JP2007255533A - Connection structure of yoke and shaft of universal joint and power steering device - Google Patents
Connection structure of yoke and shaft of universal joint and power steering device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007255533A JP2007255533A JP2006079470A JP2006079470A JP2007255533A JP 2007255533 A JP2007255533 A JP 2007255533A JP 2006079470 A JP2006079470 A JP 2006079470A JP 2006079470 A JP2006079470 A JP 2006079470A JP 2007255533 A JP2007255533 A JP 2007255533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- yoke
- pair
- universal joint
- steering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
Abstract
Description
この発明は、自在継手のヨークとシャフトとの連結構造、およびこれを用いたパワーステアリング装置に関する。 The present invention relates to a coupling structure between a universal joint yoke and a shaft, and a power steering apparatus using the same.
図6は、従来の自在継手のヨークとシャフトとの連結構造の断面図である。図6を参照して、自在継手のヨーク50とこれに対応するシャフト51との連結構造についての第1の先行技術としては、自在継手のヨーク50の端部に、断面U字形の嵌合溝52を形成し、この嵌合溝52内に小判形断面のシャフト51の端部を嵌め入れている。このシャフト51を締め付けるためのボルト53が、嵌合溝52においてシャフト51よりもU字形の開放側部分に配置され、シャフト51の周面の頂部に形成された係合溝54に嵌められており、ヨーク50からシャフト51が軸方向に抜けないようにされている(例えば、特許文献1の図4参照。)。
しかし、第1の先行技術では、ボルト53は、シャフト51の軸心55を外れた位置を通るので、シャフト51は、ボルト53に近い側の部分のみを片当たり状態で締め付けられていて、ボルトから遠い側にあるシャフト51の部分と嵌合溝52の内面との間に隙間56が開いてしまう。その結果、例えば大きなトルクがシャフト51に作用したときに、シャフト51がボルト53に近い側の部分57を中心として揺動し(矢印M参照。)、がたつきが生じることがある。
However, in the first prior art, since the
そこで、がたつきを抑制するために、第2の先行技術では、図7の断面図を参照して、第1の先行技術のヨーク50の嵌合溝52の底に凹溝58を形成し、この凹溝58にシャフト51の凸条59を嵌め入れている(例えば、特許文献1の図3参照。)。
しかし、凹溝58と凸条59との間には、組立のための隙間60が必要であるので、第1の先行技術と同様にがたつきが生じることがある。
Therefore, in order to suppress rattling, in the second prior art, referring to the cross-sectional view of FIG. 7, a
However, since a
そこで、この発明の目的は、自在継手のヨークとシャフトとの間のがたつきの発生を確実に防止できる自在継手のヨークとシャフトとの連結構造およびこれを用いたパワーステアリング装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a coupling structure between a universal joint yoke and a shaft that can reliably prevent the occurrence of rattling between the universal joint yoke and the shaft, and a power steering device using the same. is there.
本発明の自在継手のヨークとシャフトとの連結構造は、軸挿通孔を有する互いに平行な一対の平板、およびこれらの平板の第1の端部間をU字状に連結する連結部を含む、自在継手のヨークと、ヨークの上記一対の平板にそれぞれ対向し互いの間に二面幅を形成する一対の平坦な側面、およびこれらの側面を貫通する軸挿通孔を含むシャフトと、ヨークおよびシャフトの軸挿通孔を貫通して、シャフトを上記一対の平板間に締め付けて固定するための軸部材とを備え、シャフトの軸挿通孔は、シャフトの軸心と交差しており、上記ヨークの上記一対の平板の第2の端部は、シャフトの上記一対の平坦な側面よりもU字の開放側に向けて延びていることを特徴とする。 The connection structure between the yoke and the shaft of the universal joint of the present invention includes a pair of parallel flat plates having shaft insertion holes, and a connecting portion that connects the first ends of these flat plates in a U shape. A universal joint yoke, a pair of flat side surfaces facing each of the pair of flat plates of the yoke and forming a two-sided width therebetween, and a shaft including a shaft insertion hole penetrating the side surfaces, the yoke and the shaft A shaft member for fastening and fixing the shaft between the pair of flat plates, the shaft insertion hole of the shaft intersects the shaft center of the shaft, the shaft of the yoke The second end portions of the pair of flat plates extend from the pair of flat side surfaces of the shaft toward the open side of the U shape.
この発明によれば、軸部材はシャフトの軸心およびその近傍部分を、確実に締め付けることができるので、シャフトの側面とヨークの平板とが片当たりすることが防止される。また、平板が側面よりもU字の開放側に延びているので、軸部材は開放側にある側面の端部でもシャフトを締め付けることができる。従って、ヨークとシャフトとの間のがたつきの発生を確実に防止することができる。 According to the present invention, the shaft member can securely tighten the shaft center and the vicinity thereof, so that the side surface of the shaft and the flat plate of the yoke are prevented from coming into contact with each other. Further, since the flat plate extends to the U-shaped open side from the side surface, the shaft member can tighten the shaft even at the end of the side surface on the open side. Accordingly, it is possible to reliably prevent the rattling between the yoke and the shaft.
また、本発明において、上記シャフトの一対の平坦な側面は、鍛造面を含むのが好ましい。この場合、側面を高強度にできるので、長期間にわたってがたつきの発生を防止できる。また、側面を安価に形成できる。
本発明のパワーステアリング装置は、操舵部材に連なるステアリングシャフトと操舵機構との間に介在し、電動モータによるアシスト力を伝達する中間軸と、中間軸の一対の端部をそれぞれ対応する軸に連結するための一対の自在継手とを備え、一対の自在継手の少なくとも一方が、請求項1または2記載の自在継手のヨークとシャフトとの連結構造によって対応する軸に連結されていることを特徴とする。この発明によれば、電動モータのアシスト力が大きいときに、中間軸に振動を生じさせることを防止できるので、この振動に伴って異音が生じることを防止することができる。
In the present invention, the pair of flat side surfaces of the shaft preferably include a forged surface. In this case, since the side surface can be made strong, it is possible to prevent the occurrence of rattling over a long period. Further, the side surface can be formed at low cost.
The power steering device of the present invention is interposed between a steering shaft connected to a steering member and a steering mechanism, and connects an intermediate shaft for transmitting an assist force by an electric motor and a pair of ends of the intermediate shaft to corresponding shafts. A pair of universal joints, and at least one of the pair of universal joints is connected to a corresponding shaft by a connecting structure between a yoke and a shaft of the universal joint according to
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態では、自在継手のヨークとシャフトとの連結構造を、パワーステアリング装置に適用する場合に則して説明するが、上述の連結構造を、例えば、マニュアル操舵のステアリング装置や、これ以外の装置に適用することもできる。
図1は、本発明の実施形態のパワーステアリング装置の概略構成の模式図である。図1を参照して、パワーステアリング装置1は、操舵部材としてのステアリングホイール2を回転自在に支持して操舵トルクを伝達するステアリングシャフト3と、ステアリングシャフト3からの操舵トルクにより車輪(図示せず)を操舵するための例えばラックアンドピニオン機構からなる操舵機構4と、ステアリングシャフト3および操舵機構4の間に設けられてこの間において回転を伝達するための伸縮自在シャフトとしての中間軸5とを有している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
In the present embodiment, the connection structure between the yoke and the shaft of the universal joint will be described in the case where the connection structure is applied to a power steering device. However, the connection structure described above may be applied to, for example, a steering device for manual steering, It can also be applied to a device.
FIG. 1 is a schematic diagram of a schematic configuration of a power steering apparatus according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, a
後述するように中間軸5の両端には、自在継手10,11が設けられている。これらの自在継手10,11と、対応する軸としてのステアリングシャフト3および操舵機構4の入力軸9とが、本連結構造22,23により連結されている。
ステアリングシャフト3は、ステアリングコラム6の内部を挿通して、ステアリングコラム6により回転自在に支持されている。ステアリングシャフト3は、その軸方向に互いに相対移動可能且つトルク伝達可能に嵌合されたアッパーシャフト7およびロアーシャフト8を有する。ステアリングシャフト3の一方の端部3aであるアッパーシャフト7の端部にステアリングホイール2が連結され、他方の端部3bであるロアーシャフト8の端部に、中間軸5を介して上述の操舵機構4の入力軸9(例えばピニオン軸)が連結されている。ステアリングホイール2が操舵されると、その操舵トルクがステアリングシャフト3、自在継手10、中間軸5、および自在継手11を介して操舵機構4の入力軸9に伝達され、これにより車輪を操舵することができる。
As will be described later,
The
また、パワーステアリング装置1は、ステアリングコラム6に支持された電動モータ12により、操舵トルクに応じて操舵補助力を得られるようになっている。すなわち、パワーステアリング装置1は、ステアリングシャフト3に関連して設けられて操舵トルクを検出するためのトルクセンサ13と、このトルクセンサ13からの出力信号、車速信号等に基づいて操舵補助力を発生させる電動モータ12と、この電動モータ12の出力軸の回転を減速するための減速機14と、減速機14およびトルクセンサ13を収容して支持し且つ電動モータ12を支持しステアリングコラム6の一部を形成するハウジング15とを有している。
Further, the
ステアリングホイール2が操作されると、操舵トルクがトルクセンサ13により検出され、このトルク検出結果および車速検出結果等に応じて電動モータ12が操舵補助力(アシスト力ともいう。)を発生する。操舵補助力は、減速機14を介してステアリングシャフト3に伝達され、ステアリングホイール2の動きとともにステアリングシャフト3から中間軸5を介して操舵機構4に伝わり、車輪が操舵される。
When the steering wheel 2 is operated, the steering torque is detected by the
中間軸5は、インターミディエイトシャフトとも呼ばれている。中間軸5の一対の端部に、自在継手10および自在継手11が連結されている。中間軸5は、車輪を操舵するためにステアリングホイール2に加えられる操舵トルクと、電動モータ12によるアシスト力とを、ステアリングシャフト3から操舵機構4の入力軸9へ伝達する働きをする。
中間軸5は、内軸16と、筒状の外軸17とを有する。内軸16および外軸17は、互いに同心に配置され、外軸17の一端17aと内軸16の一端16aとは、内軸16の軸方向S1に相対移動自在に且つトルク伝達可能に互いに嵌合されている。外軸17の他端17bに、自在継手10の一方の端部が連結されている。また、内軸16の他端16bに、自在継手11の一方の端部が連結されている。
The
The
図2は、図1のパワーステアリング装置1の要部の正面図である。図2を参照して、自在継手10は、ステアリングシャフト3の他端3bに設けられたヨーク18と、中間軸5の一端としての外軸17の他端17bに設けられたヨーク19と、両ヨーク18,19間を連結する十字軸20とを有している。
自在継手11は、自在継手10と同様に構成されている。自在継手11は、入力軸9の端部に設けられたヨーク18と、中間軸5の他端としての内軸16の他端16bに設けられたヨーク19と、両ヨーク18,19間を連結する十字軸20とを有している。
FIG. 2 is a front view of a main part of the
The
十字軸20は、図示しないが、十字形形状の中央部に配置される胴部と、この胴部から十字形形状をなして突出する4つの軸部としてのトラニオンとを有している。各トラニオンには、それぞれ軸受が取り付けられている。
各ヨーク18,19はU字状をなし、それぞれ一対のアーム部21を有している。なお、図2には、自在継手10のヨーク18のアーム部21は一つのみが図示され、自在継手11のヨーク18のアーム部21も一つのみが図示されている。一対のアーム部21は互いに平行である。各アーム部21には、十字軸20の対応するトラニオンのための嵌合孔(図示せず)が形成されている。この嵌合孔に嵌合され保持された軸受を介して十字軸20の対応するトラニオンが回転自在に支持されている。
Although not shown, the
Each
本実施形態では、対応する軸としてのステアリングシャフト3の端部3bが、後述する第1の連結構造22により一方の自在継手10の一方のヨーク18に連結されている。この自在継手10の他方のヨーク19は、中間軸5を介して、もう一方の自在継手11の一方のヨーク19に連結されている。この自在継手11の他方のヨーク18は、後述する第2の連結構造23により対応する軸としての操舵機構4の入力軸9に連結されている。
In the present embodiment, an
第1および第2の連結構造22,23は、全く同様の構成である。以下、第1の連結構造22に則して説明する。
図3は、図2の要部の拡大図である。図4は、図3のIV−IV断面の断面図である。図5は、図2の要部の分解斜視図である。先ず、図3と図5を参照する。
第1の連結構造22は、自在継手10のヨーク18と、連結対象のシャフトとしてのステアリングシャフト3(以下、シャフト3ともいう。)の端部3bと、シャフト3を固定するための軸部材としてのボルト24と、このボルト24と協働してシャフト3を固定するためのナット25とを備えている。
The first and
FIG. 3 is an enlarged view of a main part of FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG. FIG. 5 is an exploded perspective view of the main part of FIG. First, referring to FIG. 3 and FIG.
The
本実施形態では、ボルト24が、シャフト3の軸心としての回転中心軸線3cに交差しヨーク18とシャフト3とを貫通して、ナット25にねじ込まれている。ボルト24およびナット25が、固定手段として機能し、シャフト3を締め付けて固定している。
図4および図5を参照して、ボルト24は頭部24aおよびねじ軸24bを有している。ねじ軸24bに雄ねじが形成されている。
In the present embodiment, the
Referring to FIGS. 4 and 5,
ナット25は、6角柱形状をなすナット本体25aと、ナット本体25aから延設された円柱形状をなす筒部25bとを有している。ナット本体25aと筒部25bとは、一体に形成されている。ナット25は、ねじ孔25cを有している。ねじ孔25cは、雌ねじを有し、筒部25bの端面から所定深さで形成されている。
また、ナット25はセルフロック機能を有している。セルフロック機能のための構造としては、ナット25のねじ孔25aの一端にボルト径よりも小さい内径を有する合成樹脂のプレートを持つ構造を例示することができる。他の公知のセルフロック構造を採用することができる。
The
The
ヨーク18は、十字軸20(図3参照)に連結するための上述の一対のアーム部21と、シャフト3の端部3bに嵌合する嵌合部26とを有している。嵌合部26は、一対のアーム部21を互いに接続している。一対のアーム部21と嵌合部26とは、プレス成形により一体に形成されている。
嵌合部26は、断面U字形形状をなしている。嵌合部26のU字の内側にシャフト3が嵌め入れられて固定されている。嵌合部26は、互いに平行な一対の平板27,28と、これらの平板27,28の第1の端部27a,28a間をU字状に連結する湾曲板からなる連結部29とを有している。
The
The
連結部29は、嵌合部26の内側に受け部としての内面29aを有している。この内面29aは、断面凹湾曲形状をなし、例えば断面円弧形状をなしている。
一対の平板27,28は、嵌合部26の内側に、挟持部としての内側面27c,28cを有している。一対の平板27,28の内側面27c,28cは、それぞれ平坦面からなり、互いに平行に延びていて、所定間隔を開けて互いに対向して配置されている。この所定間隔は、シャフト3の側面3d,3e間の間隔に等しい間隔か、この間隔よりも若干広い間隔とされている。
The connecting
The pair of
一対の平板27,28の内側面27c,28cと連結部29の内面29aによって、シャフト3をU字の開放側から組み入れるための収容溝が区画されている。
一方の平板27は、ボルト24の挿通用の軸挿通孔30を有している。他方の平板28は、ボルト24の挿通用であり且つナット25の保持用の軸挿通孔31を有している。一対の平板27,28の軸挿通孔30,31の中心軸線は、互いに一致している。
A housing groove for incorporating the
One
シャフト3は、端部3bと、この端部3bに隣接する軸方向中間部としての隣接部3fとを有している。シャフト3の回転中心軸線3cは、隣接部3fの横断面における形状中心を通っている。
端部3bの横断面形状は、シャフト3の一つの径方向に沿って長い形状である小判形形状をなしている。長手方向Xについて、端部3bは、隣接部3fよりも大きい。長手方向Xに直交する方向である幅方向Yについて、端部3bは、隣接部3fよりも小さい。
The
The cross-sectional shape of the
端部3bの周面は、互いの間に二面幅を形成する一対の平坦な被挟持部としての側面3d,3eと、一対の側面3d,3eの一方の縁部を接続する凸湾曲した底面3gと、一対の側面3d,3eの他方の縁部を接続する凸湾曲した頂面3hとを有している。
底面3gは、断面円弧形状をなし、この円弧の半径は、ヨーク18の連結部29の内面29aの円弧の半径と等しくされている。
The peripheral surface of the
The
側面3d,3eは、横断面において、横断面形状の長手方向Xに沿って延びている。長手方向Xについて、側面3d,3eは、一方の側としての底面3g側よりも、他方の側としての頂面3h側に長く延びている。すなわち、頂面3h側の側面3d,3eの縁部と軸心3cとの距離は、底面3g側の側面3d,3eの縁部と軸心との距離よりも長い。
また、端部3bは、一対の側面3d,3eの中央部を貫通する軸挿通孔32を有している。軸挿通孔32は、横断面形状の長手方向Xに直角に交差し、且つシャフト3の軸心としての回転中心軸線3cに直角に交差して延びている。
The side surfaces 3d and 3e extend in the transverse direction along the longitudinal direction X of the transverse cross section. In the longitudinal direction X, the side surfaces 3d and 3e extend longer to the
Moreover, the
端部3bは、その概略形状を鍛造により形成され、その後、底面3gおよび軸挿通孔32を切削加工により形成されてなる。側面3d,3eの全体が、鍛造により形成されてなる鍛造面により形成されている。底面3gは、切削加工されてなる切削面により形成されているが、鍛造面により形成されていてもよいし、切削面および鍛造面により形成されていてもよい。頂面3hは、側面3d,3eを鍛造により形成するのに伴って生じる余肉が膨出することにより形成され、鍛造された状態のままとされていて、後加工は施されていない。
The
図3および図4を参照して、ヨーク18の嵌合部26にシャフト3の端部3bが嵌め込まれている。この状態で、ヨーク18の一対の平板27,28の第2の端部27b,28bは、頂面3h側にあるシャフト3の側面3d,3eの縁部よりもU字の開放側に向けて所定距離で延び出している。一対の平板27,28の内側面27c,28cは、シャフト3の側面3d,3eに対向している。連結部29の内面29aは、シャフト3の底面3gに接触して、この底面3gを受けている。これにより、シャフト3の回転中心軸線3cが、十字軸20の中心位置20a(4つのトラニオンの中心軸線の交点に相当する。)を通るようになっている。軸挿通孔30,31,32が、互いに同心に配置されている。
With reference to FIGS. 3 and 4, the
ボルト24が、軸挿通孔30,31,32を挿通し、平板28の軸挿通孔31に保持されたナット25にねじ込まれている。ボルト24の頭部24aとナット25のナット本体25aとの間に一対の平板27,28を介して端部3bが締め付けられている。
シャフト3が締め付けられた状態では、シャフト3の側面3dが、平板27の内側面27cに、ボルト24を取り囲む領域で互いに面当たり状態で当接している。これとともに、シャフト3の側面3eが、平板28の内側面28cに、ボルト24を取り囲む領域で互いに面当たり状態で当接している。
A
In a state in which the
このように本実施形態では、自在継手10のヨーク18とシャフト3との連結構造22は、軸挿通孔30,31を有する互いに平行な一対の平板27,28、およびこれらの平板27,28の第1の端部27a,28a間をU字状に連結する連結部29を含む自在継手10のヨーク18を備えている。また、連結構造22は、ヨーク18の一対の平板27,28にそれぞれ対向し互いの間に二面幅を形成する一対の平坦な側面3d,3e、およびこれらの側面3d,3eを貫通する軸挿通孔32を含むシャフト3を備えている。連結構造22は、ヨーク18およびシャフト3の軸挿通孔30,31,32を貫通して、シャフト3を一対の平板27,28間に締め付けて固定するための軸部材としてのボルト24を備えている。シャフト3の軸挿通孔32は、シャフト3の軸心としての回転中心軸線3cと交差しており、ヨーク18の一対の平板27,28の第2の端部27b,28bは、シャフト3の一対の平坦な側面3d,3eよりもU字の開放側に向けて延びている。
As described above, in this embodiment, the connecting
本実施形態によれば、ボルト24はシャフト3の軸心およびその近傍部分を、確実に締め付けることができるので、シャフト3の側面3d,3eとヨーク18の平板27,28とが片当たりすることが防止される。また、平板27,28が側面3d,3eよりもU字の開放側に延びているので、ボルト24は開放側にある側面3d,3eの端部でもシャフト3を締め付けることができる。従って、ヨーク18とシャフト3との間のがたつきの発生を確実に防止することができる。
According to the present embodiment, the
また、本実施形態では、シャフト3の一対の平坦な側面3d,3eは、鍛造面からなる。この場合、側面3d,3eを高強度にできるので、長期間にわたってがたつきの発生を防止できる。また、側面3d,3eを安価に形成できる。なお、この効果を得るには、鍛造面は、側面3d,3eの一部だけであってもよい。側面3d,3eは、鍛造により形成されてなる鍛造面を含んでいればよい。
In the present embodiment, the pair of
ところで、従来の自動車の電動パワーステアリング装置では、ステアリングホイールをいっぱいに切ったときに、振動が発生し、さらにこの振動に伴って異音が生じることがある。この振動の原因として、中間軸に大きなトルクがかかると、中間軸の自在継手のヨークとシャフトとの間にがたつきが生じ、振動が発生すると考えられる。
これに対して、本実施形態のパワーステアリング装置1では、ステアリングホイール2に連なるステアリングシャフト3と操舵機構4との間に介在し、電動モータ12によるアシスト力を伝達する中間軸5と、この中間軸5の一対の端部をそれぞれ対応する軸としてのシャフト3および入力軸9に連結するための一対の自在継手10,11とを備えている。自在継手10が、上述の連結構造22によって対応する軸としてのシャフト3に連結されている。これとともに、自在継手11が、上述の連結構造23によって対応する軸としての入力軸9に連結されている。
By the way, in the conventional electric power steering apparatus of an automobile, vibration is generated when the steering wheel is fully turned, and an abnormal noise may be generated along with the vibration. As a cause of this vibration, if a large torque is applied to the intermediate shaft, it is considered that rattling occurs between the yoke of the universal joint of the intermediate shaft and the shaft, and vibration is generated.
On the other hand, in the
これにより、自在継手10のヨーク18とシャフト3との間のがたつきの発生を防止でき、これとともに、自在継手11のヨーク18と入力軸9との間のがたつきの発生を防止できる。従って、ステアリングホイール2をいっぱいに回しきったときに、電動モータ12のアシスト力が大きいときであっても、中間軸5に振動を生じさせることを防止できる。ひいては、この振動に伴って異音が生じることを防止することができる。
Thereby, the occurrence of rattling between the
なお、一対の自在継手10,11のいずれか一方が、上述の連結構造22,23によって対応する軸に連結されている場合には、上述の振動を抑制することができる。また、自在継手10,11の両方に連結構造22,23が適用されているのが、好ましい。一対の自在継手10,11の少なくとも一方が、上述の連結構造22,23によって対応する軸に連結されていればよい。
In addition, when any one of a pair of
また、本実施形態について、以下のような変形例を考えることができる。以下の説明では、上述の実施形態と異なる点を中心に説明し、同様の構成については同じ符号を付して説明を省略する。例えば、シャフト3の側面3d,3eが、切削加工された切削面により形成されることも考えられる。シャフト3の軸心としては、シャフト3の回転中心軸線3cであったが、シャフト3の端部3bの横断面での重心を通り回転中心軸線3cに平行な線(図示せず)であってもよい。また、長手方向Xについて、軸挿通孔32の中心軸線がシャフト3の軸心と異なる位置に配置されて、互いに交差することも考えられる。その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
Moreover, the following modifications can be considered about this embodiment. In the following description, differences from the above-described embodiment will be mainly described, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. For example, it is conceivable that the side surfaces 3d and 3e of the
1…パワーステアリング装置、2…ステアリングホイール(操舵部材)、3…ステアリングシャフト(シャフト)、3c…回転中心軸線(シャフトの軸心)、3d,3e…側面(鍛造面)、4…操舵機構、5…中間軸、10,11…自在継手、12…電動モータ、18,19…ヨーク、22,23…連結構造、24…ボルト(軸部材)、27,28…平板、27a,28a…(平板の)第1の端部、27b,28b…(平板の)第2の端部、29…連結部、30,31…軸挿通孔(ヨークの軸挿通孔)、32…軸挿通孔(シャフトの軸挿通孔)
DESCRIPTION OF
Claims (3)
ヨークの上記一対の平板にそれぞれ対向し互いの間に二面幅を形成する一対の平坦な側面、およびこれらの側面を貫通する軸挿通孔を含むシャフトと、
ヨークおよびシャフトの軸挿通孔を貫通して、シャフトを上記一対の平板間に締め付けて固定するための軸部材とを備え、
シャフトの軸挿通孔は、シャフトの軸心と交差しており、
上記ヨークの上記一対の平板の第2の端部は、シャフトの上記一対の平坦な側面よりもU字の開放側に向けて延びていることを特徴とする自在継手のヨークとシャフトとの連結構造。 A universal joint yoke including a pair of parallel flat plates each having a shaft insertion hole, and a connecting portion connecting the first ends of the flat plates in a U-shape;
A shaft including a pair of flat side surfaces respectively facing the pair of flat plates of the yoke and forming a two-plane width therebetween, and a shaft insertion hole penetrating these side surfaces;
A shaft member for penetrating the shaft insertion hole of the yoke and the shaft and fastening the shaft between the pair of flat plates and fixing the shaft;
The shaft insertion hole of the shaft intersects the shaft center,
The second end portion of the pair of flat plates of the yoke extends from the pair of flat side surfaces of the shaft toward the open side of the U-shape. Construction.
上記シャフトの一対の平坦な側面は、鍛造面を含むことを特徴とする自在継手のヨークとシャフトとの連結構造。 In claim 1,
The pair of flat side surfaces of the shaft includes a forged surface, and the universal joint yoke and shaft connection structure.
一対の自在継手の少なくとも一方が、請求項1または2記載の自在継手のヨークとシャフトとの連結構造によって対応する軸に連結されていることを特徴とするパワーステアリング装置。
An intermediate shaft that is interposed between a steering shaft that is connected to the steering member and the steering mechanism, transmits an assist force by the electric motor, and a pair of universal joints that connect a pair of end portions of the intermediate shaft to the corresponding shafts, respectively. With
3. A power steering apparatus, wherein at least one of a pair of universal joints is connected to a corresponding shaft by a connecting structure between a universal joint yoke and a shaft according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006079470A JP2007255533A (en) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | Connection structure of yoke and shaft of universal joint and power steering device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006079470A JP2007255533A (en) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | Connection structure of yoke and shaft of universal joint and power steering device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007255533A true JP2007255533A (en) | 2007-10-04 |
Family
ID=38629980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006079470A Pending JP2007255533A (en) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | Connection structure of yoke and shaft of universal joint and power steering device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007255533A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105383287A (en) * | 2015-12-08 | 2016-03-09 | 南京金龙新能源汽车研究院有限公司 | Transmission shaft assembly |
CN105858104A (en) * | 2016-05-26 | 2016-08-17 | 北京安达维尔通用航空工程技术有限公司 | Turbine engine bracket |
JP2018128077A (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 日本精工株式会社 | Coupling structure of yoke and shaft |
-
2006
- 2006-03-22 JP JP2006079470A patent/JP2007255533A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105383287A (en) * | 2015-12-08 | 2016-03-09 | 南京金龙新能源汽车研究院有限公司 | Transmission shaft assembly |
CN105858104A (en) * | 2016-05-26 | 2016-08-17 | 北京安达维尔通用航空工程技术有限公司 | Turbine engine bracket |
JP2018128077A (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 日本精工株式会社 | Coupling structure of yoke and shaft |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8277142B2 (en) | Shaft connection structure | |
JP4735974B2 (en) | Joint structure of universal joint yoke and shaft | |
JP5098242B2 (en) | Wheel steering device | |
US20120142439A1 (en) | Shaft-and-yoke coupling structure and vehicle steering system | |
WO2015136951A1 (en) | Torque transmission unit | |
JP5273129B2 (en) | Joint and shaft connection structure | |
JP5123025B2 (en) | Universal joint yoke, universal joint and vehicle steering device | |
JP2007255533A (en) | Connection structure of yoke and shaft of universal joint and power steering device | |
JP2008132845A (en) | Connecting structure of joint yoke and shaft in steering device | |
JP2017136889A (en) | Steering device | |
JP7400731B2 (en) | Torque transmission shaft | |
KR20080096190A (en) | Electric power assist steering of automobile with damping coupler with serration | |
JP4687981B2 (en) | Joint structure of universal joint yoke and shaft | |
KR20090021719A (en) | Damping Coupler and Reducer Equipped with It | |
JP6229558B2 (en) | Torque transmission unit | |
JP5218434B2 (en) | Universal joint | |
JP2009079677A (en) | Yoke in steering device and coupling structure for rotary shaft | |
JP2008202742A (en) | Yoke-shaft connection structure and steering device using the same | |
JP2015110988A (en) | Joint-shaft coupling structure | |
JP5141160B2 (en) | Joint structure of yoke and rotating shaft in steering device | |
JP2015127175A (en) | Coupling device of steering device, and coupling structure of rotary member and universal joint | |
JP2006022869A (en) | Universal joint | |
JP2014101969A (en) | Yoke joint structure of universal joint | |
JP5024401B2 (en) | Universal joint | |
JP2019052700A (en) | Torque transmission shaft |