JP2007320439A - 船体格納式荷役運搬装置 - Google Patents
船体格納式荷役運搬装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007320439A JP2007320439A JP2006153026A JP2006153026A JP2007320439A JP 2007320439 A JP2007320439 A JP 2007320439A JP 2006153026 A JP2006153026 A JP 2006153026A JP 2006153026 A JP2006153026 A JP 2006153026A JP 2007320439 A JP2007320439 A JP 2007320439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- hull
- crane
- cargo
- cargo handling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Jib Cranes (AREA)
Abstract
【解決手段】船体の外舷部分に区画形成された貨物収容区画2と、前記貨物収容区画2の開口部に上端部あるいは前端部または後端部がヒンジ部11を介して開閉可能に結合されたドア3と、前記ドア3の内面に設置され、貨物を吊り上げ、または下ろすクレーン4(または20)とを備える構成とする。
【選択図】図1
Description
また、ボートを吊り上げて揚収するものであるが、クレーンを舷側部分に設けられた開口部内に設置する例としては、特許文献2をあげることができる。この揚艇装置は、舷側がオープン状態にある開口部内の天井に旋回式クレーンを設置する構成であり、ドアは設けられていない。
(1)必要なアウトリーチに対して、必要なブーム長さが長くなる。そのためクレーン装置が大型化する。
(2)クレーン装置が海水飛沫、風雨、砂塵、紫外線等に直接晒されるため、劣化が進み、整備に手数、費用がかかる。
(3)船舶のスタビリティーやデザイン性が悪化する。
(4)クレーン装置の機械構造物や装備品を甲板やサイドポート内の天井等に設置する場合は、その設置箇所は裏側の断熱材の施工に影響のない箇所に設置する必要があり、そのため断熱材施工工程が煩雑になり、コストの上昇を招いていた。
(5)サイドポートがオープンのままでは不法侵入者の対策を講じなければならない。
(6)艦船にあっては電波ステルス性が低下する。
この構成により、貨物収容区画を風雨密または水密区画とすることができ、水密区画とした場合には船舶のスタビリティーが向上する。また、艦船にあっては電波ステルス性を保つことができる。
この構成によって、ドアを全開したとき、一定の長さを有するブームによってクレーンを振り出し状態とすることができ、小型で小回りの効くクレーンとすることができる。
図1から図3は本発明の実施の形態1を示すものであり、図1は本実施の形態1における船体格納式荷役運搬装置の格納状態を示す概略断面図で、船舶の左舷後方から前方をみたときの断面図である。図2は図1のドアを全開したときのクレーンの振り出し状態を示す概略断面図、図3は荷役作業状態を示す説明図である。
また逆に、ブーム16の伸縮段数を上記オフセット距離Lに相当する分だけ減らすことができるため、すなわちブーム16の長さを短くできるため、デッキクレーン4の構成が簡単になり小型化が可能で、製作費が安価になる。
(1)貨物収容区画を例えば風雨密あるいは水密区画にすることができる。貨物収容区画を水密構造にした場合、船舶のスタビリティーが向上する。
(2)荷役運搬装置が船内格納となるので、紫外線、海水の飛沫、風雨、砂塵による部品及び油脂類の劣化が少ない。そのため、ライフサイクルコストを含めた整備費用の低減に寄与する。
(3)従来のように船体甲板上にクレーンを設置する必要がないため、クレーンの設置工程に柔軟性が生じる。ドア及び荷役運搬装置に都合の良い工程を組むことができ、コストダウンになる。
(4)外観上すっきりしたものにできるため、船舶のデザイン性が向上する。
(5)艦船にあっては電波ステルス性を保つことができる。
図4は本発明の実施の形態2における荷役運搬装置の概要図で、格納状態を示し、図5は荷役作業状態をあらわしている。
本実施の形態は、ドア3の内面に設置されるクレーン20を固定式のブーム21とウインチ装置22とにより構成したものである。ブーム21の先端部にはウインチ装置22のウインチワイヤ23をガイドする一対の滑車24が回転自在に取り付けられている。また、クレーン20の設置位置は貨物収容区画2の外壁面から所要の距離Lだけ離れた位置となっている。クレーン以外のその他の構成は実施の形態1と同じであるので説明は省略する。
次に、本発明の実施の形態3を図6から図10に示す。図6は格納状態の荷役運搬装置の概略上面図、図7は図6を船体中心側から舷側方向をみたときの図、図8は図7の断面図、図9はドアを開いたときの上面図、図10は図9を船尾から船首方向をみたときの図である。
本実施の形態は、ドア3を横開き式に構成したものである。すなわち、ドア3のヒンジ部11を船首方向の前端部に設けたものである。旋回かつ伸縮式のデッキクレーン4は、ブーム16がドア3と平行に水平になるように取り付けられており、ブーム16の旋回のための支柱17はドア3の内面に取り付けられた支持台18上に垂直に設置されている。デッキクレーン4の設置位置はブーム16の旋回中心が貨物収容区画2の外壁面から所要の距離Lだけ離れた位置となっている。荷役作業時には、デッキクレーン4のブーム16がほぼ180度内で旋回し、かつ伸縮して荷揚げ、荷下ろしを行う。その他の構成は実施の形態1と同じである。なお、ドア3のヒンジ部11を船尾方向の後端部に設けても同様に構成することができる。
このように、ドア3を横開き式に構成しても実施の形態1と同様の効果がある。
次に、実施の形態2で説明したクレーン20を横開き式のドアに設置した例を図11から図15に示す。図11は格納状態の荷役運搬装置の概略上面図、図12は図11を船体中心側から舷側方向をみたときの図、図13は図12の断面図、図14はドアを開いたときの上面図、図15は図14を船尾から船首方向をみたときの図である。
本実施の形態は、ドア3を同じく横開き式に構成したものであり、そのドア3の内面に固定式のブーム21を取り付けたものである。この場合、クレーン20はドア3の内面にに取り付けられる。その他の構成は実施の形態1と同じであり、同様の効果がある。
Claims (4)
- 船体の外舷部分に区画形成された貨物収容区画と、
前記貨物収容区画の開口部に上端部あるいは前端部または後端部がヒンジ部を介して開閉可能に結合されたドアと、
前記ドアの内面に設置され、貨物を吊り上げ、または下ろすクレーンと
を備えることを特徴とする船体格納式荷役運搬装置。 - 前記クレーンは、旋回かつ伸縮式のブームを備えることを特徴とする請求項1記載の船体格納式荷役運搬装置。
- 前記ドアは、閉鎖時前記側壁とほぼ同一面をなすとともに、前記貨物収容区画を風雨密または水密構造とする構成となっていることを特徴とする請求項1または2記載の船体格納式荷役運搬装置。
- 前記クレーンは、先端部にウインチワイヤをガイドする一対の滑車を有し、前記ドアに取り付けられたブームと、前記ドアに取り付けられたウインチ装置とを備えることを特徴とする請求項1または3記載の船体格納式荷役運搬装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153026A JP2007320439A (ja) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | 船体格納式荷役運搬装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153026A JP2007320439A (ja) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | 船体格納式荷役運搬装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007320439A true JP2007320439A (ja) | 2007-12-13 |
Family
ID=38853607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006153026A Pending JP2007320439A (ja) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | 船体格納式荷役運搬装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007320439A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2528515C1 (ru) * | 2013-02-26 | 2014-09-20 | Анатолий Александрович Кеслер | Сухогрузное судно |
WO2023232273A1 (en) * | 2022-05-30 | 2023-12-07 | Propelwind S.A.S. | Vessel provided with hinged cargo hold door and cargo handling crane system |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49134089A (ja) * | 1973-04-25 | 1974-12-24 | ||
JPS5531799A (en) * | 1978-08-23 | 1980-03-06 | Finkelstein Oscar P | Construction of dispenser for withdrawing webbshaped material |
JPS59188794A (ja) * | 1983-04-12 | 1984-10-26 | 株式会社東芝 | セキユリテイ・スレツド検出装置 |
JPS60152592A (ja) * | 1983-12-09 | 1985-08-10 | ソシエテ・フランセーズ・デ・プロデユイ・プール・カタリーズ・プロ・カタリーズ | 炭化水素の水素化処理方法 |
JPS6114192A (ja) * | 1984-06-28 | 1986-01-22 | Toshiba Corp | 結晶引上げ装置 |
JPH01125797A (ja) * | 1987-11-11 | 1989-05-18 | Mitsubishi Electric Corp | ボードレベル書込プログラマブル・リード・オンリー・メモリ・ライター装置 |
JP2003176096A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-24 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 船舶における荷役装置およびその建造方法 |
-
2006
- 2006-06-01 JP JP2006153026A patent/JP2007320439A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49134089A (ja) * | 1973-04-25 | 1974-12-24 | ||
JPS5531799A (en) * | 1978-08-23 | 1980-03-06 | Finkelstein Oscar P | Construction of dispenser for withdrawing webbshaped material |
JPS59188794A (ja) * | 1983-04-12 | 1984-10-26 | 株式会社東芝 | セキユリテイ・スレツド検出装置 |
JPS60152592A (ja) * | 1983-12-09 | 1985-08-10 | ソシエテ・フランセーズ・デ・プロデユイ・プール・カタリーズ・プロ・カタリーズ | 炭化水素の水素化処理方法 |
JPS6114192A (ja) * | 1984-06-28 | 1986-01-22 | Toshiba Corp | 結晶引上げ装置 |
JPH01125797A (ja) * | 1987-11-11 | 1989-05-18 | Mitsubishi Electric Corp | ボードレベル書込プログラマブル・リード・オンリー・メモリ・ライター装置 |
JP2003176096A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-24 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 船舶における荷役装置およびその建造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2528515C1 (ru) * | 2013-02-26 | 2014-09-20 | Анатолий Александрович Кеслер | Сухогрузное судно |
WO2023232273A1 (en) * | 2022-05-30 | 2023-12-07 | Propelwind S.A.S. | Vessel provided with hinged cargo hold door and cargo handling crane system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8950353B2 (en) | Ship and gangway for the same | |
JP5590862B2 (ja) | ダビット装置 | |
US9032890B2 (en) | Vessel comprising a stowable magnus-effect rotor | |
WO2012057178A1 (ja) | 船舶用パワーモジュール及び同船舶用パワーモジュールを具備する風力推進船 | |
JP2007001565A (ja) | 水中航走体の投入・揚収方法及び装置、並びに、水中航走体の投入・揚収用多胴船 | |
US20130266377A1 (en) | Watercraft lift and automatic water craft cover | |
JP4809120B2 (ja) | 船体格納式ボート揚収装置 | |
US20140331911A1 (en) | Device for providing protection against the rain, for loading bulk material on board a vessel | |
WO2019037157A1 (zh) | 一种船舱盖 | |
KR20110092004A (ko) | 해양 구조물의 거중 설비 | |
JP6039989B2 (ja) | 遮蔽蓋開閉装置及び船舶 | |
JP5695374B2 (ja) | 揚艇装置 | |
JP2016010997A (ja) | 船舶の荷役装置 | |
JP2007320439A (ja) | 船体格納式荷役運搬装置 | |
JP2012056489A (ja) | 揚艇装置 | |
CN105121314A (zh) | 货物运输工具装载组件 | |
EP1062150B1 (en) | Rotating mechanism for cargo ship hatch cover | |
KR20160031283A (ko) | 플로트 오버용 터렛 바지선 및 이에 의한 안벽 로드아웃 방법 | |
KR101487676B1 (ko) | 캐니스터식 스러스터 | |
JP3118172U (ja) | 動力駆動小型船 | |
CN220518507U (zh) | 船舶 | |
KR101956597B1 (ko) | 선박의 스러스터 리프팅와이어 가이드박스 | |
JPH09309486A (ja) | スライドハッチ装置 | |
CN119568351A (zh) | 一种舷侧装载系统 | |
KR200283066Y1 (ko) | 콘테이너 신축양수관 수질개선장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090324 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100112 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120104 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |