JP2007303320A - Fuel injection device for engine - Google Patents
Fuel injection device for engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007303320A JP2007303320A JP2006131024A JP2006131024A JP2007303320A JP 2007303320 A JP2007303320 A JP 2007303320A JP 2006131024 A JP2006131024 A JP 2006131024A JP 2006131024 A JP2006131024 A JP 2006131024A JP 2007303320 A JP2007303320 A JP 2007303320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- valve
- gaseous
- hydrogen
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 182
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 115
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 115
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 12
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 185
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 185
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 183
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 13
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 4
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
この発明は、筒内に直接気体燃料を噴射する筒内燃料噴射弁と、気体燃料タンクと、気体燃料供給通路とを備え、該気体燃料供給通路により前記気体燃料タンクと前記筒内燃料噴射弁とを接続するエンジンの燃料噴射装置に関する。 The present invention includes an in-cylinder fuel injection valve that directly injects gaseous fuel into a cylinder, a gaseous fuel tank, and a gaseous fuel supply passage. The gaseous fuel supply passage and the gaseous fuel tank and the in-cylinder fuel injection valve. The present invention relates to a fuel injection device for an engine that connects the two.
従来より、作動室内に直接気体燃料を噴射する直噴式の筒内燃料噴射弁を備えたエンジンが知られている。かかる直噴式の筒内燃料噴射弁を備えたエンジンにおいては、元々気体に含まれる水分又は、気体燃料を使用した場合の、燃焼に伴い生じる水分が外気温の低下に伴い氷結し、それが筒内燃料噴射弁に付着して、その開弁を妨げるという問題が発生し得る。 Conventionally, an engine having a direct injection type in-cylinder fuel injection valve that directly injects gaseous fuel into a working chamber is known. In an engine equipped with such a direct-injection in-cylinder fuel injection valve, the moisture contained in the gas or the moisture generated by combustion when using gaseous fuel freezes as the outside air temperature decreases, There may be a problem that it adheres to the inner fuel injection valve and prevents its opening.
また、エンジンの回転を潤滑にするために潤滑油を用いる場合、該潤滑油が筒内燃料噴射弁に浸入し、該筒内燃料噴射弁の開弁を妨げるという問題もある。 Further, when lubricating oil is used to lubricate the rotation of the engine, there is a problem that the lubricating oil enters the in-cylinder fuel injection valve and prevents the in-cylinder fuel injection valve from opening.
また、下記特許文献1には、気体燃料を燃料タンクに高圧充填する際に混入してしまったミスト状のオイルが筒内燃料噴射弁に付着して、低温始動時にこのオイルが固着して前記筒内燃料噴射弁の開弁を妨げる場合があることが記載されている。
Further, in
かかる問題に対処して、例えば特許文献1には、エンジンの停止時に筒内燃料噴射弁にかかる燃料圧力(燃圧)を低下させることで、オイルの固着力を弱めて筒内燃料噴射弁を開弁し易くする方法が提案されている。
In response to such a problem, for example,
ところで、気体燃料が貯留されている燃料タンクと前記筒内燃料噴射弁との間には、これらを接続するための気体燃料供給通路が設けられており、中には該気体燃料供給通路の燃圧の低下により、該気体燃料供給通路を含む気体燃料供給系からの気体燃料洩れを検出する洩れ検出手段を備えたものがある。 By the way, a gaseous fuel supply passage is provided between the fuel tank in which gaseous fuel is stored and the in-cylinder fuel injection valve, and a fuel pressure in the gaseous fuel supply passage is provided in the fuel tank. Some of them are equipped with a leak detection means for detecting a gaseous fuel leakage from a gaseous fuel supply system including the gaseous fuel supply passage.
ここで、洩れ検出手段を備えたものにおいて、前記特許文献1に開示された方法を採用してしまうと、前記洩れ検出手段は、上述の方法により燃料圧力が低下した状態を、誤って燃料洩れが発生した状態として検出してしまう虞がある。
Here, if the method disclosed in
この発明は、筒内燃料噴射弁にかかる燃料圧力を低下させることで該筒内燃料噴射弁を容易に開弁させることができるようにしつつ、洩れ検出手段の誤検出を抑制できるエンジンの燃料噴射装置を提供することを目的とする。 According to the present invention, the fuel injection of the engine that can reduce the fuel pressure applied to the in-cylinder fuel injection valve so that the in-cylinder fuel injection valve can be easily opened while suppressing the erroneous detection of the leak detection means. An object is to provide an apparatus.
この発明のエンジンの燃料噴射装置は、筒内に直接気体燃料を噴射する筒内燃料噴射弁と、気体燃料タンクと、気体燃料供給通路とを備え、該気体燃料供給通路により前記気体燃料タンクと前記筒内燃料噴射弁とを接続するエンジンの燃料噴射装置であって、前記気体燃料供給通路に配設した燃料圧力検出手段と、エンジン始動時に検出した燃料圧力に基づいて前記気体燃料供給通路を含む気体燃料供給系からの燃料洩れを検出する洩れ検出手段と、エンジン始動時、前記洩れ検出手段による燃料洩れ検出後、燃料圧力を低下させる燃料圧力補正手段を備えたことを特徴とする。 The fuel injection device for an engine according to the present invention includes an in-cylinder fuel injection valve that directly injects gaseous fuel into a cylinder, a gaseous fuel tank, and a gaseous fuel supply passage, and the gaseous fuel tank includes the gaseous fuel tank and the gaseous fuel tank. A fuel injection device for an engine connected to the in-cylinder fuel injection valve, the fuel pressure detecting means disposed in the gaseous fuel supply passage, and the gaseous fuel supply passage based on the fuel pressure detected when the engine is started And a fuel pressure correcting means for reducing the fuel pressure after the fuel leakage is detected by the leakage detecting means when the engine is started.
この構成によれば、エンジン始動時に燃料圧力を低下させることにより、筒内燃料噴射弁を閉弁しようとする気体燃料の作用が小さくなるため、筒内燃料噴射弁を開弁させ易くすることができる。 According to this configuration, by reducing the fuel pressure when starting the engine, the action of the gaseous fuel that attempts to close the in-cylinder fuel injection valve is reduced, so that the in-cylinder fuel injection valve can be easily opened. it can.
さらに、洩れ検出手段による気体燃料洩れの検出後、前記燃料圧力を低下させるため、前記洩れ検出手段による気体燃料洩れの誤検出を抑制できる。 Furthermore, since the fuel pressure is reduced after the detection of the gaseous fuel leakage by the leakage detection means, the erroneous detection of the gaseous fuel leakage by the leakage detection means can be suppressed.
この発明の一実施態様においては、前記筒内燃料噴射弁に関連する温度を検出する温度検出手段を備え、前記燃料圧力補正手段を、前記温度が所定温度以下である時に作動させることを特徴とする。 In one embodiment of the present invention, there is provided temperature detecting means for detecting a temperature related to the in-cylinder fuel injection valve, and the fuel pressure correcting means is operated when the temperature is equal to or lower than a predetermined temperature. To do.
この構成によれば、特に、冷間時の水分の氷結や、オイル、潤滑油の固着等により筒内燃料噴射弁が開弁できない場合、エンジン始動時に燃料圧力を低下させることにより、筒内燃料噴射弁の作動を確保できる。 According to this configuration, in particular, when the in-cylinder fuel injection valve cannot be opened due to freezing of water during cold, oil or lubricating oil, etc., the in-cylinder fuel is reduced by reducing the fuel pressure when starting the engine. The operation of the injection valve can be secured.
この発明の一実施態様においては、前記燃料圧力補正手段が、エンジン始動時、気体燃料の貯留が可能な気体燃料供給系の容積を増加させることにより燃料圧力を低下させることを特徴とする。 In one embodiment of the present invention, the fuel pressure correcting means reduces the fuel pressure by increasing the volume of a gaseous fuel supply system capable of storing gaseous fuel when the engine is started.
この構成によれば、気体燃料供給系の容積を増加させることにより、筒内燃料噴射弁に作用する燃料圧力を容易に低下させることができる。 According to this configuration, the fuel pressure acting on the in-cylinder fuel injection valve can be easily reduced by increasing the volume of the gaseous fuel supply system.
この発明の一実施態様においては、前記気体燃料供給通路の気体燃料をリリーフ可能な遮断弁と、該遮断弁からリリーフされた前記気体燃料を貯留可能な容積部とを備え、前記燃料圧力補正手段は、エンジン始動時、前記遮断弁を開弁し、前記容積部に前記気体燃料を貯留することにより燃料圧力を低下させることを特徴とする。 In one embodiment of the present invention, the fuel pressure correction means includes: a shut-off valve capable of relieving gaseous fuel in the gaseous fuel supply passage; and a volume portion capable of storing the gaseous fuel relieved from the shut-off valve. Is characterized in that when the engine is started, the shutoff valve is opened and the fuel pressure is reduced by storing the gaseous fuel in the volume portion.
この構成によれば、前記遮断弁によりリリーフされた気体燃料を容積部に貯留させるようにすることで、遮断弁の開弁制御のみで容易に燃料圧力を低下させることができる。 According to this configuration, the fuel pressure can be easily reduced only by opening control of the shut-off valve by storing the gaseous fuel relieved by the shut-off valve in the volume portion.
この発明の一実施態様においては、前記容積部と吸気通路とを接続する第2の気体燃料供給通路を備え、該第2の気体燃料供給通路にパージ弁を配設するとともに、該パージ弁を開弁して、貯留された前記気体燃料を前記吸気通路に放出するパージ弁制御手段を備えたことを特徴とする。 In one embodiment of the present invention, a second gaseous fuel supply passage that connects the volume portion and the intake passage is provided, a purge valve is disposed in the second gaseous fuel supply passage, and the purge valve is disposed in the second gaseous fuel supply passage. A purge valve control means for opening the valve and discharging the stored gaseous fuel to the intake passage is provided.
この構成によれば、前記リリーフされた気体燃料の有効活用が図れる。 According to this configuration, effective use of the relieved gaseous fuel can be achieved.
この発明によれば、エンジン始動時に、洩れ検出手段による気体燃料洩れの検出後、燃料圧力を低下させることにより、前記洩れ検出手段による気体燃料洩れの誤検出を抑制しつつ、筒内燃料噴射弁を開弁させ易くすることができる。 According to the present invention, at the time of starting the engine, after detecting the gaseous fuel leakage by the leakage detecting means, the fuel pressure is lowered, thereby suppressing the erroneous detection of the gaseous fuel leakage by the leakage detecting means, and the in-cylinder fuel injection valve. Can be easily opened.
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳述する。
図1は、本発明の実施形態に係るロータリタイプのエンジン本体1を概略的に表す図である。エンジン本体1は、外形をなす構成として、トロコイド状の内周面を備えたロータハウジングH1と、ロータRの平面方向に沿って広がるほぼ平面状のサイドハウジングH2とを有している。これらハウジングH1及びH2が組み合わせられ、その内部に形成された内部空間にロータRが収納された状態で、ロータRの周囲には、ロータハウジングH1の内周面とサイドハウジングH2とにより、3つの作動室E1〜E3が規定される。各作動室E1、E2、E3は、偏心軸CのまわりにおけるロータRの回転に伴い、拡大及び伸縮を繰り返し、ロータRが1回転する間に、各作動室E1〜E3にて吸気行程、圧縮行程、膨張行程、排気行程からなる一連の行程が完了される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram schematically showing a rotary
ロータハウジングH1には、作動室E1〜E3内に気体水素を直接噴射する気体水素噴射弁I1(以下、直噴式水素インジェクタI1という)と、作動室E1〜E3内に供給された燃料(気体水素)及びエアからなる混合気に点火するための点火プラグ8とが設けられている。他方、サイドハウジングH2には、吸気通路2に連通する吸気ポート2aが形成されるとともに、排気通路3に連通する排気ポート3aが形成されている。
The rotor housing H1 includes a gaseous hydrogen injection valve I1 (hereinafter referred to as a direct injection hydrogen injector I1) that directly injects gaseous hydrogen into the working chambers E1 to E3, and fuel (gaseous hydrogen) supplied into the working chambers E1 to E3. ) And an
図2は、エンジン本体1及びそれに関連する構成を概念的に表す図であり、図3は、図2に表す各構成を制御するための制御システムを表すブロック図である。直噴式水素インジェクタI1には、電磁弁V1が設けられ、インジェクタI1における水素噴射は、電磁弁V1の開閉動作に基づき制御される。なお、図2では、インジェクタI1に対して、電磁弁V1が別個に設けられるように示されるが、実際には、直噴式水素インジェクタI1の断面構造を表す図4及び図5に示すように、電磁弁V1がインジェクタI1内部に組み込まれている。
FIG. 2 is a diagram conceptually showing the
また、図2に示すように、本実施形態では、エンジン本体1の本体に対して、エンジン本体1の冷却水の水温(エンジン水温)を検出するための水温センサ18と、エンジン回転数を検出するためのエンジン回転数センサ19と、イグニションスイッチ11(図3参照)によって駆動され、エンジン本体1をクランキングさせるスタータ20とが設けられている。また、上記吸気通路2には、アクセルペダル(不図示)の踏込量に応じて開閉されてエアを絞るスロットル弁22が設けられている。また、吸気通路2には、吸気通路2内に流れる空気の温度を検出する吸気温センサ(不図示)が設けられ、他方、排気通路3には、作動室E1、E2、E3内の空燃比を算出すべく酸素濃度を検出するための酸素濃度センサ(所謂λセンサ)24が設けられている。
As shown in FIG. 2, in the present embodiment, a
さらに、図2に示すように、エンジン本体1をなすロータハウジングH1に設けられた直噴式水素インジェクタI1は、水素供給管9を介して、気体水素を貯留する水素貯留タンク13に接続されている。水素貯留タンク13の排出口には、水素貯留タンク13から水素供給管9への水素排出を制御すべく開閉制御される停止弁14が設けられている。さらに、水素供給管9内には、直噴式水素インジェクタI1に対する水素供給を制御するための減圧弁15、第1遮断弁16が並設されている。減圧弁15は、水素貯留タンク13において約35(MPa)程度の高圧状態で貯留されている気体水素を約0.6〜0.7(MPa)程度の燃料圧力(以下、燃圧と略記する)に減圧して第1遮断弁16に供給するものである。
Further, as shown in FIG. 2, the direct injection hydrogen injector I1 provided in the rotor housing H1 constituting the
また、さらに、水素供給管9内には、第1遮断弁16と直噴式水素インジェクタI1との間に、水素貯留タンク13内の水素残量を算出したり、水素供給管9を含む気体水素供給系からの気体水素の洩れを検出したりすべく水素供給管9内の残圧を検出するための圧力センサ17が設けられている。なお、本発明における気体水素供給系とは、水素供給管9、後述する容積部26、第2水素供給管28、直噴式水素インジェクタI1の途中の気体通路4a、5a等、気体水素が水素貯留タンク13から作動室E1〜E3に至るまでの各部位を包括的に指しているものとする。
Further, in the
ここで、水素供給管9は、直噴式水素インジェクタI1と水素貯留タンク13とを接続する主通路部となっており、水素供給管9の、水素貯留タンク13と反対側の端部には、第2遮断弁25が設けられている。水素供給管9は、この第2遮断弁25を介して容積部26に接続されており、第2遮断弁25は、その開弁により水素供給管9の気体水素をリリーフ可能であり、容積部26は、第2遮断弁25の開弁によりリリーフされた気体水素を受入れて貯留することができる管状の部材である。
Here, the
また、この容積部26においては、第2遮断弁25と反対側の端部に第3遮断弁27が設けられており、第3遮断弁27が開弁すると、容積部26と、吸気通路2の、スロットル弁22よりもエンジン本体1側とが第2水素供給管28を介して連通されるように接続されている。
Further, in the
ここで、第2、第3遮断弁25、27は、エンジン運転中において気体水素が水素供給管9を介して直噴式水素インジェクタI1に供給されている時には閉弁状態となるように制御される。
Here, the second and third shut-off
なお、特に図示しないが、エンジン本体1に関連する構成としては、吸気通路2内に設けられるエアクリーナ、吸入エア量を検出するエアフローセンサと、スロットル弁の開度を検出するスロットル開度センサ、エアの流れを安定化させるサージタンク等、及び、排気通路3内に設けられる排気ガス浄化触媒、排気温センサ等、並びに、水素供給管9内に設けられ、各種インジェクタへ供給される燃料の流量を検出する燃料流量計等、上記以外の構成が設けられる。
Although not particularly illustrated, the configuration related to the
さらに、図3に示すように、以上のようなエンジン本体1及びそれに関連する構成を制御するコントロールユニット10が設けられている。このコントロールユニット10は、コンピュータからなる、エンジン本体1の総合的な制御装置であって、エアフローセンサによって検出される吸入エア量、圧力センサ17によって検出される水素供給管9内の燃圧(残圧)、水温センサ18によって検出されるエンジン水温、スロットル開度センサやアイドルスイッチ(アクセルペダル全閉時にオンされるスイッチであるが、ここでは不図示)によって検出されるスロットル開度、エンジン回転数センサ19によって検出されるエンジン回転数、排気温センサによって検出される排気温度、燃料流量計によって検出される直噴式水素インジェクタI1への水素流量、乗員がイグニションスイッチ11をON操作したことにより入力されるキーポジション信号等の各種制御情報に基づいて、直噴式水素インジェクタI1、点火プラグ8に対し、ON/OFF指令信号、点火指令信号を出力してエンジン本体1の燃料噴射制御や点火時期調整制御等の各種制御を行うとともに、第1、第2遮断弁16、25に対しON/OFF指令信号、第3遮断弁27に対しPWM指令信号を出力してこれらの駆動制御処理を行うようになっている。なお、このコントロールユニット10は、その内部に、マイクロコンピュータ(不図示)を有しており、直噴式水素インジェクタI1、第1〜第3遮断弁16、25、27の駆動制御を含む各種制御を行うに際して実行される補正、演算、判断等の処理は、そのマイクロコンピュータによってなされる。
Further, as shown in FIG. 3, a
また、コントロールユニット10は、適宜の記憶手段(不図示)を有しており、該記憶手段には、水分の氷結の可能性や、潤滑油、オイルの固着の可能性の有無を判断するための温度閾値データ、気体水素供給系からの気体水素の洩れを判断するための燃圧閾値データ等、後述の各種設定データ、及び必要なプログラムが記憶されている。
In addition, the
コントロールユニット10は、圧力センサ17によって検出される水素供給管9の燃圧に基づいてこれを前記燃圧閾値と比較することにより、気体水素供給系からの水素洩れを検出できるようになっている。なお、前記燃圧閾値は、気体水素供給系に洩れがなく、エンジン停止後、第1遮断弁16を閉弁した状態で長時間放置した場合であっても気体水素の残圧により現れる燃圧値よりも小さい値に設定されている。
The
次に、コントロールユニット10により駆動制御される直噴式水素インジェクタI1の構造について説明する。図4及び図5は、それぞれ、閉弁状態及び開弁状態にある直噴式水素インジェクタI1を示す縦断面図である。この水素インジェクタI1は、軸方向に沿って延びる気体通路4aを備えたインジェクタ本体4と、該インジェクタ本体4の気体通路4a内に設けられ、同じく軸方向に沿って延びる気体通路5aを備えたニードルバルブ5とを有している。
Next, the structure of the direct injection type hydrogen injector I1 that is driven and controlled by the
インジェクタ本体4は、その一端側(図4及び図5における上端側)で水素供給管9(図2参照)に連通する一方、その他端側(図4及び図5における下端側)で噴射孔4bを構成しつつエンジン本体1の作動室E1に対向している。また、気体通路4a内に設けられるニードルバルブ5の可動部5bは、その一端側(図4及び図5における上端側)で気体通路4aの内周面に沿って摺動するように保持される一方、その他端側(図4及び図5における下端側)で、シール部5cを構成するとともに、該シール部5cの上流側に、気体通路5aから分岐しニードルバルブ5の側面で開口するように形成された複数の分岐通路5dを備えている。ニードルバルブ5のシール部5cに対応して、インジェクタ本体4の気体通路4a内には、噴射孔4bの上流側に弁座面4cが形成されている。ニードルバルブ5のシール部5cが弁座面4cに着座することで、インジェクタ本体4の噴射孔4bからの水素噴射が妨げられ、直噴式水素インジェクタI1からエンジン本体1の作動室E1内への水素供給が停止される。
The injector body 4 communicates with the hydrogen supply pipe 9 (see FIG. 2) at one end side (the upper end side in FIGS. 4 and 5), and the
なお、本実施形態のように、使用する燃料が気体水素等の気体燃料である場合、直噴式水素インジェクタI1は、噴射される燃料の噴射量が多くなるように大型のものが使用される。このような大型の直噴式水素インジェクタI1のシール部5cは、閉弁時の噴射孔4bにおける気密性を向上させるためにラバー材質の部材により構成されている。
When the fuel to be used is a gaseous fuel such as gaseous hydrogen as in the present embodiment, a large direct injection hydrogen injector I1 is used so that the amount of fuel injected is increased. The
また、ニードルバルブ5には、磁性体(不図示)が取付けられる一方、インジェクタ本体4には、気体通路4aの周囲に、ニードルバルブ5とともに電磁弁V1を構成するソレノイドコイル6が組み込まれている。
In addition, a magnetic body (not shown) is attached to the needle valve 5, while a
また、ニードルバルブ5のうち、気体通路5aは、インジェクタ本体4に取付けられていることにより所定位置に固定された部材である一方、可動部5bは、気体通路4aに沿って上下方向にシフト可能な部材である。
In the needle valve 5, the
気体通路5aと可動部5bとの間には、これらに挟まれるようにしてコイルスプリング7が設けられており、該コイルスプリング7は、その一端部が気体通路5aの端部と当接していることにより、可動部5bを常に下方に押圧している。
A
かかる構成を備えることにより、直噴式水素インジェクタI1では、ソレノイドコイル6への駆動電流の供給に際して、図5に示すように、可動部5bがコイルスプリング7の弾性力に抗してインジェクタ本体4の気体通路4aに沿って上方へシフトさせられる。可動部5bの移動範囲内においては、駆動電流が大きくなるにつれ、可動部5bの上方へのシフト量が大きくなる。ここで、上述したように、直噴式水素インジェクタI1が大型となる場合には、開弁に必要な駆動電流として大電流が求められる。
With this configuration, in the direct injection hydrogen injector I1, when the drive current is supplied to the
即ち、駆動電流がソレノイドコイル6に供給されていない状態では、コイルスプリング7の弾性力によって可動部5bが下方に押圧され、シール部5cが、インジェクタ本体4の気体通路4a内に形成された弁座面4cに着座することで、電磁弁V1が閉じ(図3参照)、他方、駆動電流がソレノイドコイル6に供給されている状態では、コイルスプリング7の弾性力に抗してシール部5cが弁座面4cから離間することで、電磁弁V1が開く(図4参照)。電磁弁V1が開いた状態では、図4中の破線の矢印で示すように、気体水素が、インジェクタ本体4の気体通路4a、ニードルバルブ5の気体通路5a、ニードルバルブ5の分岐通路5d、インジェクタ本体4の気体通路4a、インジェクタ本体4の噴射孔4bの順に流れ、インジェクタ本体4の噴射孔4bから噴射されることとなる。
That is, in a state where the drive current is not supplied to the
かかる構成を備えた直噴式水素インジェクタI1における気体水素の噴射タイミング及び噴射量は、マイクロコンピュータを含むコントロールユニット10によって制御される。より詳しくは、コントロールユニット10は、前記記憶手段に記憶されたプログラムに従って、エアフローメータ、スロットルセンサ、圧力センサ17、水温センサ18及びエンジン回転数センサ19等の各種センサから検出される信号に基づき、直噴式水素インジェクタI1へ出力するON/OFF指令信号のパルスパターン、つまり、電磁弁V1の開弁タイミング及び開弁時間を算出するようにして、気体水素の噴射タイミング及び噴射量を制御する。
The injection timing and the injection amount of gaseous hydrogen in the direct injection hydrogen injector I1 having such a configuration are controlled by a
ところで、従来の直噴式気体燃料インジェクタを備えたエンジンでは、水分、ミスト状のオイル、潤滑油等が前記インジェクタに付着し、これらが外気温の低下によって氷結、固着することで、直噴式気体燃料インジェクタの開弁を妨げる可能性があった。そこで、エンジン停止時に気体燃料供給系の燃圧を低下させることで、直噴式気体燃料インジェクタを開弁し易くする方法を採用したものがあるが、圧力センサ等を用いて燃料洩れを検出するものに上述した方法を採用すると、該方法により燃圧が低下した状態を、誤って燃料洩れが発生した状態であると判断されてしまう虞があった。 By the way, in an engine equipped with a conventional direct injection type gaseous fuel injector, moisture, mist-like oil, lubricating oil, etc. adhere to the injector, and these are frozen and fixed due to a decrease in the outside air temperature. There was a possibility of hindering the opening of the injector. Therefore, there is a method that makes it easy to open the direct-injection gaseous fuel injector by reducing the fuel pressure of the gaseous fuel supply system when the engine is stopped. However, this method uses a pressure sensor or the like to detect fuel leakage. When the above-described method is employed, there is a possibility that the state in which the fuel pressure is reduced by the method is erroneously determined as a state in which fuel leakage has occurred.
これに対し、本実施形態では、エンジン始動時において、コントロールユニット10により気体水素供給系の水素洩れを検出後、直噴式水素インジェクタI1にかかる燃圧を低下させることで、直噴式水素インジェクタI1を開弁し易くできるようにしつつ、コントロールユニット10による水素洩れの誤検出を抑制できるようにした。
In contrast, in the present embodiment, at the time of starting the engine, the
以下、コントロールユニット10により実行される、直噴式水素インジェクタI1、第1〜第3遮断弁16、25、27の駆動制御について、図6のタイムチャート及び図7のフローチャートを参照しながら説明する。なお、エンジンの運転中においては、水素貯留タンク13から直噴式水素インジェクタI1へ気体水素を供給すべく、第1遮断弁16が開弁状態とされる一方、第2、第3遮断弁25、27は上述したように閉弁状態とされている。
Hereinafter, the drive control of the direct injection hydrogen injector I1 and the first to
ここで、乗員がイグニションキー(不図示)のキーポジションを「OFF」の位置にシフト操作すると、コントロールユニット10はイグニションスイッチ11のキーポジション信号に基づいてエンジン停止指令信号を出力する(図7のステップs1)。この時、第1遮断弁16、直噴式水素インジェクタI1は、コントロールユニット10からのOFF指令信号により閉弁され、作動室E1〜E3内への気体水素の噴射が停止されることで、エンジン回転数は図6に示すように徐々に低下し、エンジン停止状態となる(図6の時間t1、図7のステップs2)。
When the passenger shifts the key position of an ignition key (not shown) to the “OFF” position, the
前記エンジン停止状態から、乗員がイグニションキーのキーポジションを「ON」の位置にシフト操作すると、コントロールユニット10はイグニションスイッチ11のキーポジション信号に基づいてエンジン再始動要求が発生したと判断し(図7のステップs3)、図2に示す各構成が出力する検出信号を読込む。そのうち、圧力センサ17により検出される燃圧に基づいて、コントロールユニット10は水素供給管9を含む気体水素供給系からの気体水素の洩れの有無を検出する(図7のステップs4)。
When the occupant shifts the key position of the ignition key to the “ON” position from the engine stop state, the
ここで、気体水素供給系において気体水素の洩れがなければ、第1遮断弁16の閉弁状態が維持されているため、減圧弁15により低下させられた燃圧(約0.6〜0.7(MPa)程度)の値が検出されることとなる。コントロールユニット10では、前記燃圧閾値を例えば0.4(MPa)に設定しており、コントロールユニット10は検出された燃圧の値が0.4(MPa)以上であると判断すると(ステップs4:YES)、気体水素の洩れの可能性がないものとして、水温センサ18により検出された信号に基づいて、直噴式水素インジェクタI1に付着した水分が氷結しているか否か、またはオイル、潤滑油が固着しているか否かを判断する(ステップs5)。
Here, if there is no leakage of gaseous hydrogen in the gaseous hydrogen supply system, the closed state of the
ここで、コントロールユニット10では、前記温度閾値を例えば0℃に設定しており、コントロールユニット10は前記エンジン水温が0℃以下であると判断すると(ステップs5:YES)、冷間時であるために直噴式水素インジェクタI1において水分の氷結の可能性や、オイル、潤滑油の固着の可能性があると判断する。なお、直噴式水素インジェクタI1の温度は、エンジン本体1のエンジン水温に略関連して変動すると考えることができ、コントロールユニット10は、水温センサ18により検出された信号に基づいて、直噴式水素インジェクタI1の温度を間接的に判定できる。
Here, in the
ステップs5にて、直噴式水素インジェクタI1において水分の氷結の可能性や、オイル、潤滑油の固着の可能性があると判断すると、コントロールユニット10は、ON指令信号を出力して第2遮断弁25を開弁し、水素供給管9の気体水素をリリーフする。該リリーフされた気体水素は容積部26に貯留されるため、水素供給管9に残留していた気体水素を貯留することのできる気体水素供給系の容積は増大し、燃圧が低下させられる(図6の時間t2、図7のステップs6)。これにより、例えば、約0.6〜0.7(MPa)の燃圧は約0.5(MPa)程度まで補正され、直噴式水素インジェクタI1を閉弁しようとする気体水素の作用が小さくなる。なお、この時点においても依然として第1、第3遮断弁16、27は閉弁状態が維持されている。
If it is determined in step s5 that there is a possibility of water icing in the direct-injection hydrogen injector I1 or the possibility of oil or lubricating oil sticking, the
所定時間後、コントロールユニット10は、第2遮断弁25にOFF指令信号を出力してこれを閉弁させるとともに(図6の時間t3、図7のステップs7)、直噴式水素インジェクタI1、スタータ20それぞれに対してON指令信号を出力し、クランキングを開始させる(図6の時間t3、図7のステップs8)。これにより、エンジン始動がなされ、図6に示すようにエンジン回転速度が徐々に上昇する。この時、第1遮断弁16は閉弁された状態であるため、エンジン始動に際しては、エンジン停止後に気体水素供給系に残留していた気体水素が使用される。
After a predetermined time, the
このように、水分の氷結や、オイル、潤滑油の固着等により直噴式水素インジェクタI1が開弁できない場合、エンジン始動時に前記燃圧を低下させることにより、可動部5b(図4参照)を下方に押圧し、直噴式水素インジェクタI1を閉弁しようとする気体水素の作用が小さくなるため、直噴式水素インジェクタI1を開弁させ易くすることができる。本実施形態においては、可動部5bがシフトし易くなる燃圧(規定値として約0.5(MPa)程度)まで低下させた状態で、直噴式水素インジェクタI1に対してON指令信号が出力されるように信号出力タイミングが制御される。
As described above, when the direct injection type hydrogen injector I1 cannot be opened due to freezing of water, sticking of oil or lubricating oil, the
さらに、コントロールユニット10による気体水素洩れの検出を実行した後に、気体水素の燃圧を低下させるため、コントロールユニット10による気体水素洩れの誤検出を抑制できる。
Furthermore, since the fuel pressure of gaseous hydrogen is reduced after the detection of gaseous hydrogen leakage by the
また、気体水素洩れの検出時には第1遮断弁16が閉弁状態であるため、水素供給管9内が高圧になることが防止される。これにより、直噴式水素インジェクタI1が開弁し易くなるとともに、仮に気体水素供給系から気体水素洩れが発生していた場合、水素貯留タンク13から供給される高圧の気体水素により、コントロールユニット10が気体水素洩れの発生を見逃すといった誤検出を確実に防止できる。
Moreover, since the
また、コントロールユニット10は、ステップs5にてエンジン水温が0℃以下であるか否かを判断することにより冷間時であるか否かを判断し、水分の氷結の可能性や、オイル、潤滑油の固着の可能性を判断しているが、これにより、冷間時における直噴式水素インジェクタI1の作動を確保できる。
Further, the
コントロールユニット10が冷間時であるか否かを判断する効果は、本実施形態のように、燃料として気体燃料が使用される場合において顕著となる。即ち、上述したような理由により、開弁に必要な駆動電流として大電流が必要となる上、シール部5cにラバー材質の部材が使用されるため、シール部5cに水分が付着、氷結し易いことから、可動部5bがより開弁しにくい傾向にあるものの、本実施形態のように、冷間時と判断された場合に気体水素の燃圧を低下させることで、直噴式水素インジェクタI1をより確実に開弁させることができる。
The effect of determining whether or not the
なお、オイル、潤滑油は、水分に比べて凝固点が低く、外気温がマイナス数十℃で固化する傾向にあることから、直噴式水素インジェクタI1の開弁を妨げる主要因がオイル、潤滑油であれば、前記温度閾値を低く設定してもよい。 Oil and lubricating oil have a lower freezing point than moisture and tend to solidify when the outside air temperature is minus tens of degrees Celsius. Therefore, the main factor that hinders the opening of the direct injection hydrogen injector I1 is oil and lubricating oil. If there is, the temperature threshold value may be set low.
また、上述したような理由により、気体水素を噴射する直噴式水素インジェクタI1は、開弁に必要な駆動電流として大電流が必要となるため、何らかの原因によりバッテリ電源の電力が不足している時、可動部5bが開弁しにくくなる可能性がある。本実施形態では、コントロールユニット10がステップs5にて冷間時であるか否かを判断するとしているが、直噴式水素インジェクタI1が大型であってもより確実に開弁させることができるように、冷間時であるか否かを判断するステップs5の判断処理を省略し、燃圧を低下させるステップs6を実行させるようにしてもよい。また、バッテリ電源の残りの電力を検出する検出手段を設け、該検出手段の検出結果に基づいて、燃圧を低下させる必要があるか否かをコントロールユニット10に判断させるようにしてもよい。
For the reasons described above, the direct injection hydrogen injector I1 that injects gaseous hydrogen requires a large current as a drive current necessary for opening the valve. Therefore, when the power of the battery power supply is insufficient for some reason. There is a possibility that the
また、圧力センサ17による気体水素の洩れ検出を実行した後に、第2遮断弁25で水素供給管9の気体水素をリリーフし、該リリーフされた気体水素を容積部26で貯留して、容積を増加させることにより、直噴式水素インジェクタI1に作用する燃圧を容易に低下させることができる。また、本実施形態のように、第2遮断弁25によりリリーフされた気体水素を容積部26に貯留させるようにすることで、第2遮断弁25の開弁制御のみで容易に燃圧を低下させることができる。
In addition, after the leakage of gaseous hydrogen is detected by the
ステップs8で、直噴式水素インジェクタI1に対してON指令信号が出力され、クランキングが開始されると、コントロールユニット10は、ON指令信号を出力して第1遮断弁16を開弁させる。これにより、水素貯留タンク13からの気体水素の供給が再開されるため(図6の時間t4、図7のステップs9)、エンジンを完爆させることができる。
In step s8, when an ON command signal is output to the direct injection hydrogen injector I1 and cranking is started, the
ところで、第2遮断弁25の開弁時に容積部26内に流入した気体水素は、再び第2遮断弁25が閉弁された時に、容積部26内に封入された状態となっているため、本実施形態においては、これを作動室E1〜E3内に放出することによって、気体水素の有効活用が図れるようにしている。これを実行すべく、コントロールユニット10は、エンジン完爆後、容積部26の第3遮断弁27を開弁させ、容積部26と吸気通路2とを連通させることで、前記封入された気体水素を吸気通路2側へ放出する(図6の時間t5、図7のステップs10)。前記放出された気体水素は最終的に吸気とともにエンジン本体1の作動室E1〜E3内に供給される。
By the way, the gaseous hydrogen that has flowed into the
ここで、直噴式水素インジェクタI1から噴射される気体水素の噴射量は、作動室E1〜E3内の空燃比を所定値に維持するためにコントロールユニット10によって所定量に制御されている。ところが、上述したように、吸気通路2から余剰の気体水素が供給されることになるため、空燃比にずれが生じる可能性がある。そこで、コントロールユニット10は、図3に示すように、第3遮断弁27に対してPWM信号を出力するようになっており、該PWM信号におけるデューティ比を適宜調整することによって、空燃比に影響を及ぼさない程度の所定流量で気体水素を放出できるようになっている。
Here, the injection amount of gaseous hydrogen injected from the direct injection hydrogen injector I1 is controlled to a predetermined amount by the
容積部26から気体水素を放出する際に、上述したように作動室E1〜E3の空燃比に影響を及ぼさないように、長い時間をかけて少量づつ放出されるようにするのが好ましい。従って、本実施形態では、コントロールユニット10内にて、第3遮断弁27を開弁させる時間を予め設定し、適宜のタイマ手段(不図示)によってこの時間をカウントできるようになっており、タイマカウント値が所定時間(時間t6−t5)以上となった時、第3遮断弁を閉弁して(図6の時間t6、図7のステップs11)、処理をリターンするようになっている。
When releasing gaseous hydrogen from the
ところで、ステップs5で、コントロールユニット10は、前記水温が0℃以下でない、即ち0℃を上回っていると判断すると(ステップs5:NO)、直噴式水素インジェクタI1における水分の氷結の可能性や、オイル、潤滑油の固着の可能性はないとして、先ず第1遮断弁16にON指令信号を出力して、気体水素の供給を開始する(図7のステップs12)。そして、コントロールユニット10は、直噴式水素インジェクタI1、スタータ20のそれぞれにON指令信号を出力して、クランキングを開始させ(図7のステップs8)、処理をリターンする。
By the way, when the
また、ステップs4で、圧力センサ17にて検出された燃圧が閾値を下回っていると(図7のステップs4:NO)、コントロールユニット10は気体水素供給系において気体水素洩れが発生していると判断し、エンジンの始動を禁止するための信号を出力する(図7のステップs14)。この時、コントロールユニット10は、警告音の発信や、警告灯の点灯表示等の適宜の方法により乗員に対して洩れ発生を報知し(図7のステップs15)、処理をリターンする。
If the fuel pressure detected by the
ところで、上述した実施形態においては、第2遮断弁25の開弁により気体水素をリリーフし、容積部26に貯留することで気体水素供給系の容積の増加を図り、燃圧を低下させることとしているが、必ずしもこれに限定されるものではない。図8は、本発明の別の実施形態に係るエンジン本体1及びそれに関連する構成を概念的に表す図である。例えば、図8のように、気体水素供給管39の端部に、その長手方向に進退可能なピストン55を設けることによっても気体水素の燃圧を低下させることができる。具体的には、コントロールユニット40からピストン55のアクチュエータ(不図示)に対してON/OFF指令信号を出力可能とし、ピストン55を実線の位置から二点鎖線の位置まで駆動することにより、気体水素供給系の容積を増加させることができる。
Incidentally, in the above-described embodiment, gaseous hydrogen is relieved by opening the second shut-off
エンジン運転中、ピストン55は、実線で示す位置にあり、気体水素供給管39には、実線の位置にあるピストン55と水素貯留タンク13との間に減圧弁45、遮断弁46、圧力センサ47が設けられている。従って、水素貯留タンク13とピストン55との間は、上述した最初の実施形態の主通路部に対応している。
During engine operation, the
なお、コントロールユニット40による気体水素の洩れ検出後、水素貯留タンク13から気体水素の供給が開始されると、コントロールユニット40は、酸素濃度センサ24の検出結果等に基づいて、作動室E1〜E3内の空燃比が著しく変化しない程度にピストン55を実線で示す位置まで徐々に戻すように駆動制御する。これにより、遮断弁を複数設けることなく簡素な構成で気体水素供給系の容積を増加させることができるとともに、水素供給管39内に貯留された気体水素を有効に活用することもできる。ここで、図8に示す各構成要素について、上述した最初の実施形態と同様のものについては同一の符号を付して、その説明を省略している。
When supply of gaseous hydrogen from the
なお、上述の各実施形態においては、エンジン本体1をロータリタイプのエンジンとしているが、これに限定されることはなく、本発明は、レシプロエンジンにも適用可能である。
In each of the above-described embodiments, the
また、上述の各実施形態においては、気体水素を利用するエンジンについて述べているが、エンジン本体の作動室内に直接気体燃料を噴射する方式であれば、圧縮天然ガス、液化石油ガス等の気体燃料を利用したエンジンであってもよい。 Further, in each of the above-described embodiments, an engine using gaseous hydrogen is described. However, a gaseous fuel such as compressed natural gas or liquefied petroleum gas may be used as long as the gaseous fuel is directly injected into the working chamber of the engine body. It may be an engine using.
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明の筒内燃料噴射弁は、気体水素噴射弁I1に対応し、
以下同様に、
気体燃料タンクは、水素貯留タンク13に対応し、
気体燃料供給通路は、気体水素供給管9、39に対応し、
燃料圧力検出手段は、圧力センサ17、47に対応し、
洩れ検出手段は、ステップs4を実行するコントロールユニット10に対応し、
燃料圧力補正手段は、第2遮断弁25、容積部26、ステップs6を実行するコントロールユニット10、またはピストン55、コントロールユニット40に対応し、
温度検出手段は、水温センサ18に対応し、
遮断弁は、第2遮断弁25に対応し、
第2の気体水素供給通路は、第2水素供給管28に対応し、
パージ弁は、第3遮断弁27に対応し、
パージ弁制御手段は、ステップs10、ステップs11を実行するコントロールユニット10に対応するも、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
In correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The in-cylinder fuel injection valve of the present invention corresponds to the gaseous hydrogen injection valve I1,
Similarly,
The gaseous fuel tank corresponds to the
The gaseous fuel supply passage corresponds to the gaseous
The fuel pressure detection means corresponds to the
The leak detection means corresponds to the
The fuel pressure correction means corresponds to the
The temperature detection means corresponds to the
The shut-off valve corresponds to the second shut-off
The second gaseous hydrogen supply passage corresponds to the second
The purge valve corresponds to the third shut-off
The purge valve control means corresponds to the
The present invention is not limited only to the configuration of the above-described embodiment, and many embodiments can be obtained.
9、39…水素供給管
10、40…コントロールユニット
13…水素貯留タンク
16…第1遮断弁
17、47…圧力センサ
18…水温センサ
25…第2遮断弁
26…容積部
27…第3遮断弁
28…第2気体水素供給管
55…ピストン
I1…気体水素噴射弁
9, 39 ...
Claims (5)
気体燃料タンクと、
気体燃料供給通路とを備え、
該気体燃料供給通路により前記気体燃料タンクと前記筒内燃料噴射弁とを接続するエンジンの燃料噴射装置であって、
前記気体燃料供給通路に配設した燃料圧力検出手段と、
エンジン始動時に検出した燃料圧力に基づいて前記気体燃料供給通路を含む気体燃料供給系からの燃料洩れを検出する洩れ検出手段と、
エンジン始動時、前記洩れ検出手段による燃料洩れ検出後、燃料圧力を低下させる燃料圧力補正手段を備えた
エンジンの燃料噴射装置。 An in-cylinder fuel injection valve that directly injects gaseous fuel into the cylinder;
A gaseous fuel tank;
A gaseous fuel supply passage,
An engine fuel injection device for connecting the gaseous fuel tank and the in-cylinder fuel injection valve by the gaseous fuel supply passage,
Fuel pressure detection means disposed in the gaseous fuel supply passage;
Leakage detecting means for detecting fuel leakage from the gaseous fuel supply system including the gaseous fuel supply passage based on the fuel pressure detected at the time of engine start;
A fuel injection device for an engine, comprising fuel pressure correction means for reducing the fuel pressure after the fuel leakage is detected by the leakage detection means when the engine is started.
前記燃料圧力補正手段を、前記温度が所定温度以下である時に作動させる
請求項1記載のエンジンの燃料噴射装置。 Temperature detecting means for detecting a temperature related to the in-cylinder fuel injection valve;
The engine fuel injection device according to claim 1, wherein the fuel pressure correcting means is operated when the temperature is equal to or lower than a predetermined temperature.
請求項1または2記載のエンジンの燃料噴射装置。 3. The fuel injection device for an engine according to claim 1, wherein the fuel pressure correction means decreases the fuel pressure by increasing a volume of a gaseous fuel supply system capable of storing gaseous fuel when the engine is started.
該遮断弁からリリーフされた前記気体燃料を貯留可能な容積部とを備え、
前記燃料圧力補正手段は、エンジン始動時、前記遮断弁を開弁し、前記容積部に前記気体燃料を貯留することにより燃料圧力を低下させる
請求項3記載のエンジンの燃料噴射装置。 A shutoff valve capable of relieving the gaseous fuel in the gaseous fuel supply passage;
A volume portion capable of storing the gaseous fuel relieved from the shut-off valve,
4. The fuel injection device for an engine according to claim 3, wherein the fuel pressure correcting means opens the shut-off valve when the engine is started, and reduces the fuel pressure by storing the gaseous fuel in the volume portion.
該第2の気体燃料供給通路にパージ弁を配設するとともに、
該パージ弁を開弁して、貯留された前記気体燃料を前記吸気通路に放出するパージ弁制御手段を備えた
請求項4記載のエンジンの燃料噴射装置。
A second gaseous fuel supply passage connecting the volume and the intake passage;
A purge valve is disposed in the second gaseous fuel supply passage;
The engine fuel injection device according to claim 4, further comprising a purge valve control unit that opens the purge valve to discharge the stored gaseous fuel to the intake passage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006131024A JP2007303320A (en) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | Fuel injection device for engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006131024A JP2007303320A (en) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | Fuel injection device for engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007303320A true JP2007303320A (en) | 2007-11-22 |
Family
ID=38837466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006131024A Pending JP2007303320A (en) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | Fuel injection device for engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007303320A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012219656A (en) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Denso Corp | Fuel injection valve |
JP5990356B1 (en) * | 2016-05-25 | 2016-09-14 | 伸和コントロールズ株式会社 | solenoid valve |
GB2634329A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Leakage detection in gas-fuelled power plants |
GB2634332A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Fault detection in gas-fuelled engine systems |
GB2634330A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Fault detection in gas-fuelled engine systems |
GB2634328A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Leakage detection in gas-fuelled power plants |
GB2634327A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Fault detection in gas-fuelled engine systems |
GB2634326A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Leakage detection in gas-fuelled power plants |
GB2634333A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Leakage detection in gas-fuelled power plants |
-
2006
- 2006-05-10 JP JP2006131024A patent/JP2007303320A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012219656A (en) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Denso Corp | Fuel injection valve |
JP5990356B1 (en) * | 2016-05-25 | 2016-09-14 | 伸和コントロールズ株式会社 | solenoid valve |
GB2634329A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Leakage detection in gas-fuelled power plants |
GB2634332A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Fault detection in gas-fuelled engine systems |
GB2634330A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Fault detection in gas-fuelled engine systems |
GB2634328A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Leakage detection in gas-fuelled power plants |
GB2634327A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Fault detection in gas-fuelled engine systems |
GB2634326A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Leakage detection in gas-fuelled power plants |
GB2634333A (en) * | 2023-10-06 | 2025-04-09 | Phinia Delphi Luxembourg Sarl | Leakage detection in gas-fuelled power plants |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007303320A (en) | Fuel injection device for engine | |
EP1691063B1 (en) | Stuck-open failure detection system for gas-fuel injection valve | |
AU2006201756B2 (en) | LPI Engine System | |
JP4742975B2 (en) | Engine fuel injector | |
US6990963B2 (en) | System and method for vaporized fuel processing | |
JP4609563B2 (en) | Protection control method for gaseous fuel injection valve of bi-fuel direct injection engine | |
US9897016B2 (en) | Apparatus for controlling the fuel supply of an internal combustion engine | |
JP4618187B2 (en) | Engine fuel injector | |
AU2006201760A1 (en) | Fuel Supply System of LPI Engine and Method for Forcibly Returning Fuel Thereby | |
KR100999613B1 (en) | LFIA Engine Fuel Supply System | |
JP2011220114A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2015090076A (en) | Abnormality diagnosis device for fuel supply system | |
KR100706370B1 (en) | Fuel system control method for emergency fuel cut off in LPI vehicle | |
JP2007309151A (en) | Engine fuel injection device | |
JP4501804B2 (en) | Hydrogen engine fuel control system | |
AU2006201763B2 (en) | System for Preventing Fuel Leakage for LPI Injector | |
JP2007278144A (en) | Fuel injection device for engine | |
JP4412194B2 (en) | Control unit for direct injection hydrogen engine | |
JP7243112B2 (en) | gas engine system | |
JP4353104B2 (en) | Engine control device | |
JP2007291876A (en) | Fuel injection device for rotary engine | |
JP6074885B2 (en) | Abnormal combustion prevention system for diesel engine | |
WO2014087596A1 (en) | Fuel supply device | |
JP2010133265A (en) | Fuel supply system for internal combustion engine | |
JP3888213B2 (en) | Fuel switching internal combustion engine control method and apparatus |