JP2007283432A - Shaving method for wire - Google Patents
Shaving method for wire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007283432A JP2007283432A JP2006113289A JP2006113289A JP2007283432A JP 2007283432 A JP2007283432 A JP 2007283432A JP 2006113289 A JP2006113289 A JP 2006113289A JP 2006113289 A JP2006113289 A JP 2006113289A JP 2007283432 A JP2007283432 A JP 2007283432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die
- injection device
- nozzle
- wire
- coolant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 79
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 79
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 35
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 11
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 6
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 6
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D79/00—Methods, machines, or devices not covered elsewhere, for working metal by removal of material
- B23D79/12—Machines or devices for peeling bars or tubes making use of cutting bits arranged around the workpiece, otherwise than by turning
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、線材のシェービング方法に関する。 The present invention relates to a wire shaving method.
線材の製造工程において、シェービングがなされることがある。シェービングは、皮むきとも称される。シェービングは、ダイスに線材を通すことによりなされる。シェービングにより、線材の表面が削り取られる。このシェービングにより、線材の表面疵が除去されうる。このシェービングにより、線材の金属光沢が増加しうる。シェービングは、通常、線材の仕上げ工程としてなされる。特開昭53−22684号公報は、線材を皮むきダイスに通すシェービング方法を開示する。
シェービング中にダイスの刃先が損傷することがある。この損傷としては、摩耗や欠けなどが挙げられる。刃先の損傷したダイスにより、線材の表面に疵が発生しやすくなる。疵が発生した線材は、再度のシェービングを必要とする。連続して長い線材の全長に亘って、中断することなく、シェービングがなされる。再度のシェービングも、線材の全長に亘ってなされる。シェービングされる線材は、長い。再度のシェービングは、手間と労力とを必要とし、線材の製造コストを著しく上昇させる。 The cutting edge of the die may be damaged during shaving. Examples of this damage include wear and chipping. Due to the damaged die of the cutting edge, wrinkles are likely to occur on the surface of the wire. Wires with wrinkles need to be shaved again. Shaving is performed without interruption over the entire length of the continuous long wire. The shaving is performed again over the entire length of the wire. The wire to be shaved is long. The shaving again requires labor and labor, and significantly increases the production cost of the wire.
ダイスの損傷を抑制するためには、刃先の発熱を抑えることが重要である。刃先に冷却液が供給されることにより、発熱が抑制されうる。典型的な冷却液は、冷却水である。冷却液の供給方法として、噴射が考えられる。噴射は、噴射装置によりなされる。この噴射装置は、ノズル(噴射ノズル)を有している。噴射装置は、ダイスの近傍の所定位置に固定される。噴射装置の噴射ノズルから、ダイスに向かって、冷却液が噴射される。 In order to suppress die damage, it is important to suppress the heat generation at the cutting edge. Heat generation can be suppressed by supplying the coolant to the blade edge. A typical coolant is cooling water. As a cooling liquid supply method, injection is conceivable. Injection is performed by an injection device. This injection device has a nozzle (injection nozzle). The injection device is fixed at a predetermined position near the die. Coolant is sprayed from the spray nozzle of the spray device toward the die.
冷却効果を高める観点から、噴射された冷却液は、ダイスの刃先に正確に当たるのが好ましい。冷却水の当たる位置がズレると、冷却効果が低くなる。冷却水の当たる位置がずれた場合、この位置のズレが修正されるのが好ましい。しかし、噴射装置が固定されている場合、冷却液の当たる位置のズレを修正することができない。 From the viewpoint of enhancing the cooling effect, it is preferable that the injected coolant accurately hits the cutting edge of the die. If the position where the cooling water hits is shifted, the cooling effect is lowered. When the position where the cooling water hits shifts, it is preferable that the deviation of this position is corrected. However, when the injection device is fixed, it is not possible to correct the deviation of the position where the coolant hits.
本発明の目的は、ダイスの冷却効果を高め、ダイスの刃先の損傷を効果的に抑制しうる線材のシェービング方法の提供にある。 An object of the present invention is to provide a wire shaving method that can enhance the cooling effect of a die and effectively suppress damage to the cutting edge of the die.
本発明に係る線材のシェービング方法においては、ノズルの向きが調整されうる複数の噴射装置を、互いに異なる位置に固定する。このシェービング方法においては、これら複数の噴射装置からダイスの刃先に冷却液を噴射しながらシェービングする。 In the method of shaving a wire rod according to the present invention, a plurality of injection devices whose nozzle directions can be adjusted are fixed at different positions. In this shaving method, shaving is performed while injecting a coolant from the plurality of injection devices onto the cutting edge of the die.
好ましくは、上記線材のシェービング方法において、上記複数の噴射装置から噴射された冷却液のそれぞれが、ダイスの刃先に直接当たるように、上記ノズルの向きを調整する。 Preferably, in the wire shaving method, the direction of the nozzle is adjusted so that each of the cooling liquid sprayed from the plurality of spraying devices directly hits the cutting edge of the die.
冷却液の当たる位置のズレが抑制され、シェービング中におけるダイスの刃先が効果的に冷却される。 The deviation of the position where the coolant hits is suppressed, and the cutting edge of the die during shaving is effectively cooled.
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る線材のシェービング方法の様子を示す図である。本シェービング方法において、線材2は、ダイス4に通される。このダイス4は、シェービングダイス又は皮むきダイスとも称される。図1において、線材2は左側から右側へと移動している。図1の左側が上流側であり、図1の右側が下流側である。線材2の移動方向は、水平方向である。ダイス4のダイス孔6を通過することにより、線材2の表面が削り取られる。ダイス孔6を通過した線材2は、例えば、図示されない巻き取り機によって巻き取られる。
FIG. 1 is a diagram showing a state of a wire shaving method according to an embodiment of the present invention. In this shaving method, the
本実施形態では、2つの噴射装置を用いる。ダイス4の近傍には、第一の噴射装置8と、第二の噴射装置10とが設けられている。第一の噴射装置8及び第二の噴射装置10は、ダイス4の近傍の所定位置に配置されている。第一の噴射装置8は、固定されている。換言すれば、第一の噴射装置8とダイス4との相対的な位置関係は、変えることができない。第二の噴射装置10は、固定されている。換言すれば、第二の噴射装置10とダイス4との相対的な位置関係は、変えることができない。第一の噴射装置8は、ノズル9を有している。第二の噴射装置10は、ノズル11を有している。第一の噴射装置8からダイス4に向かって、冷却液12が噴射される。第二の噴射装置10からダイス4に向かって、冷却液13が噴射される。ノズル9、11からダイス4までの距離は、例えば15cm〜20cm程度である。冷却液12、13は、冷却水である。この冷却水は、例えば、工業用水である。本発明において、冷却液の種類は、限定されない。
In this embodiment, two injection devices are used. A
一般に、噴射ノズルの噴射パターンとして、扇形、充円錐型、空円錐型、直進型等が知られている。ノズル9、11の噴射パターンは、直進型とされている。換言すれば、噴射ノズル9、11は、直進型ノズルである。噴射ノズル9、11の噴角は、ほぼ0度である。直進側ノズルは、液体の噴射範囲を狭くすることができるので、局所的な噴射に適している。ダイス4刃先14の部分に集中的に冷却液を供給して冷却効果を高める観点から、噴射ノズルの噴射パターンは、直進型が好ましい。なお、本発明において、噴射ノズルの噴射パターンは、限定されない。
In general, fan-shaped, full-cone type, empty-cone type, straight type, etc. are known as the injection pattern of the injection nozzle. The spray pattern of the
第一の噴射装置8の固定された位置と、第二の噴射装置10の固定された位置とは、互いに異なる。第一の噴射装置8と、第二の噴射装置10と、線材2とは、略同一の水平面上にある。下流側から見て、第一の噴射装置8は、線材2の右側に配置されており、第二の噴射装置10は、線材2の左側に配置されている。第一の噴射装置8の位置と、第二の噴射装置10の位置とは、線材2に対して略対称である。なお、本発明では、噴射装置の位置は限定されない。噴射装置の数は、3つ以上であってもよい。噴射ノズルの数は、3つ以上であってもよい。
The fixed position of the
複数の噴射装置8、10から、同時に、冷却液が噴射される。複数の噴射装置8、10で同時に冷却液を噴射しながら、シェービングがなされる。
The cooling liquid is simultaneously injected from the plurality of
図2は、冷却液12、13がダイス4に当たっている様子を示す拡大図である。図2において、線材2の記載は省略されている。線材2の切削は、ダイス4の刃先14によりなされる。刃先14の欠けや摩耗は、線材2の表面に疵を生じさせる原因となる。刃先14を冷却することにより、刃先14の欠けや摩耗が抑制される。
FIG. 2 is an enlarged view showing a state in which the
上述したように、噴射装置8、10とダイス4との相対的な位置関係は変えることができない。よって、仮に、噴射装置のノズルの向きが変わらない場合、冷却液が当たる位置を調整することができない。
As described above, the relative positional relationship between the
本実施形態の噴射装置8、10は、ノズル9、11の向きの調整が可能である。図3は、第一の噴射装置8の拡大図である。第一の噴射装置8と第二の噴射装置10とは、同一の噴射装置である。よって、図3は、第二の噴射装置10の拡大図でもある。
The
噴射装置8は、ボールジョイント機構16を有している。噴射装置8は、ノズル9と、基部17とを有している。ノズル9は、球面状の凸面19を有している。基部17は、球面状の凹面21を有している。球面状の凸面19の曲率半径と、球面状の凹面21の曲率半径とは、略等しい。球面状の凸面19と球面状の凹面21との間には、実質的に隙間が無い。噴射装置8は、このボールジョイント機構16によりノズル9の向きが調整されうるように構成されている。ボールジョイント機構16により、ノズル9の向きは、あらゆる方向に変えることができる。ノズル9の向きが調整されることにより、冷却液を刃先14に対して正確に当てることができる。噴射装置10の構造は、噴射装置8の構造と同じである。
The
刃先14の冷却効果を高める観点から、冷却液12は、刃先14に直接当たるように噴射されている。冷却液12が直接当たっている範囲に、刃先14の半分(半周)が含まれる。図2において、冷却液12が直接当たっている範囲A1が、実線ハッチングで示されている。この範囲A1に、刃先14の半分(半周)が含まれる。
From the viewpoint of enhancing the cooling effect of the
同様に、刃先14の冷却効果を高める観点から、冷却液13は、刃先14に直接当たるように噴射されている。冷却液13が直接当たっている範囲に、刃先14の半分(半周)が含まれる。図2において、冷却液13が直接当たっている範囲A2が、一点鎖線ハッチングで示されている。この範囲A2に、刃先14の半分(半周)が含まれる。
Similarly, from the viewpoint of enhancing the cooling effect of the
刃先14の冷却効果を高める観点から、範囲A1に含まれる刃先14の部分と、範囲A2に含まれる刃先14の部分とが異なるように、ノズルの向きが調整されている。換言すれば、噴射装置8と噴射装置10とは、それぞれ刃先14の異なる部分に冷却液が直接当たるように調整されている。刃先14の冷却効果を更に高める観点から、範囲A1に含まれる刃先14の部分と、範囲A2に含まれる刃先14の部分とが重複しないように、ノズルの向きが調整されている。範囲A1に含まれる刃先14の部分と、範囲A2に含まれる刃先14の部分とを合わせた範囲は、刃先14の全体(全周)を含んでいる。刃先14の冷却効果を高める観点から、刃先14の全体(全周)に冷却液が直接噴射されるのが好ましい。
From the viewpoint of enhancing the cooling effect of the
シェービングの仕上げ寸法に基づきダイス孔径Dが決定される。ダイス刃先14の全周に冷却液を直接噴射するためには、ノズル径及び噴射角度が適宜選定される必要がある。ダイス刃先14の全周に冷却液を直接噴射するためには、範囲A1の直径d1は、ダイス孔径D以上(d1≧D)であるのが好ましく、更に、範囲A2の直径d2は、ダイス孔径D以上(d2≧D)であるのが好ましい。ダイス刃先14の全周に冷却液を直接噴射するためには、範囲A1の面積S1は、ダイス孔6の開口面積〔π(D/2)2〕以上であるのが好ましく、更に、範囲A2の面積S2は、ダイス孔6の開口面積〔π(D/2)2〕以上であるのが好ましい。ノズルから噴射された冷却液が直接当たっている範囲の直径は、複数のノズルの全てにおいて、ダイス孔径D以上であるのが好ましい。
The die hole diameter D is determined based on the finished shaving dimension. In order to directly inject the cooling liquid to the entire circumference of the
本実施形態では、複数のノズルから噴射された冷却液の焦点が一致している。換言すれば、複数のノズルから噴射された冷却液のそれぞれが、ダイス4の刃先14に直接当たっている。これにより、刃先14の冷却効果が向上する。冷却効果の向上により、ダイス4の損傷が抑制される。これにより、疵の発生が抑制される。更に、ダイス4の損傷が抑制されることにより、ダイス4の寿命が延長される。
In the present embodiment, the focal points of the cooling liquid ejected from the plurality of nozzles coincide. In other words, each of the coolant sprayed from the plurality of nozzles directly hits the
製造される線材2の仕様により、ダイス4が変更されることがある。具体的には、ダイス孔6の孔径Dや、ダイス4の厚さ等が変更される。この変更により、ダイス4の刃先14の位置が変化する。この位置の変化により、噴射装置8、10と、刃先14との、相対的な位置関係が変化する。ノズルの向きを調整することにより、冷却液が当たる位置を、刃先14の位置の変化に対応させることができる。
The die 4 may be changed depending on the specification of the
ダイス4刃先14の部分に噴射液を集中させるとともに、噴射圧を高める観点から、噴射ノズル9、11のノズル径は、7mm以下が好ましく、5mm以下がより好ましい。単位時間当たりの噴射量を増やすとともに、ノズルの目詰まりを抑制する観点から、噴射ノズル9、11のノズル径は、2mm以上が好ましく、3mm以上がより好ましい。
From the viewpoint of concentrating the spray liquid on the portion of the die 4
冷却液12が噴射される方向と、冷却液13が噴射される方向とは、異なる。異なる方向から冷却液が噴射されることにより、ダイス孔6の周方向における冷却の均等性が高められている。
The direction in which the
冷却効率を高める観点から、一つのノズルにおける冷却液の噴射量は、1分間当たり8リットル以上が好ましく、1分間当たり10リットル以上がより好ましい。冷却効率を高める観点から、噴射圧は、0.3MPa以上が好ましく、0.45MPa以上がより好ましい。 From the viewpoint of increasing the cooling efficiency, the injection amount of the cooling liquid from one nozzle is preferably 8 liters or more per minute, and more preferably 10 liters or more per minute. From the viewpoint of increasing the cooling efficiency, the injection pressure is preferably 0.3 MPa or more, and more preferably 0.45 MPa or more.
本発明では、ノズルの向きが調整されうる噴射装置が用いられる。この噴射装置の一例は、上述したような、ボールジョイント機構を有する噴射装置である。ボールジョイント機構を有する噴射装置の具体例として、株式会社いけうちのUTシリーズを用いたノズルが挙げられる。 In the present invention, an injection device capable of adjusting the direction of the nozzle is used. An example of this injection device is an injection device having a ball joint mechanism as described above. A specific example of an injection device having a ball joint mechanism is a nozzle using the UT series of Ikeuchi Co., Ltd.
ノズルの向きが調整されうる噴射装置の他の例が、図4で示されている。この噴射装置20は、ノズル22と、このノズル22に液を送ることができるホース部24とを有する。ホース部24は、自在に曲げることができる。ホース部24は、自在に曲げられた状態を保持することができる。この保持により、ノズル22の位置とノズル22の向きとが維持される。この保持により、噴射ノズルの向きが調整されうる。
Another example of an injection device in which the orientation of the nozzle can be adjusted is shown in FIG. The
本発明は、線材のシェービング方法に適用されうる。 The present invention can be applied to a wire shaving method.
2・・・線材
4・・・ダイス
6・・・ダイス孔
8・・・噴射装置(第一の噴射装置)
9・・・ノズル
10・・・噴射装置(第二の噴射装置)
11・・・ノズル
12、13・・・冷却液
14・・・ダイスの刃先
20・・・噴射装置
22・・・ノズル
24・・・ホース部
A1・・・第一の噴射装置から噴射された冷却液が直接当たっている範囲
A2・・・第二の噴射装置から噴射された冷却液が直接当たっている範囲
2 ... Wire rod 4 ...
9 ...
DESCRIPTION OF
Claims (2)
これら複数の噴射装置からダイスの刃先に冷却液を噴射しながらシェービングする線材のシェービング方法。 Fixing a plurality of injection devices that can adjust the orientation of the nozzles at different positions;
A shaving method for a wire, in which shaving is performed while spraying a coolant from a plurality of these spraying devices onto the cutting edge of a die.
The wire shaving method according to claim 1, wherein the direction of the nozzle is adjusted so that each of the cooling liquid sprayed from the plurality of spraying devices directly hits the cutting edge of the die.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006113289A JP2007283432A (en) | 2006-04-17 | 2006-04-17 | Shaving method for wire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006113289A JP2007283432A (en) | 2006-04-17 | 2006-04-17 | Shaving method for wire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007283432A true JP2007283432A (en) | 2007-11-01 |
Family
ID=38755661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006113289A Pending JP2007283432A (en) | 2006-04-17 | 2006-04-17 | Shaving method for wire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007283432A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012128100A1 (en) | 2011-03-22 | 2012-09-27 | 株式会社神戸製鋼所 | Shaving tool |
CN107598293A (en) * | 2017-09-26 | 2018-01-19 | 太仓贝斯特机械设备有限公司 | A kind of peeling equipment from separation |
US9925576B2 (en) | 2013-05-08 | 2018-03-27 | Kobe Steel, Ltd. | Shaving tool |
CN113441783A (en) * | 2021-05-26 | 2021-09-28 | 常州工学院 | Energy-saving pipe machining equipment for building construction |
CN116871599A (en) * | 2023-09-07 | 2023-10-13 | 张家港扬子江冷轧板有限公司 | Strip steel trimming machine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5015270Y1 (en) * | 1970-04-09 | 1975-05-13 | ||
JPH05228729A (en) * | 1992-02-14 | 1993-09-07 | Hitachi Metals Ltd | Shaving die |
JP2002187046A (en) * | 2000-12-21 | 2002-07-02 | Okuma Corp | Cutting fluid direction automatic adjustment device |
-
2006
- 2006-04-17 JP JP2006113289A patent/JP2007283432A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5015270Y1 (en) * | 1970-04-09 | 1975-05-13 | ||
JPH05228729A (en) * | 1992-02-14 | 1993-09-07 | Hitachi Metals Ltd | Shaving die |
JP2002187046A (en) * | 2000-12-21 | 2002-07-02 | Okuma Corp | Cutting fluid direction automatic adjustment device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012128100A1 (en) | 2011-03-22 | 2012-09-27 | 株式会社神戸製鋼所 | Shaving tool |
US9925576B2 (en) | 2013-05-08 | 2018-03-27 | Kobe Steel, Ltd. | Shaving tool |
CN107598293A (en) * | 2017-09-26 | 2018-01-19 | 太仓贝斯特机械设备有限公司 | A kind of peeling equipment from separation |
CN113441783A (en) * | 2021-05-26 | 2021-09-28 | 常州工学院 | Energy-saving pipe machining equipment for building construction |
CN116871599A (en) * | 2023-09-07 | 2023-10-13 | 张家港扬子江冷轧板有限公司 | Strip steel trimming machine |
CN116871599B (en) * | 2023-09-07 | 2023-11-10 | 张家港扬子江冷轧板有限公司 | Strip steel trimming machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6258994B2 (en) | Usage of flat jet nozzle and flat jet nozzle | |
JP2007283432A (en) | Shaving method for wire | |
JP5851136B2 (en) | Cooling device and cooling method for metal tube after heating | |
KR101875715B1 (en) | Washing type's film cleaning equipment | |
KR101639904B1 (en) | Apparatus for cooling of coated strip | |
JP2008100256A (en) | Steel sheet cooling equipment and cooling method | |
US11045867B2 (en) | Continuous casting mold, continuous casting device, and continuous casting method | |
JP6079387B2 (en) | Method and apparatus for cooling continuous cast slab | |
JP5855379B2 (en) | Dicing machine | |
KR20160141332A (en) | water spray nozzles for Styrofoam cooling | |
JP5306107B2 (en) | Slab guide device for continuous casting equipment | |
JP6601314B2 (en) | Coolant supply device | |
JPH09287026A (en) | Method for hot treatment of metal bar material and cooling device | |
US20220176491A1 (en) | Manufacturing Method of Welded Pipe and Manufacturing Device of Welded Pipe | |
JP2007061733A (en) | Ultrasonic-wave cleaning nozzle, its design method and ultrasonic-wave cleaning method | |
WO2017068841A1 (en) | Cooling device | |
CN205765624U (en) | Grinding machine cooling liquid injection apparatus | |
JP6220201B2 (en) | Plating film thickness adjustment device | |
JP2010158690A (en) | Apparatus for cooling rolling mill roll | |
JP3789899B2 (en) | Assist gas injection nozzle for laser processing | |
JP4858113B2 (en) | Steel sheet cooling equipment and cooling method | |
JP2016036846A (en) | Cooling device and overcooling suppressing method | |
KR20140102860A (en) | Coolant system for processing tool | |
JPH07232203A (en) | Roll cooling device in slit rolling | |
JP2017104927A (en) | Cutting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110301 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110228 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20110428 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120306 |