JP2007294932A - Metal core printed wiring board and its manufacturing method - Google Patents
Metal core printed wiring board and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007294932A JP2007294932A JP2007085280A JP2007085280A JP2007294932A JP 2007294932 A JP2007294932 A JP 2007294932A JP 2007085280 A JP2007085280 A JP 2007085280A JP 2007085280 A JP2007085280 A JP 2007085280A JP 2007294932 A JP2007294932 A JP 2007294932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal core
- layer
- printed wiring
- wiring board
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 183
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 183
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 138
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims abstract description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 47
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 12
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、メタルコアプリント配線板及びその製造方法に関し、特に、側縁部の一部において金属コア層が露出しているメタルコアプリント配線板及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a metal core printed wiring board and a manufacturing method thereof, and more particularly to a metal core printed wiring board in which a metal core layer is exposed at a part of a side edge and a manufacturing method thereof.
近年の電子機器の高性能化、小型化などに伴い、プリント配線板に搭載する部品の大容量化、プリント配線板自体の高密度化により放熱の必要性が増大している。そのため、例えば、放熱性、均熱性に優れた金属コア層を備えたメタルコアプリント配線板が用いられている(例えば特許文献1参照)。 With the recent high performance and miniaturization of electronic devices, the need for heat dissipation has increased due to the increased capacity of components mounted on the printed wiring board and the higher density of the printed wiring board itself. Therefore, for example, a metal core printed wiring board provided with a metal core layer excellent in heat dissipation and soaking properties is used (see, for example, Patent Document 1).
また、製品の生産性を向上させるために、1枚の連結配線板を所定の切断ラインに沿って切断して、複数のプリント配線板に分離するプリント配線板の製造方法が知られている(例えば特許文献2参照)。 Moreover, in order to improve the productivity of a product, the manufacturing method of the printed wiring board which cut | disconnects one connection wiring board along a predetermined cutting line, and isolate | separates into several printed wiring boards is known. For example, see Patent Document 2).
図7(A)〜(E)は、従来例1のメタルコアプリント配線板の製造方法を説明するための側面断面図、図8(A)は従来例1のメタルコアプリント配線板の製造方法を説明するための側面断面図、(B)は(A)のB7−B7線断面図、(C)は従来例1のメタルコアプリント配線板を示す側面断面図である。 7A to 7E are side cross-sectional views for explaining a method for manufacturing a metal core printed wiring board according to Conventional Example 1, and FIG. 8A illustrates a method for manufacturing a metal core printed wiring board according to Conventional Example 1. (B) is a B7-B7 line sectional view of (A), (C) is a side sectional view showing a metal core printed wiring board of conventional example 1.
従来例1のメタルコアプリント配線板の製造方法では、まず、図7(A)に示すように、金属コア層50を用意する。金属コア層50は、例えば銅やアルミニウムもしくはそれらを主成分とする合金等の熱伝導性の良好な金属箔で作られている板材である。
In the manufacturing method of the metal core printed wiring board of Conventional Example 1, first, a
次いで、図7(B)に示すように、金属コア層50の表面と裏面(上面及び下面)とを貫通する貫通孔50aをエッチング、パンチング等により形成する。
Next, as shown in FIG. 7B, a
次いで、図7(C)に示すように、プリプレグ(ガラスクロス等のクロスにエポキシ樹脂を含浸させたもの)からなる絶縁層51と、前記金属コア層50の上面及び下面に形成された絶縁層51上に金属箔(例えば銅箔)からなる第1の導体層52及び第2の導体層53とを形成し、加熱状態にしてプレス加工(加熱圧着加工)を施し、これらを一体化する。
Next, as shown in FIG. 7C, an
次いで、図7(D)に示すように、第1の導体層52及び第2の導体層53を貫通するスルーホール54を形成し、さらにその内面にメッキ膜55を形成して、第1の導体層52及び第2の導体層53を電気的に接続する。
Next, as shown in FIG. 7D, a
次いで、図7(E)に示すように、第1の導体層52及び第2の導体層53をエッチングして回路パターンを形成し、連結配線板56を得る。
Next, as shown in FIG. 7E, the
その後、前記連結配線板56を、切断刃(図示せず)等を用いて、図8(A)及び(B)に示す所定の切断ラインCLで切断し、図8(C)に示すように、分離してメタルコアプリント配線板57を得る。
Thereafter, the
図9(A)は従来例2のメタルコアプリント配線板の製造方法を説明するための側面断面図、(B)は(A)のB8−B8線断面図、(C)は従来例2のメタルコアプリント配線板を示す側面断面図である。 9A is a side sectional view for explaining a method of manufacturing a metal core printed wiring board of Conventional Example 2, FIG. 9B is a sectional view taken along line B8-B8 of FIG. 9A, and FIG. 9C is a metal core of Conventional Example 2. It is side surface sectional drawing which shows a printed wiring board.
従来例2のメタルコアプリント配線板の製造方法では、図9(A)及び(B)に示すように、基板の側縁部で金属コア層50を露出させずに、かつ複数のコア部50bが所定間隔を隔てて配置され、その上に絶縁層51が形成されている形態の連結配線板58を製造し、その連結配線板58を所定の切断ラインCLに沿って切断して、図9(C)に示すように、分離して複数のメタルコアプリント配線板59を得る。
通常、メタルコアプリント配線板に用いられる金属コア層50は、放熱性や均熱性を高めるために、厚さ200μm以上の圧延金属箔が用いられる。圧延金属箔は、導体層等に用いられる電解金属箔と異なり、粗化面が成形されていないため、絶縁層51との密着性を高めるために、金属コア層50に粗化面を形成していた。
Usually, a rolled metal foil having a thickness of 200 μm or more is used for the
粗化面を形成する方法としては、
(1)金属箔表面に酸化物を形成する方法
(2)上記酸化物層の形状を維持して還元剤により金属に還元する方法
(3)エッチング液により金属表面を針状にエッチングする方法
(4)無電解メッキ又は電解メッキにより粒径の粗い金属面を形成する方法
などが知られている。
As a method of forming the roughened surface,
(1) Method of forming oxide on metal foil surface (2) Method of maintaining the shape of the oxide layer and reducing it to metal with a reducing agent (3) Method of etching metal surface into needle shape with etchant 4) A method of forming a metal surface having a coarse particle diameter by electroless plating or electrolytic plating is known.
上記(1)及び(2)の方法は比較的安価な方法であるが、従来例1のメタルコアプリント配線板57の側縁部から金属コア層50の側面全体が露出しているため、金属コア層50と絶縁層51との密着力が弱い。
Although the above methods (1) and (2) are relatively inexpensive methods, the entire side surface of the
例えば、プリント配線板の銅箔と絶縁樹脂の引き剥がし強度については、JIS−C−6484(プリント配線板用銅張積層板 耐燃性ガラス布基材エポキシ樹脂)、JIS−C−6486(プリント配線板用銅張積層板 ガラス布基材エポキシ樹脂)に示されているように、1.4kN/m以上の引き剥がし強度が必要とされている。しかし、上記(1)及び(2)の方法では、1.4kN/m以上の引き剥がし強度を満たすことが困難であるという課題があった。 For example, regarding the peel strength between the copper foil and the insulating resin of the printed wiring board, JIS-C-6484 (copper-clad laminate for printed wiring boards, flame-resistant glass cloth base epoxy resin), JIS-C-6486 (printed wiring) As shown in (Copper-clad laminate for glass, glass cloth base epoxy resin), a peel strength of 1.4 kN / m or more is required. However, the methods (1) and (2) have a problem that it is difficult to satisfy a peeling strength of 1.4 kN / m or more.
上記(3)の方法では、エッチング液により金属箔表面の結晶粒界を腐食して、針状の粗面を形成するが、絶縁樹脂との間の密着力を上げるためには、金属箔表面の結晶粒を微細化し、結晶粒界部を多くする必要があり、そのための製造時間や製造コストを要するという課題があった。 In the method (3) above, the crystal grain boundary on the surface of the metal foil is corroded by the etching solution to form a needle-like rough surface. In order to increase the adhesion between the insulating resin and the surface of the metal foil, Therefore, there is a problem that it is necessary to refine the crystal grains and increase the crystal grain boundary portion, which requires manufacturing time and manufacturing cost.
上記(4)の方法では、非常に良好な密着力が得られるが、処理コストが高価であるため、製造コストが高くなるという課題があった。 In the method (4), very good adhesion can be obtained. However, since the processing cost is expensive, there is a problem that the manufacturing cost increases.
従来例2では、絶縁層51同士の密着力が強固なため、金属コア層50と絶縁層51との間に高い密着性を得るための処理は不要となる。
In Conventional Example 2, since the adhesion between the
しかし、金属コア層50と絶縁層51との加熱圧着加工前に、コア部50bを所定位置に配置する必要があるため、複数の配線板のコア部に相当する金属コア層を一括して配置する製造方法に比べ、著しく生産性が劣り、結果としてメタルコアプリント配線板がコスト高になるという課題があった。
However, since it is necessary to arrange the
また、絶縁層51、第一の導体層52及び第二の導体層53のプレス加工の際、絶縁層を構成する樹脂が溶解し、前記コア部50bが位置ズレするおそれがあり、基板毎の品質にバラツキが生じるという課題があった。
Further, when the
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、製品の生産性及び品質を良好にし、かつ、金属コア層と絶縁層との間の密着性向上のための高価な処理を不要にしたメタルコアプリント配線板及びその製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and improves the productivity and quality of products, and does not require expensive processing for improving the adhesion between the metal core layer and the insulating layer. An object of the present invention is to provide a metal core printed wiring board and a manufacturing method thereof.
本発明のメタルコアプリント配線板は、金属コア層と、前記金属コア層の上面又は下面上の絶縁層上に形成された第1の導体層と、前記上面又は下面の絶縁層とは前記金属コア層を介して反対側の絶縁層上に形成された第2の導体層とを有するメタルコアプリント配線板において、前記メタルコアプリント配線板の側縁部の一部には前記金属コア層が露出し、その残部には絶縁層が形成されていることを特徴とするものである。 The metal core printed wiring board of the present invention includes a metal core layer, a first conductor layer formed on an insulating layer on the upper surface or the lower surface of the metal core layer, and the insulating layer on the upper surface or the lower surface. In the metal core printed wiring board having a second conductor layer formed on the insulating layer on the opposite side through the layer, the metal core layer is exposed at a part of the side edge portion of the metal core printed wiring board, An insulating layer is formed on the remaining portion.
前記メタルコアプリント配線板の上面は、多角形状に形成され、前記側縁部はコーナを含むコーナ部と非コーナ部よりなり、前記非コーナ部の一部は前記金属コア層が露出し、前記非コーナ部の残部及びコーナ部には絶縁層が形成されているのが好ましい。 The upper surface of the metal core printed wiring board is formed in a polygonal shape, the side edge portion includes a corner portion including a corner and a non-corner portion, and the metal core layer is exposed in a part of the non-corner portion, It is preferable that an insulating layer is formed on the remaining part of the corner part and the corner part.
前記側縁部の一辺における前記絶縁層の幅の合計は、前記露出した金属コア層の幅の合計と略同一又はそれ以上であるのが好ましい。また、さらに前記コーナから前記露出した金属コア層までの間に形成された絶縁層の幅及び前記露出した金属コア層間の絶縁層の幅は、前記露出した金属コア層の幅と略同一又はそれ以上であるのが好ましい。 The total width of the insulating layer on one side of the side edge is preferably substantially the same as or greater than the total width of the exposed metal core layer. Further, the width of the insulating layer formed between the corner and the exposed metal core layer and the width of the insulating layer between the exposed metal core layers are substantially the same as or the width of the exposed metal core layer. The above is preferable.
前記露出した金属コア層の幅は、該金属コア層の厚さの2倍以上であるのが好ましい。 The width of the exposed metal core layer is preferably at least twice the thickness of the metal core layer.
前記露出した金属コア層は、互いに対向する面において対称な位置に配置されているのが好ましい。 It is preferable that the exposed metal core layers are disposed at symmetrical positions on the surfaces facing each other.
前記金属コア層と絶縁層との引き剥がし強度は、1.4kN/m未満であってもよい。 The peel strength between the metal core layer and the insulating layer may be less than 1.4 kN / m.
本発明のメタルコアプリント配線板の製造方法は、
金属板を打ち抜いて、枠部と、その枠部の内部に配置された複数のコア部と、前記コア部同士及びコア部と枠部とを連結する連結部とからなる金属コア層を形成する工程と、
前記金属コア層上に絶縁層を形成する工程と、
前記金属コア層の上面又は下面上の絶縁層上に第1の導体層を、前記上面又は下面上の絶縁層とは前記金属コア層を介して反対側の絶縁層上に第2の導体層をそれぞれ形成する工程と、
前記第1の導体層及び第2の導体層に回路パターンをそれぞれ形成する工程と、
前記金属コア層の連結部を通過する切断ラインに沿って切断して、複数のメタルコアプリント配線板に分離する工程と、
を有することを特徴とするものである。
The manufacturing method of the metal core printed wiring board of the present invention,
A metal plate layer is formed by punching a metal plate and including a frame portion, a plurality of core portions disposed inside the frame portion, and a connecting portion that connects the core portions to each other and the core portion and the frame portion. Process,
Forming an insulating layer on the metal core layer;
A first conductor layer is formed on the insulating layer on the upper surface or the lower surface of the metal core layer, and a second conductor layer is formed on the insulating layer opposite to the insulating layer on the upper surface or the lower surface through the metal core layer. Forming each of
Forming a circuit pattern on each of the first conductor layer and the second conductor layer;
Cutting along a cutting line passing through the connecting portion of the metal core layer, and separating into a plurality of metal core printed wiring boards;
It is characterized by having.
請求項1に係る発明によれば、ほとんどの部分で絶縁層が連続しているため、金属コア層と絶縁層との間に良好な密着性が得られる。 According to the first aspect of the present invention, since the insulating layer is continuous in most parts, good adhesion can be obtained between the metal core layer and the insulating layer.
請求項2に係る発明によれば、外部と接触することが多く、金属コア層と絶縁層が剥がれやすいコーナ部に絶縁層が形成されているので好ましい。
The invention according to
請求項3に係る発明によれば、絶縁層が連続する部分が多くなり、金属コア層と絶縁層との間により高い密着性が得られる。
According to the invention of
請求項4に係る発明によれば、絶縁層が連続する部分がより多くなり、金属コア層と絶縁層との間により高い接着性が得られる。
According to the invention which concerns on
請求項5に係る発明によれば、金属コア層、絶縁層、導体層に加圧圧着加工を施す際に、金属コア層が所定の位置からずれることや、メタルコアプリント配線板を製造した後に基板に局所的に反りが生じることが抑制される。
請求項6に係る発明によれば、金属コア層と絶縁層との引き剥がし強度を向上させるための高価な処理が不要となる。
According to the fifth aspect of the present invention, when the metal core layer, the insulating layer, and the conductor layer are subjected to pressure bonding processing, the metal core layer is displaced from a predetermined position, or the substrate after the metal core printed wiring board is manufactured. The occurrence of local warping is suppressed.
According to the invention which concerns on
請求項7に係る発明によれば、金属コア層と絶縁層との間に良好な密着性が得られるので、高い密着性を得るために金属コア層に粗化面を形成する等の高価な処理が不要となる。その結果、製造時間の短縮化及び製造コストの低減を図ることができる。
According to the invention of
また、金属コア層と絶縁層を加熱圧着する際に、金属コア層のコア部同士は連結部によって連結されているため、複数のメタルコアプリント配線板を一括して製造することができるので、生産性が良好になる。 In addition, when the metal core layer and the insulating layer are thermocompression bonded, since the core portions of the metal core layer are connected by the connecting portion, a plurality of metal core printed wiring boards can be manufactured in a lump. Good.
さらに、絶縁層及び導体層の加熱圧着の際、絶縁層を構成する絶縁樹脂が溶解しても、金属コア層のコア部が位置ズレするおそれはないため、基板毎の品質にバラツキが生じることもなくなる。 Furthermore, even when the insulating resin constituting the insulating layer is melted during thermocompression bonding of the insulating layer and the conductor layer, the core portion of the metal core layer is not likely to be displaced, resulting in variations in the quality of each substrate. Also disappear.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施形態例に係るメタルコアプリント配線板の外観を示す概要図である。図2(A)は図1のA1−A1の線断面図、(B)は(A)のB1−B1線断面図、(C)は(B)のC1−C1線断面図、(D)はその正面図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic view showing an appearance of a metal core printed wiring board according to an embodiment of the present invention. 2A is a sectional view taken along line A1-A1 in FIG. 1, FIG. 2B is a sectional view taken along line B1-B1 in FIG. 1A, FIG. 2C is a sectional view taken along line C1-C1 in FIG. Is a front view thereof.
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態例に係るメタルコアプリント配線板1は、金属コア層2と、金属コア層2上に形成された絶縁層3と、前記金属コア層の上面(表面)に形成された絶縁層3上に所定の回路パターンとして形成された第1の導体層4(図1及び図2では回路パターンは省略している)と、前記金属コア層の下面(裏面)に形成された絶縁層3上に所定の回路パターンとして形成された第2の導体層5(図1及び図2では回路パターンは省略している)とを有する。
As shown in FIGS. 1 and 2, a metal core printed wiring board 1 according to an embodiment of the present invention includes a
第1の導体層4と第2の導体層5とを電気的に接続するために、第1の導体層4及び第2の導体層5を貫通し、その内面にメッキ膜7が被覆されたスルーホール6が形成されている。(図2(C)参照)。
In order to electrically connect the
金属コア層2は、例えば銅やアルミニウムもしくはそれらを主成分とする合金等の熱伝導性の良好な金属箔で作られている板材であり、200μm以上の厚さを有する。
The
絶縁層3は、例えばエポキシ系の樹脂で作られている。
The insulating
第1の導体層4及び第2の導体層5は、例えば銅やアルミニウムもしくはそれらを主成分とする合金等の熱伝導性の良好な金属箔で作られている板材であり、18〜70μm程度の厚さを有する。
The
本発明の実施形態例に係るメタルコアプリント配線板1の側縁部1aの一部は、金属コア層2が露出し、その残部には絶縁層3が形成されていることを特徴としている(図2(D)参照)。これによって、ほとんどの部分で絶縁層3が連続しているため、金属コア層2と絶縁層3との間に良好な密着性が得られる。そのため、金属コア層2と絶縁層3との引き剥がし強度が1.4kN/m未満と低くても、金属コア層2と絶縁層3との間に良好な密着性が得られる。
A part of the side edge portion 1a of the metal core printed wiring board 1 according to the embodiment of the present invention is characterized in that the
また、メタルコアプリント配線板1は、各面が長方形状となるように形成され、側縁部1aの非コーナ部1cの一部には金属コア層2が露出し、非コーナ部1cの残部及びコーナ部1b上には絶縁層3が形成されている。コーナ部1bは、外部と接触することが多く、壊れやすい箇所であるので、コーナ部1bには絶縁層3が形成されているのが好ましい。
Further, the metal core printed wiring board 1 is formed so that each surface has a rectangular shape, the
ここで、図2(B)に示すように、 側縁部1aの横辺における絶縁層3の幅の合計(e×2+c)は、金属コア層2の露出された端面の幅の合計(f×2)と略同一又はそれ以上であるのが好ましい。
Here, as shown in FIG. 2B, the total width (e × 2 + c) of the insulating
また、側縁部1aの縦辺における絶縁層3の幅の合計(g×2+d)は、金属コア層2の露出された端面の幅の合計(h×2)と略同一又はそれ以上であるのが好ましい。
Further, the total width (g × 2 + d) of the insulating
さらに、側縁部1aの横辺において、コーナから露出した金属コア層2までの絶縁層3の幅e及び露出した金属コア層2間の絶縁層3の幅cは、露出した金属コア層2の幅fと略同一又はそれ以上であるのが好ましい。また、側縁部1aの縦辺において、コーナから露出した金属コア層2までの絶縁層3の幅g及び露出した金属コア層2間の絶縁層3の幅dは、露出した金属コア層2の幅hと略同一又はそれ以上であるのが好ましい。さらに、全ての辺において、コーナから露出した金属コア層2までの絶縁層3の幅及び露出した金属コア層2間の絶縁層3の幅が、露出した金属コア層2の幅と略同一又はそれ以上であるのが好ましい。
Further, on the lateral side of the side edge portion 1a, the width e of the insulating
上記のように構成することにより、絶縁層3が連続する部分が多くなり、金属コア層2と絶縁層3との間により高い密着性が得られる。
By comprising as mentioned above, the part in which the insulating
また、露出した金属コア層2の幅f、hは、露出した金属コア層の厚さiの2倍以上であるのが好ましい。これにより、金属コア層、絶縁層、導体層に加圧圧着加工を施す際に、金属コア層が所定の位置からずれることや、メタルコアプリント配線板を製造した後に基板に局所的に反りが生じることが抑制される。
The widths f and h of the exposed
なお、本発明の実施形態例における上記の各部位の寸法は、例えばaは150mm、bは110mm、cは40mm、dは30m、eは45mm、fは10mm、gは30mm、hは10mm、iは0.4mmである。ただし、上記の数値は例示であり、これに限定されるものではない。 The dimensions of the above-described parts in the embodiment of the present invention are, for example, a is 150 mm, b is 110 mm, c is 40 mm, d is 30 m, e is 45 mm, f is 10 mm, g is 30 mm, h is 10 mm, i is 0.4 mm. However, the above numerical values are examples and are not limited to these.
また、露出した金属コア層2は、互いに対向する面において対称に配置されているのが好ましい。これにより、金属コア層、絶縁層、導体層に加圧圧着加工を施す際に、金属コア層が所定の位置からずれることや、メタルコアプリント配線板を製造した後に基板に局所的に反りが生じることが抑制される。
Moreover, it is preferable that the exposed
次に、本発明の実施形態例に係るメタルコアプリント配線板1の製造方法を説明する。図3(A)は、本発明の実施形態例に係るメタルコアプリント配線板1の製造方法を説明するための側面断面図、(B)は(A)のB2−B2線断面図、図4(A)〜(D)は本発明の実施形態例に係るメタルコアプリント配線板1を示す側面断面図、図5(A)は本発明の実施形態例に係るメタルコアプリント配線板1の製造方法を説明するための側面断面図、(B)は(A)のB4−B4線断面図である。 Next, the manufacturing method of the metal core printed wiring board 1 which concerns on the embodiment of this invention is demonstrated. 3A is a side cross-sectional view for explaining a method of manufacturing the metal core printed wiring board 1 according to the embodiment of the present invention, FIG. 3B is a cross-sectional view taken along the line B2-B2 of FIG. FIGS. 5A to 5D are side sectional views showing a metal core printed wiring board 1 according to an embodiment of the present invention, and FIG. 5A illustrates a method for manufacturing the metal core printed wiring board 1 according to an embodiment of the present invention. (B) is a B4-B4 line sectional view of (A).
まず、図3(A)及び(B)に示すように、金属板を打ち抜いて、枠部2aと、その枠部2aの内部に配置された複数のコア部2bと、コア部2b同士及びコア部2bと枠部2aとを連結する連結部2cとからなる金属コア層2を形成する。
First, as shown in FIGS. 3A and 3B, a metal plate is punched out, and a
次いで、図4(A)に示すように、金属コア層2のコア部2bの上面と下面(表面と裏面)を貫通する貫通孔2dをエッチング、パンチング等により形成する。
Next, as shown in FIG. 4A, a through
次いで、図4(B)に示すように、コア部2bの上面及び下面に絶縁層3と、その絶縁層3上に第1の導体層4及び第2の導体層5とを積み重ね、加熱状態にしてプレス加工(加熱圧着加工)を施し、一体化する。
Next, as shown in FIG. 4B, the insulating
次いで、図4(C)に示すように、第1の導体層4及び第2の導体層5を貫通し、貫通孔2dを通過するスルーホール6を形成し、さらにスルーホール6の内面及び開口部周辺にメッキ膜7を形成して、第1の導体層4及び第2の導体層5を電気的に接続する。
Next, as shown in FIG. 4C, a through
次いで、図4(D)に示すように、第1の導体層4及び第2の導体層5をエッチングして回路パターンを形成し、連結配線板8を得る。
Next, as shown in FIG. 4D, the
その後、切断刃(図示せず)等を用いて、図5(A)及び(B)に示す所定の切断ラインCLに沿って連結配線板8を切断して、図2に示すように、複数のメタルコアプリント配線板1を得る。 Thereafter, the connecting wiring board 8 is cut along a predetermined cutting line CL shown in FIGS. 5A and 5B by using a cutting blade (not shown), etc. The metal core printed wiring board 1 is obtained.
本発明の実施形態例に係るメタルコアプリント配線板1の製造方法によれば、金属コア層2と絶縁層3との間に良好な密着性が得られるので、高い密着性を得るために、金属コア層2に粗化面を形成する高価な処理が不要となり、安価な処理で足りる。その結果、製造時間の短縮化及び製造コストの低減を図ることができる。
According to the method for manufacturing the metal core printed wiring board 1 according to the embodiment of the present invention, good adhesion can be obtained between the
また、金属コア層2と絶縁層3との加熱圧着加工前に、金属コア層2のコア部2b同士が連結部2cによって連結されているため、複数のコア部2bを配置する必要がなく、連結配線板を一括して製造することができるので、生産性が良好になる。
Moreover, since the
さらに、絶縁層3、第1の導体層4及び第2の導体層5に加熱圧着加工を施す際、絶縁樹脂が溶解しても、コア部2bが位置ズレするおそれはないため、基板毎の品質にバラツキが生じることもなくなる。
Further, when the insulating
図6は、本発明の実施形態例に係るメタルコアプリント配線板1の変形例を示す図2(A)のB1−B1線断面図である。 FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line B1-B1 of FIG. 2 (A) showing a modification of the metal core printed wiring board 1 according to the embodiment of the present invention.
この変形例では、金属コア層2のコア部2bの縦辺に1本だけの連結部2cが連結して形成されている。これによって、縦の切断ラインCLに沿って連結部2cを切断することが容易となる。
In this modification, only one connecting
本発明は、上記実施の形態に限定されることはなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲内において、種々の変更が可能である。例えば、本発明のメタルコアプリント配線板1の形状は、長方形に限らず、三角形、5以上の多角形、円形等どのような形状をしていてもよい。また、側縁部1aに露出する金属コア層2の数も2に限らず、1又は3以上でもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the technical matters described in the claims. For example, the shape of the metal core printed wiring board 1 of the present invention is not limited to a rectangle, and may be any shape such as a triangle, five or more polygons, and a circle. Moreover, the number of the
本発明は、各種電子機器に用いられるメタルコアプリント配線板及びその製造に利用される。 The present invention is used for metal core printed wiring boards used in various electronic devices and their manufacture.
1:メタルコアプリント配線板
1a:側縁部
1b:コーナ部
2:金属コア層
2a:枠部
2b:コア部
2c:連結部
3:絶縁層
4:第1の導体層
5:第2の導体層
6:スルーホール
7:メッキ膜
8:連結配線板
CL:切断ライン
1: Metal core printed wiring board 1a:
Claims (7)
前記メタルコアプリント配線板の側縁部の一部には前記金属コア層が露出し、その残部には絶縁層が形成されている、ことを特徴とするメタルコアプリント配線板。 The metal core layer, the first conductor layer formed on the insulating layer on the upper surface or the lower surface of the metal core layer, and the insulating layer on the upper surface or the lower surface are insulated on the opposite side via the metal core layer In a metal core printed wiring board having a second conductor layer formed on the layer,
The metal core printed wiring board, wherein the metal core layer is exposed at a part of a side edge of the metal core printed wiring board, and an insulating layer is formed at the remaining part.
前記金属コア層上に絶縁層を形成する工程と、
前記金属コア層の上面又は下面上の絶縁層上に第1の導体層を、前記上面又は下面上の絶縁層とは前記金属コア層を介して反対側の絶縁層上に第2の導体層をそれぞれ形成する工程と、
前記第1の導体層及び第2の導体層に回路パターンをそれぞれ形成する工程と、
前記金属コア層の連結部を通過する切断ラインに沿って切断して、複数のメタルコアプリント配線板に分離する工程と、
を有することを特徴とするメタルコアプリント配線板の製造方法。 A metal plate layer is formed by punching a metal plate and including a frame portion, a plurality of core portions disposed inside the frame portion, and a connecting portion that connects the core portions to each other and the core portion and the frame portion. Process,
Forming an insulating layer on the metal core layer;
A first conductor layer is formed on the insulating layer on the upper surface or the lower surface of the metal core layer, and a second conductor layer is formed on the insulating layer opposite to the insulating layer on the upper surface or the lower surface through the metal core layer. Forming each of
Forming a circuit pattern on each of the first conductor layer and the second conductor layer;
Cutting along a cutting line passing through the connecting portion of the metal core layer, and separating into a plurality of metal core printed wiring boards;
A method for producing a metal core printed wiring board, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007085280A JP2007294932A (en) | 2006-03-28 | 2007-03-28 | Metal core printed wiring board and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006089652 | 2006-03-28 | ||
JP2007085280A JP2007294932A (en) | 2006-03-28 | 2007-03-28 | Metal core printed wiring board and its manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007294932A true JP2007294932A (en) | 2007-11-08 |
Family
ID=38765181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007085280A Pending JP2007294932A (en) | 2006-03-28 | 2007-03-28 | Metal core printed wiring board and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007294932A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012094597A (en) * | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Yazaki Corp | Wiring board manufacturing method |
WO2013180088A1 (en) * | 2012-05-30 | 2013-12-05 | 古河電気工業株式会社 | Metal core substrate, method for manufacturing metal core substrate; and core plate used for metal core substrate and method for manufacturing metal core substrate |
JP2024531306A (en) * | 2021-08-16 | 2024-08-29 | ユマテック ゲーエムベーハー | Method for producing molded parts from conductive surface-area elements and a circuit board comprising at least one molded part of this type |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6447053A (en) * | 1987-08-18 | 1989-02-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Formation of multilayer interconnection |
JPH0220046A (en) * | 1988-07-08 | 1990-01-23 | Fujikura Ltd | Enamel board and manufacture thereof |
JPH0266182A (en) * | 1988-08-31 | 1990-03-06 | Fujikura Ltd | Enameled substrate |
JP2000133913A (en) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Manufacture of printed wiring board and metal plate |
JP2003309359A (en) * | 2002-02-14 | 2003-10-31 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Wiring board and manufacture method therefor |
-
2007
- 2007-03-28 JP JP2007085280A patent/JP2007294932A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6447053A (en) * | 1987-08-18 | 1989-02-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Formation of multilayer interconnection |
JPH0220046A (en) * | 1988-07-08 | 1990-01-23 | Fujikura Ltd | Enamel board and manufacture thereof |
JPH0266182A (en) * | 1988-08-31 | 1990-03-06 | Fujikura Ltd | Enameled substrate |
JP2000133913A (en) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Manufacture of printed wiring board and metal plate |
JP2003309359A (en) * | 2002-02-14 | 2003-10-31 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Wiring board and manufacture method therefor |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012094597A (en) * | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Yazaki Corp | Wiring board manufacturing method |
WO2013180088A1 (en) * | 2012-05-30 | 2013-12-05 | 古河電気工業株式会社 | Metal core substrate, method for manufacturing metal core substrate; and core plate used for metal core substrate and method for manufacturing metal core substrate |
CN104380846A (en) * | 2012-05-30 | 2015-02-25 | 古河电气工业株式会社 | Metal core substrate, method for manufacturing metal core substrate; and core plate used for metal core substrate and method for manufacturing metal core substrate |
JPWO2013180088A1 (en) * | 2012-05-30 | 2016-01-21 | 古河電気工業株式会社 | Metal core substrate, metal core substrate manufacturing method, and core plate used in the same |
US9942995B2 (en) | 2012-05-30 | 2018-04-10 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Method for producing a metal core substrate having improved edge insulating properties |
JP2024531306A (en) * | 2021-08-16 | 2024-08-29 | ユマテック ゲーエムベーハー | Method for producing molded parts from conductive surface-area elements and a circuit board comprising at least one molded part of this type |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8389866B2 (en) | Resin circuit board | |
TWI712346B (en) | Multilayer circuit board and method of manufacturing the same | |
CN106304662A (en) | Circuit board and preparation method thereof | |
US7363706B2 (en) | Method of manufacturing a multilayer printed wiring board | |
JP2007294932A (en) | Metal core printed wiring board and its manufacturing method | |
JP4728980B2 (en) | Printed wiring board and manufacturing method thereof | |
JP2005039233A (en) | Substrate having via hole and its producing process | |
KR100582145B1 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
KR101151349B1 (en) | Method of manufacturing a chip-embedded multi-level printed circuit board | |
JP2008227538A (en) | Method for fabricating wiring board and the same | |
JP2005302924A (en) | Wiring board and its manufacturing method | |
JP2007235167A (en) | Wiring circuit board | |
JPWO2014188493A1 (en) | Component built-in substrate and manufacturing method thereof | |
JP2005072085A (en) | Method of manufacturing wiring board and wiring board | |
JP2013145847A (en) | Printed wiring board and manufacturing method of the same | |
KR101119380B1 (en) | A carrier member for manufacturing a substrate and a method of manufacturing a substrate using the same | |
CN114793314B (en) | Microphone reinforced flexible circuit board and preparation method thereof | |
JP2006156502A (en) | Rigid flexible printed wiring board and its manufacturing method | |
JP2007273648A (en) | Printed wiring board and its manufacturing method | |
JP2623980B2 (en) | Manufacturing method of substrate with lead for semiconductor mounting | |
JP2005123493A (en) | Wiring substrate and element packaging substrate | |
KR101044123B1 (en) | Carrier member for substrate manufacturing and method for manufacturing substrate using same | |
JPWO2007037075A1 (en) | Wiring board manufacturing method and wiring board | |
JP5066718B2 (en) | Manufacturing method of flexible printed wiring board | |
JP2009267061A (en) | Method of manufacturing wiring board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111108 |