JP2007299012A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007299012A JP2007299012A JP2007191607A JP2007191607A JP2007299012A JP 2007299012 A JP2007299012 A JP 2007299012A JP 2007191607 A JP2007191607 A JP 2007191607A JP 2007191607 A JP2007191607 A JP 2007191607A JP 2007299012 A JP2007299012 A JP 2007299012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- transistor
- electrically connected
- pixel
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 73
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 claims description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 48
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000005685 electric field effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 184
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 61
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 55
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 18
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 11
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 10
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 10
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 2
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】1つの画素内に表示用半導体装置と受光用半導体装置を有する新規な素子構成、すなわち、1つの画素内に表示と受光の両方の制御を行う半導体装置(絶縁ゲート型電界効果半導体装置)を有する構成とすることで、画像読み取り機能を有する表示装置を小型化、コンパクト化する。
【選択図】図10
Description
少なくともマトリクス状に画素電極と、前記画素電極に接続された第1の半導体装置を有する画素マトリクスからなる表示部と、
少なくとも光電変換素子と、前記光電変換素子に接続された第2の半導体装置からなるセンサ部とが同一基板表面上に設けられ、
前記基板の裏面からの光を前記センサ部で受光することを特徴とするイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルである。
少なくともマトリクス状に画素電極と、前記画素電極に接続された第1の半導体装置を有する画素マトリクスからなる表示部と、
少なくとも光電変換素子と、前記光電変換素子に接続された第2の半導体装置からなるセンサ部とが同一基板表面上に設けられ、
前記表示部と前記センサ部は同じ画素サイズを有し、
前記基板の裏面からの光を前記センサ部で受光することを特徴とするイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルである。
少なくともマトリクス状に画素電極と、前記画素電極に接続された第1の半導体装置を有する画素マトリクスからなる表示部と、
少なくとも光電変換素子と、前記光電変換素子に接続された第2の半導体装置からなるセンサ部とが同一基板上に設けられ、
前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置は同一マトリクス内に設けられ、
前記第1の半導体装置に接続されている画素電極は、前記第2の半導体装置の上方に存在していることを特徴とするイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルである。
少なくともマトリクス状に画素電極と、前記画素電極に接続された第1の半導体装置を有する画素マトリクスからなる表示部と、
少なくとも光電変換素子と、前記光電変換素子に接続された第2の半導体装置からなるセンサ部とが同一基板上に設けられ、
前記光電変換素子は、少なくとも上部電極と、光電変換層と、下部電極で構成され、
前記上部電極は、少なくとも可視光に対して反射性を有する金属からなり、
前記下部電極が透明性導電膜からなることを特徴とするイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルである。
マトリクス状に配置された画素電極と、前記画素電極に接続された第1の半導体装置を有する画素マトリクスと、
光電変換素子と、前記光電変換素子に接続された第2の半導体装置とを有する受光部を有するイメージセンサと、が同一基板上に設けられたイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルの作製方法であって、
前記基板上に、前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置とを作製する第1の工程と、
前記第2の半導体装置と接続された透光性導電膜でなる下部電極を形成する第2の工程と、
前記下部電極上に光電変換層を形成する第3の工程と、
前記光電変換層上に接する上部電極を形成する第4の工程と、を少なくとも有するイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルの作製方法である。
マトリクス状に配置された画素電極と、前記画素電極に接続された第1の半導体装置を有する画素マトリクスと、
光電変換素子と、前記光電変換素子に接続された第2の半導体装置とを有する受光部を有するイメージセンサと、が同一基板上に設けられたイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルの作製方法であって、
前記基板上に、前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置とを作製する第1の工程と、
前記第1の半導体装置と前記第2の半導体装置とを少なくとも覆う第1の絶縁膜を形成する第2の工程と、
前記第1の絶縁膜上に透光性導電膜を形成する第3の工程と、
前記透光性導電膜をパターニングして、前記第2の半導体装置と接続された下部電極を形成する第4の工程と、
前記下部電極上に光電変換層を形成する第5の工程と、
前記光電変換層上に接する上部電極を形成する第6の工程と、を少なくとも有するイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルの作製方法である。
光電変換素子が、下部電極と、下部電極上に形成された光電変換層と、光電変換層上に形成された上部電極で構成され、
前記光電変換素子に接続された少なくとも1つのアクティブ素子からなるセンサ部とが絶縁基板上に設けられ、
前記上部電極は、少なくとも可視光に対して反射性を有する金属からなり、
前記下部電極が少なくとも可視光に対して透明性を有する導電膜からなることを特徴とするイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルである。
少なくともマトリクス状に画素電極と、前記画素電極に接続されたアクティブ素子を有する画素マトリクスからなる表示部と、
少なくとも光電変換素子と、前記光電変換素子に接続されたアクティブ素子群からなるセンサ部とが同一基板表面上に設けられ、
前記基板の裏面からの光を前記センサ部で受光することを特徴とするイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルである。
少なくともマトリクス状に画素電極と、前記画素電極に接続されたアクティブ素子を有する画素マトリクスからなる表示部と、
少なくとも光電変換素子と、前記光電変換素子に接続されたアクティブ素子群からなるセンサ部とが同一基板表面上に設けられ、
前記表示部と前記センサ部は同じ画素サイズを有し、
前記基板の裏面からの光を前記センサ部で受光することを特徴とするイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルである。
少なくともマトリクス状に画素電極と、前記画素電極に接続されたアクティブ素子を有する画素マトリクスからなる表示部と、
少なくとも光電変換素子と、前記光電変換素子に接続されたアクティブ素子群からなるセンサ部とが同一基板上に設けられ、
前記アクティブ素子と前記アクティブ素子群は同一マトリクス内に設けられ、
前記アクティブ素子に接続されている画素電極は、前記アクティブ素子群の上方に存在していることを特徴とするイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルである。
少なくともマトリクス状に画素電極と、前記画素電極に接続されたアクティブ素子を有する画素マトリクスからなる表示部と、
少なくとも光電変換素子と、前記光電変換素子に接続されたアクティブ素子群からなるセンサ部とが同一基板上に設けられ、
前記光電変換素子は、少なくとも上部電極と、光電変換層と、下部電極で構成され、
前記上部電極は、少なくとも可視光に対して反射性を有する金属からなり、
前記下部電極が透明性導電膜からなることを特徴とするイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネル。
マトリクス状に配置された画素電極と、前記画素電極に接続されたアクティブ素子を有する画素マトリクスと、
光電変換素子と、前記光電変換素子に接続されたアクティブ素子群とを有する受光部を有するイメージセンサと、が同一基板上に設けられたイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルの作製方法であって、
前記基板上に、前記アクティブ素子と前記アクティブ素子群とを作製する第1の工程と、
前記アクティブ素子群と接続された透光性導電膜でなる下部電極を形成する第2の工程と、
前記下部電極上に光電変換層を形成する第3の工程と、
前記光電変換層上に接する上部電極を形成する第4の工程と、を少なくとも有するイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルの作製方法。
マトリクス状に配置された画素電極と、前記画素電極に接続されたアクティブ素子を有する画素マトリクスと、
光電変換素子と、前記光電変換素子に接続されたアクティブ素子群とを有する受光部を有するイメージセンサと、が同一基板上に設けられたイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルの作製方法であって、
前記基板上に、前記アクティブ素子と前記アクティブ素子群とを作製する第1の工程と、
前記アクティブ素子と前記アクティブ素子群とを少なくとも覆う第1の絶縁膜を形成する第2の工程と、
前記第1の絶縁膜上に透光性導電膜を形成する第3の工程と、
前記透光性導電膜をパターニングして、前記アクティブ素子群と接続された下部電極を形成する第4の工程と、
前記下部電極上に光電変換層を形成する第5の工程と、
前記光電変換層上に接する上部電極を形成する第6の工程と、を少なくとも有するイメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルの作製方法。
1つの画素に、表示画素部TFTと、受光センサ部TFTとを有し、これらのTFTを覆って層間膜を形成し、その上に光電変換層を設け、受光センサ部TFTと接続していることが本実施例の特徴である。そのため、実施例1と比較して、開口率が大きい。
101 下地膜
102 島状の半導体層
103 ゲイト絶縁膜
104 遮光膜(画素部TFT)
105 遮光膜(センサ部TFT)
106 ゲイト電極(画素部TFT)
107 ゲイト電極(センサ部TFT)
108 ソース領域(高濃度不純物領域)
109 ドレイン領域
110 チャネル領域
112 ドレイン電極(センサ部)
113 第1層間絶縁膜
114 ソ─ス線(電極)
115 信号線(画素部)
116 信号線(センサ部)
117 透明導電性膜(下部電極)
118 光電変換層
119 上部電極
120 第2層間絶縁膜
121 画素電極
200 表示画素部
300 受光センサ部
700 基板
701 下地膜
702 島状の半導体層
703 ゲイト絶縁膜
704 遮光膜(画素部TFT)
705 ゲイト電極(画素部TFT)
706 遮光膜(センサ部TFT)
707 ゲイト電極(センサ部TFT)
708 ソース領域(高濃度不純物領域)
709 低濃度不純物領域
710 LDD領域(低濃度不純物領域)
711 ドレイン領域
712 チャネル領域
713 第1層間絶縁膜
716 第2層間絶縁膜
717 透明導電性膜(下部電極)
718 光電変換層
719 上部電極
720 第3層間絶縁膜
721 画素電極
800 表示画素部
900 受光センサ部
Claims (6)
- 1つの画素に、画素電極と、前記画素電極に電気的に接続された第1のトランジスタと、光電変換素子と、前記光電変換素子に電気的に接続された第2のトランジスタとを有し、
前記光電変換素子は、前記第2のトランジスタのゲイト電極に電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのドレイン電極は、電源線に電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。 - 1つの画素に、画素電極と、前記画素電極に電気的に接続された第1のトランジスタと、光電変換素子と、前記光電変換素子に電気的に接続された第2のトランジスタとを有し、
前記光電変換素子は、前記第2のトランジスタのゲイト電極に電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのドレイン電極は、電源線に電気的に接続され、ソース電極は、信号線に電気的に接続され、
前記光電変換素子に入射した光により、前記第2のトランジスタのゲイト電極の電位が変動し、前記電位の変動に応じた信号が、前記電源線から前記第2のトランジスタを介して前記信号線に出力されることを特徴とする表示装置。 - 1つの画素に、画素電極と、前記画素電極に電気的に接続された第1のトランジスタと、光電変換素子と、前記光電変換素子に電気的に接続された第2のトランジスタとを有し、
前記光電変換素子は、前記第2のトランジスタのゲイト電極に電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのドレイン電極は、電源線に電気的に接続され、
前記第1のトランジスタに電気的に接続される配線と、前記第2のトランジスタに電気的に接続される配線とは、互いに異なる駆動回路に電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。 - 1つの画素に、画素電極と、前記画素電極に電気的に接続された第1のトランジスタと、光電変換素子と、前記光電変換素子に電気的に接続された第2のトランジスタとを有し、
前記光電変換素子は、前記第2のトランジスタのゲイト電極に電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのドレイン電極は、電源線に電気的に接続され、ソース電極は、信号線に電気的に接続され、
前記光電変換素子に入射した光により、前記第2のトランジスタのゲイト電極の電位が変動し、前記電位の変動に応じた信号が、前記電源線から前記第2のトランジスタを介して前記信号線に出力され、
前記第1のトランジスタに電気的に接続される配線と、前記第2のトランジスタに電気的に接続される配線とは、互いに異なる駆動回路に電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。 - 請求項1乃至4のいずれか一において、前記光電変換素子は、可視光に対して反射性を有する電極、水素を含有する非晶質珪素膜及び透明性を有する電極でなることを特徴とする表示装置。
- 請求項1乃至5のいずれか一において、前記表示装置は、カメラまたは携帯電話に備えられることを特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007191607A JP4700659B2 (ja) | 2007-07-24 | 2007-07-24 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007191607A JP4700659B2 (ja) | 2007-07-24 | 2007-07-24 | 液晶表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30651797A Division JP4044187B2 (ja) | 1997-10-20 | 1997-10-20 | アクティブマトリクス型表示装置およびその作製方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010186160A Division JP5100799B2 (ja) | 2010-08-23 | 2010-08-23 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007299012A true JP2007299012A (ja) | 2007-11-15 |
JP4700659B2 JP4700659B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=38768480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007191607A Expired - Fee Related JP4700659B2 (ja) | 2007-07-24 | 2007-07-24 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4700659B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009157367A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-07-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置およびその作製方法 |
JP2009231715A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | X線検出器 |
JP5198474B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2013-05-15 | シャープ株式会社 | 表示装置、アクティブマトリクス基板 |
CN110649086A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-01-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及其制造方法、显示装置 |
WO2023065674A1 (zh) * | 2021-10-21 | 2023-04-27 | 合肥维信诺科技有限公司 | 阵列基板及显示面板 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58210765A (ja) * | 1982-06-02 | 1983-12-08 | Hitachi Ltd | 撮像表示装置 |
JPH03175428A (ja) * | 1989-12-04 | 1991-07-30 | Nec Corp | 液晶ライトバルブ |
JPH0622250A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-28 | Casio Comput Co Ltd | 液晶表示装置およびそれを用いた機器 |
JPH0943627A (ja) * | 1995-05-19 | 1997-02-14 | Sharp Corp | 液晶表示装置およびその製造方法 |
-
2007
- 2007-07-24 JP JP2007191607A patent/JP4700659B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58210765A (ja) * | 1982-06-02 | 1983-12-08 | Hitachi Ltd | 撮像表示装置 |
JPH03175428A (ja) * | 1989-12-04 | 1991-07-30 | Nec Corp | 液晶ライトバルブ |
JPH0622250A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-28 | Casio Comput Co Ltd | 液晶表示装置およびそれを用いた機器 |
JPH0943627A (ja) * | 1995-05-19 | 1997-02-14 | Sharp Corp | 液晶表示装置およびその製造方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009157367A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-07-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置およびその作製方法 |
US8802462B2 (en) | 2007-12-03 | 2014-08-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method for manufacturing the same |
JP5198474B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2013-05-15 | シャープ株式会社 | 表示装置、アクティブマトリクス基板 |
JP2009231715A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | X線検出器 |
CN110649086A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-01-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及其制造方法、显示装置 |
US12075683B2 (en) | 2019-10-30 | 2024-08-27 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Array substrate, method for manufacturing same, and display device |
WO2023065674A1 (zh) * | 2021-10-21 | 2023-04-27 | 合肥维信诺科技有限公司 | 阵列基板及显示面板 |
US12080212B2 (en) | 2021-10-21 | 2024-09-03 | Hefei Visionox Technology Co., Ltd. | Array substrate and display panel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4700659B2 (ja) | 2011-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4044187B2 (ja) | アクティブマトリクス型表示装置およびその作製方法 | |
JP4651785B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4271268B2 (ja) | イメージセンサおよびイメージセンサ一体型アクティブマトリクス型表示装置 | |
US6236063B1 (en) | Semiconductor device | |
US7242449B1 (en) | Semiconductor device and integral image recognition/display apparatus | |
KR100530678B1 (ko) | 활성매트릭스 디스플레이장치와 그 제조방법 | |
JP2007241314A (ja) | センサ付き表示装置及び電子機器 | |
JP4700659B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5604579B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5025596B2 (ja) | イメージセンサ | |
JP2007306011A (ja) | 装置及び電気機器 | |
JP5622812B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4999979B2 (ja) | イメージセンサ及び電子機器 | |
JP4550096B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5100799B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5138107B2 (ja) | イメージセンサ、電子機器 | |
JP4163156B2 (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |