JP2007319353A - Vacuum cleaner - Google Patents
Vacuum cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007319353A JP2007319353A JP2006152028A JP2006152028A JP2007319353A JP 2007319353 A JP2007319353 A JP 2007319353A JP 2006152028 A JP2006152028 A JP 2006152028A JP 2006152028 A JP2006152028 A JP 2006152028A JP 2007319353 A JP2007319353 A JP 2007319353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- vacuum cleaner
- rotary
- suction port
- brush
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims abstract description 61
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
- Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回転清掃体を内蔵した吸込口体を備えた電気掃除機に関するものである。 The present invention relates to a vacuum cleaner provided with a suction port body incorporating a rotary cleaning body.
従来から、駆動手段であるモータによって回転駆動する回転清掃体が内蔵された吸込口体が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a suction port body in which a rotary cleaning body that is rotationally driven by a motor that is a driving means is incorporated is known (see, for example, Patent Document 1).
この吸込口体では、回転清掃体が所定の条件を満たす状態になると回転方向を反転させ、回転清掃体への塵埃の絡み付きを防止している。
ところで、上述の吸込口体では、回転清掃体が短い時間の間に回転方向の反転を繰り返してしまうと、十分に塵埃を吸い込むことができず、被清掃面上に塵埃が残ってしまうおそれがあった。 By the way, in the above-described suction port body, if the rotating cleaning body repeats reversal of the rotation direction in a short time, the dust cannot be sufficiently sucked and the dust may remain on the surface to be cleaned. there were.
また、回転清掃体の反転を繰り返すと、これを回転駆動させるモータに過負荷がかかり、モータが早期に故障してしまうという問題も生じていた。 Further, when the rotating cleaning body is repeatedly reversed, an overload is applied to the motor that rotationally drives the rotating cleaning body, causing a problem that the motor breaks down early.
そこで、この発明は、塵埃を十分に吸い込むと共に回転清掃体の回転不良が生じることを防止し、且つ、この回転清掃体を回転駆動させる駆動手段の故障を防ぐことができる電気掃除機を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention provides an electric vacuum cleaner that can sufficiently suck in dust, prevent rotation failure of the rotary cleaning body, and prevent failure of the driving means that rotationally drives the rotary cleaning body. The purpose is that.
上記課題を解決するために、この発明は、集塵部及びこの集塵部に吸込負圧を作用させる電動送風機が設けられた掃除機本体と、前記集塵部に連通すると共に回転清掃体を内蔵した吸込口体と、回転清掃体を回転駆動させる駆動手段とを備えた電気掃除機であって、前記回転清掃体に付着した塵埃量を判別すると共に、この塵埃量に応じて報知する判別報知手段を備えたことを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a vacuum cleaner body provided with a dust collection portion and an electric blower that applies suction negative pressure to the dust collection portion, and a rotary cleaning body that communicates with the dust collection portion. A vacuum cleaner comprising a built-in suction port and a driving means for driving the rotary cleaning body to rotate, and determining the amount of dust adhering to the rotary cleaning body and notifying according to the amount of dust It is characterized by having an informing means.
本発明の電気掃除機によれば、回転清掃体に付着した塵埃量が所定量に達すれば、使用者に注意を促すことができ、回転清掃体に塵埃が大量に付着したり絡まったりして回転不良が生じることを防止できる。 According to the vacuum cleaner of the present invention, if the amount of dust attached to the rotary cleaning body reaches a predetermined amount, the user can be alerted, and a large amount of dust adheres to or entangles the rotary cleaning body. It is possible to prevent rotation failure.
また、回転清掃体が短い時間の間に反転を繰り返すことがないので、塵埃を十分に吸い込んで吸い残しが生じることがなくなる。 In addition, since the rotating cleaning body does not repeat reversal in a short time, the dust is not sucked in enough to leave unabsorbed.
さらに、適切な時期に回転清掃体の手入れを行うことができるので、駆動手段に過負荷がかかりにくくなり、駆動手段の故障を防ぐことが可能となる。 Furthermore, since the rotary cleaning body can be cleaned at an appropriate time, it is difficult to overload the drive means, and it is possible to prevent the drive means from being broken.
以下、この発明に係る電気掃除機を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out a vacuum cleaner according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示す電気掃除機10は、掃除機本体11と、この掃除機本体11内に設けた集塵室(集塵部)12と、この集塵室12内に吸込負圧を作用させる電動送風機13と、掃除機本体11の前部に設けたホース接続口11aに一端が着脱自在に接続された集塵ホース14と、この集塵ホース14の他端に設けた手元操作管15に着脱自在に接続された延長管(伸縮管)16と、この延長管16の先端部に着脱自在に接続された吸込口体20とを備えている。
A
そして、集塵室12には、塵埃を捕集する集塵袋17が着脱自在に装着されている。また、手元操作管15には操作部15aが設けられており、この操作部15aには電動送風機13の出力の強弱を設定する強弱スイッチS1、S2及びオフスイッチS3と、吸込口体20に設けられた後述する回転ブラシ30用の駆動モータ40を駆動させるブラシスイッチS4等とが設けられている。
A
さらに、掃除機本体11には、後述する判別報知装置(判別報知手段)100(図4参照)が設けられている。
Further, the vacuum cleaner
一方、吸込口体20は、走行方向に対して左右に延びる吸込口本体21と、この吸込口本体21の後部に起倒可能に装着された接続パイプ22とを有している。この接続パイプ22は、延長管16に接続されるようになっている。
On the other hand, the
吸込口本体21は、図2に示すように、上面が開口した下部ケース21aと、この下部ケース21aの上面を覆う上部ケース21bと、下部ケース21aの前部上面を着脱可能に覆う上カバー21cとを有しており、この上下部ケース21a、21b間にはバンパ21dが挟持されている。
As shown in FIG. 2, the
また、この吸込口本体21の内部には、前側に吸込室23が区画形成され、後側にこの吸込室23に連通する連通風路24が区画形成されている。さらに、吸込室23の後方には、連通風路24を挟んでモータ室25と制御回路室26とが区画形成されている。
In addition, a
吸込室23は、下方に開口した吸込口27を有すると共に、内部に回転ブラシ(回転清掃体)30が回転自在に軸支されている。
The
また、連通風路24は、吸込室23の後方から前後方向に延びると共に、この吸込室23と接続パイプ22とを連通している。なお、この連通風路24の両側部には、一対の車輪28が回動可能に取り付けられている。
The
そして、モータ室25には回転ブラシ30用の駆動モータ40が配設され、制御回路部26には駆動モータ40を制御する制御回路50と、吸込口体20の接地を検知する接地検知装置(接地検知手段)60とが配設されている。
A
回転ブラシ30は、細長略円筒状のシャフト31と、このシャフト31が貫通すると共に外周面に複数の係合溝部32aが形成されたブラシ台32と、このブラシ台32の係合溝部32aに保持された一対のブレード33と、ブラシ台32の係合溝部32aに保持されると共にブレード33と交互に位置する一対のブラシ毛34とを有している。
The rotating
なお、複数の係合溝部32aは、シャフト31の軸方向に沿って直線状に形成されており、周方向に等間隔あけた状態で設けられている。また、ブラシ台32は、ねじり加工可能な程度の可撓性を有する部材で形成されており、係合溝部32aが螺旋状にねじれるように加工された状態でシャフト31に固定されている。これにより、図3に示すようにブレード33及びブラシ毛34が螺旋状にねじれた状態で保持される。
The plurality of
そして、シャフト31の両端部にはそれぞれ軸受35が設けられており、各軸受35は、下部ケース21aに形成された軸保持凹部29に回転可能に保持されている。
駆動モータ40は、一側面からこの駆動モータ40の駆動により回転する回転軸41が突出しており、この回転軸41には同心状にプーリー42が取り付けられている。このプーリー42は、シャフト31に設けられた一方の軸受35の後方に位置しており、この一方の軸受35とプーリー42との間には無端状のベルト43が捲回されている。
The
これにより、駆動モータ40が駆動すると回転軸41及びプーリー42が一体に回転し、これに伴ってベルト43が回転して回転ブラシ30の一方の軸受35が回転するので、回転ブラシ30が回転することとなる。
As a result, when the
制御回路50は、駆動モータ40の駆動動作を制御する制御信号を出力するものであり、ブラシスイッチS4及び接地検知装置60に電気的に接続されている。
The
そして、制御回路50にブラシスイッチS4及び接地検知装置60のそれぞれからON信号が入力されると、この制御回路50は駆動モータ40を駆動させるようになっている。
When an ON signal is input from the brush switch S4 and the
接地検知装置60は、図3に示すように、下部ケース21aの底面から出没可能に設けられたローラ61と、ローラ61が配設されたローラ室62とを有している。
As shown in FIG. 3, the ground
そして、吸込口体20が被清掃面に接地した場合には、ローラ61が被清掃面に当接してローラ室62内に収納され、ON信号が出力されるようになっている。また、吸込口体20が接地していない場合には、ローラ61が下部ケース21aから突出するので、ON信号が出力されないようになっている。
When the
判別報知装置100は、回転ブラシ30に付着した塵埃量を判別すると共に、この塵埃量に応じて使用者に報知を行うものであり、電源Dと駆動モータ40との間に設けられている。
The
なおここで、この判別報知装置100は、吸込口体20に設けられた後述する始動スイッチS5を介して駆動モータ40に接続されている。
Here, the
そして、この判別報知装置100は、図4に示すように、制御部101と、電流検知部102と、表示ランプ103と、スピーカー104とを有している。
And this discrimination | determination alerting | reporting
制御部101は、電流検知部102から入力される電流信号に応じて、表示ランプ103の点滅制御とスピーカー104の音量制御とを行うものである。また、この制御部101は始動スイッチS5に電気的に接続されており、始動スイッチS5がONされると始動する、すなわち電流が流れるようになっている。
The
電流検知部102はいわゆる電流計であり、駆動モータ40に流れる電流値を測定して、制御部101に所定の電流信号を出力するようになっている。
The
表示ランプ103はLED等により構成され、制御部101から入力される所定の制御信号によって点滅する。なお、ここでは図示していないが、この表示ランプ103は掃除機本体11の上面に設けられており、使用者が容易に目視できるようになっている。
The
スピーカー104は、制御部101から入力される所定の制御信号によって警告音を発生する。
The
始動スイッチS5は、例えば吸込口本体21の上面に設けられており(図1には図示せず)、使用者の手動によって任意のタイミングでON/OFFされるようになっている。 The start switch S5 is provided, for example, on the upper surface of the suction inlet body 21 (not shown in FIG. 1), and is turned ON / OFF at an arbitrary timing by a user's manual operation.
そして、この始動スイッチS5がON操作されると、駆動モータ40及び判別報知装置100に電流が流れ、回転ブラシ30に付着した塵埃量を知ることができる。
When the start switch S5 is turned on, a current flows through the
次に、上記のように構成される電気掃除機10の作用について説明する。
Next, the effect | action of the
この電気掃除機10を使用するには、集塵室12内に集塵袋17を装着した後に、手元操作管15の操作部15aの強スイッチS1又は弱スイッチS2をON操作する。
In order to use this
強弱スイッチS1、S2がON操作されると電動送風機13が駆動し、集塵室12内に吸込負圧が作用する。
When the strength switches S <b> 1 and S <b> 2 are turned on, the
この吸込負圧は、集塵袋17を介して集塵ホース14、延長管16及び吸込口体20に順に作用する。これにより、吸込口体20の吸込口27から空気と共に塵埃が吸引されていく。
This suction negative pressure acts on the
そして、この吸引された塵埃及び空気は、吸込口体20の吸込室23に流れ込み、連通風路24を介して接続パイプ22、延長管16、集塵ホース14を順に通り、集塵室12へ吸引されて、塵埃が集塵袋17内に捕集される。
The sucked dust and air flow into the
ここで、吸込口体20が被清掃面に確実に接地していると、接地検知装置60のローラ61が被清掃面に当接してローラ室62内に収納され、この接地検知装置60から制御回路50へON信号が出力される。
Here, when the
そして、このとき手元操作管15の操作部15aのブラシスイッチS4をON操作すると、このブラシスイッチS4から制御回路50へON信号が出力される。
At this time, when the brush switch S4 of the
このように、制御回路50にブラシスイッチS4及び接地検知装置60からそれぞれON信号が入力されると、制御回路50は駆動モータ40を駆動させ、これに伴って回転ブラシ30が回転することとなる。これにより、被清掃面状の塵埃がかき上げられながら吸い込まれる。
Thus, when the ON signal is input from the brush switch S4 and the
一方、回転ブラシ30に付着した塵埃量を知るには、まず、手元操作管15の操作部15aのオフスイッチS3をON操作し、電動送風機13を停止する。
On the other hand, in order to know the amount of dust adhering to the
そして、フローリング等の比較的平坦な被清掃面上に吸込口体20を接地し、この吸込口体20を移動しない状態で始動スイッチS5をON操作する。
Then, the
これにより、駆動モータ40及び判別報知装置100に電流が流れ、回転ブラシ30が回転する。なお、このとき吸込口体20が確実に接地されてない場合には、接地検知装置60がON信号を出力しないので、駆動モータ40が駆動されず回転ブラシ30が回転しないようになっている。
Thereby, an electric current flows into the
そして、回転ブラシ30に付着した塵埃量が増加することに伴って、駆動モータ40にかかる負荷が大きくなる。すなわち、回転ブラシ30に付着した塵埃量が多いほど、電流値が大きくなる。なお、この電流値は、電流検知部102によって測定され、測定された電流値に応じた所定の電流信号が制御部101に入力される。
As the amount of dust attached to the rotating
制御部101は、電流検知部102から入力される電流信号があらかじめ設定された閾値を超えると、回転ブラシ30に所定量の塵埃が付着したと判別し、表示ランプ103及びスピーカー104に所定の制御信号を出力する。
When the current signal input from the
これにより、表示ランプ103が点灯すると共に、スピーカー104から警告音が発生し、使用者に回転ブラシ30に付着した塵埃量が所定量に達したことが報知される。このように、使用者に回転ブラシ30の手入れをするように注意が促され、回転ブラシ30に塵埃が大量に付着したり、糸状の塵埃が絡まったりして回転不良が生じることを防止できる。
As a result, the
また、回転ブラシ30が短い時間の間に反転を繰り返さなくても回転不良が生じることを防止できるので、被清掃面状の塵埃を十分に吸い込んで吸い残しが生じることがなくなる。
Further, since it is possible to prevent the rotation failure from occurring even if the rotating
さらに、適切な時期に回転ブラシ30の手入れが必要なことを報知するので、適切な時期に手入れを行うことができ、駆動モータ40に過負荷がかかりにくくなって、駆動モータ40の故障を防ぐことが可能となる。
Further, since it is notified that the
また、この電気掃除機10では、始動スイッチS5をON操作することにより、駆動モータ40及び判別報知装置100に電流が流れ、回転ブラシ30に付着した塵埃量を判別するようになっている。
In the
これにより、駆動モータ40にかかる負荷が変化しにくい安定した状態、すなわちフローリング等の比較的平坦な被清掃面上において、回転ブラシ30に付着した塵埃量を判別することができ、判別精度の向上を図ることができる。
As a result, the amount of dust adhering to the rotating
さらに、この電気掃除機10では、吸込口体20が設置していることを検知する接地検知装置60が設けられ、この設置検知装置60からON信号が出力された後に、回転ブラシ30に付着した塵埃量を判別するようになっている。
Further, in the
これにより、駆動モータ40にかかる負荷をさらに安定させることができ、判別精度をさらに向上させることが可能となる。
Thereby, the load applied to the
以上、この発明にかかる実施の形態の一つを図面により詳述してきたが、具体的な構成は上述の実施の形態に限らない。この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等はこの発明に含まれる。 Although one embodiment according to the present invention has been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the above-described embodiment. Design changes and the like within the scope not departing from the gist of the present invention are included in the present invention.
上述の実施の形態では、始動スイッチS5をON操作することにより任意のタイミングで判別報知装置100を始動させているが、例えば清掃終了時や清掃開始時等のタイミングごとに自動に行ってもよい。
In the above-described embodiment, the
また、表示ランプ103の色やスピーカー104からの警告音の音量等を、回転ブラシ30に付着した塵埃量に応じて段階的に変化させてもよい。これにより、付着した塵埃量の程度を把握することができる。
Further, the color of the
さらに、上述の実施の形態では、駆動モータ40に流れる電流値を測定することで、回転ブラシ30に付着した塵埃量を判別しているが、例えば回転ブラシの回転数や、回転速度等に基づいて判別してもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the amount of dust attached to the
また、表示ランプ103は、手元操作管15や吸込口体20の上面等に設けてもよい。これにより、使用者からさらに目視確認しやすくなり、容易に認識することが可能となる。なお、始動スイッチS5も、手元操作管15や掃除機本体11に設けてもよい。また、以上説明した実施例では、この発明の判別報知装置(判別報知手段)をキャニスタータイプの電気掃除機に適用した例を示したが、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、この発明の判別報知装置(判別報知手段)は、アップライト型やハンディタイプの電気掃除機にも適用できる。
The
10 電気掃除機
11 掃除機本体
12 集塵室(集塵部)
13 電動送風機
20 吸込口体
30 回転ブラシ(回転清掃体)
40 駆動モータ(駆動手段)
100 判別報知装置(判別報知手段)
10
13
40 Drive motor (drive means)
100 discrimination notification device (discrimination notification means)
Claims (3)
前記回転清掃体に付着した塵埃量を判別すると共に、この塵埃量に応じて報知する判別報知手段を備えたことを特徴とする電気掃除機。 A vacuum cleaner body provided with a dust collector and an electric blower that applies a suction negative pressure to the dust collector, a suction port that communicates with the dust collector and incorporates a rotary cleaner, and rotates the rotary cleaner A vacuum cleaner comprising driving means for driving,
An electric vacuum cleaner comprising: discrimination notification means for discriminating the amount of dust adhering to the rotary cleaning body and informing according to the amount of dust.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006152028A JP2007319353A (en) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | Vacuum cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006152028A JP2007319353A (en) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | Vacuum cleaner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007319353A true JP2007319353A (en) | 2007-12-13 |
Family
ID=38852639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006152028A Pending JP2007319353A (en) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | Vacuum cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007319353A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009250449A (en) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | Filter automatic cleaning device for air conditioner |
JP2010121874A (en) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2015156884A (en) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 日立アプライアンス株式会社 | vacuum cleaner |
-
2006
- 2006-05-31 JP JP2006152028A patent/JP2007319353A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009250449A (en) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | Filter automatic cleaning device for air conditioner |
JP2010121874A (en) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2015156884A (en) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 日立アプライアンス株式会社 | vacuum cleaner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5957296B2 (en) | Rechargeable vacuum cleaner | |
US9717382B2 (en) | Upright vacuum with floating head | |
US8595893B2 (en) | Upright vacuum with an automated diverter valve | |
JP5321869B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP6560921B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2013102861A (en) | Vacuum cleaner and suction port body | |
JP2007319353A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2017140203A (en) | Vacuum cleaner | |
WO2022102240A1 (en) | Vacuum cleaner | |
JP6325251B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2012200462A (en) | Vacuum cleaner | |
CN114947640B (en) | Liquid level detection method of surface cleaning equipment | |
JP5777545B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2015112204A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2011183100A (en) | Vacuum cleaner | |
JP4358211B2 (en) | Suction port and vacuum cleaner | |
JP5054168B2 (en) | Suction port body and electric vacuum cleaner provided with the same | |
JP2011188981A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2011172747A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2007252642A (en) | Suction port body for vacuum cleaner and vacuum cleaner | |
JP5259210B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2009285177A (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2011172746A (en) | Vacuum cleaner | |
JP4709690B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2008049072A (en) | Suction portt body and vacuum cleaner |