JP2007300566A - Data acquisition system - Google Patents
Data acquisition system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007300566A JP2007300566A JP2006128770A JP2006128770A JP2007300566A JP 2007300566 A JP2007300566 A JP 2007300566A JP 2006128770 A JP2006128770 A JP 2006128770A JP 2006128770 A JP2006128770 A JP 2006128770A JP 2007300566 A JP2007300566 A JP 2007300566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- mobile terminal
- terminal device
- base station
- exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、データ取得システムに関し、特に、IP−PBX(IP交換機)と、無線LANとに接続された携帯端末装置が移動しながら、コンテンツ、音楽、動画、画像等のデータを確実に取得することができるデータ取得システムに関する。 The present invention relates to a data acquisition system, and in particular, reliably acquires data such as content, music, moving images, and images while a mobile terminal device connected to an IP-PBX (IP switch) and a wireless LAN moves. It can relate to a data acquisition system.
従来、例えば、特許文献1には、車両等の移動体に搭載される情報通信端末装置として、データのダウンロード時に、GPS機能によって車両の位置を特定し、データサイズ、移動体の現在位置、経路、各AP(Access Point)のデータから、最も迅速にデータをダウンロードすることのできるAPを選択し、そのサービスエリアを通過する経路を案内することで自動的にダウンロードを行う情報通信端末装置が開示されている。
Conventionally, for example, in
また、特許文献2には、移動車両の車載端末装置からコンテンツのダウンロードを行う際に、車両の位置近傍の無線基地局に応じて、一括ダウンロード方式と分割ダウンロード方式とを使い分ける移動体情報配信システムが提案されている。
Further,
しかし、上記特許文献1に記載の情報通信端末装置は、情報通信端末装置が最も迅速にデータをダウンロードすることのできる経路へと移動体を案内するが、移動体が情報通信端末装置の案内通りに移動しなければ効果を発揮しない。また、一つのエリア内でダウンロード可能なAPを検索するため、データ容量が大きい場合には、該当するAPが見つからず、効果を発揮することができないという問題があった。
However, the information communication terminal device described in
また、特許文献2に記載の移動体情報配信システムでは、APの設置密度が高い場合には、分割ダウンロード、設置密度が低い場合には、一括ダウンロードを行うため、設置密度が低いエリアでは、異なるAPのエリア間を跨いだダウンロードを行うことができず、ダウンロードが完了するまで同一エリア内に留まらなければならないという問題があった。
Further, in the mobile information distribution system described in
そこで、上記問題を解決するため、例えば、特許文献3には、車内に搭載されたカーナビゲーション装置を利用し、データ配信サーバーが移動車両の移動経路を特定し、先読みした移動先のAPに予めデータを分割して転送しておくことでデータを配信するデータ配信システム等が提案されている。
Therefore, in order to solve the above problem, for example, in
また、特許文献4には、無線端末が送信する情報に基づいて、無線端末の未来の移動経路、及び無線基地局と無線端末との通信可能時刻を予測し、データを無線端末に転送する可能性がある無線基地局に対し、予測した通信可能時刻に基づくタイミングでデータ配信制御装置から特定の無線基地局に対して情報を送信する通信制御方法等が提案されている。
Further, in
さらに、特許文献5には、無線端末が送信する情報に基づいて、無線端末の未来の移動経路を予測し、無線端末に送信すべきデータを大きさが等しい複数のデータブロックに分割し、データブロックを無線端末に転送する可能性がある複数の無線基地局に対し、同一のデータブロックをデータ配信制御装置から送信する通信制御方法等が提案されている。
Further,
しかし、上記特許文献3乃至5に記載の移動体情報配信システム等では、電車やバスのように、予め移動体が移動する経路が決まっている車両内及び車両自体からダウンロード要求を行う場合しかデータを取得することができないという問題があった。
However, in the mobile information distribution systems described in
そこで、本発明は、上記従来の移動体情報配信システム等における問題点に鑑みてなされたものであって、構内における携帯端末によってデータのダウンロードを行うにあたって、一度のダウンロード要求のみで、データ容量の大きさに関わらず、最小限のネットワーク負荷と通信コストで、確実にダウンロードを行うことのできるデータ取得システム等を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the problems in the above-described conventional mobile information distribution system and the like, and when downloading data by a portable terminal on the premises, the data capacity can be reduced by a single download request. An object of the present invention is to provide a data acquisition system or the like that can be reliably downloaded with a minimum network load and communication cost regardless of the size.
上記目的を達成するため、本発明は、携帯端末装置と、該携帯端末装置と通信する基地局と、前記携帯端末装置及び前記基地局と通信するサーバ装置と、前記基地局及び前記サーバ装置と通信し、前記携帯端末装置の通信可能域に存在する基地局を選択する交換機とで構成され、前記携帯端末装置が、データ取得要求を前記基地局及び前記交換機を介して前記サーバ装置に送信した際に、前記サーバ装置が前記取得要求を受けたデータを前記交換機に送信し、該データを受信した前記交換機が前記基地局に該データを送信し、該データを受信した前記基地局が前記携帯端末装置に該データを送信し、前記携帯端末装置が該データを取得するデータ取得システムであって、前記サーバ装置は、前記携帯端末装置の移動経路情報を記憶し、前記携帯端末装置は、データ取得要求を前記基地局及び前記交換機を介して前記サーバ装置に送信し、該サーバ装置は、前記取得要求を受けたデータ及び前記移動経路情報を前記交換機に送信し、該交換機は、前記移動経路情報に基づいて、前記基地局に前記データを送信し、該基地局は、該データを前記携帯端末装置に送信することを特徴とする。 To achieve the above object, the present invention provides a mobile terminal device, a base station that communicates with the mobile terminal device, a server device that communicates with the mobile terminal device and the base station, and the base station and the server device. The mobile terminal device transmits a data acquisition request to the server device via the base station and the exchange. The server device transmits the data for which the acquisition request has been received to the switch, the switch that has received the data transmits the data to the base station, and the base station that has received the data is A data acquisition system in which the data is transmitted to a terminal device, and the mobile terminal device acquires the data, wherein the server device stores movement path information of the mobile terminal device, and the mobile device The terminal device transmits a data acquisition request to the server device via the base station and the exchange, and the server device transmits the data and the movement path information that received the acquisition request to the exchange. Transmits the data to the base station based on the movement path information, and the base station transmits the data to the mobile terminal device.
そして、本発明によれば、サーバ装置が携帯端末装置の移動経路情報を記憶し、前記取得要求を受けたデータ及び前記移動経路情報を前記交換機に送信し、該交換機は、前記移動経路情報に基づいて、前記基地局に前記データを送信し、該基地局は、該データを前記携帯端末装置に送信するため、予め携帯端末装置が移動する経路が決定されていなくとも、一度のダウンロード要求のみで、最小限のネットワーク負荷と通信コストでダウンロードすることができる。 And according to this invention, the server apparatus memorize | stores the movement path information of a portable terminal device, transmits the data which received the said acquisition request | requirement, and the said movement path information to the said exchange, The said exchange contains the said movement path information. The base station transmits the data to the base station, and the base station transmits the data to the mobile terminal device. Therefore, even if the route through which the mobile terminal device moves is not determined in advance, only one download request is made. Therefore, it is possible to download with a minimum network load and communication cost.
前記データ取得システムにおいて、前記交換機は、前記携帯端末装置の前記移動経路情報によれば、該携帯端末装置の移動経路上に複数の基地局が存在する場合には、前記データを複数のデータに分割して前記複数の基地局に送信し、該複数の基地局の各々は、前記分割データを前記携帯端末装置に送信し、該携帯端末装置は、受信した前記分割データを合成することができる。これによって、データ容量の大きさに関わらず、確実にダウンロードを行うことができる。 In the data acquisition system, according to the movement route information of the mobile terminal device, the exchange converts the data into a plurality of data when there are a plurality of base stations on the movement route of the mobile terminal device. Dividing and transmitting to the plurality of base stations, each of the plurality of base stations transmitting the divided data to the portable terminal device, and the portable terminal device can synthesize the received divided data . As a result, the download can be reliably performed regardless of the data capacity.
前記データ取得システムにおいて、前記携帯端末装置の前記移動経路情報を、該携帯端末装置により入力し、前記サーバ装置に送信してもよく、前記交換機により、該携帯端末装置の過去の移動経路より推測し、前記サーバ装置に送信してもよい。 In the data acquisition system, the travel route information of the mobile terminal device may be input by the mobile terminal device and transmitted to the server device, and estimated from the past travel route of the mobile terminal device by the exchange. And you may transmit to the said server apparatus.
また、前記データ取得システムにおいて、前記携帯端末装置が、該携帯端末装置の移動経路情報と異なる経路を移動した場合には、前記基地局は、前記データ又は前記分割データを、前記携帯端末装置に送信可能となるまで保持し、該携帯端末装置と通信可能となった際に、前記データ又は前記分割データを前記携帯端末装置に送信し、該データ又は該分割データを削除することができる。これによって、携帯端末装置が移動経路情報と異なる経路を移動した場合でも、確実にデータをダウンロードすることができる。 In the data acquisition system, when the mobile terminal device moves along a route different from the travel route information of the mobile terminal device, the base station sends the data or the divided data to the mobile terminal device. The data or the divided data can be transmitted to the portable terminal device and deleted when the communication with the portable terminal device becomes possible. Thereby, even when the mobile terminal device travels along a route different from the travel route information, the data can be reliably downloaded.
さらに、本発明は、携帯端末装置と、該携帯端末装置と通信する基地局と、前記携帯端末装置及び前記基地局と通信するサーバ装置と、前記基地局及び前記サーバ装置と通信し、前記携帯端末装置の通信可能域に存在する基地局を選択する交換機とで構成され、前記携帯端末装置が、データ取得要求を前記基地局及び前記交換機を介して前記サーバ装置に送信した際に、前記サーバ装置が前記取得要求を受けたデータを前記交換機に送信し、該データを受信した前記交換機が前記基地局に該データを送信し、該データを受信した前記基地局が前記携帯端末装置に該データを送信し、前記携帯端末装置が該データを取得するデータ取得システムを制御するためのプログラムであって、前記サーバ装置が、前記携帯端末装置の移動経路情報を記憶するステップと、前記携帯端末装置が、データ取得要求を前記基地局及び前記交換機を介して前記サーバ装置に送信するステップと、該サーバ装置が、前記取得要求を受けたデータ及び前記移動経路情報を前記交換機に送信するステップと、該交換機が、前記移動経路情報に基づいて、前記基地局に前記データを送信するステップと、該基地局が、該データを前記携帯端末装置に送信するステップとを備えることを特徴とする。 Furthermore, the present invention provides a mobile terminal device, a base station that communicates with the mobile terminal device, a server device that communicates with the mobile terminal device and the base station, a communication with the base station and the server device, and the mobile And an exchange that selects a base station existing in a communicable area of the terminal device, and when the mobile terminal device transmits a data acquisition request to the server device via the base station and the exchange, the server The device transmits the data for which the acquisition request has been received to the switch, the switch that has received the data transmits the data to the base station, and the base station that has received the data transmits the data to the portable terminal device. , And the mobile terminal device controls the data acquisition system for acquiring the data, and the server device stores the movement route information of the mobile terminal device The mobile terminal device transmitting a data acquisition request to the server device via the base station and the exchange, and the server device receiving the acquisition request data and the movement path information. Transmitting to the exchange, the exchange transmitting the data to the base station based on the travel path information, and the base station transmitting the data to the mobile terminal device. It is characterized by providing.
このプログラムを用いることにより、上述のように、サーバ装置が携帯端末装置の移動経路情報を記憶し、前記取得要求を受けたデータ及び前記移動経路情報を前記交換機に送信し、該交換機は、前記移動経路情報に基づいて、前記基地局に前記データを送信し、該基地局は、該データを前記携帯端末装置に送信するため、予め携帯端末装置が移動する経路が決定されていなくとも、一度のダウンロード要求のみで、最小限のネットワーク負荷と通信コストでダウンロードすることができる。 By using this program, as described above, the server device stores the movement route information of the mobile terminal device, and transmits the data that has received the acquisition request and the movement route information to the exchange. Based on the movement route information, the base station transmits the data, and the base station transmits the data to the mobile terminal device. Can be downloaded with a minimum network load and communication cost.
前記プログラムにおいて、前記交換機が、前記携帯端末装置の前記移動経路情報によれば、該携帯端末装置の移動経路上に複数の基地局が存在する場合には、前記データを複数のデータに分割して前記複数の基地局に送信するステップと、該複数の基地局の各々が、前記分割データを前記携帯端末装置に送信するステップと、該携帯端末装置が、受信した前記分割データを合成するステップとを備えることができる。これによって、データ容量の大きさに関わらず、確実にダウンロードを行うことができる。 In the program, according to the travel route information of the mobile terminal device, the exchange divides the data into a plurality of data when there are a plurality of base stations on the travel route of the mobile terminal device. Transmitting to the plurality of base stations, a step in which each of the plurality of base stations transmits the divided data to the mobile terminal device, and a step of combining the received divided data by the mobile terminal device Can be provided. As a result, the download can be reliably performed regardless of the data capacity.
また、前記プログラムにおいて、前記携帯端末装置の前記移動経路情報を、該携帯端末装置により入力し、前記サーバ装置に送信するステップを備えてもよく、前記携帯端末装置の前記移動経路情報を、前記交換機により、該携帯端末装置の過去の移動経路より推測し、前記サーバ装置に送信するステップを備えてもよい。 The program may further include a step of inputting the movement route information of the portable terminal device by the portable terminal device and transmitting the information to the server device. You may provide the step which estimates from the past movement path | route of this portable terminal device with an exchange, and transmits to the said server apparatus.
さらに、前記プログラムにおいて、前記携帯端末装置が、該携帯端末装置の移動経路情報と異なる経路を移動した場合には、前記基地局が、前記データ又は前記分割データを、前記携帯端末装置に送信可能となるまで保持し、該携帯端末装置と通信可能となった際に、前記データ又は前記分割データを前記携帯端末装置に送信し、該データ又は該分割データを削除するステップを備えることができる。これによって、携帯端末装置が移動経路情報と異なる経路を移動した場合でも、確実にデータをダウンロードすることができる。 Further, in the program, when the mobile terminal device moves along a route different from the travel route information of the mobile terminal device, the base station can transmit the data or the divided data to the mobile terminal device. And when it becomes possible to communicate with the portable terminal device, the step of transmitting the data or the divided data to the portable terminal device and deleting the data or the divided data can be provided. Thereby, even when the mobile terminal device travels along a route different from the travel route information, the data can be reliably downloaded.
また、本発明は、基地局及び交換機を介してサーバ装置と通信する携帯端末装置であって、データ取得要求を前記基地局及び前記交換機を介して前記サーバ装置に送信し、該携帯端末装置の移動経路情報に基づいて前記サーバ装置から前記基地局に送信された前記データを取得することを特徴とする。 The present invention is also a portable terminal device that communicates with a server device via a base station and an exchange, and transmits a data acquisition request to the server device via the base station and the exchange. The data transmitted from the server device to the base station is acquired based on movement path information.
この携帯端末装置によれば、該携帯端末装置の移動経路情報に基づいて前記サーバ装置から前記基地局に送信された前記データを取得することができるため、予め携帯端末装置が移動する経路が決定されていなくとも、一度のダウンロード要求のみで、最小限のネットワーク負荷と通信コストでダウンロードすることができる。 According to this mobile terminal device, since the data transmitted from the server device to the base station can be acquired based on the travel route information of the mobile terminal device, a route along which the mobile terminal device moves is determined in advance. Even if it is not, it can be downloaded with a minimum network load and communication cost by a single download request.
前記携帯端末装置において、前記データは、複数の基地局に前記交換機から分割して送信されたデータであって、受信した該分割データを合成することができる。これによって、データ容量の大きさに関わらず、確実にダウンロードを行うことができる。 In the portable terminal device, the data is data transmitted by being divided from the exchange to a plurality of base stations, and the received divided data can be combined. As a result, the download can be reliably performed regardless of the data capacity.
また、前記携帯端末装置において、前記移動経路情報を、該携帯端末装置から入力することができる。これによって、より確実にデータをダウンロードすることができる。 In the mobile terminal device, the travel route information can be input from the mobile terminal device. As a result, data can be downloaded more reliably.
さらに、本発明は、交換機を介して携帯端末装置とサーバ装置との間の通信を行う基地局であって、前記サーバ装置から前記携帯端末装置の前記移動経路情報に基づいて送信されたデータを前記交換機を介して受信し、受信した該データを記憶し、記憶した該データを前記携帯端末装置に送信し、該データを消去することを特徴とする。この基地局により、予め携帯端末装置が移動する経路が決定されていなくとも、最小限のネットワーク負荷と通信コストでサーバ装置から携帯端末装置へデータをダウンロードすることができる。 Furthermore, the present invention provides a base station that performs communication between a portable terminal device and a server device via an exchange, and transmits data transmitted from the server device based on the movement route information of the portable terminal device. The data received via the exchange, the received data is stored, the stored data is transmitted to the portable terminal device, and the data is deleted. The base station can download data from the server device to the mobile terminal device with a minimum network load and communication cost even if the route along which the mobile terminal device moves is not determined in advance.
また、本発明は、基地局及びサーバ装置と通信し、携帯端末装置の通信可能域に存在する基地局を選択する交換機であって、前記サーバ装置から前記携帯端末装置の前記移動経路情報に基づいて送信されたデータを受信し、受信した該データ及び前記移動経路情報を記憶し、記憶した該データを該移動経路情報に基づいて前記基地局に送信し、該データ及び前記移動経路情報を消去することを特徴とする。この交換機により、予め携帯端末装置が移動する経路が決定されていなくとも、最小限のネットワーク負荷と通信コストでサーバ装置から携帯端末装置へデータをダウンロードすることができる。 Further, the present invention is an exchange that communicates with a base station and a server device and selects a base station that exists in a communicable area of the mobile terminal device, and is based on the movement route information of the mobile terminal device from the server device. The received data and the travel path information are stored, the stored data is transmitted to the base station based on the travel path information, and the data and the travel path information are deleted. It is characterized by doing. With this exchange, data can be downloaded from the server device to the mobile terminal device with a minimum network load and communication cost even if the route along which the mobile terminal device moves is not determined in advance.
前記交換機において、前記データを、前記移動経路情報に基づいて複数の基地局に分割して送信することができる。また、前記携帯端末装置の前記移動経路情報を、該交換機により、該携帯端末装置の過去の移動経路より推測し、前記サーバ装置に送信することができる。 In the exchange, the data can be divided and transmitted to a plurality of base stations based on the movement path information. Further, the travel route information of the mobile terminal device can be estimated from the past travel route of the mobile terminal device by the exchange and transmitted to the server device.
さらに、本発明は、交換機及び基地局を介して携帯端末装置と通信するサーバ装置であって、前記携帯端末装置の移動経路情報を記憶し、該携帯端末装置からデータ取得要求を受信すると、前記取得要求を受けたデータ及び前記移動経路情報を前記交換機に送信することを特徴とする。このサーバ装置を用いることにより、予め携帯端末装置が移動する経路が決定されていなくとも、最小限のネットワーク負荷と通信コストで携帯端末装置へデータをダウンロードすることができる。 Furthermore, the present invention is a server device that communicates with a mobile terminal device via an exchange and a base station, storing movement path information of the mobile terminal device, and receiving a data acquisition request from the mobile terminal device, The data that has received the acquisition request and the travel route information are transmitted to the exchange. By using this server device, data can be downloaded to the mobile terminal device with a minimum network load and communication cost even if the route along which the mobile terminal device moves is not determined in advance.
以上のように、本発明によれば、構内における携帯端末によってデータのダウンロードを行うにあたり、一度のダウンロード要求のみで、データ容量の大きさに関わらず、最小限のネットワーク負荷と通信コストで、確実にダウンロードを行うことが可能となる。 As described above, according to the present invention, when data is downloaded by a portable terminal on the premises, only a single download request is required, and the network load and communication cost can be reliably ensured regardless of the size of the data capacity. Can be downloaded.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示すように、本発明にかかるデータ取得システム1は、大別して、携帯端末装置(以下、「携帯端末」という)2と、携帯端末2と通信する基地局(以下、「AP」という)3と、携帯端末2及びAP3と通信するデータサーバ装置(以下、「サーバ」という)4と、AP3及びサーバ4と通信し、携帯端末2の通信可能域に存在するAP3を選択する交換機(以下、「IP−PBX」という)5とで構成される。
As shown in FIG. 1, a
携帯端末2は、図2に示すように、データ取得要求を送信する送信部2aと、データを受信する受信部2bと、分割データを合成する合成部2cと、データを表示する表示部2dと、装置全体を制御する制御部2eとで構成される。
As shown in FIG. 2, the
AP3は、図3に示すように、IP−PBX5(図1参照)からデータを受信する受信部3aと、受信したデータを一時的に記憶する記憶部3bと、携帯端末2にデータを送信する送信部3cと、一時的に記憶されたデータを削除するデータ管理部3dと、装置全体を制御する制御部3eとで構成される。
As illustrated in FIG. 3, the
サーバ4は、図4に示すように、データ、携帯端末2の移動経路情報を記憶する記憶部4aと、データや携帯端末2の移動経路情報をIP−PBX5に送信する送信部4bと、装置全体を制御する制御部4cとで構成される。
As shown in FIG. 4, the
IP−PBX5は、図5に示すように、携帯端末2からデータ取得要求を受信するとともに、サーバ4から移動経路情報を受信する受信部5aと、データを一時的に記憶する記憶部5bと、携帯端末2の移動経路情報に基づいて移動経路を特定する移動経路特定部(以下、「特定部」という)5cと、特定部5cによって特定されたAP3を介して携帯端末2にデータを送信する送信部5dと、装置全体を制御する制御部5eとで構成される。
As shown in FIG. 5, the IP-
次に、上記本発明にかかるデータ取得システム1の具体的な動作について、図面を参照しながら説明する。
Next, a specific operation of the
図6に示すように、本社11と拠点12とがIP−VPN30により接続されたネットワーク環境において、本社11にデータベース15を有するIP−PBX14及びサーバ16が設置され、拠点12の工場13で動作するAP18、19、20、21、22及び携帯端末17は、IP−PBX14により制御されている。
As shown in FIG. 6, in a network environment in which the head office 11 and the base 12 are connected by the IP-
また、携帯端末17には、IP−PBX14及びAP18、19、20、21、22が認識するための端末ID24が、AP18、19、20、21、22には、IP−PBX14が認識するためのAP−ID25、26、27、28、29が各々割り当てられている。
Further, the mobile terminal 17 has a terminal ID 24 for the IP-
また、図7、図8及び図9のデータベース15上には、携帯端末17の端末ID、時刻、所在エリアのAP−IDをキーとした過去の移動経路履歴が記録されているものとする。 7, 8, and 9, it is assumed that the past movement route history using the terminal ID of the mobile terminal 17, the time, and the AP-ID of the location area as keys is recorded.
次に、図6と図12を中心に参照しながら、上記システムの動作について詳細に説明する。 Next, the operation of the system will be described in detail with reference to FIGS. 6 and 12.
まず、ユーザ31が携帯端末17からIP−PBX14に対して、データ32のダウンロードを要求する(ステップS1)。
First, the user 31 requests the IP-
IP−PBX14は、ダウンロード要求を受信後、サーバ16よりデータ32をダウンロードし、データ32を識別するための論理的な識別子としてデータ32にデータIDを割り当て一時的に保存する(ステップS2)。
After receiving the download request, the IP-
このとき、IP−PBX14は、前提条件で挙げたとおり、ユーザ31の移動速度及び位置情報と、AP18、19、20、21、22の伝送速度を認知しており、AP18のエリア内で携帯端末17がダウンロード可能なデータ容量を計算し(ステップS3)、データ32のデータ容量と、AP18のエリア内でダウンロード可能なデータ容量を比較する(ステップS4)。このとき、AP18に一時保存データが存在する場合には、そのデータの容量をデータ22に上乗せして比較する。
At this time, as mentioned in the preconditions, the IP-
その結果、AP18のエリア内で携帯端末17がダウンロード可能なデータ容量が、データ32のデータ容量よりも大きく、AP18のエリア内でダウンロードを完了させることが可能であると判断すると、データ32をAP18経由で携帯端末17に転送する(ステップS5)。データ転送が完了すると、IP−PBX14が保存していたデータ32の一時ファイルを削除する(ステップS6)。
As a result, if it is determined that the data capacity that can be downloaded by the mobile terminal 17 in the area of the
一方、AP18のエリア内で携帯端末17が可能なデータ容量が、データ32のデータ容量よりも小さく、AP18のエリア内でのダウンロード完了が不可能であると判断すると、IP−PBX14は、携帯端末17の端末ID、現在のエリアのAP−ID25、現在時刻41をキーとして、データベース5から携帯端末17の時刻別移動経路履歴情報を検索し(ステップS7)、次の移動先APとしてAP19を予測する(ステップS8)。
On the other hand, if it is determined that the data capacity of the mobile terminal 17 in the area of the
そして、ユーザ31の移動速度及び位置情報と、AP19の伝送速度からAP19のエリア内で携帯端末17が可能なデータ容量を計算し(ステップS9)、データ32のデータ容量と、AP18、19のエリア内でダウンロード可能なデータ容量の合計を比較する(ステップS10、S11)。このとき、AP18、19に一時保存データが存在する場合は、そのデータの容量をデータ32に上乗せして比較する。
Then, the data capacity that the portable terminal 17 is capable of within the area of the
その結果、AP18、19のエリア内でダウンロード可能なデータ容量の合計がデータ32のデータ容量よりも小さく、AP19のエリア内でダウンロードを完了させることが不可能であると判断すると、IP−PBX14は、携帯端末17の端末ID24、現在のエリアのAP−ID26、現在時刻41をキーとして、データベース15から携帯端末17の時刻別移動経路履歴情報を検索し(ステップS7)、次の移動先APとしてAP20を予測する(ステップS8)。
As a result, when it is determined that the total data capacity that can be downloaded in the areas of the
そして、ユーザ31の移動速度及び位置情報とAP20の伝送速度からAP20のエリア内で携帯端末17がダウンロード可能なデータ容量を計算し(ステップS9)、データ32のデータ容量と、AP18、19、20のエリア内でダウンロード可能なデータ容量の合計を比較する(ステップS10、S11)。このとき、AP18、19、20に一時保存データが存在する場合には、そのデータの容量をデータ32に上乗せして比較する。
Then, the data capacity that can be downloaded by the mobile terminal 17 within the area of the
その結果、AP18、19、20のエリア内でダウンロード可能なデータ容量の合計が、データ32のデータ容量より大きくなり、AP20のエリア内でダウンロードを完了させることが可能であると判断すると、IP−PBX14は、データ32をAP18、19、20の各々エリア内でダウンロード可能な分割データ34、35、36に分割し(ステップS12)、各々に対して識別するための分割データID37、38、39を割り当てる(ステップS13)。
As a result, if it is determined that the total data capacity that can be downloaded in the areas of the
同時に、IP−PBX14は、データベース15に分割データ情報を登録する(ステップS14)。そして、IP−PBX14は、分割データ34、35、36を各々AP18、19、20に転送する(ステップS15)。このとき、各分割データにおいて、要求端末IDは、端末ID24、元データIDは、データID33、元データの分割数は3となる。AP18、19、20は、受信した分割データのデータ容量をAP情報の一時保存データ総容量に反映させ(ステップS16)、分割データ34、35、36を一時的に保持する(ステップS17)。
At the same time, the IP-
AP18、19、20は、各々が保持している分割データ情報内の要求端末IDと一致する端末ID24を持つ携帯端末17を自エリア内で認証すると(ステップS18)、携帯端末17に対して分割データを転送する(ステップS19)。携帯端末17は、分割データの元データIDと元データの分割数の確認を行い(ステップS20)、分割データがすべて揃うと元データ32の復元を行う(ステップS21)。
When the
携帯端末17は、元データ32の復元が完了すると、IP−PBX14に対して完了通知を送信する(ステップS22)。 When the restoration of the original data 32 is completed, the portable terminal 17 transmits a completion notification to the IP-PBX 14 (step S22).
IP−PBX14は、携帯端末17から完了通知を受信すると、AP18、19、20に対して分割データ34、35、36の削除要求を送信し、分割データの削除要求を受信したAP18、19、20は、各々保持している分割データ34、35、36を削除する(ステップS23)。そして、IP−PBX14が一時的に保持していたデータを削除する(ステップS24)。
Upon receiving the completion notification from the mobile terminal 17, the IP-
以上の動作で携帯端末17によるデータ33のダウンロード処理が完了する。 With the above operation, the download process of the data 33 by the portable terminal 17 is completed.
次に、本発明にかかるデータ取得システムの第2の実施の形態について説明する。尚、前述の実施形態における移動経路予測工程では、IP−PBX14は、携帯端末17の過去の移動経路情報のみに依存して移動経路を予測しているが、携帯端末17からダウンロード要求を受信した際、IP−PBX14が保持している移動経路情報リストを携帯端末17に提供し、そのリストからユーザに希望する経路を選択し通知してもらうことで、経路を確実に決定することも可能である。
Next, a second embodiment of the data acquisition system according to the present invention will be described. In the travel route prediction step in the above-described embodiment, the IP-
本実施形態において、新たに以下に示すデータ及び動作が必要となる。図13は、本実施の形態において、IP−PBX14が保持するデータベース15上に展開されたデータ構成を示す。
In the present embodiment, the following data and operations are newly required. FIG. 13 shows a data structure developed on the
IP−PBX14は、図11で示したAP−IDをキーとして、拡張情報としてAPの位置キーワードを知ることができる。この位置キーワードは、各APを任意のエリア単位でグループ分けしたものであり、IP−PBX14がAP情報として予め保持するものとする。図6に示すAP18、19、20が工場13内の特定のフロア(例えば、実験室A)に設置されているとすると、AP18、19、20の位置キーワードは、“実験室A”になる。IP−PBX14は、この位置キーワードをユーザ31に問い合わせることで、ユーザ31の移動先を知ることができる。
The IP-
図14は、本発明の実施の形態において、IP−PBX14が保持するデータベース15上に展開されたデータ構成を示す。IP−PBX14は、端末IDをキーとして拡張移動経路履歴情報を検索・参照することができる。
FIG. 14 shows a data structure developed on the
図15は、本発明の実施の形態において、IP−PBX14が保持するデータベース15上に展開されたデータ構成を示す。IP−PBX14は、ユーザが現在位置するエリアのAP−IDをキーとしてキーワード別移動経路履歴情報を検索・参照することができる。
FIG. 15 shows a data structure developed on the
図16は、本発明の実施の形態において、IP−PBX14が保持するデータベース15上に展開されたデータ構成であり、図15で得られる時刻別移動経路履歴情報の詳細データである。IP−PBX14は、ユーザの位置情報とユーザの選択した位置キーワードに基づいて過去の移動経路履歴情報を検索・参照する。
FIG. 16 shows the data structure developed on the
図17は、図12の移動経路予測手段において、本実施の形態を導入した際の動作をフローチャートに示したものである。 FIG. 17 is a flowchart showing the operation when this embodiment is introduced in the movement route prediction means of FIG.
図13乃至図17を参照しながら、第2の実施の形態における移動経路予測の動作について説明する。尚、その他の動作は、前述の形態と同様であるため省略する。 With reference to FIG. 13 to FIG. 17, the movement route prediction operation in the second exemplary embodiment will be described. Other operations are the same as those described above, and will not be described.
IP−PBX14は、携帯端末17からのダウンロード要求受信時に、ユーザ31に対して位置キーワードリストを送信し、移動先を問い合わせる(ステップS25)。
When receiving a download request from the mobile terminal 17, the IP-
ユーザ31は、位置キーワードリストを受信後、その中から位置キーワードを選択し、IP−PBX14に返信する(ステップS26)。 After receiving the position keyword list, the user 31 selects a position keyword from the list and returns it to the IP-PBX 14 (step S26).
移動先の位置キーワードを受信したIP−PBX14は、ユーザの位置情報と位置キーワードをキーにして、ユーザ31が選択した位置キーワードに対する過去の移動経路履歴情報を検索し(ステップS27)、その結果をユーザ31に送信する(ステップS28)。
The IP-
ユーザ31は、移動経路履歴情報を受信すると、その中から希望する経路を選択し、IP−PBX14に返信する(ステップS29)。 When receiving the travel route history information, the user 31 selects a desired route from the travel route history information, and sends it back to the IP-PBX 14 (step S29).
以上の操作を、図12のステップS1とステップS2の間に前処理として行うことで、IP−PBX14とユーザ31との間で移動経路に関する意志の統一を図ることができるため、ステップS7、S8の移動経路予測が不要となり、以後のダウンロード処理の確実性が向上し、IPネットワークの負荷とコストを最小限に抑えることが可能となる。
By performing the above operation as a pre-process between step S1 and step S2 in FIG. 12, it is possible to unify the will regarding the movement route between the IP-
1 データ取得システム
2 携帯端末
2a 送信部
2b 受信部
2c 合成部
2d 表示部
2e 制御部
3 AP
3a 受信部
3b 記憶部
3c 送信部
3d データ管理部
3e 制御部
4 サーバ
4a 記憶部
4b 送信部
4c 制御部
5 IP−PBX
5a 受信部
5b 記憶部
5c 特定部
5d 送信部
5e 制御部
11 本社
12 拠点
13 工場
14 IP−PBX
15 データベース
16 サーバ
17 携帯端末
18〜22 AP
24 端末ID
25〜29 AP−ID
30 IP−VPN
31 ユーザ
32 データ
33 データID
34〜36 分割データ
37〜39 分割データID
41 時刻
DESCRIPTION OF
5a Reception unit 5b Storage unit 5c Identification unit
15
24 Terminal ID
25-29 AP-ID
30 IP-VPN
31 User 32 Data 33 Data ID
34 to 36 Division data 37 to 39 Division data ID
41 Time
Claims (18)
前記サーバ装置は、前記携帯端末装置の移動経路情報を記憶し、
前記携帯端末装置は、データ取得要求を前記基地局及び前記交換機を介して前記サーバ装置に送信し、
該サーバ装置は、前記取得要求を受けたデータ及び前記移動経路情報を前記交換機に送信し、
該交換機は、前記移動経路情報に基づいて、前記基地局に前記データを送信し、
該基地局は、該データを前記携帯端末装置に送信することを特徴とするデータ取得システム。 A mobile terminal device, a base station that communicates with the mobile terminal device, a server device that communicates with the mobile terminal device and the base station, a base station that communicates with the server device, and a communicable area of the mobile terminal device When the mobile terminal device transmits a data acquisition request to the server device via the base station and the exchange, the server device sends the acquisition request to the server device. The received data is transmitted to the exchange, the exchange that has received the data transmits the data to the base station, the base station that has received the data transmits the data to the portable terminal device, and the portable A data acquisition system in which the terminal device acquires the data,
The server device stores movement route information of the mobile terminal device,
The portable terminal device transmits a data acquisition request to the server device via the base station and the exchange,
The server device transmits the data for which the acquisition request has been received and the travel route information to the exchange,
The exchange transmits the data to the base station based on the travel route information,
The base station transmits the data to the mobile terminal device.
該複数の基地局の各々は、前記分割データを前記携帯端末装置に送信し、
該携帯端末装置は、受信した前記分割データを合成することを特徴とする請求項1に記載のデータ取得システム。 According to the movement route information of the mobile terminal device, the exchange divides the data into a plurality of data and includes a plurality of base stations when there are a plurality of base stations on the movement route of the mobile terminal device. To the base station,
Each of the plurality of base stations transmits the divided data to the mobile terminal device,
The data acquisition system according to claim 1, wherein the mobile terminal device combines the received divided data.
前記サーバ装置が、前記携帯端末装置の移動経路情報を記憶するステップと、
前記携帯端末装置が、データ取得要求を前記基地局及び前記交換機を介して前記サーバ装置に送信するステップと、
該サーバ装置が、前記取得要求を受けたデータ及び前記移動経路情報を前記交換機に送信するステップと、
該交換機が、前記移動経路情報に基づいて、前記基地局に前記データを送信するステップと、
該基地局が、該データを前記携帯端末装置に送信するステップとを備えることを特徴とするプログラム。 A mobile terminal device, a base station that communicates with the mobile terminal device, a server device that communicates with the mobile terminal device and the base station, a base station that communicates with the server device, and a communicable area of the mobile terminal device When the mobile terminal device transmits a data acquisition request to the server device via the base station and the exchange, the server device sends the acquisition request to the server device. The received data is transmitted to the exchange, the exchange that has received the data transmits the data to the base station, the base station that has received the data transmits the data to the portable terminal device, and the portable A program for controlling a data acquisition system in which a terminal device acquires the data,
The server device storing movement path information of the mobile terminal device;
The portable terminal device transmitting a data acquisition request to the server device via the base station and the exchange;
The server device transmits the data that has received the acquisition request and the travel route information to the exchange;
The switch sends the data to the base station based on the travel path information;
The base station comprises the step of transmitting the data to the mobile terminal device.
該複数の基地局の各々が、前記分割データを前記携帯端末装置に送信するステップと、
該携帯端末装置が、受信した前記分割データを合成するステップとを備えることを特徴とする請求項6に記載のプログラム。 According to the movement route information of the mobile terminal device, the exchange divides the data into a plurality of data when there are a plurality of base stations on the movement route of the mobile terminal device. Transmitting to the base station;
Each of the plurality of base stations transmitting the divided data to the mobile terminal device;
The program according to claim 6, further comprising a step of synthesizing the received divided data.
データ取得要求を前記基地局及び前記交換機を介して前記サーバ装置に送信し、
該携帯端末装置の移動経路情報に基づいて前記サーバ装置から前記基地局に送信された前記データを取得することを特徴とする携帯端末装置。 A mobile terminal device that communicates with a server device via a base station and an exchange,
A data acquisition request is transmitted to the server device via the base station and the exchange,
A mobile terminal device that acquires the data transmitted from the server device to the base station based on movement path information of the mobile terminal device.
受信した該分割データを合成することを特徴とする請求項11に記載の携帯端末装置。 The data is data divided and transmitted from the exchange to a plurality of base stations,
12. The mobile terminal device according to claim 11, wherein the received divided data is synthesized.
前記サーバ装置から前記携帯端末装置の前記移動経路情報に基づいて送信されたデータを前記交換機を介して受信し、
受信した該データを記憶し、
記憶した該データを前記携帯端末装置に送信し、
該データを消去することを特徴とする基地局。 A base station that performs communication between a mobile terminal device and a server device via an exchange,
Receiving data transmitted from the server device based on the travel route information of the mobile terminal device via the exchange;
Memorize the received data,
Transmitting the stored data to the mobile terminal device;
A base station that erases the data.
前記サーバ装置から前記携帯端末装置の前記移動経路情報に基づいて送信されたデータを受信し、
受信した該データ及び前記移動経路情報を記憶し、
記憶した該データを該移動経路情報に基づいて前記基地局に送信し、
該データ及び前記移動経路情報を消去することを特徴とする交換機。 An exchange that communicates with a base station and a server device and selects a base station that exists in a communicable area of the mobile terminal device,
Receiving data transmitted from the server device based on the travel route information of the mobile terminal device;
Storing the received data and the travel route information;
Transmitting the stored data to the base station based on the movement path information;
An exchange characterized by erasing the data and the travel route information.
前記携帯端末装置の移動経路情報を記憶し、
該携帯端末装置からデータ取得要求を受信すると、
前記取得要求を受けたデータ及び前記移動経路情報を前記交換機に送信することを特徴とするサーバ装置。 A server device that communicates with a mobile terminal device via an exchange and a base station,
Storing movement route information of the mobile terminal device;
When a data acquisition request is received from the mobile terminal device,
The server apparatus, wherein the data that has received the acquisition request and the movement path information are transmitted to the exchange.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006128770A JP2007300566A (en) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | Data acquisition system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006128770A JP2007300566A (en) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | Data acquisition system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007300566A true JP2007300566A (en) | 2007-11-15 |
Family
ID=38769649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006128770A Pending JP2007300566A (en) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | Data acquisition system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007300566A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101645928B (en) * | 2009-08-26 | 2012-07-25 | 成都市华为赛门铁克科技有限公司 | Content resource caching method, device and system |
JP2016045740A (en) * | 2014-08-22 | 2016-04-04 | 富士通株式会社 | Content distribution device, content distribution system, and content distribution method |
JP2017103684A (en) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | 日本電信電話株式会社 | Network quality predictor, network quality prediction method, and program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002152112A (en) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Data communication method and system |
JP2004070419A (en) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Advertisement information sending device |
JP2004086560A (en) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Yamaha Corp | Information distribution system and method, as well as information distribution control device, method and program |
JP2005020376A (en) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Toyota Motor Corp | Data distribution system for mobile terminals |
JP2005063234A (en) * | 2003-08-15 | 2005-03-10 | Ntt Comware Corp | Portal server and cache server in content distribution system, content distribution method, and content distribution program |
-
2006
- 2006-05-08 JP JP2006128770A patent/JP2007300566A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002152112A (en) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Data communication method and system |
JP2004070419A (en) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Advertisement information sending device |
JP2004086560A (en) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Yamaha Corp | Information distribution system and method, as well as information distribution control device, method and program |
JP2005020376A (en) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Toyota Motor Corp | Data distribution system for mobile terminals |
JP2005063234A (en) * | 2003-08-15 | 2005-03-10 | Ntt Comware Corp | Portal server and cache server in content distribution system, content distribution method, and content distribution program |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101645928B (en) * | 2009-08-26 | 2012-07-25 | 成都市华为赛门铁克科技有限公司 | Content resource caching method, device and system |
JP2016045740A (en) * | 2014-08-22 | 2016-04-04 | 富士通株式会社 | Content distribution device, content distribution system, and content distribution method |
US10498816B2 (en) | 2014-08-22 | 2019-12-03 | Fujitsu Limited | Content distribution method, system and computer-readable medium |
JP2017103684A (en) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | 日本電信電話株式会社 | Network quality predictor, network quality prediction method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101202763B (en) | Method and system for network processing node cache data in a communication network | |
CN103081525B (en) | Use the method and apparatus that the position of prediction accesses network connection information | |
JP4496088B2 (en) | Method and apparatus for providing streaming information to a wireless mobile wireless device | |
JP4016792B2 (en) | Mobile information distribution system | |
KR100610727B1 (en) | Mobile communications system | |
EP2180335B1 (en) | Method and device for managing positioning requests and reusing positioning results | |
US7072670B2 (en) | Terminal apparatus and information acquiring system | |
JP3449684B2 (en) | Software setting device, software setting method, and recording medium recording program for implementing the method | |
KR100732359B1 (en) | Data delivery device and method for delivering data | |
US20030134623A1 (en) | Mobile communication system | |
US20020132627A1 (en) | Information assisting system, information assisting method, information terminal apparatus, and information assisting apparatus | |
JP2004038242A (en) | On-train download service system | |
KR20120079625A (en) | Real-time map data updating method and system | |
JP6217352B2 (en) | Print management apparatus and program | |
JP2007300566A (en) | Data acquisition system | |
JP2007306318A (en) | Communication resource reservation system, communication resource reservation method, and communication resource reservation program | |
WO2018164086A1 (en) | Information processing device, terminal device, information processing method, and storage medium having program stored therein | |
JP2006325231A (en) | Position management method, communication system, and information providing system | |
JP3895967B2 (en) | Content distribution method for mobile terminals | |
JP6421676B2 (en) | Content acquisition program, apparatus, and method | |
US5890157A (en) | Information communication system | |
KR20190094299A (en) | Multi information provider system of guidance robot and method thereof | |
KR20120079242A (en) | Real-time map data updating system and method | |
JP2005532712A (en) | Method and apparatus for performing information transfer | |
US20170093959A1 (en) | Method, information processing apparatus, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110203 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110705 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |