JP2007230644A - Blow molded container with non-contact ic tag - Google Patents
Blow molded container with non-contact ic tag Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007230644A JP2007230644A JP2006058272A JP2006058272A JP2007230644A JP 2007230644 A JP2007230644 A JP 2007230644A JP 2006058272 A JP2006058272 A JP 2006058272A JP 2006058272 A JP2006058272 A JP 2006058272A JP 2007230644 A JP2007230644 A JP 2007230644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- tag
- molded container
- blow molded
- blow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 18
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、非接触で情報データの読み書きが可能な非接触ICタグが設けられた非接触ICタグ付きブロー成形容器に関する。 The present invention relates to a blow molded container with a non-contact IC tag provided with a non-contact IC tag capable of reading and writing information data in a non-contact manner.
近年、非接触で情報データの読み書きが可能な非接触ICタグは、バーコードに比べて記憶データ容量を大きくすることができるだけでなく、汚れに対しても強く、しかも物理的強度を充分保持できるので、繰り返し再利用が可能である。 In recent years, non-contact IC tags that can read and write information data in a non-contact manner not only can have a larger storage data capacity than barcodes, but are also resistant to dirt and can retain sufficient physical strength. Therefore, it can be reused repeatedly.
このような非接触ICタグを実装したものとしては、例えば特許文献1に開示された発明がある。この発明に係る非接触ICタグを有する梱包体は、被梱包物を保護するための保護資材に非接触ICタグを脱着可能な状態で装着し、被梱包物を保護資材で保護して、被梱包物に関する情報を目視可能な文字で印字してある帳票が貼付されている電磁波透過性容器にいれて梱包し、この電磁波透過性容器の底部に非接触ICタグを装着したものである。
ところで、上記非接触ICタグは、特許文献1に開示された梱包体以外にブロー成形容器に実装することが望まれている。このようにブロー成形容器に非接触ICタグを実装するには、非接触ICタグの装着工程において、胴部外面に露出して装着した場合にもスタック時に破損することがある。 Incidentally, it is desired that the non-contact IC tag is mounted on a blow molded container other than the package disclosed in Patent Document 1. In order to mount the non-contact IC tag on the blow molded container as described above, even when the non-contact IC tag is mounted and exposed on the outer surface of the body portion, it may be damaged during stacking.
また、ブロー成形容器に非接触ICタグを実装した場合には、内容物(水分)によりUHF帯域に通信阻害が生じ、あるいは装着部位の結露によって通信阻害が発生することがある。 In addition, when a non-contact IC tag is mounted on a blow molded container, communication obstruction may occur in the UHF band due to the contents (moisture), or communication obstruction may occur due to dew condensation on the attachment site.
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、非接触ICタグの破損を未然に防止するとともに、通信阻害を確実に回避することのできる非接触ICタグ付きブロー成形容器を提供することにある。 The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and the object of the present invention is to prevent damage to the non-contact IC tag in advance and to reliably avoid communication obstruction. An object of the present invention is to provide a blow molded container.
上記課題を解決するため、本発明は次のような構成を採用する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。 In order to solve the above problems, the present invention employs the following configuration. In order to facilitate understanding of the present invention, reference numerals in the accompanying drawings are appended in parentheses, but the present invention is not limited to the illustrated embodiment.
すなわち、請求項1に係る発明は、筒状の胴部(4)及び底部(5)を有し、ブロー成形法により成形されるブロー成形容器において、胴部(4)の外面に形成された収納凹部(7)と、収納凹部(7)に設けられた非接触ICタグ(8)と、少なくとも非接触ICタグ(8)を収納した収納凹部(7)を含む胴部(4)に被覆したラベル(9)と、を備える非接触ICタグ付きブロー成形容器(1)であることを特徴とする。 That is, the invention according to claim 1 has a cylindrical body part (4) and a bottom part (5), and is formed on the outer surface of the body part (4) in a blow molded container formed by a blow molding method. Cover the body recess (7) including the storage recess (7), the non-contact IC tag (8) provided in the storage recess (7), and the storage recess (7) storing at least the non-contact IC tag (8). And a blow molded container (1) with a non-contact IC tag comprising the label (9).
請求項2に係る発明は、縦方向に延びる補強用の複数の凹部(10)が周方向外面に配列した筒状の胴部(4)及び底部(5)を有し、ブロー成形法により成形されるブロー成形容器において、補強用の複数の凹凸部における複数の凹部(10)の一つに設けられた非接触ICタグ(8)と、少なくとも非接触ICタグ(8)を設けた凹部(10)を含む胴部(4)に被覆したラベル(9)と、を備える非接触ICタグ付きブロー成形容器(1A)であることを特徴とする。
The invention according to
本発明の請求項1に係る非接触ICタグ付きブロー成形容器(1)によれば、胴部(4)の外面に収納凹部(7)を形成し、この収納凹部(7)に非接触ICタグ(8)を設け、非接触ICタグ(8)を収納した収納凹部(7)を含む胴部(4)にラベル(9)を被覆したことにより、非接触ICタグ(8)が外部に露出することがなくなるので、非接触ICタグ(8)の破損を未然に防止することができると共に、外観上の見栄えを損なうことがなくなる。 According to the blow molded container (1) with a non-contact IC tag according to claim 1 of the present invention, the storage recess (7) is formed on the outer surface of the body (4), and the non-contact IC is formed in the storage recess (7). By providing the tag (8) and covering the body (4) including the housing recess (7) containing the non-contact IC tag (8) with the label (9), the non-contact IC tag (8) is exposed to the outside. Since it is not exposed, the non-contact IC tag (8) can be prevented from being damaged, and the appearance is not impaired.
また、胴部(4)の外面が内容物によって結露したとしても、ラベル(9)の外面に結露することとなり、非接触ICタグ(8)に悪影響を与えることがなくなるので、通信阻害を確実に回避することができる。 In addition, even if the outer surface of the body (4) is dewed by the contents, it will be dewed on the outer surface of the label (9) and will not adversely affect the non-contact IC tag (8). Can be avoided.
本発明の請求項2に係る非接触ICタグ付きブロー成形容器(1A)によれば、補強用の複数の凹凸部における複数の凹部(10)の一つに非接触ICタグ(8)を設け、少なくとも非接触ICタグ(8)を設けた凹部(10)を含む胴部(4)にラベル(9)を被覆したことにより、請求項1に係る発明の効果に加え、複数の凹凸部における複数の凹部(10)が補強用として予め形成されているので、新たに非接触ICタグ(8)を収納する凹部を形成することがなくなり、金型の設計変更を回避することができる。
According to the blow molded container (1A) with a non-contact IC tag according to
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
<第1実施形態>
図1は本発明に係る非接触ICタグ付きブロー成形容器の第1実施形態を示す正面図、図2は図1のA−A線による部分断面図である。なお、本実施形態は、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のプラスチックを用いてブロー成形法により一体的に形成されたブロー成形容器に対して本発明を適用した場合の実施形態である。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a front view showing a first embodiment of a blow molded container with a non-contact IC tag according to the present invention, and FIG. 2 is a partial sectional view taken along line AA of FIG. In addition, this embodiment is embodiment at the time of applying this invention with respect to the blow molding container integrally formed by the blow molding method using plastics, such as a polyethylene terephthalate (PET).
図1に示すように、非接触ICタグ付きのブロー成形容器1は、口部2と、肩部3と、胴部4と、底部5が図示しないブロー成形装置により一体に形成されている。
As shown in FIG. 1, in a blow molded container 1 with a non-contact IC tag, a
また、胴部4の中央より上方の部分には、くびれ部6が形成されており、このくびれ部6より上の肩部3は滑らかな壁面を有する。一方、くびれ部6の下方の胴部4は、円筒状に形成されている。
Further, a constricted portion 6 is formed in a portion above the center of the
さらに、胴部4の外面には、図1及び図2に示すように収納凹部7が形成され、この収納凹部7には、非接触ICタグ8が設けられている。具体的には、非接触ICタグ8は、収納凹部7の底面に接着剤等により貼着されている。この場合、非接触ICタグ8は、その外面が胴部4の外面と同一面となるように収納凹部7に収納されている。
Further, a housing recess 7 is formed on the outer surface of the
そして、非接触ICタグ8を収納した収納凹部7を含む胴部4には、例えばポリエチレンテレフタレート等のプラスチック製フィルムからなるシュリンクラベル、スリーブ、巻きラベル等のラベル9が被覆されている。
The
なお、収納凹部7は、口部2と、肩部3と、胴部4と、底部5と共に、ブロー成形装置により一体に形成されている。また、非接触ICタグ8は、ブロー成形装置によりブロー成形容器1が成形された後、すなわちラベル9が被覆される前に収納凹部7の底面に貼着される。
The storage recess 7 is integrally formed by the blow molding device together with the
非接触ICタグ8は、パーソナルコンピュータ等の情報端末機器に接続した書込み読出し可能なリーダライタのヘッド部に接触又は所定間隔を保持して対向させ、そのアンテナ部から発信する商品情報や商品情報以外の情報のデータに基づく所定周波数の電波による書込み信号、あるいは読出し信号により、上記アンテナ部に誘導起電力による書込み信号あるいは読出し信号を発生させる。
The
そして、その信号により、非接触ICタグ8のメモリ部に商品情報や商品情報以外の情報がデータとして記録され、あるいはそのメモリ部に記録されている商品情報や商品情報以外の情報がデータとして読み出される。
Then, by the signal, information other than product information and product information is recorded as data in the memory unit of the
非接触ICタグ8は、予め記録されている情報データの読み出しのみが可能であることが適当であり、その場合の情報データは、その対象商品の製造者又は販売者によって予め記録される。
It is appropriate that the
非接触ICタグ8には、例えば、物流管理情報、在庫管理情報の他、商品又は包装対象商品に関する商品情報等を情報データとして記録することができ、商品情報のみが記録されていてもよい。なお、非接触ICタグ8への情報の記録は、非接触ICタグ8を取り付ける前でもよいし、取り付け後でもよい。
In the
非接触ICタグ8に記録される商品に関する商品情報としては、例えば商品名称、製造者、販売者、住所、電話番号、あるいは製造ロット、製造日付、製造機械、製造担当者等の製造情報、あるいは調理レシピ、カロリー、賞味期限、お知らせ情報、景品の当たりはずれや応募情報等のキャンペーン情報、店舗情報、あるいは原材料名、原材料生産者名、原産地名、あるいは廃棄情報等が記録されているものの、これらの情報に限定されるものではない。
The product information related to the product recorded on the
このように本実施形態によれば、胴部4の外面に収納凹部7を形成し、この収納凹部7に非接触ICタグ8を設け、非接触ICタグ8を収納した収納凹部7を含む胴部4にラベル9を被覆したことにより、非接触ICタグ8が外部に露出することがなくなるので、非接触ICタグ8の破損を未然に防止することができると共に、外観上の見栄えを損なうことがなくなる。
As described above, according to the present embodiment, the storage recess 7 is formed on the outer surface of the
そして、非接触ICタグ8の外面と胴部4の外面とが同一面となるように収納凹部7に収納されているので、スタック時に非接触ICタグ8が障害にならず、非接触ICタグ8の破損を一段と未然に防止することができる。
And since it accommodates in the storage recessed part 7 so that the outer surface of the
また、本実施形態によれば、収納凹部7に非接触ICタグ8を設け、非接触ICタグ8を収納した収納凹部7を含む胴部4にラベル9を被覆したことにより、胴部4の外面が内容物によって結露したとしても、ラベル9の外面に結露することとなり、非接触ICタグ8に悪影響を与えることがなくなるので、通信阻害を確実に回避することができる。
Further, according to the present embodiment, the contact recess 7 is provided with the
さらに、本実施形態によれば、ラベル9がプラスチック製フィルムからなるので、収納凹部7に貼着した非接触ICタグ8に対して電磁波を透過させることができる結果、情報の書込み読出しを確実に行うことができる。
Furthermore, according to the present embodiment, since the
<第2実施形態>
図3は本発明に係る非接触ICタグ付きブロー成形容器の第2実施形態を示す正面図である。なお、前記第1実施形態と同一又は対応する部分には、図1と同一の符号を用いて異なる構成のみを説明する。
Second Embodiment
FIG. 3 is a front view showing a second embodiment of a blow molded container with a non-contact IC tag according to the present invention. The same or corresponding parts as those in the first embodiment will be described using only the same reference numerals as those in FIG.
図3に示すように、本実施形態の非接触ICタグ付きのブロー成形容器1Aは、筒状の胴部4に縦方向に延びる複数の凹部10が周方向外面に配列して形成されており、これら複数の凹部10間に縦方向に延びる補強用の凸部11が複数形成されている。本実施形態では、これらの凸部11を形成したことで、内容物が充填されたブロー成形容器1Aの搬送時にかかる外力に対する機械的強度を高めている。
As shown in FIG. 3, the blow molded
また、複数の凹部10の一つには、その底面に非接触ICタグ8が接着剤等により貼着されている。そして、非接触ICタグ8を収納した凹部10を含む胴部4には、前記第1実施形態と同様にラベル9が被覆されている。
In addition, a
なお、複数の凹部10及び凸状部11は、口部2と、肩部3と、胴部4と、底部5と共に、ブロー成形装置により予め一体に形成されている。また、非接触ICタグ8は、前記第1実施形態と同様にブロー成形装置によりブロー成形容器1Aが成形された後、すなわちラベル9が被覆される前に凹部10の底面に貼着される。
In addition, the some
このように本実施形態によれば、補強用の複数の凹凸部における複数の凹部10の一つに非接触ICタグ8を設け、少なくとも非接触ICタグ8を設けた凹部10を含む胴部4にラベル9を被覆したことにより、前記第1実施形態の効果に加え、複数の凹凸部における複数の凹部10が補強用として予め形成されているので、新たに非接触ICタグ8を収納する凹部を形成することがなくなり、金型の設計変更を回避することができる。その他の構成及び作用は、前記第1実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
As described above, according to this embodiment, the
1,1A…ブロー成形容器
2…口部
3…肩部
4…胴部
5…底部
6…くびれ部
7…収納凹部
8…非接触ICタグ
9…ラベル
10…凹部
11…凸状部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記胴部の外面に形成された収納凹部と、
前記収納凹部に設けられた非接触ICタグと、
少なくとも前記非接触ICタグを収納した収納凹部を含む胴部に被覆したラベルと、
を備えることを特徴とする非接触ICタグ付きブロー成形容器。 In a blow molded container that has a cylindrical body and bottom and is molded by a blow molding method,
A housing recess formed on the outer surface of the body;
A non-contact IC tag provided in the storage recess;
A label covering at least a body including a storage recess storing the non-contact IC tag;
A blow-molded container with a non-contact IC tag, comprising:
前記補強用の複数の凹凸部における複数の凹部の一つに設けられた非接触ICタグと、
少なくとも前記非接触ICタグを設けた凹部を含む胴部に被覆したラベルと、
を備えることを特徴とする非接触ICタグ付きブロー成形容器。 In a blow molded container formed by a blow molding method, having a cylindrical body portion and a bottom portion in which a plurality of reinforcing concave and convex portions extending in the longitudinal direction are arranged on the outer circumferential surface,
A non-contact IC tag provided in one of the plurality of concave portions in the plurality of concave and convex portions for reinforcement,
A label covering at least a body including a recess provided with the non-contact IC tag;
A blow-molded container with a non-contact IC tag, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006058272A JP2007230644A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Blow molded container with non-contact ic tag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006058272A JP2007230644A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Blow molded container with non-contact ic tag |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007230644A true JP2007230644A (en) | 2007-09-13 |
Family
ID=38551630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006058272A Pending JP2007230644A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Blow molded container with non-contact ic tag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007230644A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073518A (en) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Aicello Chemical Co Ltd | Method for manufacturing clean container |
JP2010049410A (en) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Nec Tokin Corp | Fixing method and separation method for contactless ic tag |
KR101108606B1 (en) * | 2009-09-07 | 2012-01-31 | 주식회사 이화엔지니어링 | Electronic tag fixing structure of packaging container |
JP2013538759A (en) * | 2010-09-17 | 2013-10-17 | ネステク ソシエテ アノニム | Container to hold shrink wrap |
EP2988253A1 (en) * | 2014-08-19 | 2016-02-24 | Gürtuna, Ahmet Giral | Data carrier tag for liquid containers and method for mounting the tag to the container |
JP2016169046A (en) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | 本多プラス株式会社 | Packaging container with magnet and method for manufacturing the same |
JP2017039511A (en) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | Jfeコンテイナー株式会社 | Metal drum |
WO2022163118A1 (en) * | 2021-01-26 | 2022-08-04 | Nissha株式会社 | Preform layered body and layered container |
EP4369250A1 (en) * | 2022-11-10 | 2024-05-15 | Gerardo Masegosa Gonzalez | User identification system of a beverage machine |
EP4275146A4 (en) * | 2021-01-10 | 2025-02-19 | Kapoor, Puneet | Article with embedded rfid labels and methods of manufacture thereof |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5882307A (en) * | 1981-11-12 | 1983-05-17 | Toshiba Corp | Processor for process input hysteresis |
JPH10297640A (en) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Article packaging container |
JP2001219937A (en) * | 1999-12-06 | 2001-08-14 | Greiner Bio-One Gmbh | Storage device in the form of a container and / or a closure |
JP2003026225A (en) * | 2001-07-10 | 2003-01-29 | Toppan Printing Co Ltd | Non-contact packaging material with IC chip |
JP2005514965A (en) * | 2001-05-21 | 2005-05-26 | スコット・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド | RF-ID label for medical container |
WO2005051285A1 (en) * | 2003-11-26 | 2005-06-09 | Nipro Corporation | Ic chip-equipped medical vessel |
JP2005169314A (en) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Teraoka Seiko Co Ltd | Water purification device |
JP2005212226A (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Fuji Seal International Inc | Shrink label and container with shrink label |
JP2006039656A (en) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Kansai Coke & Chem Co Ltd | Liquid container management system and management server system |
-
2006
- 2006-03-03 JP JP2006058272A patent/JP2007230644A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5882307A (en) * | 1981-11-12 | 1983-05-17 | Toshiba Corp | Processor for process input hysteresis |
JPH10297640A (en) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Article packaging container |
JP2001219937A (en) * | 1999-12-06 | 2001-08-14 | Greiner Bio-One Gmbh | Storage device in the form of a container and / or a closure |
JP2005514965A (en) * | 2001-05-21 | 2005-05-26 | スコット・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド | RF-ID label for medical container |
JP2003026225A (en) * | 2001-07-10 | 2003-01-29 | Toppan Printing Co Ltd | Non-contact packaging material with IC chip |
WO2005051285A1 (en) * | 2003-11-26 | 2005-06-09 | Nipro Corporation | Ic chip-equipped medical vessel |
JP2005169314A (en) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Teraoka Seiko Co Ltd | Water purification device |
JP2005212226A (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Fuji Seal International Inc | Shrink label and container with shrink label |
JP2006039656A (en) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Kansai Coke & Chem Co Ltd | Liquid container management system and management server system |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073518A (en) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Aicello Chemical Co Ltd | Method for manufacturing clean container |
JP2010049410A (en) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Nec Tokin Corp | Fixing method and separation method for contactless ic tag |
KR101108606B1 (en) * | 2009-09-07 | 2012-01-31 | 주식회사 이화엔지니어링 | Electronic tag fixing structure of packaging container |
JP2013538759A (en) * | 2010-09-17 | 2013-10-17 | ネステク ソシエテ アノニム | Container to hold shrink wrap |
EP2988253A1 (en) * | 2014-08-19 | 2016-02-24 | Gürtuna, Ahmet Giral | Data carrier tag for liquid containers and method for mounting the tag to the container |
JP2016169046A (en) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | 本多プラス株式会社 | Packaging container with magnet and method for manufacturing the same |
JP2017039511A (en) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | Jfeコンテイナー株式会社 | Metal drum |
EP4275146A4 (en) * | 2021-01-10 | 2025-02-19 | Kapoor, Puneet | Article with embedded rfid labels and methods of manufacture thereof |
WO2022163118A1 (en) * | 2021-01-26 | 2022-08-04 | Nissha株式会社 | Preform layered body and layered container |
JP2022114145A (en) * | 2021-01-26 | 2022-08-05 | 株式会社フロンティア | Preform laminates and laminate containers |
EP4369250A1 (en) * | 2022-11-10 | 2024-05-15 | Gerardo Masegosa Gonzalez | User identification system of a beverage machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007230644A (en) | Blow molded container with non-contact ic tag | |
JP2005321935A (en) | Ic tag incorporated cap | |
JP2006232292A (en) | Container with RFID tag and RFID system | |
US6816076B2 (en) | Article adapted to be tracked by an electronic identifier | |
CA2653585A1 (en) | Radio frequency identification device for plastic container and method of manufacture of same | |
US20030189125A1 (en) | Spool for windable materials | |
JP3141971U (en) | RFID tag | |
JP2007230643A (en) | Cup-shaped container with non-contact ic tag | |
JP5247247B2 (en) | Method for programming product functions and apparatus for programming product functions | |
JP2007192708A (en) | Sticking structure of ic tag | |
US8490882B2 (en) | Apparatus and process including radio frequency identification devices | |
US20110095090A1 (en) | Radio Frequency Indentification Device Molded into a Product Part | |
JP2007230642A (en) | Paper-made container for liquid with non-contact ic tag | |
JP4460496B2 (en) | Tape cartridge management system and tape cartridge | |
JP2007168883A (en) | IC tag for liquid bottle and liquid bottle container equipped with IC tag | |
JP4589673B2 (en) | RFID printer and control method | |
JP2007230641A (en) | Container with non-contact ic tag | |
US20120267434A1 (en) | Body in the form of a packaging or of a molded part | |
KR20120111343A (en) | Packaging material for use in distribution management with rfid tag | |
JP4063812B2 (en) | RFID holder | |
KR20100096532A (en) | Container with electronic tag and its manufacturing method | |
JP4983499B2 (en) | Folding container, IC tag communication protection member | |
JP7540312B2 (en) | RFID tags | |
KR101167467B1 (en) | Rfid label tag | |
JP2012003477A (en) | Information carrier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |