JP2007307814A - 光情報記録媒体およびその製造方法 - Google Patents
光情報記録媒体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007307814A JP2007307814A JP2006139888A JP2006139888A JP2007307814A JP 2007307814 A JP2007307814 A JP 2007307814A JP 2006139888 A JP2006139888 A JP 2006139888A JP 2006139888 A JP2006139888 A JP 2006139888A JP 2007307814 A JP2007307814 A JP 2007307814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- dye
- thin film
- aza
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 119
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 55
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 13
- -1 methine compound Chemical class 0.000 claims description 95
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 77
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 21
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 claims description 17
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- NBUKAOOFKZFCGD-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetrafluoropropan-1-ol Chemical compound OCC(F)(F)C(F)F NBUKAOOFKZFCGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 9
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 150000001449 anionic compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 6
- 229910001412 inorganic anion Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000002891 organic anions Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000005153 alkyl sulfamoyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 114
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 111
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 73
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 abstract description 57
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 26
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 abstract description 21
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 115
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 81
- 239000010408 film Substances 0.000 description 34
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 28
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 21
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 21
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 12
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241001025261 Neoraja caerulea Species 0.000 description 9
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 9
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 7
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- BEPAFCGSDWSTEL-UHFFFAOYSA-N dimethyl malonate Chemical compound COC(=O)CC(=O)OC BEPAFCGSDWSTEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 5
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 5
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 5
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 5
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229950011260 betanaphthol Drugs 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 3
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical group C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 2
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine group Chemical group N1=CCC2=CC=CC=C12 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 Chemical compound COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- FKLJPTJMIBLJAV-UHFFFAOYSA-N Compound IV Chemical compound O1N=C(C)C=C1CCCCCCCOC1=CC=C(C=2OCCN=2)C=C1 FKLJPTJMIBLJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- FIWILGQIZHDAQG-UHFFFAOYSA-N NC1=C(C(=O)NCC2=CC=C(C=C2)OCC(F)(F)F)C=C(C(=N1)N)N1N=C(N=C1)C1(CC1)C(F)(F)F Chemical compound NC1=C(C(=O)NCC2=CC=C(C=C2)OCC(F)(F)F)C=C(C(=N1)N)N1N=C(N=C1)C1(CC1)C(F)(F)F FIWILGQIZHDAQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNQABZCSYCTZMS-UHFFFAOYSA-N Orthoform Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C(N)=C1 VNQABZCSYCTZMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018286 SbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical group [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003806 alkyl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005157 alkyl carboxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004422 alkyl sulphonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006309 butyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 125000004915 dibutylamino group Chemical group C(CCC)N(CCCC)* 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 125000004914 dipropylamino group Chemical group C(CC)N(CCC)* 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N ethyl (e)-3-[3-amino-2-cyano-1-[(e)-3-ethoxy-3-oxoprop-1-enyl]sulfanyl-3-oxoprop-1-enyl]sulfanylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\SC(=C(C#N)C(N)=O)S\C=C\C(=O)OCC NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N 0.000 description 1
- 125000000031 ethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N([H])[*] 0.000 description 1
- 125000006125 ethylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000009878 intermolecular interaction Effects 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006308 propyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004742 propyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005420 sulfonamido group Chemical group S(=O)(=O)(N*)* 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical group ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical group [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005031 thiocyano group Chemical group S(C#N)* 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 1
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 description 1
- CMPGARWFYBADJI-UHFFFAOYSA-L tungstic acid Chemical compound O[W](O)(=O)=O CMPGARWFYBADJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/244—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
- G11B7/246—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/244—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
- G11B7/246—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
- G11B7/247—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
- G11B7/2472—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
【解決手段】 スピンコート法を採用することにより均一な薄膜を簡便に塗布形成可能とすること、J会合体を形成可能な色素材料(モノ(アザ)メチン色素と酸を含有する組成物)を用いて良好な光学特性(高屈折率)を得ること、そのための色素材料としては、溶解性の良好なモノ(アザ)メチン化合物とリン酸を用いて基板を侵すことがない溶剤を採用可能とすること、かくしてJ会合体を形成した薄膜からなる光記録層を設け、記録前後で屈折率の差が大きく、色素の分解が吸熱反応である色素薄膜を用いることができ、スピンコート法により基板上に塗布可能にできる。
【選択図】 図4
Description
これまで780nmのレーザーによる記録・再生を行うCD−Rや、660nmのレーザーによる記録・再生を行うDVD−R/+Rでは、上記の原理に基づいてHigh to Low型記録の追記型光記録ディスクが既に市場に多数出回っているが、405nmのレーザーで記録・再生を行うHD DVD−RやBlue−ray Disc−R(以下、両者をブルーディスク等という。)では、High to Low型記録では未だに実用的に十分な商品レベルに達していない。これは適切な屈折率を有する色素薄膜が得られていないためである。
上記基板2にはスパイラル状にプリグルーブ7を形成してある。このプリグルーブ7の左右には、このプリグルーブ7以外の部分すなわちランド8が位置している。
光記録層3は、基板2の上に形成した色素材料を含む光吸収性の物質(光吸収物質)からなる層で、レーザー光9を照射することにより、発熱、吸熱、溶融、昇華、変形または変性をともなう層である。この光記録層3はたとえば溶剤により溶解したアゾ系色素、シアニン系色素等を、スピンコート法等の手段により、基板2の表面に一様にコーティングすることによってこれを形成する。
光記録層3に用いる材料は、任意の光記録材料を採用することができるが、光吸収性の有機色素が望ましい。
上記基板2にはスパイラル状にプリグルーブ7を形成してある。このプリグルーブ7の左右には、このプリグルーブ7以外の部分すなわちランド8が位置している。
なお光反射層4は、基板2と光吸収層3の間の層界が低反射率を満たす場合には、これを設ける必要はない。
CD−R、DVD−Rに代表される従来の追記型の光情報記録媒体では、光記録層に使用される有機化合物の分解・変質による屈折率変化を生じることによる記録ピットの形成が重視され、光学定数、分解挙動の適切な材料の選択を行うことが重要であるが、その有機化合物では、405nmのような青色レーザー波長に対する光学的性質(特に屈折率)が従来並の値しか示さない。有機化合物のレーザー光吸収帯を青色レーザー波長近傍に持たせるためには、メチン鎖を有するシアニン色素についていえば分子骨格を小さくする、あるいは共役系を短くする必要があるが、これでは吸収係数の低下、すなわち屈折率の低下を招き、再生したときに大きな変調度を得ることができないからである。
一般的には吸収最大波長(λmax )の短波長化に伴いε(モル吸光係数)が小さくなることが知られており、ブルーディスク等に用いられる短波長の記録波長ではHigh to Low型光記録ディスクを実現する色素の開発は難しいといわれている。
また、High to Low型とは逆の記録特性を有するLow to High型記録を行うには実用可能な色素はいくつかあるものの、高速記録においては色素分解に伴う発熱量が大きいことから、記録ピットが肥大化する、いわゆる熱干渉により高品位の記録が行えず、分解に伴う発熱量が低くてすむ色素が待望されている。
このように、現在、従来より短波長側の350〜500nm付近(たとえば405nm前後)の青色レーザー光を用いて記録および再生が可能な光情報記録媒体についても開発が行われているが、光記録層に使用する有機色素化合物について、レーザー光が短波長側になるほど、光記録層としてより薄い薄膜を形成し、かつ高屈折率を得られる必要があり、その高屈折率のためには、色素が高い吸光係数を有し、吸収スペクトルの半値幅が小さいことが必要である。
吸収スペクトルの半値幅(半値幅(会合性)/cm-1)と屈折率(n max)との関係は図3に示され、適切な半値幅を示す材料を用いることで、高屈折率を有する材料を確保することができる。
このような観点から、色素分子の会合状態、とくにJ会合を利用することが検討されている。J会合は、色素分子が、エッジトゥエッジ(edge to edge)で配列した状態にあり、このJ会合が起こると、光吸収のスペクトルのピークが急峻化し、半値幅も小さくなるとともに、そのピークが長波長側にずれることが知られている。
LB法(Langmuir−Blodgett法:親水基と疎水基の両方を持つ分子を適当な溶媒に溶かして水面上に展開させると気−液界面に吸着されて、単分子膜を水面上に形成する。これに基板等をゆうくり浸漬させる等で均一な薄膜を形成させる方法。)は、精密かつ均一な薄膜の作成が可能であり、優れた光学特性を有する薄膜を得ることができる。しかしながら、成膜時に高度な制御が必要であることから、時間およびコストの面で欠点があるという問題がある。
Dip法(色素溶液に基板を浸漬した後取り出して乾燥し、その表面に色素膜を形成する方法)は、容易に会合制御を行うことができる。しかしながら、均一な薄膜の形成が困難であるとともに、これを安定に保持することが困難であるという問題がある。
スピンコート法(基板を回転させながら滴下した塗布液をその遠心力で展開する方法)は、薄膜作成は比較的容易である。しかしながら、単純なコート条件下では、分子が様々な状態で存在するために、会合制御が困難であるという問題がある。このスピンコート法は、その工程の簡便さおよび容易さの面で、他の手法よりも優れており、CD−RおよびDVD−Rなどの光情報記録媒体の製造工程に広く使われている手法である。
特許文献1(特開2001−199919号公報)は、有機色素(シアニン色素)のJ会合体薄膜を形成する手法を記載している。すなわち、シアニン色素およびシリカのゾル溶液を用いて、J会合体薄膜を形成している。
この技術では、薄膜中のシアニン色素の濃度がシリカによって薄められることで、光情報記録媒体用の色素薄膜として十分な色素物性を得ることができないため、光情報記録媒体用としては不適切なものとなっている。すなわち、この技術を光情報記録媒体に応用することは困難である。
この技術では、薄膜中のシアニン色素の濃度が高分子材料によって薄められることで、光情報記録媒体用の色素薄膜として十分な色素物性を得ることができないため、光情報記録媒体用としては不適切なものとなっている。またラビング処理に必要な熱(温度130℃)を基板2のポリカーボネートに加えると基板2の変形が生じてしまう。すなわち、この技術を光情報記録媒体に応用することは困難である。
この特許文献3では、スクアリリウム色素は有機溶剤に対するその溶解性が乏しい点が特徴として挙げられ、光情報記録媒体の基板2の材料であるポリカーボネートを侵食しない溶剤に対しての溶解性を確保しにくいという欠点がある。すなわち、光情報記録媒体用の色素薄膜として十分な厚さを得ることが困難である。また、溶解性を確保するため、スクアリリウム色素分子に適当な置換基を化学装飾すると、J会合体薄膜の形成に影響を及ぼすため、設計する上で溶解性および会合性を考慮しなければならない複雑さがある。すなわち、この技術を光情報記録媒体に応用することは困難である。
この技術では、無蛍光ガラス基板の表面にトリメチルクロロシランにより疎水処理した基板を作成し、この基板上に上記分子配向制御した単分子膜を垂直浸漬法により片面二十層累積吸着させたものであるが、実際に光情報記録媒体に用いる色素薄膜としては、十分な厚さを持たせることが困難であるとともに、LB法を現在の光情報記録媒体に応用することは非常に困難である。
また、本発明は、簡易な手法(スピンコート法)でJ会合体による光記録層を形成可能な光情報記録媒体およびその製造方法を提供することを課題とする。
また、本発明は、ポリカーボネートなど基板の材料を侵すことがない溶剤で色素材料を塗布可能な光情報記録媒体およびその製造方法を提供することを課題とする。
また、本発明は、光記録層の薄膜内の構成成分が色素材料を主材料とし、高速記録、高密度記録に適した、高感度および短マーク記録能力に優れた光情報記録媒体およびその製造方法を提供することを課題とする。
このようなJ会合体は古くから知られており、上述したように、高濃度の溶液中で形成したり、あるいは薄膜では、LB膜などの強制的に分子を配列させる手法などがとられてきたため、実用レベルの光記録ディスクに用いることができなかったが、最近になり、たとえばインドレニン系シアニン色素の2本のN−アルキル鎖末端をスルホン酸基で置換するとことによりスピンコート法でJ会合体薄膜を形成することが可能となってきた(特開2005−74872号公報、特願2004−101442明細書(本願出願人)が、そのほかのモノ(アザ)メチン色素化合物についても、スピンコート法を採用することにより均一な薄膜を簡便に塗布形成可能とすること、J会合体を形成可能な色素材料を用いて良好な光学特性(高屈折率)を得ること、この色素材料としては、溶解性の良好なオキサゾール核、チアゾール核などを含むモノ(アザ)メチン化合物(モノ(アザ)メチンシアニン)を用いて基板を侵すことがない溶剤を採用可能とすること、かくして記録前後で屈折率の差が大きく、色素の分解が吸熱反応である色素を用いることができることなどに着目したものである。
また、本発明は、(2)、上記一般式〔化1〕で示すモノ(アザ)メチン化合物が下記一般式〔化2〕で示すモノ(アザ)メチン化合物である上記(1)の光情報記録媒体、
(3)、酸は有機酸および無機酸のいずれかの少なくとも1種であり、上記一般式〔化1〕または〔化2〕で示すモノ(アザ)メチン化合物の色素に対してH+ がモル比で0.8〜3である上記(1)または(2)の光情報記録媒体、(4)、色素膜は上記一般式〔化1〕または〔化2〕で示すモノ(アザ)メチン化合物がJ会合体を形成した色素膜である上記(1)ないし(3)のいずれかの光情報記録媒体、(5)、レーザー光は、波長350〜500nmの波長領域からなる上記(1)ないし(4)のいずれかの光情報記録媒体、(6)、レーザー光により情報を記録する光記録層を設けた光情報記録媒体の製造方法であって、前記光記録層は、上記一般式〔化1〕または〔化2〕で示すモノ(アザ)メチン化合物の色素および酸を含有するモノ(アザ)メチン色素組成物の塗布液をスピンコート法により塗布することによる成膜により形成される光情報記録媒体の製造方法、(7)、モノ(アザ)メチン化合物の色素がJ会合体を形成する上記(6)の光情報記録媒体の製造方法、(8)、モノ(アザ)メチン化合物の色素を溶解する溶媒として、2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノール等のフッソ化アルコールを用いる上記(6)または(7)の光情報記録媒体の製造方法を提供するものである。
また、上記モノ(アザ)メチン色素化合物の合成にあたっては、オキサゾール核を含有するモノ(アザ)メチン化合物の合成法(特開平10−60295号公報)、複素環としてチアゾール核あるいはキノリン核を有する化合物の合成法(英国特許447,038)が知られている。また、モノメチンシアニン化合物の合成法については、WO 2005/095521A1号公報(PCT/JP2005/006724号明細書)にも記載されており、これを利用できる。同定にあたっては、NMR分析装置、GC/MS分析装置等を用いてモノ(アザ)メチンシアニン化合物の同定方法を参照することができる。
すなわち、高屈折率および記録前後における屈折率差などの優れた光学特性、および吸熱反応という熱特性を有する記録材料薄膜を均一に形成することができるとともに、スピンコート法という簡易な手法で上記会合体薄膜を形成し、従来の工程を改造することなく、優れた特性を持つ光情報記録媒体を得ることができる。
さらに溶解性の良好なモノ(アザ)メチン色素化合物を用いることにより、基板を侵すことがない2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノール(TFP)などの溶剤で色素材料を塗布することができる。
上記一般式〔化1〕、〔化2〕のモノ(アザ)メチン化合物(モノ(アザ)メチンシアニン色素)において、分子(色素)骨格として、AがCHのときはモノメチンシアニン色素、AがNのときはモノアザメチンシアニン色素ということができ、Y1 、Y2 が例えばOのときはオキゾール核、Sのときはチアゾール核、Nのときはイミダゾール核、CH=CHのときはピリジン核ということができ、Y1 、Y2 は同種でも異種でもよいので、これら各核をモノメチン鎖またはモノアゾメチン鎖(−N=)で結合した構造を有し、モノ(アザ)メチンシアニン化合物(モノ(アザ)メチンシアニン色素)ということができる。
上記一般式〔化1〕、〔化2〕においては、 1/m Xm-は有機アニオン、無機アニオンおよび有機金属アニオンの群から選ばれるいずれかの少なくとも1種を表すが、mは1〜4のいずれかの数であり、mが1のときは1個の負の電荷を有し、mが2〜4のときはm個の負の電荷を有し、その場合は1/m倍して1個の負の電荷に相当するようにして用いることもできる。具体的には、有機アニオンとしては、CH3 COO- 等のアルキルカボン酸、トリフルオロメチルカルボン酸(CF3 COO- )、CH3 SO3 - 等のアルキルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸(φ−SO3 - 、φはベンゼン環を示し、以下同様)、トルエンスルホン酸(H3 C−φ−SO3 - )、ベンゼンカルボン酸(φ−COO- )等が挙げられ、無機アニオンとしては、ハロゲン原子イオン(Cl- 、Br- 、I- )、PF6 - 、SbF6 - 、リン酸、過塩素酸(ClO4 - )、過ヨウ素酸、ホウフッ化水素酸(BF4 - )、NO3 - 、OH- 、SCN- 、テトラフェニルホウ酸およびタングステン酸等のアニオン(陰イオン)が挙げられる。
上記一般式〔化1〕において、Z1 、Z2 は、それぞれ、五員若しくは六員の芳香族環または含窒素複素環を形成する(五員の芳香族環、六員の芳香族環、五員の含窒素複素環および六員の含窒素複素環のいずれかの環状基を形成する)ために必要な原子群を表し、同種でも異種でもよく、このZ1 、Z2 が置換基を有していてもよい。
なおまた、上記〔化1〕、〔化2 〕の一般式で表されるモノ( アザ) メチン化合物(モノ( アザ) メチンシアニン色素)において、その構造上、シス/トランス異性体が存在する場合には、いずれの異性体もこの発明に包含されるものとする。
加える酸としては、リン酸、塩酸、硝酸、硫酸、フッ酸等の無機酸、アセチルサルチル酸(HOOC−φ−OCOCH3(オルト体)(後記〔化20〕))、ヒドロキノン(HO−φ−OH(パラ体)(後記〔化17〕))、カテコール(HO−φ−OH(オルト体)(後記〔化18〕))、2−ナフトール(φφ−OH(φφはナフタレン環を示す)(後記〔化19))等の有機酸が挙げられ、これらの誘導体も挙げられるが、これらに限定されるものではない。
加える酸は、上記一般式〔化1〕、〔化2〕やこれらに属する上記、後記の具体的化合物のモノ(アザ)メチン化合物の1分子に対して、H+ (1水素イオン)がモル比で0.8〜3であることが好ましい、さらには1〜3であることが好ましい。
このようなJ会合を形成する色素材料を使用することにより、光記録層3の高屈折率化が可能となり、かつ、光記録層3の低膜厚化が容易となり、高変調度を確保し、350〜500nm付近の波長領域で優れた記録特性を有する光情報記録媒体1、20を製造することができる。すなわち、記録時に、J会合を破壊することにより、記録前後の屈折率差を確保し、記録感度を改善することができる。
なお、一般的な色素の熱分解が発熱反応であるのに対して、本発明で用いるモノ(アザ)メチン化合物のJ会合状態における熱分解は吸熱反応であるため、分解時の熱拡散を抑制することができる。
(実施例1)
下記〔化9〕のモノメチンシアニン化合物(化合物I)を2.0g量りとり、100mLフラスコに入れ、さらにリン酸をそれぞれ0(添加無し)、0.5倍(178mg)(化合物Iに対してH+ がモル比で0.5(化合物Iの1分子:H+ が0.5水素イオン)、以下これに準ずる。)、1倍(357mg)、2倍(714mg)、4倍(1428mg)加えて、さらに2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノール(TFP)を加えて全量100mLにしてよく攪拌して溶解し、化合物Iを20g/Lの濃度で含有する各モノメチン色素組成物を調製した。
上記調製した各モノメチン色素組成物の溶液を、5mL量りとり、1000mLのメスフラスコに滴下し、2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノールを加えて、全量を1000mLとし、よく攪拌して得られた溶液について、分光スペクトル測定を行った。
次に、上記調製した各モノメチン色素組成物の溶液を、厚さ0.6mm、4cm四方のガラスの単板に1mL滴下したのち、300rpmの回転数で30秒間スピンコートすることにより、均一なJ会合体薄膜を得た。各モノメチン色素組成物の薄膜について分光スペクトル測定を行った。
また、比較のために、下記〔化10〕のモノメチンシアニン色素(化合物X)についても、上述の化合物Iの場合と同様に、リン酸をそれぞれ0(添加無し)、0.5倍(178mg)、1倍(357mg)、2倍(714mg)、4倍(1428mg)添加し、化合物Xを20g/Lの濃度で含有する各モノメチン色素組成物をの溶液を調製し、これらの溶液を上記単板上にスピンコートした。その塗布膜の薄膜について分光スペクトル測定を行った。その塗布膜の薄膜について分光スペクトル測定を行った。
これに対し、図5の化合物Xの単板上での吸収スペクトルは、いずれもピーク位置は変わらず、太線実線(薄膜((リン酸)添加無し)に比べて、点線(薄膜((リン酸添加)1倍)、細線実線(薄膜((リン酸添加)2倍)はやや吸収が小さく、長線点線(薄膜((リン酸添加)4倍)は吸収がやや大きくなっているが、差はほとんどないということができ、リン酸添加によるピークの長波長側への移動、ピークの急峻化、半値幅の狭小化はみられず、J会合の特徴である長波長化および先鋭化(半値幅の狭小化)が見られないことがわかる。
このように、J会合体を形成する色素膜は、化合物の溶液の状態と薄膜化した状態との吸収スペクトルの変化を見ることで確認することができる。
例えば、薄膜化した状態での吸収ピークが、溶液の状態での吸収ピークよりも長波長側にシフトし、薄膜化した状態での吸収スペクトルの半値幅が、溶液の状態での吸収スペクトルの半値幅よりも狭いことで確認することができる。
しかしながら、この方法に限るものではなく、溶液中のモノマーの吸収スペクトルと薄膜化した状態での吸収スペクトルとを前述のように比較することで確認することもでき、種々の確認方法を採ることができる。
下記〔表1〕は、化合物I((リン酸添加)2倍)、Xの薄膜(単板上)について、波長405nmにおいてそれぞれの光学特性を示したものであって、化合物I((リン酸添加)2倍)は、J会合体を形成することにより、屈折率nの向上という良好な光学特性が認められる。
上記化合物Xの代わりに、下記〔化11〕のモノメチンシアニン色素(化合物XI)についても、上述の化合物Xの場合と同様に、リン酸をそれぞれ0(添加無し)、1倍、2倍、4倍添加した溶液を調製し、これらの溶液を上記単板上にスピンコートし、化合物XIの薄膜を有する単板について分光スペクトル測定を行った結果を図6に示す。
図6の化合物Xの単板上での吸収スペクトルは、いずれもピーク位置は変わらず、太線実線(薄膜((リン酸)添加無し)に比べて、点線(薄膜((リン酸添加)1倍)、細線実線(薄膜((リン酸添加)2倍)、長線点線(薄膜((リン酸添加)4倍)は吸収がやや大きくなっているが、差はほとんどないということができ、リン酸添加によるピークの長波長側への移動、ピークの急峻化、半値幅の狭小化はみられず、J会合の特徴である長波長化および先鋭化(半値幅の狭小化)が見られないことがわかる。
実施例1において、化合物Iの代わりに、下記〔化12〕、〔化13〕、〔14〕、〔15〕のそれぞれのモノメチンシアニン色素(化合物II、III、IV、V)についても、上述の化合物Iの場合と同様に、リン酸をそれぞれ1倍、2倍添加した溶液を調製し、これらの溶液を上記単板上にスピンコートし、化合物II〜Vのそれぞれの薄膜を有する単板について分光スペクトル測定を行った。その結果を図7、8、9、10に示す。
図7〜10の単板上での吸収スペクトルは、点線(薄膜((リン酸添加)1倍)に比べ、細線実線(薄膜((リン酸添加)2倍)では、さらなるリン酸添加によりピークがさらに長波長側に移動し、ピークも急峻になり、半値幅も小さくなり、単板の薄膜によるスペクトル形状が溶液の状態と比較して、J会合の特徴である長波長化および先鋭化(半値幅の狭小化)していることがわかる。
下記〔化16〕のモノアザメチンシアニン化合物(化合物VI)を2.0g量りとり、100mLフラスコに入れ、さらにリン酸をそれぞれ0(添加無し)、0.5倍(160mg)(化合物VIに対してH+ がモル比で0.5(化合物VIの1分子:H+ が0.5水素イオン)、以下これに準ずる。)、1倍(320mg)、2倍(640mg)、4倍(1280mg)加えて、さらに2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノール(TFP)を加えて全量100mLにしてよく攪拌して溶解し、化合物VIを20g/Lの濃度で含有する各モノメチン色素組成物を調製した。
上記調製した各モノメチン色素組成物の溶液を、5mL量りとり、1000mLのメスフラスコに滴下し、2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノールを加えて、全量を1000mLとし、よく攪拌して得られた溶液について、分光スペクトル測定を行った。
次に、上記調製した化合物VIを20g/Lの濃度で含有する各モノメチン色素組成物の溶液を、厚さ0.6mm、4cm四方のガラスの単板に1mL滴下したのち、300rpmの回転数で30秒間スピンコートすることにより、均一なJ会合体薄膜を得た。
上記それぞれの化合物についての分光スペクトル測定の結果を図11、12に示す。図11の化合物VIの溶液中での吸収スペクトルでは、リン酸の添加量によってピークの波長位置に変化がないのに対し、図12の単板上での吸収スペクトルでは、Ref(リン酸添加無し)に比べて、リン酸添加によりピークが長波長側に移動し、リン酸2倍添加の場合には、ピークも高く、急峻になり、半値幅も小さくなり、単板の薄膜によるスペクトル形状が溶液の状態と比較して、J会合の特徴である長波長化および先鋭化(半値幅の狭小化)していることがわかる。なお、図12では、リン酸添加過剰(リン酸4倍添加)によりJ会合体が壊れていることがわかる。
J会合性を示さず色素分子が比較的分散状態にある化合物X(図5)と比較しても化合物VI(特にリン酸2倍添加の場合)の薄膜の吸収スペクトルが先鋭化していることがわかる。
上記〔表1〕は、化合物I、化合物Xの薄膜(単板上)について、波長405nmにおいてそれぞれの光学特性を示すものであるが、化合物VI(リン酸2倍添加)についも、化合物Iに準じて、J会合体を形成することにより、屈折率nの向上という良好な光学特性が認められる。
実施例1において、リン酸の代わりにヒドロキノン(下記〔化17))をそれぞれ0(添加なし)、1倍用いたこと以外は同様にして、各モノメチン色素組成物の薄膜(単板上)を形成し、その薄膜について分光スペトクル測定を行った結果を図13に示す。
図13では、実線((ヒドロキノン)添加なし)に比べて、点線((ヒドロキノン)1倍)では吸収が大きくなり、ピークが長波長側に移動し、ピークも急峻になり、半値幅も小さくなり、J会合の特徴である長波長化および先鋭化(半値幅の狭小化)していることがわかる。
実施例1において、リン酸の代わりにカテコール(下記〔化18))をそれぞれ0(添加なし)、1倍用いたこと以外は同様にして、各モノメチン色素組成物の薄膜(単板上)を形成し、その薄膜について分光スペトクル測定を行った結果を図14に示す。
図14では、実線((カテコール)添加なし)に比べて、点線((カテコール)1倍)では吸収が大きくなり、ピークが長波長側に移動し、ピークも急峻になり、半値幅も小さくなり、J会合の特徴である長波長化および先鋭化(半値幅の狭小化)していることがわかる。
実施例1において、リン酸の代わりに2−ナフトール(下記〔化19))をそれぞれ0(添加なし)、1倍用いたこと以外は同様にして、各モノメチン色素組成物の薄膜(単板上)を形成し、その薄膜について分光スペトクル測定を行った結果を図15に示す。
図15では、実線((ナフトール)添加なし)に比べて、点線((ナフトール)1倍)では吸収が大きくなり、ピークが長波長側に移動し、ピークも急峻になり、半値幅も小さくなり、J会合の特徴である長波長化および先鋭化(半値幅の狭小化)していることがわかる。
なお、下記〔化17〕〜〔化19〕のそれぞれの代わりに、アセチルサリチル酸(下記〔化20〕)を同様にして用いてもこれらに準じた結果を得ることができる。
実施例1において、リン酸の代わりにマロン酸ジメチルをそれぞれ0(添加なし)、1倍、2倍用いたこと以外は同様にして、各モノメチン色素組成物の薄膜(単板上)を形成し、その薄膜について分光スペトクル測定を行った結果を図16に示す。
図16では、いずれもピーク位置は変わらず、実線((マロン酸ジメチル)添加なし)に比べて、点線((マロン酸ジメチル)1倍)、長線点線((マロン酸ジメチル)2倍)はやや吸収が大きくなっているが、差はほとんどないということができ、ピークの長波長側への移動、ピークの急峻化、半値幅の狭小化は見られず、J会合の特徴である長波長化および先鋭化(半値幅の狭小化)は見られないことがわかる。
実施例1において、リン酸の代わりに酢酸ナトリウムをそれぞれ0(添加なし)、1倍、2倍用いたこと以外は同様にして、各モノメチン色素組成物の薄膜(単板上)を形成し、その薄膜について分光スペトクル測定を行った結果を図17に示す。
図17では、いずれもピーク位置は変わらず、実線((酢酸ナトリウム)添加なし)に比べて、点線((酢酸ナトリウム)1倍)、長線点線((酢酸ナトリウム)2倍)はやや吸収が大きくなっているが、大きな差はないということができ、ピークの長波長側への移動、ピークの急峻化、半値幅の狭小化は見られず、J会合の特徴である長波長化および先鋭化(半値幅の狭小化)は見られないことがわかる。
実施例1で用いた化合物Iにリン酸及び溶剤を添加して得られるモノメチン色素組成物の薄膜(J会合性モノメチン色素薄膜)をHD DVD−R 1の光記録層3に応用した例を以下に示す。
上記〔化9〕のモノメチンシアニン化合物(化合物I)を2.0g量りとり、2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノール100mLに溶解し、さらにリン酸を714mg(2倍(化合物Iに対してH+ がモル比で2)加え、化合物Iについて20g/Lの溶液を調製した。なお、下記〔化21〕の化合物VIIを光安定剤として重量比で30%添加した。なお、他のアミニウム系、ジイモニウム系安定剤も使用できる。
ポリカーボネート製で、ピッチが0.40μm間隔で刻んであるプリグルーブ7を有する外径120mm、厚さ0.6mmの円盤状の基板2に、この塗布溶液の1mLを所定の回転数でスピンコート法により塗布し、均一なJ会合体薄膜を得た。
この色素を塗布した透明基板2を温度80℃で30分間熱処理し、残留している余分な溶剤、水成分を揮発処理して、色素面(光記録層3)を形成した。
さらに、この光記録層3の上に銀(Ag)をスパッタリングし、厚さ100nmの光反射層4を形成した。
なお、基板2の周縁部に飛び散った色素をメタノールで洗浄して洗い流した。
さらに、光反射層4の上に、紫外線硬化型の樹脂接着剤SD−318(大日本インキ化学工業製)をスピンコートしたのち、これに紫外線を照射して硬化させ、保護層5を形成した。
この保護層5の表面に紫外線硬化樹脂接着剤を塗布し、上述と同じ材質および形状(厚さ0.6mm、外径120mm)のダミー基板6を貼り合わせ、この接着剤に紫外線を照射して硬化させて接着し、HD DVD−R 1(HD DVD追記型)を作成した。
上記〔表1〕は、それぞれのHD DVD−R 1の電気特性評価結果を示すものであって、化合物Iとリン酸を含有するモノメチン色素組成物による光記録層3を有するHD DVD−R 1の方が記録に必要なパワーが低いため記録感度はより良好であり、最短マーク長のC/Nレベルが改善し、また、ランダム記録信号記録時のシンメトリも低パワーで達成可能である。
実施例9において、化合物Iの2.0gの代わりに、実施例5で用いた化合物VIを同じモル数になるように用いたこと以外は同様にして、均一なモノアザメチンシアニン化合物色素のJ会合体薄膜を光記録層3にもつHD DVD−R 1(HD DVD追記型)を作成した。
上記〔表1〕の化合物Iを用いたHD DVD−R 1の電気特性評価結果に準じた結果が得られ、化合物VIとリン酸を含有するモノアザメチン色素組成物による光記録層3を有するHD DVD−R 1の方が、化合物Xを用いたものよりも記録に必要なパワーが低いため記録感度はより良好であり、最短マーク長のC/Nレベルが改善し、また、ランダム記録信号記録時のシンメトリも低パワーで達成可能である。
2 基板
3 光記録層(光吸収層)
4 光反射層
5 保護層(接着層)
6 ダミー基板
7 プリグルーブ
8 ランド
9 レーザー光(記録光、再生光)
10 記録ピット
11 第1の層界
12 第2の層界
13 第3の層界
14 第4の層界
20 Blue−ray Disc−R
21 接着層
22 カバー層
23 第1の層界
24 第2の層界
25 第3の層界
26 第4の層界
27 第5の層界
Claims (8)
- レーザー光により情報を記録する光記録層を有する光情報記録媒体であって、該光記録層は、下記一般式〔化1〕で示すモノ(アザ)メチン化合物および酸を含有する色素膜を有し、前記レーザー光を透過する層の透過した後側の表面に直接形成されている光情報記録媒体。
- 上記一般式〔化1〕で示すモノ(アザ)メチン化合物が下記一般式〔化2〕で示すモノ(アザ)メチン化合物である請求項1に記載の光情報記録媒体。
- 酸は有機酸および無機酸のいずれかの少なくとも1種であり、上記一般式〔化1〕または〔化2〕で示すモノ(アザ)メチン化合物の色素に対してH+ がモル比で0.8〜3である請求項1または2に記載の光情報記録媒体。
- 色素膜は上記一般式〔化1〕または〔化2〕で示すモノ(アザ)メチン化合物がJ会合体を形成した色素膜である請求項1ないし3のいずれかに記載の光情報記録媒体。
- レーザー光は、波長350〜500nmの波長領域からなる請求項1ないし4のいずれかに記載の光情報記録媒体。
- レーザー光により情報を記録する光記録層を設けた光情報記録媒体の製造方法であって、前記光記録層は、上記一般式〔化1〕または〔化2〕で示すモノ(アザ)メチン化合物の色素および酸を含有するモノ(アザ)メチン色素組成物の塗布液をスピンコート法により塗布することによる成膜により形成される光情報記録媒体の製造方法。
- モノ(アザ)メチン化合物の色素がJ会合体を形成する請求項6に記載の光情報記録媒体の製造方法。
- モノ(アザ)メチン化合物の色素を溶解する溶媒として、2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノール等のフッソ化アルコールを用いる請求項6または7に記載の光情報記録媒体の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139888A JP2007307814A (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 光情報記録媒体およびその製造方法 |
US11/750,484 US20070269742A1 (en) | 2006-05-19 | 2007-05-18 | Optical information recording medium and method of producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139888A JP2007307814A (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 光情報記録媒体およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007307814A true JP2007307814A (ja) | 2007-11-29 |
Family
ID=38712359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006139888A Withdrawn JP2007307814A (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 光情報記録媒体およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070269742A1 (ja) |
JP (1) | JP2007307814A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02200486A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学記録媒体 |
WO2001044374A1 (fr) * | 1999-12-17 | 2001-06-21 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | Colorant de cyanine |
WO2005095521A1 (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | モノメチン色素化合物、その光情報記録媒体、およびその製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0218263B1 (en) * | 1985-10-11 | 1992-05-27 | Sony Corporation | Laser information recording medium having an improved recording layer |
JPS63139324A (ja) * | 1986-12-02 | 1988-06-11 | Agency Of Ind Science & Technol | 磁場による有機色素の会合状態の制御 |
JP2717466B2 (ja) * | 1991-06-12 | 1998-02-18 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
US7432036B2 (en) * | 2002-10-07 | 2008-10-07 | Fujifilm Corporation | Non-resonant two-photon absorbing material, non-resonant two-photon emitting material, and method for inducing absorption or generating emission of non-resonant two photons by using the material |
JP2008012884A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Taiyo Yuden Co Ltd | 光情報記録媒体およびその製造方法 |
-
2006
- 2006-05-19 JP JP2006139888A patent/JP2007307814A/ja not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-05-18 US US11/750,484 patent/US20070269742A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02200486A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学記録媒体 |
WO2001044374A1 (fr) * | 1999-12-17 | 2001-06-21 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | Colorant de cyanine |
WO2005095521A1 (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | モノメチン色素化合物、その光情報記録媒体、およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070269742A1 (en) | 2007-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100704595B1 (ko) | 추기형 정보 기록 매체 | |
KR100698859B1 (ko) | 매체용 기록 재료 | |
JPH10235999A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP3961385B2 (ja) | インドールスチリル化合物およびこれを用いた高密度記録媒体 | |
JP2004195765A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP2008012884A (ja) | 光情報記録媒体およびその製造方法 | |
JPH11328723A (ja) | 光学記録素子 | |
JP4750504B2 (ja) | 光記録媒体及びアゾ系金属キレート色素添加剤 | |
JPH11323164A (ja) | 含金属アゾエ―テル色素 | |
JP2007307814A (ja) | 光情報記録媒体およびその製造方法 | |
JPWO2005095521A1 (ja) | モノメチン色素化合物、その光情報記録媒体、およびその製造方法 | |
WO2006120205A2 (en) | Anionic phthalocyanine based dyes for use as bca dye in an optical recording layer for blue laser recording | |
US6566522B2 (en) | Dyes for recording layer of the high density optical recording disc | |
AU2006210275A1 (en) | Cationic antipyrine based azo metal complex dyes for use in optical layers for optical data recording | |
JP3573600B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JPH1158977A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2003103935A (ja) | 光学記録媒体 | |
JP4422050B2 (ja) | トリメチン系化合物及びこれを用いた光記録媒体 | |
JP5037155B2 (ja) | 光情報記録媒体およびその製造方法 | |
JP2003237236A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP2000301833A (ja) | 光情報記録媒体の製造方法 | |
JP3713619B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP3992271B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
HK1099038A (en) | Monomethine dye compound, optical information recording medium utilizing the compound and process for producing the same | |
JPH0999642A (ja) | 光記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20100513 |