JP2007301570A - はんだ合金 - Google Patents
はんだ合金 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007301570A JP2007301570A JP2006129305A JP2006129305A JP2007301570A JP 2007301570 A JP2007301570 A JP 2007301570A JP 2006129305 A JP2006129305 A JP 2006129305A JP 2006129305 A JP2006129305 A JP 2006129305A JP 2007301570 A JP2007301570 A JP 2007301570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- solder
- weight
- silicon chip
- soldered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】Cu12〜30重量%、Sb20〜40重量%、Sn30〜65重量%からなる合金組成を有する。Cu−Sb−Sn3元状態図上で、(30,40,30)、(15,20,65)、(12,30,58)を頂点とする三角形内の合金組成を有する。Bi60〜96.5重量%、Sb3〜20重量%、Sn0.5〜20重量%からなる合金組成を有する。Bi−Sb−Sn3元状態図上で、(96.5,3,0.5)、(79.5,20,0.5)、(60,20,20)を頂点とする三角形内の合金組成を有する。Bi65〜95重量%、In1〜10重量%、Sb4〜25重量%からなる合金組成を有する。Bi−In−Sb3元状態図上で、(95,1,4)、(80,1,19)、(75,10,15)、(65,10,25)を頂点とする四角形内の合金組成を有する。
【選択図】 図1
Description
〔比較例1〕
本比較例では、Cu35重量%、Sb40重量%、Sn25重量%となるようにした以外は実施例1と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図1に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表1に示す。
〔比較例2〕
本比較例では、Cuを全く含まず、Sb40重量%、Sn60重量%となるようにした以外は実施例1と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図1に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表1に示す。
〔比較例3〕
本比較例では、Cu10重量%、Sb45重量%、Sn45重量%となるようにした以外は実施例1と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図1に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表1に示す。
〔比較例4〕
本比較例では、Cu10重量%、Sb20重量%、Sn70重量%となるようにした以外は実施例1と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図1に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表1に示す。
〔比較例5〕
本比較例では、Snを全く含まず、Bi97重量%、Sb3重量%となるようにした以外は実施例9と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図2に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表2に示す。
〔比較例6〕
本比較例では、Snを全く含まず、Bi80重量%、Sb20重量%となるようにした以外は実施例9と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図2に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表2に示す。
〔比較例7〕
本比較例では、Bi60重量%、Sb30重量%、Sn10重量%となるようにした以外は実施例9と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図2に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表2に示す。
〔比較例8〕
本比較例では、Bi50重量%、Sb35重量%、Sn15重量%となるようにした以外は実施例9と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図2に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表2に示す。
〔比較例9〕
本比較例では、Bi50重量%、Sb20重量%、Sn30重量%となるようにした以外は実施例9と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図2に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表2に示す。
〔比較例10〕
本比較例では、Inを全く含まず、Bi95重量%、Sb5重量%となるようにした以外は実施例14と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図3に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表3に示す。
〔比較例11〕
本比較例では、Inを全く含まず、Bi80重量%、Sb20重量%となるようにした以外は実施例14と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図3に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表3に示す。
〔比較例12〕
本比較例では、Bi65重量%、In15重量%、Sb20重量%となるようにした以外は実施例14と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図3に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表3に示す。
〔比較例13〕
本比較例では、Bi70重量%、In15重量%、Sb15重量%となるようにした以外は実施例14と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図3に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表3に示す。
〔比較例14〕
本比較例では、Bi80重量%、In15重量%、Sb5重量%となるようにした以外は実施例14と全く同一にして母合金を得た。前記母合金の合金組成を図3に●で示す。また、前記母合金の固相線温度と、液相線温度とを表3に示す。
Claims (6)
- Cu12〜30重量%、Sb20〜40重量%、Sn30〜65重量%からなる合金組成を有することを特徴とするはんだ合金。
- Cu−Sb−Sn3元状態図上で、Cuがx重量%、Sbがy重量%、Snがz重量%である点を(x,y,z)とするときに、(30,40,30)、(15,20,65)、(12,30,58)の各点を頂点とする三角形で囲まれる領域内の合金組成を有することを特徴とする請求項1記載のはんだ合金。
- Bi60〜96.5重量%、Sb3〜20重量%、Sn0.5〜20重量%からなる合金組成を有することを特徴とするはんだ合金。
- Bi−Sb−Sn3元状態図上で、Biがx重量%、Sbがy重量%、Snがz重量%である点を(x,y,z)とするときに、(66.5,3,0.5)、(79.5,20,0.5)、(60,20,20)の各点を頂点とする三角形で囲まれる領域内の合金組成を有することを特徴とする請求項3記載のはんだ合金。
- Bi65〜95重量%、In1〜10重量%、Sb4〜25重量%からなる合金組成を有することを特徴とするはんだ合金。
- Bi−In−Sb3元状態図上で、Biがx重量%、Inがy重量%、Sbがz重量%である点を(x,y,z)とするときに、(95,1,4)、(80,1,19)、(75,10,15)、(65,10,25)の各点を頂点とする四角形で囲まれる領域内の合金組成を有することを特徴とする請求項5記載のはんだ合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006129305A JP4718369B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | はんだ合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006129305A JP4718369B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | はんだ合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007301570A true JP2007301570A (ja) | 2007-11-22 |
JP4718369B2 JP4718369B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=38835962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006129305A Expired - Fee Related JP4718369B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | はんだ合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4718369B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009143677A1 (zh) * | 2008-05-28 | 2009-12-03 | 广州瀚源电子科技有限公司 | 高熔点无铅焊料及其生产工艺 |
JP2013076143A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Energy Support Corp | 磁器と金具との固着用合金及び配電機器 |
JP2013076144A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Energy Support Corp | 磁器と金具との固着用合金及び配電機器 |
WO2014115699A1 (ja) * | 2013-01-28 | 2014-07-31 | ニホンハンダ株式会社 | ダイボンド接合用はんだ合金 |
CN104466085A (zh) * | 2008-02-22 | 2015-03-25 | 科罗拉多州立大学研究基金会 | 锂-离子电池 |
EP2589459A4 (en) * | 2010-06-30 | 2015-08-05 | Senju Metal Industry Co | BI-SN-BASED HIGH-TEMPERATURE SOLDERING ALLOY |
CN106392366A (zh) * | 2016-12-02 | 2017-02-15 | 北京康普锡威科技有限公司 | 一种BiSbAg系高温无铅焊料及其制备方法 |
CN108292825A (zh) * | 2015-12-09 | 2018-07-17 | 埃普科斯股份有限公司 | 带有短路机构的电的防护结构元件 |
JP2020011283A (ja) * | 2018-07-20 | 2020-01-23 | 千住金属工業株式会社 | ソルダペースト |
JP7698232B1 (ja) | 2024-12-17 | 2025-06-25 | 千住金属工業株式会社 | 合金、可溶栓、およびスプリンクラーヘッド |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103737194A (zh) * | 2013-12-23 | 2014-04-23 | 苏州宏泉高压电容器有限公司 | 一种焊接材料及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001126647A (ja) * | 1999-08-17 | 2001-05-11 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 陰極線管用パネル及びその製造方法 |
JP2003154485A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-27 | Tdk Corp | 高温クリームはんだ用組成物 |
JP2003290976A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-14 | Yamaha Corp | はんだ合金及びその製造方法、並びにはんだ合金ペースト |
-
2006
- 2006-05-08 JP JP2006129305A patent/JP4718369B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001126647A (ja) * | 1999-08-17 | 2001-05-11 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 陰極線管用パネル及びその製造方法 |
JP2003154485A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-27 | Tdk Corp | 高温クリームはんだ用組成物 |
JP2003290976A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-14 | Yamaha Corp | はんだ合金及びその製造方法、並びにはんだ合金ペースト |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104466085B (zh) * | 2008-02-22 | 2018-03-16 | 科罗拉多州立大学研究基金会 | 锂‑离子电池 |
CN104466085A (zh) * | 2008-02-22 | 2015-03-25 | 科罗拉多州立大学研究基金会 | 锂-离子电池 |
WO2009143677A1 (zh) * | 2008-05-28 | 2009-12-03 | 广州瀚源电子科技有限公司 | 高熔点无铅焊料及其生产工艺 |
KR101738841B1 (ko) * | 2010-06-30 | 2017-05-22 | 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 | Bi-Sn계 고온 땜납 합금으로 이루어진 고온 땜납 이음 |
EP2589459A4 (en) * | 2010-06-30 | 2015-08-05 | Senju Metal Industry Co | BI-SN-BASED HIGH-TEMPERATURE SOLDERING ALLOY |
JP2013076143A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Energy Support Corp | 磁器と金具との固着用合金及び配電機器 |
JP2013076144A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Energy Support Corp | 磁器と金具との固着用合金及び配電機器 |
CN104703749A (zh) * | 2013-01-28 | 2015-06-10 | 日本半田株式会社 | 用于芯片焊接的钎焊合金 |
JP6038187B2 (ja) * | 2013-01-28 | 2016-12-07 | ニホンハンダ株式会社 | ダイボンド接合用はんだ合金 |
WO2014115699A1 (ja) * | 2013-01-28 | 2014-07-31 | ニホンハンダ株式会社 | ダイボンド接合用はんだ合金 |
US10189119B2 (en) | 2013-01-28 | 2019-01-29 | Nihon Handa Co., Ltd. | Solder alloy for die bonding |
DE112014000193B4 (de) | 2013-01-28 | 2021-12-23 | Fuji Electric Co., Ltd. | Lotlegierung zum Die-Bonden |
CN108292825A (zh) * | 2015-12-09 | 2018-07-17 | 埃普科斯股份有限公司 | 带有短路机构的电的防护结构元件 |
JP2018537821A (ja) * | 2015-12-09 | 2018-12-20 | エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag | 短絡装置を備えた電気保護素子 |
US11128107B2 (en) | 2015-12-09 | 2021-09-21 | Epcos Ag | Electrical protection component having a thermal short-circuit device |
CN106392366A (zh) * | 2016-12-02 | 2017-02-15 | 北京康普锡威科技有限公司 | 一种BiSbAg系高温无铅焊料及其制备方法 |
CN106392366B (zh) * | 2016-12-02 | 2019-07-19 | 北京康普锡威科技有限公司 | 一种BiSbAg系高温无铅焊料及其制备方法 |
JP2020011283A (ja) * | 2018-07-20 | 2020-01-23 | 千住金属工業株式会社 | ソルダペースト |
CN110732806A (zh) * | 2018-07-20 | 2020-01-31 | 千住金属工业株式会社 | 助焊剂和焊锡膏 |
JP7698232B1 (ja) | 2024-12-17 | 2025-06-25 | 千住金属工業株式会社 | 合金、可溶栓、およびスプリンクラーヘッド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4718369B2 (ja) | 2011-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4718369B2 (ja) | はんだ合金 | |
TWI587316B (zh) | High temperature lead free solder alloy | |
JP3671815B2 (ja) | はんだ組成物およびはんだ付け物品 | |
JP6128211B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP6423447B2 (ja) | 亜鉛を主成分として、アルミニウムを合金化金属として含む鉛フリー共晶はんだ合金 | |
JPS5976453A (ja) | 半導体装置のリ−ド材用Cu合金クラツド材 | |
CN114245765A (zh) | 无铅且无锑的软钎料合金、焊料球、球栅阵列和钎焊接头 | |
CN103243234B (zh) | 一种电子封装软钎焊用系列低银无铅钎料及其制备方法 | |
CN101429602B (zh) | 焊接合金、焊接金属薄片及焊接粉末 | |
JP2018079480A (ja) | 低温用のBi−In−Sn系はんだ合金、それを用いた電子部品実装基板及びその実装基板を搭載した装置 | |
JP2010514931A (ja) | 無鉛ソルダ合金 | |
JP5962461B2 (ja) | Au−Ge−Sn系はんだ合金 | |
JP2006255784A (ja) | 無鉛ハンダ合金 | |
JP7161134B1 (ja) | はんだ合金、はんだボール、はんだプリフォーム、はんだペースト及びはんだ継手 | |
EP0242525A1 (en) | Improved wetting of low melting temperature solders by surface active additions | |
JP7376842B1 (ja) | はんだ合金、はんだボール、はんだペースト及びはんだ継手 | |
JP5979083B2 (ja) | PbフリーAu−Ge−Sn系はんだ合金 | |
JP6887183B1 (ja) | はんだ合金および成形はんだ | |
JP2013052433A (ja) | PbフリーZn系はんだ合金 | |
JP2017035708A (ja) | Pbを含まないSb−Cu系はんだ合金 | |
JP2017196647A (ja) | Au−Sn−Ag−α系はんだ合金及びそのはんだ材料並びに該はんだ材料を用いて接合又は封止された実装基板 | |
JP7674691B1 (ja) | はんだ合金、はんだペースト、はんだボール、およびはんだ継手 | |
JPS586793A (ja) | ろう材 | |
JP4314388B2 (ja) | アルミニウム合金およびアルミニウム合金部材の製造方法 | |
JPS6340857B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4718369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |