JP2007296801A - Method for producing molded product having liquid flow path inside and molded product - Google Patents
Method for producing molded product having liquid flow path inside and molded product Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007296801A JP2007296801A JP2006128318A JP2006128318A JP2007296801A JP 2007296801 A JP2007296801 A JP 2007296801A JP 2006128318 A JP2006128318 A JP 2006128318A JP 2006128318 A JP2006128318 A JP 2006128318A JP 2007296801 A JP2007296801 A JP 2007296801A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- resin
- ink
- movable weir
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 35
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 190
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 190
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 36
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 17
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 10
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000004023 plastic welding Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 241000989913 Gunnera petaloidea Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0025—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0025—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
- B29C2045/0044—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks expelling moulding material outside the mould cavity at the weld line location
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】 インク漏れのないインク容器固定部材の製造方法を提供する。
【解決手段】1次成形により、インク容器固定部材の底板の方に2次成形用の溶融樹脂が充填される凹溝を、補助板の方にインク流路が構成される凹溝をそれぞれ成形し、底板と補助板とを整合させて凹溝により構成される樹脂流路(1)に2次成形用の溶融樹脂を充填して底板と補助板とを融着してインク流路を成形するとき、樹脂流路(1)に可動堰(2)を挿入して樹脂流路(1)を一時的に阻止面(5)により閉鎖し、可動堰(2)の阻止面(5)の近傍(10)から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が可動堰(2)の作用面(6)に達すると、その圧力により可動堰(6)を退避させ、退避した跡にも充填し、連続した閉断面形状の樹脂流路(1)を一方向から実質的に完全に充填してインク流路を形成する。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for manufacturing an ink container fixing member free from ink leakage.
SOLUTION: A primary groove is formed with a concave groove filled with molten resin for secondary molding toward the bottom plate of the ink container fixing member, and a concave groove with an ink flow path is formed toward the auxiliary plate. Then, the bottom plate and the auxiliary plate are aligned to fill the resin flow path (1) constituted by the concave groove with a molten resin for secondary molding, and the bottom plate and the auxiliary plate are fused to form the ink flow path. When the movable weir (2) is inserted into the resin flow path (1), the resin flow path (1) is temporarily closed by the blocking surface (5), and the blocking surface (5) of the movable weir (2) is closed. When the molten resin for secondary molding is injected from the vicinity (10) and the injected molten resin reaches the working surface (6) of the movable weir (2), the movable weir (6) is retreated by the pressure and retreated. The ink flow path is also formed by filling the traces and filling the continuous closed cross-section resin flow path (1) substantially completely from one direction.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、所定面積の第1の板体と第2の板体とが接合されると、前記第1の板体と第2の板体との間に液体流路が形成される、内部に液体流路を有する成形品の製造方法および成形品に関するもので、特にプリンタに内蔵されているインク容器が着脱自在に固定されるインク容器固定部材に適用して好適な成形品の製造方法および成形品にを関するものである。 In the present invention, when the first plate and the second plate having a predetermined area are joined, a liquid flow path is formed between the first plate and the second plate. In particular, the present invention relates to a method of manufacturing a molded product having a liquid flow path and a molded product, and particularly to a method of manufacturing a molded product suitable for application to an ink container fixing member to which an ink container built in a printer is detachably fixed, and It relates to molded products.
カラープリンタは、複数色例えば6色のインクがそれぞれ収納されている6個のインク容器を備えている。そして、これらのインク容器は、インク容器固定部材50に保持されている。このようなインク容器固定部材50は、特許文献1にも示されているが、概略図4の(イ)に示されているように構成されている。すなわち、底壁51と、この底壁51の4辺から立ち上がっている両側壁52、52と前後壁53、54とから全体として略箱状を呈するように構成され、内部は仕切板55、55、…により、上方が開口した6個の容器室56、56、…に仕切られている。そして、図4には示されていないが6個のインク容器は、これらの容器室56、56、…に上方から着脱自在に装着され、位置決めされるようになっている。
The color printer includes six ink containers each storing a plurality of colors, for example, six colors of ink. These ink containers are held by the ink
このように構成されているインク容器固定部材50の容器室56、56、…のそれぞれには、それぞれのインク容器中のインクを受けるインク受口57、57、…が設けられている。図4の(ロ)は、インク容器固定部材50を下方から見た底面図であるが、この図に示されているように、インク容器固定部材50の底壁51には6個のインクノズル58、58、…が外方、すなわち図4の(イ)において下方へ延びるようにして設けられている。そして、前述した6個のインク受口57、57、…は、6個のインクノズル58、58、…とインク流路60、60、…でそれぞれ接続されている。これらのインク流路60、60、…は、6個のインク受口57、57、…が間隔があるのに対し、6個のインクノズル58、58、…は互いに近接して設けられているので、図4の(ロ)に示されているように、屈曲している。
Each of the
このように屈曲している6個のインク流路60、60、…は、底壁51の内部に形成されている。具体的には、図4の(ハ)は図4の(ロ)において矢視ハ−ハ方向に見た断面図であるが、この断面図に示されているように、インク流路60、60が形成される部分の底壁51は、底板61とこの底板61に重ねられている覆板62とからなる積層構造になっており、覆板62の方に凹溝63が形成されている。したがって、底板61に覆板62を接合すると、閉断面形状のインク流路60、60が形成される。合成樹脂の接合方法には電磁誘導発熱による接合方法、レーザー光による接合方法等が知られているが、上記のような底板61と覆板62との接合には超音波プラスチック溶着装置が適用されている。実際には、図5の(イ)に示されているように、覆板62の方にインク流路用の凹溝63、63と、この凹溝63、63を挟む形で下方へ突出した一対のリブ64、64が成形され、一方底板61の方には覆板62のリブ64、64に対応した所定大きさの凹溝65、65が成形されている。そして、図5の(イ)に示されているように、底板61に覆板62を整合させ加圧しながら15〜70kHzの超音波の振動エネルギを加えると、そのエネルギでリブ64、64の先端部から溶融が始まり、覆板62は底板61に溶着される。これにより、図5の(ロ)に示されているように底壁51の内部にインク流路60、60、…が形成される。
The six
このように超音波プラスチック溶着装置を利用すると、インク容器固定部材50の底壁51にインク流路60、60、…を形成することができるが、色々な欠点もある。例えば、インク容器固定部材50と覆板62は、あらかじめ成形されているので、合成樹脂特有の経時変化による収縮、ソリ等の変形が生じ、微細なインク流路60、60、…の成形が困難になることがある。また、変形のため超音波プラスチック溶着時に溶着ムラが生じ、不安定な溶着になることもある。さらには、完全に固化したインク容器固定部材50と覆板62に振動エネルギを印加し、その自己発熱により溶着させるので、工場内の湿度・温度等の外乱の影響を受けやすく、厳しい環境管理が要求される欠点もある。また、あらかじめ成形されているので、在庫管理が必要となり、一時保管、溶着加工に必要な箇所への移動等のため外傷を受けやすく、自動成形が困難な状況にもある。さらには、溶着時にインク流路60、60、…の内側へ樹脂がハミダシあるいは粉が発生し、不良品が出たり、高精度のインク流路60、60、…の成形が困難になる等の問題もある。このような成形不良が生じるので、インク容器固定部材50のリーク検査および目詰まり検査が必要となり、生産工程以外の検査工程に多額の費用がかかる欠点もある。
When the ultrasonic plastic welding apparatus is used in this way, the
上記のように、超音波プラスチック溶着装置により接合する方法には問題が多いので、他の接合方法、特に射出成形により接合あるいは溶着法を採用することが考えられる。射出成形による接合方法としてDSI法すなわちダイ・スライド・インジェクション法が知られている。このDSI法は、特許文献1、2等により多数提案されているように、固定金型と、この固定金型に対して型締めされると共に第1の位置と第2の位置との間をスライド的に駆動される可動金型とを使用し、一対の半成形品を成形する1次成形と、1次成形で成形された半成形品を接合する2次成形とからなっている。さらに詳しくは、可動金型を第1の位置にして一対の半成形品を、その突き合わせ面に接合用の凹溝を成形する1次成形と、この1次成形後可動金型を開いて一対の半成形品がそれぞれの金型に残った状態で可動金型を一対の半成形品の突き合わせ面が整合する第2の位置へスライド的に駆動して型締めし、そして接合用の凹溝により構成される閉断面形状の樹脂流路に溶融樹脂を射出充填する2次成形とからなっている。
As described above, since there are many problems in the method of joining with an ultrasonic plastic welding apparatus, it is conceivable to employ another joining method, particularly joining or welding by injection molding. A DSI method, that is, a die slide injection method is known as a joining method by injection molding. As many DSI methods are proposed in
このDSI法によると、一対の半成形品が金型内で接合されるので、各工程が自動化でき量産ができるという利点がある。また、複雑な成形品も高精度に成形できる利点もある。このようなDSI法のさらに改良された樹脂製多岐管の製造方法が特許文献4により提案されている。この製造方法によると、2次成形用の閉断面形状の樹脂流路は、ゲート部から溶融樹脂の流れ方向において離れるにつれて、通過断面積が大きくなるように設定されている。したがって、ゲート部から離れるにつれて2次成形用の溶融樹脂の充填量が多くなり、温度低下による2次成形用の溶融樹脂の流動性の低下を抑えることができる効果が認められる。
According to this DSI method, since a pair of semi-molded products are joined in a mold, there is an advantage that each process can be automated and mass production can be performed. Further, there is an advantage that even a complicated molded product can be molded with high accuracy.
以上のように、DSI法は従来から多数提案され、また改良もされているが、以下に説明するように、このDSI法をインク流路の成形にそのまま適用しても所望の効果は得られない。すなわち、図5の(ハ)は前述したインク流路の模式的拡大図で、その(ニ)は図5の(ハ)において矢視ニーニ方向に見た断面図で、これらの図はDSI法により成形する例を示しているが、これらの図に示されているように、インク流路60を挟んで2個の2次成形用の樹脂流路70、70、より正確には循環した2次成形用の樹脂流路70が設けられているが、ゲート71から充填される2次成形用の溶融樹脂は、矢印で示されているように、これらの樹脂流路70、70に分流する。そして、最終的に合流する。合流する点Aには空気が溜まり、合流点Aの近傍では溶着不良が生じる可能性がある。溶着が不完全であると、インク漏れが生じる。このようにインク漏れが生じる可能性もあるが、溶着不良が生じているか否かを知ることができないので、全品のリーク検査を必要とする欠点もある。また、インク流路60、60、…は、図4の(ロ)に示されているように6個設けられているので、6個のゲートから充填することになり、金型のゲート構造が複雑になり、実施する上で問題がある。
As described above, many DSI methods have been proposed and improved in the past. However, as described below, even if this DSI method is directly applied to the formation of an ink flow path, a desired effect can be obtained. Absent. That is, (c) in FIG. 5 is a schematic enlarged view of the above-described ink flow path, (d) is a cross-sectional view taken in the arrow Nini direction in (c) in FIG. However, as shown in these drawings, two secondary molding
したがって、本発明は2次成形用の樹脂流路が長くても、実質的に完全に充填することができ、これによって液体の漏れのない、内部に液体流路を有する成形品の製造方法および成形品を提供することを目的としている。また、他の発明は、上記のような目的に加えてリーク検査、液体流路の目詰まり検査等を必要としない、内部に液体流路を有する成形品の製造方法および成形品を提供することを目的としている。さらに他の発明は、2次成形用の樹脂流路が長くても、実質的に完全に充填することができ、これによってインク漏れのないプリンタに内蔵されているインク容器を保持するインク容器固定部材からなる成形品の製造方法および成形品を提供することを目的としている。また、他の発明は、上記のような目的に加えてリーク検査、インク流路の目詰まり検査等を必要としない、底壁部にインク流路を有するインク容器固定部材からなる成形品の製造方法および成形品を提供することを目的としている Accordingly, the present invention provides a method for producing a molded product having a liquid flow path inside, which can be filled substantially completely even when the resin flow path for secondary molding is long, thereby preventing liquid leakage. The purpose is to provide molded products. In addition, in addition to the above-described object, another invention provides a method for manufacturing a molded product having a liquid flow channel therein and a molded product that do not require a leak test, a liquid flow channel clogging test, or the like. It is an object. Still another invention is an ink container fixing for holding an ink container built in a printer that can be substantially completely filled even if the resin flow path for secondary molding is long, thereby preventing ink leakage. It aims at providing the manufacturing method and molded product of the molded product which consists of members. In addition to the above-described object, another invention does not require a leak inspection, an ink flow path clogging inspection, etc., and manufactures a molded article comprising an ink container fixing member having an ink flow path on the bottom wall portion. Aims to provide a method and a molded article
本発明は、上記目的を達成するために、液体流路あるいはインク流路は、第1、2の板体を接合することにより、あるいは底体と補助板とを接合することにより、これらの板間に形成されるが、その接合に前述したDSI法が適用される。このとき、2次成形用の樹脂流路には可動堰が設けられる。これにより、2次成形用の樹脂流路は全長にわたって実質的に完全に充填され、液体あるいはインク漏れのない、内部に液体流路あるいはインク流路を有する成形品が製造される。また、可動堰の近傍に樹脂流路に開口した確認用の細孔あるいは透孔を設けることにより完全に充填された状態を確認できるように構成される。さらには、補助板を実質的に透明な合成樹脂により成形し、2次成形用の樹脂流路には有色な合成樹脂を射出、充填するように構成される。 In order to achieve the above object, according to the present invention, the liquid flow path or the ink flow path is obtained by joining the first and second plates, or by joining the bottom body and the auxiliary plate. The above-described DSI method is applied to the junction. At this time, a movable weir is provided in the resin flow path for secondary molding. As a result, the resin flow path for secondary molding is substantially completely filled over the entire length, and a molded product having a liquid flow path or an ink flow path inside without liquid or ink leakage is manufactured. Moreover, it is comprised so that the state with which it filled completely can be confirmed by providing the pore or the through-hole for confirmation opened to the resin flow path in the vicinity of the movable dam. Further, the auxiliary plate is formed of a substantially transparent synthetic resin, and a colored synthetic resin is injected and filled in a resin flow path for secondary molding.
かくして、請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するために、所定面積の第1の板体と第2の板体とが接合されると前記第1の板体と第2の板体との間に液体流路が形成される成形品を、固定金型と、該固定金型に対して型締めされると共に第1の位置と第2の位置との間をスライド的に駆動される可動金型とを使用して製造する製造方法であって、前記可動金型が第1の位置にあるとき、前記第1、2の板体を、その接合面に液体流路用の凹溝と接合用の循環状の凹溝とを有するように成形する1次成形と、前記第1、2の板体がそれぞれの金型に残った状態で前記可動金型を第2の位置へ駆動して接合面を互いに突き合わせて型締めすることにより、前記接合用の循環状の凹溝により構成される連続した閉断面形状の樹脂流路に溶融樹脂を射出して、前記第1、2の板体を接合する2次成形とから内部に液体流路を有する成形品を得るとき、前記2次成形時に、前記連続した閉断面形状の樹脂流路に可動堰を挿入して前記樹脂流路を一時閉鎖しておき、前記可動堰の一側側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が前記可動堰の他側側に達するとその圧力により前記可動堰を退避させ、これにより連続した閉断面形状の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填して液体流路を形成するように構成される。
請求項2に記載の発明は、所定面積の第1の板体と第2の板体とが接合されると前記第1の板体と第2の板体との間に液体流路が形成される成形品を、固定金型と、該固定金型に対して型締めされる可動金型とを使用して製造する製造方法であって、前記第1、2の板体を、その接合面に液体流路用の凹溝と接合用の循環状の凹溝とを有するように成形し、成形された第1、2の板体を前記金型にインサートし、接合面を互いに突き合わせて型締めすることにより、前記接合用の循環状の凹溝により構成される連続した閉断面形状の樹脂流路に溶融樹脂を射出して、内部に液体流路を有する成形品を得るとき、前記連続した閉断面形状の樹脂流路に可動堰を挿入して前記樹脂流路を一時閉鎖しておき、前記可動堰の一側側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が前記可動堰の他側側に達するとその圧力により前記可動堰を退避させ、これにより連続した閉断面形状の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填して液体流路を形成するように構成される。そして、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の製造方法において、可動堰の近傍に樹脂流路に連通した透孔あるいは細孔を設けておき、前記透孔あるいは細孔から溶融樹脂が漏出するのを確認するように構成される。
請求項4に記載の発明は、プリンタに内蔵されているインク容器を保持するインク容器固定部材の底壁部が底板と、該底板に接合される補助板とからなり、前記補助板が前記底板に接合されると、前記底板と補助板との間にインク流路が形成される成形品を、固定金型と、該固定金型に対して型締めされると共に第1の位置と第2の位置との間をスライド的に駆動される可動金型とを使用して製造する製造方法であって、前記可動金型が第1の位置にあるとき、前記底板と補助板を、その接合面にインク流路用の凹溝と接合用の循環状の凹溝とを有するように成形する1次成形と、前記底板と補助板がそれぞれの金型に残った状態で前記可動金型を第2の位置へ駆動して接合面を互いに突き合わせて型締めすることにより、前記接合用の循環状の凹溝により構成される連続した閉断面形状の樹脂流路に溶融樹脂を射出して、前記底板と補助板を接合する2次成形とから底壁部にインク流路を有する成形品を得るとき、前記2次成形時に、前記連続した閉断面形状の樹脂流路に可動堰を挿入して前記樹脂流路を一時閉鎖しておき、前記可動堰の一側側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が前記可動堰の他側側に達するとその圧力により前記可動堰を退避させ、これにより連続した閉断面形状の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填してインク流路を形成するように構成される。
請求項5に記載の発明は、プリンタに内蔵されているインク容器を保持するインク容器固定部材の底壁部が底板と、該底板に接合される補助板とからなり、前記補助板が前記底板に接合されると、前記底板と補助板との間にインク流路が形成される成形品を、固定金型と、該固定金型に対して型締めされる可動金型とを使用して製造する製造方法であって、前記底板と補助板を、その接合面にインク流路用の凹溝と接合用の循環状の凹溝とを有するように成形し、成形された前記底板と補助板を前記金型にインサートし、接合面を互いに突き合わせて型締めすることにより、前記接合用の循環状の凹溝により構成される連続した閉断面形状の樹脂流路に溶融樹脂を射出して、底壁部にインク流路を有する成形品を得るとき、前記連続した閉断面形状の樹脂流路に可動堰を挿入して前記樹脂流路を一時閉鎖しておき、前記可動堰の一側側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が前記可動堰の他側側に達するとその圧力により前記可動堰を退避させ、これにより連続した閉断面形状の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填してインク流路を形成するように構成される。請求項6に記載の発明は、請求項4または5に記載の製造方法において、底板と補助板を、その接合面にインク流路用の複数個の独立した凹溝と、これらの凹溝を取り囲むように接合用の複数個の独立した循環状の凹溝とを有するように成形し、成形された前記底板と補助板を接合面を互いに突き合わせて型締めすることにより、前記接合用の複数個の独立した循環状の凹溝により構成される連続した閉断面形状の複数個の樹脂流路に溶融樹脂を射出して、底壁部に独立した複数個のインク流路を有する成形品を得るとき、前記連続した閉断面形状の複数個の樹脂流路の隣り合った2個の樹脂流路の合流点のそれぞれの近傍に可動堰を挿入して前記樹脂流路の一側側への流れを一時閉鎖しておき、前記可動堰の一つの可動堰の閉鎖した側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が次々に流れて最後の可動堰に達すると、該可動堰を合流点から退避させ、退避させることにより溶融樹脂が他の可動堰の他側側に達すると、その圧力によりこれらの可動堰を退避させ、これにより連続した閉断面形状の複数個の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填して複数個のインク流路を形成するように、請求項7に記載の発明は、請求項4〜6のいずれかの項に記載の製造方法において、可動堰あるいは最終の可動堰の近傍に樹脂流路に連通した透孔あるいは細孔を設けておき、前記透孔あるいは細孔から溶融樹脂が漏出するのを確認するように、そして請求項8に記載の発明は、請求項4〜7のいずれかの項に記載の製造方法において、補助板を実質的な透明な合成樹脂により成形し、樹脂流路には有色な合成樹脂を射出、充填するように構成される。
請求項9に記載の発明は、請求項4〜8のいずれかの項に記載の製造方法により得られる、プリンタに内蔵されているインク容器を保持するインク容器固定部材からなる底壁部にインク流路を有する成形品のように構成される。
Thus, in order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, when the first plate and the second plate having a predetermined area are joined, the first plate and the second plate are joined. A molded product in which a liquid flow path is formed between the body and the body is clamped with respect to the stationary mold and slidably driven between the first position and the second position. The movable mold is manufactured using the movable mold, and when the movable mold is in the first position, the first and second plates are connected to the joint surface for the liquid flow path. The primary molding is performed so as to have a concave groove and a circulating concave groove for joining, and the movable mold is moved to the second position with the first and second plate bodies remaining in the respective molds. To the resin flow path having a continuous closed cross section formed by the circular concave grooves for bonding. When a molded product having a liquid flow path is obtained from secondary molding in which oil is injected to join the first and second plate bodies, the continuous closed cross-section resin flow is obtained during the secondary molding. A movable weir is inserted into the path to temporarily close the resin flow path, a molten resin for secondary molding is injected from the vicinity of one side of the movable weir, and the injected molten resin is in addition to the movable weir. When it reaches the side, the movable weir is retreated by the pressure, and thereby, a continuous closed cross-section resin flow path is substantially completely filled from one direction to form a liquid flow path.
According to a second aspect of the present invention, when the first plate and the second plate having a predetermined area are joined, a liquid channel is formed between the first plate and the second plate. Manufacturing a molded product using a fixed mold and a movable mold clamped to the fixed mold, wherein the first and second plates are joined to each other. The surface is molded so as to have a liquid channel concave groove and a joining circular concave groove, and the molded first and second plate bodies are inserted into the mold, and the joint surfaces are brought into contact with each other. By clamping the mold, the molten resin is injected into a continuous closed cross-section shaped resin flow path constituted by the circulation concave grooves for joining, and when a molded product having a liquid flow path inside is obtained, A movable weir is inserted into a continuous closed cross-section resin flow path to temporarily close the resin flow path, and secondary molding is performed from the vicinity of one side of the movable weir. The molten resin is injected, and when the injected molten resin reaches the other side of the movable weir, the movable weir is retracted by the pressure, and thereby the continuous closed cross-sectional shape resin flow path is substantially from one direction. Completely filled to form a liquid flow path. According to a third aspect of the present invention, in the manufacturing method according to the first or second aspect, a through hole or a pore communicating with the resin flow path is provided in the vicinity of the movable weir, and the through hole or the pore is provided. It is configured to confirm that the molten resin leaks from.
According to a fourth aspect of the present invention, a bottom wall portion of an ink container fixing member that holds an ink container built in a printer includes a bottom plate and an auxiliary plate joined to the bottom plate, and the auxiliary plate is the bottom plate. The molded product in which an ink flow path is formed between the bottom plate and the auxiliary plate is clamped to the fixed mold, the fixed mold, and the first position and the second position. Manufacturing method using a movable mold that is slidably driven between the bottom plate and the auxiliary plate when the movable mold is in the first position. Primary molding is performed so as to have a concave groove for an ink flow path and a circular concave groove for bonding on the surface, and the movable mold is placed with the bottom plate and the auxiliary plate remaining in the respective molds. Circulation for the joining by driving to the second position and bringing the joining surfaces into contact with each other and clamping A molten resin is injected into a continuous closed cross-section shaped resin flow path constituted by concave grooves, and a molded product having an ink flow path on the bottom wall portion is obtained from secondary molding for joining the bottom plate and the auxiliary plate. At the time of the secondary molding, the movable weir is inserted into the continuous closed cross-section resin flow path to temporarily close the resin flow path, and the secondary molding is performed from the vicinity of one side of the movable weir. The molten resin is injected, and when the injected molten resin reaches the other side of the movable weir, the movable weir is retracted by the pressure, and thereby the continuous closed cross-sectional shape resin flow path is substantially from one direction. Completely filled to form the ink flow path.
According to a fifth aspect of the present invention, a bottom wall portion of an ink container fixing member that holds an ink container built in a printer includes a bottom plate and an auxiliary plate joined to the bottom plate, and the auxiliary plate is the bottom plate. A molded product in which an ink flow path is formed between the bottom plate and the auxiliary plate, using a fixed mold and a movable mold that is clamped to the fixed mold. A manufacturing method for manufacturing, wherein the bottom plate and the auxiliary plate are formed so as to have a concave groove for ink flow path and a circular concave groove for bonding on the joint surface, and the molded bottom plate and auxiliary plate are formed. By inserting the plate into the mold, butting the joint surfaces together and clamping the mold, the molten resin is injected into the continuous closed cross-sectional resin flow path constituted by the circulation concave grooves for joining. When obtaining a molded product having an ink flow path on the bottom wall, the continuous closing A movable weir is inserted into the resin flow path having a shape to temporarily close the resin flow path, and a molten resin for secondary molding is injected from the vicinity of one side of the movable weir. When the other side of the movable weir is reached, the movable weir is retracted by the pressure, and thereby the ink flow path is formed by substantially completely filling the continuous closed cross-section resin flow path from one direction. Composed. According to a sixth aspect of the present invention, in the manufacturing method according to the fourth or fifth aspect, the bottom plate and the auxiliary plate are provided, a plurality of independent concave grooves for the ink flow path are provided on the joint surface, and the concave grooves are provided. A plurality of jointing grooves are formed by forming a plurality of independent circular grooves for joining so as to surround, and clamping the molded base plate and auxiliary plate with the joining surfaces abutting each other. A molten resin is injected into a plurality of continuous closed-section shaped resin flow paths constituted by individual independent concave grooves, and a molded product having a plurality of independent ink flow paths on the bottom wall portion When obtaining, a movable weir is inserted in the vicinity of the confluence of two resin flow paths adjacent to each other of the plurality of continuous closed cross-section resin flow paths to one side of the resin flow path. The flow is temporarily closed and one of the movable weirs close to the closed side of the movable weir When the molten resin for secondary molding is injected from the flow and the injected molten resin flows one after another and reaches the last movable weir, the movable weir is retreated from the junction, and the molten resin is retreated to another movable weir. When the other side is reached, these movable weirs are evacuated by the pressure, and thereby a plurality of continuous closed cross-sectional resin flow paths are substantially completely filled from one direction, and a plurality of ink flow paths are filled. According to a seventh aspect of the present invention, in the manufacturing method according to any one of the fourth to sixth aspects, the seepage that communicates with the resin flow path in the vicinity of the movable weir or the final movable weir. Holes or pores are provided so that the molten resin leaks from the through-holes or pores, and the invention according to claim 8 is described in any one of
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an ink on a bottom wall portion comprising an ink container fixing member for holding an ink container built in a printer, obtained by the manufacturing method according to any one of the fourth to eighth aspects. It is comprised like the molded article which has a flow path.
以上のように、本発明によると、第1の板体と第2の板体とが接合されると前記第1の板体と第2の板体との間に液体流路が形成される成形品を、あるいはプリンタに内蔵されているインク容器を保持するインク容器固定部材の底壁部が底板と、該底板に接合される補助板とからなり、前記補助板が前記底板に接合されると、前記底板と補助板との間にインク流路が形成される成形品は、射出成形により金型内で成形されるので、合成樹脂特有の経時変化による収縮、ソリ等の変形がなく、液体流路あるいは微細なインク流路を成形できる。また、溶着ムラが生じるようなこともない。さらには、金型内で溶着あるいは接合されるので、工場内の湿度・温度等の外乱の影響を受けることはない。また、在庫管理、一時保管等の管理が不要で安価に成形品を製造できる。さらには、溶着時に液体流路あるいはインク流路の内側への樹脂のハミダシがないので、リーク検査、目詰まり検査等の検査費用が不要で安価に製造できる効果も得られる。
上記のような効果が得られると共に、本発明によると、接合用の循環状の凹溝により構成される連続した閉断面形状の樹脂流路に溶融樹脂を射出、充填するときには、前記樹脂流路に可動堰を挿入して前記樹脂流路を一時閉鎖しておき、前記可動堰の一側側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が前記可動堰の他側側に達すると、その圧力により前記可動堰を退避させるので、連続した閉断面形状の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填することができる。すなわち、本発明によると、2次成形用の樹脂流路が長くても、一方から1個の射出ノズルにより充填するので、空気たまり等による成形不良は生じない。したがって、本発明によると、液体漏れあるいはインク漏れのない、内部に液体流路あるいはインク流路を有する成形品を安価に製造することができるという、本発明に特有の効果が得られる。
As described above, according to the present invention, when the first plate body and the second plate body are joined, a liquid flow path is formed between the first plate body and the second plate body. A bottom wall portion of an ink container fixing member that holds a molded product or an ink container built in the printer includes a bottom plate and an auxiliary plate joined to the bottom plate, and the auxiliary plate is joined to the bottom plate. And, since the molded product in which the ink flow path is formed between the bottom plate and the auxiliary plate is molded in the mold by injection molding, there is no shrinkage due to aging characteristic of synthetic resin, deformation such as warpage, A liquid channel or a fine ink channel can be formed. Further, there is no occurrence of welding unevenness. Furthermore, since it is welded or joined in the mold, it is not affected by disturbances such as humidity and temperature in the factory. In addition, the management of inventory management, temporary storage, etc. is unnecessary, and the molded product can be manufactured at low cost. Furthermore, since there is no resin burrs inside the liquid flow path or the ink flow path at the time of welding, there is no need for inspection costs such as leak inspection, clogging inspection, and the like, and an effect that can be manufactured at low cost can be obtained.
In addition to the effects as described above, according to the present invention, when the molten resin is injected and filled into a continuous closed cross-section shaped resin flow path constituted by a circular groove for joining, the resin flow path A movable weir is inserted to temporarily close the resin flow path, a molten resin for secondary molding is injected from the vicinity of one side of the movable weir, and the injected molten resin is on the other side of the movable weir. When reaching the side, the movable weir is retracted by the pressure, so that the continuous closed cross-section resin flow path can be substantially completely filled from one direction. That is, according to the present invention, even if the resin flow path for secondary molding is long, it is filled with one injection nozzle from one side, so that molding defects due to air accumulation and the like do not occur. Therefore, according to the present invention, an effect peculiar to the present invention can be obtained that a molded product having a liquid flow path or an ink flow path inside without causing liquid leakage or ink leakage can be manufactured at low cost.
また、他の発明によると、プリンタに内蔵されているインク容器を保持するインク容器固定部材の底壁部が底板と該底板に接合される補助板とからなり、前記補助板が前記底板に接合されると、前記底板と補助板との間に複数個のインク流路が形成される成形品を成形するとき、前記底板と補助板を、その接合面にインク流路用の凹溝と接合用の循環状の凹溝とを複数個有するように成形し、そして前記底板と補助板を互いに突き合わせて型締めすることにより、前記接合用の循環状の凹溝により構成される連続した閉断面形状の複数個の樹脂流路に、2次成形用の溶融樹脂を射出して、前記底板と補助板を接合するとき、前記連続した閉断面形状の複数個の樹脂流路の隣り合った2個の樹脂流路の合流点のそれぞれの近傍に可動堰を挿入して前記樹脂流路の一側側への流れを一時閉鎖しておき、前記可動堰の一つの可動堰の閉鎖した側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が次々に流れて最後の可動堰に達すると、該可動堰を合流点から退避させ、退避させることにより溶融樹脂が他の可動堰の他側側に達すると、その圧力によりこれらの可動堰を退避させ、これにより連続した閉断面形状の複数個の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填して複数個のインク流路を形成するので、1個のゲートから複数個のインク流路を有するインク容器固定部材を射出成形により安価に製造することができる効果がさらに得られる。 According to another aspect of the invention, the bottom wall portion of the ink container fixing member that holds the ink container built in the printer includes the bottom plate and the auxiliary plate joined to the bottom plate, and the auxiliary plate is joined to the bottom plate. Then, when molding a molded product in which a plurality of ink flow paths are formed between the bottom plate and the auxiliary plate, the bottom plate and the auxiliary plate are joined to the groove for ink flow passage on the joining surface. A continuous closed cross section constituted by the circular grooves for joining by forming a plurality of circular grooves for circulation and then clamping the bottom plate and the auxiliary plate against each other When the molten resin for secondary molding is injected into the plurality of resin flow paths in the shape and the bottom plate and the auxiliary plate are joined, the adjacent two of the plurality of resin flow paths having the continuous closed cross-sectional shape are adjacent to each other. Insert a movable weir near each confluence of the individual resin flow paths. The flow to one side of the resin flow path is temporarily closed, and the molten resin for secondary molding is injected from the vicinity of the movable weir on the closed side of the movable weir. If the molten resin reaches the other side of the other movable weir by retracting the movable weir from the junction, the movable weir is retracted by the pressure. By this, a plurality of resin flow paths having a continuous closed cross-sectional shape are substantially completely filled from one direction to form a plurality of ink flow paths, so that a plurality of ink flow paths can be formed from one gate. The effect that the ink container fixing member can be manufactured at low cost by injection molding is further obtained.
さらに他の発明によると、最終の可動堰の近傍に樹脂流路に連通した透孔あるいは細孔を設けておき、前記透孔あるいは細孔から溶融樹脂が漏出するのを確認するようにされているので、あるいは補助板を実質的な透明な合成樹脂により成形し、樹脂流路には有色な合成樹脂を射出、充填するので、前述したような効果に加えて、インク流路の成形状態を目視できる効果がさらに得られる。 According to still another invention, a through hole or a pore communicating with the resin flow path is provided in the vicinity of the final movable weir, and it is confirmed that the molten resin leaks from the through hole or the pore. In addition, the auxiliary plate is molded from a substantially transparent synthetic resin, and colored synthetic resin is injected and filled in the resin flow path. A visual effect is further obtained.
以下、本発明の実施の形態を、インク容器を保持するインク容器保持部材を成形する例について、図1〜3により説明する。図1は、2次成形用の樹脂流路を模式的に示す平面図であるが、この図1に示されているように樹脂流路1は、循環状につながっている。さらに詳しくは、図5の(ハ)、(ニ)に示されているように、1次成形により、底板61と覆板62が固定金型とスライド金型とにより、底板61の方に2次成形用の凹溝65、65が、そして覆板62の方にインク流路60用の凹溝63がそれぞれ成形され、そして2次成形のためにスライド金型をスライド的に駆動して底板61と覆板62とを整合させ、次いで型締めすることにより、2次成形用の樹脂流路1が構成されている状態が、図1に模式的に示されている。したがって、樹脂流路1に2次成形用の溶融樹脂を射出、充填すると、底板61と覆板62とが接合されて、循環状の樹脂流路1の内側にインク流路60が形成されることになる。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3 with respect to an example of forming an ink container holding member for holding an ink container. FIG. 1 is a plan view schematically showing a resin flow path for secondary molding. As shown in FIG. 1, the resin flow path 1 is connected in a circulating manner. More specifically, as shown in FIGS. 5C and 5D, the
本実施の形態によると、上記のようにして構成される樹脂流路1には、可動堰2が設けられている。可動堰2は、コイルスプリングのような弾性体3により樹脂流路1内に略直角に臨むようにバネ付勢されている棒状のバルブ体4を備えている。このバルブ体4の一方側は、樹脂流路1に対して略直角な阻止面5となっているが、他方側は先端部が狭くなるように略45度に切り落とされた作用面6となっている。したがって、作用面2に2次成形用の溶融樹脂の圧力が作用すると、バルブ体4には該バルブ体4を樹脂流路1から退避させる方向の力が作用することになる。バルブ体4の先端部に対応した位置には、樹脂流路1内に連通した確認孔あるいは確認用の細孔7が設けられている。このように構成されている可動堰2のバルブ体4の阻止面5の近傍に2次成形用の溶融樹脂が射出されるゲート10が設けられている。
According to the present embodiment, the
したがって、ゲート10から2次成形用の溶融樹脂を射出すると、溶融樹脂はバルブ体4の阻止面5によりバルブ体4の方への流れが阻止され、図1の(イ)において矢印で示されているように時計針の方向に流れる。そして、図1の(ロ)に示されているバルブ体4の作用面6に達する。そうすると、溶融樹脂の圧力が作用面6に作用し、バルブ体4は弾性体3を圧縮して樹脂流路1から退避する。2次成形用の溶融樹脂は、退避したバルブ体4の跡を埋めるように充填される。そうして、確認用の細孔7から余分の溶融樹脂が流れ出る。これにより、樹脂流路1は実質的に完全に充填され、前述したようなインク流路60が形成される。確認用の細孔7から出る溶融樹脂を確認して、実質的に完全に充填されたことを知ることができる。
Therefore, when molten resin for secondary molding is injected from the
上記のようにして、1個のインク流路60を形成することができるが、3個のインク流路を形成する原理が図2に示されている。図2の(イ)において、2次成形用の、3個の循環状の第1、2および3の樹脂流路1a、1b、1cが模式的に示されている。したがって、これらの第1〜3の樹脂流路1a、1b、1cにより、図5の(ハ)、(ニ)により説明したように3個のインク流路60、60、…が形成されることになる。図1に示されている構成要素と同じような要素には同じ参照数字にアルフアベットの小文字を添えて重複説明はしないが、第1、2の樹脂流路1a、1bの合流点近傍には共通の第2の可動堰2bが設けられている。同様に、第2、3の樹脂流路1b、1cの合流点の近傍には共通の第3の可動堰2cが設けられ、そして第3、1の樹脂流路1c、1aの合流点近傍には共通の第1の可動堰2aがそれぞれ設けられている。これらの可動堰2a〜2cは、図1に示されているように構成され、そして第1〜3の可動堰2a〜2cは、図2に示されているように三角形の頂点に背中合わせ状態に配置されている。さらに詳しくは、これらの可動堰2a〜2cのバルブ体は、背中合わせ面側が「作用面」、他方側が「阻止面」となるように配置されている。したがって、溶融樹脂は、後述するように第1〜3の樹脂流路1a、1b、1cを順に流れることになる。なお、第1の可動堰2aのバルブ体は、油圧あるいは電磁的に強制的に退避可能となっている。
Although one
今、図2の(イ)に示されているように、阻止面側に設けられている1個のゲート10aから2次成形用の溶融樹脂を射出、充填すると、第1の可動堰2aにより反時計針方向の流れが阻止され、時計針の方向に流れる。この状態が図2の(ロ)に示されている。溶融樹脂は、第2の可動堰2bの阻止面に達する。第2の可動堰2bを開くことなく、図2の(ハ)に示されているように、第2の樹脂流路1bへと流れる。次いで、図2の(ニ)に示されているように、同様にして第3の樹脂流路1cへと流れる。ここで、溶融樹脂が第1の可動堰2aに達すると、これを検知してバルブ体を開く。そうすると、溶融樹脂は第2、3の可動堰2b、2cの作用面に達する。溶融樹脂の圧力がバルブ体の作用面に作用し、バルブ体は第1、2の樹脂流路1a、1bおよび第2、3の樹脂流路1b、1cから退避する。これにより、バルブ体が退避した跡にも充填される。このように1個のゲート10aから3個の第1〜3の樹脂流路1a〜1cに実質的に完全に充填された状態が図2の(ヘ)に示されている。
Now, as shown in FIG. 2A, when the molten resin for secondary molding is injected and filled from one
第2、3の可動堰2b、2cの近傍すなわち図1に示されているようにバルブ体4の近傍に確認用の細孔を設けておき、充填状態を知ることができることは明らかである。また、2次成形用の樹脂流路の数を増やしても、同様に充填して複数個のインク流路を形成できることも明らかである。
It is obvious that the filling state can be known by providing confirmation pores in the vicinity of the second and third
図3により、固定金型と、スライド金型とを使用した、プリンタに内蔵されているインク容器保持部材のインク流路の成形例について説明する。図3の(イ)は、1次成形のためにスライド金型を第1の位置にして型締めして充填した状態で、その(ハ)は2次成形のためにスライド金型を第2の位置へ駆動して型締めした状態の金型をそれぞれ示す断面図であるが、これらの図に示されているように、固定金型20のパーティングラインP側の図において上方には、図5に関して説明した覆板62を成形するための凹部21が形成されている。この凹部21の底部にはゲートが開口し、このゲートは1次成形用の第2のスプール22、ランナ23および第1のスプール24を介して射出ノズル25に連通している。ランナ24は第1のスプール24を越えて下方にも延びている。そして、この延びたランナ23には1次成形用の第3のスプール26が連通し、そのゲートはパーティングラインP側に開口している。
An example of forming an ink flow path of an ink container holding member built in a printer using a fixed mold and a slide mold will be described with reference to FIG. FIG. 3 (a) shows a state in which the slide mold is clamped and filled in the first position for primary molding, and (c) shows that the slide mold is second for secondary molding. FIG. 3 is a cross-sectional view showing the molds that are driven to the position of the mold and clamped, but as shown in these figures, in the drawings on the parting line P side of the fixed
固定金型20には2次成形用のスプール27も設けられている。この2次成形用のスプール27はゲート28を介して、樹脂流路に開口しているが、ゲート28は図1に関して説明したように、可動堰2のバルブ体の阻止面に近接して設けられている。このような、1次成形用の第2、3のスプール22、26と、2次成形用のスプール27は、特許第3515249号明細書(特開平9−76289号公報)、特許第3047213号明細書(特開平9−155921号公報)等に記載されているようなスプール切換装置あるいはランナ切換装置により、作用の項で説明するように適宜切り換えられるようになっている。
The fixed
固定金型20のパーティングラインP側の下方位置には、コア29が形成されている。このコア29は、図3の(ロ)に示されているように環状になっている。したがって、このコア29で成形される2次成形用の樹脂流路、より正確には凹溝の間に、前述したインク流路60が成形されることになる。
A
スライド金型30は、固定金型20に対して型締めされると共に、図3には示されていないが、駆動装置により図3の(イ)に示されている第1の位置と、図3の(ハ)に示されている第2の位置とを採るようにスライド的に駆動されるようになっている。このように駆動されるスライド金型30のパーティングラインP側には、固定金型20の凹部21に対応して所定高さのコア31が設けられている。このコア31によりインク流路60が成形されることになる。また、固定金型20の凹部21に対応して、該凹部21の深さと同じ高さのコア32が設けられている。このコア32により覆板62に2次成形用の溶融樹脂が流れる流路が成形される。スライド金型30の下方部分には、インク容器固定部材を成形するための凹部33が形成されている。この凹部33は固定金型20のコア29に対応している。スライド金型30には、可動堰2が設けられている。この可動堰2は、図1に示されているように構成されているので、重複説明はしないが、スライド金型30が第1の位置にあるときは、そのバルブ体の先端部は固定金型20のコア29と整合している。したがって、図3の(イ)に示されている第1の位置で型締めすると、バルブ体はコア29に押されて退避する。
The
次に、上記金型を使用した成形例について説明する。スライド金型30を、図3の(イ)に示されている第1の位置にして型締めする。そうすると、固定金型20の凹部21とスライド金型30のコア31、32およびパーティングライン面Pとにより覆板62を1次成形するためのキャビテイCCが構成される。また、固定金型20のコア29とスライド金型30の凹部33とによりインク容器固定部材62を1次成形するためのキャビテイHCが構成される。スプールあるいはランナを切り換えて1次成形用の溶融樹脂を射出ノズル25から射出する。溶融樹脂は、第1のスプール24、ランナ23および第2のスプール22からキャビテイCCに射出充填される。これにより、覆板62がインク流路60を形成するための凹溝63と2次成形用の透孔とを有するように成形される。一方、溶融樹脂は第1のスプール24、ランナ23および第3のスプール26からキャビテイHCに射出充填され、底板61を有する本体が成形される。本体の底板61には、コア29により2次成形用の溶融樹脂が充填される凹溝65、65が成形される。
Next, a molding example using the mold will be described. The
ある程度の冷却固化を待って、覆板62は可動金型20の方に、本体はスライド金型30の方に残った状態で、スライド金型30を開く。そうして、スライド金型30を第2の位置へスライドさせる。この第2の位置では、覆板62と本体の底板61は整合する。スライド金型30を型締めする。型締めすると、底板61の凹溝65、65と、覆板62とにより閉断面形状の樹脂流路70、70が構成される。このようにして型締めされた状態が図3の(ハ)に示されている。スプールあるいはランナを切り換えて2次成形用の溶融樹脂を射出ノズル25から射出する。2次成形用の溶融樹脂は、第1のスプール24、ランナ23、第3のスプール27およびゲート28を介して2次成形用の樹脂流路70に充填される。このとき、樹脂流路70内には、図1に関して説明したように可動堰2のバルブ体が臨んでいるので、溶融樹脂は図3の(ニ)に示されているように、時計針の回転方向に充填されていく。そして、可動堰2の作用面に達すると、バルブ体を弾性体に抗して押し戻す。これにより、バルブ体の跡も充填される。そして、確認用の細孔7から出る。
Waiting for a certain amount of cooling and solidification, the
上記金型の実施の形態では1個のインク流路60を成形する例について説明されているが、図2に示されているように、複数個のインク流路を有するインク容器固定部材を同様にして成形できることは明らかである。また、インク容器固定部材について説明したが、1次成形した2部材間に同様にして1個あるいは複数個の液体流路を成形できることも明らかである。また、上記実施の形態では、スライド金型が使用されているが、他の金型で成形した本体と覆板を一対の金型にインサートして前述したようにして成形することもできる。このようにインサートして成形しても、射出成形により成形するので、発明の効果の項で説明されているような効果が得られることは明らかである。
In the above embodiment of the mold, an example in which one
1、70 2次成形用の樹脂流路 2 可動堰
3 弾性体 4 バルブ体
5 阻止面 6 作用面
7 確認用の細孔 20 固定金型
21 凹部(覆板成形用) 29 コア(樹脂流路成形用)
30 スライド金型 31 コア(インク流路成形用)
33 凹部(インク容器本体成形用
50 インク容器固定部材 60 インク流路
61 底板(インク容器固定部材の底板)
62 覆板(底板に接合される板)
DESCRIPTION OF
21 Recess (for cover plate molding) 29 Core (for resin flow path molding)
30
33 Concave portion (for forming
61 Bottom plate (bottom plate of ink container fixing member)
62 Cover plate (plate joined to bottom plate)
Claims (9)
前記可動金型が第1の位置にあるとき、前記第1、2の板体を、その接合面に液体流路用の凹溝と接合用の循環状の凹溝とを有するように成形する1次成形と、前記第1、2の板体がそれぞれの金型に残った状態で前記可動金型を第2の位置へ駆動して接合面を互いに突き合わせて型締めすることにより、前記接合用の循環状の凹溝により構成される連続した閉断面形状の樹脂流路に溶融樹脂を射出して、前記第1、2の板体を接合する2次成形とから内部に液体流路を有する成形品を得るとき、
前記2次成形時に、前記連続した閉断面形状の樹脂流路に可動堰を挿入して前記樹脂流路を一時閉鎖しておき、前記可動堰の一側側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が前記可動堰の他側側に達するとその圧力により前記可動堰を退避させ、これにより連続した閉断面形状の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填して液体流路を形成することを特徴とする、内部に液体流路を有する成形品の製造方法。 When a first plate body and a second plate body having a predetermined area are joined, a molded product in which a liquid flow path is formed between the first plate body and the second plate body is formed as a fixed mold. And a manufacturing method that uses a movable mold that is clamped to the fixed mold and is slidably driven between a first position and a second position,
When the movable mold is in the first position, the first and second plate bodies are molded so as to have a concave groove for a liquid flow path and a circular concave groove for bonding on the joint surface. The primary molding and the first and second plates remain in the respective molds, the movable mold is driven to the second position, the joining surfaces are brought into contact with each other, and the molds are clamped. The molten resin is injected into a continuous closed cross-section shaped resin flow path constituted by circular concave grooves for use in the second molding for joining the first and second plate bodies, and a liquid flow path is provided inside. When obtaining a molded product having
At the time of the secondary molding, a movable weir is inserted into the continuous closed cross-section resin flow path to temporarily close the resin flow path, and then melt for secondary molding from the vicinity of one side of the movable weir. Resin is injected, and when the injected molten resin reaches the other side of the movable weir, the movable weir is retracted by the pressure, and thereby a continuous closed cross-sectional shape resin flow path is substantially completely formed from one direction. A method for producing a molded product having a liquid flow path therein, wherein the liquid flow path is formed by filling.
前記第1、2の板体を、その接合面に液体流路用の凹溝と接合用の循環状の凹溝とを有するように成形し、成形された第1、2の板体を前記金型にインサートし、接合面を互いに突き合わせて型締めすることにより、前記接合用の循環状の凹溝により構成される連続した閉断面形状の樹脂流路に溶融樹脂を射出して、内部に液体流路を有する成形品を得るとき、
前記連続した閉断面形状の樹脂流路に可動堰を挿入して前記樹脂流路を一時閉鎖しておき、前記可動堰の一側側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が前記可動堰の他側側に達するとその圧力により前記可動堰を退避させ、これにより連続した閉断面形状の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填して液体流路を形成することを特徴とする、内部に液体流路を有する成形品の製造方法。 When a first plate body and a second plate body having a predetermined area are joined, a molded product in which a liquid flow path is formed between the first plate body and the second plate body is formed as a fixed mold. And a manufacturing method for manufacturing using a movable mold that is clamped to the fixed mold,
The first and second plate bodies are formed to have a concave groove for a liquid flow path and a circular concave groove for bonding on the joint surface, and the first and second plate bodies are formed as described above. By inserting the mold into the mold, butting the joint surfaces together and clamping the mold, the molten resin is injected into the continuous closed cross-sectional resin flow path constituted by the circulation concave grooves for joining, and the inside When obtaining a molded product having a liquid flow path,
A movable weir is inserted into the continuous closed cross-sectional shape resin flow path to temporarily close the resin flow path, and a molten resin for secondary molding is injected from the vicinity of one side of the movable weir. When the molten resin reaches the other side of the movable weir, the movable weir is retracted by the pressure, thereby filling the continuous closed cross-sectional shape resin channel substantially completely from one direction to the liquid channel A method for producing a molded article having a liquid flow path therein, characterized in that
前記可動金型が第1の位置にあるとき、前記底板と補助板を、その接合面にインク流路用の凹溝と接合用の循環状の凹溝とを有するように成形する1次成形と、前記底板と補助板がそれぞれの金型に残った状態で前記可動金型を第2の位置へ駆動して接合面を互いに突き合わせて型締めすることにより、前記接合用の循環状の凹溝により構成される連続した閉断面形状の樹脂流路に溶融樹脂を射出して、前記底板と補助板を接合する2次成形とから底壁部にインク流路を有する成形品を得るとき、
前記2次成形時に、前記連続した閉断面形状の樹脂流路に可動堰を挿入して前記樹脂流路を一時閉鎖しておき、前記可動堰の一側側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が前記可動堰の他側側に達するとその圧力により前記可動堰を退避させ、これにより連続した閉断面形状の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填してインク流路を形成することを特徴とする、底壁部にインク流路を有する成形品の製造方法。 A bottom wall portion of an ink container fixing member that holds an ink container built in a printer is composed of a bottom plate and an auxiliary plate joined to the bottom plate. When the auxiliary plate is joined to the bottom plate, the bottom plate The molded product in which the ink flow path is formed between the auxiliary plate and the fixed mold is clamped with respect to the fixed mold and is slid between the first position and the second position. A manufacturing method for manufacturing using a movable mold that is driven,
When the movable mold is in the first position, the bottom plate and the auxiliary plate are molded so as to have a concave groove for ink flow path and a circular concave groove for bonding on the joint surface. Then, the movable concave mold is driven to the second position with the bottom plate and the auxiliary plate remaining in the respective molds, the joining surfaces are brought into contact with each other, and the mold is clamped. When a molten resin is injected into a continuous closed cross-section shaped resin flow path constituted by grooves to obtain a molded product having an ink flow path in the bottom wall portion from the secondary molding for joining the bottom plate and the auxiliary plate,
At the time of the secondary molding, a movable weir is inserted into the continuous closed cross-section resin flow path to temporarily close the resin flow path, and then melt for secondary molding from the vicinity of one side of the movable weir. Resin is injected, and when the injected molten resin reaches the other side of the movable weir, the movable weir is retracted by the pressure, and thereby a continuous closed cross-sectional shape resin flow path is substantially completely formed from one direction. A method for producing a molded article having an ink flow path in a bottom wall portion, wherein the ink flow path is formed by filling.
前記底板と補助板を、その接合面にインク流路用の凹溝と接合用の循環状の凹溝とを有するように成形し、成形された前記底板と補助板を前記金型にインサートし、接合面を互いに突き合わせて型締めすることにより、前記接合用の循環状の凹溝により構成される連続した閉断面形状の樹脂流路に溶融樹脂を射出して、底壁部にインク流路を有する成形品を得るとき、
前記連続した閉断面形状の樹脂流路に可動堰を挿入して前記樹脂流路を一時閉鎖しておき、前記可動堰の一側側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が前記可動堰の他側側に達するとその圧力により前記可動堰を退避させ、これにより連続した閉断面形状の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填してインク流路を形成することを特徴とする、底壁部にインク流路を有する成形品の製造方法。 A bottom wall portion of an ink container fixing member that holds an ink container built in a printer is composed of a bottom plate and an auxiliary plate joined to the bottom plate. When the auxiliary plate is joined to the bottom plate, the bottom plate A manufacturing method for manufacturing a molded product in which an ink flow path is formed between an auxiliary plate using a fixed mold and a movable mold that is clamped to the fixed mold,
The bottom plate and the auxiliary plate are formed to have a concave groove for ink flow path and a circular concave groove for bonding on the joint surface, and the molded bottom plate and auxiliary plate are inserted into the mold. The joint surfaces are brought into contact with each other and clamped to inject the molten resin into a continuous closed cross-sectional shape resin flow path constituted by the circular grooves for joining, and the ink flow path is formed in the bottom wall portion. When obtaining a molded article having
A movable weir is inserted into the continuous closed cross-sectional shape resin flow path to temporarily close the resin flow path, and a molten resin for secondary molding is injected from the vicinity of one side of the movable weir. When the molten resin to reach the other side of the movable weir, the movable weir is retracted by the pressure, thereby filling the continuous closed cross-sectional shape resin flow path substantially completely from one direction to the ink flow path A method for producing a molded article having an ink flow path in the bottom wall portion.
前記連続した閉断面形状の複数個の樹脂流路の隣り合った2個の樹脂流路の合流点のそれぞれの近傍に可動堰を挿入して前記樹脂流路の一側側への流れを一時閉鎖しておき、前記可動堰の一つの可動堰の閉鎖した側の近傍から2次成形用の溶融樹脂を射出し、射出する溶融樹脂が次々に流れて最後の可動堰に達すると、該可動堰を合流点から退避させ、退避させることにより溶融樹脂が他の可動堰の他側側に達すると、その圧力によりこれらの可動堰を退避させ、これにより連続した閉断面形状の複数個の樹脂流路を一方向から実質的に完全に充填して複数個のインク流路を形成する、底壁部にインク流路を有する成形品の製造方法。 6. The manufacturing method according to claim 4, wherein the bottom plate and the auxiliary plate have a plurality of independent concave grooves for ink flow passages on the joint surface and a plurality of joint grooves so as to surround the concave grooves. A plurality of independent circular grooves for joining are formed by molding the bottom plate and the auxiliary plate so that the joint surfaces are brought into contact with each other and clamped. When a molten resin is injected into a plurality of continuous closed-section shaped resin flow paths constituted by the following, to obtain a molded product having a plurality of independent ink flow paths on the bottom wall portion,
A movable weir is inserted in the vicinity of the junction of two adjacent resin flow paths of the plurality of resin flow paths having a continuous closed cross-sectional shape to temporarily flow the resin flow path to one side. When the molten resin for secondary molding is injected from the vicinity of the closed side of one movable weir of the movable weir, the molten resin to be injected flows one after another and reaches the last movable weir. When the molten resin reaches the other side of the other movable weir by retracting the weir from the confluence, the movable weir is retracted by the pressure, and thereby a plurality of continuous closed cross-section shaped resins A method of manufacturing a molded article having an ink channel on a bottom wall portion, wherein a plurality of ink channels are formed by substantially completely filling a channel from one direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006128318A JP4140973B2 (en) | 2006-05-02 | 2006-05-02 | Method for producing molded product having liquid flow path inside and molded product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006128318A JP4140973B2 (en) | 2006-05-02 | 2006-05-02 | Method for producing molded product having liquid flow path inside and molded product |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007296801A true JP2007296801A (en) | 2007-11-15 |
JP4140973B2 JP4140973B2 (en) | 2008-08-27 |
Family
ID=38766698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006128318A Expired - Fee Related JP4140973B2 (en) | 2006-05-02 | 2006-05-02 | Method for producing molded product having liquid flow path inside and molded product |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4140973B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009036945A1 (en) * | 2007-09-19 | 2009-03-26 | Ifw Manfred Otte Gmbh | Method for the introduction of a seal into a plug connector part |
EP2737990A1 (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-04 | Koito Manufacturing Co., Ltd | Resin molded product and molding method and molding apparatus thereof |
JP2016215627A (en) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | キヤノン株式会社 | Manufacturing method of liquid supply member and manufacturing device |
JP2018047652A (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | キヤノン株式会社 | Liquid discharge head, liquid discharge device, passage member, and manufacturing method of liquid discharge head |
CN111660507A (en) * | 2020-06-15 | 2020-09-15 | 常州工业职业技术学院 | Injection mold with metal insert plastic part |
CN115415502A (en) * | 2022-08-05 | 2022-12-02 | 苏州市艺达精工有限公司 | Multi-cavity die-casting die |
-
2006
- 2006-05-02 JP JP2006128318A patent/JP4140973B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009036945A1 (en) * | 2007-09-19 | 2009-03-26 | Ifw Manfred Otte Gmbh | Method for the introduction of a seal into a plug connector part |
EP2737990A1 (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-04 | Koito Manufacturing Co., Ltd | Resin molded product and molding method and molding apparatus thereof |
JP2016215627A (en) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | キヤノン株式会社 | Manufacturing method of liquid supply member and manufacturing device |
JP2018047652A (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | キヤノン株式会社 | Liquid discharge head, liquid discharge device, passage member, and manufacturing method of liquid discharge head |
US10081185B2 (en) | 2016-09-23 | 2018-09-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, flow path member, and method for manufacturing liquid ejection head |
CN111660507A (en) * | 2020-06-15 | 2020-09-15 | 常州工业职业技术学院 | Injection mold with metal insert plastic part |
CN115415502A (en) * | 2022-08-05 | 2022-12-02 | 苏州市艺达精工有限公司 | Multi-cavity die-casting die |
CN115415502B (en) * | 2022-08-05 | 2024-03-08 | 苏州市艺达精工有限公司 | Multi-acupoint die casting die |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4140973B2 (en) | 2008-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4140973B2 (en) | Method for producing molded product having liquid flow path inside and molded product | |
US7824173B2 (en) | Apparatus for molding a hollow molded article | |
CN106183427B (en) | The manufacturing method and manufacturing equipment of liquid supplying member | |
JP6792827B2 (en) | Manufacturing method of composite molded product | |
JP2018016026A (en) | Method for manufacturing liquid supply member | |
JP2003236875A (en) | Pipe manufacturing method, injection mold for manufacturing pipe, and pipe having peculiar shape | |
JP2012192604A (en) | Injection molding method | |
JP3611977B2 (en) | Method for molding hollow body product and mold for molding | |
KR101456999B1 (en) | Controlling method of injection molding which having groove in surface without weldline | |
JPH11333858A (en) | Molding die device | |
CN116615328A (en) | Component, in particular for an air spring, air spring support, air spring damper or suspension housing, and method for producing a component | |
KR100828420B1 (en) | Manufacturing method of closed channel structure product using injection molding | |
KR100903866B1 (en) | Injection Molding Device | |
KR100852788B1 (en) | Weld line prevention structure of mold assembly | |
JP2003019732A (en) | Molding method for hollow molded products | |
JP3156838B2 (en) | Injection mold | |
JP2011235622A (en) | Gas venting square core pin in injection molding | |
JP5928122B2 (en) | Manufacturing method of injection mold and resin cage | |
JP4517293B2 (en) | Mold structure for composite molding | |
JP5271318B2 (en) | Manufacturing method of annular floating ball and annular floating ball | |
KR102154154B1 (en) | Injection mold for weldline analysis according to contact angle | |
JP2000094474A (en) | Molding method and molding die for three-layer structure having soft material inside | |
JPH07178770A (en) | Injection mold | |
KR200444215Y1 (en) | Mold Assembly | |
JP2023141575A (en) | Molded article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080604 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080609 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |