JP2007263560A - エアフィルタの自動清掃機能付き室内ユニットを備えた空気調和機 - Google Patents
エアフィルタの自動清掃機能付き室内ユニットを備えた空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007263560A JP2007263560A JP2007189530A JP2007189530A JP2007263560A JP 2007263560 A JP2007263560 A JP 2007263560A JP 2007189530 A JP2007189530 A JP 2007189530A JP 2007189530 A JP2007189530 A JP 2007189530A JP 2007263560 A JP2007263560 A JP 2007263560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- dust
- dust collecting
- air conditioner
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title abstract description 22
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims abstract description 160
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Abstract
【解決手段】熱交換器とこの熱交換器で熱交換された空気を室内に吹き出す送風ファンとを本体に収容した室内ユニットを有する空気調和機であって、本体に形成された吸込口と吹出口とを結ぶ空気流路に、往復移動するフィルタと、フィルタの塵埃を除去収集する塵埃収集部とを設けた。また、フィルタが往復移動する際に塵埃収集部がフィルタの一端部に接する状態から塵埃収集部がフィルタの他端部に接する状態までフィルタの移動をガイドするフィルタ用ガイドを設けた。
【選択図】図2
Description
本発明によれば、フィルタを移動方向に複数枚に分割するとともに、各フィルタを塵埃収集部を通過するように往復移動可能に構成したので、各フィルタの移動方向の長さが短くなり、移動したフィルタの収納スペースを本体内部に容易に形成することができる。また、フィルタを移動しても、移動したフィルタの一部が室内ユニットの外にはみ出すことがないので、見映えが良いばかりでなく、外部の家具やカーテンレール等に当たることがない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における空気調和機の室内ユニットの斜視図で、図2は室内ユニットの縦断面図で、図3は室内ユニットに設けられたフィルタの動作を説明する模式図である。
まず、上フィルタ4Aは、図3においてフィルタ移動用ローラ120Aが時計回りに回転することで、ガイド121Aに沿って前方下方向に移動し、このガイド121Aに沿った移動にともなって上フィルタ4A上の塵埃はブラシ118Aで掻き落とされ、塵埃収集部113内部に貯められる。
図4は、本発明の実施の形態2における空気調和機の室内ユニットの斜視図で、図5は塵埃収集部の斜視図で、図6はフィルタの動作を説明する模式図である。
図4に示すように、塵埃除去手段211は、空気調和機の幅方向中央部に上下方向に帯状に設けられた塵埃収集部213と、本体1の側面空間内に配置された塵埃排出ファン部214と、塵埃収集部213と塵埃排出ファン部214とを連通する吸引ダクト部215とからなる構成となっている。また、塵埃収集部213の内部には長手方向に塵埃を空気に乗せて搬送する流路が形成されている。
まず、左フィルタ204Aは、図6においてフィルタ移動用ローラ220Aが時計回りに回転することで、右方向に移動し、ガイド221に乗り上げて、塵埃収集部213裏面に密着させられる。
2 吸込口
3 吹出口
4A,4B フィルタ
5 送風ファン
6 熱交換器
111 塵埃除去手段
113 塵埃収集部
114 塵埃排出ファン部
115 吸引ダクト部
117 通過口
118A,118B フィルタ用ブラシ
119 連結口
120A,120B フィルタ移動用ローラ
121A,121B フィルタ用ガイド
122 吸引用開口部
123 リブ
204A,204B フィルタ
211 塵埃除去手段
213 塵埃収集部
214 塵埃排出ファン部
215 吸引ダクト部
216 塵埃吸引口移動用モータ
217 塵埃吸引口
218 フィルム
219 連結口
220A,220B フィルタ移動用ローラ
221 ガイド
Claims (5)
- 空気を吸込む吸込口と、前記吸込口から吸込まれた空気中の塵埃を除去するフィルタと、室内ユニットの縦横のいずれか一方向への前記フィルタの移動をガイドするフィルタ用ガイドと、前記フィルタを移動させるフィルタ移動用ローラと、前記フィルタと密着して前記一方向に対して垂直方向に帯状に設けられ前記フィルタの移動により前記フィルタ上に付着した塵埃を除去収集する塵埃収集部とを前記室内ユニット内に備えた空気調和機であって、
前記フィルタ用ガイドは、前記フィルタの移動前の状態から移動後の状態まで、前記フィルタの移動をガイドすることを特徴とする空気調和機。 - 前記フィルタ用ガイドが少なくとも、前記塵埃収集部が前記フィルタの一端部に接する状態から、前記塵埃収集部が前記フィルタの他端部に接する状態まで、前記フィルタの移動をガイドする請求項1に記載の空気調和機。
- 前記フィルタが前記フィルタ用ガイドの形状に応じて湾曲する請求項1に記載の空気調和機。
- 前記塵埃収集部が、塵埃を掻き落す塵埃分離部材を具備する請求項1に記載の空気調和機。
- 前記塵埃収集部が、前記フィルタの通過する通過口を具備する請求項1に記載の空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007189530A JP4125358B2 (ja) | 2004-10-27 | 2007-07-20 | エアフィルタの自動清掃機能付き室内ユニットを備えた空気調和機 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004311774 | 2004-10-27 | ||
JP2007189530A JP4125358B2 (ja) | 2004-10-27 | 2007-07-20 | エアフィルタの自動清掃機能付き室内ユニットを備えた空気調和機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006520522A Division JP4410251B2 (ja) | 2004-10-27 | 2005-10-12 | エアフィルタの自動清掃機能付き室内ユニットを備えた空気調和機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007263560A true JP2007263560A (ja) | 2007-10-11 |
JP2007263560A5 JP2007263560A5 (ja) | 2007-11-22 |
JP4125358B2 JP4125358B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=38636710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007189530A Active JP4125358B2 (ja) | 2004-10-27 | 2007-07-20 | エアフィルタの自動清掃機能付き室内ユニットを備えた空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4125358B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004044933A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
-
2007
- 2007-07-20 JP JP2007189530A patent/JP4125358B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004044933A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4125358B2 (ja) | 2008-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4900416B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4384115B2 (ja) | エアフィルタの自動清掃機能付き室内ユニットを備えた空気調和機 | |
JP2004044933A (ja) | 空気調和機 | |
JP2004156794A (ja) | 空気調和機 | |
JP3907680B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4269141B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPWO2008062876A1 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP2007333371A (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP3907675B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2009079833A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2008039324A (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP3907679B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3907678B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3907677B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4125358B2 (ja) | エアフィルタの自動清掃機能付き室内ユニットを備えた空気調和機 | |
JP4125359B2 (ja) | エアフィルタの自動清掃機能付き室内ユニットを備えた空気調和機 | |
JP2008111590A (ja) | 空気調和機用清掃装置と空気調和機 | |
JP2007263560A5 (ja) | ||
JP2007263561A5 (ja) | ||
JP5216289B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2006105591A (ja) | 空気調和機のフィルター装置 | |
JP5082756B2 (ja) | 空気調和装置の室内ユニット | |
JP2007085624A (ja) | 空気調和機のフィルター装置 | |
JP2011185579A (ja) | 送風装置 | |
JP2008286515A (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071010 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20071010 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20071101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080408 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4125358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |