JP2007327393A - Self-priming pump - Google Patents
Self-priming pump Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007327393A JP2007327393A JP2006158491A JP2006158491A JP2007327393A JP 2007327393 A JP2007327393 A JP 2007327393A JP 2006158491 A JP2006158491 A JP 2006158491A JP 2006158491 A JP2006158491 A JP 2006158491A JP 2007327393 A JP2007327393 A JP 2007327393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- chamber
- self
- pump
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 53
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 5
- 229920001153 Polydicyclopentadiene Polymers 0.000 claims description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自吸水ポンプに係り、特にポンプの起動時に吸込管内に空気が充満していても、空気を吸上げて排出し、次いで水を排出することができる自吸水ポンプに関するものである。 The present invention relates to a self-priming water pump, and more particularly to a self-priming water pump capable of sucking and discharging air and then discharging water even when the suction pipe is full when the pump is started.
従来から、ポンプの起動時に吸込管内に空気が充満していても、空気を吸上げて排出し、次いで水を排出することができる自吸水ポンプが知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。このような自吸水ポンプの一例を図1に示す。 2. Description of the Related Art Conventionally, a self-priming water pump that can suck up and discharge air and then discharge water even when the suction pipe is filled when the pump is started is known (for example, Patent Documents 1 to 3). reference). An example of such a self-priming water pump is shown in FIG.
図1に示す自吸水ポンプにおいては、羽根車112の回転に伴い、ポンプの起動前にポンプケーシング内に導入する自吸のための呼び水と、羽根車112の中央部にある、吸込ケーシングの吸込口に接続された吸込配管(図示せず)内の空気が、羽根車112によって撹拌混合され、気液混合水は羽根車112から副渦室131を通って連絡室134に吐出される。この気液混合水は、連絡通路136を通って気液分離室132内に旋回流を形成するように噴出され、これにより気液分離室132内で水と空気が分離される。水と分離された空気は、吐出口118から吐出配管(図示せず)に排出され、やがて吸込配管内がすべて水で満たされることにより自吸運転が終了する。
In the self-priming water pump shown in FIG. 1, as the
ここで、図1に示す自吸水ポンプでは、副渦室131と主渦室130とを仕切る主渦室130の巻き始め部130aと羽根車112の外周縁との間の隙間は、ポンプの自吸能力に大きな影響を与える。すなわち、副渦室131と主渦室130とを仕切る主渦室130の巻き始め部130aと羽根車112の外周縁との間の隙間が大きいと、羽根車112によって撹拌混合された気液混合水の一部が主渦室130側に流れることによって、羽根車112から吐出される気液混合水が効率的に連絡室134に送られないため、ポンプの自吸能力が低下してしまう。
Here, in the self-priming water pump shown in FIG. 1, the gap between the
一般のポンプでは、羽根車の外径を調整することによってポンプの揚程や流量などの性能の調整がなされるが、上述した自吸水ポンプにおいては、羽根車112の外径を小さくするとポンプ112の自吸能力が低下してしまうため、顧客の要求する性能を実現するためにはこの自吸能力を犠牲にせざるを得なかった。一方、自吸能力を犠牲にすることなく、顧客の要求する性能を実現するためには、羽根車の外径に適した多種のポンプケーシングを複数種類あらかじめ用意しておき、顧客の要求する性能に応じて適切な種類のポンプを選択する必要があり、製造コストおよび労力の増大を招いていた。
In a general pump, performance such as the pump head and flow rate is adjusted by adjusting the outer diameter of the impeller. However, in the above-described self-priming water pump, if the outer diameter of the
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、異なる性能を有する多種類のポンプを用意することなく、また、ポンプの自吸能力を低下させることなく、顧客の要求するポンプ性能を安価かつ簡易に実現することができる自吸水ポンプを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems of the prior art, and does not require many types of pumps having different performances, and does not reduce the self-priming ability of the pumps. It aims at providing the self-priming water pump which can implement | achieve the pump performance to carry out cheaply and simply.
本発明の一態様によれば、異なる性能を有する多種類のポンプを用意することなく、また、ポンプの自吸能力を低下させることなく、顧客の要求するポンプ性能を安価かつ簡易に実現することができる自吸水ポンプが提供される。この自吸水ポンプは、回転自在な主軸と、上記主軸に取り付けられた羽根車と、少なくとも2つのポンプケーシングとを備えている。上記ポンプケーシングは、上記羽根車が配置される主渦室および副渦室と、上記羽根車から吐出される流体から気体を分離するための気液分離室と、上記羽根車から上記副渦室を通って吐出される流体を上記気液分離室に導く連絡室とを有している。上記ポンプケーシングの1つには、上記副渦室と上記主渦室との間を仕切り、上記羽根車の外周縁の近傍まで延びる凸部が形成されている。 According to one aspect of the present invention, the pump performance required by the customer can be realized inexpensively and easily without preparing various types of pumps having different performances and without reducing the self-priming ability of the pump. A self-priming water pump is provided. The self-priming water pump includes a rotatable main shaft, an impeller attached to the main shaft, and at least two pump casings. The pump casing includes a main vortex chamber and a sub vortex chamber in which the impeller is disposed, a gas-liquid separation chamber for separating a gas from a fluid discharged from the impeller, and the sub vortex chamber from the impeller. And a communication chamber for guiding the fluid discharged through the gas-liquid separation chamber. One of the pump casings is provided with a convex portion that partitions the sub vortex chamber and the main vortex chamber and extends to the vicinity of the outer peripheral edge of the impeller.
本発明に係る自吸水ポンプによれば、上記ポンプケーシングの1つに、副渦室と主渦室とを仕切る主渦室の巻き始めと連続して羽根車の外周縁の近傍まで延びる凸部が形成されているため、顧客の要求する性能に適合させるために羽根車の外径を小さくした場合であっても、羽根車から吐出された流体を効率的に連絡室に送ることができる。したがって、異なる性能を有する多種類のポンプを用意することなく、また、ポンプの自吸能力を低下させることなく、顧客の要求するポンプ性能を安価かつ簡易に実現することができる。 According to the self-priming water pump according to the present invention, one of the pump casings has a convex portion that extends to the vicinity of the outer peripheral edge of the impeller continuously with the start of winding of the main vortex chamber partitioning the auxiliary vortex chamber and the main vortex chamber. Therefore, even when the outer diameter of the impeller is reduced in order to meet the performance required by the customer, the fluid discharged from the impeller can be efficiently sent to the communication chamber. Therefore, the pump performance requested by the customer can be realized easily and inexpensively without preparing various types of pumps having different performances and without reducing the self-priming ability of the pump.
以下、本発明に係る自吸水ポンプの実施形態について図2から図8を参照して詳細に説明する。なお、図2から図8において、同一または相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of a self-priming water pump according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 2 to 8, the same or corresponding components are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図2は、本発明の第1の実施形態における自吸水ポンプを示す縦断面図である。図2に示すように、自吸水ポンプは、回転自在の主軸10と、主軸10の端部に取り付けられた羽根車12と、吸込口14を有する吸込ケーシング16と、吐出口18を有する吐出ケーシング20と、吐出ケーシング20に対して吸込ケーシング16の反対側に配置されたカバーケーシング22とを備えている。吸込ケーシング16の吸込口14には吸込管(図示せず)が接続され、吐出ケーシング20の吐出口18には吐出管(図示せず)が接続されている。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the self-priming water pump in the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the self-priming water pump includes a rotatable
主軸10は軸受24により支持されており、軸受24はカバーケーシング22に取り付けられた軸受胴体26の内部に収容されている。モータ(図示せず)の駆動によって、主軸10が回転し、羽根車12が主軸10と一体に回転するようになっている。なお、吸込ケーシング16やカバーケーシング22、吐出ケーシング20などのポンプの各構成要素をポリジシクロペンタジエンにより形成してもよい。
The
図3は図2のIII−III線断面図、図4は図3のIV-IV線断面図である。図3に示すように、羽根車12の周囲には、羽根車12の回転方向に沿って断面積が徐々に増加する主渦巻室30および副渦巻室31が形成されている。この主渦巻室30のボリュートの下流側には、羽根車12から吐出された流体から気体(空気)を分離するための気液分離室32が形成されている。この気液分離室32の下流側には吐出口18が位置している。
3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 2, and FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. As shown in FIG. 3, around the
吐出ケーシング20には、羽根車12から副渦巻室31を通って吐出される流体を気液分離室32に導く連絡室34が形成されている。図4に示すように、連絡室34と気液分離室32との間には、連絡室34からの流体を気液分離室32の壁面に沿ってその円筒形状の接線方向に導入する連絡通路36が設けられている。
The
このような構成の自吸水ポンプにおいて、モータを始動すると、主軸10に取り付けられた羽根車12が回転し、この羽根車12の回転に伴い、羽根車12の中央部にある、吸込ケーシング16の吸込口14に接続された吸込配管(図示せず)内の空気が、ポンプの起動前にポンプケーシング内に導入する自吸のための呼び水と、羽根車12によって撹拌混合される。
In the self-priming water pump having such a configuration, when the motor is started, the
気液混合水は羽根車12から連絡室34に吐出され、この気液混合水は連絡通路36を通って気液分離室32の内部に噴出される。このとき、気液混合水は気液分離室32の接線方向に噴出されるため、気液分離室32の内部に旋回流が生じる。気液混合水中の水と空気の比重差により、これらに作用する遠心力に差が生じるため、水は気液分離室32の外周側の壁面に沿って旋回し、空気は気液分離室32の中央側に集まる。このため、空気が水と分離され、気液分離室32の中央側に逆円錐状の空気層38が形成される。
The gas-liquid mixed water is discharged from the
このようにして水と分離された空気は、吐出口18から吐出配管に排出され、旋回流を形成した水は、気液分離室32の下方から主渦巻室30に戻される。なお、気液分離室32内に形成される空気層38は次第に下方に延びていくが、気液分離室32の下部にはストッパ40が設けられているため、ストッパ40よりも下方に空気層38が成長することがないようになっている。
The air thus separated from the water is discharged from the
上述のようにして、吸込配管内の空気が次第に吐出配管に排出されていき、やがて吸込配管内がすべて水で満たされることとなる。これにより自吸運転が終了し、その後は通常の揚水運転となる。この揚水運転においては、羽根車12から吐出された水が渦巻室30から主に気液分離室32を通って吐出配管に排出される。
As described above, the air in the suction pipe is gradually discharged to the discharge pipe, and eventually the entire suction pipe is filled with water. As a result, the self-priming operation is completed, and then the normal pumping operation is performed. In this pumping operation, water discharged from the
ポンプの運転が停止すると、吐出配管内の水とポンプケーシング内の水が吸込配管側へ逆流するが、その一部がポンプケーシング内に残り、上述したポンプ起動前の呼び水と同じ働きをする。 When the operation of the pump is stopped, the water in the discharge pipe and the water in the pump casing flow backward to the suction pipe side, but a part of them remains in the pump casing and functions the same as the above-described priming water before starting the pump.
ここで、図3に示すように、本実施形態における自吸水ポンプでは、羽根車12の外周縁と連絡室34との間に、吸込ケーシング16に設けられた凸部42が位置するようになっている。この凸部42は、羽根車12の外径に応じて羽根車12の外周縁の近傍まで延びている。凸部42の内周縁と羽根車12の外周縁は同心円状になっており、これらの間には狭い隙間が形成されている。また、本実施形態における凸部42は、羽根車12の外周に沿って主軸10を中心とした所定の角度範囲に延びている。この凸部42は、羽根車12の外径に応じた大きさに、その都度、成型するようにしてもよいし、あるいは、羽根車12の外径に応じた大きさの凸部をケーシングとは別体として複数種類用意してもよい。
Here, as shown in FIG. 3, in the self-priming water pump in the present embodiment, the
図5はこの凸部42近傍の拡大断面図であり、図6は吸込ケーシング16を示す正面図、図7は図6のVII−VII線断面図である。上述したように、吸込ケーシング16に設けられた凸部42は、副渦室31と主渦室30とを仕切るように配置されており、羽根車12の外周縁の近傍まで延びている。これにより、顧客の要求する性能に適合させるために羽根車12の外径を小さくした場合であっても、羽根車12から吐出された流体を効率的に連絡室34に送ることができる。したがって、羽根車12の外径に対応する凸部42を配置するだけで、ポンプの自吸能力を維持することができる。このように、本実施形態の自吸水ポンプによれば、異なる性能を有する多種類のポンプを用意することなく、また、ポンプの自吸能力を低下させることなく、顧客の要求するポンプ性能を安価かつ簡易に実現することができる。
5 is an enlarged sectional view of the vicinity of the
ここで、上述した吸込ケーシング16の凸部42は、図3に示すように、羽根車12の外周に沿って主軸10を中心とした最大35°の角度範囲に延びていることが好ましく、また、羽根車12の外周縁と凸部42との間の隙間は最大で羽根車12の外径の15%以下であることが好ましい。凸部42は、連絡室34を羽根車12の外周縁の近傍まで延長するものであればどのような形状であってよく、例えば図8に示す凸部42aのように、羽根車12の外周方向に延びていなくてもよい。また、本実施形態では、吸込ケーシング16に凸部を設けた例を説明したが、これに限られるものではない。例えば、カバーケーシング22に凸部を設けてもよい。さらに、本実施形態では、気液分離室32に旋回流を生じさせて空気と水を分離するサイクロン型の自吸水ポンプについて述べたが、本発明はサイクロン型の自吸水ポンプに限らず、種々の形式の自吸水ポンプに適用できるものである。
Here, as shown in FIG. 3, the
これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。 The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that the present invention may be implemented in various forms within the scope of the technical idea.
10 主軸
12 羽根車
14 吸込口
16 吸込ケーシング
18 吐出口
20 吐出ケーシング
22 カバーケーシング
24 軸受
26 軸受胴体
30 主渦巻室
31 副渦巻室
32 気液分離室
34 連絡室
36 連絡通路
38 空気層
40 ストッパ
42 凸部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記少なくとも2つのポンプケーシングの1つには、前記副渦室と前記主渦室との間を仕切り、前記羽根車の外周縁の近傍まで延びる凸部が形成されていることを特徴とする自吸水ポンプ。 A rotatable main shaft, an impeller attached to the main shaft, a main vortex chamber and a sub-vortex chamber in which the impeller is disposed, and a gas-liquid separation for separating gas from the fluid discharged from the impeller A self-priming water pump comprising: a chamber; and at least two pump casings having a communication chamber for guiding fluid discharged from the impeller through the auxiliary vortex chamber to the gas-liquid separation chamber,
One of the at least two pump casings is formed with a convex portion that partitions the sub vortex chamber and the main vortex chamber and extends to the vicinity of the outer peripheral edge of the impeller. Water absorption pump.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006158491A JP2007327393A (en) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | Self-priming pump |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006158491A JP2007327393A (en) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | Self-priming pump |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007327393A true JP2007327393A (en) | 2007-12-20 |
Family
ID=38928020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006158491A Pending JP2007327393A (en) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | Self-priming pump |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007327393A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010053816A (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Ebara Corp | Self-suction pump and method of forming casing assembly |
WO2013022121A1 (en) * | 2011-08-11 | 2013-02-14 | 株式会社 横田製作所 | Self sucking-type centrifugal pump device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5021682B1 (en) * | 1968-04-05 | 1975-07-24 | ||
JPH02163493A (en) * | 1988-12-16 | 1990-06-22 | Fuji Electric Co Ltd | Suction side self-supply type vertical shaft pump |
JPH10281096A (en) * | 1997-04-08 | 1998-10-20 | Ebara Corp | Volute pump casing and manufacture therefor |
JP2002155880A (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Honda Kiko Co Ltd | Self-priming pump |
-
2006
- 2006-06-07 JP JP2006158491A patent/JP2007327393A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5021682B1 (en) * | 1968-04-05 | 1975-07-24 | ||
JPH02163493A (en) * | 1988-12-16 | 1990-06-22 | Fuji Electric Co Ltd | Suction side self-supply type vertical shaft pump |
JPH10281096A (en) * | 1997-04-08 | 1998-10-20 | Ebara Corp | Volute pump casing and manufacture therefor |
JP2002155880A (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Honda Kiko Co Ltd | Self-priming pump |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010053816A (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Ebara Corp | Self-suction pump and method of forming casing assembly |
WO2013022121A1 (en) * | 2011-08-11 | 2013-02-14 | 株式会社 横田製作所 | Self sucking-type centrifugal pump device |
JPWO2013022121A1 (en) * | 2011-08-11 | 2015-03-05 | 株式会社横田製作所 | Self-priming centrifugal pump device |
US9759217B2 (en) | 2011-08-11 | 2017-09-12 | Kabushiki Kaisha Yokota Seisakusho | Self-priming centrifugal pump |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102312862B (en) | volute shaped pump casing for a centrifugal pump | |
US9726181B2 (en) | Centrifugal pump | |
EP0732504B1 (en) | Self-sucking centrifugal pump | |
JP3964664B2 (en) | Vertical multistage centrifugal pump | |
JP2007303299A (en) | Fuel pump | |
JP2007327393A (en) | Self-priming pump | |
JP3924233B2 (en) | Turbo pump diffuser | |
JP2017180193A (en) | Diffuser, and multi-stage pump device | |
KR20150032686A (en) | Device for guiding impeller suction of centrifugal pump | |
JP2006291917A (en) | Centrifugal pump impeller and centrifugal pump equipped with the impeller | |
CN105697384B (en) | Water discharge pump | |
JP5300508B2 (en) | Pump impeller and pump | |
JP2007327451A (en) | Self-priming pump | |
JP6663269B2 (en) | Compressor | |
WO2010007780A1 (en) | Centrifugal pump impeller and centrifugal pump | |
JP4731122B2 (en) | Liquid pump | |
JP2018204566A (en) | Self-priming centrifugal pump | |
JP4912149B2 (en) | Fuel pump | |
JP5318501B2 (en) | Self-priming pump and method for forming casing assembly | |
JP2002155880A (en) | Self-priming pump | |
JP2005069127A (en) | Vortex pump | |
JP4819620B2 (en) | Self-priming pump | |
US3090321A (en) | Vapor separating pump | |
JPH1089281A (en) | Pump device | |
JP7398405B2 (en) | vertical shaft pump |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20111115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |