JP2007326579A - Content mixing device of ejector, and ejector - Google Patents
Content mixing device of ejector, and ejector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007326579A JP2007326579A JP2006135965A JP2006135965A JP2007326579A JP 2007326579 A JP2007326579 A JP 2007326579A JP 2006135965 A JP2006135965 A JP 2006135965A JP 2006135965 A JP2006135965 A JP 2006135965A JP 2007326579 A JP2007326579 A JP 2007326579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage chamber
- content
- ejector
- contents
- main container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Nozzles (AREA)
Abstract
Description
この発明は、第1収容室に収容する第1の内容物と第2収容室に収容する第2の内容物とを混合して、その混合した混合内容物を噴出口から噴出する、ポンプ式やエアゾール式や押し出し式の噴出器に関する。および、そのような噴出器において、第1の内容物と第2の内容物とを混合する内容物混合装置に関する。 This invention mixes the 1st content accommodated in a 1st storage chamber, and the 2nd content accommodated in a 2nd storage chamber, and ejects the mixed mixed content from a jet nozzle. And aerosol type and extrusion type ejectors. And in such an ejector, it is related with the content mixing apparatus which mixes a 1st content and a 2nd content.
従来、化粧用などの噴出器の中には、内容物を収容する容器の口部にポンプ装置を取り付け、そのポンプ装置を作動することにより容器内の内容物を汲み上げ、ポンプ装置に設ける噴出口から外部に向けて噴出するポンプ式のものがある。また、噴射剤とともに内容物を収容する容器の口部に弁装置を取り付け、その弁装置を作動することにより開弁して、弁装置に設ける噴出口から噴射剤の圧力で内容物を外部に向けて噴出するエアゾール式のものがある。さらには、容器をつぶすことにより、容器内に収容する内容物を容器の口部から押し出す押し出し式のものがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a sprayer for cosmetics or the like, a pump device is attached to a mouth portion of a container for storing contents, and the contents in the container are pumped up by operating the pump device to be provided in the pump device. There is a pump type that jets out from the outside. In addition, a valve device is attached to the mouth of the container that contains the contents together with the propellant, and the valve device is opened by operating the valve device. There is an aerosol type that spouts out. Further, there is an extrusion type in which the contents stored in the container are pushed out from the mouth of the container by crushing the container.
このようなポンプ式やエアゾール式や押し出し式の噴出器の中には、例えば化粧液などで、液体やペースト状などのベースとなる第1の内容物に、液体や粒状などの第2の内容物を混合して噴出するものがある。この種の混合内容物を噴出する噴出器にあっては、あらかじめ第1の内容物と第2の内容物とを混合して容器内に収容しておくと、経時において変質を生ずるおそれがあった。 In such a pump-type, aerosol-type, or extrusion-type ejector, for example, a cosmetic liquid or the like, a first content serving as a base such as a liquid or paste, and a second content such as liquid or granular are used. There are things that mix and erupt. In an ejector that ejects this type of mixed content, if the first content and the second content are mixed and stored in the container in advance, there is a risk of deterioration over time. It was.
そこで、このような混合内容物を噴出する従来の噴出器の中には、第1の内容物を収容する第1収容室と、第2の内容物を収容する第2収容室と、それらの第1収納室と第2収容室間を仕切ってそれらの収納室間に設ける仕切り部材とを備え、使用時には、その仕切り部材を押し破って第1の内容物と第2の内容物とを混合するものがある。 Therefore, in the conventional ejector for ejecting such mixed contents, a first storage chamber for storing the first content, a second storage chamber for storing the second content, and those A partition member provided between the first storage chamber and the second storage chamber and provided between the storage chambers, and in use, the partition member is pushed through to mix the first content and the second content. There is something to do.
ところが、このような噴出器では、使用に際して仕切り部材を破壊するから、再充填して再使用することが難しいという問題があった。 However, in such an ejector, since the partition member is destroyed in use, there is a problem that it is difficult to refill and reuse.
そこで、この発明の第1の目的は、使用に際して2つの内容物を混合する化粧用等の噴出器において、使用後に内容物を再充填して再使用可能とすることにある。 Therefore, a first object of the present invention is to refill the contents after use and make them reusable in a cosmetic ejector that mixes two contents in use.
この発明の第2の目的は、使用前に不用意に2つの内容物が混合するおそれをなくすことにある。 A second object of the present invention is to eliminate the risk of inadvertent mixing of two contents before use.
この発明の第3の目的は、噴出器に前もって2つの内容物を収容する収容室を設け、使用時に内容物を収納する別体容器を取り付ける面倒をなくして使用時の操作性を向上することにある。 A third object of the present invention is to provide a storage chamber for storing two contents in advance in the ejector and improve the operability during use by eliminating the trouble of attaching a separate container for storing the contents during use. It is in.
この発明の第4の目的は、使用時に、2つの内容物を混合するときの操作性を高めることにある。 A fourth object of the present invention is to improve operability when mixing two contents during use.
この発明の第5の目的は、噴出器にあって、2つの内容物を混合するときの操作部と、混合内容物を噴出するときの操作部とを分けて設け、構成を簡素化するとともに、操作性を向上することにある。 A fifth object of the present invention is to provide an ejector that is provided with a separate operation part for mixing two contents and an operation part for ejecting the mixed contents, thereby simplifying the configuration. It is to improve operability.
そのため、請求項1ないし4に記載の発明は、混合内容物を噴出するポンプ式やエアゾール式や押し出し式の噴出器において、2つの内容物を混合する内容物混合装置であって、液体やペースト状などのベースとなる第1の内容物を収容する第1収容室と、液体やペースト状や粒状などの第2の内容物を収容する第2収容室と、それらの第1収納室と第2収容室間に移動可能に設けてそれらの収納室間を開閉自在に仕切る仕切り栓と、その仕切り栓を移動することにより仕切りを解除して前記第1収容室と前記第2収容室間を連通するプッシュボタン等の操作部材とを備えるものである。 Therefore, the invention described in claims 1 to 4 is a content mixing device for mixing two contents in a pump type, aerosol type or extrusion type jetting device for jetting mixed contents, and is a liquid or paste A first storage chamber for storing a first content serving as a base such as a shape, a second storage chamber for storing a second content such as a liquid, a paste, or a granule, the first storage chamber and the first storage chamber A partition plug that is movably provided between the two storage chambers and that can be opened and closed between the storage chambers, and the partition plug is released by moving the partition plug so that the first storage chamber and the second storage chamber are separated from each other. And an operation member such as a push button that communicates.
そして、使用前は、第1の内容物を第1収容室に、第2の内容物を第2収容室に収容した状態で、第1収納室と第2収容室間を仕切る仕切り栓により第1の内容物と第2の内容物とを分離して保管する。使用時は、操作部材を操作して仕切り栓を移動することにより第1収納室と第2収容室間を連通し、必要に応じて振るなどして第1の内容物と第2の内容物とを混合する。 Before use, the first content is stored in the first storage chamber and the second content is stored in the second storage chamber. The contents of 1 and the second contents are separated and stored. In use, the first and second contents are communicated between the first storage chamber and the second storage chamber by operating the operating member and moving the partition plug, and shaken as necessary. And mix.
ここで、この内容物混合装置には、操作部材の操作を規制するストッパ部材を備えるとよい。そして、使用前は、ストッパ部材で操作部材の操作を規制するようにし、使用時には、ストッパ部材を除去することにより操作部材の操作規制を解除して仕切り栓を移動可能とする。 Here, the content mixing apparatus may be provided with a stopper member that regulates the operation of the operation member. Before use, the operation of the operation member is restricted by the stopper member, and at the time of use, by removing the stopper member, the operation restriction of the operation member is released and the partition plug can be moved.
また、上述した内容物混合装置には、主容器内に第1収容室を設ける一方、主容器に取り付ける補助容器内に仕切り栓を設けて第1収容室との間を仕切ることにより第2収容室を設けるとよい。そして、はじめから第1収容室に第1の内容物を、第2収容室に第2の内容物を収容しておく。また、使用後には、空となった補助容器を主容器から取り外し、第2収容室に第2の内容物を収容した補助容器に付け替え可能とする。 In the content mixing apparatus described above, the first storage chamber is provided in the main container, while the partition container is provided in the auxiliary container attached to the main container to partition the second storage chamber from the first storage chamber. A room should be provided. Then, the first content is stored in the first storage chamber from the beginning, and the second content is stored in the second storage chamber. After use, the empty auxiliary container can be removed from the main container and replaced with an auxiliary container containing the second content in the second storage chamber.
またさらに、主容器の軸線と直交する方向にストッパ部材を抜き差しして着脱自在に備えるとよい。そして、使用時には、主容器の軸線と直交する方向にストッパ部材を引き抜いてストッパ部材を除去して後、操作部材を操作して仕切り栓を移動可能とする。 Furthermore, the stopper member may be inserted and removed in a direction perpendicular to the axis of the main container so as to be detachable. In use, the stopper member is pulled out in a direction perpendicular to the axis of the main container to remove the stopper member, and then the operation member is operated to move the partition plug.
請求項5に記載の発明は、混合内容物を噴出するポンプ式やエアゾール式や押し出し式の噴出器にあって、請求項1ないし5のいずれか1に記載の内容物混合装置を備えるものである。 The invention according to claim 5 is a pump-type, aerosol-type or push-out type ejector for ejecting the mixed contents, and comprises the content mixing device according to any one of claims 1 to 5. is there.
ここで、この噴出器には、主容器を筒状に形成して、その一方の開口側に、ポンプ式やエアゾール式や押し出し式の噴出器の噴出口を設け、他方の開口側に内容物混合装置の操作部材を備えるとよい。そして、使用時は、主容器の軸線方向に操作部材を押し込み操作して仕切り栓を移動することにより第1収納室と第2収容室間を連通し、第1の内容物と第2の内容物とを混合し、その混合内容物を主容器の他側開口に設ける噴出口から噴出する。 Here, in this ejector, a main container is formed in a cylindrical shape, and an outlet of a pump-type, aerosol-type or extrusion-type ejector is provided on one opening side thereof, and contents are provided on the other opening side. It is good to provide the operation member of a mixing device. When in use, the first storage chamber and the second storage chamber are communicated between the first storage chamber and the second storage chamber by pushing the operating member in the axial direction of the main container to move the partition plug. The mixed contents are ejected from a spout provided in the other side opening of the main container.
したがって、請求項1ないし4に記載の発明によれば、使用に際して2つの内容物を混合する噴出器において、使用時は、操作部材を操作して仕切り栓を移動することにより第1収納室と第2収容室間を連通して第1の内容物と第2の内容物とを混合するので、使用に際して部品を破壊することなく、例えば操作部材を操作して仕切り栓を戻せば、第1収納室と第2収容室間を再度仕切ることができるようにし、使用後にも各収容室に内容物を再充填して再使用可能とすることができる。 Therefore, according to the first to fourth aspects of the present invention, in the ejector for mixing two contents in use, the first storage chamber is moved by operating the operating member and moving the partition plug during use. Since the first contents and the second contents are mixed by communicating between the second storage chambers, the first member can be operated by operating the operation member and returning the partition plug without destroying the parts in use. The storage chamber and the second storage chamber can be partitioned again, and the contents can be refilled in each storage chamber after use to be reusable.
ここで、操作部材の操作を規制するストッパ部材を備え、使用前はストッパ部材で操作部材の操作を規制するようにすると、使用前に不用意に2つの内容物が混合するおそれをなくすことができる。 Here, if a stopper member that restricts the operation of the operation member is provided and the operation of the operation member is restricted by the stopper member before use, the risk of inadvertent mixing of the two contents before use may be eliminated. it can.
また、主容器内に第1収容室を設ける一方、主容器に取り付ける補助容器内に仕切り栓を設けて第1収容室との間を仕切ることにより第2収容室を設け、はじめから第1収容室に第1の内容物を、第2収容室に第2の内容物を収容しておくと、噴出器に前もって2つの内容物を収容する収容室を設け、使用時に別の内容物を収納する別体容器を取り付ける面倒をなくして、使用時の操作性を向上することができる。また、使用後には、空となった補助容器を主容器から取り外し、第2収容室に第2の内容物を収容した補助容器に付け替えることを可能とし、使用後における内容物の再充填を簡単として再使用を容易とすることができる。 In addition, while the first storage chamber is provided in the main container, the second storage chamber is provided by partitioning the first storage chamber by providing a partition plug in the auxiliary container attached to the main container. When the first content is stored in the chamber and the second content is stored in the second storage chamber, a storage chamber for storing the two contents in advance is provided in the ejector, and another content is stored during use. This eliminates the trouble of attaching a separate container to improve operability during use. In addition, after use, the empty auxiliary container can be removed from the main container and replaced with an auxiliary container that contains the second contents in the second storage chamber, making it easy to refill the contents after use. Can be easily reused.
さらに、主容器の軸線と直交する方向にストッパ部材を抜き差しして着脱自在に備え、使用時には、主容器の軸線と直交する方向にストッパ部材を引き抜いてストッパ部材を除去して後、操作部材を操作して仕切り栓を移動可能とすると、2つの内容物を混合するときの操作性を高めることができる。 Furthermore, the stopper member is inserted and removed in a direction perpendicular to the axis of the main container so as to be detachable. In use, the stopper member is pulled out in a direction orthogonal to the axis of the main container to remove the stopper member, and then the operation member is When the partition plug can be moved by operation, the operability when mixing two contents can be improved.
請求項5に記載の発明によれば、噴出器にあって、請求項1ないし5のいずれか1に記載の内容物混合装置を備えるので、使用に際して部品を破壊することなく、例えば操作部材を操作して仕切り栓を戻せば、第1収納室と第2収容室間を再度仕切ることができるようにし、使用後にも各収容室に内容物を再充填して再使用可能とすることができる。 According to the invention described in claim 5, the ejector is provided with the content mixing device described in any one of claims 1 to 5. By operating and returning the partition plug, the first storage chamber and the second storage chamber can be re-partitioned, and the contents can be refilled into each storage chamber after use to be reusable. .
ここで、主容器を筒状に形成してその一方の開口側に噴出口を設け、他方の開口側に内容物混合装置の操作部材を備え、使用時は、主容器の軸線方向に操作部材を押し込み操作して仕切り栓を移動することにより第1収納室と第2収容室間を連通し、第1の内容物と第2の内容物とを混合し、その混合内容物を主容器の他側開口に設ける噴出口から噴出するようにすると、2つの内容物を混合するときの操作部と、混合内容物を噴出口から噴出するときの操作部とを互いに筒状の主容器の他側に分けて設け、構成を簡素化するとともに、それぞれの操作部を独立して操作性を向上することができる。 Here, the main container is formed in a cylindrical shape, provided with an ejection port on one opening side thereof, and provided with an operation member for the content mixing device on the other opening side, and in operation, the operation member is disposed in the axial direction of the main container. The first storage chamber and the second storage chamber are communicated by moving the partition plug by pushing in, mixing the first content and the second content, and mixing the mixed content into the main container If the two contents are ejected from the spout provided in the other side opening, the operation section for mixing the two contents and the operation section for ejecting the mixed contents from the spout are mutually connected to the cylindrical main container. In addition to simplifying the configuration, it is possible to improve the operability of each operation unit independently.
以下、図面を参照しつつ、この発明を実施するための最良の形態につき説明する。
図1には、この発明による内容物混合装置を備えるポンプ式の噴出器の外観を示す。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an external appearance of a pump-type ejector equipped with a content mixing device according to the present invention.
図中符号10は、主容器である。主容器10は、プラスチック材料で筒状に形成して、その上方の開口側に、噴出口aを有するポンプ装置20を取り付け、下方の開口側に内容物混合装置30の後述する操作部材を備えてなる。
図2には、図1に示す噴出器の縦断面を示す。
図2から判るように、主容器10の上部外周には、雄ねじを設ける。そして、主容器10との間でパッキン12を挟んで、その雄ねじにねじ付けてポンプ装置20のハウジング21を取り付ける。
FIG. 2 shows a longitudinal section of the ejector shown in FIG.
As can be seen from FIG. 2, a male screw is provided on the upper outer periphery of the
ハウジング21には、中心に吸上げ口21aをあけ、その吸上げ口21aに連通して吸上げ管22の上端部を取り付けて下端側を主容器10内の下方に向けてのばす。ハウジング21の中心には、上から、吸上げ口21aを開閉するボール状の逆止弁23を入れて後、コイルばね24を挿入し、シリンダ25をはめ付けてなる。シリンダ25の中心位置には、開閉弁26を取り付けたピストン27を挿入してなり、開閉弁26の外周をシリンダ25の内周に押し当ててそれらの間を液密に保持し、ピストン27をコイルばね24上に載せて上向きに付勢してなる。
A
ピストン27は、中心に吐出通路27aを有するとともに、その吐出通路27aと連通して径方向の横孔27bを有し、その横孔27bを上述した開閉弁26で塞いでなる。そして、シリンダ25から突出するピストン27の上端部には、噴出ボタン28を取り付ける。噴出ボタン28には、吐出通路27aと連通する噴出通路28aを有するとともに、噴出通路28aの出口に上述した噴出口aを形成してなる。
The
他方、主容器10の下方開口の内周には、円筒状の補助容器31を取り付け、その補助容器31を保持するように主容器10の下部外周には、内容物混合装置30のハウジング32を取り付ける。ハウジング32の中心には、仕切り栓33を上下に移動自在に設ける。仕切り栓33は、上下方向にのびる円筒部33aと、その円筒部33aを中心位置としてその上端に設ける円板部33bとからなる。円筒部33aの下端寄りには、複数(図示例では4つ)の貫通孔33cをあける。そして、円筒部33aの外周に、ハウジング32の弾性部32aを押し当ててそれらの間を液密に保持し、また円板部33bの外周を補助容器31の内周面に押し当ててそれらの間を液密に保持する。なお、この例では、上述したポンプ装置20の吸い上げ管22の下端は、仕切り栓33の円筒部33a内に挿入してなる。
On the other hand, a cylindrical
円筒部33aの下端には、操作部材としてプッシュボタン34を取り付ける。プッシュボタン34は、円盤部34aと、その中心位置に立てる軸部34bと、その軸部34bを中心として円盤部34a上に立てる筒部34cとからなり、軸部34bの先端を仕切り栓33の円筒部33aの下端内に圧入して仕切り栓33と連結し、筒部34cの上端外周をハウジング32の内筒部32bの内周に押し当ててなる。そして、プッシュボタン34とハウジング32との間にストッパ部材35を挿入し、操作部材であるプッシュボタン34の操作を規制する。
A
図3には、ストッパ部材35の平面を示す。
ストッパ部材35は、径方向のスリット35aを設けて二股に分岐する円板部35bと、スリット35aの延長方向で円板部35bの外周から曲げ起こして設ける取手部35cとからなる。
FIG. 3 shows a plane of the
The
そして、ストッパ部材35は、プッシュボタン34の筒部34cをスリット35aに入れて、図2に示すようにプッシュボタン34の円盤部34aとハウジング32との間に挿入し、主容器10の軸線と直交する方向(図2中矢示する方向)に抜き差しして着脱自在に備える。
And the
これにより、主容器10内に、仕切り栓33の円筒部33a内にも通ずる第1収容室14を設ける一方、主容器10に取り付ける補助容器31内に仕切り栓33を設けて、第1収容室14との間をその円板部33bで仕切ることにより第2収容室36を設ける。このとき、仕切り栓33の円筒部33aの貫通孔33cは、第2収容室36内にはなく、図2に示すようにハウジング32の内筒部32b内にある。そして、第1収容室14には、液体やペースト状などのベースとなる第1の内容物を収容する。他方、第2収容室36には、液体やペースト状や粒状などの第2の内容物を収容する。このように、使用前は、第1の内容物を第1収容室14に、第2の内容物を第2収容室36に収容した状態で、第1収納室14と第2収容室36間を仕切る仕切り栓33により第1の内容物と第2の内容物とを分離して保管する。
Thereby, while providing the
いま、この図示噴出器を使用するときには、ストッパ部材35を、主容器10の軸線と直交する方向に引き抜いて除去することにより、プッシュボタン34の操作規制を解除して仕切り栓33を移動可能とし、プッシュボタン34をプッシュ操作して仕切り栓33を移動することにより第1収納室14と第2収容室36間を連通する。
Now, when using the ejector shown in the figure, the
図4には、内容物混合装置30におけるプッシュボタン34の押し込み状態を示す。
図示するごとく、円盤部34aを押してプッシュボタン34を押し上げると、筒部34cをハウジング32の内筒部32b内に押し込んで仕切り栓33を押し上げ、仕切り栓33の円板部33bを補助容器31から押し出して栓を開き、第1収納室14と第2収容室36間を連通する。また、仕切り栓33の円筒部33aの貫通孔33cを、ハウジング32の内筒部32b内から第2収容室36内に移動し、第2収容室36と円筒部33a内とを連通する。よって、その後、必要に応じて振るなどして、ベースとなる第1の内容物中に第2の内容物を混ぜることにより、一層第1の内容物と第2の内容物とを十分に混合することができる。
In FIG. 4, the pushing state of the
As shown in the figure, when the
そして、ポンプ装置20の噴出ボタン28に指を掛けて噴出口aを目的部位に向け、噴出ボタン28を押し下げることにより、コイルばね24に抗してピストン27を押し込み、シリンダ25内の圧力室29の圧力を上昇するとともに、開閉弁26を変形して横孔27bを開き、圧力室29内にある混合内容物を横孔27bからピストン27の吐出通路27aを通して噴出ボタン28の噴出通路28aに入れ、噴出口aから外部に向けて噴出する。
Then, by placing a finger on the
噴出後、噴出ボタン28の押し下げを解除すると、コイルばね24の付勢力でピストン27とともに噴出ボタン28を押し上げ、開閉弁26の変形を戻して横孔27bを塞ぎ、圧力室29を負圧化して逆止弁23を開き、主容器10内の円筒部33a内にある混合内容物を吸上げ管22の先端から吸上げ管22を通してハウジング21の吸上げ口21aから圧力室29に吸い上げる。
When the depression of the
この後、再び指を掛けて噴出ボタン28を押し下げることにより、コイルばね24に抗してピストン27を押し込み、シリンダ25内の圧力室29の圧力を高めて逆止弁23で吸上げ口21aを塞ぐとともに、開閉弁26を変形して横孔27bを開き、圧力室29内にある混合内容物を横孔27bから吐出通路27aを通して噴出通路28aに入れ、噴出口aから外部に向けて噴出する。
Thereafter, the
噴出後、噴出ボタン28の押し下げを解除すると、同様にして主容器10の混合内容物を吸上げ管22を通して圧力室29に吸い上げる。この繰り返しにより、第1収容室14および第2収容室36の混合内容物を噴出口aから完全に噴出することができる。
After the ejection, when the push-down of the
そして、この発明によれば、使用に際して2つの内容物を混合する噴出器において、使用時は、操作部材であるプッシュボタン34をプッシュ操作して仕切り栓33を移動することにより第1収納室14と第2収容室間36を連通して第1の内容物と第2の内容物とを混合するので、使用に際して部品を破壊することなく、例えばプッシュボタン34を操作して仕切り栓33を戻せば、第1収納室14と第2収容室36間を再度仕切ることができ、使用後にも各収容室に内容物を再充填して再使用可能とすることができる。
And according to this invention, in the ejector which mixes two contents in use, at the time of use, the
また、使用後には、空となった補助容器31をハウジング32とともに主容器10から取り外し、その取り外した補助容器31に第2の内容物を再充填して再び主容器10に取り付け、または第2収容室36に第2の内容物を収容した別の補助容器31に付け替えることを可能とし、使用後における内容物の再充填を簡単として再使用を容易とすることができる。
After use, the empty
さて、上述した例では、2つの内容物を混合する内容物混合装置30をポンプ式の噴出器に備える場合について説明した。しかし、内容物混合装置を、広く使用されるエアゾール式や押し出し式の噴出器に備えるようにしてもよい。図示省略するが、エアゾール式の噴出器では、容器の口部に弁装置を取り付けてから、容器に噴射剤とともに内容物を収容し、上述したような内容物混合装置30で内容物を混合してから、弁装置を作動することにより開弁して、弁装置に設ける噴出口から噴射剤の圧力で混合内容物を外部に向けて噴出する。他方、押し出し式の噴出器では、上述したような内容物混合装置30で内容物を混合してから、容器をつぶすことにより、容器内に収容する混合内容物を容器の噴出口から押し出して噴出する。
In the above-described example, the case where the pump-type ejector is provided with the
10 主容器
14 第1収容室
30 内容物混合装置
31 補助容器
33 仕切り栓
34 プッシュボタン(操作部材)
35 ストッパ部材
36 第2収容室
a 噴出口
DESCRIPTION OF
35
Claims (6)
第2の内容物を収容する第2収容室と、
それらの第1収納室と第2収容室間に移動可能に設けてそれらの収納室間を開閉自在に仕切る仕切り栓と、
その仕切り栓を移動することにより仕切りを解除して前記第1収容室と前記第2収容室間を連通する操作部材と、
を備えることを特徴とする、噴出器の内容物混合装置。 A first storage chamber for storing a first content;
A second storage chamber for storing a second content;
A partition plug that is movably provided between the first storage chamber and the second storage chamber so as to freely open and close the storage chamber;
An operation member that releases the partition by moving the partition plug to communicate between the first storage chamber and the second storage chamber;
A content mixing device for an ejector, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006135965A JP2007326579A (en) | 2006-05-12 | 2006-05-16 | Content mixing device of ejector, and ejector |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006133877 | 2006-05-12 | ||
JP2006135965A JP2007326579A (en) | 2006-05-12 | 2006-05-16 | Content mixing device of ejector, and ejector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007326579A true JP2007326579A (en) | 2007-12-20 |
Family
ID=38927334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006135965A Pending JP2007326579A (en) | 2006-05-12 | 2006-05-16 | Content mixing device of ejector, and ejector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007326579A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015009879A (en) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 株式会社吉野工業所 | Two-agent mixing container |
JP2015009878A (en) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 株式会社吉野工業所 | Two-agent mixing container |
KR101728277B1 (en) * | 2016-04-01 | 2017-04-18 | 박문식 | Tumbler having storage space for the additive |
KR20170113433A (en) * | 2017-03-31 | 2017-10-12 | 박문식 | Tumbler having storage space for the additive |
CN110371433A (en) * | 2019-07-25 | 2019-10-25 | 杭州康鸿工贸有限公司 | A kind of double materials attach together pressing pump bottle |
-
2006
- 2006-05-16 JP JP2006135965A patent/JP2007326579A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015009879A (en) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 株式会社吉野工業所 | Two-agent mixing container |
JP2015009878A (en) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 株式会社吉野工業所 | Two-agent mixing container |
KR101728277B1 (en) * | 2016-04-01 | 2017-04-18 | 박문식 | Tumbler having storage space for the additive |
WO2017171443A1 (en) * | 2016-04-01 | 2017-10-05 | 박문식 | Tumbler having additive storage space |
US10549898B2 (en) | 2016-04-01 | 2020-02-04 | Moon Sik PARK | Tumbler having additive storage space |
KR20170113433A (en) * | 2017-03-31 | 2017-10-12 | 박문식 | Tumbler having storage space for the additive |
KR101972810B1 (en) * | 2017-03-31 | 2019-04-26 | 박문식 | Tumbler having storage space for the additive |
CN110371433A (en) * | 2019-07-25 | 2019-10-25 | 杭州康鸿工贸有限公司 | A kind of double materials attach together pressing pump bottle |
CN110371433B (en) * | 2019-07-25 | 2024-08-02 | 杭州康鸿工贸有限公司 | Double-material combined pressure pump bottle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5430297B2 (en) | Squeeze former | |
JP5155551B2 (en) | Container with dispenser | |
WO2015166442A2 (en) | Portable refillable cream dispenser | |
JP2007326579A (en) | Content mixing device of ejector, and ejector | |
JP2016529169A5 (en) | ||
EP2107012B1 (en) | Device for applying a liquid product | |
JP4828345B2 (en) | Two-component mixing container with pump | |
JP7291540B2 (en) | nasal sprayer | |
JP6534298B2 (en) | Sprayer | |
JP4863256B2 (en) | Suction type injector | |
KR20170027528A (en) | Container and contents moving device thereof | |
JP6663788B2 (en) | Dispenser | |
JP7173864B2 (en) | foam dispenser | |
JP6438855B2 (en) | Trigger type liquid ejection container | |
JP2005271924A (en) | Liquid discharger | |
JP2007105365A (en) | Nasal injector | |
JP6681287B2 (en) | Discharger | |
JP2010184181A (en) | Discharger | |
KR101923389B1 (en) | Fluid dispenser | |
JP4837479B2 (en) | Method for manufacturing two-component mixing container with pump and two-component mixing container with pump that can be manufactured using the method | |
JP7494105B2 (en) | Spouting container | |
JP2022012075A (en) | Jetting container | |
JP6604876B2 (en) | Trigger type liquid ejection container | |
JP2006123913A (en) | Jetting instrument | |
JP2020033061A (en) | Mixture discharge container |