JP2007328966A - Protective cover - Google Patents
Protective cover Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007328966A JP2007328966A JP2006157963A JP2006157963A JP2007328966A JP 2007328966 A JP2007328966 A JP 2007328966A JP 2006157963 A JP2006157963 A JP 2006157963A JP 2006157963 A JP2006157963 A JP 2006157963A JP 2007328966 A JP2007328966 A JP 2007328966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- peripheral wall
- lock
- base
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims abstract description 34
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Abstract
【課題】端子同士をボルト・ナットで締結する電気接続部に被せる保護カバーにおいて、その基部とキャップ部とのロック結合が確実に行えるようにする。
【解決手段】絶縁樹脂製の端子保護カバーであって、前記端子台の外周に配置される円環状の周壁を備えた基部と、前記基部の周壁の一部と薄肉ヒンジを介して連結され、前記電気接続部を覆うように被せるキャップ部とからなり、前記基部の周壁とキャップ部の周壁との間に互いにロックするロック部と被ロック部を備え、前記基部の周壁内周面の前記ロック部を設けた位置を挟む領域にリブを突設し、該リブは前記端子と接触する位置までは突出させていないと共に前記端子台の外周縁に当接係止できる位置まで突出させており、前記キャップ部とのロック時に前記リブを端子台で支持する。
【選択図】図2In a protective cover for covering an electrical connection portion for fastening terminals to each other with bolts and nuts, the base portion and a cap portion can be securely coupled to each other.
A terminal protection cover made of insulating resin, which is connected to a base portion having an annular peripheral wall disposed on an outer periphery of the terminal block, and a part of the peripheral wall of the base portion via a thin hinge, The lock includes a cap part that covers the electrical connection part, and includes a lock part and a locked part that lock each other between the peripheral wall of the base part and the peripheral wall of the cap part, and the lock on the inner peripheral surface of the peripheral wall of the base part A rib is projected in a region sandwiching the position where the portion is provided, and the rib does not protrude to a position where it comes into contact with the terminal and protrudes to a position where it can be abutted and locked to the outer peripheral edge of the terminal block, The rib is supported by a terminal block when locked with the cap portion.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は保護カバーに関し、詳しくは、端子同士をボルトとナットで電気接続する部分に被せる基部とキャップ部とからなる保護カバーにおいて、キャップ部を閉鎖する際に基部にロック結合するものである。 The present invention relates to a protective cover, and more specifically, in a protective cover including a base portion and a cap portion that covers a portion where terminals are electrically connected with bolts and nuts, the base portion is lock-coupled when the cap portion is closed.
従来、電気接続箱内のバスバーと電源線端末に接続された端子との接続は、電気接続箱の上面に配置した前記バスバーを通してボルト軸を突設する一方、前記端子を穴付き端子とし、該端子の穴にボルト軸に上方から通した後、ナットを締結して電気接続している。この電気接続部は電気接続箱の上面に露出するため、特開2006−60877号公報に開示しているように、保護カバーを被せている。 Conventionally, the connection between the bus bar in the electrical connection box and the terminal connected to the power line terminal is such that the bolt shaft protrudes through the bus bar arranged on the upper surface of the electrical connection box, while the terminal is a holed terminal, After passing the bolt shaft through the terminal hole from above, the nut is fastened and electrically connected. Since this electrical connection portion is exposed on the upper surface of the electrical connection box, it is covered with a protective cover as disclosed in JP-A-2006-60877.
具体的には、図6(A)(B)に示すように、電気接続箱1の上面1aにバスバー接続部2を配置し、該バスバー接続部2よりボルト軸2aを上向きに突設している一方、端末に穴付き端子3を接続した電源線4を挿通する保護材5を設け、該保護材5の先端部分に端子3を囲む基部6aとキャップ部6bとからなる保護カバー6を一体的に設けている。
前記保護カバー6は、基部6aを電気接続部のボルト軸2aの外周位置に配置し、該ボルト軸2aにナットNを締結した後に、キャップ部6bを基部6aに被せて、該基部6aのロック部6a−1にキャップ部6bのロック部6b−1をロック結合している。
Specifically, as shown in FIGS. 6A and 6B, a bus
The
前記保護カバー6の基部6aの周壁下面が電気接続箱1の上面1aにしっかりと当接させることができる場合、該基部6aのロック部6a−1にキャップ部6bのロック部6b−1を嵌合するロック作業時に、基部6a側のロック部6a−1の逃げを防止して確実にロックすることができる。
しかしながら、保護カバー6は電源線および端子3の保護ガイド部分5aの先端に一体的に成形し、該保護ガイド部分5aを電気接続箱1の外面に沿わせるため、電気接続箱1の上面1aから浮き上がる場合が生じる。この場合には、基部6aが周壁下面が支持されていない状態となるため、キャップ部6bとのロック結合時に基部6aに逃げ発生して半嵌合になる恐れがある。
When the lower surface of the peripheral wall of the
However, the
また、図7に示すような、円筒ケース7の一端面の中心よりボルト軸8を突出させた端子9を固定し、前記ボルト軸8を電源線端末の丸穴付き端子3’の穴に通してナットNで締結した後、該電気接続部を保護カバー6’で保護する場合もある。
この場合、保護カバー6’の環状の基部6a’はケース7の外周面に遊嵌され、該基部6a’に対してキャップ部6b’を被せ、基部6a’のロック爪6a’−1をキャップ部6b’の係止溝6b’−1に係止してロックすることになるが、ロック爪6a’−1がケース7の外周面と基部6a’との隙間Cに逃げて、半嵌合状態になり、保護カバーの装着性が悪くなる問題がある。
Further, as shown in FIG. 7, a
In this case, the
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、端子保護カバーの基部が安定支持されにくい場合においても、確実に支持されるようにし、キャップ部が基部に被せられてロック結合する際に、基部の逃げを無くして半嵌合状態とならず、確実にロックできるようにすることを課題としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and even when the base portion of the terminal protection cover is difficult to be stably supported, it is ensured that the base portion is secured when the cap portion is put on the base portion and locked. It is an object to eliminate the escape and prevent a half-fitted state and ensure a lock.
前記課題を解決するため、本発明は、絶縁樹脂製の円形の端子台上に中心からボルト軸部を突出させた端子が固定され、前記ボルト軸部が相手方の穴付き端子の穴に通されてナットで締結固定されている電気接続部を保護する絶縁樹脂製の端子保護カバーであって、
前記端子台の外周に配置される円環状の周壁を備えた基部と、
前記基部の周壁の一部と薄肉ヒンジを介して連結され、前記電気接続部を覆うように被せるキャップ部とからなり、
前記基部の周壁とキャップ部の周壁との間に互いにロックするロック部と被ロック部を備え、
前記基部の周壁内周面の前記ロック部を設けた位置に挟まれる領域にリブを突設し、該リブは前記端子と接触しない位置で前記端子台の外周縁に当接係止できる位置まで突出させており、前記キャップ部とのロック時に前記リブを端子台で支持する構成としていることを特徴とする保護カバーを提供している。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention fixes a terminal having a bolt shaft portion protruding from the center on a circular terminal block made of an insulating resin, and the bolt shaft portion is passed through a hole of a mating hole terminal. A terminal protection cover made of insulating resin that protects the electrical connection part that is fastened and fixed with a nut,
A base having an annular peripheral wall disposed on the outer periphery of the terminal block;
It is connected with a part of the peripheral wall of the base part through a thin hinge, and comprises a cap part that covers the electrical connection part,
A lock part and a locked part that lock each other between the peripheral wall of the base part and the peripheral wall of the cap part,
A rib is protruded in a region sandwiched between positions where the lock portion is provided on the inner peripheral surface of the peripheral wall of the base portion, and the rib does not contact with the terminal until it can be abutted and locked to the outer peripheral edge of the terminal block. A protective cover is provided that protrudes and is configured to support the rib with a terminal block when locked with the cap portion.
前記のように、保護カバーの基部の円環状の周壁内面より端子台の外周縁に当接できるリブを突設しておくと、基部を端子台で支持でき、該基部とキャップ部とをロック結合する際に、基部側のロック部に逃げを発生させず、確実にロック結合することができる。 As described above, if the rib that can contact the outer peripheral edge of the terminal block protrudes from the inner surface of the annular peripheral wall of the base of the protective cover, the base can be supported by the terminal block, and the base and the cap are locked. When coupled, the lock portion on the base side can be securely coupled without causing escape.
特に、前記端子台上に固定する端子が、DC/DCコンバータのケースの一端面に設けられた端子台上に固定される端子からなり、該端子の中心から突出するボルト軸部は電源ポストからなる一方、
前記穴付き端子が、絶縁樹脂製のケース内に収容したバスバーの先端を、該ケースより屈折させて突出させたものであり、
前記キャップ部および基部は、前記バスバーのケースの一端側に屈折させて一体成形で設け、前記基部の内部に前記穴付き端子を収容している場合に、本発明の保護キャップは好適に用いられる。
即ち、DC/DCコンバータの端子と電源回路の端子とボルト締めで電気接続する場合、該電気接続部を保護カバーで覆う必要があるため、本発明の保護カバーを好適に用いることができる。
In particular, the terminal fixed on the terminal block is a terminal fixed on the terminal block provided on one end face of the DC / DC converter case, and the bolt shaft portion protruding from the center of the terminal is connected to the power supply post. While
The terminal with the hole is formed by projecting the tip of the bus bar accommodated in the case made of insulating resin refracted from the case,
The protective cap of the present invention is preferably used when the cap portion and the base portion are refracted to one end side of the case of the bus bar and provided by integral molding, and the terminal with hole is accommodated inside the base portion. .
That is, when the terminals of the DC / DC converter and the terminals of the power supply circuit are electrically connected by bolting, it is necessary to cover the electrical connection portion with the protective cover, and thus the protective cover of the present invention can be suitably used.
上述したように、本発明の保護カバーによれば、薄肉ヒンジ部を介して連結した基部とキャップ部とのロック結合時に、基部に設けたリブを端子台に当接できるようにしているため、該基部とキャップ部とをロック結合する際に、基部側のロック部に逃げを発生させず、確実にロック結合することができる。 As described above, according to the protective cover of the present invention, the rib provided on the base can be brought into contact with the terminal block at the time of lock coupling between the base and the cap connected via the thin hinge portion. When the base portion and the cap portion are lock-coupled, the base-side lock portion can be securely coupled without causing escape.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳述する。
本実施形態は、図1に示すように、ハイブリッド車に搭載するDC/DCコンバータ10の端子から突設したボルト軸と、電源用バスバーの先端に形成した丸穴付き端子とをボルト・ナットとの締結で電気接続し、該電気接続部を前記電源用バスバーを収容した樹脂製ケース15の先端に一体的に設けた保護カバー20で覆って保護しているものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In this embodiment, as shown in FIG. 1, a bolt shaft protruding from a terminal of a DC /
前記DC/DCコンバータ10は横置きされ、図2に示すように、図中右端面には円盤状の樹脂製の端子台11を設け、該端子台11の中央部に端子12を固定し、該端子12の中心からボルト軸(電源ポスト)13を突設させている。
The DC /
図3および図4に示すように、電源回路用バスバー14は細長い形状で、絶縁樹脂製のケース15に収容し、その一端側から丸穴付きの電源側端子16を屈折させて突設している。該電源側端子16は前記DC/DCコンバータ10側のボルト軸13を挿通する穴16aを備え、該穴16aにボルト軸13を挿通した状態でナットNをネジ締め固定して電気接続されるものである。
As shown in FIGS. 3 and 4, the power
前記電気接続部を保護するため、ケース15の一端から保護カバー20を突設している。該保護カバー20は基部21とキャップ部22とを薄肉ヒンジ部23を介して開閉自在に連結した構成とし、基部21を前記ケース15の先端から側方に突設しており、基部21の内部に前記電源側端子16を収容している。
A
前記キャップ部22は円環形状の周壁22aと、該周壁22aの一端側に連続したドーム状の閉鎖部22cとからなり、周壁22aの一部を前記薄肉ヒンジ部23を介して前記基部21の円環形状の周壁21aの一部と連結している。該薄肉ヒンジ部23による連結部と対向する位置の周壁22aにはロック枠22bを設けている。
一方、基部21の周壁21aには、前記ロック枠22bと対向する位置にロック爪21bを設け、キャップ部22を薄肉ヒンジ部23を支点として回転させて基部21に被せた時に、ロック爪21bをロック枠22bに挿入係止してロック結合する構成としている。
The
On the other hand, a
前記基部21には、図2に示すように、ロック爪21bを突設した側の周壁21aの半周側内面から、略半周状としたリブ21cを突設している。該リブ21cは内部に収容している電源側端子16とは接触しない位置までとしている。かつ、電源側端子16の穴16aにDC/DCコンバータ10側のボルト軸13を通して端子12と電源側端子16とを重ね合わせて状態で、基部21の周壁21aは図5に示すように、端子台11の外周に隙間をあけて位置し、前記リブ21cが端子台11の外周縁上に当接されるようにしている。なお、前記リブ21cには肉抜き部21c−1を設けているが、該肉抜き部は設けなくとも良い。
As shown in FIG. 2, a
前記構成において、図5に示すように、端子12と16とを重ね合わせ、これら端子12と16より突出するボルト軸13にナットNを締結して電気接続した後に、保護カバー20のキャップ部22を回転させて被せ、該キャップ部22の周壁22aを基部21の周壁21aに外嵌する。この外嵌作業時に、基部21の周壁21aのロック爪21bがキャップ部22の周壁22aのロック枠22bに挿入係止してキャップ部22は基部21とロック結合される。
In the above configuration, as shown in FIG. 5, the
前記ロック結合時に、基部21のリブ21cが端子台11に当接して強固に支持されているため、キャップ部22のロック枠22bをロック爪21bに対して押し込んでいっても、ロック爪21bは逃げることがなく、ロック結合が確実になされ、半嵌合となることを防止できる。
Since the
このように、保護カバー20の基部21に対するキャップ部22のロック結合時に、基部21にリブ21cを設けているだけで、ロック結合を確実に行うことができ、嵌合時の装着性を向上させることができる。
In this way, when the
10 DC/DCコンバータ
11 端子台
12 端子
13 ボルト軸
14 電源回路用バスバー
15 ケース
16 電源側端子(穴付き端子)
20 保護カバー
21 基部
21a 周壁
21b ロック爪
21c リブ
22 キャップ部
22a 周壁
22b ロック枠
N ナット
10 DC /
20 Protective cover 21
Claims (2)
前記端子台の外周に配置される円環状の周壁を備えた基部と、
前記基部の周壁の一部と薄肉ヒンジを介して連結され、前記電気接続部を覆うように被せるキャップ部とからなり、
前記基部の周壁とキャップ部の周壁との間に互いにロックするロック部と被ロック部を備え、
前記基部の周壁内周面の前記ロック部を設けた位置に挟まれる領域にリブを突設し、該リブは前記端子と接触しない位置で前記端子台の外周縁に当接係止できる位置まで突出させており、前記キャップ部とのロック時に前記リブを端子台で支持する構成としていることを特徴とする保護カバー。 An electrical connection part in which a terminal with a bolt shaft protruding from the center is fixed on a circular terminal block made of insulating resin, and the bolt shaft is passed through the hole of the other holed terminal and fastened with a nut A terminal protective cover made of insulating resin to protect
A base having an annular peripheral wall disposed on the outer periphery of the terminal block;
It is connected with a part of the peripheral wall of the base part through a thin hinge, and comprises a cap part that covers the electrical connection part,
A lock part and a locked part that lock each other between the peripheral wall of the base part and the peripheral wall of the cap part,
A rib is protruded in a region sandwiched between positions where the lock portion is provided on the inner peripheral surface of the peripheral wall of the base portion, and the rib does not contact with the terminal until it can be abutted and locked to the outer peripheral edge of the terminal block. A protective cover that protrudes and supports the rib with a terminal block when locked with the cap portion.
前記穴付き端子は、絶縁樹脂製のケース内に収容したバスバーの先端を、該ケースより屈折させて突出させたものであり、
前記キャップ部および基部は、前記バスバーのケースの一端側に屈折させて一体成形で設け、前記基部の内部に前記穴付き端子を収容している請求項1に記載の保護カバー。 The terminal fixed on the terminal block is a terminal fixed on the terminal block provided on one end face of the DC / DC converter case, and the bolt shaft portion protruding from the center of the terminal is formed of a power supply post. ,
The terminal with a hole is formed by projecting the front end of a bus bar accommodated in a case made of insulating resin refracted from the case,
2. The protective cover according to claim 1, wherein the cap part and the base part are refracted to one end side of the case of the bus bar and are integrally formed, and the terminal with a hole is accommodated in the base part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006157963A JP2007328966A (en) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | Protective cover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006157963A JP2007328966A (en) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | Protective cover |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007328966A true JP2007328966A (en) | 2007-12-20 |
Family
ID=38929293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006157963A Withdrawn JP2007328966A (en) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | Protective cover |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007328966A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013041707A (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Electric connection member |
JP2013041706A (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Electric connection member |
US9219328B2 (en) | 2013-08-23 | 2015-12-22 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Terminal block with protective cover |
CN110800165A (en) * | 2017-07-05 | 2020-02-14 | 达维德·布莱夏尼尼 | Covering element for pole of alternator |
CN111355346A (en) * | 2015-04-17 | 2020-06-30 | 西门子公司 | Slip ring bodies for rotors of electrically excited rotating electromechanical generators |
CN111613911A (en) * | 2019-02-25 | 2020-09-01 | 株式会社电装 | Terminal cover |
JP2021069220A (en) * | 2019-10-25 | 2021-04-30 | 矢崎総業株式会社 | Bus bar protector |
JP2022139670A (en) * | 2021-03-12 | 2022-09-26 | 矢崎総業株式会社 | Busbar protector and busbar with protector |
-
2006
- 2006-06-07 JP JP2006157963A patent/JP2007328966A/en not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013041707A (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Electric connection member |
JP2013041706A (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Electric connection member |
US9219328B2 (en) | 2013-08-23 | 2015-12-22 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Terminal block with protective cover |
CN111355346A (en) * | 2015-04-17 | 2020-06-30 | 西门子公司 | Slip ring bodies for rotors of electrically excited rotating electromechanical generators |
CN110800165A (en) * | 2017-07-05 | 2020-02-14 | 达维德·布莱夏尼尼 | Covering element for pole of alternator |
CN111613911A (en) * | 2019-02-25 | 2020-09-01 | 株式会社电装 | Terminal cover |
CN111613911B (en) * | 2019-02-25 | 2023-09-19 | 株式会社电装 | Terminal cover |
JP2021069220A (en) * | 2019-10-25 | 2021-04-30 | 矢崎総業株式会社 | Bus bar protector |
JP7063867B2 (en) | 2019-10-25 | 2022-05-09 | 矢崎総業株式会社 | Busbar protector |
JP2022139670A (en) * | 2021-03-12 | 2022-09-26 | 矢崎総業株式会社 | Busbar protector and busbar with protector |
JP7268075B2 (en) | 2021-03-12 | 2023-05-02 | 矢崎総業株式会社 | Busbar protectors and busbars with protectors |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007328966A (en) | Protective cover | |
US9293856B2 (en) | Connector assembly | |
JP5194609B2 (en) | Connector for equipment | |
JP4632320B2 (en) | Connector for equipment | |
US20120208404A1 (en) | Connector assembly | |
US10992069B2 (en) | Terminal block | |
CN109075492B (en) | Connector with a locking member | |
JP5973881B2 (en) | Connector connection structure | |
JP2009054351A (en) | Battery pack | |
JP2010250995A (en) | Connector | |
KR20180078777A (en) | Hinge structure of battery cell module | |
JP6575821B2 (en) | Connector device for equipment | |
KR20180058552A (en) | Battery Pack having terminal with improved sealing structure and terminal cover | |
WO2020070797A1 (en) | Electrical equipment | |
JP4560011B2 (en) | Power supply circuit structure having current sensor and method of assembling the same | |
JP2003317823A (en) | Terminal protection cap | |
WO2018186338A1 (en) | Connector | |
US9648761B2 (en) | Cover | |
JP7452642B2 (en) | Terminal block | |
JP7132204B2 (en) | electric junction box | |
JP2003009351A (en) | Nut-tightening structure for terminal | |
JP6753411B2 (en) | Connection structure and connection protection member | |
US10636605B2 (en) | Fusible link unit | |
KR20130028297A (en) | Transformer having waterproof function | |
JP2005229684A (en) | Electrical connection box for automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090901 |