JP2007315526A - Bearing device for wheel - Google Patents
Bearing device for wheel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007315526A JP2007315526A JP2006146823A JP2006146823A JP2007315526A JP 2007315526 A JP2007315526 A JP 2007315526A JP 2006146823 A JP2006146823 A JP 2006146823A JP 2006146823 A JP2006146823 A JP 2006146823A JP 2007315526 A JP2007315526 A JP 2007315526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- flange
- outer ring
- pilot
- bearing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/38—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
- F16C19/383—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
- F16C19/385—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
- F16C19/386—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
この発明は、例えばトラックの駆動輪用ハブベアリングとして使用される車輪用軸受装置に関する。 The present invention relates to a wheel bearing device used as a hub bearing for a driving wheel of a truck, for example.
トラックの従動輪用ハブベアリングの構造が、例えば特許文献1の図3に示されている。このハブベアリングは、単列円すいころ軸受2個をユニット化し、かつ外輪とハブ輪とを一体化させた複列円すいころ軸受であって、内輪を車軸に嵌め合わせ、外輪のフランジにホイールおよびブレーキロータを取付けている。 A structure of a hub bearing for a driven wheel of a truck is shown in FIG. This hub bearing is a double-row tapered roller bearing in which two single-row tapered roller bearings are unitized and the outer ring and the hub ring are integrated. The rotor is installed.
上記従動輪用ハブベアリングでは、フランジの軸方向同じ側の側面にホイールおよびブレーキロータが取付けられているのに対し、駆動輪用ハブベアリングの場合、図5に示すように、フランジ9の両側の側面にホイール20およびブレーキロータ21をそれぞれ個別に取付けた構造とすることがある。なお、この駆動輪用ハブベアリングは外輪回転タイプであり、図6に示すように、車体に固定された筒軸24の外周に内輪2を嵌め込み、上記筒軸24の内周部に車軸25を回転自在に挿通し、その車軸25の外端に形成された拡径部25aをボルト26により外輪3に結合させて、車軸25と外輪3とが一体に回転するように組み付けられる。
図5に示す従来のトラックの駆動輪用ハブベアリングは、外輪3におけるフランジ9の軸方向両側部分がホイール20およびブレーキロータ21の内径面を案内するパイロット部27,28として大径に形成されているため、外輪3のフランジ周りが厚肉となり、外輪3の重量が大きかった。フランジ9のアウトボード側(車両外側寄りとなる側)にホイール20のパイロット部27を設ける場合、このホイールパイロット部27よりもさらにアウトボード側に、車軸を結合するスリーブ部7が形成されているため、ホイールパイロット部27の外径をスリーブ部7の外径よりも大きくする必要がある。このため、ホイールパイロット部27の肉厚を小さくすることが難しく、外輪3ひいてはハブベアリング全体の重量増の大きな要因となっていた。
In the conventional drive wheel hub bearing of the truck shown in FIG. 5, both axial portions of the
この発明の目的は、例えばトラックの駆動輪用ハブベアリングとして用いられる車輪用軸受装置において、ホイール取付用フランジの軸方向両側の側面にホイールおよびブレーキロータをそれぞれ個別に取付ける構成とする場合に、ホイールパイロットを有しながら、外輪におけるフランジよりもホイール配置側の肉厚を小さくして、軽量化を図ることである。 An object of the present invention is to provide a wheel bearing device used as a hub bearing for a driving wheel of a truck, for example, in a case where a wheel and a brake rotor are individually attached to side surfaces on both axial sides of a wheel mounting flange. While having a pilot, the thickness on the wheel arrangement side is made smaller than the flange in the outer ring to reduce the weight.
この発明にかかる車輪用軸受装置は、内輪と、外輪と、これら内外輪間に組み込まれた複列の転動体と、各列の転動体を保持する保持器とを備え、前記外輪の外周にホイール取付用のフランジを有する車輪用軸受装置において、前記フランジの片側の側面に、ホイールの内径面を案内するホイールパイロットを、前記外輪とは別部品として設け、前記外輪の外周面における前記フランジの他の片側に隣合う箇所に、ブレーキロータの内径面を案内するブレーキロータパイロットを外輪と一体に設けた。 A wheel bearing device according to the present invention includes an inner ring, an outer ring, a double row rolling element incorporated between the inner and outer rings, and a cage that holds the rolling element in each row, and is provided on an outer periphery of the outer ring. In the wheel bearing device having a flange for mounting a wheel, a wheel pilot for guiding an inner diameter surface of the wheel is provided on one side surface of the flange as a separate component from the outer ring, and the flange on the outer peripheral surface of the outer ring is provided. A brake rotor pilot that guides the inner diameter surface of the brake rotor is provided integrally with the outer ring at a location adjacent to the other side.
この構成によると、ホイールパイロットを外輪とは別部品とすることにより、外輪におけるフランジよりもホイール配置側の肉厚を大きくすることなく、ホイールパイロットによってホイールの内径面を案内することができる。前記肉厚を小さくできでき、またホイールパイロットが外輪とは別部材であって、ホイールの案内を行なうのに必要なだけの小さな部品とできるためるため、外輪ひいては車輪用軸受装置の軽量化を図れる。 According to this configuration, by making the wheel pilot a separate component from the outer ring, the wheel pilot can guide the inner diameter surface of the wheel without increasing the thickness of the wheel arrangement side than the flange in the outer ring. The thickness can be reduced, and the wheel pilot is a separate member from the outer ring and can be made as small as necessary to guide the wheel, so the outer ring and thus the wheel bearing device can be reduced in weight. .
この発明において、前記ホイールパイロットが、断面L字形の円環状部品であって、前記フランジにボルトで取付けられたものとすることができる。また、前記ホイールパイロットが、前記フランジの円周方向に並べてボルトにより前記フランジにそれぞれ取付けられた複数の断面L字形のパイロット構成部品からなるものとしても良い。さらに、前記ホイールパイロットが、前記フランジの円周方向に並べて配置された複数のピンからなり、これら各ピンは、前記フランジの側面に設けた孔に基端を圧入することにより前記フランジに取付けられるものとしても良い。
いずれの場合も、ホイールパイロットの加工が容易で、かつフランジに容易に取付けることができる。外輪およびホイールの寸法、形状等の各種条件に合わせて、適正なホイールパイロットの形態を選択すれば良い。
In the present invention, the wheel pilot may be an annular part having an L-shaped cross section and attached to the flange with a bolt. The wheel pilot may be composed of a plurality of L-shaped pilot components arranged in the circumferential direction of the flange and attached to the flange by bolts. Further, the wheel pilot is composed of a plurality of pins arranged side by side in the circumferential direction of the flange, and each of these pins is attached to the flange by press-fitting a base end into a hole provided on a side surface of the flange. It is good as a thing.
In either case, the wheel pilot can be easily processed and can be easily attached to the flange. An appropriate wheel pilot form may be selected in accordance with various conditions such as the dimensions and shape of the outer ring and the wheel.
この発明の車輪用軸受装置は、内輪と、外輪と、これら内外輪間に組み込まれた複列の転動体と、各列の転動体を保持する保持器とを備え、前記外輪の外周にホイール取付用のフランジを有する車輪用軸受装置において、前記フランジの片側の側面に、ホイールの内径面を案内するホイールパイロットを、前記外輪とは別部品として設け、前記外輪の外周面における前記フランジの他の片側に隣合う箇所に、ブレーキロータの内径面を案内するブレーキロータパイロットを外輪と一体に設けたため、外輪におけるフランジよりもホイール配置側の肉厚を小さくして、軽量化を図ることができる。 The wheel bearing device of the present invention includes an inner ring, an outer ring, a double row rolling element incorporated between the inner and outer rings, and a cage for holding the rolling element in each row, and a wheel is provided on the outer periphery of the outer ring. In the wheel bearing device having a mounting flange, a wheel pilot that guides the inner diameter surface of the wheel is provided on one side surface of the flange as a separate component from the outer ring, and the flange on the outer peripheral surface of the outer ring is provided. Since the brake rotor pilot that guides the inner diameter surface of the brake rotor is provided integrally with the outer ring at a position adjacent to one side of the outer ring, the thickness on the wheel arrangement side can be made smaller than the flange in the outer ring, and the weight can be reduced. .
この発明の第1の実施形態を図1および図2と共に説明する。この実施形態は、外輪回転タイプで、例えばトラックの駆動輪用ハブベアリングに適用されるものである。なお、この明細書において、車両に取付けた状態で車両の車幅方向の外側寄りとなる側をアウトボード側と呼び、車両の中央寄りとなる側をインボード側と呼ぶ。 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is an outer ring rotating type and is applied to a hub bearing for a driving wheel of a truck, for example. In this specification, the side closer to the outer side in the vehicle width direction of the vehicle when attached to the vehicle is referred to as the outboard side, and the side closer to the center of the vehicle is referred to as the inboard side.
この車輪用軸受装置は、それぞれ外周面に複列の軌道面2aを有する内輪2と、この内輪2の軌道面2aに対向する複列の軌道面3aを内周面に有する外輪3と、これら内外輪2,3間に組み込まれた複列の転動体4とを備えている。この実施形態の場合、転動体4は円すいころであって、複列の円すいころが背面組合せで配列され、各列毎に保持器5で保持されている。
The wheel bearing device includes an
外輪3は、アウトボード側の軌道面3aよりもさらにアウトボード側に突出するスリーブ部7を有し、このスリーブ部7の端面に、内周に雌ねじ部8aを形成した車軸結合孔8が周方向複数箇所に設けられている。図示は省略するが、図6に示す従来の駆動輪用ハブベアリングの場合と同様に、車体に固定された筒軸の外周に内輪2を嵌め込み、上記筒軸の内周部に車軸を回転自在に挿通し、その車軸のアウトボード側端に形成された拡径部を、車軸結合孔8に螺着したボルトにより外輪3に結合する。
The
また、外輪3は、外周のアウトボード側およびインボード側の両軌道面3aのほぼ中間の軸方向位置に、ホイールおよびブレーキロータ取付用のフランジ9を有し、このフランジ9の周方向複数箇所にボルト挿通孔10が設けられている。外輪3におけるフランジ9よりもインボード側は、フランジ9の近辺部分11が大径に形成され、その外周面がブレーキロータパイロット12とされている。
The
一方、外輪3におけるフランジ9よりもアウトボード側は、フランジ9の基端9aから前記スリーブ部7の先端に至るまで同一外径に形成されている。そして、フランジ9のアウトボード側の側面に、外輪3とは別部材のホイールパイロット14が設けられている。ここで、フランジ9のアウトボード側の側面とは、フランジ9の外周端から基端9aまでの範囲のことである。この実施形態では、ホイールパイロット14は、外周縁14aがアウトボード側に張り出す断面L字形の円環状部品であり、円周方向の複数箇所に設けられたボルト孔14bに挿通したボルト15により、フランジ9に取付けられている。
On the other hand, the outboard side of the
この車輪用軸受装置をトラックの駆動輪用ハブベアリングとして組付ける場合、図1に二点鎖線で示すように、フランジ9のアウトボード側に隣合う箇所にホイール20を配置し、かつフランジ9のインボード側に隣合う箇所にブレーキロータ21を配置し、これらホイール20およびブレーキロータ21を、前記ボルト挿通孔10に挿通したボルト22およびナット23によりフランジ9に取付ける。その際、ホイール20の内周面はホイールパイロット14の外周縁14aにより案内され、ブレーキロータ21の内周面はブレーキロータパイロット12により案内される。
When this wheel bearing device is assembled as a hub bearing for a drive wheel of a truck, as shown by a two-dot chain line in FIG. The
この車輪用軸受装置は、図5に示す従来のものと比べ、外輪3におけるフランジ9よりもアウトボード側の部分の肉厚が薄く、ホイールパイロット14が小型で軽量の部品からなるため、外輪3ひいては車輪用軸受装置全体の軽量化を図ることができる。また、ホイールロータパイロット14は、板金のプレス加工等により容易に加工することができ、かつフランジ9への取付けも容易である。
Compared with the conventional one shown in FIG. 5, the wheel bearing device has a thinner part on the outboard side than the
図3は異なる実施形態を示す。この車輪用軸受装置のホイールパイロットは、前記実施形態のホイールパイロット14と同じ断面形状をした複数のパイロット構成部品16からなり、各パイロット構成部品16がフランジ9のアウトボード側の側面の同一円周上にボルト15により取付けられている。この複数のパイロット構成部品16からなるホイールパイロットは、前記実施形態のホイールパイロット14に比べ、材料の使用量が少ないため、さらに軽量化を図ることができる。
FIG. 3 shows a different embodiment. The wheel pilot of this wheel bearing device is composed of a plurality of
図4はさらに異なる実施形態を示す。この車輪用軸受装置のホイールパイロットは、複数のピン17からなり、フランジ9のアウトボード側の側面の同一円周上に設けた孔18に基端を圧入することにより、各ピン17がフランジ9に取付けられている。この複数のピン17からなるホイールパイロットは、前記各実施形態のホイールパイロット14,16に比べ、さらに簡略なものであるため、より一層の軽量化を図ることができる。
FIG. 4 shows a further different embodiment. The wheel pilot of this wheel bearing device is composed of a plurality of
2…内輪
2a,3a…軌道面
3…外輪
4…転動体
5…保持器
7…スリーブ部
8…車軸結合孔
8a…雌ねじ
9…フランジ
10…ボルト挿通孔
11…近辺部分
12…ブレーキロータパイロット
14…ホイールパイロット
14a…外周縁
14b…ボルト孔
15,22,26…ボルト
16…パイロット構成部品(ホイールパイロット)
17…ピン(ホイールパイロット)
18…孔
20…ホイール
21…ブレーキロータ
23…ナット
24…筒軸
25…車軸
25a…拡径部
27,28…パイロット部
2 ...
17 ... pin (wheel pilot)
18 ...
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146823A JP2007315526A (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Bearing device for wheel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146823A JP2007315526A (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Bearing device for wheel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007315526A true JP2007315526A (en) | 2007-12-06 |
Family
ID=38849568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006146823A Pending JP2007315526A (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Bearing device for wheel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007315526A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009074134A1 (en) * | 2007-12-11 | 2009-06-18 | Schaeffler Kg | Wheel bearing for an aircraft engine |
JP2014031136A (en) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Jtekt Corp | Wheel bearing device |
CN107953721A (en) * | 2017-11-16 | 2018-04-24 | 西安航空制动科技有限公司 | The Inspection Aircraft Wheels that a kind of disc is combined with hub core |
CN107972404A (en) * | 2017-11-16 | 2018-05-01 | 西安航空制动科技有限公司 | A kind of combined type Inspection Aircraft Wheels |
-
2006
- 2006-05-26 JP JP2006146823A patent/JP2007315526A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009074134A1 (en) * | 2007-12-11 | 2009-06-18 | Schaeffler Kg | Wheel bearing for an aircraft engine |
US8444324B2 (en) | 2007-12-11 | 2013-05-21 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Wheel bearing for an aircraft landing gear |
JP2014031136A (en) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Jtekt Corp | Wheel bearing device |
CN107953721A (en) * | 2017-11-16 | 2018-04-24 | 西安航空制动科技有限公司 | The Inspection Aircraft Wheels that a kind of disc is combined with hub core |
CN107972404A (en) * | 2017-11-16 | 2018-05-01 | 西安航空制动科技有限公司 | A kind of combined type Inspection Aircraft Wheels |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2551893A1 (en) | Asymmetric hub assembly | |
CN207634514U (en) | Wheel support roller bearing unit | |
JP2011027130A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2007315526A (en) | Bearing device for wheel | |
WO2008007474A1 (en) | Bearing device for wheel | |
JP2015128924A (en) | bearing module | |
JP2008030554A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2010089664A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2007326473A (en) | Bearing device for wheel | |
US8770852B2 (en) | Wheel bearing device | |
JP2007315525A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2006105304A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2011207298A (en) | Inner ring of bearing device for wheel | |
JP2016109183A (en) | Outer ring for rolling bearing unit, and rolling bearing unit for supporting wheel | |
CN209067659U (en) | Hub unit bearing | |
JP2008110659A (en) | Rolling bearing device for wheels | |
CN207229605U (en) | Wheel support roller bearing unit | |
JP2009150490A (en) | Bearing device for axle | |
JP2005297925A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2008014473A (en) | Wheel bearing device | |
JP4771114B2 (en) | Hub unit | |
JP2007113697A (en) | Double row rolling bearing | |
JP2005081856A (en) | Rolling bearing device | |
JP2006096143A (en) | Hub unit for vehicle | |
JP2013166518A (en) | Hub unit |