[go: up one dir, main page]

JP2007276726A - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007276726A
JP2007276726A JP2006108741A JP2006108741A JP2007276726A JP 2007276726 A JP2007276726 A JP 2007276726A JP 2006108741 A JP2006108741 A JP 2006108741A JP 2006108741 A JP2006108741 A JP 2006108741A JP 2007276726 A JP2007276726 A JP 2007276726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light
reflector
optical axis
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006108741A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Natsume
和典 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006108741A priority Critical patent/JP2007276726A/ja
Publication of JP2007276726A publication Critical patent/JP2007276726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】2種類の光源による発光視認領域の被視認性を高めることを課題とする。
【解決手段】灯具光軸に対してほぼ垂直な方向に光を出射する第1の発光ダイオード(以下、「LED」という)9と、前記第1のLEDの光をほぼ前方へと反射するリフレクタ23と、ほぼ灯具光軸mx方向に光を出射する第2のLED10と、灯具光軸方向に延び、前記第2のLEDの光を後端から前端へと導光する透明材料から成る導光体5a、5bとを備え、前記導光体のほぼ前後方向に延びる幅広の主平面52は前記第1のLEDの出射方向x9に対してほぼ垂直な角度を成し、前記第1のLEDの光の一部は前記導光体の主平面を透過して前記リフレクタに到達する車輌用灯具1。
【選択図】図2

Description

本発明は新規な車輌用灯具に関する。詳しくは、点灯により表示する機能が異なる2種類の光源を備えた車輌用灯具において、2種類の光源による発光視認領域の被視認性を高める技術に関する。
点灯により表示する機能が異なる2種類の光源を備えた車輌用灯具に、例えば、特許文献1に示されたものがある。
特許文献1に示された車輌用灯具にあっては、第1の光源の光が導光板の後面で反射して前方へ照射され、第2の光源の光が前記導光板を透過して前方へ照射される。従って、第1の光源と第2の光源とを各別に点灯することによって、それぞれ異なる機能を表示することが出来る。
特開2003−141909号公報
ところで、上記した特許文献1に示された車輌用灯具にあっては、第2の光源の光の一部が導光板内で乱反射して広い面積で発光してしまうため、第1の光源と第2の光源とを同時に点灯すると、2つの光源光が入り交じって発光してしまうため、如何なる機能の表示が為されているか判然としないと言う問題がある。
本発明は、上記した問題に鑑みて、2種類の光源による発光視認領域の被視認性を高めることを課題とする。
本発明車輌用灯具は、上記した課題を解決するために、灯具光軸に対してほぼ垂直な方向に光を出射する第1の発光ダイオード(以下、「LED」という)と、前記第1のLEDの光をほぼ前方へと反射するリフレクタと、ほぼ灯具光軸方向に光を出射する第2のLEDと、灯具光軸方向に延び、前記第2のLEDの光を後端から前端へと導光する透明材料から成る導光体とを備え、前記導光体のほぼ前後方向に延びる幅広の主平面は前記第1のLEDの出射方向に対してほぼ垂直な角度を成し、前記第1のLEDの光の一部は前記導光体の主平面を透過して前記リフレクタに到達する。
従って、本発明車輌用灯具にあっては、第1のLEDの光はリフレクタで反射されて前方へと照射され、第2のLEDの光は導光体の前端から前方へ出射される。そのため、第1のLEDと第2のLEDによって光る領域が判然と区別される。
本発明車輌用灯具は、灯具光軸に対してほぼ垂直な方向に光を出射する第1のLEDと、前記第1のLEDの光をほぼ前方へと反射するリフレクタと、ほぼ灯具光軸方向に光を出射する第2のLEDと、灯具光軸方向に延び、前記第2のLEDの光を後端から前端へと導光する透明材料から成る導光体とを備え、前記導光体のほぼ前後方向に延びる幅広の主平面は前記第1のLEDの出射方向に対してほぼ垂直な角度を成し、前記第1のLEDの光の一部は前記導光体の主平面を透過して前記リフレクタに到達することを特徴とする。
従って、本発明車輌用灯具にあっては、第1のLEDの光はリフレクタで反射されて前方へと照射され、第2のLEDの光は導光体の前端から前方へ出射される。そのため、第1のLEDによってリフレクタの前面が明るく視認され、第2のLEDによっては導光体の前端が明るく視認される。そのため、第1のLEDと第2のLEDによって光る領域が判然と区別され、第1のLEDと第2のLEDを同時に点灯した場合でも、それぞれのLEDの点灯色が各別であれば、第1のLEDと第2のLEDが同時に点灯していると視認される。
請求項2に記載した発明にあっては、前記第2のLED及び該第2のLEDの光が入射する前記導光体の入射部は前記リフレクタの背面側に位置したので、第2のLEDから出射されたが、導光体には入射しなかった光は、リフレクタによって前方へ照射されることが阻止される。従って、第2のLEDの光のうち導光体に入射しなかった光が、制御されない光として前方へ出射されることを防止することが出来る。
請求項3に記載した発明にあっては、前記第1のLEDと前記リフレクタとの間には第1のLEDの光をリフレクタに向けて集光するレンズ部が配置されたので、第1のLEDの光を有効にリフレクタへと導くことができ、有効に使用することが出来る。
請求項4に記載した発明にあっては、前記第1のLEDと前記第2のLEDとは点灯又は消灯のタイミングが異なるので、点灯により表示する機能が異なる2種類の光源を備えた車輌用灯具を小型に構成することが出来ると共に、第2のLEDによる発光領域を明確に視認することが出来る。
以下に、本発明車輌用灯具を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図示した車輌用灯具1は、自動車の前面又は後面の両側部に配置される標識灯であり、ランプボディ2の前面が透明な前面カバー3によって覆われている。
前記ランプボディ2は上側に位置した上ボディ21と該上ボディ21の下側に位置した下ボディ22とから成る。そして、前記上ボディ21の後側にはバックカバー4が配置されている。
前記上ボディ21には、上下に離間した位置に、前後方向に貫通し、且つ、左右方向に長い貫通孔21a、21bが形成されている。また、上ボディ21の前面にはリフレクタ23が形成されている。該リフレクタ23は上下方向に階段状に配列された複数の反射セグメント23aによって構成されており、該反射セグメント23aは下方に位置したものほど後方に位置するように前後に位置をずらされて形成されている。
上ボディ21の前記貫通孔21a、21bには、例えば、アクリル樹脂やポリカーボネート等の透明材料で形成され、左右方向に長い板状をした導光体5a、5bが配置され、これら導光体5a、5bは前記リフレクタ23より前方へ突出し、その前端面は前記前面カバー3の内面近くまで延びている。そして、導光体5a、5bの前端面には、例えば、魚眼ステップ状の多数の拡散素子6が形成されている。また、前記導光体5a、5bの後端には左右方向へ階段状に位置した複数の入射端面51が形成されており、これら入射端面51は前記上ボディ21の後面とほぼ同じ位置に位置し、例えば、フレネルステップ状の集光素子7が形成されている。
下ボディ22には上面に開口した複数の配置凹部22a(図2に1個のみ示す)が形成されており、該配置凹部22a内に第1のLED9が配置されている。前記配置凹部22aの開口部には、例えば、フレネルレンズ状の集光レンズ8が配置されている。そして、前記第1のLED9の光軸x9は上下方向に延びるように、すなわち、灯具光軸mxに対してほぼ垂直な方向に延びるように位置され、前記各導光体5a、5bの主平面52は第1のLED9の光軸x9に対してほぼ垂直を成すように位置されている。
前記バックカバー4には前記導光体5a、5bの各入射端面51に対向するように複数の第2のLED10が配置されている。そして、該第2のLED10の光軸x10はほぼ前後方向に延びるように位置されている。
第1のLED9が点灯すると、その光は集光レンズ8によって光軸x9に沿うように集光され、リフレクタ23に向かい、該リフレクタ23によって反射されて前面カバー3を透過して前方へ灯具光軸mxに沿って照射される。このとき、2つの導光体5a、5bはその主平面52が第1のLED9の光軸x9に対してほぼ垂直を成すように位置されているので、第1のLED9の光は導光体5a、5bを透過してリフレクタ23に到達する。従って、第1のLED9の光は導光体5a、5bを介して前端面からは前方へ照射されず、そのため、前方から見ると、図4に示すように、リフレクタ23に対応した部分(図4に梨地模様を付して示す)のみが光って見える。
第2のLED10が点灯すると、その光は導光体5a、5bの入射端面51から導光体5a、5b内に入射する。このとき、集光素子7によって第2のLED10の光はその光軸x10に沿うように集光され、導光体5a、5b内を前方へ向かって進む。そして、導光体5a、5bの前端面から前方へ向けて出射する。このとき、導光体5a、5bの前端面に形成された拡散素子によって拡散され、前面カバー3を透過してほぼ前方へ向けて照射される。第2のLED10の光は導光体5a、5bのみによって前方へ照射されるため、前方から見ると、図5に示すように、導光体5a、5bの前端面に対応した部分(図5に梨地模様を付して示す)のみが光って見える。なお、第2のLED10及び該第2のLEDの光が入射する導光体5a、5bの入射端面51はリフレクタ23の背面側に位置しているので、第2のLED10の光のうち導光体5a、5bに入射しなかった光は、リフレクタ23によって前方へ照射されることが阻止される。従って、第2のLED10の光のうち導光体に入射しなかった光が、制御されない光として前方へ出射されることを防止することが出来る。
なお、前記車輌用灯具1において、第1のLED9及び第2のLED10の発光色を異ならせておくことによって、それぞれ異なる表示機能を発揮することが出来る。例えば、第1のLED9の発光色を赤色に、また、第2のLEDの発光色をアンバー色に設定しておけば、第1のLED9の点灯によってテールランプ機能を、また、第2のLED10の点灯によってターンシグナルランプ機能を発揮することが出来る。さらに、第1のLED9と第2のLED10との点灯又は消灯のタイミングを異ならせておくことによって、第1のLED9の点灯によってテールランプ機能を、第2のLED10の点灯によってストップランプ機能を発揮するなどのように、点灯により表示する機能が異なる2種類の光源を備えた車輌用灯具を小型に構成することが出来ると共に、第2のLEDによる発光領域を明確に視認することが出来る。
なお、上記実施の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化の一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図面は本発明車輌用灯具の実施の形態を示すものであり、本図は正面図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 図1のIII−III線に沿う断面図である。 第1のLEDが点灯した状態を模式的に示す概略正面図である。 第2のLEDが点灯した状態を模式的に示す概略正面図である。
符号の説明
1…車輌用灯具、23…リフレクタ、5a…導光体、5b…導光体、51…入射端面(入射部)、52…主平面、8…集光レンズ(集光するレンズ部)、9…第1のLED、10…第2のLED、mx…灯具光軸、x9…第1のLEDの光軸(第1のLEDの出射方向)

Claims (4)

  1. 灯具光軸に対してほぼ垂直な方向に光を出射する第1の発光ダイオード(以下、「LED」という)と、
    前記第1のLEDの光をほぼ前方へと反射するリフレクタと、
    ほぼ灯具光軸方向に光を出射する第2のLEDと、
    灯具光軸方向に延び、前記第2のLEDの光を後端から前端へと導光する透明材料から成る導光体とを備え、
    前記導光体のほぼ前後方向に延びる幅広の主平面は前記第1のLEDの出射方向に対してほぼ垂直な角度を成し、
    前記第1のLEDの光の一部は前記導光体の主平面を透過して前記リフレクタに到達する
    ことを特徴とする車輌用灯具。
  2. 前記第2のLED及び該第2のLEDの光が入射する前記導光体の入射部は前記リフレクタの背面側に位置した
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用灯具。
  3. 前記第1のLEDと前記リフレクタとの間には第1のLEDの光をリフレクタに向けて集光するレンズ部が配置された
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輌用灯具。
  4. 前記第1のLEDと前記第2のLEDとは点灯又は消灯のタイミングが異なる
    ことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の車輌用灯具。
JP2006108741A 2006-04-11 2006-04-11 車輌用灯具 Pending JP2007276726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108741A JP2007276726A (ja) 2006-04-11 2006-04-11 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108741A JP2007276726A (ja) 2006-04-11 2006-04-11 車輌用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007276726A true JP2007276726A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38678631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006108741A Pending JP2007276726A (ja) 2006-04-11 2006-04-11 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007276726A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135082A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Piaa Corp 車両用バルブ及び車両用灯具
JP2013089343A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
CN103216775A (zh) * 2012-01-19 2013-07-24 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
KR101360346B1 (ko) 2012-06-04 2014-02-10 현대모비스 주식회사 자동차의 조명 장치
JP2014101057A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Koito Mfg Co Ltd 分岐導光レンズを備えた車両用灯具
JP2014222638A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
CN107923587A (zh) * 2015-09-02 2018-04-17 大众汽车有限公司 车灯和用于借助于车灯提供光功能的方法
CN107923592A (zh) * 2015-09-02 2018-04-17 大众汽车有限公司 车灯和用于借助于车灯提供光功能的方法
KR101987295B1 (ko) * 2017-12-28 2019-06-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
US10337688B2 (en) 2013-03-27 2019-07-02 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
WO2020179930A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 オムロン株式会社 車両用発光装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135082A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Piaa Corp 車両用バルブ及び車両用灯具
JP2013089343A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
EP2581647A3 (en) * 2011-10-14 2017-12-13 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp
CN103216775A (zh) * 2012-01-19 2013-07-24 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
JP2013149502A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
KR101360346B1 (ko) 2012-06-04 2014-02-10 현대모비스 주식회사 자동차의 조명 장치
JP2014101057A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Koito Mfg Co Ltd 分岐導光レンズを備えた車両用灯具
US10337688B2 (en) 2013-03-27 2019-07-02 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
JP2014222638A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
CN107923592A (zh) * 2015-09-02 2018-04-17 大众汽车有限公司 车灯和用于借助于车灯提供光功能的方法
CN107923587A (zh) * 2015-09-02 2018-04-17 大众汽车有限公司 车灯和用于借助于车灯提供光功能的方法
EP3344915B1 (de) * 2015-09-02 2022-03-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrzeugleuchte und verfahren zum bereitstellen einer lichtfunktion mittels einer fahrzeugleuchte
KR101987295B1 (ko) * 2017-12-28 2019-06-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
WO2020179930A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 オムロン株式会社 車両用発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007276726A (ja) 車輌用灯具
JP6235948B2 (ja) 車両用灯具
US6929390B2 (en) Vehicular lamp
JP5995699B2 (ja) 車両用灯具
EP2568320B1 (en) Vehicle lamp
EP2990720B1 (en) Vehicle lighting unit
CN102313222B (zh) 车辆用灯具
JP2006236588A (ja) 光照明装置及び車両用灯具
JP7211903B2 (ja) 車両用灯具
JP2017062963A (ja) 車両用灯具
JP4683648B2 (ja) 車輌用灯具
JP7081977B2 (ja) 車両用灯具
JP2010040322A (ja) 車両用灯具
JP7483523B2 (ja) 車両用灯具
JP7309846B2 (ja) 光源ユニット及び車両用灯具
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
JP5563210B2 (ja) 灯具
JP2014212079A (ja) 導光板及び導光板を有する灯具
JP2015008111A (ja) 線状導光体を用いた複合ランプユニットおよび車両用灯具
JP2010105426A (ja) ライセンスプレートランプ
CN111207360B (zh) 车辆用灯具
JP2011018563A (ja) 車両用灯具
JP5278208B2 (ja) 車両用灯具
JP2016130039A (ja) 車両用照明構造
JP2016119219A (ja) 車両用灯具