JP2007333378A - Heat pump type air conditioner - Google Patents
Heat pump type air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007333378A JP2007333378A JP2007223331A JP2007223331A JP2007333378A JP 2007333378 A JP2007333378 A JP 2007333378A JP 2007223331 A JP2007223331 A JP 2007223331A JP 2007223331 A JP2007223331 A JP 2007223331A JP 2007333378 A JP2007333378 A JP 2007333378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- heat
- evaporator
- refrigerant
- condenser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Central Air Conditioning (AREA)
- Air Humidification (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
【課題】各種の特殊環境の空調に対応し、設備と運転のコストを低減する。
【解決手段】 第1と第2の圧縮式のヒートポンプA、Bと、第1と第2の加湿器5a、5bと、を備える。第1・第2加湿器5a、5bと循環冷媒で空調用空気の熱交換をする第1ヒートポンプAの冷媒−空気熱交換用第1蒸発器2a及び第2ヒートポンプBの冷媒−空気熱交換用第2蒸発器2bとを、空調用空気の送風方向へ第1蒸発器2a、第1加湿器5a、第2蒸発器2b、第2加湿器5bの順で配設する。熱交換用空気で循環冷媒の熱交換をする第1・第2ヒートポンプA、B共用の冷媒−空気熱交換用凝縮器3を、熱交換用空気の送風方向に配設する。第1ヒートポンプAの第1蒸発器2aと凝縮器3による循環冷媒の吸熱と放熱を、及び、第2ヒートポンプBの第2蒸発器2bと凝縮器3による循環冷媒の吸熱と放熱を、各々切換自在に構成する。
【選択図】図1[PROBLEMS] To cope with air conditioning in various special environments and reduce the cost of equipment and operation.
SOLUTION: First and second compression heat pumps A and B, and first and second humidifiers 5a and 5b are provided. 1st and 2nd humidifiers 5a and 5b and the refrigerant | coolant-air heat exchange of the 1st evaporator 2a for refrigerant | coolant-air heat exchange of the 1st heat pump A and the 2nd heat pump B which heat-exchange the air for air-conditioning with circulating refrigerant The 2nd evaporator 2b is arrange | positioned in order of the ventilation direction of the air for air conditioning in order of the 1st evaporator 2a, the 1st humidifier 5a, the 2nd evaporator 2b, and the 2nd humidifier 5b. A refrigerant-air heat exchange condenser 3 shared by the first and second heat pumps A and B for exchanging heat of the circulating refrigerant with heat exchange air is arranged in the direction of blowing the heat exchange air. Switching between heat absorption and heat dissipation of the circulating refrigerant by the first evaporator 2a and the condenser 3 of the first heat pump A, and heat absorption and heat dissipation of the circulating refrigerant by the second evaporator 2b and the condenser 3 of the second heat pump B, respectively. Configure freely.
[Selection] Figure 1
Description
本発明はヒートポンプ式空調機に関するものである。 The present invention relates to a heat pump type air conditioner.
電子工場や農業工場、飼育室、穀物倉庫などの特殊環境の空調では、空調用空気に対して加熱と冷却を所定順序で行い適宜加湿して温湿度調整をする必要がある。そのため、たとえば冷水コイル(冷却コイル)と温水コイル(加熱コイル)や加湿器などを備え、熱源水回路を4管式として冷水コイルと温水コイルに冷水と温水を別々に流して運転する方式があるが、4管式の熱源水回路では配管距離が長くて設備コストがかかり、冷水と温水を同時に作る必要があるため熱源機の運転コストもかかる問題がある。 In air conditioning in special environments such as electronic factories, agricultural factories, breeding rooms, and grain warehouses, it is necessary to adjust the temperature and humidity by heating and cooling the air-conditioning air in a predetermined order and appropriately humidifying it. Therefore, for example, there is a system in which a cold water coil (cooling coil), a hot water coil (heating coil), a humidifier, and the like are provided, and the heat source water circuit is a four-pipe type, and the cold water and the hot water coil are separately supplied with cold water and hot water. However, the four-pipe heat source water circuit has a problem that the piping distance is long and the equipment cost is high, and it is necessary to make cold water and hot water at the same time.
また、ヒートポンプは空気加熱温度(冷媒凝縮温度)に上限があるため、所望の給気温湿度(特に高温高湿)に対して空気温湿度が低く加湿量を多く必要とする条件では、気化方式で加湿すると蒸発潜熱により所望の給気温度に達しない場合がある。そのため、空調可能な温湿度範囲が狭くなり、圧縮効率ひいては成績係数(COP)が低下する問題がある。 In addition, since the heat pump has an upper limit on the air heating temperature (refrigerant condensation temperature), the vaporization method is used under conditions where the air temperature / humidity is low and a large amount of humidification is required with respect to the desired temperature and humidity (especially high temperature and high humidity). When humidified, the desired supply air temperature may not be reached due to latent heat of vaporization. Therefore, there is a problem that the temperature / humidity range in which air conditioning can be performed becomes narrow, and the compression efficiency and consequently the coefficient of performance (COP) decrease.
解決しようとする問題点は、設備コストや運転コストが高くなる点と、各種の特殊環境の空調に幅広く対応でき、コンパクトでCOPの良いヒートポンプ式空調機を提供する。 The problem to be solved is to provide a heat pump type air conditioner that is compact and has good COP, which can cope with a wide range of air conditioning in various special environments, as well as high equipment cost and operation cost.
本発明は、上記課題を解決するため、第1と第2の圧縮式のヒートポンプと、第1と第2の加湿器と、空調用空気を被空調空間へ給気する送風機と、熱交換用空気を送風する凝縮用送風機と、を備え、前記第1・第2加湿器と循環冷媒で空調用空気の熱交換をする前記第1ヒートポンプの冷媒−空気熱交換用第1蒸発器及び前記第2ヒートポンプの冷媒−空気熱交換用第2蒸発器とを、前記空調用空気の送風方向へ前記第1蒸発器、前記第1加湿器、前記第2蒸発器、前記第2加湿器の順で配設すると共に、熱交換用空気で前記循環冷媒の熱交換をする前記第1・第2ヒートポンプ共用の冷媒−空気熱交換用凝縮器を、前記熱交換用空気の送風方向に配設し、前記第1ヒートポンプの前記第1蒸発器と前記凝縮器による循環冷媒の吸熱と放熱を、及び、前記第2ヒートポンプの前記第2蒸発器と前記凝縮器による循環冷媒の吸熱と放熱を、各々切換自在に構成したことを最も主要な特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides first and second compression heat pumps, first and second humidifiers, a blower for supplying air for air conditioning to an air-conditioned space, and heat exchange A condensing blower for blowing air, and a first evaporator for refrigerant-air heat exchange of the first heat pump for exchanging heat of air for air conditioning with the first and second humidifiers and a circulating refrigerant, and the first The second evaporator for refrigerant-air heat exchange of the two heat pumps is arranged in the order of the first evaporator, the first humidifier, the second evaporator, and the second humidifier in the air blowing direction of the air conditioning air. And a refrigerant-air heat exchange condenser shared by the first and second heat pumps for exchanging heat of the circulating refrigerant with heat exchange air, and arranged in a blowing direction of the heat exchange air, Heat absorption and heat dissipation of the circulating refrigerant by the first evaporator and the condenser of the first heat pump And, the most important feature that the heat absorption and heat dissipation of the circulating refrigerant by the condenser and the second evaporator of the second heat pump, and each switching freely configured.
請求項1の発明によれば、空調用空気に対して加熱と冷却が必要な特殊環境の空調運転が冷温水コイルを使わずにヒートポンプのみででき、設備コストと運転コストの削減を図り得る。
第1蒸発器の風下と第2蒸発器の風下の両方に加湿器を配設しているので、二段階に分けて加熱と加湿を行え、空調可能な温湿度範囲(特に高温高湿側)が広がり、圧縮効率ひいてはCOPが良くなる。
第1と第2のヒートポンプの凝縮器を共用しているので部品点数の削減とコンパクト化を図れる。凝縮器はフィン群を共用してあるので伝熱面積が大きくなって第1と第2のヒートポンプの一方のみの運転でも熱交換能力が高くなる。共用の凝縮器において冷媒の一方が蒸発で他方が凝縮する場合、冷媒同士の熱交換も行えてCOPが高まり省エネとなる。
請求項2の発明では、圧力損失が減少して熱交換効率が向上するので小型の送風機を用いることができ騒音低減を図れる。第1と第2の蒸発器と凝縮器も小型化でき空調機をコンパクト化できる。
According to the first aspect of the present invention, the air conditioning operation in a special environment that requires heating and cooling of the air-conditioning air can be performed only by the heat pump without using the cold / hot water coil, and the equipment cost and the operation cost can be reduced.
Humidifiers are installed both on the lee of the first evaporator and on the lee of the second evaporator, so the temperature and humidity range (especially on the high temperature and high humidity side) can be heated and humidified in two stages and air-conditioned. And the compression efficiency and thus the COP are improved.
Since the condensers of the first and second heat pumps are shared, the number of parts can be reduced and the size can be reduced. Since the condenser shares the fin group, the heat transfer area is increased, and the heat exchange capacity is increased even when only one of the first and second heat pumps is operated. When one of the refrigerants evaporates and the other condenses in the common condenser, heat exchange between the refrigerants can also be performed, increasing COP and saving energy.
In the invention of claim 2, since the pressure loss is reduced and the heat exchange efficiency is improved, a small blower can be used and noise can be reduced. The first and second evaporators and the condenser can also be miniaturized and the air conditioner can be made compact.
図1と図2は、本発明のヒートポンプ式空調機の一実施例を示しており、実線及び点線の白抜き矢印は送風方向を示す。この空調機は、ケーシング1内に、給気送風路9と、第1と第2の圧縮式のヒートポンプA、Bと、第1と第2の加湿器5a、5bと、空調用空気を被空調空間へ給気する送風機6と、送風路8と、凝縮器3に外気や還気あるいはその混合空気などの熱交換用空気を送風する凝縮用送風機7と、を備えている。給気送風路9には、第1・第2加湿器5a、5bと循環冷媒で空調用空気の熱交換をする第1ヒートポンプAの冷媒−空気熱交換用第1蒸発器2a及び第2ヒートポンプBの冷媒−空気熱交換用第2蒸発器2bとを、空調用空気の送風方向へ第1蒸発器2a、第1加湿器5a、第2蒸発器2b、第2加湿器5bの順で配設すると共に、送風路8には、熱交換用空気で前記循環冷媒の熱交換をする第1・第2ヒートポンプA、B共用の冷媒−空気熱交換用凝縮器3を、熱交換用空気の送風方向に配設し、第1ヒートポンプAの第1蒸発器2aと凝縮器3による循環冷媒の吸熱と放熱を、及び、第2ヒートポンプBの第2蒸発器2bと凝縮器3による循環冷媒の吸熱と放熱を、各々切換自在に構成する。たとえば、第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて冷媒蒸発させるサイクルと第1蒸発器2aで冷媒蒸発かつ第2蒸発器2bにて冷媒凝縮させるサイクルと第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて冷媒凝縮させるサイクルとにすくなくとも切換自在、又は、第1蒸発器2aで冷媒蒸発かつ第2蒸発器2bにて冷媒凝縮させるサイクルと第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて冷媒凝縮させるサイクルとにすくなくとも切換自在、又は、第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて冷媒蒸発させるサイクルと第1蒸発器2aで冷媒凝縮かつ第2蒸発器2bにて冷媒蒸発させるサイクルとにすくなくとも切換自在、に構成する。凝縮器面風速(凝縮器通過風量)を増減調整自在な凝縮用送風機7は送風路8に設け、送風機6は給気送風路9に設ける。
1 and 2 show an embodiment of the heat pump type air conditioner of the present invention, and the solid and dotted white arrows indicate the blowing direction. This air conditioner is provided with a supply air blow passage 9, first and second compression heat pumps A and B, first and
凝縮器3は冷媒−空気熱交換器とすると共に、凝縮器3内の第1ヒートポンプAの冷媒流通路と第2ヒートポンプBの冷媒流通路とを互いに熱交換自在として配設し、凝縮器3において第1ヒートポンプAの冷媒と第2ヒートポンプBの冷媒の一方が蒸発で他方が凝縮する状態でこの異なる両冷媒が対向状に流通するように構成し、カウンタフローによる熱伝達の均一化と効率化を図る。さらに凝縮器3を、フィンチューブ1列毎、フィンチューブ1段毎又はフィンチューブ1本毎に、流れる冷媒が異なるように構成し、空気との熱交換ムラをなくし性能の安定化を図る。第1ヒートポンプAは、熱交換用空気で循環冷媒の熱交換をする共用の凝縮器3と、循環冷媒で空調用空気の熱交換をする第1蒸発器2aと、第1の圧縮機4aと、膨張弁と、冷媒循環方向の正逆の切換弁(四方弁)と、図示省略の受液器等と、を備え、これらを配管接続して冷媒循環回路を構成しかつ切換弁により凝縮器3と第1蒸発器2aでの吸熱と放熱(蒸発機能と凝縮機能)を切換自在に構成する。第2ヒートポンプBは、共用の凝縮器3と、循環冷媒で空調用空気の熱交換をする第2蒸発器2bと、第2の圧縮機4bと、膨張弁と、冷媒循環方向の正逆の切換弁(四方弁)と、図示省略の受液器等と、を備え、これらを配管接続して冷媒循環回路を構成しかつ切換弁により凝縮器3と第2蒸発器2bでの吸熱と放熱(蒸発機能と凝縮機能)を切換自在に構成する。第1と第2の加湿器5a、5bは、気化方式や蒸気吹出し方式など各種方式のものを用いることができる。
The
給気送風路9の空調用空気入口と空調用空気出口はケーシング1に設け、空調用空気入口は還気取入用や外気取入用あるいは還気と外気の混合空気取入用としてダクトなどを介して室内などの被空調空間や屋外と連通させ、空調用空気出口は給気用としてダクトなどを介して室内などの被空調空間に連通させる。送風路8の熱交換用空気入口と熱交換用空気出口はケーシング1に設け、熱交換用空気入口は還気取入用や外気取入用あるいは還気と外気の混合空気取入用としてダクトなどを介して室内などの被空調空間や屋外と連通させ、熱交換用空気出口は排気用としてダクトなどを介して屋外などに連通させる。この第1と第2のヒートポンプA、Bの凝縮器3に送風すると共に、送風機6で送風することにより第1と第2のヒートポンプA、Bの第1蒸発器2aと第2蒸発器2bにて空調用空気を熱交換(冷却・加熱)して被空調空間に給気し、各種環境に応じた空調運転を行う。第1蒸発器2aと第2蒸発器2bと凝縮器3のフィンチューブは圧損の少ない楕円管にするのが好ましいが円形管でもよい。
The air-conditioning air inlet and air-conditioning air outlet of the air supply air passage 9 are provided in the
図2の空調機は、第1と第2のヒートポンプA、Bと送風機6、7と第1と第2の加湿器5a、5bの各々の容量制御をすると共に第1蒸発器入口空気温湿度に応じて第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて冷媒蒸発させるサイクルと第1蒸発器2aで冷媒蒸発かつ第2蒸発器2bにて冷媒凝縮させるサイクルと第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて冷媒凝縮させるサイクルとにすくなくとも切換自在な制御手段(図示省略)を、備えており、被空調空間の外気処理を行うことができる。たとえば、所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気温湿度が高い場合は、第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて冷却減湿、又は、第1蒸発器2aで冷却減湿してから第2蒸発器2bにて加熱して温調し、所定の給気温湿度に制御する。所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気の温度が低く湿度が高い場合は、第1蒸発器2aで冷却減湿してから第2蒸発器2bにて加熱して温調し、所定の給気温湿度に制御する。所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気温湿度が低い場合は、第1蒸発器2aにて加熱してから第1加湿器5aにて加湿し、さらに、第2蒸発器2bにて加熱してから第2加湿器5bにて加湿し、所定の給気温湿度に制御する。この場合、所望の給気温湿度にするのに必要な加熱量と加湿量に応じて、第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて加熱し第1加湿器5aと第2加湿器5bの一方のみで加湿して所定の給気温湿度に制御することもできる。所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気の温度が高く湿度が低い場合は第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて乾き冷却し、第1加湿器5aと第2加湿器5bのの両方又は一方にて加湿し、所定の給気温湿度に制御する。前記の制御手段は凝縮器負荷に応じて送風機7による凝縮器面風速制御も行う。たとえば、凝縮器負荷が大きくなると凝縮器面風速を増加させ、凝縮器負荷が小さくなると凝縮器面風速を減少させる。この凝縮器3の面風速を4.0〜6.0m/sに設定することにより、圧縮機性能限界以上に熱量を確保でき、COPが向上する。
The air conditioner of FIG. 2 controls the capacity of each of the first and second heat pumps A and B, the
また、図2の実施例において、制御手段を、第1と第2のヒートポンプA、Bと送風機6、7と第1と第2の加湿器5a、5bの各々の容量制御をすると共に第1蒸発器入口空気温湿度に応じて第1蒸発器2aで冷媒蒸発かつ第2蒸発器2bにて冷媒凝縮させるサイクルと第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて冷媒凝縮させるサイクルとにすくなくとも切換自在に構成した場合は、被空調空間を恒温恒湿に空調することができる。たとえば、第2の加湿器5bを蒸気吹出し方式とした場合を例示すると、所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気温湿度が高い場合と所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気の温度が低く湿度が高い場合は、第1蒸発器2aで冷却減湿してから第2蒸発器2bにて加熱して温調、又は、第1蒸発器2aで冷却減湿してから第2蒸発器2bにて加熱して温調したのち蒸気により温度を下げずに加湿し、所定の給気温湿度に制御する。所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気温湿度が低い場合は、第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて加熱して温調したのち第2加湿器5bにて蒸気により温度を下げずに加湿し、所定の給気温湿度に制御する。この場合、第1蒸発器2aにて加熱してから第1加湿器5aにて加湿し、さらに、第2蒸発器2bにて加熱してから第2加湿器5bにて蒸気により温度を下げずに加湿し、所定の給気温湿度に制御することもできる。所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気の温度が高く湿度が低い場合は第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて乾き冷却して温調したのち蒸気により温度を下げずに加湿し、所定の給気温湿度に制御する。
In the embodiment of FIG. 2, the control means controls the capacities of the first and second heat pumps A and B, the
この場合、第1と第2の加湿器5a、5bを止めて加湿せずに被空調空間を除湿乾燥することができる。たとえば、所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気温湿度が高い場合と所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気の温度が低く湿度が高い場合は第1蒸発器2aで冷却減湿してから第2蒸発器2bにて加熱し、所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気温湿度が低い場合は第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて加熱し、所定の給気温湿度に制御する。
In this case, the air-conditioned space can be dehumidified and dried without stopping the first and
また、図2の実施例において、制御手段を、第1と第2のヒートポンプA、Bと送風機6、7と第1と第2の加湿器5a、5bの各々の容量制御をすると共に第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて冷媒蒸発させるサイクルと第1蒸発器2aで冷媒凝縮かつ第2蒸発器2bにて冷媒蒸発させるサイクルとにすくなくとも切換自在に構成した場合は、被空調空間を低温加湿することができる。たとえば、所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気温湿度が高い場合は第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの両方又は一方にて冷却減湿し、所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気温湿度が低い場合は第1蒸発器2aで加熱してから加湿しそののち乾き冷却し、所定の給気温湿度に制御する。所望の給気温湿度に対して第1蒸発器入口空気の温度が高く湿度が低い場合は加湿してから第2蒸発器2bのみにて乾き冷却し、所定の給気温湿度に制御する。
In the embodiment of FIG. 2, the control means controls the capacities of the first and second heat pumps A and B, the
なお、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更自由であり、たとえば、第1と第2のヒートポンプA、Bや制御手段の構成、第1蒸発器2aと第2蒸発器2bの冷媒蒸発と冷媒凝縮のサイクルの変更や増減は自由である。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be freely changed in design without departing from the gist of the present invention. For example, the first and second heat pumps A and B, the configuration of the control means, the first evaporator The change and increase / decrease of the cycle of refrigerant evaporation and refrigerant condensation of 2a and the
2a 第1蒸発器
2b 第2蒸発器
3 凝縮器
5a 第1加湿器
5b 第2加湿器
6 送風機
7 凝縮用送風機
A 第1ヒートポンプ
B 第2ヒートポンプ
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007223331A JP2007333378A (en) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | Heat pump type air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007223331A JP2007333378A (en) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | Heat pump type air conditioner |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004101144A Division JP4099718B2 (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Heat pump air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007333378A true JP2007333378A (en) | 2007-12-27 |
Family
ID=38933005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007223331A Pending JP2007333378A (en) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | Heat pump type air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007333378A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009168297A (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Toenec Corp | Heat source performance evaluation system for air conditioning |
JP2017015316A (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
CN113218101A (en) * | 2021-04-28 | 2021-08-06 | 湖南雅立科技开发有限公司 | Method and system for improving refrigerant compression heat pump heating cycle by using low-temperature fresh air as heat sink |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63233244A (en) * | 1987-03-20 | 1988-09-28 | Matsushita Seiko Co Ltd | Control system of air conditioner |
JPH0473594A (en) * | 1990-07-10 | 1992-03-09 | Hisaka Works Ltd | Plate type heat exchanger |
JPH07293952A (en) * | 1994-04-22 | 1995-11-10 | Kajima Corp | Steam blowing type humidification unit |
JPH0849877A (en) * | 1994-08-03 | 1996-02-20 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | Air heat source type air conditioning system |
JPH1114296A (en) * | 1997-06-20 | 1999-01-22 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | Cleaning method of plate heat exchanger |
JP2000258082A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Water-refrigerant heat exchanger |
JP2002181349A (en) * | 2000-12-12 | 2002-06-26 | Kimura Kohki Co Ltd | Heat pump air conditioner |
JP2002250540A (en) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Kimura Kohki Co Ltd | Thin heat pump type outside air treatment air conditioner |
JP2003279296A (en) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Takenaka Komuten Co Ltd | Filtering heat exchanger used for aquifer heat accumulating system |
-
2007
- 2007-08-30 JP JP2007223331A patent/JP2007333378A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63233244A (en) * | 1987-03-20 | 1988-09-28 | Matsushita Seiko Co Ltd | Control system of air conditioner |
JPH0473594A (en) * | 1990-07-10 | 1992-03-09 | Hisaka Works Ltd | Plate type heat exchanger |
JPH07293952A (en) * | 1994-04-22 | 1995-11-10 | Kajima Corp | Steam blowing type humidification unit |
JPH0849877A (en) * | 1994-08-03 | 1996-02-20 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | Air heat source type air conditioning system |
JPH1114296A (en) * | 1997-06-20 | 1999-01-22 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | Cleaning method of plate heat exchanger |
JP2000258082A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Water-refrigerant heat exchanger |
JP2002181349A (en) * | 2000-12-12 | 2002-06-26 | Kimura Kohki Co Ltd | Heat pump air conditioner |
JP2002250540A (en) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Kimura Kohki Co Ltd | Thin heat pump type outside air treatment air conditioner |
JP2003279296A (en) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Takenaka Komuten Co Ltd | Filtering heat exchanger used for aquifer heat accumulating system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009168297A (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Toenec Corp | Heat source performance evaluation system for air conditioning |
JP2017015316A (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
CN113218101A (en) * | 2021-04-28 | 2021-08-06 | 湖南雅立科技开发有限公司 | Method and system for improving refrigerant compression heat pump heating cycle by using low-temperature fresh air as heat sink |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4207166B2 (en) | Dehumidifying air conditioner | |
JP6494765B2 (en) | Air conditioning system | |
JP4505486B2 (en) | Heat pump air conditioner | |
JP4376285B2 (en) | Mixed air conditioner | |
JP2002228187A (en) | Air-cooled heat pump type outside air treatment air conditioner | |
JP4045551B2 (en) | Heat pump air conditioner | |
JP2007333378A (en) | Heat pump type air conditioner | |
JP7374633B2 (en) | Air conditioners and air conditioning systems | |
JP3614775B2 (en) | Heat pump air conditioner | |
CN101307963A (en) | Heat pump air conditioner | |
JP2006153321A (en) | Heat pump air conditioner | |
CN111006336B (en) | Composite air conditioning system and air conditioning room | |
JP4096890B2 (en) | Heat pump air conditioner | |
JP3952308B2 (en) | Heat pump air conditioner | |
JP4099718B2 (en) | Heat pump air conditioner | |
JP4016346B2 (en) | Air source heat pump air conditioner | |
JP3485181B2 (en) | Air-cooled heat pump type external controller for agricultural industry | |
JP7528345B1 (en) | Hot and cold water type latent and sensible separation air conditioning system | |
JP3617623B2 (en) | Heat pump air conditioner | |
JP7498589B2 (en) | Air Conditioning System | |
JP3528962B2 (en) | Heat pump type air conditioner | |
JP3484693B2 (en) | Air-cooled heat pump type thermal storage air conditioner | |
JP2002323232A (en) | Ceiling-type heat pump air conditioner | |
JP2018109468A (en) | Air conditioning system | |
CN201302240Y (en) | Heat pump air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110204 |