[go: up one dir, main page]

JP2007327970A - Route calculus of area around traffic bottleneck using marked detour - Google Patents

Route calculus of area around traffic bottleneck using marked detour Download PDF

Info

Publication number
JP2007327970A
JP2007327970A JP2007203683A JP2007203683A JP2007327970A JP 2007327970 A JP2007327970 A JP 2007327970A JP 2007203683 A JP2007203683 A JP 2007203683A JP 2007203683 A JP2007203683 A JP 2007203683A JP 2007327970 A JP2007327970 A JP 2007327970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
marked
detour
road
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007203683A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Martin Wiener
ウィーナー マーティン
Frank Tiedtke
ティーッケ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Becker Automotive Systems GmbH
Original Assignee
Harman Becker Automotive Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Becker Automotive Systems GmbH filed Critical Harman Becker Automotive Systems GmbH
Priority to JP2007203683A priority Critical patent/JP2007327970A/en
Publication of JP2007327970A publication Critical patent/JP2007327970A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide vehicle navigation system containing route computation module which can use marked detour to avoid traffic accident or bottleneck. <P>SOLUTION: The vehicle navigation system (Fig. 1, 100) comprises the route computation module (Fig. 2, 204) movable so as to avoid traffic accident by using marked detour. This navigation system includes a simulation module (212) used to simulate any traffic accident which may occur along the route up to traveling destination. The marked detour module (214) is used to calculate a plurality of marked detours for avoiding any traffic accident which may occur along the route. If a traffic accident occurs along the route, the route computation module searches only those roads containing marked detour to determine alternative route which bypasses the traffic accident. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

(本発明の背景)
1.技術分野
本発明は一般に、車両ナビゲーション・システムに関し、より詳細には、マーク付き迂回路を用いることによる交通障害の迂回ルート計算の簡単化に関する。
(Background of the present invention)
1. TECHNICAL FIELD The present invention relates generally to vehicle navigation systems, and more particularly to simplifying the calculation of detour routes for traffic obstacles by using marked detours.

2.関連技術
自動車業界において、車両ナビゲーション・システムは急速に普及している。典型的な車両ナビゲーション・システムには、車両のどこかに取り付けられるグローバル・ポジショニング・システム(「GPS」)受信器が含まれ得る。GPS受信器は、人工衛星ベースのグローバル・ポジショニング・システムまたは他の局地的なポジショニング・システムと連絡し合うことができる。GPS受信器が得た地理的な位置情報は、車両オペレータに対するある表示形式に変換される。そして車両の位置を、所定の地図データベース上における事前に決定した基準点または他の既知の目印に対して示す。車両の地理的位置を決定するために、他のシステムおよびデバイスを用いても良い。
2. Related Art In the automotive industry, vehicle navigation systems are rapidly gaining popularity. A typical vehicle navigation system may include a global positioning system (“GPS”) receiver that is installed somewhere in the vehicle. The GPS receiver can communicate with a satellite-based global positioning system or other local positioning system. The geographical location information obtained by the GPS receiver is converted into a display format for the vehicle operator. The position of the vehicle is then shown relative to a predetermined reference point or other known landmark on a predetermined map database. Other systems and devices may be used to determine the geographic location of the vehicle.

また典型的な車両ナビゲーション・システムには、デジタル化された地図情報を含むデジタル地図データベースが含まれ得る。デジタル化された地図情報は、地図関連の機能を取り扱うようにデザインされたナビゲーション・コンピュータによって処理することができる。ポジショニング・モジュールによって測定された位置または軌跡を、デジタル地図データベースから得られる地図上の箇所またはルートに付随する位置に、地図マッチング・モジュールを用いてマッチングしても良い。ポジショニング・モジュールはその情報を、GPS受信器から受け取っても良い。   A typical vehicle navigation system may also include a digital map database containing digitized map information. Digitized map information can be processed by a navigation computer designed to handle map-related functions. The location or trajectory measured by the positioning module may be matched using a map matching module to a location associated with a location or route on the map obtained from the digital map database. The positioning module may receive that information from the GPS receiver.

また典型的な車両ナビゲーション・システムには、人間−機械インターフェース・モジュールが含まれ得る。人間−機械インターフェース・モジュールによって、ユーザは、ナビゲーション・システムと連絡し合う方法を得る。通常は、視覚的ディスプレイを用いて信号を視覚画像にリアル・タイムで変換し、ユーザが直接観察できるようにする。したがってディスプレイを用いて、視覚的に運転手への推奨が示される。運転手への推奨は、通常は、ディスプレイ上に生成されるデジタル地図によって伝えられる。ディスプレイ自体は通常は、電気光学的なデバイスであり、たとえば液晶ディスプレイ(「LCD」)、陰極線管(「CRT」)ディスプレイ、エレクトロルミネセント・ディスプレイ(「ELD」)、ヘッド・アップ・ディスプレイ(「HUD」)、プラズマ・ディスプレイ・パネル(「PDP」)、真空蛍光ディスプレイ(「VFD」)、またはタッチ・スクリーン・ディスプレイである。   A typical vehicle navigation system may also include a man-machine interface module. The man-machine interface module gives the user a way to communicate with the navigation system. Typically, a visual display is used to convert the signal to a visual image in real time so that the user can view it directly. Therefore, using the display, a recommendation to the driver is shown visually. The recommendation to the driver is usually conveyed by a digital map generated on the display. The display itself is typically an electro-optic device, such as a liquid crystal display (“LCD”), a cathode ray tube (“CRT”) display, an electroluminescent display (“ELD”), a head-up display (“ HUD "), plasma display panel (" PDP "), vacuum fluorescent display (" VFD "), or touch screen display.

またルート計画モジュールが含まれる場合もある。ルート計画モジュールは、移動前または移動中にルートを計画するために用いられる。広く用いられる技術の1つは、走行コストが最小のルートを見つけることである。この技術は、走行距離と所定の目的地に到達することに付随するコストとを最小にするように、デザインされる。他の技術としては、専用道路を用いる場合に必要な時間を積算するもの、またはルート上の交通混雑についての情報を用いて交通混雑を回避するルートを計算し得るものが存在する。またルート案内モジュールも含まれる。ルート案内モジュールは、ルート計画モジュールが生成するルートに沿って運転手を案内するために用いられる。通常は、リアル・タイムまたはエン・ルート案内は、ディスプレイ上での視覚的な運転手への推奨によって生成される。リアル・タイムまたはエン・ルート案内には、聴覚的な運転手への推奨が含まれる場合もある。   A route planning module may also be included. The route planning module is used to plan routes before or during travel. One widely used technique is to find a route with the lowest travel cost. This technique is designed to minimize the distance traveled and the costs associated with reaching a given destination. As another technique, there is a technique that accumulates the time required when using a dedicated road, or a technique that can calculate a route that avoids traffic congestion by using information about traffic congestion on the route. A route guidance module is also included. The route guidance module is used to guide the driver along the route generated by the route planning module. Typically, real time or en route guidance is generated by visual driver recommendations on the display. Real-time or en-route guidance may include recommendations for audible drivers.

計画されたルートに沿って交通混雑または他の障害が報告された場合、車両ナビゲーション・システムは、計画されたルートからの変更を見つける必要がある。この変更は、主要ではない道路を用いることが必要となる場合がある。現在のルーティング・アルゴリズムでは、時間およびメモリが限られているために、すべての道路をチェックして、これが最良の代替ルートに対して有用であるかどうかを調べることは不可能である。標準的な検索では、移動起点および目的地から遠い距離においては、主要な道路のみが考慮され、移動起点および目的地の付近においては通常、細い道路のみが考慮される。したがって最良の代替ルートにおいて、障害を回避する局所的な変更が、細い道路上で必要となる場合には、車両ナビゲーション・システムは、これらの細い道路の位置を見つける必要がある。   If traffic congestion or other obstacles are reported along the planned route, the vehicle navigation system needs to find a change from the planned route. This change may require the use of minor roads. With current routing algorithms, time and memory are limited, so it is impossible to check all roads to see if this is useful for the best alternative route. In a standard search, only main roads are considered at a distance from the movement start point and the destination, and usually only thin roads are considered near the movement start point and the destination. Thus, in the best alternative route, if local changes that avoid obstacles are needed on narrow roads, the vehicle navigation system needs to find the location of these narrow roads.

長距離移動の計算は、道路網を機能別道路クラスに再分割することで行なうことがある。現在、ナビゲーション・デバイス上で実施されているルーティング技術では、行程の途中で検索するのは、最も重要な道路接続部だけである。これらの技術では、推奨できるような代替ルートを見つけることはできない。すなわちナビゲーション・デバイスは、最初に計算されたルートに、このルートが1つまたは複数の交通障害または事故によって最良とは言えなくなっても、固執することがある。   Long-distance travel calculations may be performed by subdividing the road network into functional road classes. Currently, with routing technology implemented on navigation devices, only the most important road connections are searched during the journey. These technologies cannot find alternative routes that can be recommended. That is, the navigation device may stick to the originally calculated route, even if this route is less than optimal due to one or more traffic obstructions or accidents.

(概要)
本発明によって、マーク付き迂回路を用いて交通事故または障害を回避することができるルート計算モジュールを含む車両ナビゲーション・システムが提供される。車両ナビゲーション・システムには、ナビゲーション・コントロール・ユニットが含まれていても良い。ナビゲーション・コントロール・ユニットは、ディスプレイ、ユーザ入力デバイス、デジタル地図データベース、ポジショニング・システム、記憶デバイス、および交通事故通知デバイスと接続されていても良い。ディスプレイを用いて、所定の目的地までのルートに沿って運転手を案内するために用いても良いデジタル地図データベースに含まれる道路網地図の図解表現を生成しても良い。加えて、ディスプレイにタッチ・スクリーン・ディスプレイが含まれている場合には、ディスプレイを入力デバイスとして用いても良い。運転手が、ユーザ入力デバイスを用いて、移動目的地についての情報、および車両運転手の要求に応じて他の走行オプションまたは制約を入力しても良い。
(Overview)
The present invention provides a vehicle navigation system including a route calculation module that can use a marked detour to avoid traffic accidents or obstacles. The vehicle navigation system may include a navigation control unit. The navigation control unit may be connected to a display, a user input device, a digital map database, a positioning system, a storage device, and a traffic accident notification device. A display may be used to generate a graphical representation of a road network map contained in a digital map database that may be used to guide a driver along a route to a predetermined destination. In addition, if the display includes a touch screen display, the display may be used as an input device. The driver may use a user input device to input other travel options or constraints depending on information about the travel destination and vehicle driver requirements.

デジタル地図データベースは、CD−ROM、ハード・ディスク記憶デバイス、または好適であれば他のどんな記憶媒体上に設けても良い。デジタル地図データベースには、種々の地理的箇所に対する道路網のデジタル地図、および他のタイプのデータが含まれていても良い。特にデジタル地図データベースには、道路網地図に含まれる種々の車道または道路の機能別道路クラスについての情報が含まれていても良い。機能別道路クラスによって、道路を、異なる多くのカテゴリで指定しても良い。たとえば、州間高速道路、高速道路、有料道路、市街道路、都市幹線道路、地方の街路、近郊の街路などである。また他の道路データが、デジタル地図データベースに含まれていても良い。たとえば個々の道路に付随する車線数表示および速度規制表示である。   The digital map database may be located on a CD-ROM, hard disk storage device, or any other storage medium if preferred. The digital map database may include a digital map of the road network for various geographic locations, as well as other types of data. In particular, the digital map database may contain information on various roadways or road classes classified by function of roads included in the road network map. The roads may be specified in many different categories depending on the function-specific road class. Examples include interstate highways, highways, toll roads, city roads, city trunk roads, rural streets, and suburban streets. Other road data may be included in the digital map database. For example, a lane number display and a speed regulation display attached to each road.

デジタル地図データベースは、地理的な座標と地理的な座標に対してポジショニングされた複数の車道とに基づいて、生成しても良い。地図をデジタル地図データベースに変換するプロセスは、地図変換と呼んでも良い。所定のどんな領域の地図にも、目的地へ走行するために運転手が用いても良い複数の車道が含まれる。車道は、前述した機能別道路クラスの1つに分類しても良いし、または任意の他のタイプの機能別道路クラスに分類しても良い。   The digital map database may be generated based on geographical coordinates and a plurality of roadways positioned with respect to the geographical coordinates. The process of converting a map into a digital map database may be called map conversion. A map of any given area includes a plurality of roadways that the driver may use to travel to the destination. The roadway may be classified into one of the aforementioned functional road classes, or may be classified into any other type of functional road class.

地図変換の際に、複数の障害または交通事故を、デジタル地図データベースに含まれる車道の個々のノード間でまたはセグメント上でシミュレートする。本発明において、ノードまたはセグメントは、地図要素と考えても良い。交通事故シミュレーション・モジュールを用いて、車道の個々のノード間でまたはセグメント上で発生し得る交通事故をシミュレートしても良い。加えて、交通事故シミュレーション・モジュールを用いて、車道の複数セグメントに沿って交通事象をシミュレートしても良い。いったん交通事故がシミュレートされたら、少なくとも1つのマーク付き迂回路を、道路網地図に含まれる車道の各セグメントに対して、計算しても良い。したがって、車道の個々のセグメントまたは車道の複数セグメントに付随する複数のマーク付き迂回路を生成しても良い。マーク付き迂回路は、デジタル地図データベースに、デジタル地図データベースに記憶されているその他のデータに加えて、記憶しても良い。   During map transformation, multiple obstacles or traffic accidents are simulated between individual nodes or segments on the roadway included in the digital map database. In the present invention, nodes or segments may be considered as map elements. A traffic accident simulation module may be used to simulate traffic accidents that may occur between individual nodes of the roadway or on segments. In addition, traffic accident simulation modules may be used to simulate traffic events along multiple segments of the roadway. Once a traffic accident is simulated, at least one marked detour may be calculated for each segment of the roadway included in the road network map. Thus, a plurality of marked detours associated with individual segments of the roadway or multiple segments of the roadway may be generated. The marked detour may be stored in the digital map database in addition to other data stored in the digital map database.

車両ナビゲーション・システム上に設けられたルート案内モジュールを用いて、車両の運転手を、ルート計算モジュールが計算したルートに沿って案内しても良い。車両ナビゲーション・システムが、ルートの道路セグメントの1つまたは複数に沿って交通事故が発生したことを示す情報を受け取った場合には、ルート計算モジュールは、特定の道路セグメントに付随するマーク付き迂回路を調べて、運転手を交通事故を回避する代替的なルートに沿って案内しても良い。前述したように、地図変換プロセスの間にデジタル地図データベースが形成されるときに、特定の道路セグメントまたはセクションに付随する少なくとも1つのマーク付き迂回路が、すでに交通事故シミュレーション・モジュールによって計算されてデジタル地図データベースに記憶されている。   A route guidance module provided on the vehicle navigation system may be used to guide the vehicle driver along the route calculated by the route calculation module. If the vehicle navigation system receives information indicating that a traffic accident has occurred along one or more of the road segments of the route, the route calculation module may perform a marked detour associated with the particular road segment. And may guide the driver along alternative routes to avoid traffic accidents. As previously mentioned, when a digital map database is formed during the map conversion process, at least one marked detour associated with a particular road segment or section has already been calculated and digitally calculated by the traffic accident simulation module. Stored in the map database.

メモリ記憶デバイスを用いて、車両ナビゲーション・システムによって用いられる種々のタイプのデータを記憶する。移動起点および移動目的地をメモリ記憶デバイスに記憶しても良く、移動目的地までの計算されたルートについても同様である。加えて、地図変換プロセスの間に計算されたマーク付き迂回路も、メモリ記憶デバイスに記憶して良い。言い換えれば、マーク付き迂回路は、デジタル地図と一緒に(その一部として)記憶しても良い。他の種々のタイプのデータおよび情報を、車両ナビゲーション・システムによって使用され得るメモリ記憶デバイスに記憶しても良い。   A memory storage device is used to store various types of data used by the vehicle navigation system. The movement start point and the movement destination may be stored in the memory storage device, and the same applies to the calculated route to the movement destination. In addition, marked detours calculated during the map conversion process may also be stored in the memory storage device. In other words, the marked detour may be stored with (as part of) the digital map. Various other types of data and information may be stored in a memory storage device that may be used by the vehicle navigation system.

地図変換の間に、複数のマーク付き迂回路が、デジタル地図データベースに含まれる各道路セグメントに対して生成される。いったんルートが計算されたら、車両ナビゲーション・システムは、ルート内に含まれる各道路セグメントを識別することができる。またルート計算モジュールは、ルート内に含まれる道路セグメントに付随するマーク付き迂回路を決定するように動作可能であっても良い。   During map transformation, a plurality of marked detours are generated for each road segment included in the digital map database. Once the route is calculated, the vehicle navigation system can identify each road segment included in the route. The route calculation module may also be operable to determine a marked detour associated with a road segment included in the route.

また本発明の他の例においては、車両ナビゲーション・システムに、交通事故シミュレーション・モジュールが含まれていても良い。交通事故シミュレーション・モジュールは、ルート計算モジュールが計算したルートに沿って発生し得る任意の種類の交通事故をシミュレートするために用いられる。交通事故シミュレーション・モジュールは、ルートを複数の道路セグメントに分割し、およびこれらの道路セグメントのそれぞれに沿って、シミュレートされた交通事故を形成しても良い。道路セグメントは、2つの道路交差点の間に位置する部分もしくは車道、または任意の他の指定された距離からなっていても良い。   In another example of the present invention, the vehicle navigation system may include a traffic accident simulation module. The traffic accident simulation module is used to simulate any type of traffic accident that may occur along the route calculated by the route calculation module. The traffic accident simulation module may divide the route into a plurality of road segments and form a simulated traffic accident along each of these road segments. A road segment may consist of a portion or roadway located between two road intersections, or any other specified distance.

またマーク付き迂回路を、交通事故シミュレーション・モジュールが形成した交通事故の関数として計算するために、迂回路モジュールが含まれていても良い。マーク付き迂回路を構成する道路によって、車両の運転手が、移動目的地まで走行している際に交通事故または障害を回避することが容易になる。マーク付き迂回路は、目的地まで移動する間に走行されている道路セグメントに接続される任意の道路からなっていても良い。   A detour module may also be included to calculate the marked detour as a function of the traffic accident formed by the traffic accident simulation module. The roads that make up the marked detour make it easier for the driver of the vehicle to avoid traffic accidents or obstacles when traveling to the destination. A marked detour may consist of any road connected to a road segment that is traveling while traveling to the destination.

ルート計算モジュールは、長距離移動に対するルートを計算するために主要な道路のみを用いるが、迂回路モジュールは、交通事故を回避するためにどんな機能別道路クラスを用いても良い。したがって迂回路モジュールは、マーク付き迂回路を、交通事故または障害を迂回する局所的な変更に対して形成することで、より細いまたは局所的な道路を、交通事故を回避するために用いても良い。迂回路モジュールがマーク付き迂回路を決定したら、マーク付き迂回路をメモリ記憶デバイスに記憶して、後で車両ナビゲーション・システムが使えるようにしても良い。   The route calculation module uses only main roads to calculate routes for long distance travel, while the detour module may use any functional road class to avoid traffic accidents. Thus, the detour module can be used to avoid traffic accidents by forming marked detours for local changes that circumvent traffic accidents or obstacles. good. Once the detour module determines the marked detour, the marked detour may be stored in a memory storage device for later use by the vehicle navigation system.

ナビゲーション・コントロール・ユニットが、目的地まで走行している間に交通事故通知デバイスから、交通事故を事前に示す通知をある道路セグメントにおいて受け取った場合には、ルート計算モジュールは、その特定の道路セグメントに対してメモリ内に記憶されるマーク付き迂回路を検索して、交通事故を回避するルートを得ることが好ましい。したがって、その特定の地理的領域の道路網地図に含まれ得る他の道路はすべて、ルート計算モジュールによって無視される。この結果、ナビゲーション・コントロール・ユニットが、マーク付き道路に集中する一方で、マーク付けされていない道路を無視できることによって、時間および処理能力が節約される。   If the navigation control unit receives a notification on a road segment in advance from the traffic accident notification device while traveling to the destination, the route calculation module On the other hand, it is preferable to obtain a route for avoiding a traffic accident by searching for a detour with a mark stored in the memory. Thus, all other roads that can be included in the road network map for that particular geographic region are ignored by the route calculation module. This saves time and processing power by allowing the navigation control unit to concentrate on marked roads while ignoring unmarked roads.

本発明の他のシステム、方法、特徴、および利点は、以下の詳細な説明を検討することで、当業者には明らかであるかまたは明らかとなる。このようなさらなるシステム、方法、特徴、および利点はすべて、本説明に含まれ、本発明の範囲内であり、また添付の特許請求の範囲によって保護されることが、意図されている。   Other systems, methods, features, and advantages of the present invention will be or will be apparent to those skilled in the art upon review of the following detailed description. All such additional systems, methods, features, and advantages are intended to be included within this description, be within the scope of the invention, and be protected by the accompanying claims.

好ましい実施形態の詳細な説明
図1において、交通障害または事故を回避するためのマーク付き迂回路を決定することができるルート計算モジュールを有するナビゲーション・システム100が示されている。図示したように、ナビゲーション・システム100には、ナビゲーション・コントロール・ユニット102が含まれている。ナビゲーション・コントロール・ユニット102には、起点から目的地までのルートを計算するようにプログラムされたソフトウェア・モジュールが含まれている。具体的には図示していないが、ナビゲーション・コントロール・ユニット102には、中央処理演算装置(「CPU」)、システム・バス、ランダム・アクセス・メモリ(「RAM」)、読み出し専用メモリ(「ROM」)、周辺機器たとえばハード・ディスク・ドライブおよびCD−ROMドライブを接続するためのI/Oアダプタ、通信アダプタ、ならびにディスプレイ・アダプタが、含まれていても良い。ナビゲーション・コントロール・ユニット102の機能性を得るために、種々のコンピューティング・デバイスおよびコンポーネントを用いても良い。
DETAILED DESCRIPTION OF PREFERRED EMBODIMENTS In FIG. 1, a navigation system 100 is shown having a route calculation module that can determine marked detours to avoid traffic obstructions or accidents. As shown, the navigation system 100 includes a navigation control unit 102. The navigation control unit 102 includes a software module programmed to calculate a route from the origin to the destination. Although not specifically shown, the navigation control unit 102 includes a central processing unit (“CPU”), a system bus, a random access memory (“RAM”), and a read-only memory (“ROM”). "), Peripheral devices such as I / O adapters for connecting hard disk drives and CD-ROM drives, communication adapters, and display adapters may also be included. Various computing devices and components may be used to obtain the functionality of the navigation control unit 102.

ナビゲーション・コントロール・ユニット102は、ディスプレイ104と接続しても良い。一例においては、ディスプレイ104は、ディスプレイおよびユーザ入力デバイスの両方として機能するタッチ・スクリーン・ディスプレイであっても良い。さらに他の例においては、ナビゲーション・コントロール・ユニット102を、ユーザ入力デバイス106と接続しても良い。ユーザ入力デバイス106は、キーパッド、パーソナル・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、ポケットPC、携帯情報端末、無線アクセス・デバイスもしくは電話、または操作中にナビゲーション・システム100のユーザがデータを入力できるものであれば他のどんなタイプのデバイスであっても良い。   The navigation control unit 102 may be connected to the display 104. In one example, the display 104 may be a touch screen display that functions as both a display and a user input device. In yet another example, the navigation control unit 102 may be connected to the user input device 106. User input device 106 may be a keypad, personal computer, laptop computer, pocket PC, personal digital assistant, wireless access device or telephone, or anything that allows a user of navigation system 100 to enter data during operation. Any other type of device can be used.

ユーザ入力デバイス106が、ナビゲーション・コントロール・ユニット102と無線で通信する場合には、ナビゲーション・コントロール・ユニット102およびユーザ入力デバイス106の両方を、無線通信デバイスに接続しても良い。無線通信デバイスによって、必要なデータを、ユーザ入力デバイス106とナビゲーション・コントロール・ユニ
ット102との間で、相互に送ることができる.ユーザ入力デバイス106をナビゲーション・コントロール・ユニット102と接続する方法として用いても良い例示的なものとしては、赤外線、ブルートゥース、無線LAN、ユニバーサル・シリアル・バス、光ファイバ、直接ワイヤ、パラレル・ポート、シリアル・ポート、および直列ネットワーク接続が、挙げられる。
When the user input device 106 communicates with the navigation control unit 102 wirelessly, both the navigation control unit 102 and the user input device 106 may be connected to the wireless communication device. The required data can be sent between the user input device 106 and the navigation control unit 102 by the wireless communication device. Exemplary methods that may be used as a method of connecting the user input device 106 with the navigation control unit 102 include infrared, Bluetooth, wireless LAN, universal serial bus, optical fiber, direct wire, parallel port, Serial ports and serial network connections are mentioned.

さらに例示したように、ナビゲーション・コントロール・ユニット102は、デジタル地図データベース108に接続しても良い。デジタル地図データベース108は、ハード・ディスク記憶デバイス、CD−ROM、または任意の他の好適な記憶媒体上に設けても良い。デジタル地図データベース108には、種々の地理的箇所用の道路網のデジタル地図だけでなく、他のタイプのデータが収容されている。デジタル地図データベース108によって、ナビゲーション・コントロール・ユニット102は、道路網を含む地理的箇所の地図を表示することができ、また街路住所または近くの交差点を用いて住所または目的地を位置付けることを容易にすることができる。加えて、デジタル地図データベース108によって、走行ルートの計算を容易にすることができ、センサが検出した車両軌跡を既知の道路網とマッチングさせて車両の実際の位置をより正確に決定することができ、または走行情報たとえば道路分類データ、走行ガイド、目印、ホテルおよびレストラン情報を得ることができる。   As further illustrated, the navigation control unit 102 may be connected to the digital map database 108. The digital map database 108 may be provided on a hard disk storage device, CD-ROM, or any other suitable storage medium. The digital map database 108 contains not only a digital map of the road network for various geographic locations, but also other types of data. The digital map database 108 allows the navigation control unit 102 to display a map of a geographic location including the road network and to easily locate an address or destination using street addresses or nearby intersections. can do. In addition, the digital map database 108 can facilitate the calculation of the driving route, and the vehicle locus detected by the sensor can be matched with a known road network to determine the actual position of the vehicle more accurately. Or travel information such as road classification data, travel guides, landmarks, hotel and restaurant information can be obtained.

またナビゲーション・コントロール・ユニット102を、少なくとも1つのポジショニング・システム110に接続しても良い。ポジショニング・システム110を用いて、ナビゲーション・システム100の一部が設置された車両の地理的箇所または座標を決定しても良い。加えて、ポジショニング・システム110によって、車両の軌跡を決定しても良い。ポジショニングには、地球の表面上の車両の地理的座標を決定することが含まれる。車両の位置および軌跡を知ることによって、ナビゲーション・コントロール・ユニット102は、道路網地図に対する車両の正確な位置を決定することができる。またナビゲーション・コントロール・ユニット102は、車両の地理的箇所および軌跡を知ることによって、操縦命令を車両の運転手に送ることができる。   The navigation control unit 102 may also be connected to at least one positioning system 110. The positioning system 110 may be used to determine the geographic location or coordinates of a vehicle in which a portion of the navigation system 100 is installed. In addition, the vehicle trajectory may be determined by the positioning system 110. Positioning involves determining the geographical coordinates of the vehicle on the surface of the earth. Knowing the position and trajectory of the vehicle, the navigation control unit 102 can determine the exact position of the vehicle with respect to the road network map. The navigation control unit 102 can also send a steering command to the driver of the vehicle by knowing the geographical location and trajectory of the vehicle.

ポジショニング・システム110の用いても良い典型的な3つのタイプとして、スタンド・アローン・システム、人工衛星ベースのシステム、および地上のラジオ・ベースのシステムが挙げられる。推測航法システムは、ナビゲーション・システム100が用いても良い例示的なスタンド・アローン・システムである。用いても良い人工衛星ベースのシステムには、車両に、グローバル・ポジショニング・システム(「GPS」)受信器、または人工衛星を用いて地理的箇所を決定する任意の他のタイプのシステムを、取り付けることが含まれる。地上のラジオ・ベースのシステムは、測定技術を用いて車両の箇所を決定するシステムである。地上でのポジショニングのために広く用いられている3つの測定技術は、到着時間(「TOA」)、到着角度(「AOA」)、および到着時間差(「TDOA」)である.ナビゲーション・システム100は、前述したすべてのポジショニング・システムの例の組み合わせ、および他のものを、用いても良い。   Three typical types of positioning system 110 that may be used include a stand-alone system, a satellite-based system, and a terrestrial radio-based system. Dead reckoning system is an exemplary stand-alone system that navigation system 100 may use. A satellite-based system that may be used attaches to the vehicle a global positioning system (“GPS”) receiver, or any other type of system that uses satellites to determine geographic location It is included. A terrestrial radio-based system is a system that uses measurement techniques to determine the location of a vehicle. Three widely used measurement techniques for ground positioning are arrival time (“TOA”), arrival angle (“AOA”), and arrival time difference (“TDOA”). The navigation system 100 may use a combination of all the positioning system examples described above, and others.

無線アクセス・デバイス112を、ナビゲーション・コントロール・ユニット102と接続しても良い。一例においては、無線アクセス・デバイス112は、ナビゲーション・コントロール・ユニット102をナビゲーション・サーバ114と接続するように動作可能である。この例では、ルート計算およびデータ記憶を、ナビゲーション・サーバ114によって行なっても良い。この実施形態では、サーバ・ベースの解決方法を示している。この解決方法では、処理の大部分が、車両ナビゲーション・システム100のナビゲーション・コントロール・ユニット102ではなく、ナビゲーション・サーバ114で行なわれる。ナビゲーション・コントロール・ユニット102は、ナビゲーション・サーバ114に、無線アクセス・デバイス112を用いてログ・インしても良い。ナビゲーション・
サーバ114が生成したデータおよびルート計画情報を、ナビゲーション・コントロール・ユニット102に送信するために、無線データ送信プロトコル(たとえばWAP)を用いても良い。
A wireless access device 112 may be connected to the navigation control unit 102. In one example, the wireless access device 112 is operable to connect the navigation control unit 102 with the navigation server 114. In this example, route calculation and data storage may be performed by the navigation server 114. In this embodiment, a server-based solution is shown. In this solution, most of the processing takes place in the navigation server 114 rather than the navigation control unit 102 of the vehicle navigation system 100. The navigation control unit 102 may log in to the navigation server 114 using the wireless access device 112. navigation·
A wireless data transmission protocol (eg, WAP) may be used to transmit data generated by the server 114 and route planning information to the navigation control unit 102.

またナビゲーション・コントロール・ユニット102を、メモリ記憶デバイス116と接続しても良い。メモリ記憶デバイス116は、ナビゲーション・システム100によって用いられる種々のタイプのデータを記憶するために、用いても良い。移動起点および移動目的地を、メモリ記憶デバイス116に記憶しても良い。加えて、移動目的地までのルートをメモリ記憶デバイス116に記憶しても良い。以下に詳細に述べるように、ナビゲーション・システム100によって計算されるマーク付き迂回路も、メモリ記憶デバイス116に記憶しても良い。あるいは、メモリ記憶デバイス116を、ナビゲーション・サーバ114に付随させても良い。関連するデータを、ナビゲーション・サーバ114に関係させて記憶しても良い。そしてデータを、ナビゲーション・コントロール・ユニット102に、無線アクセス・デバイス112を用いて転送しても良い。   The navigation control unit 102 may be connected to the memory storage device 116. Memory storage device 116 may be used to store various types of data used by navigation system 100. The movement start point and the movement destination may be stored in the memory storage device 116. In addition, the route to the travel destination may be stored in the memory storage device 116. As described in detail below, marked detours calculated by the navigation system 100 may also be stored in the memory storage device 116. Alternatively, the memory storage device 116 may be associated with the navigation server 114. Related data may be stored in association with the navigation server 114. Data may then be transferred to the navigation control unit 102 using the wireless access device 112.

またナビゲーション・システム100には、入ってくる交通事故の通知を受け取る交通事故通知デバイス118が含まれていても良い。交通事故通知デバイス118を、ナビゲーション・コントロール・ユニット102と接続しても良い.ナビゲーション・コントロール・ユニット102は、交通事故通知デバイス118から受け取った信号を用いて、ナビゲーション・システム100が設けられた車両を、運転手の前方にあり得る交通障害または事象を迂回するように、動的にルーティングしても良い。複数の異なるタイプの交通事故通知デバイス118を、ナビゲーション・システム100において用いても良い。   The navigation system 100 may also include a traffic accident notification device 118 that receives incoming traffic accident notifications. A traffic accident notification device 118 may be connected to the navigation control unit 102. The navigation control unit 102 uses the signal received from the traffic accident notification device 118 to move the vehicle provided with the navigation system 100 to bypass traffic obstacles or events that may be in front of the driver. May be routed automatically. Several different types of traffic accident notification devices 118 may be used in the navigation system 100.

図2において、ナビゲーション・コントロール・ユニット102には、デジタル地図データベース108が含まれていても良い。デジタル地図データベース108には、地図情報が、ナビゲーション・コントロール・ユニット102またはナビゲーション・サーバ114が読み取って用いることができる所定のフォーマットで収容されている。ナビゲーション・コントロール・ユニット102は、箇所、アドレス情報、道路分類、道路規制、道路名称、交通規則、走行情報等を識別して提供するなどの地図関連機能に対する地図情報を用いても良い。またデジタル地図データベース108には、種々の地理的箇所の道路網地図が収容されていても良い。道路網地図には、所定の目的地へ走行するために車両が用いる道路を構成するノードおよびセグメントが含まれていても良い。ノードは、本明細書で用いる場合、道路交差点としてまたは道路からの出口が存在する箇所として定義しても良く、セグメントは、ノード間に存在する道路部分として定義される。   In FIG. 2, the navigation control unit 102 may include a digital map database 108. The digital map database 108 contains map information in a predetermined format that can be read and used by the navigation control unit 102 or the navigation server 114. The navigation control unit 102 may use map information for map-related functions such as identifying, providing locations, address information, road classification, road regulations, road names, traffic rules, travel information, and the like. The digital map database 108 may contain road network maps of various geographical locations. The road network map may include nodes and segments that constitute a road used by the vehicle to travel to a predetermined destination. Nodes, as used herein, may be defined as road intersections or as locations where exits from roads exist, and segments are defined as road portions that exist between nodes.

ナビゲーション・コントロール・ユニット102には、車両の地理的箇所および軌跡をポジショニング・デバイス110を用いて決定するポジショニング・モジュール200が、含まれていても良い。前述したように、複数の異なるポジショニング・デバイス110を、車両の軌跡および地理的位置を決定するために用いても良い。ポジショニング・モジュール200には、種々のポジショニング・デバイス110が生成する出力信号を用いて車両の正確な地理的箇所および軌跡を決定する統合アルゴリズムが含まれていても良い。   The navigation control unit 102 may include a positioning module 200 that determines the geographic location and trajectory of the vehicle using the positioning device 110. As described above, a plurality of different positioning devices 110 may be used to determine the vehicle's trajectory and geographic location. The positioning module 200 may include an integrated algorithm that uses the output signals generated by the various positioning devices 110 to determine the exact geographic location and trajectory of the vehicle.

いったん車両の地理的箇所および軌跡が決定されたら、地図マッチング・モジュール202を用いて、車両の地理的箇所を、デジタル地図データベース108によって生成された道路網地図上の位置とマッチングしても良い。地図マッチング・モジュール202の地図マッチング・アルゴリズムを用いて、車両を、道路網地図上の適切な箇所に配置しても良い。地図マッチング・モジュール202は、ポジショニング・モジュール200からの車両の箇所および軌跡を道路網地図に関連させることを、車両軌跡および位置をデジタル地図データベース108内にある地図データと比較することによって行なっても良い。   Once the vehicle's geographic location and trajectory are determined, the map matching module 202 may be used to match the vehicle's geographic location with a location on the road network map generated by the digital map database 108. The vehicle may be placed at an appropriate location on the road network map using the map matching algorithm of the map matching module 202. The map matching module 202 may associate the vehicle location and trajectory from the positioning module 200 with the road network map by comparing the vehicle trajectory and location with map data in the digital map database 108. good.

またナビゲーション・コントロール・ユニット102には、ルート計算モジュール204が含まれていても良い。ルート計算は、所定の目的地へ移動する前または移動中に、ルートを計画するプロセスである。ルート計算モジュール204は、最短経路アルゴリズムを用いて、移動起点から移動目的地までの推奨ルートを決定しても良い。またサーバ・ベースの解決方法においては、ナビゲーション・サーバ114にルート計算モジュール204が含まれていても良い。種々の最短経路アルゴリズムおよび最短経路アルゴリズムの変形を、ナビゲーション・システム100において用いても良く、他のタイプのアルゴリズムについても同様である。   The navigation control unit 102 may include a route calculation module 204. Route calculation is the process of planning a route before or during travel to a predetermined destination. The route calculation module 204 may determine a recommended route from the movement start point to the movement destination using the shortest path algorithm. In the server-based solution, the navigation server 114 may include the route calculation module 204. Various shortest path algorithms and variations of the shortest path algorithm may be used in the navigation system 100, as well as other types of algorithms.

また最短経路アルゴリズムには、計画基準を用いてルートを計画するルート最適化モジュールが含まれていても良い。所定のどんなルートの品質も、多くの因子および選択基準に依存し得る。たとえば距離、道路タイプ、速度規制、箇所、停止数、曲がる数、および交通情報などである。ルート選択基準は、製造時に決定することもできるし、ユーザ・インターフェース・モジュール206を通して具体化しても良い。最良のルートを決定する際には、選択基準とデジタル地図データベース108から取り出したデジタル道路網地図とを用いて、距離および走行時間を最小限にする。またナビゲーション・システム100によって、運転手が、道路網地図におけるノードまたはセグメントを開閉することによってルートを対話式で算出することができても良い。   The shortest path algorithm may include a route optimization module that plans a route using a planning criterion. The quality of any given route can depend on many factors and selection criteria. For example, distance, road type, speed regulation, location, number of stops, number of turns, and traffic information. Route selection criteria can be determined at the time of manufacture or can be implemented through the user interface module 206. In determining the best route, the selection criteria and the digital road network map retrieved from the digital map database 108 are used to minimize distance and travel time. The navigation system 100 may also allow the driver to interactively calculate routes by opening and closing nodes or segments in the road network map.

図2において、ナビゲーション・コントロール・ユニット102には、ユーザ・インターフェース・モジュール206が含まれていても良い。ユーザ・インターフェース・モジュール206によって、ディスプレイ104上にグラフィカル・ユーザ・インターフェース(「GUI」)が生成されても良い。またユーザ・インターフェース・モジュール206によって、ナビゲーション・システム100のユーザが、車両ナビゲーション・システム100と連絡し合うことおよびナビゲーション・システム100に入力を入れることが可能になっても良い。ユーザ・インターフェース・モジュール206は、ディスプレイ104がタッチ・スクリーン・ディスプレイであるならば、ディスプレイ104から入力を受け取っても良い。またユーザ入力デバイス106を用いて、ユーザ・インターフェース・モジュール206に入力を入れても良い。ユーザ入力を、ルート計算モジュール204に対して行なっても良い。そしてルート計算モジュール204において、運転手が入力した目的地までのルートを計算しても良い。   In FIG. 2, the navigation control unit 102 may include a user interface module 206. A user interface module 206 may generate a graphical user interface (“GUI”) on the display 104. The user interface module 206 may also allow a user of the navigation system 100 to contact the vehicle navigation system 100 and input to the navigation system 100. User interface module 206 may receive input from display 104 if display 104 is a touch screen display. Alternatively, the user input device 106 may be used to input to the user interface module 206. User input may be made to the route calculation module 204. The route calculation module 204 may calculate a route to the destination input by the driver.

またナビゲーション・コントロール・ユニット102には、ルート案内モジュール208が含まれていても良い。ルート案内モジュール208は、運転手を、ルート計算モジュール204が生成したルートに沿って案内しても良い。ルート案内モジュール208では、ポジショニング・モジュール200、デジタル地図データベース108、および地図マッチング・モジュール202を用いて、運転手を、その個々の目的地までのルートに沿って案内しても良い。またルート案内モジュール208によって、ユーザ・インターフェース・モジュール206が、ディスプレイ104上に道路網地図GUIを生成して、車両が位置している道路網地図上の場所および車両が走行している方向を示すことができても良い。   The navigation control unit 102 may include a route guidance module 208. The route guidance module 208 may guide the driver along the route generated by the route calculation module 204. In the route guidance module 208, the positioning module 200, the digital map database 108, and the map matching module 202 may be used to guide the driver along the route to their individual destination. Also, the route guidance module 208 causes the user interface module 206 to generate a road network map GUI on the display 104 to indicate the location on the road network map where the vehicle is located and the direction in which the vehicle is traveling. It may be possible.

図示したように、ナビゲーション・コントロール・ユニット102には、適応ルーティング・モジュール210が含まれていても良い。前述したように、ルート計算モジュール204を用いて、移動起点と移動目的地との間の最短ルートが計算される。適応ルーティング・モジュール210によって、車両のユーザまたは運転手が、ユーザの選好に基づいて、ルート計算モジュール204が計算したルートを調整することができても良い。適応ルーティング・モジュール210によって、ユーザが、道路網地図におけるノードおよびセグメントを開閉することができても良い。いったんノードまたはセグメントが開閉されたら、適応ルーティング・モジュール210は、この情報をルート計算モジュール204
に送っても良い。そしてルート計算モジュール204では、所定の目的地までの新しいルートを、ユーザの選好に基づいて再計算する。また適応ルーティング・モジュール210が、車両の新しいルートを決定しても良い。
As shown, the navigation control unit 102 may include an adaptive routing module 210. As described above, the shortest route between the movement start point and the movement destination is calculated using the route calculation module 204. The adaptive routing module 210 may allow a vehicle user or driver to adjust the route calculated by the route calculation module 204 based on user preferences. The adaptive routing module 210 may allow a user to open and close nodes and segments in the road network map. Once a node or segment has been opened or closed, the adaptive routing module 210 passes this information to the route calculation module 204.
May be sent to The route calculation module 204 recalculates a new route to a predetermined destination based on the user's preference. The adaptive routing module 210 may also determine a new route for the vehicle.

また図2に示したナビゲーション・システム100には、交通事故シミュレーション・モジュール212が含まれていても良い。交通事故シミュレーション・モジュール212は、目的地まで計算されたルートに沿って、交通事故をシミュレートしても良い。またナビゲーション・システム100には、迂回路モジュール214が含まれていても良い。迂回路モジュール214は、交通事故シミュレーション・モジュール212がルートに沿ってシミュレートした交通事故を迂回するマーク付き迂回路を計算するために用いられる。それから迂回路モジュール214は、マーク付き迂回路を、メモリ記憶デバイス116のメモリ箇所に記憶しても良い。交通事故がルートに沿ってある箇所で発生した場合には、迂回路モジュール214を用いて、マーク付き迂回路を取り出して交通事故を回避しても良い。図3に、所定の地理的領域に対してデジタル地図データベース108に含まれ得る例示的な道路網地図300を示す。示したように、道路網地図300には複数の機能別道路クラス302〜310が含まれていて、これらが道路網地図300を構成していても良い。例示だけを目的として、機能別道路クラス302には、州間高速道路が含まれていても良い。機能別道路クラス304は、ハイウェイまたは幹線の高速道路からなっていても良い。また機能別道路クラス306は、市街道路からなっていても良い。加えて、機能別道路クラス308は、地方の道路からなっていても良い。また機能別道路クラス310は、近郊の街路からなっていても良い。道路網地図300は例示だけを目的としており、他のタイプの機能別道路クラスが他の道路網地図において存在していても良いことに留意することは、重要である。したがって、図3に示した道路網地図300だけでなく同図に示した機能別道路クラスも、この説明で述べた本発明を限定するものと考えてはならず、例示的な場合であると考えなければならない。   The navigation system 100 shown in FIG. 2 may include a traffic accident simulation module 212. The traffic accident simulation module 212 may simulate a traffic accident along the calculated route to the destination. The navigation system 100 may also include a bypass module 214. The detour module 214 is used to calculate a marked detour that bypasses the traffic accident simulated by the traffic accident simulation module 212 along the route. The detour module 214 may then store the marked detour in the memory location of the memory storage device 116. If a traffic accident occurs at a location along the route, the detour module 214 may be used to take a marked detour and avoid the traffic accident. FIG. 3 illustrates an exemplary road network map 300 that may be included in the digital map database 108 for a given geographic region. As shown, the road network map 300 includes a plurality of functional road classes 302 to 310, and these may constitute the road network map 300. For illustrative purposes only, the functional road class 302 may include an interstate highway. The functional road class 304 may consist of a highway or a highway. The functional road class 306 may be a city road. In addition, the function-specific road class 308 may consist of local roads. The function-specific road class 310 may consist of a nearby street. It is important to note that the road network map 300 is for illustrative purposes only, and other types of functional road classes may exist in other road network maps. Accordingly, not only the road network map 300 shown in FIG. 3 but also the functional road classes shown in FIG. 3 should not be considered as limiting the present invention described in this description, but are only exemplary cases. I have to think about it.

運転手がナビゲーション・システム100を用いて、移動起点312および移動目的地314を含む場合があるルートを計画しても良い。ナビゲーション・システム100のルート計算モジュール204を用いて、移動目的地314までのルートを計算しても良い。ルート計算モジュール204によって、ルートに沿って走行される最短時間または距離を取るルートを計算しても良い。例示だけを目的として、図3において、ルート計算モジュール204によって計算され得たルートが、地方の道路316、州間高速道路318、および地方の道路320からなっていても良い。この例においてこのルートが計算された理由は、車両の運転手が大部分の時間および走行距離を州間高速道路318上で使うからである。この結果、運転手は図3に示した他の道路を使う場合よりも早く走行することができるため、運転手は最短の走行時間で移動目的地314に到着することができる。   A driver may use the navigation system 100 to plan a route that may include a travel origin 312 and a travel destination 314. The route to the travel destination 314 may be calculated using the route calculation module 204 of the navigation system 100. The route calculation module 204 may calculate a route that takes the shortest time or distance traveled along the route. For illustrative purposes only, in FIG. 3, the routes that may be calculated by the route calculation module 204 may consist of local roads 316, interstates 318, and local roads 320. This route was calculated in this example because the vehicle driver spends most of the time and distance on the interstate 318. As a result, the driver can travel faster than when using the other roads shown in FIG. 3, so that the driver can arrive at the moving destination 314 in the shortest travel time.

図4に、他の例示的な道路網地図400を示す。道路網地図400は、図3に示した道路網地図300と似ているが、機能別道路クラス302〜310が取り除かれていて、本発明をより良好に理解できるようになっている。前述したように、ナビゲーション・システム100には、移動目的地314までのルートに沿った所定の数の道路セグメント上で交通事故をシミュレートすることができる交通事故シミュレーション・モジュール212が含まれている。交通事故を、ルートに沿った主要な道路上のすべての道路セグメント上でシミュレートしても良い。また道路セグメントは、2つの道路が交差する箇所に位置するかまたは主要な道路から外れる出口に沿って位置しても良い。一例として、交通事故シミュレーション・モジュール212は、交通事故を、道路セグメント402〜412においてシミュレートしても良い。   FIG. 4 shows another exemplary road network map 400. The road network map 400 is similar to the road network map 300 shown in FIG. 3, but the functional road classes 302 to 310 are removed so that the present invention can be better understood. As described above, the navigation system 100 includes a traffic accident simulation module 212 that can simulate a traffic accident on a predetermined number of road segments along the route to the travel destination 314. . Traffic accidents may be simulated on all road segments on the main road along the route. The road segment may also be located at the intersection of two roads or along an exit that deviates from the main road. As an example, the traffic accident simulation module 212 may simulate a traffic accident in the road segments 402-412.

図4では、迂回路モジュール214によって、複数のマーク付き迂回路414が生成されている。マーク付き迂回路414によって、ルート計算モジュール204が計算した通
常のルートに沿った道路セグメントで発生し得る交通事故が回避される。図4において、マーク付き迂回路を含まない道路が、ノン・マークの迂回路416として指定されている。したがって迂回路モジュール214によって、移動目的地314までのルートに沿って発生し得る任意の交通事故が回避される代替的なルートが計算されても良い。迂回路モジュール214では、任意の機能別道路クラスを用いて、マーク付き迂回路414を生成しても良い。従来のルート計算モジュール204では、道路ルートを計算するのに、より細い道路を用いることはあり得ない。マーク付き迂回路414は、交通事故より所定の距離だけ前で開始しおよび交通事故から第2の所定の距離だけ後方で終了するように、計算しても良い。
In FIG. 4, a plurality of marked bypasses 414 are generated by the bypass module 214. The marked detour 414 avoids traffic accidents that may occur on road segments along the normal route calculated by the route calculation module 204. In FIG. 4, a road that does not include a marked detour is designated as a non-mark detour 416. Thus, the alternate route module 214 may calculate an alternative route that avoids any traffic accident that may occur along the route to the travel destination 314. In the detour module 214, the marked detour 414 may be generated using any functional road class. The conventional route calculation module 204 cannot use a thinner road to calculate a road route. The marked detour 414 may be calculated to start a predetermined distance before the traffic accident and end behind a second predetermined distance from the traffic accident.

迂回路モジュール214が、マーク付き迂回路414を計算した後で、この迂回路414をメモリ記憶デバイス116のメモリ箇所に記憶しても良い。したがって、運転手が通常のルートに沿って移動目的地314まで走行しているときに交通事故が発生した場合には、ルート計算モジュール204は、交通事故付近の全ての道路を検索することを避けても良く、マーク付き迂回路414としてすでに指定されている道路を用いる代替的なルートのみを探す。したがってナビゲーション・システム100では、マーク付き道路に集中する一方で、マーク付き迂回路414の属性を含まない道路を無視することによって、交通事故を回避する時間が節約される。   After the detour module 214 calculates the marked detour 414, this detour 414 may be stored in the memory location of the memory storage device 116. Therefore, if a traffic accident occurs when the driver is traveling along the normal route to the travel destination 314, the route calculation module 204 avoids searching all roads near the traffic accident. Only an alternative route using a road already designated as the marked detour 414 is searched. Thus, the navigation system 100 saves time avoiding traffic accidents by concentrating on marked roads while ignoring roads that do not include the attributes of the marked detour 414.

図4では、混雑領域418が、移動目的地314までのルートに沿って発生し得る交通事故の例として示されている。ルート計算モジュール204は、道路網地図400上のすべての道路を検索する代わりに、代替的なルートとして、マーク付き迂回路414により事前に指定された、道路上の交通事故を回避するルートのみを検索する。この例では、ルート計算モジュール204が、交通事故を回避するために車両の運転手が使えるように、市街道路420を指定しても良い。しかし他の代替的な機能別道路クラス、たとえば道路、街路、州間高速道路、および高速道路を代替的なルートとして用いて、交通事故を回避しても良い。ルート計算モジュール204では、代替的なルートとして、最早の走行時間および/または最小の走行距離が得られるルートを用いても良い。またルート計算モジュール204では、代替的なルートを用いて、交通事故から所定の距離だけ後で終了し、運転手を本来のルートへ戻すようにしても良い。   In FIG. 4, a congested area 418 is shown as an example of a traffic accident that can occur along the route to the travel destination 314. Instead of searching for all roads on the road network map 400, the route calculation module 204 only substitutes routes that avoid traffic accidents on the road that have been designated in advance by the marked detour 414 as alternative routes. Search for. In this example, the route calculation module 204 may designate the city road 420 so that the driver of the vehicle can use it to avoid a traffic accident. However, other alternative functional road classes such as roads, streets, interstates, and highways may be used as alternative routes to avoid traffic accidents. The route calculation module 204 may use a route that provides the earliest travel time and / or the minimum travel distance as an alternative route. Further, the route calculation module 204 may use an alternative route to end after a predetermined distance from the traffic accident and return the driver to the original route.

図5に、ナビゲーション・コントロール・ユニット102によって行なわれる例示的なプロセス・ステップを示す。ステップ500において、ルート計算モジュール204は、ディスプレイ104またはユーザ入力デバイス106から受け取ったユーザ入力に基づいて、移動目的地までのルートを計算しても良い。ルート計算モジュール204では、デジタル地図データベース108および地図マッチング・モジュール202を用いて、目的地までのルートを決定する。加えて、道路属性も、ルートを計算するときに考慮しても良い。通常、ルート計算モジュール204では、運転手を目的地までできるだけ短い時間で運ぶ道路を選択しても良い。これには通常、主要な車道または州間高速道路がルートに沿って利用可能であるならば、これらを用いることが含まれる。より細い車道は、無視されるか用いられない。加えて、運転手に、通行料金が必要であり得るルート、トンネル、または特別な高速道路の使用を運転手が回避できるようなルート・オプションを与えても良い。   FIG. 5 illustrates exemplary process steps performed by the navigation control unit 102. In step 500, the route calculation module 204 may calculate a route to the travel destination based on user input received from the display 104 or the user input device. The route calculation module 204 uses the digital map database 108 and the map matching module 202 to determine a route to the destination. In addition, road attributes may also be considered when calculating routes. In general, the route calculation module 204 may select a road that carries the driver to the destination in the shortest possible time. This usually involves using major roadways or interstates if they are available along the route. Narrower roadways are ignored or not used. In addition, the driver may be given route options that allow the driver to avoid the use of routes, tunnels, or special highways that may require tolls.

目的地までのルートを計算した後に、ステップ502において、交通事故シミュレーション・モジュール212を呼んで、ルートに沿って発生し得る複数の交通事故をシミュレートしても良い。交通事故シミュレーション・モジュール212による交通事故のシミュレートは、ルートを複数の道路セグメントに分割すること、およびこれらの道路セグメントのそれぞれに沿ってまたは選択された数の道路セグメントに沿って、交通事故をシミュレートすることによって、行なっても良い。道路セグメントは、2つの車道が交差するル
ート沿い箇所または車道から他の車道上への出口が存在するルート沿い箇所によって、構成されていても良い。加えて、交通事故シミュレーション・モジュール212では、ルート沿いの複数の道路セグメントを閉鎖することによって、交通事故の組み合わせをシミュレートしても良い。
After calculating the route to the destination, in step 502, the traffic accident simulation module 212 may be called to simulate multiple traffic accidents that may occur along the route. Simulating a traffic accident by the traffic accident simulation module 212 divides a route into a plurality of road segments, and traffic accidents along each of these road segments or along a selected number of road segments. This may be done by simulating. A road segment may be constituted by a point along a route where two roads intersect or a point along a route where an exit from a road to another road exists. In addition, the traffic accident simulation module 212 may simulate a combination of traffic accidents by closing multiple road segments along the route.

ステップ504において、迂回路モジュール214を用いて、ルートに沿ってシミュレートされたそれぞれの交通事故に対して、少なくとも1つのマーク付き迂回路を計算しても良い。マーク付き迂回路は、ルートに沿って発生し得る交通事故を回避するために運転手が用いても良い代替的な道路からなる。複数のマーク付き迂回路を、ルート沿いのそれぞれの道路セグメントにおいて発生するそれぞれの交通事故に対して計算しても良い。加えて、迂回路モジュール214は、マーク付き迂回路を計算するときに、機能別道路クラスを無視しても良い。こうすることで、運転手はより細い道路を用いることができる。より細い道路は、その他の場合には、ルート計算モジュール204によって使用されることが考慮されない。ステップ506において、迂回路モジュール214は、計算されたマーク付き迂回路をすべて、記憶デバイス116の所定のメモリ箇所に記憶しても良い。ステップ507において、車両ナビゲーション・システム100は、交通事故が発生したかどうかを判定するためにモニタする。交通事故が発生している場合には、車両ナビゲーション・システム100は、ステップ508へ進む。交通事故が発生していない場合には、車両ナビゲーション・システムは、運転手をルートに沿って案内する。   In step 504, the detour module 214 may be used to calculate at least one marked detour for each traffic accident simulated along the route. The marked detour consists of an alternative road that the driver may use to avoid traffic accidents that may occur along the route. A plurality of marked detours may be calculated for each traffic accident occurring in each road segment along the route. In addition, the detour module 214 may ignore the functional road class when calculating the marked detour. This allows the driver to use a narrower road. Narrower roads are not considered to be used by the route calculation module 204 otherwise. In step 506, the bypass module 214 may store all the calculated marked bypasses in a predetermined memory location of the storage device 116. In step 507, the vehicle navigation system 100 monitors to determine if a traffic accident has occurred. If a traffic accident has occurred, the vehicle navigation system 100 proceeds to step 508. When no traffic accident has occurred, the vehicle navigation system guides the driver along the route.

いったん運転手が目的地への移動を開始したら、交通事故通知デバイス118は、ナビゲーション・コントロール・ユニット102に、ルートに沿った交通事故の通知を与えても良い。交通事故が発生している場合には、ステップ508において、ナビゲーション・コントロール・ユニット102は、ルート計算モジュール204を用いて、交通事故を回避するルートを決定する。ルート計算モジュール204では、交通事故を回避するルートを決定するために、記憶デバイス116のメモリ箇所に記憶されているマーク付き迂回路のみを検索する。通知には、交通事故の影響を受ける道路セグメントを指定する情報が含まれていても良い。したがってルート計算モジュール204が検索する必要があるマーク付き迂回路は、その特定の道路セグメントに付随するものだけであっても良い。したがって、ナビゲーション・システム100は、交通事故を回避するルートを決定するのに、ルート沿いのすべての道路を検索する必要はないため、時間および処理能力が節約される。   Once the driver starts moving to the destination, the traffic accident notification device 118 may provide the navigation control unit 102 with a traffic accident notification along the route. If a traffic accident has occurred, at step 508, the navigation control unit 102 uses the route calculation module 204 to determine a route that avoids the traffic accident. The route calculation module 204 searches only a detour with a mark stored in a memory location of the storage device 116 in order to determine a route for avoiding a traffic accident. The notification may include information specifying a road segment affected by the traffic accident. Thus, the marked detour that the route calculation module 204 needs to search may be only that associated with that particular road segment. Thus, the navigation system 100 does not have to search all roads along the route to determine a route that avoids traffic accidents, saving time and processing power.

ステップ510において、ルート案内モジュール208を用いて、車両の運転手を、マーク付き迂回路に基づいて交通事故を回避するルート計算モジュール204が決定した代替的なルートに沿って、案内しても良い。マーク付き迂回路によって、運転手を移動目的地まで導いても良いし、または交通事故から所定の距離だけ過ぎたところで運転手を本来のルートに戻しても良い。迂回路モジュール214では、マーク付き迂回路を、目的地までの本来のルート上でまたはこのルートから外れたところで、交通事故の前方の箇所で開始しおよび交通事故を過ぎた箇所で終了するように計算しても良い。   In step 510, the route guidance module 208 may be used to guide the vehicle driver along an alternative route determined by the route calculation module 204 that avoids traffic accidents based on marked detours. . The driver may guide the driver to the destination by a marked detour, or return the driver to the original route after a predetermined distance from the traffic accident. The detour module 214 starts the marked detour on the original route to the destination or off the route, starting at the point in front of the traffic accident and ending at the point past the traffic accident. You may calculate.

あるいは、本発明の他の例において、ナビゲーション・サーバ114がマーク付き迂回路を計算して記憶しても良い。無線アクセス・デバイス112をナビゲーション・サーバ114が用いて、データを車両ナビゲーション・システム100に送信しても良い。前述したように、これは、車両ナビゲーション・システム100に対するサーバ・ベースの解決方法を示している。前述した各ソフトウェア・モジュールは、ナビゲーション・サーバ114上に設けても良く、また前述した各タスクを行なっても良い。車両ナビゲーション・システム100のポジショニング・デバイス110は、車両の地理的な座標だけでなく移動目的地を示すデータを、ナビゲーション・サーバ114に送信しても良い。またナビゲーション・サーバ114には、ルートに沿った交通事故についてナビゲーション・サーバ114に通知する交通事故通知デバイスが含まれていても良い。そしてナビゲーション
・サーバ114は、マーク付き迂回路を用いて、運転手を、交通事故を迂回しておよび最終的な移動目的地へと案内しても良い。
Alternatively, in another example of the present invention, the navigation server 114 may calculate and store a marked detour. The wireless access device 112 may be used by the navigation server 114 to transmit data to the vehicle navigation system 100. As described above, this represents a server-based solution for the vehicle navigation system 100. Each software module described above may be provided on the navigation server 114, and each task described above may be performed. The positioning device 110 of the vehicle navigation system 100 may send data indicating the travel destination as well as the geographical coordinates of the vehicle to the navigation server 114. The navigation server 114 may also include a traffic accident notification device that notifies the navigation server 114 about traffic accidents along the route. The navigation server 114 may then use the marked detour to guide the driver around the traffic accident and to the final travel destination.

本発明の他の例においては、デジタル地図データベース108には、種々の地理的箇所に対する道路網のデジタル地図だけでなく、他のタイプのデータが含まれていても良い。特に、デジタル地図データベース108には、道路網地図に含まれる種々の車道または道路の機能別道路クラスについての情報が含まれていても良い。機能別道路クラスによる道路の指定は、多くの異なるカテゴリで行なっても良い。たとえば、州間高速道路、高速道路、有料道路、市街道路、都市幹線道路、地方の街路、近郊の街路などである。   In other examples of the present invention, the digital map database 108 may include other types of data as well as digital maps of the road network for various geographic locations. In particular, the digital map database 108 may include information on various roadways or road classes classified by function of roads included in the road network map. The designation of roads by functional road class may be performed in many different categories. Examples include interstate highways, highways, toll roads, city roads, city trunk roads, rural streets, and suburban streets.

デジタル地図データベース108を、地理的な座標と地理的な座標に対してポジショニングされた複数の車道とに基づいて、生成しても良い。地図をデジタル地図データベースに変換するプロセスを、地図変換と呼んでも良い。所定のどんな領域の地図にも、目的地へ走行するために運転手が用いても良い複数の車道が含まれる。車道は、前述した機能別道路クラスの1つに分類しても良いし、または任意の他のタイプの機能別道路クラスに分類しても良い。また他のデータたとえば速度規制および車線総数を、デジタル地図データベースに記憶しても良い。   The digital map database 108 may be generated based on geographic coordinates and a plurality of roadways positioned relative to the geographic coordinates. The process of converting a map into a digital map database may be called map conversion. A map of any given area includes a plurality of roadways that the driver may use to travel to the destination. The roadway may be classified into one of the aforementioned functional road classes, or may be classified into any other type of functional road class. Further, other data such as speed regulation and the total number of lanes may be stored in the digital map database.

地図変換の間、デジタル地図データベース108に含まれる道路網地図に含まれる車道の個々のノードまたはセグメントの間において、複数の障害または交通事故をシミュレートしても良い。具体的には示していないが、交通事故シミュレーション・モジュールを用いて、車道のセグメント上で発生し得る交通事故をシミュレートしても良い。加えて、交通事故シミュレーション・モジュールを用いて、車道の複数セグメントに沿って交通事故をシミュレートしても良い。   During map conversion, multiple obstacles or traffic accidents may be simulated between individual nodes or segments of the roadway included in the road network map included in the digital map database 108. Although not specifically shown, a traffic accident simulation module may be used to simulate a traffic accident that may occur on a roadway segment. In addition, a traffic accident simulation module may be used to simulate a traffic accident along multiple segments of the roadway.

いったん交通事故がシミュレートされたら、少なくとも1つのマーク付き迂回路を、道路網地図に含まれる車道のそれぞれのセグメントに対して、または車道の複数セグメントに対して、生成しても良い。したがって、車道の個々のセグメントまたは車道の複数セグメントに付随する複数のマーク付き迂回路を、生成しても良い。マーク付き迂回路をデジタル地図データベース108に加えることを、デジタル地図データベース108に記憶されるその他のデータに加えて、行なっても良い。   Once a traffic accident is simulated, at least one marked detour may be generated for each segment of the roadway included in the road network map, or for multiple segments of the roadway. Thus, a plurality of marked detours associated with individual segments of the roadway or multiple segments of the roadway may be generated. Adding a marked detour to the digital map database 108 may be performed in addition to other data stored in the digital map database 108.

車両ナビゲーション・システム100上に設けられたルート案内モジュール208を用いて、ガイド車両の運転手を、ルート計算モジュール204が計算したルートに沿って案内しても良い。車両ナビゲーション・システム100が、ルートの1つまたは複数の道路セグメントに沿って交通事故が発生したことを示す情報を受け取った場合には、ルート計算モジュール204は、その特定の道路セグメントに付随するマーク付き迂回路を調べて、運転手を、交通事故を回避する代替的なルートに沿って案内しても良い。   The route guidance module 208 provided on the vehicle navigation system 100 may be used to guide the driver of the guide vehicle along the route calculated by the route calculation module 204. If the vehicle navigation system 100 receives information indicating that a traffic accident has occurred along one or more road segments of the route, the route calculation module 204 may use the mark associated with that particular road segment. You may examine the bypass and guide the driver along an alternative route that avoids traffic accidents.

この例においては、マーク付き迂回路を計算して、デジタル地図データベース108内に記憶する。マーク付き迂回路を交通事故シミュレーション・モジュール212が前もって決定することにより、車両ナビゲーション・システム100は、ユーザが目的地まで走行している間に交通事故が発生した際にそれらを迂回する迂回路を計算する必要がない。交通事故通知デバイス118が、ナビゲーション・コントロール・ユニット102に、ルートに含まれる道路セグメントに沿っての交通事故を通知した場合には、迂回路モジュール214は、デジタル地図データベース108にすでに含まれているマーク付き迂回路を調べることによって、交通事故を回避する代替的なルートの位置を示しても良い。   In this example, a marked detour is calculated and stored in the digital map database 108. By the traffic accident simulation module 212 determining in advance the marked detours, the vehicle navigation system 100 allows detours to be bypassed when a traffic accident occurs while the user is traveling to the destination. There is no need to calculate. If the traffic accident notification device 118 notifies the navigation control unit 102 of a traffic accident along a road segment included in the route, the detour module 214 is already included in the digital map database 108. By examining marked detours, the location of alternative routes that avoid traffic accidents may be indicated.

車両ナビゲーション・システム100には、ユーザが入力する移動目的地までのルートを計算するように動作可能であるルート計算モジュール204が含まれていても良い。交
通事故通知デバイス118を、個々の道路セグメント上で発生し得た交通事故の表示が含まれる交通事故通知メッセージを生成しても良いナビゲーション・コントロール・ユニット102と接続しても良い。交通事故が発生した個々の道路セグメントに付随するデジタル地図データベースに含まれるマーク付き迂回路のリストから、交通事故を回避する代替的なルートを検索する迂回路モジュール214が、含まれていても良い。迂回路モジュール214は、ルート計画モジュール204のソフトウェア・コンポーネントであっても良いし、または別個のソフトウェア・モジュールであっても良い。
The vehicle navigation system 100 may include a route calculation module 204 that is operable to calculate a route to a travel destination entered by a user. The traffic accident notification device 118 may be connected to a navigation control unit 102 that may generate a traffic accident notification message that includes a display of traffic accidents that may have occurred on individual road segments. A detour module 214 may be included that searches for alternative routes to avoid traffic accidents from a list of marked detours included in the digital map database associated with the individual road segment where the traffic accident occurred. . The detour module 214 may be a software component of the route planning module 204 or may be a separate software module.

さらに他の例においては、車両ナビゲーション・システム100で用いる、交通事故を回避するために用いても良いマーク付き迂回路が含まれるデジタル地図データベース108の形成方法が開示される。複数の道路セグメントを含む道路網地図が形成される。道路網地図は、デジタル地図ファイルに記憶しても良い。交通事故シミュレーション・モジュール212を用いて、道路網地図のそれぞれの個々の道路セグメントに沿って交通事故をシミュレートしても良い。そして、それぞれの道路セグメントに対する交通事故を回避する少なくとも1つのマーク付き迂回路を、計算しても良い。そして、計算されたマーク付き迂回路を、デジタル地図データベース108に記憶して、車両が走行しているルートに沿って交通事故に遭遇した場合に車両ナビゲーション・システム100が用いるようにしても良い。   In yet another example, a method of forming a digital map database 108 that includes marked detours that may be used to avoid traffic accidents for use in the vehicle navigation system 100 is disclosed. A road network map including a plurality of road segments is formed. The road network map may be stored in a digital map file. A traffic accident simulation module 212 may be used to simulate a traffic accident along each individual road segment of the road network map. Then, at least one marked detour that avoids traffic accidents for each road segment may be calculated. The calculated marked detour may be stored in the digital map database 108 and used by the vehicle navigation system 100 when a traffic accident is encountered along the route along which the vehicle is traveling.

前述したように、本発明によって、車両ナビゲーション・システム100は、道路セグメントに沿って発生し得る交通事故を回避するように計算されたマーク付き迂回路を用いることができる。本発明のいくつかの例においては、マーク付き迂回路の計算を地図変換プロセスの間に行なう。このプロセスにおいては、デジタル地図データベース108が、車両ナビゲーション・システム100が用いるように形成されている。こうすることによって、車両ナビゲーション・システム100は、動作中の処理能力を温存することができる。と言うのは、交通事故を回避する代替的なルートが、地図変換プロセス中にすでに計算されて記憶されているからである。加えて、こうすることによって、交通事故を回避する代替的なルートを計算しているときに、長い運搬移動の際に通常は用いられない細い機能別道路クラスを用いることができる。   As described above, the present invention allows the vehicle navigation system 100 to use marked detours that are calculated to avoid traffic accidents that may occur along road segments. In some examples of the invention, the calculation of marked detours is performed during the map conversion process. In this process, the digital map database 108 is configured for use by the vehicle navigation system 100. By doing so, the vehicle navigation system 100 can preserve the processing capacity during operation. This is because alternative routes to avoid traffic accidents are already calculated and stored during the map conversion process. In addition, this allows the use of thin functional road classes that are not normally used during long haul movements when calculating alternative routes that avoid traffic accidents.

本発明の種々の実施形態について説明してきたが、はるかに多い実施形態および具体化が本発明の範囲内で可能であることが、当業者には明らかである。したがって本発明は、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって考慮される以外に、限定してはならない。   While various embodiments of the present invention have been described, it will be apparent to those skilled in the art that many more embodiments and implementations are possible within the scope of the present invention. Accordingly, the invention should not be limited except as considered by the appended claims and their equivalents.

本発明は、以下の図面および説明を参照して、より良好に理解することができる。図中の構成要素は、必ずしも一定の縮尺ではなく、むしろ本発明の原理を示すために強調がなされている。さらに図においては、同様の参照数字は、様々な図の全体を通して、対応する部分を示している。   The invention can be better understood with reference to the following drawings and description. The components in the figures are not necessarily to scale, emphasis instead being placed upon illustrating the principles of the invention. Moreover, in the figures, like reference numerals designate corresponding parts throughout the different views.

図1は、車両ナビゲーション・システムを示すブロック・ダイアグラムである。FIG. 1 is a block diagram illustrating a vehicle navigation system. 図2は、図1の車両ナビゲーション・システムにおけるナビゲーション・コントロール・ユニット上に設けられたアプリケーション・モジュールを示すブロック・ダイアグラムである。FIG. 2 is a block diagram showing application modules provided on the navigation control unit in the vehicle navigation system of FIG. 図3は、複数のタイプの機能別道路クラスに分類される複数の道路セグメントを示す例示的な道路網地図である。FIG. 3 is an exemplary road network map showing a plurality of road segments classified into a plurality of types of functional road classes. 図4は、迂回路モジュールによって計算された、交通事故に対するマーク付き迂回路を示す例示的な道路網地図である。FIG. 4 is an exemplary road network map showing marked detours for traffic accidents calculated by the detour module. 図5は、マーク付き迂回路を計算および使用するときにナビゲーション・システムが行なう典型的なプロセス・ステップを示すフロー・チャートである。FIG. 5 is a flow chart showing typical process steps performed by the navigation system when calculating and using a marked detour.

Claims (1)

複数の道路セグメントを含む道路網地図を用いて移動目的地までのルートを計算するように構成されたルート計画モジュールと、
ルートに沿って複数の道路セグメントのそれぞれにおける交通事故をシミュレートするように構成されたシミュレーション・モジュールと、
道路セグメントのそれぞれにおける交通事故を回避する少なくとも1つのマーク付き迂回路を計算するように構成された迂回路モジュールと、
少なくとも1つのマーク付き迂回路を、個々の交通事故がルートに沿って個々の道路セグメントの1つにおいて発生したときに用いるために記憶するメモリ・デバイスと、備えるナビゲーション・システム。
A route planning module configured to calculate a route to a travel destination using a road network map including a plurality of road segments;
A simulation module configured to simulate traffic accidents in each of a plurality of road segments along the route;
A detour module configured to calculate at least one marked detour that avoids traffic accidents in each of the road segments;
A navigation system comprising: a memory device that stores at least one marked detour for use when an individual traffic accident occurs in one of the individual road segments along the route.
JP2007203683A 2007-08-03 2007-08-03 Route calculus of area around traffic bottleneck using marked detour Withdrawn JP2007327970A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203683A JP2007327970A (en) 2007-08-03 2007-08-03 Route calculus of area around traffic bottleneck using marked detour

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203683A JP2007327970A (en) 2007-08-03 2007-08-03 Route calculus of area around traffic bottleneck using marked detour

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507813A Division JP2006512587A (en) 2003-07-17 2003-07-17 Route calculation around traffic obstacles using marked detours

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007327970A true JP2007327970A (en) 2007-12-20

Family

ID=38928518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007203683A Withdrawn JP2007327970A (en) 2007-08-03 2007-08-03 Route calculus of area around traffic bottleneck using marked detour

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007327970A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526678A (en) * 2008-06-24 2011-10-13 テレ アトラス ノース アメリカ インコーポレイテッド Method and system for road network dynamic adaptation hierarchy and routing
JP2017201936A (en) * 2016-05-12 2017-11-16 学校法人早稲田大学 Line network route-designing apparatus and program thereof, and system for generating and displaying line network route
CN111174804A (en) * 2020-03-12 2020-05-19 招商局公路信息技术(重庆)有限公司 Road detection vehicle driving path planning system and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526678A (en) * 2008-06-24 2011-10-13 テレ アトラス ノース アメリカ インコーポレイテッド Method and system for road network dynamic adaptation hierarchy and routing
US9448081B2 (en) 2008-06-24 2016-09-20 Tomtom North America, Inc. Methods and systems for dynamically adaptive road network hierarchy and routing
JP2017201936A (en) * 2016-05-12 2017-11-16 学校法人早稲田大学 Line network route-designing apparatus and program thereof, and system for generating and displaying line network route
CN111174804A (en) * 2020-03-12 2020-05-19 招商局公路信息技术(重庆)有限公司 Road detection vehicle driving path planning system and method
CN111174804B (en) * 2020-03-12 2023-09-29 招商局公路信息技术(重庆)有限公司 Road detection vehicle driving path planning system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100588909C (en) Path calculation system and method for bypassing traffic obstacles using marked change lines
US7873471B2 (en) Transmission of special routes to a navigation device
JP7190445B2 (en) Methods and systems for providing information using navigation devices
US6456931B1 (en) Indicating directions to destination and intermediate locations in vehicle navigation systems
US9026353B2 (en) Method and apparatus for displaying guidance for navigation system
JP2004198209A (en) Navigation equipment and program and recording medium therefor
US20120191344A1 (en) Method and apparatus for displaying lane complexity information for navigation system
JP4030064B2 (en) Navigation system with acoustic path information
EP2317282B1 (en) Map display device and map display method
JP2011027610A (en) Navigation device and guide route searching method
JP3566503B2 (en) Link travel time interpolation method
JP2007327970A (en) Route calculus of area around traffic bottleneck using marked detour
JP4322163B2 (en) Navigation device and intersection enlarged view display method
JP2010210632A (en) Transmission of specific route information to navigation system
JP2002310695A (en) Navigation device and navigation program
JP4640774B2 (en) Navigation device and control method for search for detour route
KR100877279B1 (en) Route calculation around traffic obstacles using marked diversions
JP4358878B2 (en) Navigation system with acoustic path information
KR20050095824A (en) Transmission of special routes to a navigation device
KR100832940B1 (en) Navigation system provides acoustic path information
KR20050097911A (en) Route calculation around traffic obstacles using marked diversions
JP2005069783A (en) Navigation apparatus and route search method
KR20070053371A (en) System to send special routes to the navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20081017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761