JP2007317321A - コンテンツ表示方法およびシステム - Google Patents
コンテンツ表示方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007317321A JP2007317321A JP2006146957A JP2006146957A JP2007317321A JP 2007317321 A JP2007317321 A JP 2007317321A JP 2006146957 A JP2006146957 A JP 2006146957A JP 2006146957 A JP2006146957 A JP 2006146957A JP 2007317321 A JP2007317321 A JP 2007317321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- content
- recording medium
- data
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/38—Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
- G11B23/40—Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/23—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
- G11B2220/232—Double-sided discs, i.e. two recording layers accessed from opposite sides
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/781—Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/907—Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8227—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
【解決手段】両面に記録面を有する記録媒体を用い、コンテンツを第1の記録面に記録し、当該記録媒体を識別可能とするための識別情報を第2の記録面に記録するようにして、第2の記録面に記録した識別情報のデータを、コンテンツデータと関連付けて記憶しておき、記録媒体を撮影して取得された記録媒体の識別情報が入力されたときに、入力された情報を用いて記憶手段を検索して、入力された記録媒体の識別情報に関連付けられているコンテンツデータを検出し、検出されたコンテンツデータによって、記録媒体に記録されているコンテンツを再生表示することを特徴とする。
【選択図】図1
Description
この方法およびシステムは、コンテンツが記録された、外観から識別可能な記録媒体を撮影して撮影画像データを得、得られた撮影画像データから前記記録媒体の識別情報を取得し、取得された前記記録媒体の識別情報と前記コンテンツに対応するコンテンツデータとを関連付けてホームサーバ内の記憶手段に記憶しておき、前記記録媒体を撮影して取得された前記記録媒体の識別情報が入力されたときに、入力された前記識別情報を用いて前記記憶手段を検索し、入力された前記識別情報と合致する前記記録媒体の識別情報を検出し、検出された前記記録媒体の識別情報と関連付けられて記憶されている前記コンテンツデータを前記記憶手段から読み出し、読み出された前記コンテンツデータによって、前記記録媒体に収納されている前記コンテンツを再生表示するようにしたものである。
また、前記第2の記録工程で記録される前記記録媒体を識別可能とするための識別情報が画像情報であることが好ましい(請求項3)。
また、ここで、前記第2の記録工程は、前記記録媒体の本来の情報記録面とは異なるラベル面に、前記第1の記録工程における情報記録に用いられる記録光を用いて行われることが好ましい(請求項4)。
また、さらに、前記コンテンツの再生表示は、撮影機能、再生表示機能および送受信機能を備えた携帯機器によって行われることが好ましい(請求項6)。
すなわち、本発明に係るコンテンツ表示システムは、上述の各コンテンツ表示方法を実施するためのコンテンツ表示システムであって、表面並びに裏面に情報を記録可能な記録媒体を用いて、第1の記録面にコンテンツ情報を、第2の記録面に当該記録媒体の識別情報を撮影手段により撮影可能な形で記録することのできる記録手段と、前記記録媒体を撮影する撮影手段と、この撮影手段によって得られた前記記録媒体の識別情報に基づいて、前記記録媒体に記録されているコンテンツ情報を検索し、このコンテンツ情報と関連付けられて記憶されているコンテンツデータを読み出す読み出し手段とを有する制御手段と、前記読み出し手段により読み出されたコンテンツデータ、もしくはこれに基づいて検索されたコンテンツ情報を、再生表示する再生表示手段とを有することを特徴とする(請求項7)。
図1(A)〜(C)は、本発明のコンテンツ表示方法を実施するためのコンテンツ表示システムの概略構成の一実施形態を示す概念図、図2は、この実施形態の作用の流れを示すフロー図である。
上述の識別情報のデータは、記録媒体Mの識別情報D2として、この識別情報D2とコンテンツ本体データCの概要データIとを関連付けてホームサーバ12内に記憶して蓄積しておき、後になって、記録媒体Mに記録されている内容を確認したい場合には、この記録媒体Mの識別情報D2を用いてホームサーバ12内に蓄積されているデータの検索を行って、記録媒体Mに記録されたコンテンツ本体データCの概要データIを検出して表示するものである。
図2に示すように、まず、ホームサーバ12内でコンテンツ本体データCの概要データIが作成され、コンテンツ本体データCと対応付けて記憶される。また、記録媒体Mに記録する記録媒体Mの識別情報(例えば、レーベル画像)が作成され、上記概要データIと対応付けて記憶される(ステップ30)。
さらに、ステップ36,38では、上記記録媒体Mの識別情報が記録装置14に伝送され、コンテンツ本体データCの記録面とは異なる記録面に記録される。
後に、ある記録媒体に関して、その記録内容が知りたいという要望があったときに、上述のホームサーバ12内の情報に基づく問い合わせ(参照・照会)作用が実行されることになる。
以上が、一実施形態におけるコンテンツ表示方法の流れの概要である。以下、その詳細について、図1に示す構成の詳細とともに、説明する。
図1(A)は、ホームサーバ12に記憶されたコンテンツCを記録手段14によって記録媒体Mに記録する工程(第1の記録工程)(以下、記録時とする)を示している。
例えば、既に使用済みのレーベル画像等との類似度をチェックし、所定以上の類似度がある場合には、他のインデックスコマに自動的に切り替える等して、差が明確になるようにする。
12 ホームサーバ
14 記録手段
16 携帯機器
18 記憶部
20 制御部
C コンテンツ本体データ
D2 記録媒体の識別情報
I コンテンツの概要データ
M 記録媒体
Claims (7)
- 第1の記録光によりデータを記録可能な第1の記録面と、第2の記録光によりデータを記録可能な第2の記録面とを有する記録媒体を用い、前記第1の記録光によりコンテンツを前記記録媒体の前記第1の記録面に記録する第1の記録工程と、前記第1の記録面とは異なる前記第2の記録面に、前記第2の記録光により当該記録媒体を識別可能とするための識別情報を記録する第2の記録工程を有し、
この第2の記録工程により記録した前記識別情報のデータを、前記コンテンツに対応するコンテンツデータと関連付けて記憶手段に記憶しておき、
前記記録媒体を撮影して取得された前記記録媒体の識別情報が入力されたときに、入力された前記記録媒体の識別情報を用いて前記記憶手段を検索して、入力された前記記録媒体の識別情報に関連付けられている前記コンテンツデータを検出し、
検出された前記コンテンツデータによって、前記記録媒体に記録されている前記コンテンツを再生表示することを特徴とするコンテンツ表示方法。 - 前記第1の記録工程と前記第2の記録工程とが同一の記録手段により行われる請求項1に記載のコンテンツ表示方法。
- 前記第2の記録工程で記録される前記記録媒体を識別可能とするための識別情報が画像情報である請求項1または2に記載のコンテンツ表示方法。
- 前記第2の記録工程は、前記記録媒体の本来の情報記録面とは異なるラベル面に、前記第1の記録工程における情報記録に用いられる記録光を用いて行われる請求項1〜3のいずれかに記載のコンテンツ表示方法。
- 前記コンテンツは、デジタルデータで構成されるものであり、
前記記録媒体は、前記デジタルデータを記録可能な媒体であり、
前記コンテンツに対応するコンテンツデータは、前記コンテンツを構成するデジタルデータの概要データである請求項1〜4のいずれかに記載のコンテンツ表示方法。 - 前記コンテンツの再生表示は、撮影機能、再生表示機能および送受信機能を備えた携帯機器によって行われる請求項1〜5のいずれかに記載のコンテンツ表示方法。
- 請求項1〜6のいずれかに記載のコンテンツ表示方法を実施するためのコンテンツ表示システムであって、
表面並びに裏面に情報を記録可能な記録媒体を用いて、第1の記録面にコンテンツ情報を、第2の記録面に当該記録媒体の識別情報を撮影手段により撮影可能な形で記録することのできる記録手段と、
前記記録媒体を撮影する撮影手段と、
この撮影手段によって得られた前記記録媒体の識別情報に基づいて、前記記録媒体に記録されているコンテンツ情報を検索し、このコンテンツ情報と関連付けられて記憶されているコンテンツデータを読み出す読み出し手段とを有する制御手段と、
前記読み出し手段により読み出されたコンテンツデータ、もしくはこれに基づいて検索されたコンテンツ情報を、再生表示する再生表示手段と
を有することを特徴とするコンテンツ表示システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146957A JP2007317321A (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | コンテンツ表示方法およびシステム |
US11/802,882 US20070297756A1 (en) | 2006-05-26 | 2007-05-25 | Content representing method and system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146957A JP2007317321A (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | コンテンツ表示方法およびシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007317321A true JP2007317321A (ja) | 2007-12-06 |
Family
ID=38851027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006146957A Abandoned JP2007317321A (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | コンテンツ表示方法およびシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070297756A1 (ja) |
JP (1) | JP2007317321A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021039663A (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | 株式会社アイ・オー・データ機器 | 情報取得装置、情報取得システム及び情報取得方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005284367A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | コンテンツ表示方法およびシステム |
JP2005339685A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Toshiba Corp | 光ディスク装置と光ディスクの画像形成方法 |
JP2006040440A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光ディスクに対する画像記録方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI266287B (en) * | 2000-08-18 | 2006-11-11 | Sony Corp | Communication system, communication apparatus, communication method, record medium, and program |
GB2387086A (en) * | 2002-03-25 | 2003-10-01 | Sony Uk Ltd | System |
KR100662935B1 (ko) * | 2005-04-26 | 2006-12-28 | 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 | 광디스크장치의 포지션오차 보상방법 |
US20070097819A1 (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-03 | Hanks D Mitchel | Laser positioning in an optical disc drive |
-
2006
- 2006-05-26 JP JP2006146957A patent/JP2007317321A/ja not_active Abandoned
-
2007
- 2007-05-25 US US11/802,882 patent/US20070297756A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005284367A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | コンテンツ表示方法およびシステム |
JP2005339685A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Toshiba Corp | 光ディスク装置と光ディスクの画像形成方法 |
JP2006040440A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光ディスクに対する画像記録方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021039663A (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | 株式会社アイ・オー・データ機器 | 情報取得装置、情報取得システム及び情報取得方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070297756A1 (en) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7764290B2 (en) | Archival imaging system | |
CN100563317C (zh) | 记录重放系统、记录重放方法、程序、及记录媒体 | |
US11159830B2 (en) | Program, recording medium, and reproducing apparatus | |
JP4281437B2 (ja) | 記録媒体及び再生装置 | |
JP2005284367A (ja) | コンテンツ表示方法およびシステム | |
JP2002101372A (ja) | カメラ一体型データ記録再生装置及びデータ記録再生方法 | |
US20050114793A1 (en) | Recording apparatus, reproducing apparatus, recording method, reproducing method, and recording medium thereof | |
US8280929B2 (en) | Recording apparatus | |
JP4375052B2 (ja) | 映像編集支援方法 | |
JP2007317321A (ja) | コンテンツ表示方法およびシステム | |
JP4858603B2 (ja) | 記録媒体及び再生装置 | |
JP4858602B2 (ja) | 記録媒体及び再生装置 | |
JP4858604B2 (ja) | 記録媒体及び再生装置 | |
US7868941B2 (en) | Data transfer apparatus, image capturing apparatus, and data transfer system | |
JP2006260178A (ja) | コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法 | |
JP2008017235A (ja) | 映像操作履歴を基にした重要度情報付与装置及び方法 | |
JP2003257158A (ja) | 記録再生装置および記録再生方法 | |
JP2006053977A (ja) | 記録装置、記録方法、編集装置、編集方法、再生装置、再生方法、並びにプログラムおよび記録媒体 | |
JP4673916B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理用プログラム | |
JP2008042455A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP4462373B2 (ja) | 記録媒体及び再生装置 | |
JP4450096B2 (ja) | 記録媒体及び再生装置 | |
JP4596080B2 (ja) | 記録媒体及び再生装置 | |
JP4826677B2 (ja) | 記録媒体及び再生装置 | |
JP4124158B2 (ja) | ビデオカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080715 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20110413 |