JP2007238402A - 粉体製造装置および粉体製造方法 - Google Patents
粉体製造装置および粉体製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007238402A JP2007238402A JP2006065144A JP2006065144A JP2007238402A JP 2007238402 A JP2007238402 A JP 2007238402A JP 2006065144 A JP2006065144 A JP 2006065144A JP 2006065144 A JP2006065144 A JP 2006065144A JP 2007238402 A JP2007238402 A JP 2007238402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- raw material
- mist
- plasma
- drying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 100
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims abstract description 44
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 47
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 10
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 4
- 229910020954 CO1/3Ni1/3Mn1/3 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 17
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 5
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 4
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910004984 Li(Co1/3Ni1/3Mn1/3)O2 Inorganic materials 0.000 description 2
- ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L barium acetate Chemical compound [Ba+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N barium nitrate Chemical compound [Ba+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- CHPZKNULDCNCBW-UHFFFAOYSA-N gallium nitrate Chemical compound [Ga+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O CHPZKNULDCNCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N lithium nitrate Chemical compound [Li+].[O-][N+]([O-])=O IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N magnesium nitrate Chemical compound [Mg+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHEQXMRUPNDRPG-UHFFFAOYSA-N strontium nitrate Chemical compound [Sr+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O DHEQXMRUPNDRPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L barium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ba+2] WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001626 barium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001218 confocal laser scanning microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229940044658 gallium nitrate Drugs 0.000 description 1
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);trinitrate Chemical compound [La+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);dinitrate Chemical compound [Mn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 239000011858 nanopowder Substances 0.000 description 1
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Glanulating (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
Abstract
【課題】粒子形状の均一な粉体を製造できる粉体製造装置および粉体製造方法を提供する。
【解決手段】ミスト発生手段6によって原料液のミストを生成し、ミストを気流によって搬送し、乾燥装置2によって気流を加熱することでミストを乾燥して原料粉体を生成し、プラズマ加熱装置3のプラズマ発生手段8が形成する超高温のプラズマ空間で原料粉体を熱分解して融合する。
【選択図】図1
【解決手段】ミスト発生手段6によって原料液のミストを生成し、ミストを気流によって搬送し、乾燥装置2によって気流を加熱することでミストを乾燥して原料粉体を生成し、プラズマ加熱装置3のプラズマ発生手段8が形成する超高温のプラズマ空間で原料粉体を熱分解して融合する。
【選択図】図1
Description
本発明は、粉体製造装置および粉体製造方法、特に、ナノ粉体の製造に適する粉体製造装置および粉体製造方法に関する。
例えば2次電池や半導体などの材料となる粉体の製造に適用される従来の粉体製造装置として、特許文献1に、プラズマ放電を行う電極を有する粉体生成塔内に、原料水溶液を噴霧し、プラズマ放電によって形成する超高温のプラズマ空間で、原料水溶液を乾燥、熱分解して融合させるものが開示されている。
図6に、例として、従来の粉体製造装置で製造したLaGaO3系酸化物粉体の電子顕微鏡写真を示す。従来の粉体製造装置で製造した粉体粒子は、形状がいびつで、不均一である。これは、原料水溶液の液滴が超高温のプラズマ空間で瞬間的に加熱され、粒子内の水分が一瞬のうちに気化膨張することで、粒子が水蒸気爆発して破壊されるためである。
特開2004−263257号公報
前記問題点に鑑みて、本発明は、粒子形状の均一な粉体を製造できる粉体製造装置および粉体製造方法を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明による粉体製造装置は、原料液のミストを生成するミスト発生手段と、前記ミストを乾燥させて原料粉体を生成する乾燥装置と、超高温のプラズマ空間を形成するプラズマ発生手段を備え、前記プラズマ空間において前記原料粉体を熱分解して融合させるプラズマ加熱装置とを有するものとする。
この構成によれば、原料液のミストを乾燥装置で乾燥して粉体にしてから、乾燥した粉体をプラズマ空間で熱変成させる。これによって、原料の水蒸気爆発を防止して、原料液のミスト形状を破壊せずに所定の粉体に変性させることができ、粒子形状の均一な粉体を製造することができる。
前記乾燥装置の乾燥温度は、100℃以上200℃以下であるのがよい。
この構成によれば、原料液のミスト形状を破壊せずに水分を蒸発させて、形状の均一な乾燥した原料粉体を生成できる。これによって、プラズマ空間において水蒸気爆発が防止される。
また、本発明による粉体の製造方法は、原料液のミストを生成し、前記ミストを気流によって搬送し、前記気流を加熱することで前記ミストを乾燥して原料粉体を生成し、前記原料粉体を超高温のプラズマ空間で熱分解して融合させる方法とする。
この方法によれば、原料液のミストを搬送する気流を加熱してミストを乾燥するので、略球形の乾燥した原料粉体が得られ、乾燥した原料粉体を高温のプラズマ空間で熱変性させるので水蒸気爆発することなく、略球形の均一な粉体を生成できる。
また、本発明による粉体の製造方法において、前記原料液をモル比に換算してLa:Sr:Ga:Mgが8:2:8:2の水溶液にすれば、前記プラズマ空間でLaGaO3系酸化物の粉体を生成することができる。
また、本発明による粉体の製造方法において、前記原料液をモル比に換算してLi:Ni:Co:Mnが3:1:1:1の水溶液にすれば、前記プラズマ空間でLi(Co1/3Ni1/3Mn1/3)O2の粉体を生成することができる。
また、本発明による粉体の製造方法において、モル比に換算してBa:Tiが1:1の酢酸またはクエン酸の水溶液にすれば、前記プラズマ空間でBaTiO3の粉体を生成することができる。
以上のように、本発明によれば、原料液のミストを乾燥してからプラズマ空間で熱変成させるので、ミストの粒子を破壊せずに乾燥、熱変性して球形の粉体を生成できる。
これより、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1実施形態の粉体製造装置1を示す。粉体製造装置1は、乾燥塔(乾燥装置)2、プラズマ加熱炉(プラズマ加熱装置)3およびバグフィルタ4を直列に接続し、排気ファン5で空気を引き抜くことで、乾燥塔2からプラズマ加熱炉3を経てバグフィルタ4を通過する気流を発生させるものである。
図1は、本発明の第1実施形態の粉体製造装置1を示す。粉体製造装置1は、乾燥塔(乾燥装置)2、プラズマ加熱炉(プラズマ加熱装置)3およびバグフィルタ4を直列に接続し、排気ファン5で空気を引き抜くことで、乾燥塔2からプラズマ加熱炉3を経てバグフィルタ4を通過する気流を発生させるものである。
乾燥塔2は、直立筒状をしており、頂部にミスト発生手段であるスプレーノズル6が配置され、胴部を外側から加熱する電熱ヒータ7を有している。スプレーノズル6は、乾燥塔2内に原料液を噴霧して原料液のミスト(液滴)を生成することができる。また、電熱ヒータ7は、乾燥塔2内の気流を設定した温度に加熱するようにコントロールされる。
プラズマ加熱炉3は、直立筒状に形成され、乾燥塔2の直下に設置されており、胴部に複数のプラズマ電極8が配置されている。プラズマ電極8は、それぞれの間でプラズマ放電をすることによって、プラズマ加熱炉3内に2000℃を超える超高温のプラズマ空間を形成する。
バグフィルタ4は、濾布9によってプラズマ加熱炉3の下部から流出する気流から粉体を分離する。
続いて、粉体製造装置1における粉体製造について説明する。
スプレーノズル6で生成された原料液のミストは、排気ファン5による気流に乗って乾燥塔2内を下方に搬送される。電気ヒータ7は、原料液のミストを搬送する気流の温度を100℃から200℃に加熱する。これによって、原料液のミストは、各液滴の形状を維持したまま水分が蒸発し、略球形の乾燥した微粒子からなる原料粉体になる。気流の温度が100℃より低いと乾燥が不十分になるおそれがあり、200℃を超えると水分が爆発的に気化して液滴を分裂させるおそれがある。
スプレーノズル6で生成された原料液のミストは、排気ファン5による気流に乗って乾燥塔2内を下方に搬送される。電気ヒータ7は、原料液のミストを搬送する気流の温度を100℃から200℃に加熱する。これによって、原料液のミストは、各液滴の形状を維持したまま水分が蒸発し、略球形の乾燥した微粒子からなる原料粉体になる。気流の温度が100℃より低いと乾燥が不十分になるおそれがあり、200℃を超えると水分が爆発的に気化して液滴を分裂させるおそれがある。
乾燥塔2内で乾燥された原料粉体は、気流に乗ってプラズマ加熱炉3内に搬送され、プラズマ電極8が形成する超高温のプラズマ空間に到達する。原料微粒子は、プラズマ空間において瞬間的に加熱され、熱分解して融合することで、目的の粉体に変性される。この工程においては、乾燥した原料粉体をさらに加熱するので、原料粉体に瞬間的に大きな熱を与えても水蒸気爆発によって粒子が破壊される心配がない。このため、原料粉体を破壊することなく変性して、略球形の微粒子からなる粉体を得ることができる。また、スプレーノズル6が生成したミストの液滴を分裂させることなくそのまま熱変性するので、得られる粉体の粒度のバラツキが小さくなる。
さらに、図2に、本発明の第2実施形態の粉体製造装置1’を示す。本実施形態において、前記第1実施形態と同じ構成要素には同じ符号を付して説明を省略する。
粉体製造装置1’は、スプレーノズル6に換えて、ミスト発生手段として、ミストボックス10と挿気ファン11とが設けられている。
粉体製造装置1’は、スプレーノズル6に換えて、ミスト発生手段として、ミストボックス10と挿気ファン11とが設けられている。
ミストボックス10は、底部に超音波振動子12を備える水槽であり、所定量の原料液を貯留するようになっている。超音波振動子12によって振動させられた原料液からは、挿気ファン11が送り込んだ気流中に微細な液滴が飛び出してミストを生成し、原料液のミストは、そのまま気流に乗って乾燥塔2内に搬送される。
本実施形態では、超音波振動によって液径数μmの微細なミストを生成でき、形状が均一で微細な粉体を製造することができる。なお、第1実施形態においても、スプレーノズル6を超音波振動子を有する超音波スプレーノズルにすれば、数十μm以下の微細なミストを発生させることができる。
続いて、本発明の実施例を説明する。
実施例1として、第2実施形態の粉体製造装置1’により、燃料電池の固体電解質材料に用いられるLaGaO3系酸化物(La0.8Sr0.2Ga0.8Mg0.2O3)を製造した。
実施例1として、第2実施形態の粉体製造装置1’により、燃料電池の固体電解質材料に用いられるLaGaO3系酸化物(La0.8Sr0.2Ga0.8Mg0.2O3)を製造した。
原料として、硝酸ランタン、硝酸ストロンチウム、硝酸ガリウムおよび硝酸マグネシウムの各硝酸塩を用い、モル比に換算してLa:Sr:Ga:Mgが8:2:8:2になるように各硝酸塩を秤量し、各硝酸塩のモル比が等しくなるように秤量して0.1mol/dm3の濃度になるように蒸留水に溶解したものを原料液とした。
ミストボックス10において液滴径2〜3μmのミストを発生させ、乾燥塔2において200℃で乾燥し、プラズマ加熱炉3において7000℃で熱分解して融合した。こうして得られたLSCMの粉体は、LaSrGa3O7およびLaSrGaO4を含んでいたが、さらにこの粉体を1300℃で10時間2次焼成することで、純度の高いLaGaO3系酸化物を得ることができた。
図3に、本実施例で得られた粉体粒子の電子顕微鏡写真を示す。本実施例では、平均粒子径が930nmで幾何標準偏差が1.36の粉体を得ることができた。図6に示す従来の製造方法によって得られた粉体と比較すると、本実施例の粉体は、粒子形状が均一な球形で、粒度の均一性も高いことが分かる。
さらに、実施例2として、第2実施形態の粉体製造装置1’により、リチウムイオン2次電池の正極材料に用いられるLi(Co1/3Ni1/3Mn1/3)O2を製造した。
原料として、硝酸リチウム、硝酸ニッケル、硝酸コバルトおよび硝酸マンガンの各硝酸塩を用い、モル比に換算してLi:Ni:Co:Mnが3:1:1:1になるように各硝酸塩を秤量し、0.5mol/dm3の濃度になるように蒸留水に溶解したものを原料液とした。
ミストボックス10において液滴径2〜3μmのミストを発生させ、乾燥塔2において200℃で乾燥し、プラズマ加熱炉3において7000℃で熱分解して融合した。
図4に、こうして得られた粉体粒子の電子顕微鏡写真を示す。本実施例では、平均粒子径が20nmで幾何標準偏差が1.2の微細で粒度のバラツキの少ない、形状の均一な粉体を得ることができた。
さらに、実施例3として、第2実施形態の粉体製造装置1’により、セラミック積層コンデンサなどの誘電体材料やPTCRサーミスタに用いられるBaTiO3を製造した。
原料として、酢酸バリウムおよびチタンテトライソプロピルモノマーを用い、モル比に換算してBa:Tiが1:1になるように酢酸の水溶液に0.1mol/dm3の濃度になるように溶解したものを原料液とした。
ミストボックス10において液滴径2〜3μmのミストを発生させ、乾燥塔2において200℃で乾燥し、プラズマ加熱炉3において7000℃で熱分解して融合した。
図5に、こうして得られた粉体粒子の電子顕微鏡写真を示す。本実施例では、平均粒子径が50nmで幾何標準偏差が1.2の微細で粒度のバラツキの少ない、形状の均一な粉体を得ることができた。
本実施例の酢酸バリウムに代えて塩化バリウムまたは硝酸バリウムを用いてもよく、酢酸に代えてクエン酸の水溶液を用いても、形状の均一なBaTiO3の微細な粉体が得られる。
本発明は、各実施例の粉体のみならず、多様な粉体、特にナノサイズの粉体を製造するのに適用できる。
1,1’ 粉体製造装置
2 乾燥塔(乾燥装置)
3 プラズマ加熱炉(プラズマ加熱装置)
6 スプレーノズル(ミスト発生手段)
7 電熱ヒータ
8 プラズマ電極(プラズマ発生手段)
10 ミストボックス(ミスト発生手段)
12 超音波振動子
2 乾燥塔(乾燥装置)
3 プラズマ加熱炉(プラズマ加熱装置)
6 スプレーノズル(ミスト発生手段)
7 電熱ヒータ
8 プラズマ電極(プラズマ発生手段)
10 ミストボックス(ミスト発生手段)
12 超音波振動子
Claims (7)
- 原料液のミストを生成するミスト発生手段と、
前記ミストを乾燥させて原料粉体を生成する乾燥装置と、
超高温のプラズマ空間を形成するプラズマ発生手段を備え、前記プラズマ空間において前記原料粉体を熱分解して融合させるプラズマ加熱装置とを有することを特徴とする粉体製造装置。 - 前記乾燥装置の乾燥温度は、100℃以上200℃以下であることを特徴とする請求項1に記載の粉体製造装置。
- 原料液のミストを生成し、
前記ミストを気流によって搬送し、
前記気流を加熱することで前記ミストを乾燥して原料粉体を生成し、
前記原料粉体を超高温のプラズマ空間で熱分解して融合させることを特徴とする粉体製造方法。 - 前記ミストを乾燥する際の前記気流の温度は、100℃以上200℃以下であることを特徴とする請求項3に記載の粉体製造方法。
- 前記原料液は、モル比に換算してLa:Sr:Ga:Mgが8:2:8:2の水溶液であり、前記プラズマ空間でLaGaO3系酸化物の粉体を生成することを特徴とする請求項3または4に記載の粉体製造方法。
- 前記原料液は、モル比に換算してLi:Ni:Co:Mnが3:1:1:1の水溶液であり、前記プラズマ空間でLi(Co1/3Ni1/3Mn1/3)O2の粉体を生成することを特徴とする請求項3または4に記載の粉体製造方法。
- 前記原料液は、モル比に換算してBa:Tiが1:1の酢酸またはクエン酸の水溶液であり、前記プラズマ空間でBaTiO3の粉体を生成することを特徴とする請求項3または4に記載の粉体製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006065144A JP2007238402A (ja) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | 粉体製造装置および粉体製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006065144A JP2007238402A (ja) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | 粉体製造装置および粉体製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007238402A true JP2007238402A (ja) | 2007-09-20 |
Family
ID=38584296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006065144A Pending JP2007238402A (ja) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | 粉体製造装置および粉体製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007238402A (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106277041A (zh) * | 2016-11-14 | 2017-01-04 | 东北大学 | 一种镓酸镧固溶钛酸钡非晶的制备方法 |
JP2019026507A (ja) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | 住友金属鉱山株式会社 | 遷移金属複合酸化物粒子の製造方法 |
JP2019522319A (ja) * | 2016-06-23 | 2019-08-08 | アマスタン・テクノロジーズ・エル・エル・シー | リチウムイオン電池材料 |
US11273491B2 (en) | 2018-06-19 | 2022-03-15 | 6K Inc. | Process for producing spheroidized powder from feedstock materials |
US11311938B2 (en) | 2019-04-30 | 2022-04-26 | 6K Inc. | Mechanically alloyed powder feedstock |
US11577314B2 (en) | 2015-12-16 | 2023-02-14 | 6K Inc. | Spheroidal titanium metallic powders with custom microstructures |
US11590568B2 (en) | 2019-12-19 | 2023-02-28 | 6K Inc. | Process for producing spheroidized powder from feedstock materials |
US11611130B2 (en) | 2019-04-30 | 2023-03-21 | 6K Inc. | Lithium lanthanum zirconium oxide (LLZO) powder |
US11717886B2 (en) | 2019-11-18 | 2023-08-08 | 6K Inc. | Unique feedstocks for spherical powders and methods of manufacturing |
US11839919B2 (en) | 2015-12-16 | 2023-12-12 | 6K Inc. | Spheroidal dehydrogenated metals and metal alloy particles |
US11855278B2 (en) | 2020-06-25 | 2023-12-26 | 6K, Inc. | Microcomposite alloy structure |
US11919071B2 (en) | 2020-10-30 | 2024-03-05 | 6K Inc. | Systems and methods for synthesis of spheroidized metal powders |
US11963287B2 (en) | 2020-09-24 | 2024-04-16 | 6K Inc. | Systems, devices, and methods for starting plasma |
US12040162B2 (en) | 2022-06-09 | 2024-07-16 | 6K Inc. | Plasma apparatus and methods for processing feed material utilizing an upstream swirl module and composite gas flows |
US12042861B2 (en) | 2021-03-31 | 2024-07-23 | 6K Inc. | Systems and methods for additive manufacturing of metal nitride ceramics |
US12094688B2 (en) | 2022-08-25 | 2024-09-17 | 6K Inc. | Plasma apparatus and methods for processing feed material utilizing a powder ingress preventor (PIP) |
US12195338B2 (en) | 2022-12-15 | 2025-01-14 | 6K Inc. | Systems, methods, and device for pyrolysis of methane in a microwave plasma for hydrogen and structured carbon powder production |
US12261023B2 (en) | 2022-05-23 | 2025-03-25 | 6K Inc. | Microwave plasma apparatus and methods for processing materials using an interior liner |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01188416A (ja) * | 1988-01-19 | 1989-07-27 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 酸化物系超電導粉体の製造方法 |
JPH02311308A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-26 | Nkk Corp | 酸化物からなる焼結原料用超微粉の製造方法 |
JPH059023A (ja) * | 1991-06-28 | 1993-01-19 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法 |
JPH11157842A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | LiMnO2 の製造方法 |
JP2002110156A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-12 | Hitachi Metals Ltd | 非水系リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質、それを用いた非水系リチウム二次電池 |
JP2003059490A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Tanaka Chemical Corp | 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
JP2003197219A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-07-11 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 固体酸化物形燃料電池および製造方法 |
JP2005053715A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Noritake Co Ltd | 金属酸化物粉末の製造方法および該粉末の利用 |
JP2005218938A (ja) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 微粒子製造装置 |
-
2006
- 2006-03-10 JP JP2006065144A patent/JP2007238402A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01188416A (ja) * | 1988-01-19 | 1989-07-27 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 酸化物系超電導粉体の製造方法 |
JPH02311308A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-26 | Nkk Corp | 酸化物からなる焼結原料用超微粉の製造方法 |
JPH059023A (ja) * | 1991-06-28 | 1993-01-19 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法 |
JPH11157842A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | LiMnO2 の製造方法 |
JP2002110156A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-12 | Hitachi Metals Ltd | 非水系リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質、それを用いた非水系リチウム二次電池 |
JP2003059490A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Tanaka Chemical Corp | 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
JP2003197219A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-07-11 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 固体酸化物形燃料電池および製造方法 |
JP2005053715A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Noritake Co Ltd | 金属酸化物粉末の製造方法および該粉末の利用 |
JP2005218938A (ja) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 微粒子製造装置 |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11577314B2 (en) | 2015-12-16 | 2023-02-14 | 6K Inc. | Spheroidal titanium metallic powders with custom microstructures |
US11839919B2 (en) | 2015-12-16 | 2023-12-12 | 6K Inc. | Spheroidal dehydrogenated metals and metal alloy particles |
US12214420B2 (en) | 2015-12-16 | 2025-02-04 | 6K Inc. | Spheroidal titanium metallic powders with custom microstructures |
JP2019522319A (ja) * | 2016-06-23 | 2019-08-08 | アマスタン・テクノロジーズ・エル・エル・シー | リチウムイオン電池材料 |
JP6991165B2 (ja) | 2016-06-23 | 2022-01-12 | シックスケー インコーポレイテッド | リチウムイオン電池材料 |
JP2022036097A (ja) * | 2016-06-23 | 2022-03-04 | シックスケー インコーポレイテッド | リチウムイオン電池材料 |
JP7303281B2 (ja) | 2016-06-23 | 2023-07-04 | シックスケー インコーポレイテッド | リチウムイオン電池材料 |
CN106277041B (zh) * | 2016-11-14 | 2018-01-12 | 东北大学 | 一种镓酸镧固溶钛酸钡非晶的制备方法 |
CN106277041A (zh) * | 2016-11-14 | 2017-01-04 | 东北大学 | 一种镓酸镧固溶钛酸钡非晶的制备方法 |
JP2019026507A (ja) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | 住友金属鉱山株式会社 | 遷移金属複合酸化物粒子の製造方法 |
US11273491B2 (en) | 2018-06-19 | 2022-03-15 | 6K Inc. | Process for producing spheroidized powder from feedstock materials |
US12311447B2 (en) | 2018-06-19 | 2025-05-27 | 6K Inc. | Process for producing spheroidized powder from feedstock materials |
US11471941B2 (en) | 2018-06-19 | 2022-10-18 | 6K Inc. | Process for producing spheroidized powder from feedstock materials |
US11465201B2 (en) | 2018-06-19 | 2022-10-11 | 6K Inc. | Process for producing spheroidized powder from feedstock materials |
US11311938B2 (en) | 2019-04-30 | 2022-04-26 | 6K Inc. | Mechanically alloyed powder feedstock |
US11633785B2 (en) | 2019-04-30 | 2023-04-25 | 6K Inc. | Mechanically alloyed powder feedstock |
US11611130B2 (en) | 2019-04-30 | 2023-03-21 | 6K Inc. | Lithium lanthanum zirconium oxide (LLZO) powder |
US11717886B2 (en) | 2019-11-18 | 2023-08-08 | 6K Inc. | Unique feedstocks for spherical powders and methods of manufacturing |
US11590568B2 (en) | 2019-12-19 | 2023-02-28 | 6K Inc. | Process for producing spheroidized powder from feedstock materials |
US12176529B2 (en) | 2020-06-25 | 2024-12-24 | 6K Inc. | Microcomposite alloy structure |
US11855278B2 (en) | 2020-06-25 | 2023-12-26 | 6K, Inc. | Microcomposite alloy structure |
US11963287B2 (en) | 2020-09-24 | 2024-04-16 | 6K Inc. | Systems, devices, and methods for starting plasma |
US11919071B2 (en) | 2020-10-30 | 2024-03-05 | 6K Inc. | Systems and methods for synthesis of spheroidized metal powders |
US12042861B2 (en) | 2021-03-31 | 2024-07-23 | 6K Inc. | Systems and methods for additive manufacturing of metal nitride ceramics |
US12261023B2 (en) | 2022-05-23 | 2025-03-25 | 6K Inc. | Microwave plasma apparatus and methods for processing materials using an interior liner |
US12040162B2 (en) | 2022-06-09 | 2024-07-16 | 6K Inc. | Plasma apparatus and methods for processing feed material utilizing an upstream swirl module and composite gas flows |
US12094688B2 (en) | 2022-08-25 | 2024-09-17 | 6K Inc. | Plasma apparatus and methods for processing feed material utilizing a powder ingress preventor (PIP) |
US12195338B2 (en) | 2022-12-15 | 2025-01-14 | 6K Inc. | Systems, methods, and device for pyrolysis of methane in a microwave plasma for hydrogen and structured carbon powder production |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007238402A (ja) | 粉体製造装置および粉体製造方法 | |
JP4624006B2 (ja) | 球状複合粒子の製造方法およびその製造装置 | |
KR100772467B1 (ko) | 특정 크기의 입자를 갖는 전극 | |
CN1968773B (zh) | 镍粉及其制备方法 | |
TW558471B (en) | Method and device for manufacturing metallic particulates and manufactured metallic particulates | |
KR20090026512A (ko) | 아크 플라즈마 장치를 이용한 니켈 나노분말의 제조방법 및장치 | |
JP7080856B2 (ja) | 金属粉末、及びその製造方法 | |
KR20150052652A (ko) | 분무 건조 공정을 통한 요크쉘 구조 소재의 제조방법 및 이로부터 제조된 요크쉘 구조 소재 | |
KR20110070400A (ko) | 이송식 또는 비이송식 플라즈마 장치를 이용한 벌크 구리로부터 구리 나노분말의 제조방법 | |
JP2014071977A (ja) | リチウムイオン電池の製造方法およびリチウムイオン電池の製造装置 | |
JPH09125107A (ja) | エアゾル分解による金粒子の製造方法 | |
TW201542832A (zh) | 鎳粉末 | |
CN112341208A (zh) | 失氧型氧化物陶瓷球形粉末的制备方法、失氧型氧化物陶瓷球形粉末和燃料电池电解质薄膜 | |
JP2013220967A (ja) | 複合金属酸化物の製造方法 | |
WO2016080528A1 (ja) | 銀微粒子 | |
CN111565870B (zh) | 铜微粒子 | |
JP4578428B2 (ja) | チタン酸バリウム粉末およびその製法 | |
JPH08170112A (ja) | 金属粉末の噴霧熱分解製造方法および装置 | |
KR101410971B1 (ko) | 연속식 나노잉크 생성장치 | |
JP2021039872A (ja) | リチウムイオン二次電池の固体電解質用チタン酸ランタンリチウム結晶粒子の製造方法 | |
WO2004065304A1 (ja) | チタン含有酸化物超微粒子の製造方法、及びチタン含有酸化物微粒子 | |
JP4359667B2 (ja) | マンガン酸リチウム粉体の製法、製造されたマンガン酸リチウム粉体、電極及びリチウム系二次電池 | |
US8888889B2 (en) | Method of making non-hollow, non-fragmented spherical metal or metal alloy particles | |
JP2005137955A (ja) | 粒子製造装置および粒子の製造方法 | |
CN103464773B (zh) | 一种纳米级钽粉的生产方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080321 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100726 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100803 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101207 |