[go: up one dir, main page]

JP2007318091A - Component mounting system - Google Patents

Component mounting system Download PDF

Info

Publication number
JP2007318091A
JP2007318091A JP2007086892A JP2007086892A JP2007318091A JP 2007318091 A JP2007318091 A JP 2007318091A JP 2007086892 A JP2007086892 A JP 2007086892A JP 2007086892 A JP2007086892 A JP 2007086892A JP 2007318091 A JP2007318091 A JP 2007318091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production
feeder
component mounting
time
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007086892A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4903615B2 (en
Inventor
Yoshiyuki Nitta
良之 新田
Toshiro Tsuruta
俊郎 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2007086892A priority Critical patent/JP4903615B2/en
Publication of JP2007318091A publication Critical patent/JP2007318091A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4903615B2 publication Critical patent/JP4903615B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】部品実装機により複数種類の実装基板を生産する際に、オペレータによる作業を軽減する。
【解決手段】複数の生産プログラムを、フィーダの段取り替えをせずに実行可能なクラスタに分割し、クラスタを単位に順次生産プログラムを実行して、フィーダから供給される部品を、所定位置に位置決めされた基板に搭載する部品実装機を備えた部品実装システムにおいて、次に実行する生産プログラムが、クラスタの先頭であるか否かを判定する先頭プログラム判定手段(S3)と、該判定手段により先頭プログラムと判定された生産プログラムは、段取り替え終了の確認を条件に実行させる生産開始手段(S6、7)と、前記判定手段により先頭プログラムではないと判定された生産プログラムは、前記部品実装機にダウンロードして自動的に実行させる自動生産手段(S8、9)と、を備えている。
【選択図】図6
When a plurality of types of mounting boards are produced by a component mounting machine, work by an operator is reduced.
A plurality of production programs are divided into clusters that can be executed without changing the feeder setup, and the production programs are sequentially executed in units of clusters to position parts supplied from the feeder at predetermined positions. In the component mounting system provided with the component mounter mounted on the printed circuit board, the head program determination means (S3) for determining whether or not the next production program to be executed is the head of the cluster, and the head by the determination means The production program determined to be a program is the production start means (S6, 7) that executes confirmation of the completion of the setup change, and the production program that is determined not to be the head program by the determination means is sent to the component mounter. And automatic production means (S8, 9) that are downloaded and automatically executed.
[Selection] Figure 6

Description

本発明は、部品実装システム、特に基板に部品を搭載して実装基板を生産する際に適用して好適な部品実装システムに関する。   The present invention relates to a component mounting system, and more particularly to a component mounting system that is suitable for application when a component is mounted on a substrate to produce a mounted substrate.

一般に、部品実装機(マウンタ)を用いて、フィーダから供給される電子部品を吸着ヘッドで吸着し、この吸着ヘッドを所定位置の基板上方に移動させて吸着部品を該基板に搭載して実装基板を生産する(以下、単に基板を生産するともいう)ことが行われている。この基板生産(部品実装)では、基板の種類ごとに生産が行なわれるための、対象基板毎に作成された、搭載位置(座標)、搭載部品の種類等に関するデータからなる生産プログラムを用いて行われる。   In general, a component mounting machine (mounter) is used to suck an electronic component supplied from a feeder with a suction head, and the suction head is moved above a substrate at a predetermined position to mount the suction component on the substrate. Is produced (hereinafter also simply referred to as producing a substrate). In this board production (component mounting), production is performed for each type of board, and a production program consisting of data relating to the mounting position (coordinates), type of mounted parts, etc., created for each target board is used. Is called.

このような部品実装機は、部品実装システムを構成するホストコンピュータにより管理され、この部品実装システムにおいては、各部品実装機に対して基板種類に対応する生産プログラムがホストコンピュータからダウンロードされることにより、予め決められた枚数の基板が生産される。   Such a component mounter is managed by a host computer constituting the component mount system. In this component mount system, a production program corresponding to the board type is downloaded from each host mounter to the component mounter. A predetermined number of substrates are produced.

このような部品実装システムによる基板生産に際して、異なる種類の基板に切り替える場合、基板の種類(生産プログラム)ごとに実装される部品が異なるので、これらの部品を供給するフィーダ(部品供給装置)の種類も変更する必要がある。この場合は、例えば特許文献1に説明されているようなフィーダの交換や再配置などの段取り替えの作業が必要となる。   When switching to a different type of board for board production by such a component mounting system, the parts to be mounted differ for each type of board (production program), so the type of feeder (part supply device) that supplies these parts Also need to be changed. In this case, for example, a setup change work such as feeder replacement or rearrangement as described in Patent Document 1 is required.

この基板生産時の段取り替えでは、オペレータがその生産ラインの側について、フィーダセットアップ指示書を見て、段取り替えが必要なフィーダ(部品)を確認しながら、その作業を行なっている。   In the setup change at the time of board production, the operator performs the work for the side of the production line while looking at the feeder setup instruction and confirming the feeder (part) that needs the setup change.

特開2005−223888号公報JP 2005-223888 A

しかしながら、従来の部品実装システムでは、生産する基板の種類が変るごとに生産プログラムがダウンロードされるため、オペレータはその都度ダウンロードの確認作業を行なった後に、各部品実装機で「生産スタート」ボタンを押して生産を開始していた。そのため、前記段取り替え以外でも、オペレータは生産ラインについて、常に現場で生産の開始と終了を意識していなければならないことから、オペレータの作業を軽減することができない上に、生産コストを削減することができないという問題があった。   However, in the conventional component mounting system, the production program is downloaded every time the type of board to be produced changes, so the operator checks the download each time and then clicks the “production start” button on each component mounting machine. Press to start production. For this reason, the operator must always be aware of the start and end of production on the production line, other than the above-mentioned setup change, so that the operator's work cannot be reduced and the production cost can be reduced. There was a problem that could not.

又、予定している全ての生産プログラムによる生産が終了するまでの全生産終了予定時間が分からないため、その後の作業計画を組むことができないという問題があった。   In addition, there is a problem in that it is not possible to make a subsequent work plan because it is not possible to know the scheduled end time of all production until the production by all the planned production programs is completed.

更に、段取り替えに要する時間をできるだけ短縮し、改善したいという要請もあった。   Furthermore, there was a request to improve the time required for setup change as much as possible.

本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、部品実装機により複数種類の実装基板を生産する際に、オペレータの現場作業を軽減すると共に生産効率の向上を図り、基板生産のコストを削減することができる部品実装システムを提供することを第1の課題とする。   The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and when producing a plurality of types of mounting boards using a component mounting machine, the operator can reduce the work on site and improve the production efficiency, thereby producing a board. It is a first object to provide a component mounting system that can reduce the cost of manufacturing.

本発明は、又、予定している全ての生産プログラムによる生産が終了するまでの全生産終了予定時間をオペレータに提供できるようにすることを第2の課題とする。   It is a second object of the present invention to provide an operator with a scheduled total production end time until production by all scheduled production programs is completed.

更に、本発明は、段取り替えに要する時間を短縮し、段取り替え作業を改善するための情報をオペレータに提供することを第3の課題とする。   Furthermore, a third object of the present invention is to provide the operator with information for reducing the time required for the setup change and improving the setup change work.

請求項1の発明は、複数の生産プログラムを、フィーダの段取り替えをせずに実行可能なクラスタに分割し、クラスタを単位に順次生産プログラムを実行して、フィーダから供給される部品を、所定位置に位置決めされた基板に搭載する部品実装機を備えた部品実装システムにおいて、次に実行する生産プログラムが、クラスタの先頭であるか否かを判定する先頭プログラム判定手段と、該判定手段により先頭プログラムと判定された生産プログラムは、段取り替え終了の確認を条件に実行させる生産開始手段と、前記判定手段により先頭プログラムではないと判定された生産プログラムは、前記部品実装機にダウンロードして自動的に実行させる自動生産手段と、を備えたことにより、前記課題を解決したものである。   According to the first aspect of the present invention, a plurality of production programs are divided into clusters that can be executed without changing the feeder setup, and the production program is sequentially executed in units of clusters, and parts supplied from the feeder are determined in advance. In a component mounting system including a component mounter mounted on a board positioned at a position, a head program determination unit that determines whether or not a production program to be executed next is the head of a cluster, and a head by the determination unit The production program determined to be a program is a production start unit that executes confirmation of the completion of the setup change, and the production program that is determined not to be the first program by the determination unit is automatically downloaded to the component mounter. And the automatic production means to be executed.

本発明は、又、前回のクラスタに使用した部品種と次回のクラスタに使用する部品種とを比較し、段取り替えするフィーダを表示させる手段を備えているようにしてもよい。   The present invention may also be provided with means for comparing the part type used for the previous cluster with the part type used for the next cluster and displaying a feeder to be replaced.

本発明は、又、一のクラスタ内に含まれる全ての生産プログラムによる部品搭載の所要時間を計算し、生産終了予定時間を表示させる手段を備えているようにしてもよい。   The present invention may also be provided with means for calculating the time required for component mounting by all production programs included in one cluster and displaying the scheduled production end time.

請求項4の発明は、複数の生産プログラムを、フィーダの段取り替えをせずに実行可能なクラスタに分割し、クラスタを単位に順次生産プログラムを実行して、フィーダから供給される部品を、所定位置に位置決めされた基板に搭載する部品実装機を備えた部品実装システムにおいて、クラスタが複数ある場合、各クラスタ内に含まれる全ての生産プログラムによる部品搭載の所要時間を計算すると共に、各クラスタ間で実行される段取り替えの所要時間を取得し、全クラスタ内の部品搭載所要時間と、全クラスタ間の段取り替え所要時間とを合計して、全生産終了予定時間を算出する手段を備えたことにより、前記第2の課題を解決したものである。   The invention according to claim 4 divides a plurality of production programs into clusters that can be executed without changing the feeder setup, and sequentially executes the production program in units of clusters so that parts supplied from the feeder are predetermined. When there are multiple clusters in a component mounting system equipped with a component mounter that is mounted on a board positioned at a position, the time required for component mounting by all production programs included in each cluster is calculated, and between each cluster The time required for the setup change to be performed in (1) was obtained, and the means for calculating the total production end time was calculated by summing the time required for component installation in all clusters and the time required for setup change between all clusters. Thus, the second problem is solved.

本発明は、又、前記段取り替えの所要時間を、フィーダ配置が同一の段取り替えパターンについて保存されている段取り替え実績時間として取得するようにしてもよい。   In the present invention, the time required for the setup change may be acquired as the setup change actual time stored for the setup change pattern having the same feeder arrangement.

本発明は、又、前記段取り替えの所要時間を、各フィーダ毎に設定してある基準時間を対象フィーダ分加算した段取り替え計算時間としてするようにしてもよい。   In the present invention, the time required for the setup change may be set as a setup change calculation time obtained by adding the reference time set for each feeder for the target feeder.

請求項7の発明は、複数の生産プログラムを、フィーダの段取り替えをせずに実行可能なクラスタに分割し、クラスタを単位に順次生産プログラムを実行して、フィーダから供給される部品を、所定位置に位置決めされた基板に搭載する部品実装機を備えた部品実装システムにおいて、クラスタ間で実行される段取り替えの所要時間を、フィーダ配置が同一の段取り替えパターンについて保存されている実績時間と、各フィーダ毎に設定してある基準時間を対象フィーダ分加算した段取り替え計算時間としてそれぞれ取得すると共に、両者の差分を段取り替え作業の改善可能時間として算出する手段を備えたことにより、前記第3の課題を解決したものである。   The invention according to claim 7 divides a plurality of production programs into clusters that can be executed without changing the feeder setup, and sequentially executes the production program for each cluster so that parts supplied from the feeder are predetermined. In a component mounting system equipped with a component mounting machine mounted on a board positioned at a position, the time required for the setup change performed between the clusters, the actual time stored for the setup change pattern with the same feeder arrangement, and The third time is provided by means for obtaining a changeover calculation time obtained by adding a reference time set for each feeder for the target feeder, and calculating a difference between the two as a possible improvement time for the changeover work. This is a solution to this problem.

請求項1の発明によれば、一のクラスタ内の先頭の生産プログラムによっては、段取り替えを確認した後で確実に基板の生産が実行でき、同一クラスタ内の2番目以降の生産プログラムによっては、基板の生産が自動的に行なうことができるようにしたため、生産プログラムが変るごとにオペレータがラインにつく必要がなくなり、その結果オペレータの現場作業を軽減できると共に、作業効率の向上を図ることができ、更には、基板の生産コストの削減を図ることができる。   According to the invention of claim 1, depending on the first production program in one cluster, the board can be reliably produced after confirming the setup change, and depending on the second and subsequent production programs in the same cluster, Since the board can be automatically produced, it is not necessary for the operator to be on the line every time the production program is changed. As a result, the operator's on-site work can be reduced and work efficiency can be improved. Furthermore, the production cost of the substrate can be reduced.

請求項4の発明によれば、全クラスタ内の部品搭載の所要時間と、全クラスタ間の段取り替え所要時間とを合計して、全生産終了予定時間を算出できるようにしたので、オペレータはその後の作業計画を立案することができるようになる。   According to the invention of claim 4, since the total time required for component mounting in all clusters and the time required for setup change between all clusters can be calculated, the total production end scheduled time can be calculated. It becomes possible to make a work plan.

請求項7の発明によれば、段取り替え所要時間を、保存されている実績時間と基準時間を加算した計算時間として取得するようにしたので、両者間の差分を生産効率の改善指針としてオペレータに提供することが可能となる。   According to the invention of claim 7, since the time required for the setup change is obtained as a calculation time obtained by adding the saved actual time and the reference time, the difference between the two is obtained as an improvement guideline for production efficiency. It becomes possible to provide.

以下、図面を参照して、本発明に係る第1の実施の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, a first embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1には、2台の部品実装機(マウンタ)1、1’が制御装置6(ホストコンピュータ)によって制御され、基板を生産する部品実装システムの概要を示す。   FIG. 1 shows an outline of a component mounting system in which two component mounting machines (mounters) 1 and 1 ′ are controlled by a control device 6 (host computer) to produce a board.

部品実装機1のフィーダバンク3には、5個のフィーダA、B、C、D、Eがフィーダ位置3A、3B、3C、3D、3Eに、またフィーダバンク3’には、5個のフィーダa、b、c、d、eがフィーダ位置3a、3b、3c、3d、3eにそれぞれ装着されている。   The feeder bank 3 of the component mounter 1 has five feeders A, B, C, D, and E at feeder positions 3A, 3B, 3C, 3D, and 3E, and the feeder bank 3 'has five feeders. a, b, c, d, and e are attached to feeder positions 3a, 3b, 3c, 3d, and 3e, respectively.

また、部品実装機1’のフィーダバンク7には、5個のフィーダF、G、H、J、Kがフィーダ位置7F、7G、7H、7J、7Kに、またフィーダバンク7’には5個のフィーダf、g、h、j、kがフィーダ位置7f、7g、7h、7j、7kにそれぞれが取り付けられている。   The feeder bank 7 of the component mounting machine 1 ′ has five feeders F, G, H, J, and K at feeder positions 7F, 7G, 7H, 7J, and 7K, and five at the feeder bank 7 ′. Feeders f, g, h, j, and k are attached to feeder positions 7f, 7g, 7h, 7j, and 7k, respectively.

各バンク3、3’、7、7’のフィーダは、矢印の方向に搬送路4に沿って搬送される基板2、5に搭載するための各種部品を収納する。一つのフィーダには、同じ種類の部品が収納されており、部品種類が異なると、異なるフィーダに収納されるので、部品種類の数だけフィーダが用意される。   The feeders of the respective banks 3, 3 ', 7, 7' accommodate various components to be mounted on the substrates 2, 5 that are transported along the transport path 4 in the direction of the arrow. The same type of parts are stored in one feeder, and if the part types are different, they are stored in different feeders. Therefore, as many feeders as the number of parts types are prepared.

図2には、部品実装機1の制御系を含む構成が図示されており、部品実装機1’も同様な構成となっている。部品実装機1は、全体の部品実装を制御するCPU11a、各種制御プログラムやデータを格納したROM11c、制御データ、処理データを格納し作業領域を提供するRAM11bから構成される制御部11を有している。   FIG. 2 illustrates a configuration including a control system of the component mounter 1, and the component mounter 1 'has a similar configuration. The component mounter 1 includes a control unit 11 including a CPU 11a that controls the entire component mounting, a ROM 11c that stores various control programs and data, and a RAM 11b that stores control data and processing data and provides a work area. Yes.

また、部品実装機1には、ホストコンピュータ6との間でデータ送受信が可能なデータ送受信部16が設けられており、該ホストコンピュータ6から送信されてくる生産プログラムデータは、このデータ送受信部16を介して受信され、データ記憶部15に格納される。制御部11は、ホストコンピュータ6から送信される生産プログラムデータ並びにデータ入力部13を介して入力されるデータに従って、X/Y駆動部及びその他の駆動部12を駆動して、吸着ヘッド(不図示)をフィーダに移動させ、そこでフィーダから供給される電子部品を吸着ヘッドにより吸着させる。吸着された部品は、カメラを備えた画像認識部14で吸着姿勢が認識され、位置が補正された後、搬送路4に沿って搬送される基板2、5の所定個所に移動して基板上に実装される。   The component mounter 1 is provided with a data transmission / reception unit 16 capable of transmitting / receiving data to / from the host computer 6. Production program data transmitted from the host computer 6 is transmitted to the data transmission / reception unit 16. And is stored in the data storage unit 15. The control unit 11 drives the X / Y drive unit and the other drive unit 12 according to the production program data transmitted from the host computer 6 and the data input via the data input unit 13, so that the suction head (not shown) ) Is moved to the feeder, where the electronic components supplied from the feeder are sucked by the suction head. The sucked parts are recognized by the image recognition unit 14 equipped with a camera and the position of the picked-up parts is corrected. To be implemented.

ホストコンピュータ6は、図3に図示したように、制御部61、データ出力部64、データ入力部65、データ記憶部66、データ送受信部67から構成されている。制御部61はCPU61a、RAM61b、ROM61cを有し、データ出力部64からはホストコンピュータ6の状態を示すデータが出力される。また、データ入力部65からキーボードなどの入力手段を介して生産プログラムデータなどが入力され、またデータ送受信部67からは部品実装機1からのデータが受信され、これらのデータはデータ記憶部66に格納できるようになっている。RAM61b、ROM61c、或いはデータ記憶部66にはオペレーティングシステムプログラム(OS)や本実施形態の部品実装システムを制御するためのプログラムや各種のデータが格納される。   As illustrated in FIG. 3, the host computer 6 includes a control unit 61, a data output unit 64, a data input unit 65, a data storage unit 66, and a data transmission / reception unit 67. The control unit 61 includes a CPU 61a, a RAM 61b, and a ROM 61c, and data indicating the state of the host computer 6 is output from the data output unit 64. Further, production program data and the like are input from the data input unit 65 via an input means such as a keyboard, and data from the component mounter 1 is received from the data transmission / reception unit 67, and these data are stored in the data storage unit 66. It can be stored. The RAM 61b, ROM 61c, or data storage unit 66 stores an operating system program (OS), a program for controlling the component mounting system of this embodiment, and various data.

生産プログラムデータは、部品実装機1ないし1’上で基板を生産するための各種データであり、基板に関するデータ、搭載位置に関するデータ、部品に関するデータ(例えば縦横高さの寸法)、吸着位置に関するデータ、画像認識用の情報等、接着剤の塗布に関するデータ等から構成され、複数種類の基板を生産するとき、データ入力部65を介して各基板毎に生産プログラム(データ)が作成される。   The production program data is various data for producing a board on the component mounting machines 1 to 1 ′. When producing a plurality of types of substrates, a production program (data) is created for each substrate via the data input unit 65.

生産プログラムは、部品実装のタクトタイムが短くなるように、部品を収納、供給するフィーダの取付け位置、基板への部品の搭載順序を考慮して最適化して作成される。また、複数種類の基板を生産する場合、複数の生産プログラムを効率良く最短時間で実施できるように、所定数の生産プログラムをあたかも1本のプログラムのようにして(クラスタ化して)、クラスタ化された生産プログラム内では、基板の種類が変わってもフィーダの再配置ないし交換等の段取り替えが必要とならないように、生産プログラムデータがクラスタに分けて編集される。   The production program is created by optimizing in consideration of the mounting position of the feeder for storing and supplying the component and the mounting order of the component on the board so that the tact time of component mounting is shortened. Also, when producing multiple types of substrates, a predetermined number of production programs can be clustered as if they were one program (clustered) so that multiple production programs can be efficiently implemented in the shortest time. In the production program, the production program data is divided into clusters and edited so that the rearrangement or replacement of feeders is not necessary even if the type of substrate changes.

以上の部品実装機1、1’とこれらを管理するホストコンピュータ6等により構成される本実施形態部品実装システムにおいては、上述したように複数の生産プログラムを、フィーダの段取り替えをせずに実行可能なクラスタに分割し、クラスタを単位に順次生産プログラムを実行して、フィーダから供給される部品を、所定位置に位置決めされた基板に搭載して実装基板の生産を行なう。   In the component mounting system according to the present embodiment configured by the component mounting machines 1 and 1 'described above and the host computer 6 that manages them, as described above, a plurality of production programs are executed without changing the feeder setup. The product is divided into possible clusters, and a production program is sequentially executed in units of clusters, and components supplied from the feeder are mounted on a substrate positioned at a predetermined position to produce a mounting substrate.

又、本実施形態の部品実装システムは、次に実行する生産プログラムが、クラスタの先頭であるか否かを判定する先頭プログラム判定手段と、該判定手段により先頭プログラムと判定された生産プログラムは、段取り替え終了の確認を条件に実行させる生産開始手段と、前記判定手段により先頭プログラムではないと判定された生産プログラムは、前記部品実装機にダウンロードして自動的に実行させる自動生産手段と、を備えている。これらの各手段は、生産開始手段に各部品実装機1、1’に設置されているスタートボタン(図示せず)が含まれる以外は、ホストコンピュータ6においてソフトウェアにより実現されている。   The component mounting system according to the present embodiment includes a head program determination unit that determines whether or not a production program to be executed next is the head of a cluster, and a production program that is determined as the head program by the determination unit includes: Production starting means for executing confirmation of completion of setup change, and automatic production means for causing the determination program to determine that the production program is not the first program is downloaded to the component mounter and automatically executed. I have. Each of these means is realized by software in the host computer 6 except that the production start means includes a start button (not shown) installed in each component mounter 1, 1 '.

又、本実施形態においては、図4にイメージを示すように、前のクラスタに使用した部品種と次のクラスタに使用する部品種とを比較し、段取り替えするフィーダを表示させる手段を備えていると共に、図5にイメージを示すように、一のクラスタ内に含まれる全ての生産プログラムによる部品搭載の所要時間を計算し、生産終了予定時間を表示させる手段を備えている。これらの各手段も、同様にホストコンピュータ6おいてソフトウェアにより実現されており、図示したイメージは、後に詳述するようにその画面上に表示されるようになっている。   Further, in the present embodiment, as shown in the image in FIG. 4, there is provided a means for comparing the part type used in the previous cluster with the part type used in the next cluster and displaying a feeder for changing the setup. In addition, as shown in the image of FIG. 5, there is provided means for calculating the time required for mounting parts by all the production programs included in one cluster and displaying the scheduled production end time. Each of these means is also realized by software in the host computer 6, and the illustrated image is displayed on the screen as will be described in detail later.

次に、本実施形態の作用を、図6のフローチャートに従って説明する。   Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

本実施形態においては、生産プログラムが複数本予約されると、前記ホストコンピュータ6が有している生産計画機能により、これら生産プログラムに対して最適化が実行され、クラスタ化が行なわれる(ステップ1)。このクラスタ化については、例えば特開2003−229696号公報に説明されている。   In the present embodiment, when a plurality of production programs are reserved, the production program function of the host computer 6 performs optimization on these production programs and clustering is performed (step 1). ). This clustering is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-229696.

このクラスタ化により同一クラスタに分類された生産プログラムは、段取り替えの必要が無く、必要なフィーダを初めに設定すると、部品切れが発生しない限りはそのまま生産することが可能である。   Production programs classified into the same cluster by this clustering need not be replaced, and if the necessary feeders are set at the beginning, they can be produced as they are as long as no parts run out.

上記ステップ1で予約された複数の生産プログラムに対してクラスタ化と、部品の搭載タクトが最短になるようにフィーダ配置を決定する最適化が実行されると、このクラスタ最適化された生産プログラムに関するクラスタデータが作成される(ステップ2)。   When clustering is performed on the plurality of production programs reserved in step 1 and optimization for determining feeder placement so that the component mounting tact is minimized, the cluster-optimized production program Cluster data is created (step 2).

このようにクラスタデータが作成され、生産が開始されると、ホストコンピュータ6では前記先頭プログラム判定手段により、次の生産に使用する生産プログラムがクラスタの中の先頭プログラムであるか否かを判定する(ステップ3)。この判定は、生産計画時に設定された順番に基づいて行なわれる。   When cluster data is created and production is started in this way, the host computer 6 determines whether or not the production program used for the next production is the first program in the cluster by the head program determination means. (Step 3). This determination is made based on the order set at the time of production planning.

先頭プログラムであると判定された場合は、その生産プログラムを各部品実装機1、1’にダウンロードする(ステップ4)と共に、このクラスタに必要な部品(フィーダ)を準備させるために図示しないダイヤログ表示により段取り替えを促す(ステップ5)。   If it is determined that the program is the head program, the production program is downloaded to each of the component mounters 1, 1 ′ (step 4), and a dialog (not shown) is prepared in order to prepare necessary components (feeders) for this cluster. The display prompts to change the setup (step 5).

ホストコンピュータ6は、オペレータによる段取り替えが終了したことを確認した後(ステップ6)、各部品実装機1、1’における生産をスタートさせる。即ち、ホストコンピュータ6が、クラスタの先頭にある生産プログラムと判断した場合には、段取り替えが完了しているか否かをオペレータに確認させる必要がある。そのため、前記生産開始手段では、段取り替え完了(終了)の確認を条件に該生産プログラムを実行させるために、オペレータの判断により生産をスタートさせる(ステップ7)。具体的には、各部品実装機1、1’において、オペレータが図示しないスタートボタンを押して生産をスタートさせる。   After confirming that the setup change by the operator has been completed (step 6), the host computer 6 starts production in each of the component mounters 1, 1 '. That is, when the host computer 6 determines that the production program is at the head of the cluster, it is necessary for the operator to check whether the setup change has been completed. Therefore, the production start means starts production based on the operator's judgment in order to execute the production program on condition that the setup change is completed (terminated) (step 7). Specifically, in each of the component mounters 1, 1 ', the operator presses a start button (not shown) to start production.

一方、前記ステップ3で先頭プログラムではなく、同一クラスタ内に含まれる2番目以降の生産プログラムと判定された場合には、前記自動生産手段により、ホストコンピュータ6から部品実装機1、1’にその生産プログラムをダウンロードする(ステップ8)場合に、自動的に該ホストコンピュータ6から各部品実装機1、1’に生産スタートコマンドを通知する(ステップ9)。このように生産プログラムのダウンロードと共にスタートコマンドを送信することにより、自動的に生産を開始させる。   On the other hand, if it is determined in step 3 that the program is not the first program but the second and subsequent production programs included in the same cluster, the automatic production means transfers the information from the host computer 6 to the component mounters 1, 1 ′. When the production program is downloaded (step 8), a production start command is automatically notified from the host computer 6 to each component mounting machine 1, 1 '(step 9). As described above, the production command is automatically transmitted by transmitting the start command together with the production program download.

以上のように、オペレータによる手動スタート(ステップ7)により生産を開始した場合は、それ以降は同一クラスタ内で部品交換が必要とならないために、同種の基板生産が終了した場合には(ステップ10)、同一クラスタ内の間は自動的に(ステップ11、3)、その生産プログラムを前記ステップ8によりホストコンピュータ6よりダウンロードし、前記ステップ9により各部品実装機1、1’側に生産スタートコマンドを通知し、生産を自動的にスタートさせる。以上の生産動作を、全てのクラスタについて完了するまで繰り返す(ステップ12)。   As described above, when production is started by an operator's manual start (step 7), parts replacement is not required in the same cluster after that, and when the same kind of board production is completed (step 10). ) And automatically within the same cluster (steps 11 and 3), the production program is downloaded from the host computer 6 in step 8, and the production start command is sent to the component mounters 1 and 1 ′ in step 9 And start production automatically. The above production operation is repeated for all clusters (step 12).

このようにすることにより、同一クラスタ内では、2番目以降の生産プログラムについては生産を自動的に行なうことができるため、生産効率を大幅に向上することができる。   By doing so, since the production program for the second and subsequent production programs can be automatically performed in the same cluster, the production efficiency can be greatly improved.

又、本実施形態においては、ホストコンピュータ6では、前記図4に示したように、段取り替えが必要な部品に関する対象フィーダを、部品実装機を単位に色替えしながら画面上に表示するようになっている。   In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the host computer 6 displays the target feeder relating to the component that needs to be changed on the screen while changing the color for each component mounter. It has become.

これは、使用する部品種に関する、前回のクラスタデータと、次回のクラスタデータとを比較して、部品種が異なる対象フィーダを求め、それを変更が必要なフィーダ(部品)としてビジュアルに表示する。図には、前回のクラスタ1のフィーダ配列から次回のクラスタ2のフィーダ配列に移行する際、変更する必要のあるフィーダ(B、D、F)は、例えば赤で変更先のフィーダと共に表示し、変更しないフィーダ(A、C、E)は、例えば青で表示されるようになっている。   This compares the previous cluster data and the next cluster data relating to the component type to be used, obtains a target feeder having a different component type, and visually displays it as a feeder (component) that needs to be changed. In the figure, the feeders (B, D, F) that need to be changed when moving from the feeder array of the previous cluster 1 to the feeder array of the next cluster 2 are displayed together with the feeder to be changed, for example, in red. The feeders (A, C, E) that are not changed are displayed in blue, for example.

このように、段取り替え時の変更内容がホストコンピュータ6側に色替えして表示されるようにしたため、前記ステップ5、6においてオペレータが段取り替えをする際に、作業工数を削減すると共に、生産効率を向上させることが可能であり、更に段取り替えの作業ミスをの削減することもできる。   As described above, since the change contents at the time of the setup change are displayed on the host computer 6 by changing the color, when the operator performs the setup change in steps 5 and 6, the work man-hour is reduced and the production is performed. The efficiency can be improved, and further, mistakes in setup change can be reduced.

又、前記図5に示したように、同一クラスタ内での生産終了予定時間を出力することができるようになっている。この生産終了時間は、クラスタを作成する際の最適化起動時(生産計画時)に、各部品実装機1、1’における基板1枚当りの生産動作時間をシミュレーションしているため、その時間を該当する基板の枚数を乗じて算出し、同一クラスタ内全ての生産プログラムに対して積算することにより表示することが可能となる。従って、一つのクラスタについては生産が終了するまでオペレータがその生産に係り切りにならずに済むため、該オペレータの作業工数を削減することができ、しかも、図示されているように、段取り替えの予想時間をも知ることができる。   In addition, as shown in FIG. 5, the scheduled production end time in the same cluster can be output. This production end time simulates the production operation time per board in each component mounting machine 1, 1 ′ at the time of optimization start (production planning) when creating a cluster. It is possible to display by calculating by multiplying the number of corresponding substrates and adding up all the production programs in the same cluster. Accordingly, since it is not necessary for the operator to be involved in the production of one cluster until the production is completed, the operator's work man-hours can be reduced, and as shown in FIG. You can also know the expected time.

以上詳述した本実施形態によれば、同一クラスタに分類された生産プログラムについては、先頭プログラム以外は作業員がラインについていなくても自動的に基板作成を行なうことができる。   According to the present embodiment described above in detail, the production programs classified into the same cluster can be automatically created even if the worker is not on the line except for the top program.

又、別のクラスタに切り替えた場合の先頭の生産プログラムについては、段取り替えが必要なため、該生産プログラムをダウンロードした後、自動的に基板生産を行なわずに、段取り替えを促す画面を表示する。その画面上ではホストコンピュータ6の画面上に段取り替えが必要な部品に対する対象フィーダの部品を部品実装機を単位に色替えして表示するため、変更が必要な部品(フィーダ)がビジュアル化されるため、段取り替え時の作業能率を向上できると共に、作業ミスの発生を防止することができる。   In addition, since the top production program when switching to another cluster needs to be changed, after downloading the production program, a screen prompting the change is displayed without automatically producing the board. . On the screen, the parts of the target feeder corresponding to the parts that need to be changed on the screen of the host computer 6 are displayed by changing the color for each component mounter, so that the parts (feeders) that need to be changed are visualized. Therefore, it is possible to improve the work efficiency at the time of setup change and to prevent the occurrence of work mistakes.

更に、同一クラスタ内では生産終了予定時間が出力され、表示されるため、段取り替えが発生する時間が明確化される。   Furthermore, since the scheduled production end time is output and displayed in the same cluster, the time at which the setup change occurs is clarified.

次に、本発明に係る第2の実施形態について説明する。   Next, a second embodiment according to the present invention will be described.

図7は、本実施形態の部品実装システムの概要を示し、直列配置されている5台のマウンタ1〜5が、ホストコンピュータ(HLC)で管理されている。   FIG. 7 shows an outline of the component mounting system of the present embodiment, and five mounters 1 to 5 arranged in series are managed by a host computer (HLC).

本実施形態の部品実装システムにおいては、クラスタが複数ある場合、各クラスタ内に含まれる全ての生産プログラムによる部品搭載の所要時間を計算すると共に、各クラスタ間で実行される段取り替え(換え)の所要時間を取得し、全クラスタ内の部品搭載所要時間と、全クラスタ間の段取り替え所要時間とを合計して、全生産終了予定時間を算出する手段が、ソフトウェアにより実現されている。   In the component mounting system of this embodiment, when there are a plurality of clusters, the time required for component mounting by all the production programs included in each cluster is calculated and the changeover (change) executed between the clusters is performed. The software implements a means for obtaining the required time, and calculating the total production end time by summing the time required for mounting parts in all clusters and the time required for setup change between all clusters.

クラスタ内の部品搭載の所要時間は、前記第1実施形態で図5に表示させるクラスタ内の生産終了迄の時間と同様に取得できる。   The time required for mounting the components in the cluster can be obtained in the same manner as the time until the end of production in the cluster displayed in FIG. 5 in the first embodiment.

クラスタ間の段取り替えの所要時間は、過去の実績データがあれば、フィーダ配置が同一の段取り替えパターンを検索し、該パターンについて保存されている実績時間を抽出して取得することができる。   The time required for setup change between clusters can be obtained by searching for setup change patterns with the same feeder arrangement and extracting the actual times stored for the patterns if there is past result data.

この部品実装システムには、過去の実績データとして、例えば前記図4に示したような、段取り替えの対象となるフィーダ配置を、過去の段取り替えパターンとして、例えば左端からの配置場所とフィーダ名とを組合せて、(2E、4A、6C・・・)の如く表わし、実際の所要時間と共に保存されている。   In this component mounting system, as past performance data, for example, as shown in FIG. 4, the feeder arrangement that is the target of setup change is used as the past setup change pattern, for example, the arrangement location and feeder name from the left end. Are expressed as (2E, 4A, 6C...) And stored together with the actual required time.

従って、オペレータは、パターンをキーに保存データを検索し、同一の段取り替えパターンがあれば、その実績時間を段取り替え所要時間として取得できる。   Therefore, the operator searches the stored data using the pattern as a key, and if there is the same setup change pattern, the operator can acquire the actual time as the setup change required time.

一方、検索した結果、同一の段取り替えパターンが存在しなかった場合は、フィーダ毎に設定されている段取り替え基準時間を使って算出することができる。   On the other hand, if the same changeover pattern does not exist as a result of the search, it can be calculated using the changeover reference time set for each feeder.

本実施形態では、図8(A)に分類1〜分類10として示すように、テープ、スティック、バルク、ホルダ、テーブル等のフィーダの荷姿と大きさ(幅)等に応じて、段取り替えに要する基準時間(秒単位)が、フィーダ(供給装置)単位で設定されている。この基準時間は、経験や予想によりオペレータが任意に設定することができるようになっている。   In this embodiment, as shown as classification 1 to classification 10 in FIG. 8 (A), according to the packing form and size (width) of feeders such as tape, stick, bulk, holder, table, etc. The required reference time (in seconds) is set for each feeder (supply device). This reference time can be arbitrarily set by the operator based on experience and prediction.

又、この段取り替え基準時間は、特定のフィーダの所要時間を基準にして、この基準に対する割合として他のフィーダの所要時間を設定することができるようにもなっている。   In addition, the setup change reference time is based on the time required for a specific feeder, and the time required for other feeders can be set as a ratio to the reference.

図8(B)には、1つのマウンタに対する総段取り時間が決まっている場合の例(ここでは、900秒)を、それぞれ設定した所定の割合で、同じく1〜10に分類した場合を示す。   FIG. 8B shows a case where the total setup time for one mounter (here, 900 seconds) is similarly classified into 1 to 10 at a set predetermined ratio.

従って、本実施形態においては、段取り替え所要時間を実績値として取得できると共に、実績値がないときには計算値として設定することができるようになっている。   Therefore, in the present embodiment, the time required for the setup change can be acquired as an actual value, and can be set as a calculated value when there is no actual value.

以上詳述した如く、本実施形態によれば、図9に、前記図7に示したマウンタについて、対応させて付記した段取りを行なう場合のイメージを示すように、クラスタ内所要時間である各生産プログラムによる生産時間を計算で求めると共に、クラスタ間の段取り替え所要時間を実績データ又は計算で求めることにより、全ての合計として、全生産終了予定時間として14,100秒(図9の表の計を参照)を求めることができる。   As described above in detail, according to this embodiment, as shown in FIG. 9 for the mounter shown in FIG. By calculating the production time by the program and calculating the time required for the setup change between clusters by actual data or calculation, the total production end time is estimated to be 14,100 seconds (the total of the table in FIG. 9 is calculated). Reference).

従って、オペレータは、複数のクラスタからなる一連の生産が終了した後の作業計画を、確実に立てることができるようになる。   Therefore, the operator can surely make a work plan after a series of productions composed of a plurality of clusters is completed.

次に、本発明に係る第3の実施形態について説明する。   Next, a third embodiment according to the present invention will be described.

本実施形態では、前記図7に示したと同様の部品実装システムにおいて、クラスタ間で実行される段取り替えの所要時間を、フィーダ配置が同一の段取り替えパターンについて保存されている段取り替え実績時間と、各フィーダ毎に設定してある基準時間を対象フィーダ分加算した段取り替え計算時間としてそれぞれ取得すると共に、両者の差分を段取り替え作業の改善可能時間として算出する手段が、同様にソフトウェアにより実現されている。   In the present embodiment, in the component mounting system similar to that shown in FIG. 7, the time required for the setup change executed between the clusters is the actual setup change time stored for the setup change pattern with the same feeder arrangement, A means for obtaining the changeover calculation time obtained by adding the reference time set for each feeder for the target feeder, and calculating the difference between the two as the improvement possible time for the changeover work is also realized by software. Yes.

この機能(手段)を、図10のフローチャートを参照して説明する。   This function (means) will be described with reference to the flowchart of FIG.

クラスタが切り替わり、段取り替えが発生すると(ステップ1でY)、同一のフィーダ配置からなる段取り替えパターンを、種々の段取り替えパターンについて保存されている実績データを検索し、該当する段取り替え実績時間(以下、パターン検索時間とも記す)がある場合はそれを取得する(ステップ2)と共に、同一の段取り替えパターンについて、前記図8と同様の基本時間を使って計算した算出時間(段取り替え計算時間)を取得する(ステップ3)。   When the cluster is switched and a setup change occurs (Y in Step 1), the setup data including the same feeder arrangement is searched for the actual data stored for various setup change patterns, and the corresponding setup change actual time ( (Hereinafter also referred to as a pattern search time) is acquired (step 2), and at the same time, a calculation time (setup change calculation time) calculated using the same basic time as in FIG. 8 for the same setup change pattern. Is acquired (step 3).

次いで、前記ステップ2でパターン検索を実行して該当するパターンがあったか否かを判定し(ステップ4)、無かった場合はフィーダ毎の基準時間の合計である算出時間を初期段取り替え時間として設定する(ステップ5)。   Next, in step 2, a pattern search is performed to determine whether there is a corresponding pattern (step 4). If there is no corresponding pattern, a calculation time that is the sum of the reference times for each feeder is set as the initial setup change time. (Step 5).

ステップ4で該当するパターンがあった場合は、ステップ2によるパターン検索時間とステップ3による算出時間とを比較し(ステップ6)、パターン検索時間が長い場合は、算出時間を第1段取り替え時間に、パターン検索時間を第2段取り替え時間にそれぞれ設定する(ステップ7、8)。   If there is a corresponding pattern in step 4, the pattern search time in step 2 is compared with the calculation time in step 3 (step 6). If the pattern search time is long, the calculation time is set as the first step change time. The pattern search time is set as the second step replacement time (steps 7 and 8).

一方、ステップ6でパターン検索時間の方が短かった場合には、逆にパターン検索時間を第1段取り替え時間に、算出時間を第2段取り替え時間にそれぞれ設定する(ステップ9、10)。   On the other hand, if the pattern search time is shorter in step 6, the pattern search time is set to the first step change time and the calculation time is set to the second step change time (steps 9 and 10).

ステップ7、8の両設定時間の差分、ステップ9、10の両設定時間の差分を、それぞれ改善可能時間として算出する(ステップ11)。   The difference between both setting times in steps 7 and 8 and the difference between both setting times in steps 9 and 10 are calculated as possible improvement times (step 11).

以上の本実施形態によれば、実際の段取り替え時間には、実績値を優先して設定するが、両者に差があった場合は、オペレータは基準時間の設定に問題があるのか、又は、実績時間が短縮できる可能性があるのか、改善の可能性を示唆する指標(情報)として活用することができる。   According to the present embodiment described above, the actual changeover time is set with priority on the actual value.If there is a difference between the two, the operator has a problem in setting the reference time, or It can be used as an index (information) that suggests whether there is a possibility that the actual time can be shortened or an improvement.

なお、部品実装システムを構成する部品実装機の数は任意であり、又、フィーダの設置は、部品実装機の片側だけであっても良い。   The number of component mounters constituting the component mount system is arbitrary, and the feeder may be installed only on one side of the component mounter.

本発明に係る第1実施形態の部品実装システムの概要を示す平面図The top view which shows the outline | summary of the component mounting system of 1st Embodiment which concerns on this invention. 本実施形態の部品実装システムを構成する部品実装機の制御系を含む概要を示すブロック図The block diagram which shows the outline | summary including the control system of the component mounting machine which comprises the component mounting system of this embodiment 本実施形態の部品実装システムを構成する部品実装機を管理するホストコンピュータの概要を示すブロック図1 is a block diagram showing an overview of a host computer that manages a component mounter constituting the component mounting system of the present embodiment. 段取り替えを要するフィーダの表示イメージの一例を示す説明図Explanatory drawing which shows an example of the display image of the feeder which requires setup change 生産完了予定時間の表示イメージの一例を示す説明図Explanatory drawing showing an example of the display image of the scheduled production completion time 本実施形態の作用を示すフローチャートFlow chart showing the operation of this embodiment 本発明に係る第2実施形態の部品実装システムの概要を示すブロック図The block diagram which shows the outline | summary of the component mounting system of 2nd Embodiment which concerns on this invention. 基本データの求め方を示す説明図Explanatory diagram showing how to obtain basic data 全生産終了予定時間の算出例を示す説明図Explanatory drawing showing an example of calculating the estimated end time of all production 本発明に係る第3実施形態における処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence in 3rd Embodiment which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1、1’…部品実装機
3、7…フィーダバンク
6…制御装置(ホストコンピュータ)
15…データ記憶部
16…データ送受信部
65…データ入力部
66…データ記憶部
67…データ送受信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1 '... Component mounting machine 3, 7 ... Feeder bank 6 ... Control apparatus (host computer)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 ... Data storage part 16 ... Data transmission / reception part 65 ... Data input part 66 ... Data storage part 67 ... Data transmission / reception part

Claims (7)

複数の生産プログラムを、フィーダの段取り替えをせずに実行可能なクラスタに分割し、クラスタを単位に順次生産プログラムを実行して、フィーダから供給される部品を、所定位置に位置決めされた基板に搭載する部品実装機を備えた部品実装システムにおいて、
次に実行する生産プログラムが、クラスタの先頭であるか否かを判定する先頭プログラム判定手段と、
該判定手段により先頭プログラムと判定された生産プログラムは、段取り替え終了の確認を条件に実行させる生産開始手段と、
前記判定手段により先頭プログラムではないと判定された生産プログラムは、前記部品実装機にダウンロードして自動的に実行させる自動生産手段と、を備えていることを特徴とする部品実装システム。
Divide multiple production programs into clusters that can be executed without changing the feeder setup, and execute the production program sequentially for each cluster to place the parts supplied from the feeder on the substrate positioned at a predetermined position. In a component mounting system equipped with a component mounting machine to be mounted,
Start program determination means for determining whether or not the production program to be executed next is the start of the cluster;
The production program determined to be the head program by the determination means is a production start means that executes confirmation of completion of the setup change,
A component mounting system comprising: an automatic production unit that causes a production program determined not to be a head program by the determination unit to be downloaded to the component mounter and automatically executed.
前回のクラスタに使用した部品種と次回のクラスタに使用する部品種とを比較し、段取り替えするフィーダを表示させる手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の部品実装システム。   2. The component mounting system according to claim 1, further comprising means for comparing a component type used for the previous cluster with a component type used for the next cluster and displaying a feeder to be changed. 一のクラスタ内に含まれる全ての生産プログラムによる部品搭載の所要時間を計算し、生産終了予定時間を表示させる手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の部品実装システム。   2. The component mounting system according to claim 1, further comprising means for calculating a required time for component mounting by all production programs included in one cluster and displaying a scheduled production end time. 複数の生産プログラムを、フィーダの段取り替えをせずに実行可能なクラスタに分割し、クラスタを単位に順次生産プログラムを実行して、フィーダから供給される部品を、所定位置に位置決めされた基板に搭載する部品実装機を備えた部品実装システムにおいて、
クラスタが複数ある場合、各クラスタ内に含まれる全ての生産プログラムによる部品搭載の所要時間を計算すると共に、各クラスタ間で実行される段取り替えの所要時間を取得し、
全クラスタ内の部品搭載所要時間と、全クラスタ間の段取り替え所要時間とを合計して、全生産終了予定時間を算出する手段を備えたことを特徴とする部品実装システム。
Divide multiple production programs into clusters that can be executed without changing the feeder setup, and execute the production program sequentially for each cluster to place the parts supplied from the feeder on the substrate positioned at a predetermined position. In a component mounting system equipped with a component mounting machine to be mounted,
When there are multiple clusters, calculate the time required for mounting parts by all production programs included in each cluster, and obtain the time required for setup change between each cluster.
A component mounting system comprising means for calculating a total production end scheduled time by adding up a component mounting required time in all clusters and a setup change required time between all clusters.
前記段取り替えの所要時間を、フィーダ配置が同一の段取り替えパターンについて保存されている段取り替え実績時間として取得することを特徴とする請求項4に記載の部品実装システム。   5. The component mounting system according to claim 4, wherein the time required for the setup change is acquired as a setup change actual time stored for a setup change pattern having the same feeder arrangement. 前記段取り替えの所要時間を、各フィーダ毎に設定してある基準時間を対象フィーダ分加算した段取り替え計算時間として取得することを特徴とする請求項4に記載の部品実装システム。   5. The component mounting system according to claim 4, wherein the time required for the setup change is acquired as a setup change calculation time obtained by adding a reference time set for each feeder for the target feeder. 複数の生産プログラムを、フィーダの段取り替えをせずに実行可能なクラスタに分割し、クラスタを単位に順次生産プログラムを実行して、フィーダから供給される部品を、所定位置に位置決めされた基板に搭載する部品実装機を備えた部品実装システムにおいて、
クラスタ間で実行される段取り替えの所要時間を、フィーダ配置が同一の段取り替えパターンについて保存されている実績時間と、各フィーダ毎に設定してある基準時間を対象フィーダ分加算した段取り替え計算時間としてそれぞれ取得すると共に、
両者の差分を段取り替え作業の改善可能時間として算出する手段を備えたことを特徴とする部品実装システム。
Divide multiple production programs into clusters that can be executed without changing the feeder setup, and execute the production program sequentially for each cluster to place the parts supplied from the feeder on the substrate positioned at a predetermined position. In a component mounting system equipped with a component mounting machine to be mounted,
The time required for setup change performed between clusters is the setup change calculation time obtained by adding the actual time saved for the setup change pattern with the same feeder arrangement and the reference time set for each feeder for the target feeder. As each get as
A component mounting system comprising means for calculating a difference between the two as an improvement possible time for the setup change work.
JP2007086892A 2006-04-24 2007-03-29 Component mounting system Expired - Fee Related JP4903615B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007086892A JP4903615B2 (en) 2006-04-24 2007-03-29 Component mounting system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118770 2006-04-24
JP2006118770 2006-04-24
JP2007086892A JP4903615B2 (en) 2006-04-24 2007-03-29 Component mounting system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011253088A Division JP2012064964A (en) 2006-04-24 2011-11-18 Component mounting system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007318091A true JP2007318091A (en) 2007-12-06
JP4903615B2 JP4903615B2 (en) 2012-03-28

Family

ID=38851645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007086892A Expired - Fee Related JP4903615B2 (en) 2006-04-24 2007-03-29 Component mounting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4903615B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181497A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 富士機械製造株式会社 Mounting management device
JP2021082757A (en) * 2019-11-21 2021-05-27 株式会社Fuji Component fitting system
JP7591747B2 (en) 2020-11-13 2024-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Setup decision device and setup decision method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059090A (en) * 1998-08-03 2000-02-25 Yamaha Motor Co Ltd Program timing control method and device for mounting equipment
JP2002111298A (en) * 2000-07-27 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Operation analysis device, operation analysis system, operation analysis program, and operation analysis method
JP2003229697A (en) * 2002-02-06 2003-08-15 Juki Corp Component mounting method and system
JP2004319719A (en) * 2003-04-16 2004-11-11 Juki Corp Component mounting method and system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059090A (en) * 1998-08-03 2000-02-25 Yamaha Motor Co Ltd Program timing control method and device for mounting equipment
JP2002111298A (en) * 2000-07-27 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Operation analysis device, operation analysis system, operation analysis program, and operation analysis method
JP2003229697A (en) * 2002-02-06 2003-08-15 Juki Corp Component mounting method and system
JP2004319719A (en) * 2003-04-16 2004-11-11 Juki Corp Component mounting method and system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181497A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 富士機械製造株式会社 Mounting management device
JPWO2016181497A1 (en) * 2015-05-12 2018-02-22 富士機械製造株式会社 Mounting management device
JP2021082757A (en) * 2019-11-21 2021-05-27 株式会社Fuji Component fitting system
JP7330075B2 (en) 2019-11-21 2023-08-21 株式会社Fuji Component placement system
JP7591747B2 (en) 2020-11-13 2024-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Setup decision device and setup decision method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4903615B2 (en) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7738985B2 (en) Production condition determining method, production condition determining apparatus, mounter, and program
US7142936B2 (en) NC data management apparatus and method
JP5440518B2 (en) Component mounting apparatus and model switching method in component mounting apparatus
JP5440486B2 (en) Component mounting apparatus and model switching method in component mounting apparatus
JP4108298B2 (en) Production simulation apparatus and production simulation method in electronic component mounting apparatus
US9997502B2 (en) Component arrangement determination method
JP2012064964A (en) Component mounting system
US20160086790A1 (en) Component preparation instruction system, component preparation instruction method, and portable terminal
CN105282992B (en) Component mounting method and component mounting system
JP2009130160A (en) Component mounting apparatus and setup change work support method
JP4903615B2 (en) Component mounting system
EP3043629B1 (en) Data processing device to be used by substrate working machine, and substrate working system having same
JP2013145923A (en) Method for mounting component
US11076521B2 (en) Production plan creation system and production plan creation method
JP2006190913A (en) Component mounting method and system
JP4378930B2 (en) Production plan creation method and apparatus
JP7422282B2 (en) Production control device, production data creation method, and production data creation program
JP2002353699A (en) Production data creation apparatus and production data creation method in electronic component mounting apparatus
JP4050524B2 (en) Component mounting method and system
JP2007227814A (en) Component mounting method
JP7682284B2 (en) Display device and display system
JP2008021961A (en) Component mounting method
US20240168665A1 (en) Data-saving system
JP4056121B2 (en) Component mounting method
JPH10112600A (en) Component mounting method and component mounting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees