JP2007279791A - Electronic advertisement providing system using qr code - Google Patents
Electronic advertisement providing system using qr code Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007279791A JP2007279791A JP2006101489A JP2006101489A JP2007279791A JP 2007279791 A JP2007279791 A JP 2007279791A JP 2006101489 A JP2006101489 A JP 2006101489A JP 2006101489 A JP2006101489 A JP 2006101489A JP 2007279791 A JP2007279791 A JP 2007279791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- advertiser
- electronic advertisement
- electronic
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子広告提供システムに係り、特に広告主からのQR(QuickResponse)コードを用いた電子広告提供システムに関する。 The present invention relates to an electronic advertisement providing system, and more particularly to an electronic advertisement providing system using a QR (Quick Response) code from an advertiser.
近年、インターネットなどの通信ネットワークの普及により、宣伝広告媒体をホームページに掲載したり、電子メールにより通知する方法が提案されている。しかし、チラシ情報に情報コードを付して情報を提案するという方法は、そのチラシを入手できる者にとっては有効であるが、そのチラシを入手できない者にとっては情報にアクセスすることができず有効でない。 In recent years, with the widespread use of communication networks such as the Internet, methods have been proposed for posting advertising media on homepages or notifying by e-mail. However, the method of suggesting information by adding an information code to flyer information is effective for those who can obtain the flyer, but it is not effective for those who cannot obtain the flyer because the information cannot be accessed. .
上記の問題点に鑑み、特許文献1に記載の「電子広告提供システム」が提案されている。この特許文献1の電子広告提供システムは、広告主より提供された広告作成のための素材情報を入力し、この素材情報をもとに電子広告を作成し、通信ネットワークを介して利用者に電子広告を提供する電子広告システムであって、電子広告を作成するためのデータを長期的に保存するための長期情報又は短期的に保存するための短期情報として記憶する商品データベースと、商品に関する長期情報を入力し、この長期情報を商品データベースに格納する長期情報登録手段と、素材情報を入力し、この素材情報から商品に関する短期情報を抽出し、この短期情報を商品データベースに格納する短期情報登録手段と、動画データベースに格納されている長期情報および短期情報を用いて電子広告を作成し、この電子広告を利用者が通信ネットワークを介して取得可能に保存する電子広告作成手段とを備えたことを特徴とする。
上記特許文献1の電子広告提供システムでは、広告主から送られて来た素材情報に基づいて、事業者が電子広告を作成するため、コストが高くなる。また、電子広告の作成と、電子広告の閲覧にパソコン(端末機)を必要とするため、システムが大掛かりになって、手軽に電子広告の作成依頼および閲覧ができない。さらに、静止画の電子広告であって、動画(ムービー)は困難であると共に、動画にするとコストが高くなる。といった各種問題がある。 In the electronic advertisement providing system disclosed in Patent Document 1, since the business operator creates an electronic advertisement based on the material information sent from the advertiser, the cost increases. In addition, since a personal computer (terminal) is required to create an electronic advertisement and to view the electronic advertisement, the system becomes a large scale, and it is not possible to easily request and view an electronic advertisement. Furthermore, it is a still image electronic advertisement, and moving images (movies) are difficult, and moving images increase costs. There are various problems.
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたもので、その目的は、広告主がQRコードから成る電子広告を用いることにより、簡単に自己PRする動画や、企業等の動画CMを、低コストで提供することである。 The present invention has been made in view of the above-described problems. The purpose of the present invention is to make it possible to reduce the cost of a video that is easily self-promoted by an advertiser using an electronic advertisement made up of a QR code or a video CM of a company. Is to provide in.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、広告主より提供された広告作成のための素材情報を事業者に入力し、この素材情報をもとに電子広告を作成し、通信ネットワークを介して利用者に電子広告を提供する電子広告システムであって、電子広告を作成するためのデータを保存するための情報として記憶するデータベース手段と、素材情報に関する情報を入力し、この情報を前記データベース手段に格納する情報登録手段と、素材情報から動画に関する情報を抽出し、この動画情報を前記データベース手段に格納する動画情報登録手段と、データベース手段に格納されている情報を用いて電子広告を作成し、この電子広告を利用者が通信ネットワークを介して取得可能に保存する電子広告作成手段とを備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the invention of claim 1 inputs material information for creating an advertisement provided by an advertiser to an operator, creates an electronic advertisement based on the material information, and creates a communication network. An electronic advertisement system for providing electronic advertisement to a user via a database, database means for storing data for creating electronic advertisement, and information related to material information are input, and this information is input An electronic advertisement using information registering means stored in the database means, moving picture information registering means for extracting information on moving pictures from the material information, and storing the moving picture information in the database means, and information stored in the database means And an electronic advertisement creating means for storing the electronic advertisement so that the user can obtain it via a communication network.
請求項2の発明は、広告主が広告管理事業者のサーバに広告の申込みをすると、該サーバは、広告主に専用のURLとID及びパスワードを発行すると共に、動画ファイル変換してQRコードを作成し広告主に配布することを特徴とする。 According to the invention of claim 2, when an advertiser applies for an advertisement to a server of an advertisement management company, the server issues a dedicated URL, ID, and password to the advertiser, and converts a moving image file into a QR code. Created and distributed to advertisers.
請求項3の発明は、上記サーバにより作成されたQRコードと、タイトルを入稿して、広告コンテンツを印字出版することを特徴とする。 The invention according to claim 3 is characterized in that the QR code created by the server and the title are submitted and the advertisement content is printed and published.
請求項4の発明は、上記事業者のサーバは、通信ネットワークを介してデータの送受信を行うための送受信部、該送受信部から受け取ったデータの処理を行う中央演算処理部、データを記憶するための記憶部、および前記中央演算処理部との入出力を行う入出力部を有することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, the server of the provider includes a transmission / reception unit for transmitting / receiving data via a communication network, a central processing unit for processing data received from the transmission / reception unit, and for storing data And an input / output unit for performing input / output with the central processing unit.
請求項5の発明は、上記事業者のサーバの中央演算処理部は、送受信部との間でデータの受け渡しを行う送受信処理手段、入力部あるいは表示部とデータの受け渡しを行う入出力手段、このサービスの利用者に関する情報を登録する利用者情報登録手段、広告主に関する情報を登録する広告主情報登録手段、入力手段を介して入力される広告に掲載するための動画情報を入力する動画情報入力手段、保存されている動画情報を用いて電子広告を作成する電子広告作成手段、作成後の電子広告を更新する電子広告更新手段、および利用者の電子広告へのアクセス情報を記録しアクセス要求に対応する処理を実行する利用者アクセス情報登録手段を有していることを特徴とする。 According to the invention of claim 5, the central processing unit of the server of the provider is a transmission / reception processing means for transferring data to and from the transmission / reception section, an input / output means for transferring data to and from the input section or the display section, User information registration means for registering information about users of the service, advertiser information registration means for registering information about advertisers, and video information input for entering video information to be posted on advertisements input via the input means Means, electronic advertisement creating means for creating an electronic advertisement using stored video information, electronic advertisement updating means for updating the electronic advertisement after creation, and access information of the user's electronic advertisement is recorded in the access request It has a user access information registration means for executing a corresponding process.
請求項6の発明は、上記サーバの記憶部は、上記広告主の情報を保存する広告主情報データベース、利用者の情報を保存する利用者情報データベース、利用者からの利用者情報を保存する利用者情報データベース、動画電子広告データを保存する動画電子広告データベースおよび利用者のアクセス履歴を保存するアクセス履歴テーブルを有していることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, the storage unit of the server includes an advertiser information database that stores the advertiser information, a user information database that stores user information, and a user information database that stores user information from the user. A user information database, a moving image electronic advertisement database for storing moving image electronic advertisement data, and an access history table for storing user access history.
本発明によれば、ユーザ(広告主)が携帯電話機のカメラでムービー録画し、指定のURLとID及びパスワードでアップロードして事前に作成した専用のQRコードを利用し、自社等の雑誌やネット広告スペースを用意するため、低コストにてどのユーザにも宣伝のスペースを確保することができる。それにより広告代理店は、企業だけでなく一般の個人ユーザでも動画CMをアピールすることができる。 According to the present invention, a user (advertiser) records a movie with a camera of a mobile phone, uploads it with a specified URL, ID, and password, and uses a dedicated QR code created in advance to use a magazine or network of the company or the like. Since the advertising space is prepared, it is possible to secure the advertising space for any user at a low cost. Thereby, the advertising agency can appeal the moving image CM not only to the company but also to a general individual user.
以下に、本発明の電子広告提供システムについて、図面を参照しながら説明すると、図1は本発明の電子広告提供システムの原理図であって、図1において、10は広告主、20は広告代理店等の事業者、30はQRコード化されたQRコードデータ31とタイトル32を含む情報媒体、40は出版物41を発行する出版元である。
Hereinafter, an electronic advertisement providing system of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a principle diagram of the electronic advertisement providing system of the present invention, in which 10 is an advertiser and 20 is an advertising agent. A business operator such as a store, 30 is an information medium including QR-coded
ユーザである広告主10が、メール、電話、手紙などにより、広告代理店等の事業者20に広告掲載の申込みをする。管理会社である事業者20が広告主10に対して申込み専用のメールアドレスを発行する。広告主10が広告主端末である携帯電話機11のカメラを用いて個人商店や自己PR等の動画ムービー(以下、動画という)を録画し、更に動画ファイルの公開期限を設定すると共に、サイト上から変更、削除を行った後、この動画ファイルを携帯電話機11のメールにて指定された専用メールアドレスを用いて事業者20のサーバ21にアップロードする。事業者20では、サーバ21の変換機能を用いて送られて来た動画ファイルを携帯各社それぞれに対応したファイル形式に変換して、サーバ21に格納する。
An
事業者20のサーバ21は動画ファイルに関するQR2次元コード(以下、QRコードという)を自動作成し、このQRコードと作成した動画ファイルをメールに添付して広告主指定のメールアドレスへ返信するか、若しくは広告主指定のサーバへFTPでアップする。メールアドレスにするかサーバにアップするかは申し込み時に選択する。
The
具体的には、動画ファイルを広告主10自身が使用する場合は、事業者20は広告主10にQRコードとURLを配布し、広告主10が雑誌に投稿する場合は、事業者20または広告主10は、QRコードデータ31とタイトル32を出版元40に入稿し、その後、出版元40により出版される。利用者は、携帯電話機を用いてQRコード、URLからサイトへアクセスすると、ムービーコンテンツがアップされているため、利用者はそこから動画を閲覧して、広告内容を確認することができる。
Specifically, when the
事業者20のサーバ21は携帯用動画ファイル変換サービスを行う。携帯用動画ファイル変換サービスに関して、利用者は指定のURLとID及びパスワードでアクセスすることにより、動画ファイルをメールに添付して送信する。送られてきた動画ファイルはキャリアに対応したファイル形式に変換され、当該動画ファイルをメール添付して指定のメールアドレスへ送信、若しくは指定のサーバへFTPでアップする。
The
携帯用動画ファイル変換サービスの特徴は、MPG或いはASPを利用した3GPP,3GPP2,AM,JPEG(サムネイル用静止画)変換サービスであり、新機種にも対応できることであり、1つの添付ファイルから、携帯の各端末に適するファイル形式に自動的に変換する。また、メールによる受信だけでなく、指定のサーバ内に変換した全てのファイルを自動で格納させることができ、大量のファイルを扱う場合でも管理がしやすく、大量の変換も容易になる。 The feature of mobile video file conversion service is 3GPP, 3GPP2, AM, JPEG (still image for thumbnail) conversion service using MPG or ASP, and it is compatible with new models. Automatically convert to a file format suitable for each terminal. In addition to receiving by e-mail, all the converted files can be automatically stored in a specified server, and even when handling a large number of files, it is easy to manage and a large amount of conversion is facilitated.
図2は本発明の実施例による電子広告提供システムの概略構成図であって、事業者20のサーバ21は、インターネット等の通信ネットワーク50を介して利用者60の端末装置(以下利用者端末)である携帯電話機61および広告主10の端末装置(以下広告主端末)である携帯電話機21と繋がっている。ここで、事業者20のサーバ21は通信システムを介して提供、配信する電子広告を作成するための情報(以下素材情報)を広告主10から供給を受け、それをもとに電子広告を作成し、利用者に提供するというサービスを行っている。なお、通常、利用者端末と広告主端末は複数存在する。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of an electronic advertisement providing system according to an embodiment of the present invention. A
事業者20のサーバ21は、通信ネットワーク50を介してデータの送受信を行うための送受信部22、送受信部22から受け取ったデータの処理を行う中央演算処理部23との入出力を行う入出力部25、入力部26および表示部27から構成されている。
The
事業者20のサーバ21の中央演算処理部23は、図3に示すように、送受信部22との間でデータの受け渡しを行う送受信処理手段、入力部あるいは表示部とデータの受け渡しを行う入出力手段、このサービスの利用者に関する情報を登録する利用者情報登録手段、広告主に関する情報を登録する広告主情報登録手段、入力手段を介して入力される広告に掲載するための画像情報を入力する画像情報入力手段、保存されている画像情報を用いて電子広告を作成する電子広告作成手段、作成後の電子広告を更新する電子広告更新手段、利用者の電子広告へのアクセス情報を記録しアクセス要求に対応する処理を実行するアクセス登録手段、および更新情報送信手段を有している。
As shown in FIG. 3, the
また、図4に示すように、サーバ21の記憶部24は、広告主10の情報を保存する広告主情報データベース、利用者の情報を保存する利用者情報データベース、利用者からの利用者情報を保存する利用者情報データベース、動画電子広告データを保存する動画電子広告データベースおよび利用者のアクセス履歴を保存するアクセス履歴テーブルを有している。
As shown in FIG. 4, the
図2に示す広告主端末である携帯電話機11は、通信ネットワーク50を介してデータ送受信を行う送受信手段、送受信手段からのデータの処理を行う演算処理手段、演算処理手段との間でデータの入出力を行う入出力手段および表示手段を有している。また、利用者60の端末装置である携帯電話機61も、通信ネットワーク50を介してデータの送受信を行うための送受信手段により受け取ったデータの処理を行う演算処理手段、データを記憶するための記憶手段、および、演算処理手段との間でデータの入出力を行う入力手段、および、演算処理手段との間でデータの入力を行う入力手段と表示部を有する。
The
利用者登録段階として、このサービスの一方の利用者側の住所、氏名、利用者ID、パスワード、電子メールアドレス等の利用者に関する情報を事業者20のサーバ21の記憶部24に登録する。電子広告作成段階で、記憶部24に保存されている動画の動画データを抽出し、その広告主の動画紹介のホームページを作成し、記憶部24へ保存する。
As a user registration stage, information on the user such as an address, name, user ID, password, and e-mail address on one user side of this service is registered in the
利用者60のアクセス情報は記憶部のアクセス履歴テーブルに保存される。なお、通常、利用者登録段階は、新たな利用者が加入する度に実行され、変動情報において、チラシ等により情報を入力するときに実行される。広告作成段階は、基本情報、変動情報、固有情報が設定、削除、変更になるごとに実行される。また、広告提供段階は、利用者や広告主からアクセスがあるごとに実行される。
The access information of the
以下、電子広告提供システムの動作を説明すると、利用者情報登録段階として、利用者60は、利用者端末61を通して、電子広告提供サービスを受けるための登録をする。利用者端末61から送信された利用者情報は、通信ネットワーク50を介して事業者20のサーバ21の送受信部により受信され、中央演算処理部23の送受信処理手段を通して利用者情報登録手段に渡される。利用者情報登録手段は、利用者IDの発行等、登録に必要な処理を行い、利用者情報を記憶部24の利用者情報データベースに保存する。利用者情報データベースに保存されている利用者情報の一例として、パスワード、利用者住所、電話番号、電子メールアドレスなどがある。
Hereinafter, the operation of the electronic advertisement providing system will be described. As a user information registration stage, the
広告主10は、広告主端末である携帯電話機11を通して、電子広告作成サービスを受けるための登録を行う。広告主端末11から送信された広告主情報は、サーバ21の中央演算処理部23の広告主情報登録手段により登録され、広告主端末11から送信された電子広告主情報は、広告主情報登録手段により処理され、このサービスを受けるために必要な情報が記憶部24の広告主情報データベースに保存される。広告主情報登録手段に保存されている広告主情報の一例として、広告主IDパスワード、業種、会社名、代表者、担当者、住所、電話番号、電子メールアドレスなどである。
The
広告主10は、電子広告の内容、例えば動画情報を変更する場合、広告主端末11から更新情報を送信する。サーバ21は、この更新情報を受信すると、電子広告更新手段が起動される。電子広告更新手段は、起動されると、受信データから送信元である広告主10と更新対象の動画情報を抽出する。そして、動画データベースの該当項目を変更し、続いてHPデータベースの該当する項目も更新する。これにより、利用者に提供される電子広告の内容も更新される。HP用データベースのコンテンツの作り方として、画像情報についてはこの動画データベースにリンクを張るようにすれば、動画データベースの変更に伴い自動的に電子広告の内容も変更される。
The
図5は、端末装置として携帯電話機を用いた新規携帯サイトの構築における動画閲覧フローであって、ステップS1で事業者10の携帯電話機11で設定されたQRコードデータは、QRコード作成ソフトによりQRコード化されQRコード31が生成される。このQRコード31は、事業者20に送信され、ステップS2でQRコード31からアクセスしたページには、トップコメント、店舗紹介、店舗HP、お知らせ等の情報が表示されると共に、広告スペースや問い合わせ覧が形成される。この場合、QRコード31からアクセスしたページには設定された数の動画ファイルのタイトルが表示される。また、動画再生へのリンクは携帯電話機の機種を自動判別してファイルへリンクする。ステップS3で事業者20における表示画面に店舗紹介動画が生成される。店舗紹介画面は利用者60にダウンロードされ確認画面に変換される。ステップS4でダウンロード確認画面では再生の可否を表示し、可(YES)をクリックすると、ステップS5で画面で動画が表示される。
FIG. 5 is a video browsing flow in the construction of a new mobile site using a mobile phone as a terminal device. The QR code data set in the
図6は、新規携帯サイトの構築にあたっての動画登録フローを示し、図6に示すように、ステップS6で広告主10の携帯端末としての携帯電話機11では、広告主ID、パスワードおよびログインが設定される。動画画面には広告スペースと問い合わせコメントスペースが設けられている。ステップS7で動画画面のログインは事業者20に送信される。動画画面では会員メニューに対してコメント入力され、動画登録および修正、削除が実行されると共に、問い合わせコメントが可能である。ステップS8で、動画画面の入力されたコメントは修正、削除され、動画情報は管理サーバの管理画面に伝送される。ステップS9で修正、削除された情報を基に、例えば店舗紹介としての動画が生成されると共に、広告スペースと問い合わせスペースが形成される。ステップS10で事業者の動画画面において登録された動画は撮影後にメール70に添付され利用者60に送信される。広告主10の携帯電話機11では、公開期限を設定すると共に、設定されたファイルをサイト上から変更、削除が可能であり、QRコードからのアクセス数を閲覧可能にする。
FIG. 6 shows a video registration flow for constructing a new mobile site. As shown in FIG. 6, the advertiser ID, password, and login are set in the
管理画面での実装予定機能としては、 広告主の新規登録、修正、削除、アクセス数の集計、管理画面からのQRコードの発行、動画の自動変換、広告主へのメール一斉配信機能、動画ファイル管理機能(管理画面から再生、チェックが可能)およびページ管理機能(新規作成、修正、削除)が可能である。 Functions planned to be implemented on the management screen include new registration, correction, and deletion of advertisers, total access count, issuance of QR codes from the management screen, automatic video conversion, simultaneous delivery of email to advertisers, video files Management functions (playback and check are possible from the management screen) and page management functions (new creation, modification, deletion) are possible.
図7は、新規携帯サイトの構築にあたっての動画閲覧フローの他の例を示すもので、図7に示すように、ステップS11で広告主10の携帯電話機11によって生成されたQRコードデータ31は、様々な方法でサイトへ誘導される。ステップS12で、モバイルサイトの端末装置は誘導されたQRコードデータ31を基にその動画画面に種々のコンテンツを表示する。動画コンテンツは事業者20にダウンロードされ、ステップS13で動画コンテンツ再生画面に動画CMが表示される。ここで再生(YES)をクリックすれば、ステップS14で利用者60の携帯電話機61に転送され、ステップS14で動画コンテンツ再生画面に動画が表示される。QRコード、URLからサイトへアクセスすると、ムービーコンテンツがアップされており、ユーザである利用者はそこからムービーを閲覧することが可能である。
FIG. 7 shows another example of the moving image browsing flow in constructing a new mobile site. As shown in FIG. 7, the
図8は新規携帯サイトの構築における動画登録フローを示し、サイトから広告主管理ページに入り、そこからムービーをアップする流れになる。ステップS15で広告主10の管理サイトにおいて動画画面にはサイトトップと問い合わせコメントおよび利用規約が表示される。ステップS16で動画コンテンツの撮影を行い、ステップS17に進み、撮影された動画コンテンツをメール70に添付してモバイルサイト80に送信する。
FIG. 8 shows a moving image registration flow in the construction of a new mobile site. The flow enters the advertiser management page from the site, and the movie is uploaded from there. In step S15, the site top, the inquiry comment, and the terms of use are displayed on the moving image screen on the management site of the
要約すると、本発明においては、次のような実施の態様が得られる。
(1) ユーザ(広告主)が、メール、電話、手紙などにより、広告代理店等の事業者(以下当業者という)に広告掲載の申込みをする。
(2) 事業者が広告主に対して申込み専用のURLとID及びパスワードを発行する。
(3) 広告主が携帯電話機のカメラを用いて個人商店や自己PR等の動画ムービー(以下動画という)を録画し、更に動画ファイルの公開期限を設定すると共に、サイト上から変更、削除を行った後、この動画ファイルを携帯電話機のメールにて指定されたメールアドレスを用いて管理会社である事業者のサーバにアップロードする。
(4) 事業者では、サーバの変換機能を用いて送られて来た動画ファイルを携帯各社に夫々対応したファイル形式に変換して、サーバに格納する。
(5) 事業者のサーバは動画ファイルに関するQR2次元コード(以下QRコードという)を自動作成し、このQRコードと作成した動画ファイルをメールに添付して広告主指定のメールアドレスへ返信するか、若しくは広告主指定のサーバへFTPでアップする。メールアドレスにするかサーバにアップするかは、申込み時に選択する。
(6) 具体的には、動画ファイルを広告主自身が使用する場合は、事業者は広告主にQRコードとURLとID及びパスワードを配布し、広告主が雑誌に投稿する場合は、事業者又は広告主はQRコードとタイトルを出版元に入稿し、その後、出版される。
(7) 利用者は携帯電話機を用いてQRコード、URLからサイトへアクセルすると、ムービーコンテンツがアップされているため、利用者はそこから動画を閲覧して、広告内容を確認することができる。
In summary, the following embodiments are obtained in the present invention.
(1) A user (advertiser) applies for advertisement placement to a business operator such as an advertising agency (hereinafter referred to as a person skilled in the art) by e-mail, telephone, letter, or the like.
(2) The business operator issues an application-specific URL, ID, and password to the advertiser.
(3) The advertiser records a video movie (hereinafter referred to as a video) such as a private store or self-promotion using the camera of the mobile phone, sets the expiration date of the video file, and changes or deletes it from the site. After that, this moving image file is uploaded to the server of the business operator as the management company using the mail address designated by the mail of the mobile phone.
(4) The provider converts the moving image file sent using the conversion function of the server into a file format corresponding to each mobile phone company and stores it in the server.
(5) The operator's server automatically creates a QR two-dimensional code (hereinafter referred to as QR code) related to the video file, attaches this QR code and the created video file to an email, and returns it to the email address designated by the advertiser, Or upload to the server specified by the advertiser by FTP. Whether to use an email address or upload to the server is selected at the time of application.
(6) Specifically, when the advertiser uses the video file, the business operator distributes the QR code, URL, ID, and password to the advertiser, and when the advertiser posts in a magazine, the business operator Alternatively, the advertiser submits the QR code and title to the publisher, and is then published.
(7) When the user uses a mobile phone to access the site from the QR code and URL, the movie content is uploaded, so the user can view the video from there and check the advertisement content.
10 広告主
11 広告主端末
20 事業者
21 サーバ
22 送受信部
23 中央演算処理部
24 記憶部
25 入出力部
26 入力部
27 表示部
30 情報媒体
31 QRコードデータ
32 タイトル
40 出版元
41 出版物
50 利用者
61 利用者端末
DESCRIPTION OF
Claims (6)
電子広告を作成するためのデータを保存するための情報として記憶するデータベース手段と、
素材情報に関する情報を入力し、この情報を前記データベース手段に格納する情報登録手段と、
素材情報を入力し、この素材情報から動画に関する情報を抽出し、この動画情報を前記データベース手段に格納する動画情報登録手段と、
データベース手段に格納されている情報を用いて電子広告を作成し、この電子広告を利用者が通信ネットワークを介して取得可能に保存する電子広告作成手段と、
を備えたことを特徴とする電子広告提供システム。 An electronic advertising system that inputs material information for advertisement creation provided by advertisers to businesses, creates electronic advertisements based on this material information, and provides electronic advertisements to users via a communication network There,
Database means for storing information for storing data for creating an electronic advertisement;
Information registration means for inputting information on material information and storing this information in the database means;
Video information registration means for inputting material information, extracting information related to a video from the material information, and storing the video information in the database means;
An electronic advertisement creating means for creating an electronic advertisement using information stored in the database means and storing the electronic advertisement so that the user can obtain it via a communication network;
An electronic advertisement providing system characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006101489A JP2007279791A (en) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | Electronic advertisement providing system using qr code |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006101489A JP2007279791A (en) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | Electronic advertisement providing system using qr code |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007279791A true JP2007279791A (en) | 2007-10-25 |
Family
ID=38681207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006101489A Pending JP2007279791A (en) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | Electronic advertisement providing system using qr code |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007279791A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014199657A (en) * | 2013-03-11 | 2014-10-23 | 株式会社リコー | Information processing apparatus, program, information processing system, and information processing method |
WO2015068365A1 (en) | 2013-11-05 | 2015-05-14 | 株式会社ランディード | User-participating-type electronic advertisement system |
CN106096694A (en) * | 2016-07-21 | 2016-11-09 | 广州英泰联科技有限公司 | Two-dimensional code large label based on WeChat public number |
-
2006
- 2006-04-03 JP JP2006101489A patent/JP2007279791A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014199657A (en) * | 2013-03-11 | 2014-10-23 | 株式会社リコー | Information processing apparatus, program, information processing system, and information processing method |
WO2015068365A1 (en) | 2013-11-05 | 2015-05-14 | 株式会社ランディード | User-participating-type electronic advertisement system |
CN106096694A (en) * | 2016-07-21 | 2016-11-09 | 广州英泰联科技有限公司 | Two-dimensional code large label based on WeChat public number |
CN106096694B (en) * | 2016-07-21 | 2019-02-01 | 广州英泰联科技有限公司 | Two-dimensional code large label based on WeChat public number |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4866739B2 (en) | Website for publishing and selling images | |
US8265612B2 (en) | Pocket broadcasting for mobile media content | |
US9183604B2 (en) | Image annotation method and system | |
US9961036B2 (en) | News feed techniques | |
US20090143052A1 (en) | Systems and methods for personal information management and contact picture synchronization and distribution | |
CN101087308B (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing method | |
JP4859549B2 (en) | Information management method using management symbol and information management server | |
KR101599249B1 (en) | System and method for posting message on social network website through an image | |
US20140325328A1 (en) | Memory tag hybrid multidimensional bar-text code with social media platform | |
US20110119058A1 (en) | Method and system for the creation of a personalized video | |
US20070157227A1 (en) | Advertising services architecture | |
CN101000678A (en) | System and method for realizing interacting electronic joural | |
US11985122B2 (en) | Method and apparatus for sharing content data between networked devices | |
KR101342122B1 (en) | System and method for providing a multimidea business card using a smart phone application | |
JP2011078071A (en) | Simplified device and method for enabling permitted specific person to view video data | |
KR101297480B1 (en) | System and Method for making advertisement means | |
US20140282080A1 (en) | Methods and systems of sharing digital files | |
KR100947730B1 (en) | Data Storage Service Method and System and Event Promotion Method Associated with It | |
JP2007279791A (en) | Electronic advertisement providing system using qr code | |
JPWO2003081441A1 (en) | Mail distribution system, mail distribution method, mail distribution program, recording medium recording the mail distribution program, and homepage creation support device | |
WO2007129636A1 (en) | Video data accumulation and distribution system | |
JP6091357B2 (en) | Content distribution system, content distribution method, content distribution apparatus, and computer program | |
US20080250040A1 (en) | System and method for managing online networking information | |
JP2013544405A (en) | System and method for providing social networking service | |
JP2002268988A (en) | Photo service system and photo service providing method |