JP2007289458A - Card read system in game system - Google Patents
Card read system in game system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007289458A JP2007289458A JP2006121533A JP2006121533A JP2007289458A JP 2007289458 A JP2007289458 A JP 2007289458A JP 2006121533 A JP2006121533 A JP 2006121533A JP 2006121533 A JP2006121533 A JP 2006121533A JP 2007289458 A JP2007289458 A JP 2007289458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- game
- data
- game machine
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 24
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 241000086550 Dinosauria Species 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えばカードゲーム機から払い出されるカードの情報を、無線LAN機能を有し、カード読取機能を備えることのない携帯ゲーム機に読込みができるようにしたゲームシステムにおけるカード読取方式に関する。 The present invention relates to a card reading method in a game system in which information of a card paid out from, for example, a card game machine can be read by a portable game machine having a wireless LAN function and not having a card reading function.
従来、紙カードに記述されたゲームのキャラクタなどの情報を携帯ゲーム機で読み取るためには、専用の読取デバイスなど比較的高価な周辺機器が必要であり、携帯ゲーム機に比較し周辺機器が高いためこのようなデバイスは実現されていない。 Conventionally, in order to read information such as game characters described on a paper card with a portable game machine, a relatively expensive peripheral device such as a dedicated reading device is required, and the peripheral device is higher than a portable game machine. Therefore, such a device has not been realized.
また、ゲームプログラムおよびそれに関連するデータなど大容量のデータを格納した特別なカードに対し、このカード情報を読み込む読込装置を搭載した携帯ゲーム機が存在する。
しかしながら、上記特別なカードは特定の携帯ゲーム機専用に読み込むために用意されたカードであり、読込装置も専用であり、一般的な紙カードなどの情報を読み込むために使用できるものではない。また、専用カードの情報のみ読み込むため読込装置を内蔵した携帯ゲーム機の価格は上昇するという問題がある。 However, the special card is a card prepared for reading only for a specific portable game machine, and the reading device is also dedicated and cannot be used for reading information such as a general paper card. In addition, since only the information of the dedicated card is read, there is a problem that the price of the portable game machine having the reading device increases.
本発明の目的は、カード読込装置を備えることのない携帯ゲーム機において、カード読込のための特別な周辺機器を接続することなく、しかも簡単な認証によりカードに記載されたゲームのキャラクタやアイテムの情報を携帯ゲーム機に読み込んでゲームアプリケーションに利用することができるゲームシステムにおけるカード読取方式を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a portable game machine without a card reading device, without connecting a special peripheral device for card reading, and with a simple authentication of the characters and items of the game described on the card. An object of the present invention is to provide a card reading method in a game system that can read information into a portable game machine and use it for a game application.
前記目的を達成するために本発明の請求項1は、ゲームの特定キャラクタまたはアイテムをコードパターンで記述したカードと、カメラを搭載し、該カメラによって前記コードパターンを撮影し、撮影したコードパターンをデコードし、デコードしたデータをネットワークを介して送信可能な携帯通信端末と、前記ネットワークを通じて前記携帯通信端末により送信される前記データを携帯通信端末を特定するID情報とともに記憶手段に記憶するゲームサーバ装置と、前記ネットワークに接続された通信装置と、前記通信装置と通信を行い、該通信装置を介して自らの携帯通信端末を特定するID情報を送信することにより、前記ゲームサーバ装置にデータ送信要求を行い、前記記憶手段から読み出した携帯通信端末対応のデータを受信する携帯ゲーム機とを有し、前記カードに記述されている特定キャラクタまたはアイテムのデータを携帯ゲーム機に読込み、前記特定キャラクタまたはアイテムのデータを、携帯ゲーム機で実行されるアプリケーションソフトのデータとして使用可能に構成したことを特徴とする。
本発明の請求項2は請求項1記載の発明において前記携帯通信端末を特定するID情報は携帯電話機の番号であることを特徴とする。
本発明の請求項3は請求項1または2記載の発明において前記通信装置は無線LAN機能を用いたことを特徴とする。
本発明の請求項4は請求項1,2または3記載の発明において前記カードは、アーケードゲーム機によって獲得されるカードであり、1つのカードに1つのキャラクタまたはアイテムデータが記述されていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, claim 1 of the present invention includes a card on which a specific character or item of a game is described with a code pattern and a camera, the code pattern is photographed by the camera, and the photographed code pattern is A mobile communication terminal that can decode and transmit the decoded data via a network, and a game server device that stores the data transmitted by the mobile communication terminal through the network together with ID information for identifying the mobile communication terminal in a storage means And a communication device connected to the network, communicating with the communication device, and transmitting ID information identifying the mobile communication terminal of the mobile device via the communication device, thereby requesting a data transmission to the game server device And receive the data corresponding to the portable communication terminal read from the storage means A portable game machine, reading data of a specific character or item described on the card into the portable game machine, and using the data of the specific character or item as data of application software executed on the portable game machine It is configured to be possible.
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the ID information for specifying the mobile communication terminal is a mobile phone number.
A third aspect of the present invention is characterized in that, in the first or second aspect of the invention, the communication device uses a wireless LAN function.
According to a fourth aspect of the present invention, in the first, second or third aspect, the card is a card acquired by an arcade game machine, and one character or item data is described in one card. Features.
上記構成によれば、例えばカードゲーム機から払い出されるカードのバーコードを携帯電話機のカメラで読取り、ゲームサーバ装置にこのカード情報を送り、WiFiなどの無線LAN通信機能を有する携帯ゲーム機にカード情報を受信することができ、直にカード読取装置を備えることのない携帯ゲーム機でカード情報を利用することが可能となる。
上記システムによって携帯ゲーム機にカード情報を読み込むための周辺機器を購入したり、接続したりする必要はなく、携帯通信端末を用いることにより個人が特定できるため、特別な認証手段を用いることがないという利点がある。
According to the above configuration, for example, the barcode of a card paid out from a card game machine is read by the camera of the mobile phone, the card information is sent to the game server device, and the card information is sent to the mobile game machine having a wireless LAN communication function such as WiFi. Can be received, and card information can be used in a portable game machine that does not have a card reader directly.
There is no need to purchase or connect a peripheral device for reading card information to the portable game machine by the above system, and an individual can be identified by using a portable communication terminal, so no special authentication means is used. There is an advantage.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。
図1は本発明によるカード読取方式を適用したゲームシステムの概略を示す図である。 本発明によるゲームシステムは2次元バーコードまたはカラーコード(以下、「2次元バーコード等」という)が記述されたカード3を払い出すカード払出口2を有するアーケードゲーム機1と、カード3に記述されている2次元バーコード等をカメラ20(図2参照)で撮影しデコードしたデータをゲームサーバ装置に送信するための携帯電話機5と、携帯電話機5から送られてくるデータをデータベース9に格納するゲームサーバ装置8(図3参照)と、ゲームサーバ装置8にデータ送信要求を行い、データベース9から自からのID情報対応のデータを受信し、メモリ部に格納されているゲームアプリケーションソフトの実行に際し、このデータを利用することができる携帯ゲーム機10と、携帯電話機5とゲームサーバ装置8との間および携帯ゲーム機10とゲームサーバ装置8との間の通信を行うインターネット回線35および無線LAN制御局36とから構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a game system to which a card reading system according to the present invention is applied. The game system according to the present invention includes an arcade game machine 1 having a card payout exit 2 for paying out a card 3 in which a two-dimensional bar code or a color code (hereinafter referred to as “two-dimensional bar code” or the like) is described. A mobile phone 5 for transmitting the decoded two-dimensional barcode or the like with the camera 20 (see FIG. 2) and decoding the data to the game server device, and data sent from the mobile phone 5 are stored in the database 9 The game server device 8 (see FIG. 3) that performs the data transmission request to the game server device 8, receives data corresponding to the ID information from the database 9, and executes the game application software stored in the memory unit In this case, the portable game machine 10 that can use this data, and between the mobile phone 5 and the game server device 8 Preliminary and an
カード3は例えば紙カードであり、1枚のカードに1つのキャラクタデータまたはアイテムデータが2次元バーコード等で記述されている。キャラクタは例えば恐竜ゲームなどに登場する種々のサウルスや、虫が戦うゲームに登場する種々の昆虫などである。アイテムは、例えば武器,防具などである。なお、1枚のカードに2以上のキャラクタやアイテムを記述することは可能である。また、キャラクタやアイテム以外に携帯ゲーム機に用いるデータを記述しても良い。
カード3はアーケードゲーム機1でゲームを行って獲得することができる。また、他の方法、例えば購入するか、他人から譲り受けて入手することも可能である。携帯ゲーム機10ではこのカード3を直接読み取る機能は付属せず読み取ることができない。
The card 3 is, for example, a paper card, and one character data or item data is described by a two-dimensional barcode or the like on one card. The characters are, for example, various sauruses that appear in dinosaur games, and various insects that appear in games where insects fight. The item is, for example, a weapon or armor. In addition, it is possible to describe two or more characters and items on one card. Moreover, you may describe the data used for a portable game machine other than a character and an item.
The card 3 can be obtained by playing a game on the arcade game machine 1. It is also possible to obtain other methods, for example, purchase or obtain from other people. The portable game machine 10 is not attached with a function of directly reading the card 3 and cannot be read.
携帯電話機5の液晶表示部6の裏面にカメラ20が搭載されており、液晶表示部6でカード3の2次元バーコード等4を確認して撮影ボタン7を押すことにより、2次元バーコード等4を撮影することができる。携帯電話機5はカード3の撮影が行われると、2次元バーコード等4をデコードしてゲームサーバ装置8にデコードしたデータを送信する。携帯ゲーム機10はWiFIの無線LAN通信機能を有しており、液晶表示部11にゲームアプリケーションソフトの実行画面を表示し、操作部12の操作によってユーザはゲームを楽しむことができる。ゲームサーバ装置8から受信したカードに記述されたデータ(キャラクタやアイテム)がこの携帯ゲーム機10で利用することが可能となる。
A
図2は本発明によるゲームシステムにおける携帯電話機の回路の実施の形態を示す回路ブロック図である。図2および後述する図3は本発明に直接関連する部分のみを記載してあり、他の構成は省略してある。
カメラ制御回路22は、制御部26からの指令に従ってカメラ20のCCDやCMOSなどの撮像素子の駆動制御を行う。ユーザがカメラ撮影モードを選択すると、制御部26はカメラ制御回路22に指示を出し、カメラ20よりカードの画像を取り込み、画像処理部24で所定の画像処理を行って現在撮像しているカード画像を表示する。
カード3の2次元バーコード等を明確に撮影できるように液晶表示部25で構図の確認を取った後、ユーザが撮影ボタン7を押すと、制御部26はこの操作信号を受けてカメラ制御回路22に画像の撮影を指示する。撮影されたカード3のイメージ画像は、メモリ部21に格納されるとともにバーコード変換部26aでイメージ画像がテキストデータに変換される。制御部26は、このテキストデータをメモリ部21に格納する。このようにしてカード3のバーコードの内容が認識される。
FIG. 2 is a circuit block diagram showing an embodiment of a circuit of a mobile phone in the game system according to the present invention. FIG. 2 and FIG. 3 to be described later show only portions directly related to the present invention, and other configurations are omitted.
The
When the user presses the shooting button 7 after confirming the composition on the liquid
つぎに制御部26の認識データ送信部26bは、液晶表示部25にこの認識したデータをゲームサーバ装置8に送信するか否かを選択するための表示を行い、送信を促す。ユーザが送信を選択すると、通信部23は、基地局34a〜34n,キャリア交換機33を介してゲームサーバ装置8にアクセスし通信可能状態となる。認識データ送信部26bは携帯電話番号(ID情報)とともにキャラクタデータなどの認識したデータを送信する。
Next, the recognition data transmission unit 26b of the
図3は本発明によるゲームシステムにおけるゲームサーバ装置および携帯ゲーム機の回路の実施の形態を示す回路ブロック図である。
キャリア交換機33はインターネット回線35に接続されており、インターネット回線35を通じてゲームサーバ装置8と通信が可能である。また、インターネット回線35にはLAN制御局36が接続され、LAN制御局36は各所に設置されたLAN基地局36a〜36nの制御を行い、無線LAN通信機能を備えた携帯ゲーム機10と通信可能となっている。無線LAN通信装置はLAN制御局36およびLAN基地局36a〜36nより構成される。この無線LANはWiFiの無線LAN規格を用いることにより、安定して外部との通信を行うことができる。
FIG. 3 is a circuit block diagram showing an embodiment of the circuit of the game server device and the portable game machine in the game system according to the present invention.
The
ゲームサーバ装置8の制御部30は、通信部32を介して携帯電話機5から携帯電話番号および認識したデータが送られてくると、その情報をデータベース9に格納する。
データベース9はゲームデータや携帯ゲーム機に関する種々のデータが格納されている他、携帯番号−カード番号を格納する領域9aおよびカード番号−キャラクタテーブル9bを有している。
領域9aには携帯番号○×・・・××○に対しカード番号009(認識されたデータ)が格納されている例が示されている。カード番号009はカード番号−キャラクタテーブル9bを参照すると、サウルスIであることが分かる。
制御部30は携帯ゲーム機10から携帯電話番号およびそのデータの受信要求があると、データベース9から携帯電話番号対応のキャラクタのデータを読み出し、携帯ゲーム機10に対し、携帯電話番号対応のキャラクタデータを送信する。この例の場合は携帯番号○×・・・××○に対しカード番号009であるので、カード番号−キャラクタテーブル9bよりサウルスIのデータが送信されることとなる。
When the mobile phone number and the recognized data are sent from the mobile phone 5 via the
The database 9 stores game data and various data related to portable game machines, and has an area 9a for storing a mobile number-card number and a card number-character table 9b.
In the area 9a, an example is shown in which the card number 009 (recognized data) is stored for the mobile number XX... If the
When there is a mobile phone number and data reception request from the portable game machine 10, the
携帯ゲーム機10の通信部43は無線LAN機能を備えており、LAN基地局36a〜36nと通信することが可能である。メモリ部41にはゲームアプリケーションソフト1がインストールされており、ユーザはゲームアプリケーションソフト1を起動操作することによりゲームを楽しむことができる。ゲーム起動によって制御部42がゲームアプリケーションソフト1を読み出しゲーム制御部42aの機能が実現される。ゲーム制御部42aは画像処理部45で画像処理を行い液晶表示部11にゲームの画面を表示し、ユーザが選択や入力操作することによりゲームが進行する。ゲーム制御部42aはゲーム進行に沿ってサウンド回路46に音声や背景音データを送りスピーカ47より音声・背景音などを出力させる。
The
制御部(CPU)42がメモリ部41の通信制御プログラムを読み出すことにより通信制御部42bの機能が実現される。通信制御部42bは上述したようにWiFiの無線LAN規格によって通信部43を制御し、LAN基地局36a〜36nを介してゲームサーバ装置8にアクセスすることができる。
ユーザが操作部12を操作して携帯電話番号を入力しデータの配信を要求すると、ゲームサーバ装置8からキャラクタのデータを受信することができる。受信したキャラクタのデータはゲームアプリケーションソフト1のゲームに登場させるなどして利用することができる。
When the control unit (CPU) 42 reads out the communication control program in the memory unit 41, the function of the
When the user operates the
つぎに、図4,図5を用いて本ゲームシステムの全体の操作およびデータの流れを説明する。図4は、アーケードゲーム機から得たカード情報をゲームサーバ装置に登録するまでの流れを示すフローチャートである。
アーケードゲーム機1からカードが払い出され(ステップ(以下「S」という)001)、携帯電話機5の撮影モードが起動すると、制御部26はカードの2次元バーコード等を読み取ったか否かを判断する(S002)。2次元バーコード等が読み取られると、バーコード変換部26aでテキストデータに変換しゲームサーバ装置8に送信する(S003)。ゲームサーバ装置8の制御部30は、携帯電話機5からアクセスがあると、携帯電話機5からのカード情報を受信したか否かを判断する(S004)。携帯電話機5からカードデータを受信すると、データベース9に携帯電話機の固有情報(携帯番号)に対応付けて受信したカード情報をデータベースに格納する(S005)。
Next, the overall operation of this game system and the flow of data will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart showing a flow until card information obtained from the arcade game machine is registered in the game server device.
When the card is paid out from the arcade game machine 1 (step (hereinafter referred to as “S”) 001) and the photographing mode of the mobile phone 5 is activated, the
図5は、登録されたカード情報を携帯ゲーム機で利用するまので流れを示すフローチャートである。
ゲームサーバ装置8の制御部30は、携帯ゲーム機10から携帯電話機5の電話番号対応にカード情報の配信が要求されたか否かを監視している(S010)。配信の要求があると、データベース9より携帯電話機5の電話番号のカード情報を読み出し、携帯ゲーム機10に読み出したキャラクタのデータを送信する(S011,S012)。携帯ゲーム機10ではゲームアプリケーションソフトで送信されたキャラクタを登場させてゲームで利用することが可能となる(S013)。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow until the registered card information is used in the portable game machine.
The
以上の実施の形態は、WiFiの無線LAN機能を利用してゲームサーバ装置に携帯ゲーム機をアクセスする例を説明したが、安定性が確保できるならば他の規格の無線LAN機能を用いても良い。また、他の通信方式、例えばブルーツースなどを用いて通信することも可能である。
携帯通信端末として携帯電話機を用いた例を説明したが、他の携帯通信端末、例えばカメラ機能および通信機能を備えたPDAなどを利用することも可能である。
In the above embodiment, the example in which the portable game machine is accessed to the game server device using the WiFi wireless LAN function has been described. However, if the stability can be secured, the wireless LAN function of another standard can be used. good. It is also possible to communicate using other communication methods such as Bluetooth.
Although an example using a mobile phone as the mobile communication terminal has been described, other mobile communication terminals such as a PDA having a camera function and a communication function can also be used.
アーケードゲーム機,携帯電話機,ゲームサーバ装置および携帯ゲーム機を含むゲームシステムであって、アーケードゲーム機から払い出されるカードの情報を携帯ゲーム機に読み込むシステムである。 A game system including an arcade game machine, a mobile phone, a game server device, and a portable game machine, wherein the card information paid out from the arcade game machine is read into the portable game machine.
1 アーケードゲーム機
2 カード払出口
3 カード
4 バーコード
5 携帯電話機
6,11,25 液晶表示部
7 撮影ボタン
8 ゲームサーバ装置
9 データベース
10 携帯ゲーム機
12 操作部
20 カメラ
21,31,41 メモリ部
22 カメラ制御部
23,32 通信部
24,45 画像処理部
26,30,42 制御部
27 電話機能部
33 キャリア交換機
34a〜34n 基地局
35 インターネット回線
36 LAN制御局
36a〜36n LAN基地局
44 操作制御部
46 サウンド回路
47 スピーカ
1 Arcade game machine
2 Card payment exit
3 cards
4 Barcode
5 Mobile phones
6, 11, 25 Liquid crystal display unit 7 Shooting button 8 Game server device 9 Database 10
20
Claims (4)
カメラを搭載し、該カメラによって前記コードパターンを撮影し、撮影したコードパターンをデコードし、デコードしたデータをネットワークを介して送信可能な携帯通信端末と、
前記ネットワークを通じて前記携帯通信端末により送信される前記データを携帯通信端末を特定するID情報とともに記憶手段に記憶するゲームサーバ装置と、
前記ネットワークに接続された通信装置と、
前記通信装置と通信を行い、該通信装置を介して自らの携帯通信端末を特定するID情報を送信することにより、前記ゲームサーバ装置にデータ送信要求を行い、前記記憶手段から読み出した携帯通信端末対応のデータを受信する携帯ゲーム機とを有し、
前記カードに記述されている特定キャラクタまたはアイテムのデータを携帯ゲーム機に読込み、前記特定キャラクタまたはアイテムのデータを、携帯ゲーム機で実行されるアプリケーションソフトのデータとして使用可能に構成したことを特徴とするゲームシステムにおけるカード読取方式。 A card describing a specific character or item of the game in a code pattern;
A mobile communication terminal equipped with a camera, photographing the code pattern by the camera, decoding the photographed code pattern, and transmitting the decoded data via a network;
A game server device that stores the data transmitted by the mobile communication terminal through the network in a storage unit together with ID information that identifies the mobile communication terminal;
A communication device connected to the network;
A mobile communication terminal that communicates with the communication device and transmits data request to the game server device by transmitting ID information for identifying its own mobile communication terminal via the communication device, and is read from the storage means A portable game machine that receives the corresponding data,
The data of a specific character or item described in the card is read into a portable game machine, and the data of the specific character or item can be used as data of application software executed on the portable game machine. Card reading method in a game system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006121533A JP4573801B2 (en) | 2006-04-26 | 2006-04-26 | Card reading method in game system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006121533A JP4573801B2 (en) | 2006-04-26 | 2006-04-26 | Card reading method in game system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007289458A true JP2007289458A (en) | 2007-11-08 |
JP4573801B2 JP4573801B2 (en) | 2010-11-04 |
Family
ID=38760671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006121533A Expired - Fee Related JP4573801B2 (en) | 2006-04-26 | 2006-04-26 | Card reading method in game system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4573801B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012106075A (en) * | 2012-03-01 | 2012-06-07 | Sankyo Co Ltd | Game system, mobile terminal, game machine, and game program |
KR101175025B1 (en) | 2010-11-30 | 2012-08-17 | 인하대학교 산학협력단 | Method and system for user identification using image recognition |
JP2016093521A (en) * | 2015-12-07 | 2016-05-26 | 株式会社クラス・マイスター | Control program of game device |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001232054A (en) * | 2000-02-24 | 2001-08-28 | Sega Corp | Method for dispensing and depositing medium for game facilities and system therefor |
JP2002263361A (en) * | 2001-03-06 | 2002-09-17 | Nintendo Co Ltd | Game card cartridge with game card data reading function |
JP2002360935A (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-17 | Namco Ltd | Game system, program and information storage medium |
JP2003010535A (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-14 | Sega Corp | Card game system |
JP2003079932A (en) * | 2001-09-13 | 2003-03-18 | Sun Corp | Medal operation system |
JP2003150552A (en) * | 2001-11-13 | 2003-05-23 | Namco Ltd | INPUT ACCEPTING DEVICE, INPUT ACCEPTING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
JP2004357897A (en) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Namco Ltd | Information providing system, program, information storage medium, and information providing method |
JP2005152455A (en) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Endless Co Ltd | Game device, fortune telling device and game system |
JP2005168744A (en) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Konami Co Ltd | Card game system |
JP2006061568A (en) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Aruze Corp | Game machine, game system, server, portable terminal, and game program |
-
2006
- 2006-04-26 JP JP2006121533A patent/JP4573801B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001232054A (en) * | 2000-02-24 | 2001-08-28 | Sega Corp | Method for dispensing and depositing medium for game facilities and system therefor |
JP2002263361A (en) * | 2001-03-06 | 2002-09-17 | Nintendo Co Ltd | Game card cartridge with game card data reading function |
JP2002360935A (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-17 | Namco Ltd | Game system, program and information storage medium |
JP2003010535A (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-14 | Sega Corp | Card game system |
JP2003079932A (en) * | 2001-09-13 | 2003-03-18 | Sun Corp | Medal operation system |
JP2003150552A (en) * | 2001-11-13 | 2003-05-23 | Namco Ltd | INPUT ACCEPTING DEVICE, INPUT ACCEPTING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
JP2004357897A (en) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Namco Ltd | Information providing system, program, information storage medium, and information providing method |
JP2005152455A (en) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Endless Co Ltd | Game device, fortune telling device and game system |
JP2005168744A (en) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Konami Co Ltd | Card game system |
JP2006061568A (en) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Aruze Corp | Game machine, game system, server, portable terminal, and game program |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101175025B1 (en) | 2010-11-30 | 2012-08-17 | 인하대학교 산학협력단 | Method and system for user identification using image recognition |
JP2012106075A (en) * | 2012-03-01 | 2012-06-07 | Sankyo Co Ltd | Game system, mobile terminal, game machine, and game program |
JP2016093521A (en) * | 2015-12-07 | 2016-05-26 | 株式会社クラス・マイスター | Control program of game device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4573801B2 (en) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104995545B (en) | Wearable individual digital glasses device | |
US20100261465A1 (en) | Methods and systems for cell phone interactions | |
US20180247299A1 (en) | Watch with SIM and Web browser | |
JP2008136758A (en) | Game system consisting of personal digital assistant and fixed video game machine | |
EP1452961A1 (en) | Mobile communication terminal, application software initiating apparatus, application software initiating system, application software initiating method, and application software initiating program | |
JP4573801B2 (en) | Card reading method in game system | |
JP2007174166A (en) | Mobile terminal used also as remote controller, and remote control method for av apparatus | |
WO2015182059A1 (en) | Information processing system, control method, and program storage medium | |
KR20120106464A (en) | System and method for transferring data | |
JP2005269565A (en) | Portable terminal and ID reading portable terminal system | |
JP2011077856A (en) | Device for automatically creating photograph | |
JP2003331301A (en) | Image processing terminal, method, and program, and computer readable recording medium recording image processing program | |
CN105847570B (en) | Communication method and device | |
JP6102607B2 (en) | Service providing support system, image forming apparatus, portable computer, service providing support method, and computer program | |
KR101715142B1 (en) | A screen baseball game method using a mobile device | |
JP6357676B2 (en) | Information provision system | |
JP2006107047A (en) | Campaign system | |
KR20170098362A (en) | Method for Providing Reverse Direction Payment by using Code Image | |
CN106506789A (en) | A kind of method for quickly setting up session | |
JP2006107047A5 (en) | ||
TWI513492B (en) | Handheld device for electronic game devices | |
JP4984233B2 (en) | Identification system | |
KR20120107902A (en) | Method for receiving data service | |
JP6975219B2 (en) | Terminal control system, terminal control method, control server and program | |
KR101762799B1 (en) | Method for Processing Reverse Automatic Response for Confirming Call Status |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100202 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100408 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4573801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |