JP2007313514A - Steel sheet transport control method - Google Patents
Steel sheet transport control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007313514A JP2007313514A JP2006142801A JP2006142801A JP2007313514A JP 2007313514 A JP2007313514 A JP 2007313514A JP 2006142801 A JP2006142801 A JP 2006142801A JP 2006142801 A JP2006142801 A JP 2006142801A JP 2007313514 A JP2007313514 A JP 2007313514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- transferred
- shear line
- line
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
【課題】せん断ライン上を搬送される鋼板の量を調整して最適化し,せん断ライン及び製造ライン全体を安定化させることが可能な鋼板の搬送制御方法を提供する。
【解決手段】せん断ライン2上の鋼板Iの混雑状態に基づいて,せん断ライン2上の鋼板Iについて退避位置Q1(Q2,Q3)に移送するか否かを判定し,移送すると判定した移送対象の鋼板Iを退避位置Q1(Q2,Q3)に移送する。また,退避位置を予め複数Q1〜Q3に区分しておき,せん断ライン2上の鋼板Iを退避位置Q1(Q2,Q3)に移送すると判定した際には,移送対象の鋼板Iの搬送方向Xにおける長さを基にして前記複数に区分したいずれの位置Q1〜Q3に移送するかを決定し,この決定した位置Q1(Q2,Q3)に移送対象の鋼板Iを移送する。
【選択図】図4The present invention provides a steel sheet conveyance control method capable of adjusting and optimizing the amount of a steel sheet conveyed on a shear line and stabilizing the entire shear line and production line.
Based on the congestion state of the steel plate I on the shear line 2, it is determined whether or not the steel plate I on the shear line 2 is to be transferred to the retreat position Q1 (Q2, Q3), and the transfer object determined to be transferred is determined. The steel plate I is transferred to the retreat position Q1 (Q2, Q3). Further, when the retreat position is divided into a plurality of Q1 to Q3 in advance and it is determined that the steel plate I on the shear line 2 is transferred to the retreat position Q1 (Q2, Q3), the conveyance direction X of the steel plate I to be transferred is X The position Q1 to Q3 to be transferred to the plurality of positions Q1 to Q3 is determined on the basis of the length of the steel sheet, and the steel plate I to be transferred is transferred to the determined positions Q1 (Q2 and Q3).
[Selection] Figure 4
Description
本発明は,例えば圧延ラインの下流に設けられ,該圧延ラインから搬送される鋼板を所望の寸法にせん断し,厚鋼板を製造するせん断ライン上での鋼板の搬送制御方法に関する。 The present invention relates to a steel plate conveyance control method on a shear line that is provided downstream of a rolling line, for example, to shear a steel plate conveyed from the rolling line to a desired dimension and produce a thick steel plate.
一般に,厚鋼板を製造する際には,鋼板を圧延ラインで圧延してから冷却し,その後,せん断ライン上に設けた各種のせん断機によって鋼板を所定の製品寸法にせん断して出荷する。特許文献1には,圧延ラインの下流に冷却床を介してせん断ラインを接続し,鋼板を搬送しながら圧延,冷却及びせん断の処理を順に行う鋼板の製造技術が開示されている。上記特許文献1に記載のせん断ラインでは,圧延ラインで圧延された鋼板が,せん断ラインで分割せん断,耳切せん断,縦割せん断及び仕上げせん断される。 Generally, when manufacturing a thick steel plate, the steel plate is rolled in a rolling line and then cooled, and then the steel plate is sheared to a predetermined product size by various shearing machines provided on the shearing line before shipment. Patent Document 1 discloses a steel sheet manufacturing technique in which a shear line is connected to a downstream of a rolling line via a cooling bed and rolling, cooling, and shearing processes are sequentially performed while the steel sheet is conveyed. In the shear line described in Patent Document 1, the steel sheet rolled in the rolling line is subjected to split shear, edge-cut shear, longitudinal shear, and finish shear in the shear line.
しかしながら,圧延ラインの処理能力と,せん断ラインの処理能力との間には能力差が存在し,各ラインが単位時間当たりに処理できる鋼板の量は必ずしも同一ではない。例えば,圧延ラインで圧延処理する際には,圧延する鋼板によっては,圧延途中において,一時的に圧延を中止して所定の温度になるまで待って(「温度待ち」と呼ばれる)から圧延を再開する場合もある。従って,圧延ラインの処理能力は,この温度待ちを行うか否か等の諸条件に依存して大きく変動する。一方,せん断ラインの処理能力は,耳切せん断機の耳切せん断処理能力や,圧延ラインで圧延されてできた単一の鋼板を何枚の製品にせん断するか等の諸条件に依存して大きく変動する。 However, there is a capacity difference between the processing capacity of the rolling line and the processing capacity of the shear line, and the amount of steel sheet that each line can process per unit time is not necessarily the same. For example, when rolling in a rolling line, depending on the steel sheet to be rolled, during the rolling process, the rolling is temporarily stopped and waited until a predetermined temperature is reached (referred to as “temperature waiting”) before the rolling is resumed. There is also a case. Therefore, the processing capacity of the rolling line varies greatly depending on various conditions such as whether or not to wait for this temperature. On the other hand, the processing capacity of the shear line varies greatly depending on various conditions such as the edge cutting shear processing capacity of the edge cutting shearing machine and the number of products that a single steel sheet rolled in the rolling line is sheared. To do.
上記特許文献1に記載の鋼板の搬送制御方法では,圧延ライン及び冷却床からせん断ラインに搬送される鋼板の量を調整できないので,上述したように変動する圧延ラインの処理能力と,せん断ラインの処理能力との能力差に対応することが困難である。このため,圧延ラインの処理能力がせん断ラインの処理能力を上回る場合には,圧延ラインからせん断ライン上に搬送される鋼板の量が過剰になり,せん断ラインが詰まって圧延ラインでの処理を停止せざるを得ない事態に陥ってしまう。このように圧延ラインの停止が頻発すると生産性が低下してしまう。 In the steel sheet conveyance control method described in Patent Document 1, the amount of the steel sheet conveyed from the rolling line and the cooling bed to the shear line cannot be adjusted. It is difficult to cope with the difference in processing capacity. For this reason, if the processing capacity of the rolling line exceeds the processing capacity of the shear line, the amount of steel sheet transported from the rolling line to the shearing line becomes excessive, the shearing line becomes clogged, and processing in the rolling line is stopped. It will fall into an unavoidable situation. When the rolling line is thus frequently stopped, productivity is lowered.
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり,圧延ライン等の他の鋼板処理ラインの処理能力とせん断ラインの処理能力の能力差に起因して,若しくはせん断ライン内のせん断機間の処理能力の能力差に起因して,せん断ライン上を搬送される鋼板の量が過剰になり,圧延ラインの処理を停止せざるを得なくなることを防止し,せん断ライン上での鋼板の搬送状態を安定化させ,厚鋼板の製造ライン全体の生産性を向上させることが可能な鋼板の搬送制御方法を提供することをその目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and is caused by a difference in processing capacity between other steel plate processing lines such as a rolling line and processing capacity of a shear line, or between shearing machines in a shear line. Due to the difference in capacity, the amount of steel sheet transported on the shear line becomes excessive, and the processing of the rolling line must be stopped. An object of the present invention is to provide a steel sheet conveyance control method that can stabilize and improve the productivity of the entire production line for thick steel sheets.
上記課題を解決するために,本発明によれば,圧延ラインで圧延処理され,所定温度に冷却された後,所望の寸法にせん断するせん断ライン上で搬送される鋼板の一部を該せん断ライン外に併設した退避位置に移送する方法であって,
前記せん断ライン上の鋼板の混雑状態に基づいて,せん断ライン上の鋼板について前記退避位置に移送するか否かを判定し,移送すると判定した移送対象の鋼板を前記退避位置に移送することを特徴とする,鋼板の搬送制御方法が提供される。
In order to solve the above-described problems, according to the present invention, a part of a steel plate that is rolled on a rolling line and cooled to a predetermined temperature and then conveyed on a shearing line that shears to a desired dimension is transferred to the shearing line. A method of transferring to a retreat position provided outside,
Based on the congestion state of the steel plates on the shear line, it is determined whether or not the steel plates on the shear line are transferred to the retreat position, and the steel plates to be transferred that are determined to be transferred are transferred to the retreat position. A steel sheet conveyance control method is provided.
上記鋼板の搬送制御方法において,前記退避位置を予め複数に区分しておき,前記せん断ライン上の鋼板を前記退避位置に移送すると判定した際には,移送対象の鋼板の搬送方向における長さを基にして前記複数に区分したいずれの位置に移送するかを決定し,この決定した位置に前記移送対象の鋼板を移送するようにしてもよい。 In the steel sheet transport control method, when the retreat position is divided into a plurality of parts in advance and it is determined that the steel sheet on the shear line is transferred to the retreat position, the length in the transport direction of the steel sheet to be transferred is determined. Based on this, it may be determined which of the plurality of positions is transferred, and the steel plate to be transferred may be transferred to the determined position.
上記鋼板の搬送制御方法において,前記移送対象の鋼板を前記退避位置に移送する際に,前記せん断ライン上の前記移送対象の鋼板を,その搬送方向における中心が前記退避位置の搬送方向における中心と合致する移送位置まで搬送しておくようにしてもよい。 In the steel sheet conveyance control method, when the steel plate to be transferred is transferred to the retreat position, the steel plate to be transferred on the shear line has a center in the conveyance direction as a center in the conveyance direction of the retraction position. You may make it convey to the matching transfer position.
上記鋼板の搬送制御方法において,前記移送対象の鋼板を前記退避位置に移送する際に,磁石で吸着保持して移送を行い,その際に,前記移送対象の鋼板は,搬送方向の両端において前記磁石で吸着保持されていない部分の長さが略同等であるようにしてもよい。 In the steel sheet conveyance control method, when the steel plate to be transferred is transferred to the retracted position, the steel plate to be transferred is attracted and held by a magnet and transferred. The length of the portion that is not attracted and held by the magnet may be substantially equal.
上記鋼板の搬送制御方法において,前記せん断ライン上の鋼板の混雑状態に基づいて,前記退避位置に移送した鋼板をせん断ライン上に戻すか否かを判定し,戻すと判定した場合には,せん断ライン上に生じる空きスペースの搬送方向における長さに基づいて,前記退避位置に移送した鋼板のいずれを前記空きスペースに戻すかを決定し,その決定した戻し対象の鋼板を前記せん断ライン上に移送するようにしてもよい。 In the steel sheet transport control method, based on the congestion state of the steel sheet on the shear line, it is determined whether or not the steel sheet transferred to the retreat position is returned to the shear line. Based on the length of the empty space generated on the line in the transport direction, it is determined which of the steel plates transferred to the retreat position is to be returned to the empty space, and the determined steel plate to be returned is transferred onto the shear line. You may make it do.
上記鋼板の搬送制御方法において,前記戻し対象の鋼板を前記せん断ライン上に戻す際に,磁石で吸着保持して移送を行い,その際に,前記移送対象の鋼板は,搬送方向と直交する方向の両端において前記磁石で吸着保持されていない部分の長さが略同等であるようにしてもよい。 In the steel sheet transport control method, when returning the steel plate to be returned onto the shear line, the steel plate to be transported is attracted and held by a magnet, and the steel plate to be transported is in a direction perpendicular to the transport direction. The lengths of the portions that are not attracted and held by the magnets at both ends may be substantially equal.
本発明によれば,せん断ライン上で搬送される鋼板をせん断ライン上からせん断ライン外に移送してその量を調整することによって,搬送状態を最適化することができ,せん断ラインの稼動を安定化させることが可能である。さらに,せん断ライン外に移送した鋼板をせん断ラインに戻すことによって,せん断ライン上を搬送される鋼板の量を調整することも可能である。このように鋼板の移送又は戻しによって調整を行うことにより,せん断ラインを含む厚鋼板の製造ライン全体の生産性を向上させることが可能である。一般的に,せん断ライン上で搬送される鋼板の長さ(搬送方向における長さ)が多種多様であるために,これらの長さが統一されていない鋼板を適切且つ効率的にせん断ライン外に移送することが可能になる。さらに,せん断ライン上に生じる空きスペースの大きさに応じて,せん断ライン外から適切な長さの鋼板を戻すことによって,厚鋼板の製造ライン全体の生産性をより向上させることができる。 According to the present invention, the state of conveyance can be optimized by transferring the steel sheet conveyed on the shear line from the shear line to the outside of the shear line and adjusting the amount thereof, thereby stabilizing the operation of the shear line. It is possible to make it. Furthermore, it is also possible to adjust the amount of the steel sheet conveyed on the shear line by returning the steel sheet transferred to the outside of the shear line to the shear line. Thus, by adjusting by transferring or returning the steel plate, it is possible to improve the productivity of the entire production line of the thick steel plate including the shear line. In general, because the lengths of steel plates transported on the shear line (length in the transport direction) are diverse, these steel plates that are not uniform in length are appropriately and efficiently removed from the shear line. It can be transferred. Furthermore, by returning a steel plate of an appropriate length from the outside of the shear line according to the size of the empty space generated on the shear line, the productivity of the entire thick steel plate production line can be further improved.
以下,図面を参照しながら,本発明の好適な実施形態について説明をする。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present specification and drawings, elements having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図1は,本発明を実施するのに適した制御装置32が適用された厚鋼板の製造ライン1の構成の一部を示す構成図である。図1に示すように,製造ライン1は,鋼板Iを圧延する圧延ライン3の下流に冷却床4を介して配置されたせん断ライン2を備えた構成を有する。圧延ライン3には,例えば圧延機10や強制冷却装置11等が設けられている。鋼板Iは,圧延ライン3上を図1の矢印で示す搬送方向X(図1中,右方向)に搬送されて圧延処理された後に,冷却床4上を搬送方向Xに直交する方向Yに搬送されて所定温度に冷却処理され,さらにその後に,せん断ライン2上を搬送方向Xに搬送されてせん断処理される。本実施の形態では,右鋼板Iは,せん断ライン2上を搬送される際に,その長手方向が搬送方向Xに平行で,且つその幅方向を搬送方向Xに直交する方向Yに平行な姿勢にされた状態で搬送される。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a part of a configuration of a thick steel plate production line 1 to which a
冷却床4は,例えばウォーキングビーム方式の冷却床が用いられる。本実施の形態では,冷却床4は,圧延処理された長手方向の長さが例えば20m程度の鋼板Iを,その向きを変更せずに,圧延ライン3からせん断ライン2に向かって幅方向Yに搬送するように構成されている。また,圧延ライン3,冷却床4,せん断ライン2には,鋼板Iの位置を検出するように,後述する検出装置20が複数設けられており,これらの検出装置20の検出情報を基にして後述する制御装置32等によって,各鋼板Iの位置がトラッキングされている。このトラッキング情報により前記圧延ライン3,冷却床4,せん断ライン2を搬送されている各鋼板Iを個別に判別し,各鋼板Iの鋼板情報(例えば,鋼板Iの寸法等)を後述する上位のオンライン計算機33から取得して下記占有率を演算処理することが可能である。
For example, a walking beam type cooling floor is used as the cooling floor 4. In the present embodiment, the cooling floor 4 is formed by rolling the steel plate I having a length in the longitudinal direction of, for example, about 20 m, from the rolling
本実施の形態では,冷却床4上を現在搬送中である鋼板Iの搬送方向(図1中のY)の長さを加算した値を,冷却床4全体の幅方向Yの長さで除算し,得られる値を冷却床4に対する鋼板Iの占有率として規定する。なお,好ましくは,冷却床4だけではなく,圧延機10から耳切せん断機17までの圧延ライン3及びせん断ライン2を含めた領域に対して,上記同様にして占有率を求め,この占有率を用いる。また,後述するように,この鋼板Iの占有率は,せん断ライン2からの鋼板Iの移送を行う際の鋼板Iの混雑状態の判定に用いられ,本実施の形態では,0.8を上回る場合にせん断ライン上を搬送される鋼板Iの混雑状態が大であると判断される。
In the present embodiment, the value obtained by adding the lengths in the conveying direction (Y in FIG. 1) of the steel sheet I currently being conveyed on the cooling bed 4 is divided by the length in the width direction Y of the entire cooling bed 4. The obtained value is defined as the occupation ratio of the steel plate I to the cooling floor 4. Preferably, not only the cooling bed 4 but also the area including the
せん断ライン2には,鋼板Iの搬送方向X(図1中,右方向)に沿って分割せん断機16,耳切せん断機17,縦割せん断機18及び仕上げせん断機19が配置されている。本実施の形態では,分割せん断機16の下流且つ耳切せん断機17の上流にある移送位置Pに,せん断ライン2からせん断ライン2外に鋼板Iを移送したり,せん断ライン2外からせん断ライン2上に鋼板Iを戻したりする移送装置30が設けられている。図2は,移送装置30の斜視図である。図3は,移送装置30を鋼板Iの搬送方向Xに視た概略的な構成図である。
In the
せん断ライン2は,図2に示すように,複数の搬送ロールRの回転で鋼板Iを搬送する構成を有する。せん断ライン2には,搬送する鋼板Iの位置を検出する複数の検出装置20が,せん断ライン2に沿って始端から終端まで例えば所定間隔で設けられている。これら複数の検出装置20は,各々,搬送ロールRの間に取付けられ,例えば光,電磁波等を上方に照射し,照射した光の遮蔽又は反射を感知することによって,各検出位置に存在する鋼板Iを検出可能である。本実施の形態では,検出装置20によって,鋼板Iの移送位置Pへの搬送が開始されたことと,鋼板Iの移送位置Pへの搬送が完了したことの両方を検出可能であるように構成されている。
As shown in FIG. 2, the
分割せん断機16は,せん断ライン2上を搬送される鋼板Iを幅方向Yに沿ってせん断し,長手方向(即ち,搬送方向)Xの長さが各々所定の長さである複数の鋼板Iに分割することが可能なせん断機である。
The
耳切せん断機17は,せん断ライン2上を搬送される鋼板Iを長手方向Xに沿ってせん断し,いわゆる耳と呼ばれる鋼板Iの幅方向Yにおける両端部を切除することが可能なせん断機である。
The edge-cutting
縦割せん断機18は,せん断ライン2上を搬送される鋼板Iを長手方向Xに沿ってせん断し,幅方向Yの長さが各々最終的に出荷する幅方向Yの長さである複数の鋼板Iに分割することが可能なせん断機である。
The
仕上げせん断機19は,せん断ライン2上を搬送される鋼板Iを幅方向Yに沿ってせん断し,長手方向(即ち,搬送方向)Xの長さが各々最終的に出荷する長手方向Xの長さである複数の鋼板Iに分割することにより,最終的な仕上げを行うことが可能なせん断機である。
The finishing shearing
上述した分割せん断機16,耳切せん断機17,縦割せん断機18,仕上げせん断機19及び移送装置30は,制御装置32に接続されている。制御装置32は,これらの機器16〜19,30から情報を取得したり,これらの機器16〜19,30の動作を個別に制御することが可能である。制御装置32は,鋼板Iのせん断ライン2上における位置を検出する後述の検出装置20にも接続されている。また,制御装置32は,せん断ライン2上で鋼板Iを搬送する後述の搬送ロールRにも接続されており,各鋼板Iの搬送を個別に制御し,例えばせん断ライン2上の一部の領域だけで,鋼板Iの搬送を一時的に停止させること等が可能である。
The above-described
さらに,制御装置32は,製造ライン1全体を制御する上位のオンライン計算機33に接続されている。これによって,制御装置32は,オンライン計算機33から制御装置32自体が保有又は管理しない各種情報(例えば,圧延ライン3,冷却床4における鋼板Iの情報,製造ライン1全体でのトラッキング情報等)を取得したり,反対に制御装置32自体が保有又は管理するせん断ライン2における鋼板Iの情報等をオンライン計算機33に送信することが可能である。これにより,記述したように,制御装置32は各鋼板Iの鋼板情報(例えば,鋼板Iの寸法等)を上位のオンライン計算機33から取得し,これらの情報に基づいて冷却床4及びせん断ライン2に対する鋼板Iの占有率を算出することが可能である。
Further, the
移送装置30は,接続された制御装置32によって制御され,移送位置Pに搬送された鋼板Iを,その搬送方向Xにおける長さに基づいて,せん断ライン2外に併設した3つの退避位置Q1〜Q3のいずれかに移送できるように予め区分された構成にされている。本実施の形態では,搬送方向Xに視て移送位置Pの右側方に配置された鋼板載置台25上に,搬送方向Xの長さが例えば9m以上12m以下である鋼板Iを移送する退避位置Q1が設けられている。一方,搬送方向Xに視て移送位置Pの左側方に配置された鋼板載置台26上には,搬送方向Xの長さが例えば6m以上9m未満である鋼板Iを退避させる退避位置Q2と,搬送方向Xの長さが例えば3m以上6m未満である鋼板Iを退避させる退避位置Q3とが搬送方向に隣接して設けられている。従って,本実施の形態では,搬送方向Xの長さが3m未満である鋼板Iと,12mを超過する鋼板Iは,移送装置30による移送対象として選択されないように設定されている。なお,本実施の形態では,退避位置Q1〜Q3の幅方向Yの長さが概ね同じである場合について説明するが,退避位置Q1〜Q3の幅方向Yの長さは,異なっていてもよい。
The
移送装置30は,鋼板載置台25の上方(即ち,退避位置Q1)から,せん断ライン2の上方(即ち,移送位置P)を通り,鋼板載置台26の上方(即ち,退避位置Q2,Q3)まで,鋼板Iの搬送方向Xに直交する幅方向Yに沿って平行に延設された2本のレール35上を,台車40が車輪36により走行できるように構成されている。台車40の下側には,鋼板保持部41が搬送方向Xに沿って設けられている。この鋼板保持部41は,ピストン等の昇降機構38を介して台車40に昇降運動可能に設けられている。鋼板保持部41の下側には,鋼板Iを吸着保持可能な複数の磁石45が設けられている。台車40は,車輪36を駆動させることによって,レール35上を鋼板Iの搬送方向Xに直交する方向Yに沿って移動し,図3に示すように,鋼板保持部41及び磁石45を,せん断ライン2上の移送位置Pと鋼板載置台25上の退避位置Q1との間で往復させたり,せん断ライン2上の移送位置Pと鋼板載置台26上の退避位置Q2,Q3との間で往復させることが可能である。
The
本実施の形態では,移送対象又は戻し対象の鋼板Iの搬送方向Xの長さが3m以上6m未満である場合には,移送位置Pと退避位置Q3との間で鋼板Iの移送又は退避の作業を行い,搬送方向Xの長さが6m以上9m未満である場合には,移送位置Pと退避位置Q3との間で鋼板Iの移送又は退避の作業を行うように設定されている。一方,搬送方向Xの長さが9m以上12m以下である場合には,移送位置Pと退避位置Q1との間で鋼板Iの移送又は退避の作業を行うように設定されている。 In this embodiment, when the length in the transport direction X of the steel plate I to be transferred or returned is 3 m or more and less than 6 m, the steel plate I is transferred or retracted between the transfer position P and the retreat position Q3. When the work is performed and the length in the transport direction X is 6 m or more and less than 9 m, the steel sheet I is set to be transferred or retracted between the transfer position P and the retracted position Q3. On the other hand, when the length in the transport direction X is 9 m or more and 12 m or less, the steel sheet I is set to be transferred or retracted between the transfer position P and the retracted position Q1.
鋼板保持部41は,昇降機構38の稼動によって,せん断ライン2の移送位置Pに鋼板Iを授受可能な下降位置V,鋼板載置台25,26の退避位置Q1〜Q3に鋼板Iを授受可能な中間位置Wに昇降可能である。また,昇降機構38の稼動によって鋼板保持部41を最高位置である上昇位置Uに上昇させ,その状態で台車40を移送位置Pと退避位置Q2との間に移動させることが可能である。本実施の形態では,中間位置Wが下降位置V及び上昇位置Uの間に位置する場合について説明するが,中間位置Wは下降位置Vよりも低くてもよい。なお,移送位置Pでの鋼板Iの授受や退避位置Qでの鋼板Iの授受は,鋼板保持部41と共に昇降する磁石45の吸着又は吸着解除によって実行することが可能である。
The steel
本実施の形態では,鋼板保持部41が備える磁石45は幅方向Yが4列,搬送方向Xが10列になるように互いに等間隔で配置されている。磁石45としては,必要に応じて個別に励磁及び励磁の解除が可能な電磁石等を用いている。
In the present embodiment, the
以上のように構成された厚鋼板の製造ライン1で厚鋼板を製造する際に,本発明の実施の形態に係る鋼板の搬送制御方法を用いてせん断ライン2上を搬送される鋼板Iを調整する手順を説明する。せん断ライン2上を搬送される鋼板Iの調整は,せん断ライン2上の鋼板Iの混雑状態が大である場合に,鋼板Iをせん断ライン2上からせん断ライン2外の鋼板載置台25,26に移送し,せん断ライン2上の鋼板Iの混雑状態が小である場合に,鋼板Iをせん断ライン2外の鋼板載置台25,26からせん断ライン2上に戻すことによって行われる。以下では,制御装置32による移送制御と戻し制御を別々に説明するが,これらの制御は,制御装置32又は上位のオンライン計算機33によって,一方だけが実行されるように設定されている。
When producing a thick steel plate on the thick steel plate production line 1 configured as described above, the steel plate I conveyed on the
図4は,せん断ライン2上で搬送される鋼板Iを,せん断ライン外の鋼板載置台25,26に移送する際に制御装置32が実行する移送制御の手順を示すフロー図である。図5は,移送対象の鋼板Iを実際に移送する際の手順(図4のステップ5)を詳細に説明するフロー図である。図6は,せん断ライン2外の鋼板載置台25,26に移送した鋼板Iを,せん断ライン2上に戻す際に制御装置32が実行する戻し制御の手順を示すフロー図である。図7は,戻し対象の鋼板Iを実際に戻す際の手順(図5中のステップ53)を詳細に説明するフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a transfer control procedure executed by the
まず,移送制御手順を説明する。移送制御を開始する(ステップ0)と,制御装置32は,せん断ライン2上で搬送される鋼板Iのトラッキング情報等を解析し,その混雑状態に基づいて,せん断ライン2上で搬送される鋼板Iを移送する必要が有るか否かを判定する(ステップ1)。本実施の形態では,鋼板Iのせん断ライン2上での占有率(例えば,せん断ライン2を搬送方向に沿って所定の長さ毎にブロック分けした場合に,鋼板Iが存在するブロック数の全体ブロック数に対する割合)と,各鋼板Iに対して行うせん断処理の手間の度合い(例えば,仕上げせん断機19が鋼板Iをせん断する回数等)とに基づいて,判定する。
First, the transfer control procedure will be described. When the transfer control is started (step 0), the
鋼板Iのせん断ライン2上での占有率が所定の閾値を下回り,鋼板Iの混雑状態が小であるため,移送する必要がないと判定した場合(ステップ1のNo)には,せん断ライン2上で搬送される鋼板Iを移送する必要が生じるまで待機する。一方,鋼板Iのせん断ライン2上での占有率が所定の閾値以上であり,鋼板Iの混雑状態が大であるため,移送する必要が有ると判断した場合(ステップ1のYes)には,分割せん断機16の前に鋼板Iが到着しているか否かを,鋼板Iのトラッキング情報に基づいて判定する(ステップ2)。
When the occupation ratio of the steel plate I on the
鋼板Iが分割せん断機16の前に到着していない場合(ステップ2のNo)には,鋼板Iを移送する必要が生じている間は,鋼板Iが分割せん断機16の前に到達するまで待機する。一方,鋼板Iが分割せん断機16の前に到着している場合(ステップ2のYes)には,その鋼板Iを分割せん断機16によって分割せん断した後に,移送可能であるか否かを判定する(ステップ3)。本実施の形態では,分割せん断により複数に分割された各鋼板Iの搬送方向Xの長さが,いずれも3m未満又は12m超である場合に,移送装置30による移送が不可能であると判定する。移送が不可能であると判定した場合(ステップ3のNo)には,鋼板Iを移送する必要が生じている間は,次の鋼板Iが分割せん断機16の前に到達するまで待機し,移送可能であるか否かの判定を繰返す。
When the steel plate I has not arrived in front of the split shearing machine 16 (No in step 2), while the steel plate I needs to be transferred, until the steel plate I reaches in front of the
一方,分割せん断した後に,搬送方向Xの長さが3m以上12m以下である移送対象の鋼板Iができるため,移送が可能であると判定した場合(ステップ3のYes)には,鋼板Iの分割せん断が既に終了しているかどうか確認する(ステップ4)。鋼板Iの分割せん断が終了していない場合(ステップ4のNo)には,鋼板Iの分割せん断が終了するまで待機する。一方,鋼板Iの分割せん断が終了している場合(ステップ4のYes)には,複数に分割された鋼板Iのうちで移送対象の鋼板Iをせん断ライン2外の退避位置Q1〜Q3に移送する作業を実行する(ステップ5)。
On the other hand, since the steel plate I to be transferred has a length in the transport direction X of 3 m or more and 12 m or less after the split shear, when it is determined that the transfer is possible (Yes in step 3), the steel plate I It is confirmed whether the divided shear has already been completed (step 4). If the split shear of the steel plate I has not been completed (No in Step 4), the process waits until the split shear of the steel plate I is completed. On the other hand, when the divided shearing of the steel plate I has been completed (Yes in step 4), the steel plate I to be transferred among the plurality of divided steel plates I is transferred to the retreat positions Q1 to Q3 outside the
図8は,せん断ライン2上の準備位置O,移送位置P及び鋼板載置台25,26の退避位置Q1〜Q3の配置を示す構成図である。移送対象の鋼板Iの搬送が開始される(図5のステップ20)と,まず,分割せん断機16からせん断ライン2上を搬送される移送対象の鋼板Iが準備位置Oに到達するのを検出する(図5のステップ21)。本実施の形態では,移送対象の鋼板Iの準備位置Oへの到達は,移送対象の鋼板Iの搬送方向Xにおける先端部を準備位置Oに設けた検出装置20で検出することによって行う。
FIG. 8 is a configuration diagram showing the arrangement of the preparation position O, the transfer position P on the
移送対象の鋼板Iは,搬送方向Xの長さに基づいて,3つの退避位置Q1〜Q3のうちから移送する退避位置が予め決定されている。図8に示す移送対象の鋼板Iでは,搬送方向Xの長さが9m以上12m以下であるので,退避位置Q1に移送される。以下では,図8に示すように,移送対象の鋼板Iを退避位置Q1に移送する場合について説明するが,退避位置Q2,Q3に移送する場合についても同様にして移送作業を行うことができる。 Based on the length in the transport direction X, the retraction position for transferring the steel plate I to be transferred is determined in advance from among the three retraction positions Q1 to Q3. In the steel plate I to be transferred shown in FIG. 8, since the length in the transport direction X is 9 m or more and 12 m or less, the steel plate I is transferred to the retreat position Q1. Below, as shown in FIG. 8, the case where the steel plate I to be transferred is transferred to the retreat position Q1 will be described. However, the transfer operation can be performed in the same manner when the steel plate I is transferred to the retreat positions Q2 and Q3.
検出装置20によって,準備位置Oに到達したことが検出された後,移送対象の鋼板Iを,図8に示すように,その搬送方向Xにおける中心が移送する退避位置Q1の搬送方向における中心と合致する移送位置Pまで搬送する(図5のステップ22)。本実施の形態では,制御装置32が,予め保有する鋼板情報から得られる移送対象の鋼板Iの搬送方向Xの長さLと,予め保有する準備位置Oと退避位置Q1の中心までの搬送方向Xの長さL1とから搬送距離{L1+(L/2)}を算出し,準備位置Oに到達した移送対象の鋼板Iを,算出した搬送距離{L1+(L/2)}だけ,せん断ライン2上を搬送するように搬送ロールRを制御する。なお,準備位置Oから退避位置Q2,Q3の搬送方向における中心と合致する移送位置Pまで搬送する場合には,鋼板Iを準備位置Oから各々搬送距離{L2+(L/2)},{L3+(L/2)}だけ,せん断ライン2上を搬送するように制御することになる。
After the
次に,移送位置Pの移送対象の鋼板Iを移送装置30によって,退避位置Q1に移送する(図5のステップ23)。本実施の形態では,移送位置Pにある台車40の鋼板保持部41を下降位置Vに下降させ,磁石45を励磁することによって移送位置Pにある移送対象の鋼板Iを吸着保持してから,鋼板保持部41を上昇位置Uに上昇させる。なお,移送対象の鋼板Iを吸着保持する際には,この鋼板Iの搬送方向Xの両端において磁石45で吸着保持されていない部分の長さが略同等になるように,磁石45の一部又は全部を適切に励磁して吸着保持する。また,鋼板Iの搬送方向Xにおける両端部において完全に接触していない磁石45は励磁しないようにする。
Next, the steel plate I to be transferred at the transfer position P is transferred to the retreat position Q1 by the transfer device 30 (step 23 in FIG. 5). In the present embodiment, the steel
次いで,台車40を,レール35に沿って退避位置Q1に移動させてから鋼板保持部41を中間位置Wに下降させ,磁石45の励磁を解除することによって,吸着保持していた移送対象の鋼板Iを鋼板載置台25上の退避位置Q1に載置する。以上の手順により,移送対象の鋼板Iの退避位置Q1〜Q3への移送が完了する(図5のステップ24)
Next, after the
次に,制御装置32は,移送対象の鋼板Iを退避位置Q1に移送する作業が正常に終了したか否かを確認する(ステップ6)。図5のフロー図に示す移送作業が正常に終了している場合(ステップ6のYes)には,制御装置32は,オンライン計算機33に,移送対象の鋼板Iの退避位置Q1への移送が正常終了したことを,移送対象の鋼板Iの各情報と共に送信し,オンライン計算機33が保有する鋼板Iの情報等を更新する。さらに,制御装置32自身が保有する鋼板Iのトラッキング情報等も同時に更新する(ステップ7)。これに対して,例えば移送装置30が作動しなかった場合等,移送作業が正常に終了しなかった場合には,移送作業を中止する(ステップ8)。
Next, the
以下,最初の手順に戻って,せん断ライン2上の鋼板Iを移送する必要が有るか否かを判定し(ステップ1),上述した一連の移送制御の手順を繰返す。
Thereafter, returning to the first procedure, it is determined whether or not the steel plate I on the
次に,戻し制御手順について説明する。戻し制御を開始する(ステップ50)と,制御装置32は,オンライン計算機33を介して取得した各種の情報に基づいて算出した冷却床4に対する鋼板Iの占有率,制御装置32自身が保有管理する鋼板Iのトラッキング情報等を解析し,退避位置Q1〜Q3に移送した鋼板Iをせん断ライン2上に戻すことが可能な時間帯(即ち,鋼板Iの混雑状態が小である時間帯)を算出する(ステップ51)。
Next, the return control procedure will be described. When the return control is started (step 50), the
制御装置32は,上位のオンライン計算機33に問合わせを行い,上述したように算出した時間帯に,せん断ライン2上の移送位置Pに生じる空きスペースに戻すことが可能な鋼板Iが,退避位置Q1〜Q3に有るか否かを,空きスペースの搬送方向における長さに基づいて判定する(ステップ52)。空きスペースに戻すことが可能な鋼板Iが退避位置Q1〜Q3のいずれにも存在しない場合(ステップ52のNo)には,戻し制御手順の最初に戻って,移送した鋼板Iを戻すことが可能な時間帯を再度,算出する。
The
せん断ライン2上の移送位置Pに生じる空きスペースに戻すことが可能な戻し対象の鋼板Iが退避位置Q1〜Q3に存在する場合(ステップ52のYes)には,退避位置Q1〜Q3のいずれかにある戻し対象の鋼板Iを,空きスペースが生じるタイミングで移送位置Pに戻す作業を実行する(ステップ53)。なお,本実施の形態では,せん断ライン2上に生じる空きスペースに戻すことが可能な鋼板Iが退避位置Q1〜Q3に複数存在する場合には,搬送方向の長さがより長い鋼板Iを優先して(即ち,Q1,Q2,Q3の優先順序で)鋼板Iを戻すように設定されている。以下では,退避位置Q1の鋼板Iをせん断ライン2上に戻す場合について説明する。
When the steel plate I to be returned that can be returned to the empty space generated at the transfer position P on the
戻し対象の鋼板Iの移送位置Pへの戻しが開始される(図7のステップ60)と,制御装置32は,戻し対象の鋼板Iをせん断ライン2上に戻せるように,移送位置P及びその直前の位置にある搬送ロールRの動作を停止し,せん断ライン2において移送位置Pの搬送動作を停止させると共に,移送位置Pの上流から移送位置Pに鋼板Iが搬送されないように設定する(図7のステップ61)。
When the return of the steel plate I to be returned to the transfer position P is started (step 60 in FIG. 7), the
次に,退避位置Q1にある戻し対象の鋼板Iを移送装置30によって,移送位置Pに戻す(図7のステップ62)。本実施の形態では,まず,台車40を移送位置Pから退避位置Q1に移動させる。退避位置Q1の台車40の鋼板保持部41を中間位置Wに下降させ,磁石45を励磁することによって退避位置Q1にある戻し対象の鋼板Iを吸着保持してから,鋼板保持部41を上昇位置Uに上昇させる。なお,戻し対象の鋼板Iを吸着保持する際には,この鋼板Iの搬送方向Xと直交する方向Yの両端において磁石45で吸着保持されていない部分の長さが略同等になるように,磁石45の一部又は全部を適切に励磁して吸着保持する。次いで,台車40を,レール35に沿って移送位置Pに移動させ,鋼板保持部41を下降位置Vに下降させ,磁石45の励磁を解除することによって,吸着保持していた戻し対象の鋼板Iをせん断ライン2上の移送位置Pに載置する。
Next, the steel plate I to be returned at the retreat position Q1 is returned to the transfer position P by the transfer device 30 (step 62 in FIG. 7). In the present embodiment, first, the
戻し対象の鋼板Iをせん断ライン2上の移送位置Pに戻した後,停止させていた移送位置P及びその直前の位置にある搬送ロールRの動作を再開する(図7のステップ63)。以上の手順により,戻し対象の鋼板Iの移送位置Pへの戻しが完了する(図7のステップ64)。本実施の形態では,1回の戻し作業によってせん断ライン2上に戻す戻し対象の鋼板Iは1枚であるが,1回の戻し作業によって複数枚の戻し対象の鋼板Iをせん断ライン2上に戻すようにしてもよい。
After returning the steel plate I to be returned to the transfer position P on the
次に,制御装置32は,戻し対象の鋼板Iを移送位置Pに戻す作業が正常に終了したか否かを確認する(ステップ54)。図7のフロー図に示す戻し作業が正常に終了している場合(ステップ54のYes)には,制御装置32は,オンライン計算機33に,戻し対象の鋼板Iの移送位置Pへの戻しが正常終了したことを,戻し対象の鋼板Iの各情報と共に送信し,オンライン計算機33が保有する鋼板Iの情報等を更新する。さらに,制御装置32自身が保有する鋼板Iのトラッキング情報等も同時に更新する(ステップ55)。これに対して,例えば移送装置30が作動しなかった場合等,戻し作業が正常に終了しなかった場合には,戻し作業を中止する(ステップ56)。以下,最初の手順に戻って,退避位置Q1〜Q3に移送した鋼板Iをせん断ライン2上に戻すことが可能な時間帯を算出し(ステップ51),上述した一連の戻し制御の手順を繰返す。
Next, the
以上の実施の形態によれば,せん断ライン2上で搬送される鋼板Iのせん断ライン2上での混雑状態が大である場合に,せん断ライン2の移送位置Pにある鋼板Iを,その搬送方向Xの長さに基づいて,退避位置Q1〜Q3のいずれかに移送し,せん断ライン2上を搬送される鋼板Iの量を調整し最適化するようにしたので,圧延ライン3の処理能力がせん断ライン2の処理能力を上回る場合でも,せん断ライン2上の鋼板Iの数が過剰になることを防止し,せん断ライン2上でせん断処理を待つ鋼板Iが溜まって,圧延ライン3を停止せざるを得ないライン障害等を回避することが可能である。これにより,せん断ライン2の時間当たりの処理能力が平滑化されてライン操業が安定化し,せん断ライン2の生産性が向上されると共に,厚鋼板の製造ライン全体の効率が向上される。
According to the above embodiment, when the state of congestion on the
また,せん断ライン2上で搬送される鋼板Iのせん断ライン2上での混雑状態が小である場合に,せん断ライン2上に生じる空きスペースに,その搬送方向Xの長さに基づいて,退避位置Q1〜Q3のいずれかにある鋼板Iを戻し,せん断ライン2上を搬送される鋼板Iの量を調整し最適化するようにしたので,せん断ライン2上の鋼板Iの数が減少している際にはせん断ライン2外の鋼板載置台25,26から鋼板Iが補充され,せん断ライン2の時間当たりの処理能力が平滑化されてライン操業が安定化し,せん断ライン2の生産性が向上されると共に,厚鋼板の製造ライン1全体の効率が向上される。
Further, when the state of congestion of the steel sheet I conveyed on the
また,せん断ライン2外に複数の退避位置Q1〜Q3を設け,搬送方向Xの長さに応じた鋼板Iの移送及び戻しを行うようにしたことによって,せん断ライン2上で搬送される鋼板Iの長さが多種多様である場合に,これら多種多様の鋼板Iを適切且つ効率的にせん断ライン2外に移送したり,せん断ライン2上に戻したりすることが可能になる。
Further, by providing a plurality of retreat positions Q1 to Q3 outside the
さらに,移送装置30を用いて鋼板Iの移送作業又は戻し作業を行う際に,(移送対象又は戻し対象の)鋼板Iの搬送方向Xにおける中心の両側に対称的に配置された磁石45で鋼板Iを吸着保持するようにしたことによって,鋼板Iの移送作業及び戻し作業を安定して行うことができる。また,磁石45で鋼板Iを吸着保持する際に,鋼板Iの搬送方向Xにおける両端部において完全に接触していない磁石45は励磁しないようにしたことによって,移送作業又は戻し作業の際に,鋼板Iからはみ出た磁石45が,鋼板Iの下の例えば搬送ロールR等に衝突し,磁石45又は搬送ロールRが損傷することを防止できる。
Further, when the
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において,各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, this invention is not limited to the example which concerns. It is obvious for those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea described in the claims. It is understood that it belongs to.
上述した実施形態においては,せん断ライン2が圧延ライン3の下流に接続されている場合について説明したが,せん断ライン2はその他のラインに接続されていてもよいし,せん断ライン2だけが単独で用いられていてもよい。
In the embodiment described above, the case where the
上述した実施形態においては,せん断ライン2が,鋼板Iの搬送方向Xに沿って分割せん断機16,耳切せん断機17,縦割せん断機18及び仕上げせん断機19を配置した構成である場合について説明したが,せん断ライン2は,その他の配置順序であってもよいし,その他の構成であってもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
上述した実施形態においては,制御装置32が製造ライン1全体を制御する上位のオンライン計算機33に接続されている制御系統構成である場合について説明したが,その他の制御系統構成が用いられてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
上述した実施形態においては,検出装置20が搬送ロールRの間に取付けられ,鋼板Iの検出位置への搬送を光又は電磁波等を上方に照射し,照射した光の遮蔽又は反射を感知することによって検出する場合について説明したが,鋼板Iの重量を感知することによって,鋼板Iの検出位置への搬送を検出する等,搬送された鋼板Iをその他の機構によって検出する検出装置が用いられてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述した実施形態においては,磁石45が電磁石である場合について説明したが,磁石45は電磁石以外の磁石であってもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
上述した実施形態においては,鋼板保持部41が備える磁石45の個数が40であり,幅方向Yが4列,搬送方向Xが10列になるように互いに等間隔で配置されている場合について説明したが,磁石45の個数は40以外であってもよいし,その他の配置構成であってもよい。
In the embodiment described above, the case where the number of the
上述した実施形態においては,鋼板保持部41が単一である場合について説明したが,別個に動作可能である複数の鋼板保持部41が用いられてもよい。
In the above-described embodiment, the case where there is a single steel
上述した実施形態においては,ウォーキングビーム方式の冷却床4が用いられている場合について説明したが,その他の冷却床が用いられてもよい。 In the embodiment described above, the case where the walking beam type cooling floor 4 is used has been described, but other cooling floors may be used.
上述した実施形態においては,鋼板Iを移送する必要が有るか否かを判定する際に,鋼板Iのせん断ライン2上での占有率と,各鋼板Iに対して行うせん断処理の手間の度合いに基づいて判定する場合について説明したが,その他の情報に基づいて判定を行ってもよい。
In the embodiment described above, when determining whether or not it is necessary to transfer the steel plate I, the occupation ratio of the steel plate I on the
上述した実施形態においては,鋼板Iを戻す必要が有るか否かを判定する際に,冷却床4に対する鋼板Iの占有率,制御装置32自身が保有管理する鋼板Iのトラッキング情報に基づいて判定する場合について説明したが,その他の情報に基づいて判定を行ってもよい。
In the embodiment described above, when determining whether or not it is necessary to return the steel plate I, the determination is based on the occupation ratio of the steel plate I with respect to the cooling floor 4 and the tracking information of the steel plate I owned and managed by the
上述した実施形態においては,退避位置がQ1,Q2及びQ3の3つに区分され,搬送方向Xに視て移送位置Pの右側方に配置された鋼板載置台25上に退避位置Q1が設けられ,搬送方向Xに視て移送位置Pの左側方に配置された鋼板載置台26上に退避位置Q2,Q3が互いに隣接して設けられている場合について説明したが,区分された退避位置の個数は3以外であってもよいし,退避位置はその他の配置構成であってもよい。 In the above-described embodiment, the retreat position is divided into three, Q1, Q2 and Q3, and the retreat position Q1 is provided on the steel plate mounting table 25 disposed on the right side of the transfer position P when viewed in the transport direction X. The case where the retreat positions Q2 and Q3 are provided adjacent to each other on the steel plate mounting table 26 arranged on the left side of the transfer position P when viewed in the transport direction X has been described. May be other than 3, and the retreat position may be another arrangement configuration.
本発明は,例えば圧延ラインの下流に接続されたせん断ライン等に適用できるが,その他のラインと接続されたせん断ラインやせん断ラインを単独で用いる場合にも有用である。 The present invention can be applied to, for example, a shear line connected downstream of a rolling line, but is also useful when a shear line connected to another line or a shear line is used alone.
1 厚鋼板の製造ライン
2 せん断ライン
3 圧延ライン
4 冷却床
10 圧延機
11 冷却装置
16 分割せん断機
17 耳切せん断機
18 縦割せん断機
19 仕上げせん断機
20 検出装置
25,26 鋼板載置台
30 移送装置
32 制御装置
35 レール
36 車輪
38,39 昇降機構
40 台車
41 鋼板保持部
45 磁石
I 鋼板
L 移送対象の鋼板の搬送方向の長さ
L1 準備位置Oと退避位置Q1の中心までの搬送方向の長さ
L2 準備位置Oと退避位置Q2の中心までの搬送方向の長さ
L3 準備位置Oと退避位置Q3の中心までの搬送方向の長さ
P せん断ライン上の移送位置
Q1〜Q3 せん断ライン外の退避位置
R 搬送ロール
U,V,W 鋼板保持部及び磁石の昇降位置
X せん断ライン上における鋼板の搬送方向
Y 鋼板の搬送方向に直交する方向
Z 鉛直方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Production line of
Claims (6)
前記せん断ライン上の鋼板の混雑状態に基づいて,せん断ライン上の鋼板について前記退避位置に移送するか否かを判定し,移送すると判定した移送対象の鋼板を前記退避位置に移送することを特徴とする,鋼板の搬送制御方法。 A method of transferring a part of a steel sheet conveyed on a shear line that is rolled in a rolling line and cooled to a predetermined temperature after being cooled to a predetermined temperature to a retreat position provided outside the shear line,
Based on the congestion state of the steel plates on the shear line, it is determined whether or not the steel plates on the shear line are transferred to the retreat position, and the steel plates to be transferred that are determined to be transferred are transferred to the retreat position. The steel sheet transport control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006142801A JP4546940B2 (en) | 2006-05-23 | 2006-05-23 | Steel sheet transport control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006142801A JP4546940B2 (en) | 2006-05-23 | 2006-05-23 | Steel sheet transport control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007313514A true JP2007313514A (en) | 2007-12-06 |
JP4546940B2 JP4546940B2 (en) | 2010-09-22 |
Family
ID=38847845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006142801A Expired - Fee Related JP4546940B2 (en) | 2006-05-23 | 2006-05-23 | Steel sheet transport control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4546940B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016016426A (en) * | 2014-07-08 | 2016-02-01 | Jfeスチール株式会社 | Method for transporting thick steel plate |
JP2021509485A (en) * | 2018-03-23 | 2021-03-25 | エルジー・ケム・リミテッド | Display unit manufacturing system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07164035A (en) * | 1993-12-16 | 1995-06-27 | Nkk Corp | Manufacturing line physical distribution control method |
JPH11285716A (en) * | 1998-01-29 | 1999-10-19 | Nkk Corp | Logistics control method for production line |
-
2006
- 2006-05-23 JP JP2006142801A patent/JP4546940B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07164035A (en) * | 1993-12-16 | 1995-06-27 | Nkk Corp | Manufacturing line physical distribution control method |
JPH11285716A (en) * | 1998-01-29 | 1999-10-19 | Nkk Corp | Logistics control method for production line |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016016426A (en) * | 2014-07-08 | 2016-02-01 | Jfeスチール株式会社 | Method for transporting thick steel plate |
JP2021509485A (en) * | 2018-03-23 | 2021-03-25 | エルジー・ケム・リミテッド | Display unit manufacturing system |
US11415823B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-08-16 | Shanjin Optoelectronics (Suzhou) Co., Ltd. | Display unit manufacturing system |
JP7194739B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-12-22 | 杉金光電(蘇州)有限公司 | Display unit manufacturing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4546940B2 (en) | 2010-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100386158C (en) | Short steel rod separation and recovery system and method | |
JP4329035B2 (en) | Article conveying device | |
WO2004065055A1 (en) | Laser cutting device, laser cutting method, and laser cutting system | |
KR20160013111A (en) | Method and device for rapid discharging of thick plates from a rolling mill | |
JP6029928B2 (en) | Cutting equipment | |
CN103803293B (en) | A kind of conveying equipment | |
JP4546940B2 (en) | Steel sheet transport control method | |
JP4520956B2 (en) | Steel plate manufacturing equipment | |
JP6588842B2 (en) | Conveyor device for long objects | |
KR102014839B1 (en) | Linear motion guide rail machining method and linear motion guide rail produced by using it | |
CN217223526U (en) | A billet and hot delivery equipment for a continuous casting machine | |
CN206750947U (en) | A kind of stocker machine | |
JP5130789B2 (en) | Board processing system | |
KR101622278B1 (en) | Loading Apparatus | |
JP4757708B2 (en) | Steel plate manufacturing equipment | |
CN110203828B (en) | Method for hoisting plate blank by traveling crane | |
JP2003145341A (en) | Strip material cutting method | |
JP2011078989A (en) | Highly efficient method of producing thick steel plate | |
JP4772519B2 (en) | Deposition processing method and deposition processing apparatus for fixed-size veneer single plate group | |
KR101353965B1 (en) | Apparatus for shearing thick plates | |
JP6065511B2 (en) | Thick steel plate manufacturing method | |
JP2011096585A (en) | Bar charger | |
JPH0639403A (en) | Device for connecting sheet bar | |
JPH09314297A (en) | Outgoing slab processing equipment for continuous casting equipment | |
JP3752065B2 (en) | Hot rolled coil transfer device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4546940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |