JP2007323392A - Data processor, program and storage medium - Google Patents
Data processor, program and storage medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007323392A JP2007323392A JP2006153214A JP2006153214A JP2007323392A JP 2007323392 A JP2007323392 A JP 2007323392A JP 2006153214 A JP2006153214 A JP 2006153214A JP 2006153214 A JP2006153214 A JP 2006153214A JP 2007323392 A JP2007323392 A JP 2007323392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workflow
- data
- processing
- identifier
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、入力されたデータを、ワークフローに従って処理するデータ処理装置、ワークフローに従ってコンピュータに処理させるプログラム、そのプログラムが記録された記録媒体に関する。 The present invention relates to a data processing device that processes input data according to a workflow, a program that causes a computer to process the data according to the workflow, and a recording medium that records the program.
近年の業務の複雑化に伴い、業務アプリケーションの出力を単に出力するだけではなく、次の業務にその出力を利用するといったワークフローが広く普及している。 As business has become more complex in recent years, workflows that not only output the output of business applications but also use the output for the next business have become widespread.
このようなワークフローを実現する技術として、データを処理するフローを予め定義し、プログラムを構成して登録しておき、データが入力された場合、そのフローに従って処理を実行することができるようにした技術や、そのようなフローを複数定義しておき、連携させることにより、複数のフローを継続して実行できるようにした技術が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
As a technology for realizing such a workflow, a flow for processing data is defined in advance, a program is configured and registered, and when data is input, the processing can be executed according to the flow. A technique and a technique that allows a plurality of flows to be continuously executed by defining a plurality of such flows and linking them have been proposed (for example, see
特許文献1によれば、複数のグループを構成する複数のクライアント装置と、それら複数のグループのそれぞれに対応する複数のサーバとがネットワークに接続され、各グループ内における一連のワークフローを行わせる制御を行うワークフロー支援システムが提案されている。自開発部門が行った発明や考案などの中には、自開発部門の審査者が審査するよりも一定の技術レベルを有した者に審査を行わせる方が正確かつ迅速な処理を行うことができ、また、自開発部門が開発した製品は一般に多岐にわたる技術が統合されたものであり、自開発部門の審査者が審査するよりも、他開発部門の審査者に審査を行わせる方が、質が高くかつ迅速な審査を行うことができる。このことに鑑み、このシステムは、各サーバがフロー制御手段を備え、クライアント装置によって指示された特別審査を行う旨の情報と特別審査者のアドレスとを受け取った場合に、一連のワークフローを行う電子文書を特別審査者に送付して、審査させる特別フローを行わせ、ワークフロー処理を柔軟かつ効率的に行えるようにしている。
According to
特許文献2によれば、ルートを容易に変更し、しかも各部門間での業務処理の連続性を保つため、記憶部に、データに含まれるジョブ名に応じて部門間でのデータの受け渡し順序を定義した主ワークフローと、各部門間に、データに含まれるジョブタイプ情報に応じてデータをどのような順序で担当者に送るかを定義したサブワークフローとを記憶したシステムが提案されている。各部門のポストオフィスには、子ポストオフィスが設けられ、その子ポストオフィスは、データを受けたとき、データに含まれるジョブタイプ情報に基づいてサブワークフローを読み出し、実行する。 According to Patent Document 2, in order to easily change the route and maintain the continuity of business processing between departments, the order of data exchange between departments according to the job name included in the data is stored in the storage unit. A system has been proposed in which a main workflow that defines the data and a sub-workflow that defines in what order the data is sent to the person in charge according to job type information included in the data has been proposed. Each department post office is provided with a child post office. When the child post office receives data, the child post office reads and executes a sub-workflow based on job type information included in the data.
特許文献3によれば、ワークフローの状態や属性値に変化が生じても、システム間の通信回数を多くすることなしにワークフローを連携することができる電子計算機システムが提案されている。この電子計算機システムは、送受信手段を備える電子計算機の一つのワークが他の電子計算機のワークを起動する場合、他の電子計算機のワークに関する監視条件情報およびそれに対応するアクション情報を送受信手段に送信し、その情報に基づいて処理された他の電子計算機のワークの終了信号を送受信手段で受信した後に次のワークを処理する。 According to Patent Document 3, there is proposed an electronic computer system capable of coordinating workflows without increasing the number of times of communication between systems even if a change occurs in the state or attribute value of the workflow. In this electronic computer system, when one work of an electronic computer provided with transmission / reception means activates a work of another electronic computer, monitoring condition information regarding the work of the other electronic computer and action information corresponding thereto are transmitted to the transmission / reception means. Then, after receiving the work end signal of the other electronic computer processed based on the information by the transmitting / receiving means, the next work is processed.
上述したシステムでは、データの作成者や送信先といった識別情報を基に、適用するフローの判断を内部的に実行している。この場合、そのフローに入力するデータとしては正しいはずであるが、データの内容によっては、そのフローで扱うことが問題になる場合がある。入力されたデータのフローのエンドポイントで実行される処理が印刷であり、そのデータの内容に機密情報が含まれる場合、その印刷によって生成される印刷物から情報漏洩が発生してしまうおそれがある。このような場合、フローの定義を再構築しなければならない。
上述したように、フローに従ってデータが処理される場合、データに機密情報や個人情報が含まれていたとしても、印刷、FAX送信等は実行される。このような場合、フローの定義を再構築し、印刷、FAX送信等が実行される前に暗号化するなどして情報漏洩しないようにすることができる。しかしながら、フローの定義の再構築は容易ではなく、また、入力されるすべてのデータに対し、暗号化を希望しない場合がある。すなわち、機密情報や個人情報を含まない場合には暗号化は不要である。したがって、特定の情報を含む場合にのみ、暗号化等の処理を行うことができ、フローの定義を容易に変更することができる装置が望まれている。 As described above, when data is processed according to a flow, even if confidential data or personal information is included in the data, printing, FAX transmission, or the like is executed. In such a case, it is possible to prevent information leakage by reconstructing the flow definition and encrypting it before printing, FAX transmission, or the like. However, it is not easy to reconstruct the flow definition, and there is a case where encryption is not desired for all input data. That is, encryption is not required when confidential information or personal information is not included. Therefore, there is a demand for an apparatus that can perform processing such as encryption only when specific information is included and can easily change the flow definition.
本発明は、データやデータ関連情報に特定の情報を含む場合にのみ、ワークフローを追加することで、必要に応じてフローの定義を容易に変更できることに着目してなされたものである。印刷データが入力され、ワークフローとして印刷出力までのフローが実施される場合に、印刷データに個人情報や機密情報が含まれるとき、データを暗号化するという追加のワークフローを選択し、実施することで、出力データは暗号化されているため、情報漏洩を防止することができる。 The present invention has been made by paying attention to the fact that a flow definition can be easily changed as needed by adding a workflow only when specific information is included in data or data-related information. When print data is input and the flow up to print output is performed as a workflow, if the print data contains personal information or confidential information, an additional workflow to encrypt the data is selected and executed. Since the output data is encrypted, information leakage can be prevented.
すなわち、本発明によれば、入力されたデータに対し、ワークフローに従って処理を実行するデータ処理装置であって、
ワークフロー識別子とワークフローに従って処理を実行させるワークフロー実行プログラムとを関連付けて記憶するプログラム記憶手段と、
特定の情報に対応付けた処理内容と前記ワークフロー識別子とを関連付けて記憶する対応情報記憶手段と、
ユーザにより入力されたデータとデータ関連情報とワークフロー識別子とを含む処理要求の受信に応答して、前記処理要求に含まれる前記ワークフロー識別子に基づいて前記プログラム記憶手段から前記ワークフロー実行プログラムを読み出し、前記ワークフロー識別子に関連するワークフローに従って前記データの処理を実行する実行ユニットと、
前記実行ユニットが受信した前記データおよび前記データ関連情報と、前記実行ユニットにより処理された処理済みデータとの中に、前記対応情報記憶手段に記憶される前記特定の情報に一致するものがあるか否かを判定し、一致するものがあると判定した場合、一致する前記情報に基づき処理内容を特定し、特定した前記処理内容に基づき前記対応情報記憶手段からワークフロー識別子を選択し、前記選択したワークフロー識別子に関連するワークフローに従って継続して処理を実行させる選択ユニットと
を含むデータ処理装置が提供できる。
That is, according to the present invention, a data processing device that executes processing according to a workflow for input data,
Program storage means for storing a workflow identifier and a workflow execution program for executing processing according to the workflow in association with each other;
Correspondence information storage means for associating and storing the processing content associated with specific information and the workflow identifier;
In response to receiving a processing request including data input by a user, data-related information, and a workflow identifier, the workflow execution program is read from the program storage unit based on the workflow identifier included in the processing request, An execution unit that executes processing of the data according to a workflow associated with the workflow identifier;
Whether any of the data and the data-related information received by the execution unit and the processed data processed by the execution unit match the specific information stored in the correspondence information storage unit If it is determined that there is a match, the processing content is identified based on the matching information, a workflow identifier is selected from the correspondence information storage unit based on the identified processing content, and the selected And a selection unit that continuously executes the process according to the workflow associated with the workflow identifier.
前記対応情報記憶手段は、複数のワークフロー識別子が関連付けられた前記処理内容に対し、処理の順序を示す優先順位情報を該複数のワークフロー識別子に関連付けて記憶する。 The correspondence information storage unit stores priority information indicating a processing order in association with the plurality of workflow identifiers with respect to the processing contents associated with the plurality of workflow identifiers.
予め設定されたワークフローの優先順位情報を保持し、前記特定した処理内容に基づき複数のワークフロー識別子が選択された場合に、前記優先順位情報に基づき該複数のワークフロー識別子に関連付けられるワークフローの処理の順序を決定し、前記選択ユニットに、前記順序で該複数のワークフロー識別子を送信させる順序決定手段を含むことができる。 Workflow priority order information set in advance, and when a plurality of workflow identifiers are selected based on the specified processing content, the workflow processing order associated with the plurality of workflow identifiers based on the priority order information Order determination means for causing the selection unit to transmit the plurality of workflow identifiers in the order.
前記ワークフローは、複数のジョブから構成され、前記ワークフロー実行プログラムは、前記複数のジョブの各々を実行させる複数のジョブ処理プログラムから構成されるものとすることができる。 The workflow may be composed of a plurality of jobs, and the workflow execution program may be composed of a plurality of job processing programs for executing each of the plurality of jobs.
また、本発明によれば、入力されたデータに対し、ワークフローに従って処理をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、前記コンピュータは、ワークフロー識別子とワークフローに従って処理を実行させるワークフロー実行プログラムとを関連付けて記憶するプログラム記憶手段と、特定の情報に対応付けた処理内容と前記ワークフロー識別子とを関連付けて記憶する対応情報記憶手段とを含み、前記コンピュータプログラムは、
ユーザにより入力されたデータとデータ関連情報とワークフロー識別子とを含む処理要求の受信に応答して、前記処理要求に含まれる前記ワークフロー識別子に基づいて前記プログラム記憶手段から前記ワークフロー実行プログラムを読み出し、前記ワークフロー識別子に関連するワークフローに従って前記データの処理を実行するステップと、
前記データ、前記データ関連情報、処理された処理済みデータの中に、前記対応情報記憶手段に記憶される前記特定の情報に一致するものがあるか否かを判定するステップと、
一致するものがあると判定した場合、一致する前記情報に基づき処理内容を特定し、特定した処理内容に基づき前記対応情報記憶手段からワークフロー識別子を選択するステップと、
選択したワークフロー識別子に関連するワークフローに従って継続して処理を実行するステップと
を前記コンピュータに実行させる、コンピュータプログラムが提供できる。
According to the present invention, there is also provided a computer program that causes a computer to execute processing on input data according to a workflow, wherein the computer stores a workflow identifier and a workflow execution program that executes processing according to the workflow in association with each other. Program storage means, and correspondence information storage means for storing the processing content associated with specific information and the workflow identifier in association with each other, and the computer program includes:
In response to receiving a processing request including data input by a user, data-related information, and a workflow identifier, the workflow execution program is read from the program storage unit based on the workflow identifier included in the processing request, Performing the processing of the data according to a workflow associated with the workflow identifier;
Determining whether any of the data, the data related information, and processed processed data matches the specific information stored in the correspondence information storage means;
If it is determined that there is a match, the processing content is specified based on the matching information, and a workflow identifier is selected from the correspondence information storage unit based on the specified processing content;
A computer program can be provided that causes the computer to execute a step of continuously executing processing according to a workflow associated with the selected workflow identifier.
前記対応情報記憶手段は、複数のワークフロー識別子が関連付けられた前記処理内容に対し、処理の順序を示す優先順位情報を該複数のワークフロー識別子に関連付けて記憶しており、前記選択するステップでは、前記ワークフロー識別子が1つか否かを判定するステップと、1つでないと判定した場合に、前記優先順位情報に基づきワークフロー識別子を選択するステップとを実行させることができる。 The correspondence information storage means stores priority order information indicating the order of processing for the processing contents associated with a plurality of workflow identifiers in association with the plurality of workflow identifiers, and in the selecting step, The step of determining whether or not the number of workflow identifiers is one, and the step of selecting a workflow identifier based on the priority information when it is determined that the number is not one can be executed.
前記コンピュータは、予め設定されたワークフローの優先順位情報を保持しており、前記選択するステップでは、前記ワークフロー識別子が1つか否かを判定するステップと、1つでないと判定した場合に、前記優先順位情報に基づきワークフローの処理の順序を決定するステップと、前記順序に基づき該ワークフローに関連付けられるワークフロー識別子を選択するステップとを実行させることもできる。 The computer stores preset workflow priority information, and the selecting step includes the step of determining whether or not the workflow identifier is one and the priority is determined when the number is not one. It is also possible to execute a step of determining a workflow processing order based on the ranking information and a step of selecting a workflow identifier associated with the workflow based on the order.
さらに、本発明によれば、上記コンピュータプログラムが記録されたコンピュータ可読な記録媒体を提供することができる。 Furthermore, according to the present invention, it is possible to provide a computer-readable recording medium on which the computer program is recorded.
本発明によれば、入力されたデータに対し、ワークフローに従って処理を実行した後、データが特定の情報を保持していた場合、その特定の情報を処理するためのワークフローを実施することができる。これにより、個人情報を含むデータに対して強力なセキュリティを施し、商品案内等のようなデータに対してはセキュリティを施さないことができる。 According to the present invention, if the data holds specific information after the processing is performed on the input data according to the workflow, the workflow for processing the specific information can be executed. Thereby, strong security can be applied to data including personal information, and no security can be applied to data such as product information.
また、本発明によれば、データが特定の情報を保持していた場合、実施してほしい処理を確実に実施することができる。 Further, according to the present invention, when the data holds specific information, it is possible to reliably perform the processing that the user wants to perform.
さらに、本発明によれば、データを処理するワークフローの候補が複数存在する場合、優先順位を設定できることにより、処理を実行するワークフローをユーザが制御できるようになる。 Furthermore, according to the present invention, when there are a plurality of workflow candidates for processing data, the priority can be set, so that the user can control the workflow for executing the processing.
また、本発明によれば、ワークフローが一つ以上のジョブで構成されることで、入力されたデータに対して多様な処理を施すことができる。 Further, according to the present invention, since the workflow is composed of one or more jobs, various processes can be performed on the input data.
本発明を、図面を参照して詳細に説明するが、本発明は図面に示される実施形態に限定されるものではない。まず、図1を参照して、本発明のデータ処理装置を含むネットワークシステムの構成を説明する。図1に示すネットワークシステム10は、インターネットやイントラネット等のネットワーク11と、ネットワーク11に接続される複数のデータ処理装置12と、同じくネットワーク11に接続され、ネットワーク11を介して複数のデータ処理装置12と通信するクライアント13とから構成されている。ここでは、ネットワーク11を介して通信する構成としているが、データ処理装置12のみの構成であってもよい。また、クライアント13は、ネットワーク11に複数接続されていてもよい。
The present invention will be described in detail with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the embodiments shown in the drawings. First, the configuration of a network system including a data processing apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. A
データ処理装置12は、データを扱うことができる機器であればいかなる装置であってもよく、ワークフローに従ってデータを処理することができるパーソナルコンピュータや、プリンタ、ファックス装置、スキャナ装置、これらの機能を有するデジタル複合機、その他のデジタル家電、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等のモバイル通信装置とすることができる。
The
データ処理装置12は、クライアント13からの入力データを受信する通信手段と、受信したデータを処理するプロセッサと、プロセッサに所望の処理をさせるコンピュータプログラムを記憶するメモリやHDD等の記憶装置とを含む。上記のプリンタであれば、上記通信手段、プロセッサ、メモリ、記憶装置のほか、印字出力および画像出力するための印刷手段、印刷紙を送る給紙手段等をさらに含む。また、ファクシミリ装置やスキャナ装置であれば、ファクシミリ送信手段やデータ読取手段をさらに含む。これらの装置には、解像度や倍率を設定したり、FAX番号を入力したりするための入力手段を含むことができる。
The
クライアント13は、入力手段および通信手段を備えており、ユーザがデータを入力し、その入力したデータをデータ処理装置12に送信することができる。したがって、クライアント13は、入力手段および通信装置を備えるものであればいかなる装置であってもよく、例えば、上記のパーソナルコンピュータ、プリンタ、ファックス装置、スキャナ装置、デジタル複合機、携帯電話、PDA等を用いることができる。例えば、図1に示すクライアント13をPDAとし、4つのデータ処理装置12をそれぞれ、パーソナルコンピュータ、プリンタ、ファックス装置、スキャナ装置とし、PDAから印刷データを送信した場合には、プリンタにより印字出力または画像出力処理をすることができる。
The
まず、図2を参照してワークフローについて説明する。ここでは、データ処理装置12をデジタル複合機として説明する。このデジタル複合機は、図2に示す4つのワークフローA、B、C、Dに従ってデータの処理を実行することができる。これらの処理は、ワークフローに応じてコンピュータプログラムをメモリまたは記憶装置から読み出し、そのコンピュータプログラムをプロセッサが実行することにより実施することができる。
First, the workflow will be described with reference to FIG. Here, the
図2(a)に示すワークフローAは、ユーザによって印刷データが入力された場合に、印字出力または画像出力する処理の流れを示したものである。このワークフローAでは、印字出力または画像出力するジョブAのみが実行される。すなわち、データ処理装置12であるデジタル複合機が、クライアント13から印刷データを受けて処理を開始し、ジョブAで印字出力または画像出力を行い、処理を終了する。
A workflow A shown in FIG. 2A shows a flow of processing for print output or image output when print data is input by a user. In this workflow A, only job A for print output or image output is executed. That is, the digital multi-function peripheral that is the
図2(b)に示すワークフローBは、ユーザによって印刷データが入力された場合に、印字出力または画像出力することに加え、他のワークフローに印刷データや、この印刷データを処理した後の出力データを転送する処理の流れを示したものである。このワークフローBでは、印字出力または画像出力するジョブAと、他のワークフローに転送するジョブBとが実行される。すなわち、デジタル複合機が、クライアント13から印刷データを受けて処理を開始し、ジョブAで印字出力または画像出力を行い、さらに、ジョブBで他のワークフローへデータを転送し、処理を終了する。例えば、他のデータ処理装置12にデータを転送し、そのデータ処理装置12に、転送したデータを処理させる。
In the workflow B shown in FIG. 2B, when print data is input by the user, in addition to print output or image output, the print data or output data after processing this print data is output to another workflow. The flow of the process which transfers is shown. In this workflow B, a job A for print output or image output and a job B for transfer to another workflow are executed. That is, the digital multi-function peripheral receives print data from the
図2(c)に示すワークフローCは、ユーザによってFAXデータが入力された場合に、無関係なデータを除去するノイズ除去、ログメッセージの出力先や種類、メッセージレベルを設定することで障害解析に必要な情報を収集するロギング、暗号化して保存する処理の流れを示したものである。このワークフローCでは、ノイズ除去するジョブC、ロギングするジョブD、暗号化して保存するジョブEが実行される。すなわち、デジタル複合機が、クライアント13からFAXデータを受けて処理を開始し、ジョブCでノイズを除去し、続いて、ジョブDでロギングし、さらに続いて、ジョブEでデータを暗号化して保存し、処理を終了する。紙に印字したデータをFAX送信する場合、データを読み取る際に、汚れやほこり等の存在により、無関係なデータが生成される。ノイズ除去では、必要なデータのみを行うため、このような無関係なデータを除去する。また、ロギングでは、アクセス制御違反や、不審アクセスを監視するためにログ(記録)を収集する。このロギングを行うことにより、ログを頼りに復旧したり、原因を探って再発を防ぐ手段を講じることができる。暗号化では、決まった規則に従ってデータを変換する。例えば、対になる2つの鍵(公開鍵と秘密鍵)を使用する公開鍵暗号、どちらにも同じ鍵を使用する秘密鍵暗号により暗号化することができる。
The workflow C shown in FIG. 2 (c) is necessary for failure analysis by removing noise that removes irrelevant data, setting the output destination and type of log message, and message level when FAX data is input by the user. It shows the flow of processing to collect and store encrypted information. In this workflow C, a job C for noise removal, a job D for logging, and a job E for encryption and storage are executed. That is, the digital multi-function peripheral receives FAX data from the
図2(d)に示すワークフローDは、ユーザによってスキャンデータが入力された場合に、無関係なデータを除去するノイズ除去、データを暗号化して保存、さらに、データを圧縮する処理の流れを示したものである。このワークフローDでは、ノイズ除去するジョブC、暗号化して保存するジョブE、データを圧縮するジョブFが実行される。スキャンデータは、画像データ等を含んでおり、データ容量が大きい。データ容量が大きい場合、メモリや記憶装置の記憶容量を大きく減少させ、ネットワーク上でデータを送受信するのに長時間を要する。そのため、一定の手順にしたがって、データの意味を保ったまま、容量を削減する圧縮処理が行われる。 The workflow D shown in FIG. 2D shows the flow of processing for removing noise, removing encrypted data, storing the data, and compressing the data when the scan data is input by the user. Is. In this workflow D, job C for noise removal, job E for encryption and storage, and job F for data compression are executed. The scan data includes image data and has a large data capacity. When the data capacity is large, it takes a long time to greatly reduce the memory capacity of the memory or the storage device and transmit / receive data on the network. Therefore, a compression process for reducing the capacity is performed in accordance with a certain procedure while maintaining the meaning of the data.
図2(d)では、ユーザからスキャンデータを受けて処理を開始し、ジョブCでノイズを除去し、続いて、ジョブEでデータを暗号化して保存し、ジョブFでデータを圧縮し、処理を終了する。ワークフローは、1つのジョブに限らず、複数のジョブを含むことができ、それらジョブを実現するために、ワークフロー実行プログラムは、複数のジョブ実行プログラムから構成することができる。 In FIG. 2D, processing is started upon receiving scan data from the user, noise is removed in job C, data is then encrypted and stored in job E, data is compressed in job F, and processing is performed. Exit. A workflow is not limited to one job, and can include a plurality of jobs. In order to realize these jobs, the workflow execution program can be composed of a plurality of job execution programs.
次に、図3を参照して本発明のデータ処理装置を詳細に説明する。データ処理装置30は、プログラム記憶部31と、処理内容記憶部32と、対応情報記憶部33と、実行ユニット34と、選択ユニット35とを含んで構成される。プログラム記憶部31、処理内容記憶部32、対応情報記憶部33は、上記のメモリ、記憶装置に相当し、実行ユニット34および選択ユニット35は、上記のプロセッサに相当するものである。ここでは、プログラム記憶手段をプログラム記憶部31として、対応情報記憶手段を処理内容記憶部32および対応情報記憶部33として構成している。なお、対応情報記憶手段は、処理内容記憶部32と対応情報記憶部33とに分離せず、1つの記憶部から構成されていてもよい。
Next, the data processing apparatus of the present invention will be described in detail with reference to FIG. The
プログラム記憶部31は、ワークフローを識別するためのワークフロー識別子と、ワークフローに従って処理を実行させるワークフロー実行プログラムとを関連付けて記憶している。図2に示すワークフローAであれば、ワークフロー識別子はAと、ワークフロー実行プログラムは印字出力または画像出力を実行するためのプログラムとすることができる。ワークフロー識別子は、ワークフローを識別することができればいかなる文字、記号、数値であってもよく、例えば、「A」、「B」、「C」とすることができる。
The
処理内容記憶部32は、特定の情報と、処理内容とを関連付けて記憶している。対応情報記憶部33は、処理内容と、ワークフロー識別子とを関連付けて記憶している。特定の情報、処理内容については後述する。
The processing
実行ユニット34は、ユーザにより入力されたデータと、データ関連情報と、ワークフロー識別子とを含む処理要求の受信に応答して、処理要求に含まれるワークフロー識別子に基づいてプログラム記憶部31からワークフロー実行プログラムを読み出し、ワークフロー識別子に関連するワークフローに従って処理要求に含まれるデータの処理を実行する。また、実行ユニット34は、選択ユニット35によって送信されたワークフロー識別子を受け取り、プログラム記憶部31からそのワークフロー識別子に対応するワークフロー実行プログラムを読み出し、そのワークフロー実行プログラムを実行する。
The
選択ユニット35は、実行ユニット34が受信したデータおよびデータ関連情報、実行ユニット34により処理された処理済みデータの中に、処理内容記憶部32に記憶される特定の情報に一致するものがあるか否かを判定する。一致するものがある場合、一致するその情報に基づき処理内容を特定し、特定した処理内容に基づき、対応情報記憶部33からワークフロー識別子を選択する。選択したワークフロー識別子を実行ユニット34に送信し、上述したように、選択したワークフロー識別子に関連するワークフローに従って継続して処理を実行させる。
Whether the
図4に、処理内容記憶部32に記憶される特定の情報および処理内容を例示する。特定の情報と処理内容とを関連付けるため、テーブルとして記憶される。このテーブル400は、特定の情報を格納する情報フィールド410と、関連付けられる処理内容を格納する処理内容フィールド420とから構成される。図4に示すテーブル400では、情報フィールド410に、「データ作成者がaaaである」、「データ作成者がbbbである」、「個人情報が含まれる」といった情報が格納されている。その情報フィールド410に対応付けられる処理内容フィールド420に、「ログ取得」、「暗号化」といった実行すべき処理の内容が格納されている。したがって、ユーザが入力したデータおよびデータ関連情報の中に、「aaa」や「bbb」が含まれる場合には、「ログ取得」という処理が実行されることを示し、住所、電話番号、メールアドレス、カード番号等の個人情報が含まれる場合には、「暗号化」という処理が実行されることを示している。
FIG. 4 illustrates specific information and processing content stored in the processing
図5に、対応情報記憶部33に記憶される処理内容、実行可能なワークフローとしてワークフロー識別子を例示する。これも、処理内容とワークフロー識別子とを関連付けるため、テーブルとして記憶される。このテーブル500は、処理内容を格納する処理内容フィールド510と、関連付けられるワークフロー識別子を格納する対応ワークフローフィールド520と、さらに、対応ワークフローフィールド520に複数のワークフローを含む場合に処理する順序を指示する優先順位フィールド530とを含んで構成されている。
FIG. 5 exemplifies a workflow identifier as a processing content stored in the correspondence
図5に示すテーブル500では、処理内容フィールド510に、図4に示す処理内容フィールド420に格納される「ログ取得」、「暗号化」という処理内容と同様の情報が格納される。対応ワークフローフィールド520には、処理内容を実現するためのワークフロー実行プログラムに関連するワークフロー識別子が格納される。優先順位フィールド530には、対応ワークフローフィールド520に、ワークフロー識別子が複数格納される場合の処理の順位を示す優先順位情報が格納される。
In the table 500 shown in FIG. 5, the
図5では、処理内容フィールド510に、「ログ取得」、「暗号化」が格納され、対応ワークフローフィールド520に、「D」、「E」というワークフロー識別子が格納されている。また、対応ワークフローフィールド520に「D」、「E」と2つ含まれているため、優先順位フィールド530に「(1)D」、「(2)E」というように、ワークフロー識別子と、順位を示す数値とが関連付けられて格納されている。
In FIG. 5, “log acquisition” and “encryption” are stored in the
図3に示す選択ユニット35は、実行ユニット34から、ユーザから受信したデータ、データ関連情報と、実行ユニット34により処理された処理済みデータとを受け取り、データ、データ関連情報、処理済みデータの中に、図4の情報フィールド410に含まれる特定の情報に一致する情報があるか否かを判定する。なお、データは、上記のような印刷データ、FAXデータ、スキャンデータであり、データ関連情報は、それらデータに関連する情報で、例えば、データを作成した日時、作成者等である。ここでは、ユーザが入力したデータ、データ関連情報、処理済みデータの中に、「aaa」や「bbb」が含まれる場合には、「ログ取得」という処理が実行されることを示し、住所、電話番号、メールアドレス、カード番号等の個人情報が含まれる場合には、「暗号化」という処理が実行されることを示す。
The
選択ユニット35は、「ログ取得」や「暗号化」という処理内容を受け取り、その処理内容に基づき、図5の処理内容フィールド510を検索し、それに対応するワークフロー識別子を選択する。ワークフロー識別子が複数含まれる場合には、優先順位情報に基づき、優先順位の高いワークフロー識別子から選択する。選択したワークフロー識別子は、実行ユニット34に送られ、上記のように処理される。複数のワークフロー識別子が含まれる場合には、優先順位に従って、継続して処理が実行される。
The
図5に示すような優先順位フィールド530を設け、予め優先順位を設定していてもよいが、予め設定したワークフローの優先順位情報に従って、複数のワークフロー識別子を選択した場合に、その優先順位情報に基づき複数のワークフロー識別子に関連付けられるワークフローの処理の順序を決定する順序決定手段を含むこともできる。この場合、順序決定手段は、選択ユニット35に、決定した順序で複数のワークフロー識別子を送信させる。
A
例えば、ユーザが入力したデータが「印刷データ」で、そのデータとともに送信されるワークフロー識別子が「B」であり、そのデータに個人情報が含まれていたとする。実行ユニット34は、ワークフロー識別子「B」を受けて、プログラム記憶部31から「B」に対応するワークフロー実行プログラムを読み出し、ジョブBを実行する。ジョブBでは、印字出力または画像出力とともに、他のワークフローへデータを転送する処理が実行される。受信したデータには、個人情報が含まれており、選択ユニット35は、処理内容記憶部32から実行すべき処理を特定し、対応情報記憶部33からワークフロー識別子を選択する。ここでは、実行すべき処理内容が「暗号化」であり、この「暗号化」に対応するワークフロー識別子が「D」であれば、ワークフロー識別子「D」が選択される。選択ユニット35は、ワークフロー識別子「D」を実行ユニット34に送り、実行ユニット34は、プログラム記憶部31からワークフロー識別子「D」に関連するワークフロー実行プログラムを読み出し、実行する。このようにして、図6に示すように、2つのワークフローを継続して実行することができる。
For example, it is assumed that the data input by the user is “print data”, the workflow identifier transmitted together with the data is “B”, and the data includes personal information. The
これまで、プログラム記憶部31と、処理内容記憶部32および対応情報記憶部33とが1つのデータ処理装置内に構成される場合について説明してきたが、異なる2つの装置内にこれらを構成することもできる。この場合、図1に示すようにネットワーク11を介して2つの装置を接続することができ、ネットワーク上に存在する情報資源の場所を指し示す記述方式であるURI(Uniform Resource Identifier)や、IP(Internet Protocol)アドレス等の識別情報を上記テーブルに追加し、通信することにより処理を実行することができる。
So far, the case where the
また、異なる3以上の装置が各記憶部を備え、装置XがワークフローA、B、装置YがワークフローC、D、装置ZがワークフローEというようにワークフローを分散させた構成にすることもできる。この場合、各装置は、ネットワーク上に存在するWebサービスの検索・問い合わせを可能にするUDDI(Universal Description Discovery and Integration)といったディレクトリを備えるディレクトリサーバを実装することができる。これらのワークフローは、UDDIディレクトリに登録され、クライアントからのこのディレクトリへのアクセスは、Web(World Wide Web)ブラウザ等の、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)ベースのXML(eXtensible Markup Language)データ通信プロトコルであるSOAP(Simple Object Access Protocol)対応アプリケーションで行うことができる。また、オブジェクト同士の通信を可能にするCORBA(Common Object Request Broker Architecture)を用い、異なるオブジェクト間でメッセージを交換するためのプロトコルであるIIOP(Internet Inter-ORB Protocol)を用いてアクセスすることもできる。 Further, three or more different devices may be provided with each storage unit, and the device X may be configured as workflows A and B, the device Y as workflows C and D, and the device Z as workflow E. In this case, each apparatus can be mounted with a directory server having a directory such as UDDI (Universal Description Discovery and Integration) that enables searching and inquiry of Web services existing on the network. These workflows are registered in the UDDI directory, and access to this directory from a client is an HTTP (Hypertext Transfer Protocol) -based XML (eXtensible Markup Language) data communication protocol such as a Web (World Wide Web) browser. It can be performed by a SOAP (Simple Object Access Protocol) compatible application. Moreover, it is also possible to use CORBA (Common Object Request Broker Architecture) that enables communication between objects and access using IIOP (Internet Inter-ORB Protocol) that is a protocol for exchanging messages between different objects. .
図7〜図9を参照して、本発明のデータ処理装置による処理、コンピュータプログラムとして構成する場合にはそのコンピュータプログラムを実行することにより行われる処理を説明する。図7に示される処理では、まず、ユーザが、データ、データ関連情報、ワークフロー識別子を入力することにより、それらを含む処理要求が生成される。データ処理装置は、その処理要求を受信する(S700)。図1に示す実施形態であれば、ネットワーク11を介してその処理要求を受信する。次に、実行ユニットは、処理要求からワークフロー識別子を取り出し、そのワークフロー識別子に基づき、プログラム記憶部から、関連するワークフロー実行プログラムを読み出し、実行する(S710)。ワークフローが印字出力処理であれば、印字出力が行われる。
With reference to FIG. 7 to FIG. 9, processing performed by the data processing apparatus of the present invention, and processing performed by executing the computer program when configured as a computer program will be described. In the process shown in FIG. 7, first, when a user inputs data, data related information, and a workflow identifier, a process request including them is generated. The data processing apparatus receives the processing request (S700). In the embodiment shown in FIG. 1, the processing request is received via the
実行ユニットによる処理が終了したところで、選択ユニットは、実行ユニットが受信したデータ、データ関連情報に加え、実行ユニットにより実行された処理済みデータを受け取る。選択ユニットは、データ、データ関連情報、処理済みデータの中に、処理内容記憶部に記憶されている特定の情報に一致するものがあるか判定する(S720)。処理内容記憶部に記憶されている特定の情報に一致するものがある場合、処理内容記憶部から、その特定の情報に関連付けられる処理内容を読み出す。 When the processing by the execution unit is completed, the selection unit receives processed data executed by the execution unit in addition to the data and data related information received by the execution unit. The selection unit determines whether there is data, data related information, or processed data that matches the specific information stored in the processing content storage unit (S720). When there is something that matches the specific information stored in the processing content storage unit, the processing content associated with the specific information is read from the processing content storage unit.
処理内容に基づき、対応情報記憶部から、その処理内容に関連付けられるワークフロー識別子を選択する(S730)。選択ユニットは、選択したワークフロー識別子を実行ユニットに送る。S710へ戻り、実行ユニットでは、そのワークフロー識別子に基づきワークフロー実行プログラムを読み出し、継続して処理を実行する。S720で一致するものがない場合、処理を終了する(S740)。 Based on the processing content, a workflow identifier associated with the processing content is selected from the correspondence information storage unit (S730). The selection unit sends the selected workflow identifier to the execution unit. Returning to S710, the execution unit reads the workflow execution program based on the workflow identifier and continuously executes the processing. If there is no match in S720, the process ends (S740).
図8に示す処理では、図7に示す処理と同様に、ユーザの入力により、データ、データ関連情報、ワークフロー識別子を含む処理要求を受信する(S800)。次に、実行ユニットは、ワークフロー識別子に基づき、プログラム記憶部から、関連するワークフロー実行プログラムを読み出し、実行する(S810)。選択ユニットは、そのデータ、データ関連情報、S810で処理された処理済みデータの中に、処理内容記憶部に記憶されている特定の情報に一致するものがあるか判定する(S820)。一致するものがある場合、対応情報記憶部からワークフロー識別子を選択する(S830)。 In the process shown in FIG. 8, as in the process shown in FIG. 7, a process request including data, data related information, and a workflow identifier is received by a user input (S800). Next, the execution unit reads and executes the related workflow execution program from the program storage unit based on the workflow identifier (S810). The selection unit determines whether any of the data, the data related information, or the processed data processed in S810 matches the specific information stored in the processing content storage unit (S820). If there is a match, a workflow identifier is selected from the correspondence information storage unit (S830).
図8に示す実施形態では、選択ユニットは、選択したワークフロー識別子が1つか否かを判定する(S840)。1つの場合、S810へ戻り、そのワークフロー識別子に基づき、実行ユニットがワークフロー実行プログラムを読み出し、継続して処理を実行する。2つ以上の場合、優先順位情報に従い、その1つを選択し(S850)、S810へ戻り、同様の処理を継続して実行する。この場合、次のS850では、優先順位が次の1つが選択される。S820で、一致するものがない場合、処理を終了する(S860)。 In the embodiment shown in FIG. 8, the selection unit determines whether there is one selected workflow identifier (S840). In one case, the process returns to S810, and based on the workflow identifier, the execution unit reads the workflow execution program and continuously executes the process. If there are two or more, one of them is selected according to the priority order information (S850), the process returns to S810, and the same process is continued. In this case, in the next S850, the next priority is selected. If there is no match in S820, the process is terminated (S860).
図9に示す処理では、図8に示す処理と同様、ユーザの入力により、データ、データ関連情報、ワークフロー識別子を含む処理要求を受信する(S900)。次に、実行ユニットは、ワークフロー識別子に基づき、プログラム記憶部から、関連するワークフロー実行プログラムを読み出し、実行する(S910)。選択ユニットは、そのデータ、データ関連情報、S910で処理された処理済みデータの中に、処理内容記憶部に記憶されている特定の情報に一致するものがあるか判定する(S920)。一致するものがある場合、対応情報記憶部からワークフロー識別子を選択する(S930)。 In the process shown in FIG. 9, as in the process shown in FIG. 8, a process request including data, data related information, and a workflow identifier is received by a user input (S900). Next, the execution unit reads and executes the related workflow execution program from the program storage unit based on the workflow identifier (S910). The selection unit determines whether any of the data, the data related information, or the processed data processed in S910 matches the specific information stored in the processing content storage unit (S920). If there is a match, a workflow identifier is selected from the correspondence information storage unit (S930).
選択ユニットは、選択したワークフロー識別子が1つか否かを判定する(S940)。1つの場合、S910へ戻り、そのワークフロー識別子に基づき、実行ユニットがワークフロー実行プログラムを読み出し、継続して処理を実行する。図9に示す実施形態では、2つ以上の場合、順位決定手段によって、優先順位が決定され、その順序でワークフロー識別子の1つを選択し(S950)、S910へ戻り、同様の処理を継続して実行する。この場合、次のS950において、決定された優先順位が次の1つが選択される。S920で、一致するものがない場合、処理を終了する(S960)。 The selection unit determines whether there is one selected workflow identifier (S940). In one case, the process returns to S910, and based on the workflow identifier, the execution unit reads the workflow execution program and continuously executes the process. In the embodiment shown in FIG. 9, in the case of two or more, the priority is determined by the order determination means, and one of the workflow identifiers is selected in that order (S950), and the process returns to S910 and the same processing is continued. And execute. In this case, in the next S950, the next priority determined is selected. If no match is found in S920, the process ends (S960).
これまで本発明を図面に示した実施の形態をもって説明してきたが、本発明は図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、他の実施の形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。 Although the present invention has been described with the embodiments shown in the drawings, the present invention is not limited to the embodiments shown in the drawings, and other embodiments, additions, modifications, deletions, etc. It can be changed within the range that can be conceived by a trader, and any embodiment is included in the scope of the present invention as long as the effects and effects of the present invention are exhibited.
10…ネットワークシステム、11…ネットワーク、12…データ処理装置、13…クライアント、30…データ処理装置、31…プログラム記憶部、32…処理内容記憶部、33…対応情報記憶部、34…実行ユニット、35…選択ユニット、400…テーブル、410…情報フィールド、420…処理内容フィールド、500…テーブル、510…処理内容フィールド、520…対応ワークフローフィールド、530…優先順位フィールド
DESCRIPTION OF
Claims (8)
ワークフロー識別子とワークフローに従って処理を実行させるワークフロー実行プログラムとを関連付けて記憶するプログラム記憶手段と、
特定の情報に対応付けた処理内容と前記ワークフロー識別子とを関連付けて記憶する対応情報記憶手段と、
ユーザにより入力されたデータとデータ関連情報とワークフロー識別子とを含む処理要求の受信に応答して、前記処理要求に含まれる前記ワークフロー識別子に基づいて前記プログラム記憶手段から前記ワークフロー実行プログラムを読み出し、前記ワークフロー識別子に関連するワークフローに従って前記データの処理を実行する実行ユニットと、
前記実行ユニットが受信した前記データおよび前記データ関連情報と、前記実行ユニットにより処理された処理済みデータとの中に、前記対応情報記憶手段に記憶される前記特定の情報に一致するものがあるか否かを判定し、一致するものがあると判定した場合、一致する前記情報に基づき処理内容を特定し、特定した前記処理内容に基づき前記対応情報記憶手段からワークフロー識別子を選択し、前記選択したワークフロー識別子に関連するワークフローに従って継続して処理を実行させる選択ユニットと
を含むデータ処理装置。 A data processing apparatus that executes processing on input data according to a workflow,
Program storage means for storing a workflow identifier and a workflow execution program for executing processing according to the workflow in association with each other;
Correspondence information storage means for associating and storing the processing content associated with specific information and the workflow identifier;
In response to receiving a processing request including data input by a user, data-related information, and a workflow identifier, the workflow execution program is read from the program storage unit based on the workflow identifier included in the processing request, An execution unit that executes processing of the data according to a workflow associated with the workflow identifier;
Whether any of the data and the data-related information received by the execution unit and the processed data processed by the execution unit match the specific information stored in the correspondence information storage unit If it is determined that there is a match, the processing content is identified based on the matching information, the workflow identifier is selected from the correspondence information storage unit based on the identified processing content, and the selected A data processing device comprising: a selection unit that continuously executes processing according to a workflow associated with the workflow identifier.
ユーザにより入力されたデータとデータ関連情報とワークフロー識別子とを含む処理要求の受信に応答して、前記処理要求に含まれる前記ワークフロー識別子に基づいて前記プログラム記憶手段から前記ワークフロー実行プログラムを読み出し、前記ワークフロー識別子に関連するワークフローに従って前記データの処理を実行するステップと、
前記データ、前記データ関連情報、処理された処理済みデータの中に、前記対応情報記憶手段に記憶される前記特定の情報に一致するものがあるか否かを判定するステップと、
一致するものがあると判定した場合、一致する前記情報に基づき処理内容を特定し、特定した処理内容に基づき前記対応情報記憶手段からワークフロー識別子を選択するステップと、
選択したワークフロー識別子に関連するワークフローに従って継続して処理を実行するステップと
を前記コンピュータに実行させる、コンピュータプログラム。 A computer program that causes a computer to execute processing on input data according to a workflow, wherein the computer associates and stores a workflow identifier and a workflow execution program that executes processing according to the workflow; Correspondence information storage means for associating and storing the processing content associated with information and the workflow identifier, and the computer program includes:
In response to receiving a processing request including data input by a user, data-related information, and a workflow identifier, the workflow execution program is read from the program storage unit based on the workflow identifier included in the processing request, Performing the processing of the data according to a workflow associated with the workflow identifier;
Determining whether any of the data, the data related information, and processed processed data matches the specific information stored in the correspondence information storage means;
If it is determined that there is a match, the processing content is specified based on the matching information, and a workflow identifier is selected from the correspondence information storage unit based on the specified processing content;
A computer program causing the computer to execute a step of continuously executing a process according to a workflow associated with a selected workflow identifier.
The computer-readable recording medium with which the computer program of any one of Claims 5-7 was recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153214A JP2007323392A (en) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | Data processor, program and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153214A JP2007323392A (en) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | Data processor, program and storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007323392A true JP2007323392A (en) | 2007-12-13 |
Family
ID=38856135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006153214A Pending JP2007323392A (en) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | Data processor, program and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007323392A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010102707A (en) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Sharp Corp | Information processor, control method of information processor, program and recording medium |
JP2016177613A (en) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method |
CN109670780A (en) * | 2018-12-03 | 2019-04-23 | 中国建设银行股份有限公司 | Workflow processing method, equipment and storage medium under complex scene |
-
2006
- 2006-06-01 JP JP2006153214A patent/JP2007323392A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010102707A (en) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Sharp Corp | Information processor, control method of information processor, program and recording medium |
JP2016177613A (en) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method |
CN109670780A (en) * | 2018-12-03 | 2019-04-23 | 中国建设银行股份有限公司 | Workflow processing method, equipment and storage medium under complex scene |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8526037B2 (en) | Printing service providing method and printing service providing system | |
JP6180084B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
EP3232318B1 (en) | Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor | |
JP5747434B2 (en) | Image forming apparatus, image processing apparatus, image processing system, image processing method, program, and recording medium | |
JP2011065364A (en) | Apparatus and method for managing log, and computer program | |
JP2008177825A (en) | Image processor, image processing method and image processing program | |
JP5845107B2 (en) | Image forming apparatus, control method thereof, and program | |
JP2007323392A (en) | Data processor, program and storage medium | |
JP6268839B2 (en) | Distribution apparatus, distribution method, and distribution program | |
JP2018097714A (en) | Print relay server, print instruction method, and computer program | |
JP5932388B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and program | |
JP2007087186A (en) | Log collection system and method | |
US20080046533A1 (en) | Data processing program recording medium, data signal, data processing device and data processing method | |
JP6107410B2 (en) | System, relay device and program | |
JP2009124274A (en) | Image processor, image data transmission method, and computer program | |
JP2014042165A (en) | Image forming device, control method for image forming device, and program | |
JP2009268006A (en) | Image transmission apparatus | |
JP6028890B2 (en) | Data transmission device, data transfer server, and data transmission method | |
JP2006165712A (en) | Document transfer system | |
JP5938170B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP2003134294A (en) | Image reading method, image read system, control program for the image read system and storage medium | |
JP2008055632A (en) | Host base printer having security function | |
JP6274269B2 (en) | Image processing apparatus, image distribution system, image distribution method, program, and recording medium | |
JP2007066088A (en) | Data communication unit, data communication method, data communication program, and computer readable recording medium in which data communication program is recorded | |
JP6156779B2 (en) | Storage destination determination device and program |