JP2007316421A - Illuminator and display device with the same - Google Patents
Illuminator and display device with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007316421A JP2007316421A JP2006146848A JP2006146848A JP2007316421A JP 2007316421 A JP2007316421 A JP 2007316421A JP 2006146848 A JP2006146848 A JP 2006146848A JP 2006146848 A JP2006146848 A JP 2006146848A JP 2007316421 A JP2007316421 A JP 2007316421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- base material
- display panel
- diffusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
Description
本発明は、透過型の表示パネルを備える表示装置に好適に用いられる照明装置に関するものである。 The present invention relates to an illuminating device suitably used for a display device including a transmissive display panel.
平面型の表示装置の例として、たとえば透過型の液晶表示パネルを備える液晶表示装置などは、一般的に液晶表示パネルの背面側に照明装置が配置される。この照明装置は、光源である冷陰極管などの線状光源を備え、この線状光源から発せられる光の特性を調整して表示パネルの背面側に照射する装置である。照射された光は、表示パネルを透過することにより、この表示パネルの前面側に画像が可視状態に表示される。 As an example of a flat display device, for example, a liquid crystal display device including a transmissive liquid crystal display panel generally has an illumination device disposed on the back side of the liquid crystal display panel. This illuminating device is a device that includes a linear light source such as a cold cathode tube as a light source, and adjusts the characteristics of light emitted from the linear light source and irradiates the back side of the display panel. The irradiated light is transmitted through the display panel, whereby an image is displayed in a visible state on the front side of the display panel.
図3は、従来一般的に用いられる液晶表示装置の構造の要部を模式的に示した分解斜視図である。図示される液晶表示装置30は、ベゼル31、表示パネル32、及び照明装置33を備える。ベゼル31は表示パネル32の額縁となる部材で、表示パネル32は、2枚のガラスを貼り合わせてその間に液晶を封止したものである。
FIG. 3 is an exploded perspective view schematically showing a main part of the structure of a liquid crystal display device generally used conventionally. The illustrated liquid
図示される照明装置33は、光学シート34、拡散板35、線状光源36、反射板37、シャーシ38から構成される。光学シート34及び拡散板35は、線状光源36から表示パネル32に入射する光の特性を調整するためのものである。
The illustrated
具体的には、拡散板5は厚さ2mm程度の板形状を有しており、線状光源36からの光を拡散させることで、輝度分布を均一にするためのものである。3枚の光学シート34はそれぞれ厚さ0.1mm〜0.3mmのシート形状を有したもので、例えば下から順に、拡散シート34c、レンズシート34b、輝度上昇シート34aとなっており、拡散板35上に重ねられて配置される。拡散シート34cは、拡散板35から出射される光を更に拡散させることで、輝度分布を更に均一にするためのものである。レンズシート34bは、拡散シート34cから出射される光を集光することで、正面輝度を高めるためのものである。輝度上昇シート34aは、表示パネルの下側偏向板に光が吸収されることなく、選択的に反射させるためのものである。
Specifically, the
このような拡散板35及び光学シート34a〜34cにより、各線状光源36から発せられる線状の光を面状の光に変換、つまり光源のイメージを消して液晶パネルに照射できるようになっている。
With such a
尚、本発明に関連する先行技術文献としては下記特許文献1が挙げられる。 In addition, the following patent document 1 is mentioned as a prior art document relevant to this invention.
しかしながら、特に複数枚からなる光学シート34は、照明装置33にかかるコストの大半を占めるほどになってしまっており、これら光学シート34を削減することでコストダウンを図ることが検討されているが、正面輝度を高めるためや冷陰極管などの線状光源からの光を面状の光に変換するために必須であることなどから、削減が難しいという問題があった。
However, in particular, a plurality of
そこで、本発明が解決しようとする課題は、光学シートを削減しても線状光源等からの光を面状の光に変換、つまり光源イメージを消すことができる上に、十分な正面輝度も確保することができる照明装置を提供することである。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is that even if the optical sheet is reduced, light from a linear light source or the like can be converted into planar light, that is, the light source image can be erased, and sufficient front luminance can be obtained. It is providing the illuminating device which can be ensured.
上記課題を解決するため、本発明に係る照明装置は、光源と表示パネルとの間の光照射経路中には、紫外線を可視光に変換するための蛍光層を有する拡散板のみが配されていることを要旨とするものである。 In order to solve the above problems, the illumination device according to the present invention includes only a diffusion plate having a fluorescent layer for converting ultraviolet light into visible light in the light irradiation path between the light source and the display panel. The gist of this is.
この場合、前記拡散板は、基材と、該基材の前記表示パネル側の面に設けられた拡散層とからなると共に、前記蛍光層は、前記基材又は前記拡散層中に紫外線を可視光に変換するための蛍光体が分散された構成であるようにすると良い。また、前記拡散板は、基材と、該基材の前記表示パネル側の面に設けられた拡散層と、前記基材の前記光源側の面に設けられた蛍光層とからなる構成にすると良い。 In this case, the diffusion plate includes a base material and a diffusion layer provided on the surface of the base material on the display panel side, and the fluorescent layer is visible in the base material or the diffusion layer. It is preferable that the phosphor for conversion into light is dispersed. Further, the diffusion plate is configured to include a base material, a diffusion layer provided on the display panel side surface of the base material, and a fluorescent layer provided on the light source side surface of the base material. good.
更に、前記光源から前記拡散板に至る光照射経路中に紫外線カットフィルタが設けられていない構成にすると良い。 Furthermore, it is preferable that an ultraviolet cut filter is not provided in the light irradiation path from the light source to the diffusion plate.
そして、このような照明装置を備えてなる表示装置である構成にすると良い。 And it is good to set it as the structure which is a display apparatus provided with such an illuminating device.
上記構成を有する照明装置によれば、光源と表示パネルとの間の光照射経路中には、紫外線を可視光に変換するための蛍光層を有する拡散板のみが配されている構成なので、光源からの光を拡散すると共に蛍光層が発光することにより高輝度面発光が可能となって、十分な輝度を確保しつつ線状の光源イメージを消すことができる。これにより、従来必要であった複数枚の光学シートを削減することが可能になり、結果、製造コストが削減される。 According to the illuminating device having the above configuration, the light irradiation path between the light source and the display panel has a configuration in which only a diffusion plate having a fluorescent layer for converting ultraviolet light into visible light is disposed. The light emitted from the fluorescent layer and the fluorescent layer emits light, whereby high luminance surface emission is possible, and the linear light source image can be erased while ensuring sufficient luminance. As a result, it is possible to reduce the plurality of optical sheets that have been conventionally required, and as a result, the manufacturing cost is reduced.
この場合、前記拡散板は、基材と、該基材の前記表示パネル側の面に設けられた拡散層とからなると共に、前記蛍光層は、前記基材又は前記拡散層中に紫外線を可視光に変換するための蛍光体が分散された構成にすれば、蛍光層を有する拡散板を容易に製造できる。また、前記拡散板は、基材と、該基材の前記表示パネル側の面に設けられた拡散層と、前記基材の前記光源側の面に設けられた蛍光層とからなる構成にすれば、基材と拡散層への紫外線の照射が蛍光層によって遮られるので、紫外線照射による変色などの品質劣化がなく、信頼性が向上する。 In this case, the diffusion plate includes a base material and a diffusion layer provided on the surface of the base material on the display panel side, and the fluorescent layer is visible in the base material or the diffusion layer. If the phosphor for converting to light is dispersed, a diffusion plate having a phosphor layer can be easily manufactured. Further, the diffusion plate is configured to include a base material, a diffusion layer provided on the display panel side surface of the base material, and a fluorescent layer provided on the light source side surface of the base material. For example, since the ultraviolet ray irradiation to the base material and the diffusion layer is blocked by the fluorescent layer, the quality is not deteriorated due to the ultraviolet ray irradiation, and the reliability is improved.
更に、前記光源から前記拡散板に至る光照射経路中に紫外線カットフィルタが設けられていない構成によれば、放電管などの光源の表面に通常貼り付けられているUVカットフィルムなどの紫外線カットフィルタを削減することができるので、コストダウンになる。 Furthermore, according to the configuration in which an ultraviolet cut filter is not provided in the light irradiation path from the light source to the diffuser plate, an ultraviolet cut filter such as a UV cut film usually attached to the surface of the light source such as a discharge tube. Can reduce the cost.
そして、このような構成の照明装置を備えてなる表示装置によれば、使用中の表示の輝度を十分に確保しつつムラもなく、従来に比べて製造コストが削減された表示装置とすることができる。 Then, according to the display device including the illumination device having such a configuration, the display device in which the display in use is sufficiently ensured, and there is no unevenness, and the display device has a manufacturing cost reduced as compared with the conventional display device. Can do.
以下に、本発明の係る照明装置及びこれを備えた表示装置の実施の形態ついて、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置の構造の要部を模式的に示したものである。 Hereinafter, embodiments of a lighting device according to the present invention and a display device including the same will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 schematically shows a main part of the structure of a display device according to an embodiment of the present invention.
図1に示される液晶表示装置1は、ベゼル2、表示パネル3、及び照明装置4を備える。ベゼル2は表示パネル3の額縁となる部材で、表示パネル3は、2枚のガラスを貼り合わせてその間に液晶を封止したものである。
A liquid crystal display device 1 shown in FIG. 1 includes a
照明装置4は、フレーム5、拡散板6、放電管7、反射板8、シャーシ9、サイドホルダー10及びインバーター回路基板11から構成される。フレーム5は、額縁形状を有しており、拡散板6をシャーシ9及びサイドホルダー10の載置面に固定するためのものである。
The
放電管7は、両端部に電極部ホルダ12が装着されて、シャーシ9に固定される。この放電管7の下側に布設される反射板8は、放電管7から発せられる光を表示パネル3側に反射させるためのものである。シャーシ9とサイドホルダー10は、放電管7を複数並列に収容する放電管収容部を形成するための部材である。この場合、シャーシ9は、金属製板材の板金加工により略箱形状に形成されたもので、放電管収容部の底部と長辺側の側壁部を構成する。サイドホルダー10は、白色の樹脂製部材で、同じく放電管収容部の短辺側の側壁部を構成している。
The discharge tube 7 is fixed to the chassis 9 with
また、シャーシ9の裏面には、放電管7を駆動する高圧交流電圧を発生させるインバータ回路基板11と、このインバータ回路基板11を覆うインバータ回路基板カバー11aが設けられている。尚、表示パネル3を制御するコントロール回路基板13と、このコントロール回路基板13を覆うコントロール回路基板カバー13aもシャーシ9の裏面に設けられている。
An
次に図2を用いて本発明に係る拡散板6について説明する。図2(a)に示されるように、拡散板6は表示パネル側に面した拡散層6aと光源側に面した基材6bとから構成されている。
Next, the
この場合、拡散層6aには、紫外線を可視光に変換するための蛍光体6cが拡散層6a中に分散して設けられている。このような拡散層6aは、例えば、球状の有機ポリマー粒子からなる光拡散剤と蛍光体6cが混入された樹脂を含んだ溶液を、透明基板からなる基材6bに塗布して乾燥させることにより容易に得られる。蛍光体6cは、紫外線により赤色発光、緑色発光、青色発光する3種の蛍光体がそれぞれ同量用いられており、混色して白色発光するようになっている。したがって、この拡散板6は、光源からの光を拡散すると共に蛍光体6cにより発光もするので、高輝度面発光となる。これにより、従来必要であった複数枚の光学シートを削減しても、十分な輝度を確保しつつ光源イメージを消すことが可能となっている。
In this case, the
また、照明装置4において、このような拡散板6を用いることで、光学シートの削減及びこれらの組み立て工数の削減がなされるため、製造コストを下げることができる。更に、光学シートの熱的要因による撓みの為の表示品位の低下などの問題もないため、信頼性が向上する。
Further, by using such a
この場合、拡散板6の蛍光体6cを励起する紫外線は、放電管7からの照射光に含まれる紫外線が利用されている。一般的に放電管7は、放電で生じた紫外線で管内壁に設けられた蛍光体を励起して発光させることにより光を照射するものであるが、放電で生じた全ての紫外線が管内壁の蛍光体を励起するわけではなく、一部は管外に放出されているため、照射光には紫外線が含まれている。
In this case, the ultraviolet rays included in the light irradiated from the discharge tube 7 are used as the ultraviolet rays that excite the
通常、このような漏れ紫外線よる光学シート等の紫外線劣化や、液晶パネルから外部への紫外線放出などを防止するため、放電管7にUVカットフィルムを貼り付けるなどの紫外線を吸収するための紫外線カットフィルタが設けられている。本発明の実施の形態では、拡散板6に設けられた蛍光体6cの励起に、この漏れ紫外線を利用するため、放電管7にUVカットフィルムを貼り付ける必要がなく、その分のコストダウンが可能となっている。
Usually, in order to prevent UV deterioration such as optical sheets due to leaked UV rays and UV emission from the liquid crystal panel to the outside, UV cut to absorb UV rays such as pasting UV cut film on the discharge tube 7 A filter is provided. In the embodiment of the present invention, since this leaked ultraviolet ray is used to excite the
また、従来技術で説明した拡散板35の上面には、光学シート34が貼り付いてしまうのを防止するため、通常、表面を凸凹状にするエンボス加工が施されているが、本発明の係る照明装置4には光学シートが存在しないため、拡散板6の上面にエンボス加工を施す必要がなく、その分のコストダウンを図ることが可能になっている。
Moreover, in order to prevent the
尚、図2(a)の拡散板6の構成の変形例としては、図2(b)に示すように、蛍光体6cを基材6b中に分散させる構成でも良く、図2(a)と同様の効果を奏する。このような基材6bは、蛍光体6cが混入された透明樹脂を板状に成型することで容易に得られる。また、図2(c)に示すように、通常の拡散層6aと基材6bからなる拡散板の基材6bの下面、つまり光源側の面に、蛍光体6cを含む溶液を塗布し乾燥させることで形成した蛍光層6dを設けた構成でも良い。この場合、光源からの照射光に含まれる紫外線は、蛍光層6dで蛍光体6cの発光の励起に供されて可視光に変換されるので、その上に位置する基材6bや拡散層6aに紫外線が届かないため、これら部材の変色等の品質劣化が防止される。
As a modification of the configuration of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施できることは勿論である。例えば、光源としては、紫外線LEDや管内壁に蛍光体が設けられていない放電管などを用いても良い。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to such embodiment at all, Of course, in the range which does not deviate from the summary of this invention, it can implement in a various aspect. For example, as the light source, an ultraviolet LED or a discharge tube in which a phosphor is not provided on the inner wall of the tube may be used.
1 液晶表示装置
2 ベゼル
3 表示パネル
4 照明装置
5 フレーム
6 拡散板
6a 拡散層
6b 基材
6c 蛍光体
6d 蛍光層
7 放電管
8 反射板
9 シャーシ
10 サイドホルダー
11 インバーター回路基板
11a インバーター回路基板カバー
12 電極部ホルダ
13 コントロール回路基板
13a コントロール回路基板カバー
30 液晶表示装置
34 光学シート
34a 輝度上昇シート
34b レンズシート
34c 拡散シート
35 拡散板
36 線状光源
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Liquid
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146848A JP2007316421A (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Illuminator and display device with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146848A JP2007316421A (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Illuminator and display device with the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007316421A true JP2007316421A (en) | 2007-12-06 |
Family
ID=38850321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006146848A Pending JP2007316421A (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Illuminator and display device with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007316421A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010192446A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Lg Innotek Co Ltd | Light unit and display having the same |
JP2011509500A (en) * | 2007-12-18 | 2011-03-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Lighting system, lighting fixture and backlight unit |
US8118469B2 (en) | 2008-08-22 | 2012-02-21 | Sony Corporation | Surface illuminating device and image display apparatus |
WO2016158370A1 (en) * | 2015-04-01 | 2016-10-06 | シャープ株式会社 | Lighting device, display device, and television receiving device |
KR101673570B1 (en) * | 2016-04-05 | 2016-11-08 | 주식회사 아이케이글로벌 | Lighting apparatus that can express variety color and images |
WO2018230346A1 (en) * | 2017-06-16 | 2018-12-20 | Jsr株式会社 | Light guide plate and display device |
-
2006
- 2006-05-26 JP JP2006146848A patent/JP2007316421A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011509500A (en) * | 2007-12-18 | 2011-03-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Lighting system, lighting fixture and backlight unit |
US8118469B2 (en) | 2008-08-22 | 2012-02-21 | Sony Corporation | Surface illuminating device and image display apparatus |
JP2010192446A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Lg Innotek Co Ltd | Light unit and display having the same |
WO2016158370A1 (en) * | 2015-04-01 | 2016-10-06 | シャープ株式会社 | Lighting device, display device, and television receiving device |
JPWO2016158370A1 (en) * | 2015-04-01 | 2017-12-14 | シャープ株式会社 | Lighting device, display device, and television receiver |
JP2018190736A (en) * | 2015-04-01 | 2018-11-29 | シャープ株式会社 | Luminaire, display device, and television receiver |
JP2018200883A (en) * | 2015-04-01 | 2018-12-20 | シャープ株式会社 | Illumination device, display device, and television receiver |
US10451790B2 (en) | 2015-04-01 | 2019-10-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Lighting device, display device, and television device that reduce unevenness in displayed color |
KR101673570B1 (en) * | 2016-04-05 | 2016-11-08 | 주식회사 아이케이글로벌 | Lighting apparatus that can express variety color and images |
WO2018230346A1 (en) * | 2017-06-16 | 2018-12-20 | Jsr株式会社 | Light guide plate and display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4896120B2 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device using the same | |
JP4607682B2 (en) | Backlight device of liquid crystal display device and liquid crystal display device using the same | |
US8184239B2 (en) | Liquid crystal display device | |
CN101509618B (en) | Backlight unit and liquid crystal display using the same | |
US20060164858A1 (en) | Backlight assembly and display apparatus having the same | |
KR101808525B1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2004235103A (en) | Directly-under type backlight | |
JP2004342587A (en) | Backlight and liquid crystal display using it | |
JP2006267991A (en) | Backlight module | |
US20080231775A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2006252958A (en) | Lighting device and liquid crystal display equipped with the same | |
JP2007018936A (en) | Light source device | |
KR20150117751A (en) | Display device | |
KR20090059877A (en) | Light source of LCD and backlight unit using same | |
WO2012032978A1 (en) | Reflective sheet, lighting device, and display device | |
JP2007316421A (en) | Illuminator and display device with the same | |
WO2009098797A1 (en) | Surface light, source and illuminated signboard | |
US7377681B2 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device having the same | |
JP4151834B2 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device | |
KR101361913B1 (en) | Back light unit and liquid crystal display device having the same | |
CN100445841C (en) | Direct Type Backlight Module | |
KR20080080764A (en) | Back light unit and liquid crystal display device using the same | |
WO2012035840A1 (en) | Illumination device and liquid crystal display device provided with same | |
CN100419539C (en) | Backlight unit and liquid crystal display device with the backlight unit | |
WO2017104081A1 (en) | Display device |