JP2007231166A - 液晶素子、光路偏向素子及び画像表示装置 - Google Patents
液晶素子、光路偏向素子及び画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007231166A JP2007231166A JP2006054850A JP2006054850A JP2007231166A JP 2007231166 A JP2007231166 A JP 2007231166A JP 2006054850 A JP2006054850 A JP 2006054850A JP 2006054850 A JP2006054850 A JP 2006054850A JP 2007231166 A JP2007231166 A JP 2007231166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- optical path
- phase
- image display
- crystal layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 199
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 145
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims abstract description 57
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 claims abstract description 49
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 25
- -1 pyridine-2,5-diyl Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 10
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 9
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 6
- 238000000819 phase cycle Methods 0.000 claims description 4
- 125000005017 substituted alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 abstract description 9
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 abstract 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- OXPDQFOKSZYEMJ-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyrimidine Chemical group C1=CC=CC=C1C1=NC=CC=N1 OXPDQFOKSZYEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- YGTAZGSLCXNBQL-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-thiadiazole Chemical compound C=1N=CSN=1 YGTAZGSLCXNBQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】透明な一対の基板2と、その一対の基板2間に充填されたホメオトロピック配向をなすカイラルスメクチックC相を形成する液晶層5と、少なくとも液晶層5に対して基板2主面と平行な方向の電界(平行電界)を発生させる電極4とを有する液晶素子1において、液晶層5が、高温側から等方性液体相、ネマチック相、スメクチックA相、スメクチックC相である相系列を有するベース液晶材料に、少なくとも特定の1つのカイラル化合物を含有する。
【選択図】図1
Description
「光路偏向素子」とは、外部からの電気信号により光の光路を偏向、即ち、入射光に対して出射光を平行にシフトさせるか、或る角度を持って回転させるか、あるいは、その両者を組合せて光路を切換えることが可能な光学素子を意味する。この説明において、平行シフトによる光路偏向に対してそのシフトの大きさを「シフト量」と呼び、回転による光路偏向に対してその回転量を「回転角」と呼ぶものとする。「光路偏向装置」とは、このような光路偏向素子を含み、光の光路を偏向させるデバイスを意味する。
・構成が複雑であることに伴う高コスト、装置の大型化、光量損失、ゴースト等の光学ノイズまたは解像度低下、
・特に可動部を有する構成の場合の位置精度や耐久性、振動や音の問題、
・ネマチック液晶などにおける応答速度の問題、
など種々の問題点がある。
(式中R1は炭素数が1から15の非置換、または一つが−CNで置換、もしくは少なくとも一つの水素原子がFかClで置換されたアルキル基またはアルケニル基である。また、CH2基が−O−,−CO−,−O−CO−,−CO−O,−O−CO−O−であってもよい。
また、式中A2は、1,4−フェニレン基、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル、1,2,4−チアジアゾール−3,5−ジイル、であり、1つか2つの水素がFで置換されていてもよい。Z1、Z2、は互いに独立に−CO−O−,−O−CO−もしくは単結合である。また、m=1,2であり、1≦l≦9である。)
(式中A3,A4は、それぞれ独立に1,4−フェニレン基、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイルから選ばれ、1つか2つの水素がFで置換されていてもよい。
また、式中R2は炭素数が1から15のアルキル基またはアルケニル基であり、1≦l≦9である。)
また請求項4の発明によれば、室温付近で安定なスメクチック相を形成し、低粘性で高速応答性の液晶層を得ることができる。
請求項5の発明によれば、液晶層の光学軸チルト角の傾斜方向反転動作に伴って透過する光路が平行にシフトする。前述の強誘電性液晶材料を用いるので、光学軸の反転動作が速く、高速な光路シフトを行うことができる。
請求項6の発明によれば、配向性が良好で高速応答性に優れた光路偏向素子を用いているので、サブフィールド画像に対応して、高速な光路の偏向が可能になり、見かけ上高精細な画像表示が可能となる。また、高速応答性によりサブフィールド画像の切換え時間が短くできるので、時間的な光利用効率が向上する。
まず、本発明の液晶素子の形態について、図1に基づいて説明する。
図1は、液晶素子の断面を模式的に示した図である。同図において、符号1は液晶素子、2は基板、3は垂直配向膜、4は電極、5はスメクチックC相からなる液晶層である。
「スメクチック液晶」は液晶分子の長軸方向を層状(スメクチック層)に配列してなる液晶層である。このような液晶に関し、上記層の法線方向(層法線方向)と液晶分子の長軸方向とが一致している液晶を「スメクチックA相」、法線方向と一致していない液晶を「スメクチックC相」と呼んでいる。スメクチックC相よりなる強誘電液晶は、一般的に外部電界が働かない状態において各スメクチック層毎に液晶ダイレクタ方向が螺旋的に回転しているいわゆる螺旋構造をとり、「カイラルスメクチックC相」と呼ばれる。また、カイラルスメクチックC相反強誘電液晶は各層毎に液晶ダイレクタが対向する方向を向く。これらのカイラルスメクチックC相よりなる液晶は、不斉炭素を分子構造に有するカイラル化合物を含み、これによって自発分極しているため、この自発分極Psと外部電界Eにより定まる方向に液晶分子が再配列することで光学特性が制御される。なお、本実施の形態等では、液晶層として強誘電液晶を例にとり液晶素子及び光路偏向素子の説明を行うが、反強誘電液晶の場合にも同様に使用することができる。
図2は、図1に示した構成に関して電界方向と液晶分子の傾斜方向を模式的に示したものである。液晶分子5aの幅が広く描いてある側が紙面上側、幅が狭く描かれている側が紙面下側に傾いている様子を示している。また、液晶の自発分極(記号Psで記す)を矢印で示してある。電界Eの向きが反転すると、略垂直配向した液晶分子5aのチルト角の方向が反転する。ここでは、自発分極が正の場合について電界印加方向と液晶分子のチルト方向の関係を図示している。ここで、チルト角の方向が反転する際、図2(b),(d)の斜視図に示したような仮想的なコーン状の面内を回転運動すると考えられる。
÷[2((1/ne)2sin2θ+(1/no)2cos2θ)] ………式(1)
(第1の実施の形態)
まず第1の実施の形態では、少なくとも一般式(I)のカイラル化合物を含有することを特徴とする。
また、前記一般式(I)のカイラル化合物は下記の式(II)であることが好ましい。
第2の実施の形態では、前記第1の実施の形態において、前記式(II)のキラル化合物が下記の式(III)であることを特徴とする。
第3の実施の形態では、前記第1の実施の形態または第2の実施の形態の液晶素子において、ベース液晶材料が少なくとも1種類のフェニルピリミジン骨格を有する化合物を含有する。
本発明の画像表示装置は、画像情報に従って光を制御可能な複数の画素が二次元的に配列した画像表示素子と、該画像表示素子を照明する光源及び照明装置と、前記画像表示素子に表示した画像パターンを観察するための光学装置と、画像フィールドを時間的に分割した複数のサブフィールドで形成する表示駆動手段と、各画素からの出射光の光路を偏向する前述した本発明の光路偏向素子を備え、前記光路偏向素子によるサブフィールド毎の光路の偏向状態に応じて表示位置がずれた状態に対応する画像パターンを前記画像表示素子に表示することで、前記画像表示素子の見かけ上の画素数を増倍して表示するものである。
(実施例1)
(1)液晶素子の作成
つぎの手順で液晶素子を作成した。
まず厚さ1.1mmのガラス基板の表面に幅10μmの透明電極ラインを平行に100μmピッチで400本形成した。透明電極ラインの長さは有効長さが10mmとした。この透明電極ライン群の有効面積は40ミリ角であり、この上に厚み150μmのガラスを紫外線硬化接着剤によって張り合わせた。接着剤の厚みは10μm程度とした。これにより図5の液晶素子断面図のように透明ガラスの内部に透明ライン電極4Lが埋め込まれている形となり、これを基板2とした。
本実施例では液晶材料として次の化合物を混合して用いた。
・下記表1に示した組成比で混合したベース液晶 :90wt%
・式(I)のカイラル化合物の例として、下記式に示した化合物A:10wt%
液晶素子サンプル作成後、目標観察および偏光顕微鏡観察により、初期状態での垂直配向性を評価した。その結果、透過率が良好であり、ドメインもほとんど観察されず、広範囲で均一な配向状態を示した。
光源41からの光を、照明角度を設定する光学系(NDフィルタ42、拡散板43、F4.1 50mmレンズ44)と偏光板45を通して、空間周波数100周期/mm(10μmピッチ)の正弦波状濃度分布を有するMTFチャート46に照明した。そして、カメラ47として顕微鏡付き高速度カメラあるいは高精細CCDカメラでMTFチャート46からの透過光が液晶素子10を通ってくる光を観察した。
・応答時間 :1.3msec (電界E=150V/mm時)
・飽和電界 :270V
・MTF比 :0.883(100Hz駆動時)
実施例1の液晶素子を光路偏向素子として、図7に示す画像表示装置を作成した。画像表示素子(透過型液晶パネル24)として対角0.9インチXGA(1024×768ドット)のポリシリコンTFT液晶ライトバルブを用いた。このとき、画素ピッチは縦横ともに約18μmであり、画素の開口率は約50%である。また、画像表示素子(透過型液晶パネル24)の光源側にマイクロレンズアレイを設けて照明光の集光率を高める構成とした。本実施例では、光源としてRGB三色のLED光源を用い、上記の一枚の液晶パネル24に照射する光の色を高速に切換えてカラー表示を行う、いわゆるフィールドシーケンシャル方式を採用した。
2 基板
3 垂直配向膜
4 電極
4L 透明ライン電極
5 液晶層
5a 液晶分子
6 誘電体層
7 スペーサ
8 抵抗体
20 光路偏向素子
21 光源
22 拡散板
23 コンデンサレンズ
24 透過型液晶パネル
25 投射レンズ
26 スクリーン
27 光源ドライブ部
28 ドライブ部
30 光路偏向素子ドライブ部
41 ランプ
42 NDフィルタ
43 拡散板
44 F1.4 50mmレンズ
45 偏光板
46 MTFチャート
47 顕微鏡カメラ(CCDカメラ)
C 仮想コーン
E 電界
L0 入射直線偏光
Ps 自発分極
Claims (6)
- 透明な一対の基板と、その一対の基板間に充填されたホメオトロピック配向をなすカイラルスメクチックC相を形成する液晶層と、少なくとも前記液晶層に対して前記基板主面と平行な方向の電界(平行電界)を発生させる電極とを有する液晶素子において、
前記液晶層が、高温側から等方性液体相、ネマチック相、スメクチックA相、スメクチックC相である相系列を有するベース液晶材料に、少なくとも下記一般式(I)のカイラル化合物を含有することを特徴とする液晶素子。
(式中R1は炭素数が1から15の非置換、または一つが−CNで置換、もしくは少なくとも一つの水素原子がFかClで置換されたアルキル基またはアルケニル基である。また、CH2基が−O−,−CO−,−O−CO−,−CO−O,−O−CO−O−であってもよい。
また、式中A2は、1,4−フェニレン基、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル、1,2,4−チアジアゾール−3,5−ジイル、であり、1つか2つの水素がFで置換されていてもよい。Z1、Z2、は互いに独立に−CO−O−,−O−CO−もしくは単結合である。また、m=1,2であり、1≦l≦9である。) - 請求項1〜3のいずれか一つに記載の液晶素子において、前記ベース液晶材料が少なくとも1種類のフェニルピリミジン化合物を含有することを特徴とする液晶素子。
- 電気信号に応じて光の光路を偏向する光路偏向素子であって、
請求項1〜4のいずれか一つに記載の液晶素子から成り、該液晶素子への入射光を直線偏光とし、該直線偏光の偏光面を素子内の平行電界の印加方向に対して直交する方向に設定することで、入射光路に対する出射光路の位置を平行にシフトすることを特徴とする光路偏向素子。 - 画像情報に従って光を制御可能な複数の画素が二次元的に配列した画像表示素子と、該画像表示素子を照明する光源及び照明装置と、前記画像表示素子に表示した画像パターンを観察するための光学装置と、画像フィールドを時間的に分割した複数のサブフィールドで形成する表示駆動手段と、各画素からの出射光の光路を偏向する光路偏向素子を有し、前記光路偏向素子によるサブフィールド毎の光路の偏向状態に応じて表示位置がずれた状態に対応する画像パターンを前記画像表示素子に表示することで、前記画像表示素子の見かけ上の画素数を増倍して表示する画像表示装置において、
前記光路偏向素子として、請求項5に記載の光路偏向素子を備えたことを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006054850A JP2007231166A (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 液晶素子、光路偏向素子及び画像表示装置 |
PCT/JP2007/054494 WO2007100150A1 (en) | 2006-03-01 | 2007-03-01 | Liquid crystal element, optical path deflecting element, and image displaying apparatus |
US11/913,378 US8158020B2 (en) | 2006-03-01 | 2007-03-01 | Liquid crystal element, optical path deflecting element, and image displaying apparatus |
CN200780000451.3A CN101321844B (zh) | 2006-03-01 | 2007-03-01 | 液晶元件、光路偏转元件和图像显示装置 |
KR1020077025427A KR20080011281A (ko) | 2006-03-01 | 2007-03-01 | 액정 소자, 광로 편향 소자, 및 화상 표시 장치 |
EP07715296A EP1989276A4 (en) | 2006-03-01 | 2007-03-01 | LIQUID CRYSTAL ELEMENT, OPTICAL PATH DEVIATION ELEMENT, AND IMAGE DISPLAY DEVICE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006054850A JP2007231166A (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 液晶素子、光路偏向素子及び画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007231166A true JP2007231166A (ja) | 2007-09-13 |
Family
ID=38552082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006054850A Pending JP2007231166A (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 液晶素子、光路偏向素子及び画像表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007231166A (ja) |
CN (1) | CN101321844B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013073613A1 (ja) * | 2011-11-18 | 2013-05-23 | Dic株式会社 | 液晶表示素子 |
JP2015507672A (ja) * | 2011-12-29 | 2015-03-12 | 蘇州漢朗光電有限公司Halation Photonics Corporation | 高散乱スメクチック相液晶材料及びそれを用いた表示デバイス |
JPWO2013073572A1 (ja) * | 2011-11-15 | 2015-04-02 | Dic株式会社 | 強誘電性液晶組成物及び強誘電性液晶表示素子 |
US9771517B2 (en) | 2012-06-06 | 2017-09-26 | Dic Corporation | Liquid-crystal optical modulation element |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160349540A1 (en) * | 2014-02-14 | 2016-12-01 | Dic Corporation | Light modulation element |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997024351A1 (de) * | 1995-12-28 | 1997-07-10 | Hoechst Research & Technology Deutschland Gmbh & Co.Kg | Difluorphenylpyrimidylpyridin-derivate und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen |
JP2000505822A (ja) * | 1995-07-17 | 2000-05-16 | ヘキスト・リサーチ・アンド・テクノロジー・ドイチュラント・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー | 強誘電性液晶混合物 |
JP2005338804A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-12-08 | Ricoh Co Ltd | 光学軸偏向素子、光路偏向素子、光学軸偏向方法、光路偏向方法、光学軸偏向装置、光路偏向装置、画像表示装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19731020A1 (de) * | 1997-07-18 | 1999-01-21 | Hoechst Ag | Ferroelektrisches Flüssigkristalldisplay mit breitem Arbeitstemperaturbereich |
US7489383B2 (en) * | 2005-04-22 | 2009-02-10 | Ricoh Company, Ltd. | Optical axis deflecting method, optical axis deflecting element, optical path deflecting unit, method of driving optical axis deflecting element, and image display apparatus |
-
2006
- 2006-03-01 JP JP2006054850A patent/JP2007231166A/ja active Pending
-
2007
- 2007-03-01 CN CN200780000451.3A patent/CN101321844B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000505822A (ja) * | 1995-07-17 | 2000-05-16 | ヘキスト・リサーチ・アンド・テクノロジー・ドイチュラント・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー | 強誘電性液晶混合物 |
WO1997024351A1 (de) * | 1995-12-28 | 1997-07-10 | Hoechst Research & Technology Deutschland Gmbh & Co.Kg | Difluorphenylpyrimidylpyridin-derivate und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen |
JP2005338804A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-12-08 | Ricoh Co Ltd | 光学軸偏向素子、光路偏向素子、光学軸偏向方法、光路偏向方法、光学軸偏向装置、光路偏向装置、画像表示装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN7012000452; Proceedings SPIE The International Society for Optical Engineering 1665, 1992, 128-133 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013073572A1 (ja) * | 2011-11-15 | 2015-04-02 | Dic株式会社 | 強誘電性液晶組成物及び強誘電性液晶表示素子 |
WO2013073613A1 (ja) * | 2011-11-18 | 2013-05-23 | Dic株式会社 | 液晶表示素子 |
JP5505566B2 (ja) * | 2011-11-18 | 2014-05-28 | Dic株式会社 | 液晶表示素子 |
JP2015507672A (ja) * | 2011-12-29 | 2015-03-12 | 蘇州漢朗光電有限公司Halation Photonics Corporation | 高散乱スメクチック相液晶材料及びそれを用いた表示デバイス |
JP2018070889A (ja) * | 2011-12-29 | 2018-05-10 | 蘇州漢朗光電有限公司Halation Photonics Corporation | 高散乱スメクチック相液晶材料及びそれを用いた表示デバイス |
US9771517B2 (en) | 2012-06-06 | 2017-09-26 | Dic Corporation | Liquid-crystal optical modulation element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101321844A (zh) | 2008-12-10 |
CN101321844B (zh) | 2013-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7489383B2 (en) | Optical axis deflecting method, optical axis deflecting element, optical path deflecting unit, method of driving optical axis deflecting element, and image display apparatus | |
KR100260291B1 (ko) | 액정재료및이를사용하는액정표시장치 | |
JP2007231166A (ja) | 液晶素子、光路偏向素子及び画像表示装置 | |
JP3987347B2 (ja) | 光偏向素子、光偏向デバイス及び画像表示装置 | |
KR20080011281A (ko) | 액정 소자, 광로 편향 소자, 및 화상 표시 장치 | |
JP4574428B2 (ja) | 光学軸偏向素子、光路偏向素子、光学軸偏向方法、光路偏向方法、光学軸偏向装置、光路偏向装置、画像表示装置 | |
JP4773649B2 (ja) | 光偏向装置及び画像表示装置 | |
JP5261881B2 (ja) | 液晶素子、光路偏向素子及び画像表示装置 | |
JP4650408B2 (ja) | 液晶材料、液晶表示素子及び液晶光空間変調素子 | |
WO1996038513A1 (fr) | Composition a cristaux liquides | |
JP4031702B2 (ja) | 光路偏向素子 | |
JP2011099016A (ja) | 液晶材料、液晶表示素子、液晶光空間変調素子および液晶シャッタ | |
JP4267995B2 (ja) | 光偏向装置、画像表示装置および光偏向方法 | |
JP3980908B2 (ja) | 光路偏向素子、光路偏向素子ユニット及び画像表示装置 | |
US7943209B2 (en) | Liquid crystal molecule, liquid crystal display device, and liquid crystal spatial light modulation device | |
JP2003280041A (ja) | 光偏向素子・光偏向装置および画像表示装置 | |
CN100370353C (zh) | 板内切换模式液晶显示器件及其制造方法和驱动方法 | |
JP3943450B2 (ja) | 光偏向装置、光偏向方法および画像表示装置 | |
JP2006162686A (ja) | 光偏向素子、該素子を備えた光偏向装置及び画像表示装置 | |
JP4743574B2 (ja) | 光偏向素子の製造方法および光偏向装置および画像表示装置 | |
JP3987346B2 (ja) | 光偏向素子、光偏向デバイス及び画像表示装置 | |
JP2005055739A (ja) | 光偏向素子および画像表示装置 | |
JP2005309160A (ja) | 光偏向装置および画像表示装置 | |
JPH077704A (ja) | 光学装置の駆動方法 | |
JP4636161B2 (ja) | 液晶材料、液晶表示素子及び液晶光空間変調素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120706 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121113 |