wobble shape portion of the track groove in this optical disc medium is a sine wave having a single frequency as compared with the wobble shape portion of the track groove in the optical disc medium according to the first embodiment. It differs in that it consists of two types of wobble shape portions formed based on the above. Specifically, the first wobble shape portion has, in a single section, a first convex shape that is convex in the outer peripheral direction and a second convex shape that is convex in the inner peripheral direction. 1 information. The second wobble shape portion has two convex waveforms that are convex in one direction of the inner peripheral side or the outer peripheral side in a single section, and has second information. Thus, two types of wobble shape portions can be formed by combining convex shapes having a single frequency.
また、図11の(c)及び(d)と、図12に示すように、隣接する第1トラックグルーブと第2トラックグルーブのウォブル形状部における互いの位相差は1/4周期、すなわち90°である。これによって、隣接する各トラックグルーブの凸形形状のピーク位置をずらすことができる。そこで、図11に示すように、ピーク位置(A),(B),(C),(D)を読出しポイントとする場合には、隣接するトラックグルーブ上で対応する箇所は常に基準値であるので、隣接トラックからの影響は一定であってクロストークを抑制することができる。例えば、図13の(a)に、再生波形の概念図を示し、(b)に再生基準信号の波形を示す。この再生波形の腹の部分はウォブル形状部のピーク部分であり、節の部分はウォブル形状部の節に対応する。再生波形の斜線部は、ノイズ部分であり、白抜き部分はノイズの少ない箇所である。このように隣接トラックのウォブル形状部に位相差を設けることでクロストークを抑制することができる。 In addition, as shown in FIGS. 11C and 11D and FIG. 12, the phase difference between the wobble shape portions of the adjacent first track groove and second track groove is ¼ period, that is, 90 °. It is. As a result, the peak positions of the convex shapes of the adjacent track grooves can be shifted. Therefore, as shown in FIG. 11, when the peak positions (A), (B), (C), and (D) are used as reading points, the corresponding portions on the adjacent track grooves are always reference values. Therefore, the influence from the adjacent track is constant and the crosstalk can be suppressed. For example, FIG. 13A shows a conceptual diagram of a reproduction waveform, and FIG. 13B shows a waveform of a reproduction reference signal. The antinode portion of the reproduced waveform is the peak portion of the wobble shape portion, and the node portion corresponds to the node of the wobble shape portion. The hatched portion of the reproduced waveform is a noise portion, and the white portion is a portion with less noise. Thus, crosstalk can be suppressed by providing a phase difference in the wobble shape portion of the adjacent track.
次に、この光ディスク媒体に情報を記録する情報記録方法について説明する。この情報記録方法は、実施の形態1に係る情報記録方法と比較すると、ウォブル信号生成ステップにおいて、2値の情報信号、例えば、”0”と”1”とについて対応する2種類のウォブル形状部を形成する点で相違する。また、この情報記録方法は、第1の情報信号について、基準値より上方側又は下方側方向に凸形の第1凸形パルスと、該方向と反対方向の基準値より下方側又は上方側方向に第2凸形の凸形パルスとからなる第1ウォブル信号を生成する。また、第2の情報信号について、基準値より上方側又は下方側方向のいずれか一方の方向に凸形の連続する2つの凸形パルスからなる第2ウォブル信号を生成する。具体的には、ウォブル信号生成ステップにおいて、単一の周波数の基準信号を用い、基準信号の1周期の波形に基づいて第1ウォブル信号を生成し、一方、基準信号の1周期のうち、異符号の波形部分を符号反転させて同一符号で連続する2つの波形に基づいて第2ウォブル信号を生成する。これにより、例えば、FM信号のように複数の周波数を持つ信号についても単一の周波数の基準信号を用いて2種類のウォブル信号を形成できるので、情報記録装置の構成をシンプルにすることができる。 Next, an information recording method for recording information on the optical disk medium will be described. Compared with the information recording method according to the first embodiment, this information recording method has two types of wobble shape portions corresponding to binary information signals, for example, “0” and “1” in the wobble signal generation step. It differs in that it forms. The information recording method also includes a first convex pulse that is convex upward or downward from the reference value with respect to the first information signal, and a downward or upward direction from the reference value opposite to the reference value. A first wobble signal consisting of a second convex convex pulse is generated. For the second information signal, a second wobble signal composed of two convex pulses that are convex in either the upper side or the lower side of the reference value is generated. Specifically, in the wobble signal generation step, a first wobble signal is generated based on a waveform of one cycle of the reference signal using a reference signal having a single frequency. The second wobble signal is generated based on two consecutive waveforms with the same sign by inverting the waveform portion of the sign. Accordingly, for example, even for a signal having a plurality of frequencies such as an FM signal, two types of wobble signals can be formed using a reference signal having a single frequency, so that the configuration of the information recording apparatus can be simplified. .
なお、第1及び第2の周波数を有するウォブル信号を用いる場合には、単一区間に第1の周波数でウォブルを形成し、第1の情報を持たせた第1ウォブル形状部と、単一区間に第2の周波数でウォブルを形成し、第2の情報を持たせた第2ウォブル形状部とを有する光ディスク媒体を作製することができる。この場合には、それぞれ第1ウォブル形状部から第1の情報を検出し、第2ウォブル形状部から第2の情報を検出できる。 When a wobble signal having the first and second frequencies is used, a wobble is formed at a first frequency in a single section and the first information is provided, and a single wobble shape portion is provided. It is possible to produce an optical disc medium having a wobble formed in a section at a second frequency and a second wobble shape portion having second information. In this case, the first information can be detected from the first wobble shape portion, and the second information can be detected from the second wobble shape portion.
また、ここでは内周側の管理領域の記録・再生において、CAV方式を用いる場合について説明したが、外周側の情報記録領域の記録・再生方式についてはCAV方式に限られない。例えば、外周側では、CLV(Constant Linear Velocity)方式で記録・再生を行ってもよい。 Although the case where the CAV method is used in the recording / reproducing of the management area on the inner peripheral side has been described here, the recording / reproducing method of the information recording area on the outer peripheral side is not limited to the CAV method. For example, on the outer peripheral side, recording / reproduction may be performed by a CLV (Constant Linear Velocity) method.
10 光ディスク媒体
12 トラックグルーブ
14 拡大領域
16 記録用レーザビームスポット
18 再生用レーザビームスポット
20 情報記録装置
22 記録情報
24 バッファ
26 FM変調回路
28 3値変換回路(ウォブル信号生成回路)
29 光ヘッド変位装置
30 光ヘッド
31 制御装置
32 PLL
34 カウンタ
36 モータ回転同期信号
38 スピンドルモータ
40 光ディスク媒体
42 情報記録部分
44 クロストーク部分
50 光ディスク媒体
52 トラックグルーブ
DESCRIPTION OF
29 optical
34
Claims (6)
単一区間に第2の周波数でウォブルを形成し、第2の情報を持たせた第2ウォブル形状部と
を有することを特徴とする光ディスク媒体。 Forming a wobble with a first frequency in a single section and having a first information, and a first wobble shape portion,
An optical disk medium comprising: a wobble formed at a second frequency in a single section, and a second wobble shape portion having second information.
単一の区間に、外周側方向に凸形の第1凸形形状と、内周側方向に凸形の第2凸形形状とを有し、第1の情報を持たせた第1ウォブル形状部と、
単一の区間に、内周側又は外周側方向のいずれか一方の方向に凸形の連続する2つの凸形波形を有し、第2の情報を持たせた第2ウォブル形状部と
を有することを特徴とする光ディスク媒体。 An optical disc medium having a wobbled track groove,
A first wobble shape having a first convex shape having a convex shape in the outer peripheral direction and a second convex shape having a convex shape in the inner peripheral direction in a single section. And
In a single section, there are two convex wavy waveforms that are convex in either the inner peripheral side or the outer peripheral direction, and a second wobble shape portion that has second information. An optical disc medium characterized by the above.
前記光ディスク媒体上に対する光ヘッドの光軸を前記ウォブル信号に応じて変位させるステップと、
前記光ヘッドで光ディスク媒体上に光を照射して、前記光ディスク媒体のトラックグルーブに前記ウォブル信号に応じたウォブル形状部を形成するステップと
を含むことを特徴とする光ディスク媒体に情報を記録する情報記録方法。 Generating a wobble signal having at least a first frequency from the information signal;
Displacing the optical axis of the optical head on the optical disc medium in accordance with the wobble signal;
Irradiating light onto the optical disk medium with the optical head to form a wobble shape portion corresponding to the wobble signal in a track groove of the optical disk medium, and recording information on the optical disk medium Recording method.
第1の情報信号について、第1の周波数を有する第1ウォブル信号を生成し、
第2の情報信号について、第2の周波数を有する第2ウォブル信号を生成することを特徴とする請求項3に記載の情報記録方法。 The wobble signal generation step includes
Generating a first wobble signal having a first frequency for the first information signal;
4. The information recording method according to claim 3, wherein a second wobble signal having a second frequency is generated for the second information signal.
第1の情報信号について、基準値より上方側又は下方側方向に凸形の第1凸形パルスと、前記方向と反対方向の下方側又は上方側方向に凸形の第2凸形パルスとを有する第1ウォブル信号を生成し、
第2の情報信号について、基準値より上方側又は下方側方向のいずれか一方の方向に凸形の連続する2つの凸形パルスからなる第2ウォブル信号を生成することを特徴とする請求項3に記載の情報記録方法。 The wobble signal generation step includes
For the first information signal, a first convex pulse that is convex upward or downward from the reference value, and a second convex pulse that is convex downward or upward in the opposite direction to the direction. Generating a first wobble signal having
4. The second information signal is generated by generating a second wobble signal composed of two convex pulses that are convex in either the upper side or the lower side of the reference value. Information recording method described in 1.
第1の情報信号について、前記基準信号の1周期の波形に基づいて第1ウォブル信号を生成し、
第2の情報信号について、前記基準信号の1周期のうち、異符号の波形部分を符号反転させて同一符号で連続する2つの波形に基づいて第2ウォブル信号を生成することを特徴とする請求項3に記載の情報記録方法。 In the wobble signal generation step, a single frequency reference signal is used,
For the first information signal, a first wobble signal is generated based on the waveform of one cycle of the reference signal,
The second wobble signal is generated based on two waveforms that are consecutive with the same sign by inverting the sign of the waveform part of the different sign in one period of the reference signal for the second information signal. Item 4. The information recording method according to Item 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218195A JP4959470B2 (en) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | Optical disc medium and information recording method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218195A JP4959470B2 (en) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | Optical disc medium and information recording method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001322044A Division JP4201158B2 (en) | 2001-10-19 | 2001-10-19 | Optical disc medium, information recording method, and information recording apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007335078A true JP2007335078A (en) | 2007-12-27 |
JP4959470B2 JP4959470B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=38934361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007218195A Expired - Fee Related JP4959470B2 (en) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | Optical disc medium and information recording method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4959470B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6439632A (en) * | 1987-07-10 | 1989-02-09 | Philips Nv | Information signal recorder/reader |
JPS6449177A (en) * | 1987-08-20 | 1989-02-23 | Pioneer Electronic Corp | Demodulating clock generating circuit for digital audio interface demodulating circuit |
JPH1069646A (en) * | 1996-08-29 | 1998-03-10 | Ricoh Co Ltd | Optical disk medium, optical disk device |
JP2000339688A (en) * | 1999-06-02 | 2000-12-08 | Pioneer Electronic Corp | Optical disk recording method, optical disk recording device, optical disk and optical disk reproducing device |
JP2001134949A (en) * | 1999-11-09 | 2001-05-18 | Sony Corp | Disk-shaped recording medium, method for manufacturing the same, and apparatus for manufacturing the same |
JP2001143273A (en) * | 1999-11-03 | 2001-05-25 | Samsung Electronics Co Ltd | PID addressing method using wobble signal, wobble address encoding circuit, wobble address detection method and circuit, and recording medium |
JP2001216652A (en) * | 1999-11-22 | 2001-08-10 | Sony Corp | Optical disk reproducing device and information reading method |
JP2001283438A (en) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Sony Corp | Data recorder, data recording method and optical recording medium |
-
2007
- 2007-08-24 JP JP2007218195A patent/JP4959470B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6439632A (en) * | 1987-07-10 | 1989-02-09 | Philips Nv | Information signal recorder/reader |
JPS6449177A (en) * | 1987-08-20 | 1989-02-23 | Pioneer Electronic Corp | Demodulating clock generating circuit for digital audio interface demodulating circuit |
JPH1069646A (en) * | 1996-08-29 | 1998-03-10 | Ricoh Co Ltd | Optical disk medium, optical disk device |
JP2000339688A (en) * | 1999-06-02 | 2000-12-08 | Pioneer Electronic Corp | Optical disk recording method, optical disk recording device, optical disk and optical disk reproducing device |
JP2001143273A (en) * | 1999-11-03 | 2001-05-25 | Samsung Electronics Co Ltd | PID addressing method using wobble signal, wobble address encoding circuit, wobble address detection method and circuit, and recording medium |
JP2001134949A (en) * | 1999-11-09 | 2001-05-18 | Sony Corp | Disk-shaped recording medium, method for manufacturing the same, and apparatus for manufacturing the same |
JP2001216652A (en) * | 1999-11-22 | 2001-08-10 | Sony Corp | Optical disk reproducing device and information reading method |
JP2001283438A (en) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Sony Corp | Data recorder, data recording method and optical recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4959470B2 (en) | 2012-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3917207B2 (en) | Pre-information recording method and apparatus, information recording method and apparatus, and information recording medium | |
JP4201158B2 (en) | Optical disc medium, information recording method, and information recording apparatus | |
JP4959470B2 (en) | Optical disc medium and information recording method | |
JP2005063476A (en) | Information recording device and optimum laser power detecting method | |
JP2005339678A (en) | Information recording method, information reproducing method, information recording apparatus, information reproducing apparatus | |
JP2000076718A (en) | Magneto-optical recording medium | |
WO2003088227A1 (en) | Recording disc, recording device, and recording method | |
JP3948771B2 (en) | Movement control information recording apparatus, information recording medium, and information reproducing apparatus | |
JP4411798B2 (en) | Recording / reproducing apparatus and method, recording medium, and program | |
JP4099202B2 (en) | Information recording medium, information recording apparatus, information recording method, and information reproducing apparatus | |
JP3933662B2 (en) | Movement control information recording apparatus and movement control information recording method | |
JP3543812B2 (en) | Recording / playback method | |
JP3543814B2 (en) | Disk-shaped recording medium and recording / reproducing device | |
JP4382781B2 (en) | Optical recording medium | |
JP3543815B2 (en) | Disk-shaped recording medium and recording / reproducing device | |
JP3543816B2 (en) | Disk-shaped recording medium and recording / reproducing device | |
JP3546883B2 (en) | Disk-shaped recording medium and recording / reproducing device | |
JP3552716B2 (en) | Disk-shaped recording medium | |
JP2924877B2 (en) | How to play information | |
JP3536856B2 (en) | Disk-shaped recording medium and recording / reproducing device | |
US20070230316A1 (en) | Information Recording Medium, Information Reproducing Apparatus and Method, Information Recording Apparatus and Method, and Computer Program | |
JP2003059109A (en) | Optical information recording medium, optical information recording medium recording method, optical information recording medium reproducing method, optical information recording medium recording apparatus, optical information recording medium reproducing apparatus | |
JP2004319089A (en) | Prepit detection device and prepit detection method | |
JP2006313626A (en) | Optical recording medium | |
JP2004063071A (en) | Disk-shaped recording medium and recording / reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |