JP2007303808A - 蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法、蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法、および蒸気エゼクタを用いて構成された減圧システムの制御方法 - Google Patents
蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法、蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法、および蒸気エゼクタを用いて構成された減圧システムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007303808A JP2007303808A JP2007103731A JP2007103731A JP2007303808A JP 2007303808 A JP2007303808 A JP 2007303808A JP 2007103731 A JP2007103731 A JP 2007103731A JP 2007103731 A JP2007103731 A JP 2007103731A JP 2007303808 A JP2007303808 A JP 2007303808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- pressure
- ejector
- steam ejector
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 140
- 230000006837 decompression Effects 0.000 title claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 33
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 144
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 66
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 56
- 241001125929 Trisopterus luscus Species 0.000 description 49
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 31
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- 241000589248 Legionella Species 0.000 description 1
- 208000007764 Legionnaires' Disease Diseases 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000008234 soft water Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/27—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
- Y02A30/274—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
Landscapes
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明は、蒸気エゼクタ6における駆動蒸気圧力の制御方法であって、前記蒸気エゼクタ6の吐出側圧力を検知あるいは予測する吐出側圧力情報取得工程と、前記吐出側圧力情報取得工程にて得られた吐出側圧力情報に基づいて、前記蒸気エゼクタ6を駆動させる駆動蒸気圧力を制御する駆動蒸気圧力制御工程とを備えたことを特徴としている。例えば、前記吐出側圧力情報取得工程では、前記蒸気エゼクタ6の下流側に接続された凝縮器8に関して検知された圧力が、前記吐出側圧力情報として得られる。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の第一実施例にかかる蒸気エゼクタを用いて構成された冷水製造システムの概略図を示したものである。この図1に示された冷水製造システムは、上述したように、本発明にかかる蒸気エゼクタを用いて構成されたエネルギを有効利用可能なシステムの一例を示すものである。
次に、本発明の第二実施例について説明する。
次に、本発明の第三実施例について説明する。
次に、本発明の第四実施例について説明する。
次に、蒸気エゼクタ6の上流側に接続されたモータバルブ16(本発明の「圧力調整器」に相当)が、吐出側圧力情報(凝縮器8内部の蒸気側圧力(Pout))に基づいてフィードバック制御される。この際、吐出側圧力情報(Pout)に基づき必要駆動蒸気圧力(Pg1)が定められ、蒸気エゼクタ6に導入される駆動蒸気圧力(Pg)が必要駆動蒸気圧力(Pg1)となるように、モータバルブ16がフィードバック制御される。
蒸気エゼクタ6を適切に作動させるためには、蒸気エゼクタ6の最高放射圧力(蒸気エゼクタ6から凝縮器8側へ蒸気が放射される際の限界の圧力)(Pmax)が、凝縮器8内部の蒸気側圧力(Pout)よりも大きくなければならない(「Pmax>Pout」でなければならない。)。そして、凝縮器8内部の蒸気側圧力(Pout)が検知されれば、その圧力値に基づき必要とされる最高放射圧力(Pmax)が定まり、この最高放射圧力(Pmax)で蒸気を噴出させるために必要な駆動蒸気圧力(必要駆動蒸気圧力(Pg1))も自ずと明らかになる。
なお、本発明は、上記実施形態および実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲で必要に応じて種々の変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
2 排ガスボイラ
3 主蒸気供給ライン
4 第一副蒸気供給ライン
5 第二副蒸気供給ライン
6 蒸気エゼクタ
7 真空式冷却塔
7A 処理水散布部
7a 冷水
8 凝縮器
8a 凝縮水
9 水封式真空ポンプ
10 排出ポンプ
11 冷却塔
11A ファン
11B 散布部
12 処理水供給ライン
13 冷水送水ポンプ
14 冷却水ライン
15 蒸気吸引ライン
16 モータバルブ
Claims (16)
- 蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法であって、
前記蒸気エゼクタの吐出側圧力を検知あるいは予測する、吐出側圧力情報取得工程と、
前記吐出側圧力情報取得工程にて得られた吐出側圧力情報に基づいて、前記蒸気エゼクタを駆動させる駆動蒸気量を制御する、駆動蒸気量制御工程と
を備えたことを特徴とする蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法。 - 蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法であって、
前記蒸気エゼクタの吐出側圧力を検知あるいは予測する、吐出側圧力情報取得工程と、
前記吐出側圧力情報取得工程にて得られた吐出側圧力情報に基づいて、前記蒸気エゼクタを駆動させる駆動蒸気圧力を制御する、駆動蒸気圧力制御工程と
を備えたことを特徴とする蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法。 - 前記吐出側圧力情報取得工程にて、前記蒸気エゼクタの下流側に接続された機器に関して検知された圧力が、前記吐出側圧力情報として得られる
請求項2に記載の蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法。 - 前記吐出側圧力情報取得工程にて、前記蒸気エゼクタの下流側に接続された機器に関する温度情報から予測された圧力が、前記吐出側圧力情報として得られる
請求項2に記載の蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法。 - 前記吐出側圧力情報取得工程にて、湿球温度情報から予測された圧力が、前記吐出側圧力情報として得られる
請求項2に記載の蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法。 - 前記駆動蒸気圧力制御工程にて、前記蒸気エゼクタの上流側に接続された圧力調整器が、前記吐出側圧力情報に基づいてフィードバック制御される
請求項2から5のいずれか1項に記載の蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法。 - 前記吐出側圧力情報に基づき必要駆動蒸気圧力が定められ、所定のテーブルに基づき、前記蒸気エゼクタに導入される駆動蒸気圧力が前記必要駆動蒸気圧力となるように、前記蒸気エゼクタの上流側に接続された圧力調整器が制御される
請求項2から5のいずれか1項に記載の蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法。 - 前記駆動蒸気圧力制御工程が、
前記蒸気エゼクタの上流側に接続された圧力調整器が、前記吐出側圧力情報に基づき、所定の状態に制御される第一開度制御ステップと、
前記蒸気エゼクタの表面温度情報を検知する表面温度情報検知ステップと、
前記蒸気エゼクタの上流側に接続された圧力調整器が、前記表面温度情報に基づいてフィードバック制御される第二開度制御ステップとを有する
請求項2から5のいずれか1項に記載の蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法。 - 蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法であって、
前記蒸気エゼクタの吸引側情報を検知あるいは予測する、吸引側情報取得工程と、
前記吸引側情報取得工程にて得られた吸引側情報に基づいて、前記蒸気エゼクタを駆動させる駆動蒸気量を制御する、駆動蒸気量制御工程と
を備えたことを特徴とする蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法。 - 蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法であって、
前記蒸気エゼクタの吐出側情報を検知あるいは予測する、吐出側情報取得工程と、
前記蒸気エゼクタの吸引側情報を検知あるいは予測する、吸引側情報取得工程と、
前記吐出側情報取得工程にて得られた吐出側情報および前記吸引側情報取得工程にて得られた吸引側情報に基づいて、前記蒸気エゼクタを駆動させる駆動蒸気量を制御する、駆動蒸気量制御工程と
を備えたことを特徴とする蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法。 - 前記吐出側情報取得工程にて、前記蒸気エゼクタの下流側に接続された機器に関して検知された圧力が、前記吐出側情報として得られる
請求項10に記載の蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法。 - 前記吐出側情報取得工程にて、前記蒸気エゼクタの下流側に接続された機器に関する温度情報から予測された圧力が、前記吐出側情報として得られる
請求項10に記載の蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法。 - 前記吐出側情報取得工程にて、湿球温度情報から予測された圧力が、前記吐出側情報として得られる
請求項10に記載の蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法。 - 前記吸引側情報取得工程にて、前記蒸気エゼクタの上流側に接続された機器に関して検知された温度が、前記吸引側情報として得られる
請求項9から13のいずれか1項に記載の駆動蒸気量の制御方法。 - 前記吸引側情報取得工程にて、前記蒸気エゼクタの上流側に接続された機器に関して検知された圧力が、前記吸引側情報として得られる
請求項9から13のいずれか1項に記載の駆動蒸気量の制御方法。 - 蒸気エゼクタを用いて構成された減圧システムの制御方法であって、
前記蒸気エゼクタの制御方法が、請求項1から15のいずれか1項に記載の制御方法である
ことを特徴とする蒸気エゼクタを用いて構成された減圧システムの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007103731A JP2007303808A (ja) | 2006-04-14 | 2007-04-11 | 蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法、蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法、および蒸気エゼクタを用いて構成された減圧システムの制御方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006111845 | 2006-04-14 | ||
JP2007103731A JP2007303808A (ja) | 2006-04-14 | 2007-04-11 | 蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法、蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法、および蒸気エゼクタを用いて構成された減圧システムの制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007303808A true JP2007303808A (ja) | 2007-11-22 |
Family
ID=38837877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007103731A Pending JP2007303808A (ja) | 2006-04-14 | 2007-04-11 | 蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法、蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法、および蒸気エゼクタを用いて構成された減圧システムの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007303808A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106948889A (zh) * | 2017-03-16 | 2017-07-14 | 林文华 | 一种由减温减压器协同调节的组合固定式喷射器组工业供汽调节方法及系统配置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5979100A (ja) * | 1982-10-27 | 1984-05-08 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | サ−モコンプレツサ−及びその制御方法 |
JP2001123384A (ja) * | 1999-06-14 | 2001-05-08 | Andritz Ahlstrom Inc | 高温廃蒸解液の処理方法 |
JP2002146430A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-22 | Nippon Steel Corp | 多段式真空排気装置および真空排気方法 |
JP2003053739A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Tlv Co Ltd | 蒸気加硫装置 |
JP2004009325A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Sumida Kogyo Kk | 発泡スチロール製品の成形システム |
JP2005201619A (ja) * | 2003-05-26 | 2005-07-28 | Shimadzu Corp | 真空冷却システムおよび真空冷却方法 |
-
2007
- 2007-04-11 JP JP2007103731A patent/JP2007303808A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5979100A (ja) * | 1982-10-27 | 1984-05-08 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | サ−モコンプレツサ−及びその制御方法 |
JP2001123384A (ja) * | 1999-06-14 | 2001-05-08 | Andritz Ahlstrom Inc | 高温廃蒸解液の処理方法 |
JP2002146430A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-22 | Nippon Steel Corp | 多段式真空排気装置および真空排気方法 |
JP2003053739A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Tlv Co Ltd | 蒸気加硫装置 |
JP2004009325A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Sumida Kogyo Kk | 発泡スチロール製品の成形システム |
JP2005201619A (ja) * | 2003-05-26 | 2005-07-28 | Shimadzu Corp | 真空冷却システムおよび真空冷却方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106948889A (zh) * | 2017-03-16 | 2017-07-14 | 林文华 | 一种由减温减压器协同调节的组合固定式喷射器组工业供汽调节方法及系统配置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4676284B2 (ja) | 蒸気タービンプラントの廃熱回収設備 | |
ES2630078T3 (es) | Método y aparato para la producción y la utilización de la energía térmica en una planta eléctrica y térmica combinada | |
JP5775267B2 (ja) | 水処理システム | |
US6332328B1 (en) | Absorption heat pump and process for operation of an absorption heat pump | |
WO2015064347A1 (ja) | 蒸気生成装置及び蒸気生成ヒートポンプ | |
JP5743490B2 (ja) | 水処理システム及び水処理方法 | |
KR101577125B1 (ko) | 수처리 시스템 및 수처리 방법 | |
US20160223208A1 (en) | Trigeneration energy supply system | |
US9297279B2 (en) | Pumping device using vapor pressure for supplying water for power plant | |
CN111397393B (zh) | 闭式高温凝结水回收系统 | |
JP2005308235A (ja) | 給湯機 | |
CN216213594U (zh) | 一种质子交换膜燃料电池冷热电联供系统 | |
JP2012112618A (ja) | 温泉水供給システムおよび温泉水供給方法 | |
US20120085107A1 (en) | Heat transfer processes and equipment for industrial applications | |
JP2007303808A (ja) | 蒸気エゼクタにおける駆動蒸気量の制御方法、蒸気エゼクタにおける駆動蒸気圧力の制御方法、および蒸気エゼクタを用いて構成された減圧システムの制御方法 | |
KR860002042B1 (ko) | 홉수형 냉온수 시스템의 제어방법 | |
US6334331B1 (en) | Uninterrupted sub-loop water cooling system equipped with buffer tank | |
CN109269133B (zh) | 冷却系统及冷却设备 | |
JP2008232077A (ja) | 蒸気エゼクタ、および蒸気エゼクタを用いて構成された減圧システム | |
JP4754970B2 (ja) | ヒートポンプ装置 | |
JP2009052794A (ja) | 蒸気エゼクタを用いた冷水製造システム | |
KR20160054652A (ko) | 증기분사 진공 냉각장치의 하이브리드 시스템 | |
JP2019158176A (ja) | ヒートポンプ式蒸気生成システム | |
JP2007285175A (ja) | 蒸気エゼクタ、および蒸気エゼクタを用いて構成された冷水製造システム | |
KR20090021807A (ko) | 냉방기능을 갖는 연료전지 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100129 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120327 |