JP2007326010A - 液体が入れられる構造物内の清掃装置及び清掃方法 - Google Patents
液体が入れられる構造物内の清掃装置及び清掃方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007326010A JP2007326010A JP2006157965A JP2006157965A JP2007326010A JP 2007326010 A JP2007326010 A JP 2007326010A JP 2006157965 A JP2006157965 A JP 2006157965A JP 2006157965 A JP2006157965 A JP 2006157965A JP 2007326010 A JP2007326010 A JP 2007326010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- cleaning device
- suction nozzle
- filter unit
- pole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 95
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 73
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Cleaning In General (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
Abstract
【解決手段】移送水路61の水底部に敷設されている既設のレール612上を移動可能な自走式台車11と、その台車11に固定された吸引ノズル12と、前記吸引ノズル12に接続された吸水ホース31と、前記吸水ホース31に接続されたポンプ32と、前記ポンプ32に接続されたフィルタユニット41,42とを備えている。その吸引ノズル12は、台車11の移動方向と直角水平方向に広がっていて吸引口は下向きに向けられており、全体としてはレール312などの水底部の凹凸に合わせたノズル形状になっている。
【選択図】図1
Description
62が設けられており、それらの貯蔵プールに貯蔵する核燃料や貯蔵ラック等の貯蔵物を受け入れるピット(図示せず)から各プール62に貯蔵物を運んだり、貯蔵プール62から貯蔵物を当該施設の次工程施設に送り出したりするためのピット(図示せず)に貯蔵物を運んだりするための移送水路61が設けられている。
11に、レール612,ガイドローラ613,ロープ614などの障害物の形状に合わせて長さや間隔を変えてレールと直角方向に複数の柔軟なホースを配した吸引ノズル122を使用するため、台車11がレール612上を走行することで吸引ノズルの位置決めが容易にでき、障害物の形状に沿った清掃が可能となる。柔軟なホースとしてはゴム製のホースが一例として採用でき、ホースの下端は吸引口として下方に開口している。
22に接続されている吸水ホース31はホースクランプ311でポール21にアーム機構24の動作を制限しないような余長を確保して固定されている。
15…制御ボックス、16…駆動輪、17…制御装置・モニタ、21…ポール、23…車輪、24…遠隔操作式アーム機構、27…モニタ付コントローラ、31…吸水ホース、
32…ポンプ、33…吐出ホース、34a,34b…圧力計、41…第一フィルタユニット(粗目)、42…第二フィルタユニット(細目)、51…遠隔着脱用治具、61…移送水路、62…貯蔵プール、63…ピット、71…作業員(遠隔着脱)、72…作業員(ポール操作)、73…操作員、121…吸引ノズル(柔軟平板・幅広型)、122…吸引ノズル(柔軟ホース・幅広型)、221…吸引ノズル(平板)、222…吸引ノズル(柔軟ホース)、241…第1関節、242…第2関節、243…第3関節、244…第4関節、245…第5関節、246…第6関節、251…アーム機構用ケーブル、252…TVカメラ・照明用ケーブル、253…ケーブルクランプ、311…ホースクランプ、411,421…遠隔着脱コネクタ、611…天井部、612…レール(水路設備)、613…ガイドローラ(水路設備)、614…ロープ(水路設備)、621…貯蔵ラック。
Claims (16)
- 液体が入れられる構造物の内部に敷設されたレール上を移動する台車と、
前記台車に装備された吸引ノズルと、
前記吸引ノズルに接続された吸水ホースと、
前記吸水ホースに接続されたポンプと、
前記ポンプに接続されたフィルタユニットと、
を備えた液体が入れられる構造物内の清掃装置。 - 請求項1において、前記レールは、前記構造物内で荷を輸送する輸送台車の走行用のレールとして前記構造物内に敷設されている既設のレールであることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 請求項1又は請求項2において、前記吸引ノズルは、柔軟性を有し、前記台車の移動方向と直角方向に幅広にして且つ下向きに配置され、前記レール及び前記レールに沿って敷設された部材を避けるように成形されている平板形状をしていることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 請求項1又は請求項2において、前記吸引ノズルは、複数の柔軟性を有するホースから成り、前記複数のホースは前記台車の移動方向と直角方向に分散して配置され、前記レールの上面に対面する前記ホースの長さが、前記構造物底面に対面する他のホースの長さよりも短くされていることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 請求項1から請求項4までのいずれか一項において、前記台車に、前記台車の車輪を回転駆動する駆動装置を設けてあることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 請求項1から請求項5までのいずれか一項において、前記台車に前記構造物の底に向けられた水中照明と水中カメラとを装備し、気中に置かれて前記水中カメラで撮影された映像を表示する表示装置を備えていることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 液体が入れられる構造物の液面上方から底にまで届くポールと、
前記ポールに装備された吸引ノズルと、
前記吸引ノズルに接続された吸水ホースと、
前記吸水ホースに接続されたポンプと、
前記ポンプに接続されたフィルタユニットと、
を備えた液体が入れられる構造物内の清掃装置。 - 請求項7において、前記ポールに遠隔操作可能な多関節アーム機構を介して前記吸引ノズルを装備してあることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 請求項7又は請求項8において、前記ポールは下部に車輪を備えていることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 請求項7又は請求項8又は請求項9において、前記ポールに前記構造物の底に向けられた水中照明と水中カメラとを装備し、気中に置かれて前記水中カメラで撮影された映像を表示する表示装置を備えていることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 請求項1から請求項10までのいずれか一項において、前記ポンプは水中ポンプであることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 請求項1から請求項11までのいずれか一項において、前記フィルタユニットは、前記ポンプから吐出された前記液体を濾過する第一フィルタユニットと、前記第一フィルタで濾過した前記液体を再度濾過するように前記第1フィルタユニットに接続してあり、且つ篩い目が前記第一フィルタユニットよりも細目である第二フィルタユニットとで構成されていることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 請求項1から請求項12までのいずれか一項において、前記フィルタユニットの背圧を監視する圧力計を有することを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 請求項1から請求項13までのいずれか一項において、前記フィルタユニットが、液中に設置されていることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 請求項1から請求項14までのいずれか一項において、前記フィルタユニットは、前記フィルタユニットのフィルタ交換が気中からの遠隔作業でできる構成を備えていることを特徴とする液体が入れられる構造物内の清掃装置。
- 液体が入れられる構造物内を清掃するにあたって、前記請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の液体が入れられる構造物内の清掃装置を、前記清掃装置の台車を移動させて用いることで前記構造物内を清掃し、その後に、前記請求項7から請求項10までのいずれか一項に記載の液体が入れられる構造物内の清掃装置を、気中の作業員が前記液体中に差し入れられた前記清掃装置のポールを操作して用いることで前記構造物内を清掃する液体が入れられる構造物内の清掃方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006157965A JP2007326010A (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 液体が入れられる構造物内の清掃装置及び清掃方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006157965A JP2007326010A (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 液体が入れられる構造物内の清掃装置及び清掃方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007326010A true JP2007326010A (ja) | 2007-12-20 |
Family
ID=38926870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006157965A Pending JP2007326010A (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 液体が入れられる構造物内の清掃装置及び清掃方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007326010A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009109421A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 原子力発電所の使用済燃料プール内の清掃方法と清掃装置 |
KR101178320B1 (ko) | 2009-07-06 | 2012-08-29 | 박근우 | 다슬기 양식수조 청소기 |
CN105139911A (zh) * | 2015-08-05 | 2015-12-09 | 中国核电工程有限公司 | 一种乏燃料贮存水池池底除污装置 |
JP2016045116A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 放射性物質の除去方法及び放射性物質除去装置 |
JP2022549421A (ja) * | 2019-11-29 | 2022-11-25 | 中広核研究院有限公司 | 水門密封面海生物水中清掃設備、設備セット及び清掃方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58144791A (ja) * | 1982-02-23 | 1983-08-29 | 株式会社原子力代行 | 原子炉用圧力抑制形格納容器のサプレツシヨンプ−ル内沈澱物の除去方法とその装置 |
JPS62165191A (ja) * | 1986-01-16 | 1987-07-21 | 富士電機株式会社 | 原子炉施設の燃料移送用水中台車設備 |
JP2001324591A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | タンク内クラッド回収装置 |
JP2005257441A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Ebara Kogyo Senjo Kk | 原子炉発電施設のプールの清掃方法及び装置 |
-
2006
- 2006-06-07 JP JP2006157965A patent/JP2007326010A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58144791A (ja) * | 1982-02-23 | 1983-08-29 | 株式会社原子力代行 | 原子炉用圧力抑制形格納容器のサプレツシヨンプ−ル内沈澱物の除去方法とその装置 |
JPS62165191A (ja) * | 1986-01-16 | 1987-07-21 | 富士電機株式会社 | 原子炉施設の燃料移送用水中台車設備 |
JP2001324591A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | タンク内クラッド回収装置 |
JP2005257441A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Ebara Kogyo Senjo Kk | 原子炉発電施設のプールの清掃方法及び装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009109421A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 原子力発電所の使用済燃料プール内の清掃方法と清掃装置 |
KR101178320B1 (ko) | 2009-07-06 | 2012-08-29 | 박근우 | 다슬기 양식수조 청소기 |
JP2016045116A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 放射性物質の除去方法及び放射性物質除去装置 |
CN105139911A (zh) * | 2015-08-05 | 2015-12-09 | 中国核电工程有限公司 | 一种乏燃料贮存水池池底除污装置 |
JP2022549421A (ja) * | 2019-11-29 | 2022-11-25 | 中広核研究院有限公司 | 水門密封面海生物水中清掃設備、設備セット及び清掃方法 |
JP7400087B2 (ja) | 2019-11-29 | 2023-12-18 | 中広核研究院有限公司 | 水門密封面海生物水中清掃設備、設備セット及び清掃方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10590667B2 (en) | Automatic wall adhesion and cleaning system | |
JP2007326010A (ja) | 液体が入れられる構造物内の清掃装置及び清掃方法 | |
CN108517953A (zh) | 一种城市下水管道清淤机器人 | |
US20100206333A1 (en) | Method and apparatus for cleaning a substantially vertical surface | |
US9779842B2 (en) | Nuclear facility pool cleaning device | |
CN112570378B (zh) | 基于轻型无人机的光伏板清洁装置及其控制方法 | |
JP5131635B2 (ja) | 原子力発電所の使用済燃料プール内の清掃方法 | |
JP4448761B2 (ja) | 液中作業装置 | |
JP2010051961A (ja) | 液中作業装置及び液中作業方法 | |
JPH05230819A (ja) | 取水路清掃装置 | |
JP6449112B2 (ja) | 洗浄装置 | |
EP2635385B1 (en) | Device for cleaning of petroleum products storage tanks | |
CN215997944U (zh) | 油罐清洗机器人 | |
JP7241044B2 (ja) | 作業機器の案内装置および方法並びに作業装置および放射性廃棄物の回収方法 | |
JP3563493B2 (ja) | 炉内洗浄装置と洗浄方法 | |
CN212580861U (zh) | 一种输煤栈桥冲洗机器人 | |
CN113374220B (zh) | 墙面处理设备 | |
JPH10202563A (ja) | 壁面清掃装置 | |
KR20210092395A (ko) | 선박용 청소장치 | |
EP1568888B1 (en) | Apparatus and method for the retrieval of radioactive material from an enclosure vault | |
CN216937546U (zh) | 一种清污机器人小车设备 | |
KR20180040996A (ko) | 심해수조바닥 청소 및 유실물 회수장치 | |
KR100879774B1 (ko) | 원자로 헤드 주변의 이물질 클리닝 장비 | |
CN221656163U (zh) | 一种多功能喷雾抑尘装置 | |
JP2025012392A (ja) | 水中沈殿物回収システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20071122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |