JP2007248092A - 二重絶縁された電気計測機器 - Google Patents
二重絶縁された電気計測機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007248092A JP2007248092A JP2006068510A JP2006068510A JP2007248092A JP 2007248092 A JP2007248092 A JP 2007248092A JP 2006068510 A JP2006068510 A JP 2006068510A JP 2006068510 A JP2006068510 A JP 2006068510A JP 2007248092 A JP2007248092 A JP 2007248092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- voltage
- double
- basic insulation
- insulation function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】二重絶縁された電気計測機器は、電圧系統の測定入力端子から電圧一次側回路3までの間が基礎絶縁機能を有する線形回路10によって連結され、電圧一次側回路3からデータ出力端子に繋がる二次側回路5までが基礎絶縁機能を有する線形回路11で構成され、電流系統の測定入力端子に繋がる電流一次側回路4から電圧一次側回路3までの間が基礎絶縁機能を有する線形回路12によって連結されている。
【選択図】 図1
Description
Z=U/I=300[V]/0.5[mA]=600[kΩ]
となる。抵抗器が1個が故障して短絡状態になった単一故障状態においても保護インピーダンスの機能を果たさなければならないので,差動増幅器13の片側の抵抗器は2個以上必要である。図示例ではn個のインピーダンス10R1・・・10Rnをシリーズに繋いでいる。片側2個づつとした場合,抵抗器のいずれか1つが短絡したとすると、必要とされる抵抗器の抵抗値Rは
R=3U/2I=(3×300[V])/(2×0.5[mA])=900[kΩ]
となる。ただし、抵抗器の定格電力の仕様を満足するように抵抗器の個数、抵抗値を決める必要があるため、さらに安全をみて、上市されている電力計では200[kΩ]の抵抗器を片側6個、計12個使用している。
Claims (10)
- 測定入力端子とデータ出力端子との間に二重絶縁が施されている電気計測機器において、電圧系統の測定入力端子から電圧一次側回路までの間が基礎絶縁機能を有する線形回路によって連結され、該電圧一次側回路からデータ出力端子に繋がる二次側回路までが基礎絶縁機能を有する線形回路で構成され、電流系統の測定入力端子に繋がる電流一次側回路から電圧一次側回路までの間が基礎絶縁機能を有する線形回路によって連結されていることを特徴とする二重絶縁された電気計測機器。
- 前記した電圧系統の測定入力端子から電圧一次側回路までの間の基礎絶縁機能を有する線形回路が保護インピーダンスであることを特徴とする請求項1に記載の二重絶縁の電気計測機器。
- 前記した電圧一次側回路から二次側回路までの間に構成される基礎絶縁機能を有する線形回路が、フォトカプラを含む回路であることを特徴とする請求項1に記載の二重絶縁の電気計測機器。
- 前記した電圧一次側回路から二次側回路までの間に構成される基礎絶縁機能を有する線形回路が、基礎絶縁されたトランスであることを特徴とする請求項1に記載の二重絶縁の電気計測機器。
- 前記した電流一次側回路から電圧一次側回路までの間に構成される基礎絶縁機能を有する線形回路が、フォトカプラを含む回路であることを特徴とする請求項1に記載の二重絶縁の電気計測機器。
- 前記した電流一次側回路から電圧一次側回路までの間に構成される基礎絶縁機能を有する線形回路が、基礎絶縁されたトランスであることを特徴とする請求項1に記載の二重絶縁の電気計測機器。
- 前記したフォトカプラを含む回路がアナログフォトカプラであることを特徴とする請求項3または5に記載の二重絶縁の電気計測機器。
- 前記したフォトカプラを含む回路がアナログ/デジタル変換回路とデジタルフォトカプラで構成されることを特徴とする請求項3または5に記載の二重絶縁の電気計測機器。
- 電圧系統の測定入力端子から電圧一次側回路までの間が基礎絶縁機能を有する線形回路によって連結され、該電圧一次側回路からデータ出力端子に繋がる二次側回路までが基礎絶縁機能を有する線形回路で構成され、第1チャンネルから第mチャンネルまでの電流系統の各測定入力端子に繋がる電流入力回路から該電圧一次側回路までの間が各々基礎絶縁機能を有する線形回路によって連結され、該電圧一次側回路からデータ出力端子に繋がる二次側回路までが各チャネル毎の基礎絶縁機能を有する線形回路で構成されていることを特徴とする二重絶縁された多チャンネル電気計測機器。
- 第1チャンネルの電圧系統の測定入力端子から電圧一次側回路までの間が基礎絶縁機能を有する線形回路によって連結され、第2チャンネル以降の電圧系統の各測定入力端子に繋がる電圧入力回路から該電圧一次側回路までの間が各々基礎絶縁機能を有する線形回路によって連結され、該電圧一次側回路からデータ出力端子に繋がる二次側回路までが各チャネル毎の基礎絶縁機能を有する線形回路で構成されていることを特徴とする二重絶縁された多チャンネル電気計測機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006068510A JP5301081B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 二重絶縁された電気計測機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006068510A JP5301081B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 二重絶縁された電気計測機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007248092A true JP2007248092A (ja) | 2007-09-27 |
JP5301081B2 JP5301081B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=38592584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006068510A Active JP5301081B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 二重絶縁された電気計測機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5301081B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009128320A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Toshiba Corp | 電力量計 |
JP2009204535A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Toshiba Corp | 電力量計 |
JP2009216505A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Toshiba Corp | 電力量計 |
JP2010019554A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Hioki Ee Corp | 回路基板および測定装置 |
JP2010204068A (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-16 | Hioki Ee Corp | 絶縁入力型計測機器 |
WO2014170942A1 (ja) * | 2013-04-15 | 2014-10-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池システム |
JP2017168453A (ja) * | 2017-05-31 | 2017-09-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池システム |
JP2018080992A (ja) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 日置電機株式会社 | 測定装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS618680A (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-16 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | 無効電力・直流信号変換器 |
JPH0736548U (ja) * | 1993-11-26 | 1995-07-04 | 日新電機株式会社 | 電気機器用異常監視装置 |
JPH08256027A (ja) * | 1995-01-13 | 1996-10-01 | Tektronix Inc | 分離経路増幅及び絶縁装置並びに方法 |
JPH0989949A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Yokogawa Electric Corp | 電力積算装置 |
JP2001339254A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-07 | Hioki Ee Corp | 入力−出力間絶縁型機器のコモンモードノイズ軽減方法 |
-
2006
- 2006-03-14 JP JP2006068510A patent/JP5301081B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS618680A (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-16 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | 無効電力・直流信号変換器 |
JPH0736548U (ja) * | 1993-11-26 | 1995-07-04 | 日新電機株式会社 | 電気機器用異常監視装置 |
JPH08256027A (ja) * | 1995-01-13 | 1996-10-01 | Tektronix Inc | 分離経路増幅及び絶縁装置並びに方法 |
JPH0989949A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Yokogawa Electric Corp | 電力積算装置 |
JP2001339254A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-07 | Hioki Ee Corp | 入力−出力間絶縁型機器のコモンモードノイズ軽減方法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009128320A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Toshiba Corp | 電力量計 |
JP2009204535A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Toshiba Corp | 電力量計 |
JP2009216505A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Toshiba Corp | 電力量計 |
JP2010019554A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Hioki Ee Corp | 回路基板および測定装置 |
JP2010204068A (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-16 | Hioki Ee Corp | 絶縁入力型計測機器 |
CN105122071A (zh) * | 2013-04-15 | 2015-12-02 | 日立汽车系统株式会社 | 电池系统 |
WO2014170942A1 (ja) * | 2013-04-15 | 2014-10-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池システム |
JPWO2014170942A1 (ja) * | 2013-04-15 | 2017-02-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池システム |
US9897662B2 (en) | 2013-04-15 | 2018-02-20 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Battery system |
CN105122071B (zh) * | 2013-04-15 | 2018-06-01 | 日立汽车系统株式会社 | 电池系统 |
US10132871B2 (en) | 2013-04-15 | 2018-11-20 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Battery system |
US10495696B2 (en) | 2013-04-15 | 2019-12-03 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Battery system |
EP4382341A3 (en) * | 2013-04-15 | 2024-09-11 | Hitachi Astemo, Ltd. | Battery system |
JP2018080992A (ja) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 日置電機株式会社 | 測定装置 |
JP2017168453A (ja) * | 2017-05-31 | 2017-09-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5301081B2 (ja) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5301081B2 (ja) | 二重絶縁された電気計測機器 | |
CN100437123C (zh) | 用于高压导体的电压测量的方法与装置 | |
US9384884B2 (en) | Current transformer | |
US20120001645A1 (en) | Combined electrical variable detection device | |
CN102044863A (zh) | 包含多个罗戈夫斯基线圈的电气开关设备及其校准方法 | |
KR20010071699A (ko) | 잔류전류 검출장치 | |
US8923025B2 (en) | Apparatus and methods for feedback sensing in multi-cell power supplies | |
CN102737828A (zh) | 带暂态过电压监测单元的电容式电压互感器 | |
JP6613752B2 (ja) | 電子式回路遮断器 | |
US10320184B2 (en) | Method and means for complex, universal earth fault protection in power high and medium voltage system | |
JP5268969B2 (ja) | デジタルテストプラグ及びこれを用いた電力・位相の測定方法 | |
US8854066B2 (en) | Method and apparatus for detecting a glowing contact in a power circuit | |
CN110118907A (zh) | 变压器综合检测设备 | |
US9977055B2 (en) | Isolation interface for an electricity meter and electricity metering system | |
US11336081B2 (en) | Protection circuit for a medium voltage or high voltage transformer | |
CN210742369U (zh) | 一种工作电压测试装置的测试电路及装置 | |
CN111693764A (zh) | 三相功率计 | |
Tugushi et al. | Increasing the accuracy of measuring the resistance of the grounding system with an electrodeless method | |
KR200439625Y1 (ko) | 배전급 22.9kV GIS용 전자식변성기가 내장된탄성에폭시 3상 스페이서 | |
EP2875364A1 (en) | Method and apparatus of identifying or locating current sensors | |
WO2015071422A1 (en) | Apparatus for monitoring capacitor bushings | |
CN111465863A (zh) | 三相四线式带电绝缘电阻测量用零相变流装置及带电绝缘电阻测量装置 | |
KR102703982B1 (ko) | 초민감형 누설전류 검출 장치 | |
JP4703344B2 (ja) | 電気機器の絶縁劣化診断装置 | |
KR101927847B1 (ko) | 지지애자 일체형 변성기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5301081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |