JP2007327558A - Toroidal continuously variable transmission - Google Patents
Toroidal continuously variable transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007327558A JP2007327558A JP2006159180A JP2006159180A JP2007327558A JP 2007327558 A JP2007327558 A JP 2007327558A JP 2006159180 A JP2006159180 A JP 2006159180A JP 2006159180 A JP2006159180 A JP 2006159180A JP 2007327558 A JP2007327558 A JP 2007327558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output side
- output
- disk
- gear
- axial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Friction Gearing (AREA)
Abstract
【課題】変速装置全体としての小型化に寄与でき、且つ、出力側ディスク16の外周縁部に出力歯車17を直接形成する場合でも、この出力側ディスク16の加工精度を確保しつつこの出力側ディスク16の小型、軽量化を図れる構造を実現する。
【解決手段】上記出力歯車17の軸方向中心と上記出力側ディスク16の軸方向中心とを、互いに軸方向にずらす。そして、上記出力側ディスク16の外周縁部に、上記出力歯車17と、全周に亙って滑らかに連続する円筒面部18とを、軸方向に隣り合う状態で設ける。この円筒面部18が、上記出力側ディスク16を研削加工する際に、シューと当接(摺接)する部分(シュー受け範囲)となる。
【選択図】図1The output side disk 16 can be reduced in size as a whole, and the output side disk 16 can be formed directly on the outer peripheral edge of the output side disk 16 while ensuring the processing accuracy of the output side disk 16. A structure capable of reducing the size and weight of the disk 16 is realized.
The axial center of the output gear 17 and the axial center of the output side disk 16 are shifted in the axial direction. Then, the output gear 17 and the cylindrical surface portion 18 that smoothly continues over the entire circumference are provided on the outer peripheral edge of the output side disk 16 in a state adjacent to each other in the axial direction. The cylindrical surface portion 18 becomes a portion (shoe receiving range) that comes into contact (sliding contact) with the shoe when the output side disk 16 is ground.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、例えば自動車用自動変速装置を構成する変速ユニットとして、或いは、ポンプ等の各種産業機械の運転速度を調節する為の変速装置として利用する、トロイダル型無段変速機の改良に関する。 The present invention relates to an improvement in a toroidal-type continuously variable transmission that is used, for example, as a transmission unit constituting an automatic transmission for automobiles or as a transmission for adjusting the operating speed of various industrial machines such as pumps.
特許文献1〜5、非特許文献1、2等の多くの刊行物に記載されている様に、自動車用自動変速装置の変速ユニットとして、トロイダル型無段変速機を使用する事が研究され、一部で実施されている。図4は、この様なトロイダル型無段変速機のうちのダブルキャビティ型と呼ばれるもので、特許請求の範囲に記載した回転軸である入力回転軸1の軸方向2個所位置に、それぞれが特許請求の範囲に記載した外側ディスクである1対の入力側ディスク2a、2bを支持している。これら各入力側ディスク2a、2bは、上記入力回転軸1に対し、それぞれがトロイド曲面(断面円弧形の凹面)であって特許請求の範囲に記載した軸方向片側面に相当する入力側内側面3、3同士を互いに対向させた状態で、互いに同心に、且つ、同期した回転を自在に支持している。
As described in many publications such as
又、上記入力回転軸1の中間部に、特許請求の範囲に記載した内側ディスクに相当する出力側ディスク4を、図示しない転がり軸受(例えばラジアルニードル軸受)により、上記入力回転軸1に対する相対回転を自在に支持している。この状態で、それぞれがトロイド曲面(断面円弧形の凹面)であって特許請求の範囲に記載した軸方向両側面に相当する、上記各出力側ディスク4の両出力側内側面5、5が、上記各入力側内側面3、3に対向する。又、上記出力側ディスク4の外周面に設けた、特許請求の範囲に記載した歯車に相当する出力歯車6を、図示しない出力回転軸に固定した別の歯車に噛合させ、この出力歯車6の動力をこの出力回転軸に伝達自在としている。
Further, an output side disk 4 corresponding to the inner disk described in the claims is provided at an intermediate portion of the input
又、上記入力回転軸1の周囲で上記入力側、出力側両内側面3、5同士の間部分(キャビティ)に、それぞれ複数個(一般的には2個又は3個)ずつのパワーローラ7、7を配置している。これら各パワーローラ7、7はそれぞれ、上記入力側、出力側両内側面3、5に当接(転がり接触)する周面8、8を球状凸面としたもので、図示しない支持部材(トラニオン)の内側面に回転及び若干の揺動変位自在に支持されている。又、これら各支持部材は、上記入力回転軸1に対し捩れの位置にある枢軸を中心とする揺動変位を自在に設けられている。
Further, a plurality of (generally two or three) power rollers 7 are provided in the space (cavity) between the input side and output side inner surfaces 3 and 5 around the
上記入力側ディスク2a、2bと上記出力側ディスク4との間の変速比を変える場合は、上記支持部材を上記枢軸の軸方向(図4の表裏方向)に変位させる。この結果、上記各パワーローラ7、7の周面8、8と上記入力側、出力側各ディスク2a、2b、4の入力側、出力側各内側面3、5との転がり接触部(トラクション部)に作用する、接線方向の力の向きが変化(転がり接触部にサイドスリップが発生)する。そして、この力の向きの変化に伴って、上記各支持部材が上記枢軸を中心に揺動(傾斜)し、上記各パワーローラ7、7の周面8、8と上記入力側、出力側各ディスク2a、2b、4の入力側、出力側各内側面3、5との接触位置が変化する。
When changing the gear ratio between the
例えば図4の上半部に示す様に、上記各パワーローラ7、7の周面8、8を、上記入力側ディスク2a、2bの入力側内側面3、3の径方向外寄り部分と、上記出力側ディスク4の出力側内側面5、5の径方向内寄り部分とに転がり接触させれば、上記両ディスク2a、2b、4同士の間の変速比が増速側になる。これに対して、図4の下半部に示す様に、上記各パワーローラ7、7の周面8、8を、上記入力側ディスク2a、2bの入力側内側面3、3の径方向内寄り部分と、上記出力側ディスク4の出力側内側面5、5の径方向外寄り部分とに転がり接触させれば、上記両ディスク2a、2b、4同士の間の変速比が減速側になる。尚、上記図4では、説明の都合上、上記各パワーローラ7、7の傾斜方向(変速状態)を、上半部と下半部とで異ならせている。但し、実際の運転時にこれら各パワーローラ7、7は、上半部、下半部共、上記入力側、出力側各ディスク2a、2b、4の径方向に関して同方向(同じ変速状態)に傾斜する。
For example, as shown in the upper half of FIG. 4, the peripheral surfaces 8, 8 of each of the power rollers 7, 7 are arranged radially outwardly on the input side inner surfaces 3, 3 of the
上述の様なトロイダル型無段変速機の運転時、油圧式の押圧装置9により、上記1対の入力側ディスク2a、2bを互いに近づく方向に押圧しつつ、これら入力側両ディスク2a、2bの回転を、上記各パワーローラ7、7を介して上記出力側ディスク4に伝達する。又、必要に応じて、上記押圧装置9を構成する1対の油圧室10a、10bのうちの少なくとも何れかの油圧室10a、10b内に、皿板ばね等の予圧ばねを設け、これら両油圧室10a、10b内に油圧を導入していない状態でも、上記入力側、出力側各ディスク2a、2b、4の入力側、出力側各内側面3、5と各パワーローラ7、7の周面8、8との転がり接触部の面圧を、最低限確保できる様にする。
During operation of the toroidal-type continuously variable transmission as described above, the pair of
ところで、上述の図4に示した構造の場合は、出力側ディスク4の軸方向寸法の低減(小型化)を図るべく、この出力側ディスク4を一体に形成している。即ち、この出力側ディスク4を、例えば後述する図3に示す様な、互いに別体の1対の出力側ディスク4a、4bを結合固定して成るものではなく、この様な1対のディスクを結合固定した如き形状を有する単一の素材に、切削、研削(研磨)、熱処理等の必要な加工を施す事により構成した、一体に形成したものとしている。そして、この様に一体に形成した(単一の部材により構成した)上記出力側ディスク4の外周縁部に出力歯車6を、この出力側ディスク4と同心に設けている。この様に出力側ディスク4の外周縁部に出力歯車6を設ける場合、上記図4に示した構造の様に、この出力側ディスク4の外周縁部に出力歯車6を直接形成する他、例えば図5に示す様に、互いに別体の出力側ディスク4cと出力歯車6aとを結合固定する場合もある。尚、上記図5は、特許文献3、4に記載された構造を示している。
By the way, in the case of the structure shown in FIG. 4 described above, the output side disk 4 is integrally formed in order to reduce (downsize) the axial dimension of the output side disk 4. That is, this output disk 4 is not formed by connecting and fixing a pair of
何れにしても、上述の様に出力側ディスク4、4cの外周縁部に出力歯車6、6aを設ける場合に従来は、これら出力側ディスク4、4cの軸方向中心と出力歯車6、6aの軸方向中心とを、この軸方向に関して一致させていた。言い換えれば、上記出力側ディスク4、4cの軸方向に関する中心で、この出力側ディスク4、4cの中心軸X(図4参照)に直角に交わる仮想平面イ(図4参照)と、上記出力歯車6、6aの軸方向に関する中心で、この出力歯車6、6aの中心軸Xに直角に交わる仮想平面ロとを、互いに一致させていた(同一平面となる様にしていた)。但し、この様な構造の場合、次の様な問題を生じる可能性がある。
In any case, when the
先ず、上述の図4に示した様な、出力側ディスク4の外周縁部に出力歯車6を直接形成した構造の場合は、この出力側ディスク4の加工精度を確保しにくくなる(所望の表面粗さを得にくくなる)可能性がある。即ち、上記出力側ディスク4の出力側内側面5、5を研削加工する際は、この出力側ディスク4の外周縁部にシューを当接(摺接、滑り接触)させ、この出力側ディスク4の回転を許容しつつ、この出力側ディスク4が径方向に変位するのを阻止する。この様なシューは、この出力側ディスク4の外周縁部のうちで全周に亙って円筒面状に形成された部分(円筒面部)に当接させる事が、上記出力側ディスク4の回転精度、延いては、上記出力側内側面5、5の加工精度を確保する(所望の表面粗さを得る)面からは好ましい。一方、上記出力歯車6の強度を確保する為には、この出力歯車6の軸方向寸法を或る程度確保する必要がある。この為、上述の様に出力側ディスク4の外周縁部に出力歯車6を直接形成した構造の場合、この出力歯車6の存在に基づき、上記シューと上記出力側ディスク4の外周縁部との当接部分(シュー受け範囲)が小さくなる可能性がある。そして、この様に当接部分が小さくなると、この出力側ディスク4の支持剛性(砥石の押し付け力に対する剛性)並びに回転精度、延いては上記出力側内側面5、5の研削精度(表面粗さ、寸法及び形状精度)を確保しにくくなる可能性がある。又、上記当接部分が著しく小さい場合には、上記当接部分で焼け(焼き付き)を生じる可能性もあり、好ましくない。 First, in the case of the structure in which the output gear 6 is directly formed on the outer peripheral edge portion of the output side disk 4 as shown in FIG. 4 described above, it becomes difficult to ensure the processing accuracy of the output side disk 4 (desired surface). (It is difficult to obtain roughness). That is, when the output side inner surfaces 5 and 5 of the output side disk 4 are ground, a shoe is brought into contact with the outer peripheral edge of the output side disk 4 (sliding contact and sliding contact). The output side disk 4 is prevented from being displaced in the radial direction while allowing the rotation of the output side disk 4. Such a shoe is brought into contact with a portion (cylindrical surface portion) formed in a cylindrical surface shape over the entire circumference in the outer peripheral edge portion of the output side disk 4 to rotate the output side disk 4. This is preferable from the viewpoint of ensuring the processing accuracy of the output-side inner side surfaces 5 and 5 (obtaining a desired surface roughness). On the other hand, in order to ensure the strength of the output gear 6, it is necessary to secure a certain amount of the axial dimension of the output gear 6. Therefore, in the case where the output gear 6 is directly formed on the outer peripheral edge of the output side disk 4 as described above, the shoe and the outer peripheral edge of the output side disk 4 are based on the presence of the output gear 6. There is a possibility that the contact portion (shoe receiving range) becomes small. When the contact portion becomes smaller in this way, the support rigidity of the output disk 4 (rigidity against the pressing force of the grindstone) and the rotation accuracy, and eventually the grinding precision (surface roughness) of the output side inner surfaces 5 and 5 will be described. , Size and shape accuracy) may be difficult to ensure. In addition, when the contact portion is extremely small, there is a possibility that the contact portion may be burned (burned), which is not preferable.
この様な不都合の発生を防止すべく、例えば上記出力側ディスク4の外周縁部のうちの、上記出力歯車6を軸方向に挟む両側部分に、上記シューを当接させるのに十分な軸方向寸法を有する円筒面部をそれぞれ設ける事が考えられる。但し、この様な場合には、上述の様な不都合の発生を防止できても、上記出力側ディスク4全体としての軸方向寸法が大きくなり(軸方向肉厚が大きくなり)、小型・軽量化を図る面からは好ましくない。又、例えば特許文献5に記載されている構造の様に、上記出力側ディスク4の軸方向側面のうちの各出力側内側面5、5から径方向に外れた部分に、上記シューを当接させつつ加工の際の基準となる面(基準面)を全周に亙って設ける事も考えられる。但し、この様な場合には、この基準面の幅寸法分、上記出力側ディスク4の径方向寸法が大きくなり(直径が大きくなり)、上述の場合と同様に小型・軽量化を図る面からは好ましくない。 In order to prevent the occurrence of such inconvenience, for example, an axial direction sufficient to bring the shoe into contact with both side portions of the outer peripheral edge portion of the output side disk 4 sandwiching the output gear 6 in the axial direction. It is conceivable to provide cylindrical surface portions having dimensions. However, in such a case, even if the above-described inconvenience can be prevented, the axial dimension of the output side disk 4 as a whole is increased (the axial thickness is increased), and the size and weight are reduced. It is not preferable from the aspect of aiming. Further, like the structure described in Patent Document 5, for example, the shoe is brought into contact with a portion of the axial side surface of the output side disk 4 that is radially removed from the output side inner side surfaces 5 and 5. It is also conceivable to provide a reference surface (reference surface) for the entire circumference while processing. However, in such a case, the radial dimension of the output side disk 4 is increased (the diameter is increased) by the width dimension of the reference surface, so that the size and weight can be reduced in the same manner as described above. Is not preferred.
一方、前記図5に示した様な、互いに別体の出力側ディスク4cと出力歯車6aとを結合固定した構造の場合は、上述した様なシューを当接させる部分が小さくなる事に伴う不都合は生じにくい。但し、出力側ディスク4cと別体の出力歯車6aをこの出力側ディスク4cに外嵌し、更に溶接等により固定する必要上、この出力歯車6aの外径が、図4に示した、一体型のものに比べて大きくなり、小型、軽量化の面からは不利である。又、例えばこの図5に示す様な、トロイダル型無段変速機をFF車(前置エンジン前輪駆動車)の変速装置として構成する場合等に、上記出力歯車6aと、この出力歯車6aから取り出された動力を伝達する為の他の部材{例えば遊星歯車式変速機11、クラッチ装置12、12、最終減速装置13等を構成する為の各種部材(構成部材)}との位置関係から、変速装置全体として十分な小型化を図れない可能性がある。即ち、例えばこの様な変速装置を構成する場合は、トロイダル型無段変速機を構成する入力回転軸1と平行に設けられた伝達軸15の周囲に、遊星歯車式変速機11、クラッチ装置12、12、最終減速装置13等を配置する必要がある。
On the other hand, in the case of the structure in which the
一方、例えば変速装置内での上記トロイダル型無段変速機の組み付け位置や、この変速装置を搭載する各種車両の構造、例えばエンジンルームやフロアトンネルの構造によっては、上記各装置11、12、13の各構成部材の位置関係(レイアウト)に制限が課せられる場合がある。例えば、上記出力歯車6aと噛合する伝達歯車14に対し、例えば図5の左側のα部分に上記各装置11、12、13の各構成部材を多く配置する事が求められたり、或いはこれとは逆に、この図5の右側のβ部分にこれら各構成部材を多く配置する事が求められたりする場合がある。ところが、この様な場合に、上記出力歯車6aと上記各構成部材との位置関係によっては、これら各構成部材を当該部分に効率良く配置できず、変速装置全体として十分な小型化を図れなくなる可能性がある。具体的には、上記伝達歯車14の軸方向位置が、上記出力歯車6aの軸方向位置で規制される必要上、上記α、β部分の軸方向寸法が制限され、上記構成各部材の効率的配置を図れない可能性がある。この様な不都合は、上述の図4に示した様な、出力側ディスク4の外周縁部に出力歯車6を直接形成した構造の場合にも同様に生じる。
On the other hand, depending on the assembly position of the toroidal type continuously variable transmission in the transmission, for example, depending on the structure of various vehicles on which the transmission is mounted, for example, the structure of an engine room or a floor tunnel, the above-described
本発明のトロイダル型無段変速機は、上述の様な事情に鑑みて、変速装置全体としての小型化に寄与でき、且つ、出力側ディスク(内側ディスク)の外周縁部に出力歯車(歯車)を直接形成する場合でも、この出力側ディスクの加工精度を確保しつつこの出力側ディスクの小型、軽量化を図れる構造を実現すべく発明したものである。 The toroidal-type continuously variable transmission of the present invention can contribute to the miniaturization of the transmission as a whole in view of the above circumstances, and an output gear (gear) on the outer peripheral edge of the output side disk (inner disk). The invention has been invented to realize a structure capable of reducing the size and weight of the output side disk while ensuring the processing accuracy of the output side disk even when directly forming the disk.
本発明のトロイダル型無段変速機は、例えば前述の図4、5に示した構造と同様に、回転軸と、1対の外側ディスクと、内側ディスクと、複数個ずつの支持部材と、この支持部材と同数のパワーローラとを備える。
このうちの回転軸は、例えばケーシング内に回転自在に支持されている。
又、上記両外側ディスクは、それぞれが断面円弧形の凹面(トラクション面)である互いの軸方向片側面同士を対向させた状態で、上記回転軸の軸方向2個所位置に、この回転軸と同期した回転を自在として支持されている。
又、上記内側ディスクは、上記回転軸の中間部に、それぞれが断面円弧形の凹面(トラクション面)である軸方向両側面を上記両外側ディスクの軸方向片側面にそれぞれ対向させた状態で、上記回転軸に対する相対回転を自在に支持されている。
又、上記各支持部材は、軸方向に関して上記内側ディスクの軸方向両側面と上記両外側ディスクの軸方向片側面との間位置にそれぞれ複数個ずつ、上記回転軸に対し捩れの位置にある枢軸を中心とする揺動変位を自在に設けられている。
又、上記各パワーローラは、上記各支持部材に回転自在に支持され、球状凸面としたそれぞれの周面を、上記内側ディスクの軸方向両側面と上記両外側ディスクの軸方向片側面とに当接(転がり接触)させている。
そして、上記内側ディスクの外周縁部に動力伝達用の歯車を、この内側ディスクと同心に設けている。
The toroidal-type continuously variable transmission of the present invention has a rotating shaft, a pair of outer disks, an inner disk, a plurality of support members, The same number of power rollers as the supporting members are provided.
Among these, the rotating shaft is rotatably supported in the casing, for example.
In addition, the both outer disks are arranged at two positions in the axial direction of the rotating shaft in a state in which the respective one side surfaces in the axial direction, which are concave surfaces (traction surfaces) each having an arcuate cross section, are opposed to each other. Rotation synchronized with is supported as free.
In addition, the inner disk is in a state in which both side surfaces in the axial direction, which are concave surfaces (traction surfaces) each having an arcuate cross section, are opposed to one side surface in the axial direction of the outer disks, respectively, at the intermediate portion of the rotating shaft. The relative rotation with respect to the rotating shaft is supported freely.
Each of the support members has a plurality of pivots in a position twisted with respect to the rotary shaft, each in a position between both axial side surfaces of the inner disk and one axial side surface of the outer disks. Oscillating displacement around the center is freely provided.
Each of the power rollers is rotatably supported by the support member and has a spherical convex surface that is in contact with both axial sides of the inner disk and axial sides of the outer disks. They are in contact (rolling contact).
A power transmission gear is provided concentrically with the inner disk on the outer peripheral edge of the inner disk.
特に、本発明のトロイダル型無段変速機に於いては、上記歯車の軸方向中心と上記内側ディスクの軸方向中心とを互いに軸方向にずらしている。
この場合に好ましくは、請求項2に記載した様に、上記内側ディスクを単一の部材により構成する。即ち、この内側ディスクを構成する、断面円弧形の凹面である上記軸方向両側面を、単一の部材(素材)の軸方向両側面に形成して、この内側ディスクを一体に形成する。
より好ましくは、請求項3に記載した様に、上述の様に一体に形成した内側ディスクの外周縁部に歯車を直接形成して、これら内側ディスクと歯車とを一体に形成する。
In particular, in the toroidal type continuously variable transmission of the present invention, the axial center of the gear and the axial center of the inner disk are offset from each other in the axial direction.
In this case, preferably, as described in
More preferably, as described in claim 3, a gear is directly formed on the outer peripheral edge portion of the inner disk integrally formed as described above, and the inner disk and the gear are integrally formed.
上述の様に本発明のトロイダル型無段変速機の場合には、内側ディスクの軸方向中心と歯車の軸方向中心とを互いに軸方向にずらせている為、このずらせる方向を適切に規制する事により、この歯車と変速装置を構成する各部材(構成部材)とを効率良く配置できる。即ち、上記内側ディスクや各構成部材の配置(レイアウト)に制限が課せられても、上記内側ディスクに対する上記歯車の軸方向位置を、上記各構成部材の設置位置を考慮して適切な方向にずらす事により、この歯車並びに上記各構成部材を効率良く配置して、変速装置全体としての小型化に寄与できる。言い換えれば、上記歯車に対する位置関係の融通性(自由度、余裕度)を確保して、上記変速装置の組み込み性(制限される空間への組み込み易さ)の向上を図れる。 As described above, in the case of the toroidal type continuously variable transmission according to the present invention, the axial center of the inner disk and the axial center of the gear are shifted in the axial direction. By this, this gear and each member (constituent member) which comprises a transmission can be arranged efficiently. That is, even if there is a restriction on the arrangement (layout) of the inner disk and each component, the axial position of the gear with respect to the inner disk is shifted in an appropriate direction in consideration of the installation position of each component. By this, this gear and each said structural member can be arrange | positioned efficiently, and it can contribute to size reduction as the whole transmission. In other words, the flexibility (degree of freedom, margin) of the positional relationship with respect to the gear can be ensured, and the ease of incorporation of the transmission (ease of incorporation into a restricted space) can be improved.
又、請求項2、3に記載した構造の様に、上記内側ディスクを一体に形成(単一の部材により構成)すると共に、この一体に形成した内側ディスクの外周縁部に歯車を直接形成した場合には、上述の様な変速装置全体としての小型化、組み込み性の向上に寄与できるだけでなく、上記内側ディスクの加工精度を確保しつつこの内側ディスクを小型、軽量に構成できる。即ち、上記内側ディスクと上記歯車の軸方向中心同士を互いにずらす事により、この内側ディスクの外周縁部に、必要な強度を確保するのに十分な軸方向寸法を有する上記歯車と、研削加工の際に必要なシューを当接(摺接)させるのに十分な軸方向寸法を有する円筒面部とを、互いに軸方向に隣接する(隣り合う)状態で設けられる。この為、上記内側ディスクの軸方向寸法を大きくしなくても、上記研削加工の際に上記円筒面部に上記必要なシューを当接させる事ができ、この内側ディスクの軸方向両側面(断面円弧形の凹面であるトラクション面)を高精度に研削加工できる(所望の表面粗さ、形状及び寸法精度を得られる)。
Further, as in the structure described in
[実施の形態の第1例]
図1は、請求項1〜3の総てに対応する、本発明の実施の形態の第1例を示している。尚、本例の特徴は、出力側ディスク16と出力歯車17との位置関係を工夫する事により、変速装置全体としての小型化、組み込み性の向上を図ると共に、上記出力側ディスク16の加工精度を確保しつつ、この出力側ディスク16を小型、軽量に構成する点にある。その他の部分の構造及び作用は、前述の図4〜5に示した構造と同様であるから、重複する図示及び説明を省略若しくは簡略にし、以下、本例の特徴部分を中心に説明する。
[First example of embodiment]
FIG. 1 shows a first example of an embodiment of the present invention corresponding to all of
本例の場合も、特許請求の範囲に記載した内側ディスクに相当する上記出力側ディスク16の外周縁部に、同じく歯車に相当する、動力伝達用の上記出力歯車17を、この出力側ディスク16と同心に設けている。又、本例の場合、上記出力側ディスク16を、単一の部材により構成している。即ち、この出力側ディスク16を構成する、断面円弧形の凹面である出力側内側面5、5を、単一の部材の軸方向両側面に形成して、この出力側ディスク16を一体に形成している。又、本例の場合、この様な出力側ディスク16の外周縁部に上記出力歯車17を直接形成して、これら出力側ディスク16と出力歯車17とを一体に形成している。この様な出力側ディスク16を造る場合は、1対のディスクを結合固定した如き形状を有する単一の素材に、切削、研削、熱処理等の必要な加工を施して、図1に示す様な出力側ディスク16とする。尚、この様な出力側ディスク16の製造方法に就いては、例えば特許文献1等に記載されている為、詳しい説明は省略する。
Also in this example, the output gear 17 for power transmission, which is also equivalent to a gear, is provided on the outer peripheral edge of the output disc 16 corresponding to the inner disc described in the claims. Concentric with. In the case of this example, the output side disk 16 is composed of a single member. That is, the output side inner surfaces 5 and 5 that are concave surfaces having an arc cross section forming the output side disk 16 are formed on both side surfaces in the axial direction of a single member, and the output side disk 16 is integrally formed. Forming. In the case of this example, the output gear 17 is directly formed on the outer peripheral edge portion of the output side disk 16, and the output side disk 16 and the output gear 17 are integrally formed. When such an output side disk 16 is manufactured, necessary processing such as cutting, grinding, heat treatment or the like is applied to a single material having a shape such that a pair of disks are coupled and fixed as shown in FIG. The output side disk 16 is assumed. Incidentally, since the manufacturing method of such an output side disk 16 is described in, for example,
又、本例の場合は、上記出力歯車17の軸方向中心と上記出力側ディスク16の軸方向中心とを、これら出力歯車17並びに出力側ディスク16の軸方向に関して互いにずらしている。言い換えれば、上記出力側ディスク16の軸方向に関する中心で、この出力側ディスク16の中心軸Xに直角に交わる仮想平面イと、上記出力歯車17の軸方向に関する中心で、この出力歯車17の中心軸Xに直角に交わる仮想平面ロとを、軸方向にずらせた状態で、互いに平行に配置している。そして、この様に構成する事で、上記出力側ディスク16の外周縁部に、上記出力歯車17と、全周に亙って滑らかに連続する円筒面部18とを、軸方向に隣り合う状態で設けている。本例の場合、この円筒面部18が、研削加工時にシューが当接(摺接)する部分(シュー受け範囲)となる。
In the case of this example, the axial center of the output gear 17 and the axial center of the output disk 16 are shifted from each other with respect to the axial direction of the output gear 17 and the output disk 16. In other words, the center of the output gear 17 at the center of the output side disk 16 at the center in the axis direction of the output side disk 16 and perpendicular to the center axis X of the output side disk 16 and the center of the output gear 17 in the axis direction. The virtual planes B intersecting the axis X at right angles are arranged in parallel with each other in a state shifted in the axial direction. And by comprising in this way, the said output gear wheel 17 and the
上述の様に構成する本例のトロイダル型無段変速機によれば、上記出力側ディスク16の軸方向中心と上記出力歯車17の軸方向中心とを、この軸方向に関してずらした分、例えば図1に示す距離Aを大きくできる。この為、この距離Aに対応する空間、即ち、上記出力歯車17と噛車した伝達歯車の軸方向片側(図1の左側)に広がる空間に、変速装置を構成する各部材(構成部材)を効率良く配置できる。即ち、上記出力側ディスク16や各構成部材{例えば前述の図5に示す様な、遊星歯車式変速機11、クラッチ装置12、12、最終減速装置13等を構成する為の各種部材}の配置(レイアウト)に制限が課せられる場合に、これら各構成部材を上記距離Aに対応する空間に効率良く配置して、変速装置全体としての小型化に寄与できる。言い換えれば、上記出力歯車17に対する位置関係の融通性(自由度、余裕度)を確保して、上記変速装置の組み込み性(制限される空間への組み込み易さ)の向上を図れる。
According to the toroidal type continuously variable transmission of the present example configured as described above, the axial center of the output side disk 16 and the axial center of the output gear 17 are shifted with respect to this axial direction, for example, FIG. 1 can be increased. For this reason, each member (constituent member) which comprises a transmission is made into the space corresponding to this distance A, ie, the space which spreads in the axial direction one side (left side of FIG. 1) of the transmission gear meshed with the said output gear 17. Can be arranged efficiently. That is, the arrangement of the output side disk 16 and each component {for example, various members for constituting the planetary
又、本例の場合は、一体に形成した出力側ディスク16の外周縁部に出力歯車17を直接形成した構造であるにも拘らず、この出力側ディスク16の加工精度を確保しつつこの出力側ディスク16を小型、軽量に構成できる。即ち、上述の様に出力側ディスク16と出力歯車17との軸方向中心同士を互いにずらす事により、この出力側ディスク16の外周縁部に、必要な強度を確保するのに十分な軸方向寸法を有する上記出力歯車17と、研削加工の際に必要なシューを当接させるのに十分な軸方向寸法を有する円筒面部18とを、互いに軸方向に隣接する(隣り合う)状態で設けられる。この為、上記出力側ディスク16の軸方向寸法を大きくしなくても、上記研削加工の際に上記円筒面部18に上記必要なシューを当接させる事ができ、この出力側ディスク16の出力側内側面5、5(断面円弧形の凹面であるトラクション面)を高精度に研削加工できる(所望の表面粗さ、形状及び寸法精度を得られる)。
In the case of this example, the output gear 17 is directly formed on the outer peripheral edge portion of the integrally formed output side disk 16, but this output side disk 16 is secured while maintaining the processing accuracy. The side disk 16 can be configured to be small and light. That is, by shifting the axial centers of the output side disk 16 and the output gear 17 from each other as described above, an axial dimension sufficient to ensure the necessary strength at the outer peripheral edge of the output side disk 16. The output gear 17 having the above and the
[実施の形態の第2例]
図2は、同じく請求項1〜3の総てに対応する、本発明の実施の形態の第2例を示している。前述の第1例の場合は、出力歯車17を、出力側ディスク16の外周縁部のうちの軸方向片半部(図1の右半部)、即ち、軸方向に関して押圧装置9を設けた一方(図1の左方)の入力側ディスク2aの反対側に設けられた他方(図1の右方)の入力側ディスク2b側の半部に設けている。これに対して本例の場合は、出力歯車17aを、出力側ディスク16の外周縁部のうちの軸方向他半部(図2の左半部)、即ち、軸方向に関して押圧装置9を設けた一方(図2の左方)の入力側ディスク2a側の半部に設けている。この様な本例の場合も、例えば図2に示す距離Bを大きくして、この距離Bに対応する空間に変速装置を構成する各部材(構成部材)を効率良く配置できる他、研削加工時に円筒面部18に必要なシューを当接させる事ができ、上記出力側ディスク16の出力側内側面5、5を高精度に研削加工できる。
その他の構成及び作用は、上述した第1例と同様であるから、重複する説明は省略する。
[Second Example of Embodiment]
FIG. 2 shows a second example of the embodiment of the present invention, which also corresponds to all of
Other configurations and operations are the same as those in the first example described above, and thus redundant description is omitted.
[実施の形態の第3例]
図3は、請求項1に対応する、本発明の実施の形態の第3例を示している。前述の第1例並びに上述の第2例の場合は、一体に形成した(単一の部材により構成した)出力側ディスク16の外周縁部に、出力歯車17、17a(図1、2参照)を直接形成している。これに対して、本例の場合は、1対の出力側ディスク4a、4bを互いの背面同士を対向させると共に、これら背面同士の間で出力歯車17cを挟持した状態で、溶接、焼き嵌め等により、互いに結合固定している。即ち、これら各出力側ディスク4a、4bと出力歯車17cとを、互いに同期した回転を可能に結合固定している。そして、この様に各出力側ディスク4a、4bと出力歯車17cとを結合固定した状態で、この出力歯車17cの軸方向中心と、上記1対の出力側ディスク4a、4bにより構成される内側ディスクの軸方向中心とを、互いに軸方向にずらしている。本例の場合、上記両出力側ディスク4a、4bを組み合わせたものが、特許請求の範囲に記載した内側ディスクに対応する。
[Third example of embodiment]
FIG. 3 shows a third example of the embodiment of the present invention corresponding to the first aspect. In the case of the above-described first example and the above-described second example, the output gears 17 and 17a (see FIGS. 1 and 2) are formed on the outer peripheral edge portion of the output-side disk 16 formed integrally (configured by a single member). Forming directly. On the other hand, in the case of this example, a pair of
この様な本例の場合は、上記各出力側ディスク4a、4bと出力歯車17cとを結合固定する以前に、これら各出力側ディスク4a、4bの出力側内側面5、5を研削加工する事ができる。この為、前述の第1、2例の様な、シューを当接(摺接)させる部分を確保する事により得られる効果は小さい。但し、変速装置を構成する各部材(構成部材)を効率良く配置して、この変速装置の小型化、組み込み性の向上を図れる効果は、上記第1、2例の場合と同様に得られる。
その他の構成及び作用は、これら第1、2例と同様であるから、重複する説明は省略する。
In the case of this example, the output side inner surfaces 5 and 5 of the
Other configurations and operations are the same as those in the first and second examples, and thus a duplicate description is omitted.
1 入力回転軸
2a、2b 入力側ディスク
3 入力側内側面
4、4a、4b、4c 出力側ディスク
5 出力側内側面
6、6a 出力歯車
7 パワーローラ
8 周面
9 押圧装置
10a、10b 油圧室
11 遊星歯車式変速機
12 クラッチ装置
13 最終減速装置
14 伝達歯車
15 伝達軸
16 出力側ディスク
17、17a、17c 出力歯車
18 円筒面部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159180A JP2007327558A (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Toroidal continuously variable transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159180A JP2007327558A (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Toroidal continuously variable transmission |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007327558A true JP2007327558A (en) | 2007-12-20 |
Family
ID=38928155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006159180A Pending JP2007327558A (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Toroidal continuously variable transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007327558A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132388A1 (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | 本田技研工業株式会社 | Stepless transmission |
WO2015136990A1 (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | 日本精工株式会社 | Toroidal type continuously variable transmission |
-
2006
- 2006-06-08 JP JP2006159180A patent/JP2007327558A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132388A1 (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | 本田技研工業株式会社 | Stepless transmission |
WO2015136990A1 (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | 日本精工株式会社 | Toroidal type continuously variable transmission |
US10487929B2 (en) | 2014-03-11 | 2019-11-26 | Nsk Ltd. | Toroidal continuously variable transmission |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3538996B2 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JPWO2004008003A1 (en) | Continuously variable transmission | |
JP3885650B2 (en) | Continuously variable transmission | |
JP2007327558A (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2009150537A (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2004257533A (en) | Toroidal-type continuously variable transmission and continuously variable transmission | |
JP5007600B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP3783626B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4968082B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP3395465B2 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP4826409B2 (en) | Continuously variable transmission | |
JP3458495B2 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP2016008675A (en) | Friction roller type reduction gear | |
JP5126206B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2008082357A (en) | Continuously variable transmission | |
JP4486835B2 (en) | Planetary friction transmission speed reducer | |
JP4524743B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4725768B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2008082360A (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP4710726B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP3899761B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2005214373A (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP6311452B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
WO2005078313A1 (en) | Continuously variable transmission | |
JP4492195B2 (en) | Continuously variable transmission |