[go: up one dir, main page]

JP2007275849A - ジェットミルおよびジェット粉砕方法 - Google Patents

ジェットミルおよびジェット粉砕方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007275849A
JP2007275849A JP2006109132A JP2006109132A JP2007275849A JP 2007275849 A JP2007275849 A JP 2007275849A JP 2006109132 A JP2006109132 A JP 2006109132A JP 2006109132 A JP2006109132 A JP 2006109132A JP 2007275849 A JP2007275849 A JP 2007275849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing chamber
crushing
jet
jet mill
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006109132A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Ito
健三 伊藤
Masahiro Yamamoto
雅弘 山本
Etsuo Yamamoto
悦夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANO PLUS KK
Sunrex Industry Co Ltd
Ace Giken Co Ltd
Original Assignee
NANO PLUS KK
Sunrex Industry Co Ltd
Ace Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANO PLUS KK, Sunrex Industry Co Ltd, Ace Giken Co Ltd filed Critical NANO PLUS KK
Priority to JP2006109132A priority Critical patent/JP2007275849A/ja
Publication of JP2007275849A publication Critical patent/JP2007275849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

【課題】コンタミの抑制、処理効率の向上を可能にするとともに、粒度バラツキを少なくして粉砕処理後の分級処理を省略または簡略化し、また、機材の損耗を抑制し、発熱が少なく品質への影響が少ない微細化を可能にする。
【解決手段】水平円盤状の破砕室12内に導入された砕料を、その破砕室の側壁に沿って円陣状に配設された複数の噴射ノズル20,21からの気体噴射により生成される高速旋回流によって微細化するジェットミルであって、各噴射ノズル20,21はそれぞれ、破砕室を形成するハウジングを貫通した状態で装着されるとともに、各ノズル20,21の先端面211が破砕室の内壁面と同一円周面を形成する曲面形状とする。これにより、同心円状の高速旋回流を安定に生成して、砕料粒子の粉砕を粒子間衝突に依存して行わせる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、水平円盤状の破砕室内に導入された砕料を、その破砕室の側壁に沿って円陣状に配設された複数の噴射ノズルからの気体噴射により生成される高速旋回流によって微細化するジェットミルおよびジェット粉砕方法に関する。
ジェットミルは、破砕室内に導入された砕料を高速ジェットによる旋回流によって粉砕・微細化するものであって、たとえば粉体冶金の材料製造、農薬やトナー等のように熱に弱い粉体の生成、あるいはセラミック粉体の生成等、多種多様の微粉体生成に用いて有効である。
図5は従来のジェットミルの概略構成を示す。同図は、破砕室12の横断面を模式的に示す。同図に示すジェットミルは、水平円盤状の破砕室12を形成するハウジング11に複数の気体噴射ノズル20,21が装着されている。各噴射ノズル20,21はそれぞれ、ハウジング11を貫通した状態で装着されるとともに、その噴射口が破砕室12内の所定方向に向くように設置されている。
同図に示す例では、複数の気体噴射ノズル20,21のうち、その1つ(20)が破砕室12内に砕料を供給する固気混合エゼクタノズルを形成している。このエゼクタノズル20は、ホッパー状の砕料供給部32から供給された砕料を、駆動ノズル31から噴射される高速気体流と共に、破砕室12内に噴射・導入する。
気体噴射ノズル20,21および駆動ノズル31にはそれぞれ、高圧作動気体供給装置(図示省略)から送気チューブ41を介して高圧気体(空気または不活性気体などの適宜なガス)が送り込まれるようになっている。
破砕室12内に導入された砕料は、その破砕室12を囲む側壁に沿って円陣状に配設された複数の気体噴射ノズル20,21からの気体噴射により生成される高速旋回流に巻き込まれて粉砕・微細化される。微細化された粉体は破砕室12中央部の上方に位置する微粉体排出口14から取り出される。
なお、この種のジェットミルは、たとえば特許文献1などに開示されている。
特許第3335312号
ジェットミルにおいて粉砕能力を高めるためには、ノズル20,21からの噴射速度を高める必要がある。とくに、ジェットミル特有の粉砕効果を発揮させるには、破砕室内で超音速の高速(気体)旋回流を形成させる必要がある。
従来のジェットミルでは、砕料が破砕室12の壁面に衝突することによる衝撃で粉砕を行っていた。つまり、破砕室に導入された砕料が高速の気体旋回流で破砕室の壁面に衝突するように構成されていた。このような作用原理に基づいた場合、粉砕効果を高めるためには、破砕室壁面への衝突衝撃は大きい方が良く、このためには旋回流を高速化する必要があった。
上記のような作用原理で動作するように構成されたジェットミルでは、砕料の粉砕効果を高めるためには破砕室12壁面への衝突衝撃が大きくなければならないが、壁面への衝突衝撃が大きくなると、壁面の磨耗が著しくなって、機材が損耗しやすくなるとともに、生成された微粉体中に混入する不純物、いわゆるコンタミが多くなってしまうという背反が生じる。
また、壁面への衝突によって生成された粉砕処理品は粒度バラツキが大きく、たとえば図6に示す粒度分布曲線BまたはCのように、粒度分布が広がったり、あるいは粒度分布の山が分かれたりするといった問題があった。このため、従来のジェットミルを使って粒度バラツキの少ない微粉体を生成するためには、そのジェットミルによる粉砕処理の後で面倒な分級処理が不可欠であった。
ここで、本発明者らは、ジェットミルによる粉砕を、従来とは異なる作用原理で行うことにより、上述した従来の問題を解決できることを明らかにした。
すなわち、従来のジェットミルでは砕料と壁面の衝突による衝撃を利用して粉砕を行っていたが、本発明者らが明らかにした作用原理では、高速で旋回運動させられる粒子間の衝突によって粉砕を行わせる。
この粒子間衝突による粉砕は、壁面への衝突による粉砕と異なり、粒度バラツキの少ない均質な粉砕処理が可能であることが判明した。この粒子間衝突による粉砕では、壁面への衝突による粉砕と異なり、壁面を磨耗させる必然性がないことにより、コンタミ(不純物混入)を抑制することができるとともに、機材の損耗を低減させる効果が得られる。
また、粒子間衝突は砕料の密度が高いほど高頻度になるので、処理量の増大による処理効率の向上とランニングコストの低減が可能である。
さらに、壁面への衝突を利用する粉砕では、噴射気体の供給圧力を高めるのにともない、壁面との衝突摩擦による発熱が増大するが、粒子間衝突の依存性を高めた破砕ではその発熱が少なく、むしろ気体は噴射にともなう圧力解放によって温度が低下する。これにより、発熱を少なくして破砕品への熱影響を軽減させることが可能となり、熱に弱い粉体も品質を損なうことなく高効率に粉砕・微細化することができるようになる。
上記のように、本発明者等は、ジェットミルにおける砕料の破砕・微細化を粒子間衝突に依存して行わせることが、上述した従来の問題を解決するのに非常に有効であることを突き止めた。
そして、壁面衝突による破砕を少なくし、粒子間衝突による破砕の割合を特異的に高めるためには、破砕室内で同心円状の高速旋回流を生成させることが有効であることを知得するに至った。この同心円状の旋回流を超音速で安定的に生成させることにより、砕料の破砕・微細化はほとんど粒子間衝突だけで行われるようになることが判明した。
ところが、たとえば図5に示した従来のジェットミルでは、そのオペレーション条件をどのように設定しても、粒子間衝突による破砕の割合を特異的に高めることはできないことが判明した。
これは、破砕室12内で安定な同心円状の高速旋回流が生成されないことが原因であると判明した。そして、その安定な同心円状の高速旋回流の生成を妨げる大きな原因が、その旋回流を生じさせるために装着された噴射ノズル20,21にあることが、本発明者らによって明らかにされた。
すなわち、たとえば図5に示した従来のジェットミルでは、ケーシング11を貫通した状態で装着された噴射ノズル20,21の先端部が、破砕室12内での気体の高速旋回流に干渉し、局部的な乱流を生じさせたり、安定な同心状の高速旋回の生成を妨げたりする障害物となっていた。
上述した技術的背景および課題の主要部分は本発明者等によって明らかにされた事項である。
本発明は以上のような技術背景および課題を鑑みたもので、その目的は、ジェットミルおよびジェット粉砕方法において、壁面衝突ではなく、粒子間衝突による粉砕割合を特異的に高めるのに有効な技術を提供することにある。
これにより、コンタミの抑制、処理効率の向上を可能にするとともに、粒度バラツキを少なくして粉砕処理後の分級処理を省略または簡略化することを可能にする。
また、機材の損耗を抑制し、発熱が少なく品質への影響が少ない微細化を可能にする。
本発明の上記以外の目的および構成については、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本発明が提供する解決手段は以下のとおりである。
(1)水平円盤状の破砕室内に導入された砕料を、その破砕室の側壁に沿って円陣状に配設された複数の噴射ノズルからの気体噴射により生成される高速旋回流によって微細化するジェットミルにおいて、各噴射ノズルはそれぞれ、破砕室を形成するハウジングを貫通した状態で装着されるとともに、各ノズルの先端面が破砕室の内壁面と同一円周面を形成する曲面形状をなしていることを特徴とするジェットミル。
(2)上記手段(1)において、上記複数の噴射ノズルには砕料導入のための噴射ノズルが含まれることを特徴とするジェットミル。
(3)上記手段(1)または(2)において、上記破砕室の側壁は上記噴射ノズルと共に真円状の破砕空間を形成し、上記噴射ノズルはその真円の接線方向に向けて気体を噴射するように装着されていることを特徴とするジェットミル。
(4)水平円盤状の破砕室内に導入された砕料を、その破砕室内への気体噴射により生成される高速旋回流によって粉砕・微細化するジェット粉砕方法であって、砕料粒子の粉砕が壁面への衝突よりも粒子間の衝突に依存して行われるようにしたことを特徴とするジェット粉砕方法。
(5)上記手段(4)において、破砕室内で同心円状の高速旋回流を生成させることにより破砕発生の粒子間衝突への依存性を高めたことをジェット粉砕方法。
(6)上記手段(4)または(5)において、上記手段(1)〜(3)のいずれかに記載のジェットミルを用いて破砕発生の粒子間衝突への依存性を高めたことをジェット粉砕方法。
ジェットミルおよびジェット粉砕方法において、壁面衝突ではなく、粒子間衝突による粉砕割合を特異的に高めるのに有効である。
これにより、コンタミの抑制、処理効率の向上を可能にするとともに、粒度バラツキを少なくして粉砕処理後の分級処理を省略または簡略化することが可能になる。
また、機材の損耗を抑制し、発熱が少なく品質への影響が少ない微細化が可能になる。
上記以外の作用/効果については、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
図1および図2は、本発明に係るジェットミルの概略構成を断面図で示す。図1は、破砕室12を水平方向に破断した横断面図であって、(a)は全体の概略断面図、(b)は要部の断面図をそれぞれ示す。また、図2は破砕室12の側断面図を示す。
同図に示すジェットミルは、水平円盤状の破砕室12を形成するハウジング11に複数の気体噴射ノズル20,21が装着されている。各噴射ノズル20,21はそれぞれ、ハウジング11を貫通した状態で着脱可能に装着されるとともに、その噴射口が破砕室12内の所定方向に向くように設置されている。
ハウジング11は、本体部110の内側にライナー部111,112が配設され、このライナー部111,112に囲まれた中に円盤状の破砕室12が形成されている。
複数の気体噴射ノズル20,21のうち、その1つ(20)が破砕室12内に砕料を供給する固気混合エゼクタノズルを形成している。このエゼクタノズル20は、ホッパー状の砕料供給部32から供給された砕料を、駆動ノズル31から噴射される高速気体流と共に、破砕室12内に噴射・導入する。
気体噴射ノズル20,21および駆動ノズル31にはそれぞれ、高圧作動気体供給装置(図示省略)から送気チューブ41を介して高圧気体(空気または不活性気体などの適宜なガス)が送り込まれるようになっている。
破砕室12内に導入された砕料は、その破砕室12を囲む側壁に沿って円陣状に配設された複数の気体噴射ノズル20,21からの気体噴射により生成される高速旋回流に巻き込まれて粉砕・微細化される。微細化された粉体は破砕室12中央部の上方に位置する微粉体排出口14から取り出される。
破砕室12の中央下部は、水平な旋回流を誘導するための円錐コア部171が設けられている。
さらに、ここで示すジェットミルの場合、とくに図1の(a)と(b)に示すように、各噴射ノズル20,21はそれぞれ、その先端面211が破砕室12の内壁面と同一円周面を形成する曲面形状をなしている。
この場合、ノズル先端面211が破砕室12の側壁面と同一の曲率(r)となるように形成されている。破砕室12の側壁は噴射ノズル20,21と共に円盤状の破砕空間を形成する。
これにより、ノズル20,21の先端部が破砕室12内での気体の高速旋回流に干渉して局部的な乱流を生じさせたりすることなく、安定な同心状の高速旋回の生成が可能になることが判明した。
図3は、上記破砕室12の横断面をモデル化したものであって、とくに破砕室12内での旋回流の状態(破線矢印)を模式的に示す。同図に示ように、破砕室12の側壁が噴射ノズル20,21と共に真円状の破砕空間を形成することにより、噴射ノズル20,21はその真円の接線方向に向けて気体を噴射して同心円状の高速旋回流(図中の破線矢印参照)を良好かつ安定に生成することができる。
この同心円状の安定な高速旋回流により、砕料粒子の粉砕・微細化を壁面への衝突ではなく、粒子間衝突によって行わせることができるようになって、コンタミの抑制、処理効率の向上が可能となる。
このような作用原理による粉砕・微細化処理により、たとえば図4に示す粒度分布曲線Aのように、粒度バラツキの少ない微粉体を高効率に得ることができた。これにより、粉砕処理後の分級処理を省略または簡略化することができる。
また、粉砕・微細化における粒子間衝突への依存性が高くなったことにより、超音速の高速旋回流下でも機材の損耗が抑制される。発熱も少なくなり、品質への影響が少ない微細化が可能となり、さらに、粒子間衝突は砕料の密度が高いほど高頻度になるので、処理量の増大による処理効率の向上とランニングコストの低減も可能になった。
噴射ノズル20,21は、破砕室を形成するハウジングを貫通した状態で装着されているので、ノズル20,21の交換による運転条件の変更にも簡単に対応可能である。
以上、本発明をその代表的な実施例に基づいて説明したが、本発明は上述した以外にも種々の態様が可能である。たとえば、ノズル20,21の本数や設置方向などは適宜設定可能である。また、砕料を導入するエゼクタノズル20は2本以上設置してもよい。
ジェットミルおよびジェット粉砕方法において、壁面衝突ではなく、粒子間衝突による粉砕割合を特異的に高めるのに有効である。これにより、コンタミの抑制、処理効率の向上を可能にするとともに、粒度バラツキを少なくして粉砕処理後の分級処理を省略または簡略化することが可能になる。また、機材の損耗を抑制し、発熱が少なく品質への影響が少ない微細化が可能になる。
本発明に係るジェットミルの概略構成を断面図で示す横断面図および要部断面図である。 図1に示したジェットミルの側断面図である。 本発明に係るジェットミルにおいて、破砕室内での旋回流の状態を模式的に示す図である。 本発明により得られる粉砕処理品の粒度分布状態を示すグラフである。 従来のジェットミルの概略構成を示す横断面図である。 従来のジェットミルで得られる粉砕処理品の粒度分布状態を示すグラフである。
符号の説明
10 ジェットミル、
11 ハウジング、
110 半鵜人グ本体部、
111 ライナー部、
112 ライナー部、
12 破砕室、
14 微粉体排出口、
171 円錐コア部、
20 気体噴射ノズル(エゼクタノズル)、
21 気体噴射ノズル、
211 ノズル先端面、
31 駆動ノズル、
32 砕料供給部、
41 送気チューブ。

Claims (6)

  1. 水平円盤状の破砕室内に導入された砕料を、その破砕室の側壁に沿って円陣状に配設された複数の噴射ノズルからの気体噴射により生成される高速旋回流によって微細化するジェットミルにおいて、各噴射ノズルはそれぞれ、破砕室を形成するハウジングを貫通した状態で装着されるとともに、各ノズルの先端面が破砕室の内壁面と同一円周面を形成する曲面形状をなしていることを特徴とするジェットミル。
  2. 請求項1において、上記複数の噴射ノズルには砕料導入のための噴射ノズルが含まれることを特徴とするジェットミル。
  3. 請求項1または2において、上記破砕室の側壁は上記噴射ノズルと共に真円状の破砕空間を形成し、上記噴射ノズルはその真円の接線方向に向けて気体を噴射するように装着されていることを特徴とするジェットミル。
  4. 水平円盤状の破砕室内に導入された砕料を、その破砕室内への気体噴射により生成される高速旋回流によって粉砕・微細化するジェット粉砕方法であって、砕料粒子の粉砕が壁面への衝突よりも粒子間の衝突に依存して行われるようにしたことを特徴とするジェット粉砕方法。
  5. 請求項4において、破砕室内で同心円状の高速旋回流を生成させることにより破砕発生の粒子間衝突への依存性を高めたことをジェット粉砕方法。
  6. 請求項4または5において、請求項1〜3のいずれかに記載のジェットミルを用いて破砕発生の粒子間衝突への依存性を高めたことをジェット粉砕方法。
JP2006109132A 2006-04-11 2006-04-11 ジェットミルおよびジェット粉砕方法 Pending JP2007275849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109132A JP2007275849A (ja) 2006-04-11 2006-04-11 ジェットミルおよびジェット粉砕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109132A JP2007275849A (ja) 2006-04-11 2006-04-11 ジェットミルおよびジェット粉砕方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007275849A true JP2007275849A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38677903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006109132A Pending JP2007275849A (ja) 2006-04-11 2006-04-11 ジェットミルおよびジェット粉砕方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007275849A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100924501B1 (ko) * 2007-11-15 2009-11-02 주식회사 젠트로 미립화 분쇄장치
KR100935694B1 (ko) 2007-10-19 2010-01-08 이건의 건식 분쇄기
JP2011245362A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Aishin Nano Technologies Co Ltd ジェットミル用グライディングノズル、ジェットミル用エジェクターノズル及びそれらを備えたジェットミル
WO2012014985A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 ホソカワミクロン株式会社 ジェットミル
CN105478212A (zh) * 2015-12-24 2016-04-13 诺泽流体科技(上海)有限公司 一种超微粉粉碎腔新型结构装置及其粉碎方法
CN106334614A (zh) * 2015-07-08 2017-01-18 中外炉工业株式会社 粉碎装置和包括上述粉碎装置的处理装置
CN115090394A (zh) * 2022-06-23 2022-09-23 江西升华新材料有限公司 磷酸铁锂正极材料的合成设备和方法
CN117619525A (zh) * 2023-10-23 2024-03-01 肇庆理士电源技术有限公司 一种用于干法电极粉中硅碳复合材料的气流粉碎装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11347438A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Hitachi Metals Ltd 乾式粉砕装置およびそれを用いた希土類焼結磁石の製造方法
JP3335312B2 (ja) * 1998-07-31 2002-10-15 日本乾溜工業株式会社 ジェットミル
JP2003047880A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Nano Engineering:Kk 粉砕ノズル、補助粉砕ノズル、及びそれらを備えたジェットミル
JP2005118725A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Ace Giken:Kk 粉砕ノズル、供給ノズル及びそれを備えたジェットミル、並びにそれを用いた砕料の粉砕方法
WO2006006291A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Sunrex Kogyo Co., Ltd. ジェットミル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11347438A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Hitachi Metals Ltd 乾式粉砕装置およびそれを用いた希土類焼結磁石の製造方法
JP3335312B2 (ja) * 1998-07-31 2002-10-15 日本乾溜工業株式会社 ジェットミル
JP2003047880A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Nano Engineering:Kk 粉砕ノズル、補助粉砕ノズル、及びそれらを備えたジェットミル
JP2005118725A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Ace Giken:Kk 粉砕ノズル、供給ノズル及びそれを備えたジェットミル、並びにそれを用いた砕料の粉砕方法
WO2006006291A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Sunrex Kogyo Co., Ltd. ジェットミル

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100935694B1 (ko) 2007-10-19 2010-01-08 이건의 건식 분쇄기
KR100924501B1 (ko) * 2007-11-15 2009-11-02 주식회사 젠트로 미립화 분쇄장치
JP2011245362A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Aishin Nano Technologies Co Ltd ジェットミル用グライディングノズル、ジェットミル用エジェクターノズル及びそれらを備えたジェットミル
US9555416B2 (en) 2010-07-30 2017-01-31 Hosokawa Micron Corporation Jet mill
CN103025433A (zh) * 2010-07-30 2013-04-03 细川密克朗集团股份有限公司 喷射式磨机
CN103025433B (zh) * 2010-07-30 2014-08-06 细川密克朗集团股份有限公司 喷射式磨机
WO2012014985A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 ホソカワミクロン株式会社 ジェットミル
CN106334614A (zh) * 2015-07-08 2017-01-18 中外炉工业株式会社 粉碎装置和包括上述粉碎装置的处理装置
JP2017018871A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 中外炉工業株式会社 解砕装置及び前記解砕装置を備える処理装置
CN105478212A (zh) * 2015-12-24 2016-04-13 诺泽流体科技(上海)有限公司 一种超微粉粉碎腔新型结构装置及其粉碎方法
CN115090394A (zh) * 2022-06-23 2022-09-23 江西升华新材料有限公司 磷酸铁锂正极材料的合成设备和方法
CN117619525A (zh) * 2023-10-23 2024-03-01 肇庆理士电源技术有限公司 一种用于干法电极粉中硅碳复合材料的气流粉碎装置
CN117619525B (zh) * 2023-10-23 2024-05-24 肇庆理士电源技术有限公司 一种用于干法电极粉中硅碳复合材料的气流粉碎装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007275849A (ja) ジェットミルおよびジェット粉砕方法
JP6275059B2 (ja) ジェットミルの作動方法及びジェットミル
JPWO2012157733A1 (ja) 金属粉末の製造方法および金属粉末の製造装置
JP2004050179A (ja) 流体化ベッドジェットミル用粒子搬送イダクタスパイクノズル装置
JP5474363B2 (ja) 水平旋回流型ジェットミル
CN117258956A (zh) 一种气流粉碎机
JP6255681B2 (ja) トナーの製造方法およびトナーの製造装置
JP2010155224A (ja) 気流式粉砕分級装置
JP2009173979A (ja) 加熱炉への原料供給方法
CN107233983A (zh) 干式粉碎装置
JP2017509785A (ja) 粉末製造装置及び粉末形成方法
JP5272302B2 (ja) 粉砕装置、粉砕方法、これを使用したトナーの製造方法及びこれによって得られたトナー
JP5778934B2 (ja) 粉砕装置
JP5790042B2 (ja) 粉砕装置および筒状アダプター
JP6539793B1 (ja) 金属粉末製造装置、及び金属粉末の製造方法
JP5179832B2 (ja) ジェットミル
JP2004073992A (ja) 流動層式粉砕分級装置
JP5090944B2 (ja) 分級機構を内蔵したジェットミル
RU2705131C1 (ru) Способ газификации твердого топлива с применением механического и плазменного воздействия и устройство для его осуществления
JPH0667492B2 (ja) ジエツト気流式粉砕機
JP2006035106A (ja) 粉砕装置および粉砕方法
JP2005118725A (ja) 粉砕ノズル、供給ノズル及びそれを備えたジェットミル、並びにそれを用いた砕料の粉砕方法
CN211303337U (zh) 一种流化床式气流粉碎机
JP2001025678A (ja) 衝突式粉砕装置
JP2003117427A (ja) ジェットミル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100225

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608