JP2007249351A - Printer and program installation method - Google Patents
Printer and program installation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007249351A JP2007249351A JP2006068990A JP2006068990A JP2007249351A JP 2007249351 A JP2007249351 A JP 2007249351A JP 2006068990 A JP2006068990 A JP 2006068990A JP 2006068990 A JP2006068990 A JP 2006068990A JP 2007249351 A JP2007249351 A JP 2007249351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- printing apparatus
- terminal device
- information
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印刷装置およびプログラムインストール方法に関するものであり、特に、文字情報、画像情報、図形情報を端末装置を用いて印刷装置に対して印刷情報として送出することにより、該印刷情報を印刷することができる印刷装置および端末装置において印刷装置を操作するためのプログラムをインストールするプログラムインストール方法に関するものである。 The present invention relates to a printing apparatus and a program installation method, and in particular, prints print information by sending character information, image information, and graphic information as print information to the printing apparatus using a terminal device. The present invention relates to a program installation method for installing a program for operating a printing device in a printing device and a terminal device that can be used.
従来、一般的にコンピュータ端末装置では、コンピュータ端末装置を効率良く動作させるための基本ソフトウェアであるOS(Operation System)が動作しており、OSは自システムが有する機能の活用やハードウェア操作を行うためにAPI(Application Programming Interface)を、OS上で動作するプログラムに対して提供する。 Conventionally, generally, in a computer terminal device, an OS (Operation System), which is basic software for efficiently operating the computer terminal device, operates, and the OS performs the use of the functions of the own system and hardware operation. Therefore, an API (Application Programming Interface) is provided for programs operating on the OS.
また、OSが動作しているコンピュータ端末装置において、印刷装置を用いて印刷を行う場合、プリンタドライバと呼称される特殊なプログラムを利用する。プリンタドライバは、OSから呼び出されるソフトウェアの一種である。一般のプログラムから印刷を行いたい場合には、上述のAPIを用いてOSの機能を利用し、OSがプリンタドライバを呼び出すことにより印刷機能が利用できるという仕組みが一般的である。 In addition, when printing is performed using a printing device in a computer terminal device on which the OS is operating, a special program called a printer driver is used. The printer driver is a kind of software called from the OS. When printing is desired from a general program, a general mechanism is that the OS function is used using the above-described API, and the print function can be used when the OS calls a printer driver.
通常、コンピュータ端末装置にプリンタドライバをインストールする際は、印刷装置の機種名やIPアドレスなど、印刷装置を特定する情報が必要となる。また、プリンタドライバは、印刷装置の機種それぞれに対して存在するため、コンピュータ端末装置の利用者が使用する印刷装置の機種名やモデルバージョンの情報を取得しなければならない。 Normally, when a printer driver is installed in a computer terminal device, information for specifying the printing device such as the model name and IP address of the printing device is required. In addition, since a printer driver exists for each model of the printing apparatus, it is necessary to acquire information on the model name and model version of the printing apparatus used by the user of the computer terminal apparatus.
しかし、プリンタドライバをインストールする際に必要となる各印刷装置の詳細な情報を一般の印刷装置の利用者が既知であること場合はまれである。また、印刷装置の詳しい情報を基に、印刷装置に適合したプリンタドライバを入手する負担も発生する。印刷装置を物理的に発見することは容易であるが、その印刷装置のIPアドレスや機種名、必要なプリンタドライバを調べ、入手することは、印刷装置の利用者にとって大きな負担となる。 However, it is rare that the user of a general printing apparatus knows the detailed information of each printing apparatus required when installing the printer driver. Further, a burden of obtaining a printer driver suitable for the printing apparatus is generated based on detailed information of the printing apparatus. Although it is easy to physically find a printing apparatus, it is a heavy burden on the user of the printing apparatus to check and obtain the IP address, model name, and necessary printer driver of the printing apparatus.
昨今では、印刷装置の利用頻度が非常に高く、その機種数も指数関数的に増えている。このため、印刷装置の詳細情報と該印刷装置に適合するプリンタドライバとを印刷装置の利用者が容易に入手することができ、コンピュータ端末装置に容易にインストールできることが望まれている。 Nowadays, the usage frequency of printing apparatuses is very high, and the number of models is increasing exponentially. For this reason, it is desired that the user of the printing apparatus can easily obtain the detailed information of the printing apparatus and the printer driver suitable for the printing apparatus, and can be easily installed in the computer terminal device.
プリンタドライバを容易に入手し、インストールするための技術としては、たとえば、接続されたホスト装置で動作する、自装置を制御する制御プログラムであるドライバを格納する格納手段と、ドライバをホスト装置へ転送する通信手段を有する情報処理装置であって、通信手段の転送プロトコルがHTTPプロトコルである情報処理装置が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。 As a technique for easily obtaining and installing a printer driver, for example, storage means for storing a driver that is a control program for controlling the own device, operating on a connected host device, and transferring the driver to the host device There has been proposed an information processing apparatus having a communication unit that performs communication, and a transfer protocol of the communication unit is an HTTP protocol (see, for example, Patent Document 1).
また、第2の装置によって第1の装置を監視し、第2の装置によって第1の装置内の現行のデバイスドライバが所望のデバイスドライバであるかどうかを判定し、第1の装置内の現行のデバイスドライバが所望のデバイスドライバと異なると判定されたときに所望の装置を第2の装置から第1の装置へ伝送し、現行のデバイスドライバおよび所望のデバイスドライバが第1の装置の動作を制御する技術が提案されている(たとえば、特許文献2参照)。 Also, the second device monitors the first device, the second device determines whether the current device driver in the first device is the desired device driver, and the current in the first device. When the device driver is determined to be different from the desired device driver, the desired device is transmitted from the second device to the first device, and the current device driver and the desired device driver perform the operation of the first device. A control technique has been proposed (see, for example, Patent Document 2).
また、接続されたホスト装置によって実行可能な、自装置を制御する制御プログラムの種類を認識し、認識された種類の制御プログラムが予め格納し、格納された制御プログラムをホスト装置に送信する技術が提案されている(たとえば、特許文献3参照)。 Further, there is a technique for recognizing the type of a control program that can be executed by a connected host device and controlling the device, storing the recognized type of control program in advance, and transmitting the stored control program to the host device. It has been proposed (see, for example, Patent Document 3).
しかしながら、上記従来の技術によれば、いずれの方法においてもコンピュータ端末装置から印刷装置へアクセスを行った反応として印刷装置が動作している。このため、印刷装置の利用者が、該印刷装置を識別するための情報を事前に取得していることが前提とされ、これらの情報を事前に取得していない場合には印刷ができない、という問題があった。 However, according to the conventional technique, the printing apparatus operates as a reaction of accessing the printing apparatus from the computer terminal apparatus in any of the methods. For this reason, it is assumed that the user of the printing apparatus has acquired information for identifying the printing apparatus in advance, and printing cannot be performed if these pieces of information are not acquired in advance. There was a problem.
また、特許文献2、特許文献3においては、コンピュータ端末装置にデバイスドライバまたはこれに類するプログラムがインストールされている必要があるため、新規にプリンタドライバをインストールすることは不可能である、という問題があった。 Further, in Patent Documents 2 and 3, since it is necessary to install a device driver or a similar program in a computer terminal device, it is impossible to newly install a printer driver. there were.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、端末装置からの印刷操作可能な状態へのセッティングが容易な印刷装置および該印刷装置を操作するためのプログラムを端末装置にインストールするプログラムインストール方法を得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and is a program installation that installs in a terminal device a printing device that can be easily set to a printable state from a terminal device and a program for operating the printing device The purpose is to obtain a method.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、接続された端末装置からの操作により印刷を実行する印刷装置であって、自装置における印刷動作を制御する端末装置を特定する情報を認識する情報認識手段と、情報に基づいて端末装置を特定する特定手段と、特定した端末装置にインストールする、自装置を操作するためのプログラムを記憶する記憶手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is a printing apparatus that executes printing by an operation from a connected terminal apparatus, and a terminal that controls a printing operation in the own apparatus. Information recognition means for recognizing information for specifying the device, specifying means for specifying the terminal device based on the information, and storage means for storing a program for operating the own device to be installed in the specified terminal device, It is characterized by providing.
また、請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、特定手段は、端末装置を特定する情報として物理識別子を用いることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that, in the invention according to claim 1, the specifying means uses a physical identifier as information for specifying the terminal device.
また、請求項3にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、特定手段は、端末装置を特定する情報として論理識別子を用いることを特徴とする。 The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1, wherein the specifying means uses a logical identifier as information for specifying the terminal device.
また、請求項4にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、情報認識手段は、端末装置を特定する情報を自動で取得することを特徴とする。 The invention according to claim 4 is characterized in that, in the invention according to claim 1, the information recognition means automatically acquires information for specifying the terminal device.
また、請求項5にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、特定した端末装置に対してプログラムを送信するプログラム送信手段を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 5 is the invention according to claim 1, further comprising program transmission means for transmitting a program to the specified terminal device.
また、請求項6にかかる発明は、請求項5にかかる発明において、プログラム送信手段で送信したプログラムを特定した端末装置に自動でインストールする自動インストール手段を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 6 is the invention according to claim 5, further comprising automatic installation means for automatically installing the program transmitted by the program transmission means on the identified terminal device.
また、請求項7にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、プログラムのインストールに必要な自印刷装置に関する情報を端末装置に自動でコピーするコピー手段を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 7 is the invention according to claim 1, further comprising copy means for automatically copying information relating to the self-printing apparatus necessary for program installation to the terminal apparatus.
また、請求項8にかかる発明は、請求項5または7にかかる発明において、プログラムを端末装置ごとに選択するプログラム選択手段を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 8 is the invention according to claim 5 or 7, further comprising program selection means for selecting a program for each terminal device.
また、請求項9にかかる発明は、請求項8にかかる発明において、プログラム選択手段は、端末装置の制御を管理する基本ソフトウェアに関する情報に基づいてプログラムを端末装置ごとに選択することを特徴とする。 The invention according to claim 9 is the invention according to claim 8, wherein the program selection means selects a program for each terminal device based on information relating to basic software for managing control of the terminal device. .
また、請求項10にかかる発明は、請求項8にかかる発明において、プログラム選択手段は、端末装置が既に有する、自印刷装置を操作するためのプログラムの内容を判断してプログラムを端末装置ごとに選択することを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, in the invention according to the eighth aspect, the program selection means determines the contents of the program for operating the self-printing apparatus that the terminal apparatus already has, and stores the program for each terminal apparatus. It is characterized by selecting.
また、請求項11にかかる発明は、請求項8にかかる発明において、プログラム選択手段は、プログラムを端末装置ごとに選択するための情報を自動取得することを特徴とする。 The invention according to claim 11 is the invention according to claim 8, wherein the program selecting means automatically acquires information for selecting a program for each terminal device.
また、請求項12にかかる発明は、印刷装置に保持された該印刷装置の印刷操作を行うための印刷操作プログラムを、該印刷装置に接続された端末装置にインストールするプログラムインストール方法であって、印刷装置が、自印刷装置における印刷動作を制御する端末装置を特定する情報を認識する情報認識工程と、印刷装置が、情報に基づいて端末装置を特定する端末装置特定工程と、を含むことを特徴とする。 The invention according to claim 12 is a program installation method for installing a printing operation program for performing a printing operation of the printing apparatus held in the printing apparatus in a terminal device connected to the printing apparatus, An information recognition step in which the printing device recognizes information for identifying a terminal device that controls a printing operation in the self-printing device; and a terminal device identification step in which the printing device identifies a terminal device based on the information. Features.
また、請求項13にかかる発明は、請求項12にかかる発明において、端末装置特定工程において、端末装置を特定する情報として物理識別子を用いることを特徴とする。 The invention according to claim 13 is characterized in that, in the invention according to claim 12, in the terminal device specifying step, a physical identifier is used as information for specifying the terminal device.
また、請求項14にかかる発明は、請求項12にかかる発明において、端末装置特定工程において、端末装置を特定する情報として論理識別子を用いることを特徴とする。 The invention according to claim 14 is characterized in that, in the invention according to claim 12, in the terminal device specifying step, a logical identifier is used as information for specifying the terminal device.
また、請求項15にかかる発明は、請求項12にかかる発明において、情報認識工程において、自装置が端末装置を特定する情報を自動で取得することを特徴とする。 The invention according to claim 15 is characterized in that, in the invention according to claim 12, in the information recognition step, the device itself automatically acquires information specifying the terminal device.
また、請求項16にかかる発明は、請求項12にかかる発明において、特定した端末装置に対して印刷装置がプログラムを送信するプログラム送信工程を含むことを特徴とする。 The invention according to claim 16 is the invention according to claim 12, further comprising a program transmission step in which the printing apparatus transmits a program to the specified terminal device.
また、請求項17にかかる発明は、請求項16にかかる発明において、プログラム送信工程で送信したプログラムを印刷装置が特定した端末装置に自動でインストールする自動インストール工程を含むことを特徴とする。 The invention according to claim 17 is the invention according to claim 16, further comprising an automatic installation step of automatically installing the program transmitted in the program transmission step in the terminal device specified by the printing apparatus.
また、請求項18にかかる発明は、請求項12にかかる発明において、印刷装置が、プログラムのインストールに必要な自印刷装置に関する情報を端末装置に自動でコピーするコピー工程を含むことを特徴とする。 The invention according to claim 18 is the invention according to claim 12, further comprising a copying step in which the printing apparatus automatically copies information about the self-printing apparatus necessary for program installation to the terminal apparatus. .
また、請求項19にかかる発明は、請求項16または18にかかる発明において、プログラム送信工程またはコピー工程は、印刷装置がプログラムを端末装置ごとに選択するプログラム選択工程を含むことを特徴とする。 The invention according to claim 19 is the invention according to claim 16 or 18, wherein the program transmission step or the copy step includes a program selection step in which the printing apparatus selects a program for each terminal device.
また、請求項20にかかる発明は、請求項19にかかる発明において、プログラム選択工程において、端末装置の制御を管理する基本ソフトウェアに関する情報に基づいて印刷装置がプログラムを端末装置ごとに選択することを特徴とする。 The invention according to claim 20 is the invention according to claim 19, wherein, in the program selection step, the printing device selects a program for each terminal device based on information on basic software for managing control of the terminal device. Features.
また、請求項21にかかる発明は、請求項19にかかる発明において、プログラム選択工程において、端末装置が既に有する、自印刷装置を操作するためのプログラムの内容を判断して印刷装置がプログラムを端末装置ごとに選択することを特徴とする。 The invention according to claim 21 is the invention according to claim 19, wherein in the program selection step, the printing apparatus determines the contents of the program for operating the self-printing apparatus that the terminal apparatus already has, and the printing apparatus It is characterized by selecting for every apparatus.
また、請求項22にかかる発明は、請求項19にかかる発明において、プログラム選択工程において、プログラムを端末装置ごとに選択するための情報を印刷装置が自動取得することを特徴とする。 The invention according to claim 22 is characterized in that, in the invention according to claim 19, in the program selection step, the printing apparatus automatically acquires information for selecting a program for each terminal device.
請求項1にかかる発明によれば、端末装置に対して自装置を操作するためのプログラムをインストールするために、印刷装置が、自印刷装置における印刷動作を制御する端末装置を特定する情報を認識し、情報に基づいて端末装置を特定することによって、端末装置からの印刷操作が可能な状態へのセッティングが容易な印刷装置を提供することができる、という効果を奏する。また、この発明によれば、印刷装置を識別するための情報を事前に取得していない場合においても、容易に上記のセッティングが可能となり、印刷装置の利用者が、容易に印刷装置を使用することができる、という効果を奏する。 According to the first aspect of the present invention, in order to install a program for operating the own device with respect to the terminal device, the printing device recognizes information identifying the terminal device that controls the printing operation in the own printing device. Then, by specifying the terminal device based on the information, it is possible to provide a printing device that can be easily set to a state in which a printing operation from the terminal device can be performed. Further, according to the present invention, the above setting can be easily performed even when information for identifying the printing apparatus is not acquired in advance, and the user of the printing apparatus can easily use the printing apparatus. There is an effect that it is possible.
また、請求項2にかかる発明によれば、請求項1にかかる発明において、特定手段が、端末装置を特定する情報として物理識別子を用いることによって、必ず一意に端末装置を特定することができる、という効果を奏する。 According to the invention according to claim 2, in the invention according to claim 1, the specifying means can always uniquely specify the terminal device by using the physical identifier as information for specifying the terminal device. There is an effect.
また、請求項3にかかる発明によれば、請求項1にかかる発明において、特定手段が、端末装置を特定する情報として論理識別子を用いることによって、端末装置を容易に特定することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 3, in the invention of claim 1, the specifying unit can easily specify the terminal device by using the logical identifier as information for specifying the terminal device. There is an effect.
また、請求項4にかかる発明によれば、請求項1にかかる発明において、情報認識手段が、端末装置を特定する情報を自動で取得することによって、端末装置を特定するための情報を印刷装置の利用者が印刷装置に入力する負担を軽減することができる、という効果を奏する。 According to a fourth aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the information recognizing means automatically obtains information for specifying the terminal device, thereby obtaining information for specifying the terminal device as a printing device. There is an effect that it is possible to reduce the burden that the user of the user inputs to the printing apparatus.
また、請求項5にかかる発明によれば、請求項1にかかる発明において、特定した端末装置に対してプログラムを送信することによって、印刷装置の利用者がプログラムをインストールする負担を軽減することができる、という効果を奏する。 Further, according to the invention according to claim 5, in the invention according to claim 1, by transmitting the program to the identified terminal device, it is possible to reduce the burden of installing the program by the user of the printing apparatus. There is an effect that it is possible.
また、請求項6にかかる発明によれば、請求項5にかかる発明において、プログラム送信手段で送信したプログラムを特定した端末装置に自動でインストールすることによって、印刷装置の利用者がプログラムをインストールする負担を軽減することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 6, in the invention of claim 5, the user of the printing apparatus installs the program by automatically installing the program transmitted by the program transmission means on the identified terminal device. There is an effect that the burden can be reduced.
また、請求項7にかかる発明によれば、請求項1にかかる発明において、プログラムのインストールに必要な自印刷装置に関する情報を端末装置に自動でコピーすることによって、印刷装置の利用者がインストールするために必要なデータを探す負担を軽減することができる、という効果を奏する。 According to the invention according to claim 7, in the invention according to claim 1, the user of the printing apparatus installs by automatically copying the information about the self-printing apparatus necessary for installing the program to the terminal apparatus. For this reason, it is possible to reduce the burden of searching for necessary data.
また、請求項8にかかる発明によれば、請求項5または7にかかる発明において、プログラムを端末装置ごとに選択することによって、端末装置に最適な情報を送信することができる、という効果を奏する。 Further, according to the invention according to claim 8, in the invention according to claim 5 or 7, there is an effect that it is possible to transmit optimal information to the terminal device by selecting a program for each terminal device. .
また、請求項9にかかる発明によれば、請求項8にかかる発明において、プログラム選択手段が、端末装置の制御を管理する基本ソフトウェアに関する情報に基づいてプログラムを端末装置ごとに選択することによって、端末装置のOSに適合したプログラムを選択することができる、という効果を奏する。 Further, according to the invention according to claim 9, in the invention according to claim 8, the program selection means selects a program for each terminal device based on information about basic software for managing control of the terminal device, There is an effect that a program suitable for the OS of the terminal device can be selected.
また、請求項10にかかる発明によれば、請求項8にかかる発明において、プログラム選択手段が、端末装置が既に有する、自印刷装置を操作するためのプログラムの内容を判断してプログラムを端末装置ごとに選択することによって、より新しい情報を送信することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 10, in the invention of claim 8, the program selection means determines the contents of the program for operating the self-printing apparatus that the terminal apparatus already has, and the program is transmitted to the terminal apparatus. By selecting each, there is an effect that newer information can be transmitted.
また、請求項11にかかる発明によれば、請求項8にかかる発明において、プログラム選択手段が、プログラムを端末装置ごとに選択するための情報を自動取得することによって、印刷装置の利用者が印刷装置に入力する負担を軽減することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 11, in the invention of claim 8, the program selection means automatically obtains information for selecting a program for each terminal device, so that the user of the printing apparatus can print. There is an effect that it is possible to reduce a burden input to the apparatus.
また、請求項12にかかる発明によれば、印刷装置に保持された該印刷装置の印刷操作を行うための印刷操作プログラムをインストールする対象として、印刷装置が、自印刷装置における印刷動作を制御する端末装置を特定する情報を認識し、さらに情報に基づいて端末装置を特定することによって、端末装置からの印刷操作可能な状態へのセッティングが容易に行える、という効果を奏する。また、この発明によれば、印刷装置を識別するための情報を事前に取得していない場合においても、容易に上記のセッティングが可能となり、印刷装置の利用者が、容易に印刷装置を使用することができる、という効果を奏する。 According to the twelfth aspect of the present invention, as a target for installing a print operation program for performing a print operation of the printing apparatus held in the printing apparatus, the printing apparatus controls a printing operation in the self-printing apparatus. By recognizing information for identifying the terminal device and further identifying the terminal device based on the information, it is possible to easily set the terminal device to a printable state. Further, according to the present invention, the above setting can be easily performed even when information for identifying the printing apparatus is not acquired in advance, and the user of the printing apparatus can easily use the printing apparatus. There is an effect that it is possible.
また、請求項13にかかる発明によれば、請求項12にかかる発明の端末装置特定工程において、端末装置を特定する情報として物理識別子を用いることによって、必ず一意に端末装置を特定することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 13, in the terminal device specifying step of the invention of claim 12, the terminal device can always be specified uniquely by using the physical identifier as information for specifying the terminal device. , Has the effect.
また、請求項14にかかる発明によれば、請求項12にかかる発明の端末装置特定工程において、端末装置を特定する情報として論理識別子を用いることによって、端末装置を容易に特定することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 14, in the terminal device specifying step of the invention of claim 12, the terminal device can be easily specified by using the logical identifier as information for specifying the terminal device. There is an effect.
また、請求項15にかかる発明によれば、請求項12にかかる発明の情報認識工程において、自装置が端末装置を特定する情報を自動で取得することによって、端末装置を特定するための情報を印刷装置の利用者が印刷装置に入力する負担を軽減することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 15, in the information recognition process of the invention of claim 12, the information for specifying the terminal device is obtained by automatically acquiring the information for specifying the terminal device by the own device. There is an effect that it is possible to reduce a burden that a user of the printing apparatus inputs to the printing apparatus.
また、請求項16にかかる発明によれば、請求項12にかかる発明において、特定した端末装置に対して印刷装置がプログラムを送信することによって、印刷装置の利用者がプログラムをインストールする負担を軽減することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 16, in the invention of claim 12, the printing apparatus transmits a program to the identified terminal device, thereby reducing the burden of the user of the printing apparatus to install the program. There is an effect that can be done.
また、請求項17にかかる発明によれば、請求項16にかかる発明において、プログラム送信工程で送信したプログラムを印刷装置が特定した端末装置に自動でインストールすることによって、印刷装置の利用者がプログラムをインストールする負担を軽減することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 17, in the invention of claim 16, the user of the printing apparatus can install the program transmitted in the program transmission process on the terminal device specified by the printing apparatus, so that the user of the printing apparatus can There is an effect that the burden of installing can be reduced.
また、請求項18にかかる発明によれば、請求項12にかかる発明において、印刷装置が、プログラムのインストールに必要な自印刷装置に関する情報を端末装置に自動でコピーすることによって、印刷装置の利用者がインストールするために必要なデータを探す負担を軽減することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 18, in the invention of claim 12, the printing apparatus uses the printing apparatus by automatically copying the information related to the self-printing apparatus necessary for program installation to the terminal apparatus. It is possible to reduce the burden of searching for data necessary for the user to install.
また、請求項19にかかる発明によれば、請求項16または18にかかる発明において、プログラム送信工程またはコピー工程が、印刷装置がプログラムを端末装置ごとに選択するプログラム選択工程を含むことによって、端末装置に最適な情報を送信することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 19, in the invention of claim 16 or 18, the program transmission step or the copy step includes a program selection step in which the printing device selects a program for each terminal device. There is an effect that optimum information can be transmitted to the apparatus.
また、請求項20にかかる発明によれば、請求項19にかかる発明のプログラム選択工程において、端末装置の制御を管理する基本ソフトウェアに関する情報に基づいて印刷装置がプログラムを端末装置ごとに選択することによって、端末装置のOSに適合したプログラムを選択することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 20, in the program selection step of the invention of claim 19, the printing device selects a program for each terminal device based on information about basic software for managing control of the terminal device. As a result, it is possible to select a program suitable for the OS of the terminal device.
また、請求項21にかかる発明によれば、請求項19にかかる発明のプログラム選択工程において、端末装置が既に有する、自印刷装置を操作するためのプログラムの内容を判断して印刷装置がプログラムを端末装置ごとに選択することによって、より新しい情報を送信することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 21, in the program selection step of the invention of claim 19, the printing apparatus determines the contents of the program for operating the self-printing apparatus that the terminal apparatus already has, and the printing apparatus executes the program. By selecting each terminal device, there is an effect that newer information can be transmitted.
また、請求項22にかかる発明によれば、請求項19にかかる発明のプログラム選択工程において、プログラムを端末装置ごとに選択するための情報を印刷装置が自動取得することによって、印刷装置の利用者が印刷装置に入力する負担を軽減することができる、という効果を奏する。 According to the invention of claim 22, in the program selection step of the invention of claim 19, the printing apparatus automatically acquires information for selecting a program for each terminal apparatus, so that the user of the printing apparatus Is able to reduce the burden of input to the printing apparatus.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる印刷装置およびプログラムインストール方法の最良な実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。 Exemplary embodiments of a printing apparatus and a program installation method according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, this invention is not limited to the following description, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it can change suitably.
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態1にかかる印刷装置システムの概略構成を示す図である。図1に示すように、実施の形態1にかかる印刷装置システムは、コンピュータ端末装置101と印刷装置103とがネットワーク102によって接続されて構成されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a printing apparatus system according to a first embodiment of the present invention. As illustrated in FIG. 1, the printing apparatus system according to the first embodiment is configured by connecting a
コンピュータ端末装置101と印刷装置103とは、TCP/IPプロトコルによるEthernet(登録商標)によって接続されており、該コンピュータ端末装置101および印刷装置103には、それぞれIPアドレスが割り振られている。また、ネットワーク102はインターネットとも接続されていることが好ましい。
The
コンピュータ端末装置101には、たとえば一般的なパーソナルコンピュータ端末装置を使用する。そのOSとしては、たとえばMicrosoft(登録商標)のWindows XP(登録商標)がインストールされており、OSの標準機能として、他の装置との遠隔操作を可能とする遠隔操作機能としてリモートデスクトップ(登録商標)、および他の装置との通信機能としてSNMP(Simple Network Management Protocol)による通信機能が備わっている。
As the
また、印刷装置103は、たとえば、外部から情報を入力できる外部入力部としてのタッチパネル、Microsoft(登録商標)のWindows XP(登録商標)の標準機能であるリモートデスクトップ(登録商標)を利用して印刷装置103から HYPERLINK "http://e-words.jp/w/Windows.html" Windowsを遠隔操作するための遠隔操作手段、コンピュータ端末装置101の共有フォルダにアクセス可能なアクセス手段、ネットワーク内のコンピュータ端末装置を自動検出するブロードキャストが可能な通信手段、およびSNMP(Simple Network Management Protocol)による通信が可能な通信手段と、を備えている。
In addition, the
また、印刷装置103は、自装置の使用に関する情報の1つとして、自装置を使用するためのプリンタドライバを内臓HDD等の記憶部に保持している。
Further, the
ただし、パーソナルコンピュータ端末装置、遠隔操作機能、外部からの情報入力手段、ネットワーク内のコンピュータ端末装置の自動検出機能、通信機能、印刷装置の使用に関する情報、印刷装置の使用に関する情報の保存形態、ネットワークプロトコル、各装置の接続形態の種類は、本発明を限定するものではない。したがって、以下の説明においては、特に限定する記載がない限り、本発明はこれらの実施形態に限られるものではない。 However, a personal computer terminal device, a remote operation function, an external information input means, an automatic detection function of a computer terminal device in a network, a communication function, information on use of a printing device, a storage form of information on use of a printing device, a network The type of protocol and the connection form of each device does not limit the present invention. Therefore, in the following description, the present invention is not limited to these embodiments unless otherwise specified.
そして、本発明を適用するコンピュータ端末装置および印刷装置は、たとえば図2および図3に示すような構成を有するコンピュータ端末装置101gおよび印刷装置103gとして一般化することができる。図2は、本発明を適用可能に一般化したコンピュータ端末装置101gの主要な概略構成の一例を示すブロック図である。図3は、本発明を適用可能に一般化した印刷装置103gの主要な概略構成の一例を示すブロック図である。
The computer terminal apparatus and printing apparatus to which the present invention is applied can be generalized as a
図2に示すように、コンピュータ端末装置101gは、遠隔操作機能部203と通信機能部205を有するOS201と、各種データやプログラムを記憶する記憶部207と、を備えて構成される。なお、本実施の形態においては、遠隔操作機能部203と通信機能部205とは実際にはOSの機能であり、プログラムにより実現されている。また、記憶部202には、上述したような印刷装置103がアクセス可能な共有フォルダ等も含まれる。
As shown in FIG. 2, the
また、図3に示すように、印刷装置103gは、タッチパネル等の外部入力部301と、印刷装置103gからコンピュータ端末装置101gのOSを遠隔操作する遠隔操作部303と、コンピュータ端末装置101gの記憶部202にアクセス可能なアクセス部305と、ネットワーク内のコンピュータ端末装置を自動検出するブロードキャストおよびSNMPによる通信が可能な通信部307と、各種データやプログラムを記憶する記憶部309と、各種データに対する処理を行うデータ処理部311と、を備えて構成される。なお、本実施の形態においては、遠隔操作部303と、アクセス部305と、通信部307と、データ処理部311と、は実際にはプログラムにより実現されている。
As shown in FIG. 3, the printing apparatus 103g includes an
なお、印刷装置103gに備わっている遠隔操作部303とアクセス部305とは、必ずしも両方備えている必要はない。また、外部入力部301(外部からの情報入力手段)と、通信部307におけるコンピュータ端末装置の自動検出機能においても同様のことが言える。
Note that the
上記のような動作環境においてコンピュータ端末装置101から印刷装置103を使用可能な状態にするために、印刷装置103の使用に関する情報を印刷装置103からコンピュータ端末装置101へ送信する処理について、図4を参照しながら説明する。図4は、本実施の形態にかかる印刷装置システムの処理フローを説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 shows processing for transmitting information related to use of the
以下に、印刷装置103gの使用に関する情報をコンピュータ端末装置101へ送信する処理の具体例として、コンピュータ端末装置101から印刷装置103gを使用するために該印刷装置103gのプリンタドライバをコンピュータ端末装置101へインストールする処理について説明する。
In the following, as a specific example of processing for transmitting information related to use of the printing apparatus 103g to the
まず、印刷装置103gの利用者が、コンピュータ端末装置101gを特定するための識別情報をタッチパネルなどの印刷装置103gの外部入力部301を使って印刷装置103gに入力する。識別情報が入力されると、印刷装置103gのデータ処理部311は入力された識別情報を取得して認識し(ステップS101)、該識別情報から、該当するコンピュータ端末装置101gを特定する(ステップS102)。
First, a user of the printing apparatus 103g inputs identification information for specifying the
ここで、コンピュータ端末装置101gを識別するための識別情報としては、たとえば物理識別子または論理識別子を使用する。本発明においては、物理識別子は、MAC(Media Access Control)アドレスのように唯一に固定された識別子とする。また、論理識別子はIPアドレスやホスト名のように、環境や条件が変わることによって変化する可能性のある識別子である。コンピュータ端末装置101gを特定する情報として物理識別子を用いることによって、必ず一意にコンピュータ端末装置を特定することができる。また、コンピュータ端末装置101gを特定する情報として論理識別子を用いることによって、コンピュータ端末装置101gを容易に特定することができる。
Here, for example, a physical identifier or a logical identifier is used as the identification information for identifying the
つぎに、印刷装置103gの利用者は、特定したコンピュータ端末装置101gのOSの種類やバージョンなどのコンピュータ端末装置101gに関する情報を、印刷装置103gのタッチパネルを使って印刷装置103gに入力する。コンピュータ端末装置101gのOSに関する情報を用いることによって、該コンピュータ端末装置101gのOSに適合したプログラムを選択することができる。
Next, the user of the printing apparatus 103g inputs information regarding the
また、特定したコンピュータ端末装置101gに既に印刷装置103g用のプリンタドライバがインストールされている場合は、印刷装置103gの利用者は、そのプリンタドライバに関する情報を印刷装置103gのタッチパネルを使って印刷装置103gに入力する。コンピュータ端末装置101gに既に送られている印刷装置103gの使用に関する情報の内容を判断することによって、より新しい情報を送信することができる。
If a printer driver for the printing apparatus 103g is already installed in the specified
OSの種類やバージョンなどのコンピュータ端末装置101gに関する情報が入力されると、データ処理部311は該コンピュータ端末装置101gに関する情報を取得して認識し(ステップS103)、これらの情報を基に、特定したコンピュータ端末装置101gに最適なプリンタドライバ(送信情報)を選択する(ステップS104)。コンピュータ端末装置101gに送信する情報を、コンピュータ端末装置101gごとに選択することによって、コンピュータ端末装置101gに最適な情報を送信することができる。
When information related to the
つぎに、印刷装置103gの利用者は、特定したコンピュータ端末装置101gへのログイン指示情報をタッチパネルなどの印刷装置103gの外部入力部301を使って印刷装置103gに入力する。印刷装置103gの遠隔操作部303はリモートデスクトップ(遠隔操作機能)により、このログイン指示情報に従って、特定したコンピュータ端末装置101gにログインする(ステップS105)。
Next, the user of the printing apparatus 103g inputs the specified login instruction information to the
ログイン指示情報にはコンピュータ端末装置101gにログインするためのユーザ名とパスワードが含まれ、印刷装置103gの利用者は印刷装置103gのタッチパネルを使ってこれらを印刷装置103gに入力する。ログインするユーザの権限は、Adminisitrator権限であることが好ましい。
The login instruction information includes a user name and a password for logging in to the
印刷装置103gは、特定したコンピュータ端末装置101gにログインした後、ステップS104で選択したプリンタドライバのファイルを通信部307を用いて該コンピュータ端末装置101gへ自動で送信し、該プリンタドライバをコンピュータ端末装置101gにインストールする(ステップS106)。これにより、コンピュータ端末装置101gから印刷装置103gが使用可能な状態にすることができる。印刷装置103gによるコンピュータ端末装置101gへのプリンタドラバの自動インストールは、たとえば、印刷装置103gがプリンタドライバをインストールするための手順を記述したバッチファイルを用いることによって可能となる。
After logging in to the identified
上述したように、本実施の形態によれば、印刷装置103gが、自印刷装置103gにおける印刷動作を制御するコンピュータ端末装置101gを特定し、該コンピュータ端末装置101gに対して自印刷装置103gを操作するためのプログラムを送信することによって、コンピュータ端末装置101gからの印刷操作が可能な状態へのセッティングが容易に行える。また、本実施の形態によれば、印刷装置103gの利用者が印刷装置103gを識別するための情報を事前に取得していない場合においても、容易に上記のセッティングが可能となり、印刷装置103gの利用者が、容易に印刷装置を使用することができる。
As described above, according to the present embodiment, the printing apparatus 103g specifies the
また、本実施の形態によれば、印刷装置103gが自装置の使用に関するプログラム(プリンタドライバ)をコンピュータ端末装置101gに自動でインストールすることによって、印刷装置103の利用者が該プログラムをコンピュータ端末装置101gにインストールする負担を軽減することができる。
Further, according to the present embodiment, the printing apparatus 103g automatically installs a program (printer driver) relating to the use of its own apparatus in the
(第2の実施の形態)
つぎに、第2の実施の形態として、印刷装置自体の使用に関する情報をコンピュータ装置内のフォルダへコピーする場合について説明する。具体的には、本実施の形態においては、印刷装置103gを使用するために必要なプリンタドライバのダウンロード元のアドレスと、印刷装置103g自体のIPアドレスと、をコンピュータ端末装置101gの記憶部207内のフォルダへコピーする場合について説明する。
(Second Embodiment)
Next, as a second embodiment, a case will be described in which information regarding the use of the printing apparatus itself is copied to a folder in the computer apparatus. Specifically, in the present embodiment, the printer driver download source address necessary for using the printing apparatus 103g and the IP address of the printing apparatus 103g itself are stored in the
まず、印刷装置103gの利用者が、コンピュータ端末装置101gを特定するための識別情報をタッチパネルなどの印刷装置103gの外部入力部301を使って印刷装置103gに入力する。識別情報が入力されると、印刷装置103gのデータ処理部311は入力された識別情報を取得して認識し(ステップS201)、該識別情報から、該当するコンピュータ端末装置101gを特定する(ステップS202)。
First, a user of the printing apparatus 103g inputs identification information for specifying the
ここで、コンピュータ端末装置101gを識別するための識別情報としては、たとえば物理識別子または論理識別子を使用する。本発明においては、物理識別子は、MAC(Media Access Control)アドレスのように唯一に固定された識別子とする。また、論理識別子はIPアドレスやホスト名のように、環境や条件が変わることによって変化する可能性のある識別子である。
Here, for example, a physical identifier or a logical identifier is used as the identification information for identifying the
つぎに、印刷装置103gの利用者は、特定したコンピュータ端末装置101gのOSの種類やバージョンなどのコンピュータ端末装置101gに関する情報を、印刷装置103gのタッチパネルを使って印刷装置103gに入力する。コンピュータ端末装置101gのOSに関する情報を用いることによって、該コンピュータ端末装置101gのOSに適合したプログラムを選択することができる。
Next, the user of the printing apparatus 103g inputs information regarding the
また、特定したコンピュータ端末装置101gに既に印刷装置103g用のプリンタドライバがインストールされている場合は、印刷装置103gの利用者は、そのプリンタドライバに関する情報を印刷装置103gのタッチパネルを使って印刷装置103gに入力する。コンピュータ端末装置101gに既に送られている印刷装置103gの使用に関する情報の内容を判断することによって、より新しい情報を送信することができる。
If a printer driver for the printing apparatus 103g is already installed in the specified
OSの種類やバージョンなどのコンピュータ端末装置101gに関する情報が入力されると、データ処理部311は該コンピュータ端末装置101gに関する情報を取得して認識し(ステップS203)、これらの情報を基に、特定したコンピュータ端末装置101gに最適なプリンタドライバ(送信情報)を選択する(ステップS204)。コンピュータ端末装置101gに送信する情報を、コンピュータ端末装置101gごとに選択することによって、コンピュータ端末装置101gに最適な情報を送信することができる。
When information related to the
つぎに、印刷装置103gの利用者は、特定したコンピュータ端末装置101g内のフォルダへのアクセス権限の取得指示情報をタッチパネルなどの印刷装置103gの外部入力部301を使って印刷装置103gに入力する。印刷装置103gは、アクセス部305により、このアクセス権限の取得指示情報に従ってコンピュータ端末装置101g内のフォルダへのアクセス権限を取得する(ステップS205)。
Next, the user of the printing apparatus 103g inputs, to the printing apparatus 103g, the acquisition instruction information for access authority to the specified folder in the
特定したコンピュータ端末装置101g内のフォルダへのアクセス権限の取得指示情報にはユーザ名とパスワードとが含まれ、印刷装置103gの利用者は印刷装置103gのタッチパネルを使ってこれらを印刷装置103gに入力する。このときのアクセスするユーザの権限は、フルアクセス可能であることが好ましい。
The user name and password are included in the specified instruction information for acquiring access authority to the folder in the
アクセス権限の取得後、印刷装置103gは、遠隔操作部303および通信部307を用いて、自装置が記憶部309に保持しているプリンタドライバのダウンロード元アドレスと自印刷装置103gのIPアドレスとをコンピュータ端末装置101g内のフォルダにコピーする(ステップS206)。
After acquiring the access authority, the printing apparatus 103g uses the
印刷装置103gの利用者は、印刷装置103gからコンピュータ端末装置101g内のフォルダにコピーされたプリンタドライバのダウンロード元アドレスより、プリンタドライバをダウンロードする。また、同じく印刷装置103gから渡された印刷装置103g自体のIPアドレスを使ってプリンタドライバをインストールする。これにより、コンピュータ端末装置101gから印刷装置103gが使用可能な状態にすることができる。
The user of the printing apparatus 103g downloads the printer driver from the printer driver download source address copied from the printing apparatus 103g to the folder in the
上述したように、本実施の形態によれば、印刷装置103gが、自印刷装置103gにおける印刷動作を制御するコンピュータ端末装置101gを特定し、自装置の使用に関する情報についてのデータを印刷装置103gがコンピュータ端末装置101gにコピーすることによって、コンピュータ端末装置101gからの印刷操作が可能な状態へのセッティングが容易に行える。また、本実施の形態によれば、印刷装置103gの利用者が印刷装置103gを識別するための情報を事前に取得していない場合においても、容易に上記のセッティングが可能となり、印刷装置103gの利用者が、容易に印刷装置を使用することができる。
As described above, according to the present embodiment, the printing apparatus 103g specifies the
また、上述したように、本実施の形態においては、自装置の使用に関する情報についてのデータを印刷装置103gがコンピュータ端末装置101gにコピーすることによって、印刷装置103gの利用者がインストールするために必要なデータを探す負担を軽減することができる。
Further, as described above, in the present embodiment, it is necessary for the user of the printing apparatus 103g to install the printing apparatus 103g by copying the data regarding the information related to the use of the own apparatus to the
(第3の実施の形態)
上述した第1の実施の形態においては印刷装置103gのタッチパネルを使ってコンピュータ端末装置101gを特定するための識別情報を入力する場合について説明したが、第3の実施の形態では該識別情報を印刷装置103gが自動取得する場合について図6を用いて説明する。図6は、第3の実施の形態における処理を説明するためのフローチャートである。
(Third embodiment)
In the first embodiment described above, the case where the identification information for specifying the
まず、印刷装置103gが、ネットワーク102に接続されたコンピュータ端末装置101gを特定する識別情報を自動取得する(ステップS301)。そして、自動取得した認識情報に基づいてデータ処理部311がコンピュータ端末装置101gを特定する(ステップS302)。
First, the printing apparatus 103g automatically acquires identification information for specifying the
たとえば、印刷装置103gがあるネットワーク102に接続された不特定多数の機器に向かって通信部307を用いてデータを送信し、その返信からネットワーク102内のコンピュータ端末装置のIPアドレスを取得するブロードキャスト機能を使うことによって、ネットワーク102内のコンピュータ端末装置を一括特定する。
For example, a broadcast function that transmits data to an unspecified number of devices connected to the network 102 with the printing apparatus 103g using the
なお、本実施の形態においては、図6に示した工程のうち、上記のコンピュータ端末装置101gの特定(ステップS302)より後の工程であるステップS303〜ステップS306は、第1の実施の形態におけるステップS103〜ステップS106と同様であるため、上記の説明を参照することとして、ここでは詳細な説明は省略する。
In the present embodiment, among the steps shown in FIG. 6, steps S303 to S306, which are steps subsequent to the identification of the
上述したように、本実施の形態によれば、印刷装置103gが、自印刷装置103gにおける印刷動作を制御するコンピュータ端末装置101gを特定し、該コンピュータ端末装置101gに対して自印刷装置103gを操作するためのプログラムを送信することによって、コンピュータ端末装置101gからの印刷操作が可能な状態へのセッティングが容易に行える。また、本実施の形態によれば、印刷装置103gの利用者が印刷装置103gを識別するための情報を事前に取得していない場合においても、容易に上記のセッティングが可能となり、印刷装置103gの利用者が、容易に印刷装置を使用することができる。
As described above, according to the present embodiment, the printing apparatus 103g specifies the
また、本実施の形態によれば、印刷装置103gが自装置の使用に関するプログラム(プリンタドライバ)をコンピュータ端末装置101gに自動でインストールすることによって、印刷装置103の利用者が該プログラムをコンピュータ端末装置101gにインストールする負担を軽減することができる。
Further, according to the present embodiment, the printing apparatus 103g automatically installs a program (printer driver) relating to the use of its own apparatus in the
さらに、上述したように、本実施の形態においては、印刷装置103gがコンピュータ端末装置101gを特定する情報を自動で取得することによって、コンピュータ端末装置101gを特定するための情報を、印刷装置103gの利用者が印刷装置103gに入力する負担を軽減することができる。
Furthermore, as described above, in the present embodiment, the printing apparatus 103g automatically acquires information for specifying the
(第4の実施の形態)
上述した第2の実施の形態においては印刷装置103gのタッチパネルを使ってコンピュータ端末装置101gを特定するための識別情報を入力する場合について説明したが、第4の実施の形態では該識別情報を印刷装置103gが自動取得する場合について図7を用いて説明する。図7は、第4の実施の形態における処理を説明するためのフローチャートである。
(Fourth embodiment)
In the second embodiment described above, the case where the identification information for specifying the
まず、印刷装置103gが、ネットワーク102に接続されたコンピュータ端末装置101gを特定する識別情報を自動取得する(ステップS401)。そして、自動取得した認識情報に基づいてデータ処理部311がコンピュータ端末装置101gを特定する(ステップS402)。
First, the printing apparatus 103g automatically acquires identification information for specifying the
たとえば、印刷装置103gがあるネットワーク102に接続された不特定多数の機器に向かって通信部307を用いてデータを送信し、その返信からネットワーク102内のコンピュータ端末装置のIPアドレスを取得するブロードキャスト機能を使うことによって、ネットワーク102内のコンピュータ端末装置を一括特定する。
For example, a broadcast function that transmits data to an unspecified number of devices connected to the network 102 with the printing apparatus 103g using the
なお、本実施の形態においては、図7に示した工程のうち、上記のコンピュータ端末装置101gの特定(ステップS402)より後の工程であるステップS403〜ステップS406は、第2の実施の形態におけるステップS203〜ステップS206と同様であるため、上記の説明を参照することとして、ここでは詳細な説明は省略する。
In the present embodiment, among the steps shown in FIG. 7, steps S403 to S406, which are steps subsequent to the identification of the
上述したように、本実施の形態によれば、印刷装置103gが、自印刷装置103gにおける印刷動作を制御するコンピュータ端末装置101gを特定し、自装置の使用に関する情報についてのデータを印刷装置103gがコンピュータ端末装置101gにコピーすることによって、コンピュータ端末装置101gからの印刷操作が可能な状態へのセッティングが容易に行える。また、本実施の形態によれば、印刷装置103gの利用者が印刷装置103gを識別するための情報を事前に取得していない場合においても、容易に上記のセッティングが可能となり、印刷装置103gの利用者が、容易に印刷装置を使用することができる。
As described above, according to the present embodiment, the printing apparatus 103g specifies the
また、上述したように、本実施の形態においては、自装置の使用に関する情報についてのデータを印刷装置103gがコンピュータ端末装置101gにコピーすることによって、印刷装置103gの利用者がインストールするために必要なデータを探す負担を軽減することができる。
Further, as described above, in the present embodiment, it is necessary for the user of the printing apparatus 103g to install the printing apparatus 103g by copying the data regarding the information related to the use of the own apparatus to the
さらに、上述したように、本実施の形態においては、印刷装置103gがコンピュータ端末装置101gを特定する情報を自動で取得することによって、コンピュータ端末装置101gを特定するための情報を、印刷装置103gの利用者が印刷装置103gに入力する負担を軽減することができる。
Furthermore, as described above, in the present embodiment, the printing apparatus 103g automatically acquires information for specifying the
(第5の実施の形態)
上述した第1の実施の形態においては特定したコンピュータ端末装置101gに関する情報を印刷装置103gのタッチパネルを使って入力する場合について説明したが、第5の実施の形態では該コンピュータ端末装置101gに関する情報を印刷装置103gが自動取得する場合について図8を用いて説明する。図8は、第5の実施の形態における処理を説明するためのフローチャートである。
(Fifth embodiment)
In the first embodiment described above, a case has been described in which information related to the specified
まず、印刷装置103gの利用者が、コンピュータ端末装置101gを特定するための識別情報をタッチパネルなどの印刷装置103gの外部入力部301を使って印刷装置103gに入力する。識別情報が入力されると、印刷装置103gのデータ処理部311は入力された識別情報を取得して認識し(ステップS501)、該識別情報から、該当するコンピュータ端末装置101gを特定する(ステップS502)。
First, a user of the printing apparatus 103g inputs identification information for specifying the
つぎに、印刷装置103gは、標準的な通信方式を用いて、特定したコンピュータ端末装置101gから該コンピュータ端末装置101gに関する情報を自動取得する(ステップS503)。
Next, the printing apparatus 103g automatically acquires information related to the
たとえば、標準的なコンピュータ端末装置や印刷装置はSNMPによる通信機能を備えている。SNMPはTCP/IPネットワークにおいて、コンピュータ端末装置や印刷装置など、ネットワークに接続された機器をネットワーク経由で監視・制御するためのプロトコルである。SNMPを備えた機器はたとえばMIB(Management Information Base)と呼ばれる管理情報データベースを持っており、このデータベースに記述されたデータは、SNMP通信によって取得することや設定することが可能となる。 For example, a standard computer terminal device or printing device has a communication function by SNMP. SNMP is a protocol for monitoring and controlling devices connected to a network such as computer terminal devices and printing devices in a TCP / IP network. A device equipped with SNMP has a management information database called MIB (Management Information Base), for example, and data described in this database can be acquired and set by SNMP communication.
そこで、本実施の形態においては、通信部307の機能を用いてSNMP通信を利用することにより、印刷装置103gはコンピュータ端末装置101gのIPアドレスを指定することで、特定したコンピュータ端末装置101gのOS名を自動で取得する。
Therefore, in the present embodiment, by using the SNMP communication using the function of the
また、既にコンピュータ端末装置101gにインストールされているプリンタドライバが自身のバージョン情報をMIBに記述することで、印刷装置103gはこれらの情報もコンピュータ端末装置101gから自動で取得することができる。
In addition, the printer driver already installed in the
つぎに、印刷装置103gは自動取得されたコンピュータ端末装置101gに関する情報を基に、特定したコンピュータ端末装置101gに最適なプリンタドライバ(送信情報)を選択する(ステップS504)。コンピュータ端末装置101gに送信する情報を、コンピュータ端末装置101gごとに選択することによって、コンピュータ端末装置101gに最適な情報を送信することができる。
Next, the printing apparatus 103g selects the optimum printer driver (transmission information) for the identified
なお、本実施の形態においては、上記のプリンタドライバ(送信情報)の選択(ステップS504)より後の工程であるステップS505およびステップS506は、第1の実施の形態におけるステップS105およびステップS106と同様であるため、上記の説明を参照することとして、ここでは詳細な説明は省略する。 In the present embodiment, steps S505 and S506, which are subsequent to the selection of the printer driver (transmission information) (step S504), are the same as steps S105 and S106 in the first embodiment. Therefore, the detailed description is omitted here with reference to the above description.
上述したように、本実施の形態によれば、印刷装置103gが、自印刷装置103gにおける印刷動作を制御するコンピュータ端末装置101gを特定し、該コンピュータ端末装置101gに対して自印刷装置103gを操作するためのプログラムを送信することによって、コンピュータ端末装置101gからの印刷操作が可能な状態へのセッティングが容易に行える。また、本実施の形態によれば、印刷装置103gの利用者が印刷装置103gを識別するための情報を事前に取得していない場合においても、容易に上記のセッティングが可能となり、印刷装置103gの利用者が、容易に印刷装置を使用することができる。
As described above, according to the present embodiment, the printing apparatus 103g specifies the
また、本実施の形態によれば、印刷装置103gが自装置の使用に関するプログラム(プリンタドライバ)をコンピュータ端末装置101gに自動でインストールすることによって、印刷装置103の利用者が該プログラムをコンピュータ端末装置101gにインストールする負担を軽減することができる。
Further, according to the present embodiment, the printing apparatus 103g automatically installs a program (printer driver) relating to the use of its own apparatus in the
さらに、本実施の形態においては、コンピュータ端末装置101gに関する情報を印刷装置103gが自動取得することによって、印刷装置103gの利用者が印刷装置103gに入力する負担を軽減することができる。
Furthermore, in the present embodiment, the printing apparatus 103g automatically acquires information related to the
(第6の実施の形態)
上述した第2の実施の形態においては特定したコンピュータ端末装置101gに関する情報を印刷装置103gのタッチパネルを使って入力する場合について説明したが、第6の実施の形態では該コンピュータ端末装置101gに関する情報を印刷装置103gが自動取得する場合について図9を用いて説明する。図9は、第6の実施の形態における処理を説明するためのフローチャートである。
(Sixth embodiment)
In the second embodiment described above, the case where information relating to the specified
まず、印刷装置103gの利用者が、コンピュータ端末装置101gを特定するための識別情報をタッチパネルなどの印刷装置103gの外部入力部301を使って印刷装置103gに入力する。識別情報が入力されると、印刷装置103gのデータ処理部311は入力された識別情報を取得して認識し(ステップS601)、該識別情報から、該当するコンピュータ端末装置101gを特定する(ステップS602)。
First, a user of the printing apparatus 103g inputs identification information for specifying the
つぎに、印刷装置103gは、標準的な通信方式を用いて、特定したコンピュータ端末装置101gから該コンピュータ端末装置101gに関する情報を自動取得する(ステップS603)。
Next, the printing apparatus 103g automatically acquires information related to the
たとえば、標準的なコンピュータ端末装置や印刷装置はSNMPによる通信機能を備えている。SNMPはTCP/IPネットワークにおいて、コンピュータ端末装置や印刷装置など、ネットワークに接続された機器をネットワーク経由で監視・制御するためのプロトコルである。SNMPを備えた機器はたとえばMIB(Management Information Base)と呼ばれる管理情報データベースを持っており、このデータベースに記述されたデータは、SNMP通信によって取得することや設定することが可能となる。 For example, a standard computer terminal device or printing device has a communication function by SNMP. SNMP is a protocol for monitoring and controlling devices connected to a network such as computer terminal devices and printing devices in a TCP / IP network. A device equipped with SNMP has a management information database called MIB (Management Information Base), for example, and data described in this database can be acquired and set by SNMP communication.
そこで、本実施の形態においては、通信部307の機能を用いてSNMP通信を利用することにより、印刷装置103gはコンピュータ端末装置101gのIPアドレスを指定することで、特定したコンピュータ端末装置101gのOS名を自動で取得する。
Therefore, in the present embodiment, by using the SNMP communication using the function of the
また、既にコンピュータ端末装置101gにインストールされているプリンタドライバが自身のバージョン情報をMIBに記述することで、印刷装置103gはこれらの情報もコンピュータ端末装置101gから自動で取得することができる。
In addition, the printer driver already installed in the
つぎに、印刷装置103gは自動取得されたコンピュータ端末装置101gに関する情報を基に、特定したコンピュータ端末装置101gに最適なプリンタドライバ(送信情報)を選択する(ステップS604)。
Next, the printing apparatus 103g selects the optimum printer driver (transmission information) for the identified
なお、本実施の形態においては、上記のプリンタドライバ(送信情報)の選択(ステップS604)より後の工程であるステップS605およびステップS606は、第2の実施の形態におけるステップS205およびステップS206と同様であるため、上記の説明を参照することとして、ここでは詳細な説明は省略する。 In the present embodiment, steps S605 and S606, which are steps subsequent to the selection of the printer driver (transmission information) (step S604), are the same as steps S205 and S206 in the second embodiment. Therefore, the detailed description is omitted here with reference to the above description.
上述したように、本実施の形態によれば、印刷装置103gが、自印刷装置103gにおける印刷動作を制御するコンピュータ端末装置101gを特定し、自装置の使用に関する情報についてのデータを印刷装置103gがコンピュータ端末装置101gにコピーすることによって、コンピュータ端末装置101gからの印刷操作が可能な状態へのセッティングが容易に行える。また、本実施の形態によれば、印刷装置103gの利用者が印刷装置103gを識別するための情報を事前に取得していない場合においても、容易に上記のセッティングが可能となり、印刷装置103gの利用者が、容易に印刷装置を使用することができる。
As described above, according to the present embodiment, the printing apparatus 103g specifies the
また、上述したように、本実施の形態においては、自装置の使用に関する情報についてのデータを印刷装置103gがコンピュータ端末装置101gにコピーすることによって、印刷装置103gの利用者がインストールするために必要なデータを探す負担を軽減することができる。
Further, as described above, in the present embodiment, it is necessary for the user of the printing apparatus 103g to install the printing apparatus 103g by copying the data regarding the information related to the use of the own apparatus to the
さらに、本実施の形態においては、コンピュータ端末装置101gに関する情報を印刷装置103gが自動取得することによって、印刷装置103gの利用者が印刷装置103gに入力する負担を軽減することができる。
Furthermore, in the present embodiment, the printing apparatus 103g automatically acquires information related to the
101 コンピュータ端末装置
101g コンピュータ端末装置
102 ネットワーク
103 印刷装置
103g 印刷装置
202 記憶部
203 遠隔操作機能部
205 通信機能部
207 記憶部
301 外部入力部
303 遠隔操作部
305 アクセス部
307 通信部
309 データ処理部
309 記憶部
311 データ処理部
DESCRIPTION OF
Claims (22)
自装置における印刷動作を制御する前記端末装置を特定する情報を認識する情報認識手段と、
前記情報に基づいて前記端末装置を特定する特定手段と、
前記特定した前記端末装置にインストールする、自装置を操作するためのプログラムを記憶する記憶手段と、
を備えることを特徴とする印刷装置。 A printing device that executes printing by an operation from a connected terminal device,
Information recognition means for recognizing information identifying the terminal device that controls the printing operation in the device;
Identifying means for identifying the terminal device based on the information;
Storage means for storing a program for operating the own device to be installed in the identified terminal device;
A printing apparatus comprising:
を特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1, wherein the specifying unit uses a physical identifier as information for specifying the terminal device.
を特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1, wherein the specifying unit uses a logical identifier as information for specifying the terminal device.
を特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1, wherein the information recognition unit automatically acquires information for specifying the terminal device.
を特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1, further comprising a program transmission unit that transmits the program to the identified terminal device.
を特徴とする請求項5に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 5, further comprising an automatic installation unit that automatically installs the program transmitted by the program transmission unit in the identified terminal device.
を特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1, further comprising a copy unit that automatically copies information about the self-printing apparatus necessary for installing the program to the terminal apparatus.
を特徴とする請求項5または7に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 5, further comprising a program selection unit that selects the program for each terminal device.
を特徴とする請求項8に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 8, wherein the program selection unit selects the program for each terminal device based on information related to basic software that manages control of the terminal device.
を特徴とする請求項8に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 8, wherein the program selection unit determines the content of a program for operating the self-printing apparatus that the terminal apparatus already has and selects the program for each terminal apparatus. .
を特徴とする請求項8に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 8, wherein the program selection unit automatically acquires information for selecting the program for each terminal device.
前記印刷装置が、自印刷装置における印刷動作を制御する前記端末装置を特定する情報を認識する情報認識工程と、
前記印刷装置が、前記情報に基づいて前記端末装置を特定する端末装置特定工程と、
を含むことを特徴とするプログラムインストール方法。 A program installation method for installing a printing operation program for performing a printing operation of the printing apparatus held in the printing apparatus on a terminal device connected to the printing apparatus,
An information recognition step for recognizing information for identifying the terminal device for controlling the printing operation in the printing device;
A terminal device specifying step in which the printing device specifies the terminal device based on the information;
A program installation method comprising:
を特徴とする請求項12に記載のプログラムインストール方法。 The program installation method according to claim 12, wherein, in the terminal device specifying step, a physical identifier is used as information for specifying the terminal device.
を特徴とする請求項12に記載のプログラムインストール方法。 The program installation method according to claim 12, wherein in the terminal device specifying step, a logical identifier is used as information for specifying the terminal device.
を特徴とする請求項12に記載のプログラムインストール方法。 The program installation method according to claim 12, wherein in the information recognition step, the device itself automatically acquires information for specifying the terminal device.
を特徴とする請求項12に記載のプログラムインストール方法。 The program installation method according to claim 12, further comprising a program transmission step in which the printing apparatus transmits the program to the identified terminal device.
を特徴とする請求項16に記載のプログラムインストール方法。 The program installation method according to claim 16, further comprising an automatic installation step in which the printing apparatus automatically installs the program transmitted in the program transmission step on the specified terminal device.
を特徴とする請求項12に記載のプログラムインストール方法。 The program installation method according to claim 12, further comprising: a copying step in which the printing apparatus automatically copies information about the self-printing apparatus necessary for installing the program to the terminal apparatus.
を特徴とする請求項16または18に記載のプログラムインストール方法。 The program installation method according to claim 16 or 18, wherein the program transmission step or the copy step includes a program selection step in which the printing apparatus selects the program for each terminal device.
を特徴とする請求項19に記載のプログラムインストール方法。 The program installation method according to claim 19, wherein, in the program selection step, the printing apparatus selects the program for each terminal apparatus based on information on basic software for managing control of the terminal apparatus.
を特徴とする請求項19に記載のプログラムインストール方法。 The said program selection process WHEREIN: The content of the program for operating the self-printing apparatus which the said terminal apparatus already has is judged, The said printing apparatus selects the said program for every terminal apparatus. The program installation method described.
を特徴とする請求項19に記載のプログラムインストール方法。 The program installation method according to claim 19, wherein, in the program selection step, the printing apparatus automatically acquires information for selecting the program for each terminal device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006068990A JP2007249351A (en) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | Printer and program installation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006068990A JP2007249351A (en) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | Printer and program installation method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007249351A true JP2007249351A (en) | 2007-09-27 |
Family
ID=38593615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006068990A Pending JP2007249351A (en) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | Printer and program installation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007249351A (en) |
-
2006
- 2006-03-14 JP JP2006068990A patent/JP2007249351A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9075627B2 (en) | Server connected to image forming apparatus and client, client, and method of remotely installing driver of image forming apparatus | |
US7756955B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program thereof | |
JP6300511B2 (en) | System and execution instruction method | |
JP4810318B2 (en) | Port monitor program, data processing method, information processing apparatus, and storage medium | |
US20090059272A1 (en) | Printer auto installation | |
US8767226B2 (en) | Printing system, control method, information processing apparatus, and computer-readable medium | |
US9395976B2 (en) | Information processing apparatus, firmware renewing method, and computer program | |
JP5321929B2 (en) | Universal device driver, device control program, information processing apparatus, server apparatus, and method | |
US9417826B2 (en) | Image forming apparatus with status control | |
US7921420B2 (en) | Systems and methods for updating imaging device drivers on one or more computer systems | |
JP2009193163A (en) | Image forming system, management apparatus, communication control apparatus, image formation method and image forming program | |
US20120059916A1 (en) | Network device management system, network device management apparatus, client apparatus, and network device management method | |
JP4533780B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, terminal device, and driver updating method for terminal device | |
US8947708B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling an information processing apparatus, and image forming system | |
JP2009187534A (en) | Data processing apparatus and data processing method | |
JP2015219587A (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program | |
US20160226953A1 (en) | Device management apparatus, relay apparatus, relay method, and computer readable medium | |
US8860980B2 (en) | Administrator terminal connected to image forming apparatus and client, image forming system including the same, and remote installing method for driver thereof | |
JP2008165654A (en) | Information processor, image forming device, driver update method, storage medium, and program | |
US8422040B2 (en) | Image forming system and method, management apparatus, and recording medium | |
JP6226694B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and program | |
US8760703B2 (en) | Job control system and job control method | |
JP2008181519A (en) | System and method for finding document processing devices on a network | |
US8499310B2 (en) | Information processing apparatus, device setup method and storage medium for carrying out a device setup on a network | |
JP2007249351A (en) | Printer and program installation method |