JP2007225446A - Display value reading device - Google Patents
Display value reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007225446A JP2007225446A JP2006047166A JP2006047166A JP2007225446A JP 2007225446 A JP2007225446 A JP 2007225446A JP 2006047166 A JP2006047166 A JP 2006047166A JP 2006047166 A JP2006047166 A JP 2006047166A JP 2007225446 A JP2007225446 A JP 2007225446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pointer
- display
- display value
- displacement
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 61
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 37
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000012789 electroconductive film Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Abstract
Description
この発明は表示値読取装置およびそれを備える遠隔監視システムに関し、特に指針の変位により測定値を表示する表示器において、その表示値を読取る表示値読取装置およびそれを備える遠隔監視システムに関するものである。 The present invention relates to a display value reading device and a remote monitoring system including the display value reading device, and more particularly to a display value reading device that reads a display value in a display that displays a measurement value by displacement of a pointer and a remote monitoring system including the display value reading device. .
たとえば、発電所や変電所などのプラントには、多くの計測装置が設置されている。プラントを安定して稼動させるためには、それらの計測装置から得られる測定値を定期的に監視する必要がある。 For example, many measuring devices are installed in plants such as power plants and substations. In order to operate the plant stably, it is necessary to regularly monitor the measurement values obtained from these measuring devices.
従来は、当該プラントの保守員が定期的に巡回し、各計測装置の表示値を確認していたが、効率化の要求や情報技術の進歩などに応じて、各計測装置を遠隔で、かつ、集中して監視するような遠隔監視システムの導入が進んでいる。 Conventionally, the maintenance staff of the plant regularly visited and checked the display value of each measuring device.However, according to demands for efficiency and advances in information technology, each measuring device can be remotely connected and The introduction of remote monitoring systems that centrally monitor is progressing.
このような遠隔監視システムの導入にあたり、各計測装置から得られる測定値を監視場所へ伝送する必要がある。そのため、既存の計測装置からの測定値を電気信号として取出す改造が必要となる。 In introducing such a remote monitoring system, it is necessary to transmit measured values obtained from each measuring device to a monitoring place. Therefore, the modification which takes out the measured value from the existing measuring device as an electric signal is needed.
計測装置の中には、計測対象の物理量に応じた電気信号を出力するようなセンサや発振器を含むものがある。そのような計測装置では、既に内部に電気信号が生成されているので、大規模な改造を行なわず、測定値に応じた電気信号を取出すことができる。 Some measuring apparatuses include a sensor or an oscillator that outputs an electrical signal corresponding to a physical quantity to be measured. In such a measuring apparatus, since an electric signal has already been generated, an electric signal corresponding to a measured value can be taken out without performing a large-scale modification.
一方、たとえば、温度計や圧力計などでは、計測対象の温度や圧力を直接取出し、その機械的変位を指針に伝達することで、測定値を表示する計測装置も存在する。一例として、温度に応じたアルコールや水銀の膨張を利用した隔測温度計、一方面に圧力を与えて隔膜の変位を利用したダイヤフラム式圧力計などが挙げられる。 On the other hand, for example, in a thermometer, a pressure gauge, and the like, there is a measuring device that directly takes out a temperature or pressure to be measured and transmits the mechanical displacement to a pointer to display a measured value. As an example, there are a differential thermometer using expansion of alcohol or mercury according to temperature, a diaphragm type pressure gauge using pressure on one surface and utilizing displacement of the diaphragm.
このような機械的変位を利用した計測装置は、外部からの電力供給を必要としないので、堅牢でかつ安価であり、広く普及している。しかしながら、上述の遠隔監視システムを導入するにあたり、測定値に応じた電気信号を取出すためには、センサを追加するなどの大幅な改造が必要となる。さらに、センサの追加に伴う改造を行なうためには、プラントの運転を休止しなければならないことも多く、非常にコストおよび時間を要するといった問題がある。 A measuring device using such a mechanical displacement does not require an external power supply, is robust and inexpensive, and is widely used. However, when the above-described remote monitoring system is introduced, in order to take out an electrical signal corresponding to the measured value, a large modification such as adding a sensor is required. Furthermore, in order to perform modification accompanying the addition of the sensor, it is often necessary to stop the operation of the plant, and there is a problem that it is very costly and time consuming.
そこで、このような計測装置の指針の変位を光学的に読取り、測定値に応じた電気信号を生成する方法が考案されている。 Accordingly, a method has been devised in which the displacement of the pointer of such a measuring device is optically read and an electric signal corresponding to the measured value is generated.
たとえば、特許文献1には、計測装置を撮影する監視用カメラと、監視用カメラで撮影された画像データから表示値を読取る画像処理手段と、読取られた表示値を監視場所へ転送する転送手段とからなる監視システムが開示されている。
しかしながら、上述のような指針の変位を光学的に読取る方法では、監視対象の計測装置に対応する台数の監視用カメラが必要となる。また、1台の監視用カメラで複数の計測装置を撮影するように配置しても、多くのプラントでは、計測装置が分散して設置されていることが多い。そのため、監視用カメラの台数を大幅に抑制することはできなかった。 However, in the method for optically reading the displacement of the pointer as described above, the number of monitoring cameras corresponding to the measurement device to be monitored is required. Moreover, even if it arrange | positions so that several measuring devices may be image | photographed with one monitoring camera, in many plants, a measuring device is distributed and installed in many cases. Therefore, the number of surveillance cameras could not be significantly reduced.
さらに、監視用カメラで撮影された画像データから表示値を読取る画像処理手段は、パソコンなどで実現されるため、このパソコン自体を保守する必要も生じる。 Furthermore, since the image processing means for reading the display value from the image data captured by the monitoring camera is realized by a personal computer or the like, it is necessary to maintain the personal computer itself.
そのため、システムの構成が複雑化し、保守性も良くないという問題があった。
そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、指針の変位により表示される測定量の読取りを低コストで実現する表示値読取装置およびそれを備える遠隔監視システムを提供することである。
For this reason, there is a problem that the system configuration is complicated and the maintainability is not good.
Accordingly, the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a display value reading device that realizes low-cost reading of a measurement value displayed by the displacement of a pointer and remote monitoring including the same Is to provide a system.
この発明によれば、指針の変位により測定量を表示し、かつ、指針が導電性を有する表示器において、その表示値を読取る表示値読取装置である。そして、表示値読取装置は、指針と絶縁され、かつ、指針の変位に応じて指針との間の静電容量が変化するように配置される電極部と、指針と電極部との間の静電容量を測定する測定部と、測定部において測定された静電容量に基づいて表示値を演算し、外部へ出力する演算部とを備える。 According to the present invention, there is provided a display value reading device for displaying a measured amount by displacement of a pointer and reading the display value in a display device having a conductive pointer. The display value reading device is insulated from the pointer and is arranged so that the electrostatic capacitance between the pointer changes according to the displacement of the pointer, and the static value between the pointer and the electrode portion. A measurement unit that measures the capacitance and a calculation unit that calculates a display value based on the capacitance measured by the measurement unit and outputs the calculated value to the outside.
好ましくは、電極部は、指針の変位面に対して略平行に配置され、かつ、指針の変位に応じて指針と対向する面積が変化するような形状を有する。 Preferably, the electrode portion is disposed substantially parallel to the displacement surface of the pointer and has a shape such that an area facing the pointer changes according to the displacement of the pointer.
好ましくは、電極部は、指針の変位に応じて指針との距離が変化するように、指針の変位面に対して所定の角度をもって配置される。 Preferably, the electrode portion is disposed at a predetermined angle with respect to the displacement surface of the pointer so that the distance from the pointer changes according to the displacement of the pointer.
好ましくは、電極部は、光透過性を有する導電性フィルムからなる。
また、この発明によれば、上述した表示値読取装置と、表示値読取装置において演算された表示値を転送する転送手段と、転送手段において転送された表示値を表示する表示部とを備える、遠隔監視システムである。
Preferably, an electrode part consists of an electroconductive film which has a light transmittance.
According to the invention, the display value reading device described above, a transfer unit that transfers the display value calculated in the display value reading device, and a display unit that displays the display value transferred in the transfer unit are provided. It is a remote monitoring system.
この発明によれば、指針の変位に応じて指針との間の静電容量が変化するように電極部を配置することで、指針と電極部との間の静電容量に基づいて、表示値を読取る。そのため、既存の計測装置に対する改造を必要とせず、かつ、表示器に対しても電極部を配置するだけでよい。よって、指針の変位により表示される測定量の読取りを低コストで実現する表示値読取装置およびそれを備える遠隔監視システムを実現できる。 According to the present invention, the electrode unit is arranged so that the capacitance between the pointer changes according to the displacement of the pointer, so that the display value is based on the capacitance between the pointer and the electrode unit. Read. For this reason, it is not necessary to modify the existing measuring apparatus, and it is only necessary to arrange the electrode part on the display. Therefore, it is possible to realize a display value reading apparatus that realizes reading of a measurement amount displayed by the displacement of the pointer at a low cost and a remote monitoring system including the display value reading apparatus.
この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
[実施の形態1]
実施の形態1においては、測定対象の機械的変位を受け、指針の回転変位によりその測定量を表示する表示器に適用する場合について説明する。
[Embodiment 1]
In the first embodiment, a case will be described in which the present invention is applied to a display device that receives a mechanical displacement of a measurement object and displays the measured amount by the rotational displacement of a pointer.
図1は、実施の形態1に従う表示値読取装置1の概略構成図である。
図1(a)は、全体ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a display
FIG. 1A is an overall block diagram.
図1(b)は、Ib−Ib断面図である。
図1(a)を参照して、表示値読取装置1は、指針の変位により測定量を表示する表示器20に対して、その表示値を読取る。
FIG.1 (b) is Ib-Ib sectional drawing.
With reference to FIG. 1A, the display
表示値読取装置1は、電極部2と、測定部4と、演算部6とからなる。
電極部2は、読取対象の表示器20の表面に配置され、測定部4と接続される。そして、電極部2は、たとえば、導電性フィルムや網状の金属導体などで構成される。さらに、保守員が表示器20を直接監視する場合において、作業を妨げないように、電極部2は、光透過性を有する、すなわち透明または半透明の導電性フィルムが好ましい。
The display
The
測定部4は、電極部2および表示器20の外枠10と接続され、電極部2と表示器20の指針12との間の静電容量を測定する。そして、測定部4は、測定した静電容量の値を演算部6へ出力する。
The measurement unit 4 is connected to the
演算部6は、測定部4から受けた静電容量に基づいて表示値を演算し、外部へ出力する。実施の形態1においては、演算部6は、記録部8へ表示値を出力する。
The
記録部8は、読取対象の表示器20に近接して配置され、演算部6から受けた表示値のデータを所定の間隔毎に記録媒体9へ格納する。そして、保守員は、その記録媒体9を定期的に回収し、プラントの異常の有無やその兆候の有無について診断を行なう。
The
また、記録媒体9は、記録部8との着脱が可能であり、格納したデータを自由に持ち運ぶことができる。なお、記録媒体9は、たとえば、フラッシュメモリカード、SDメモリカード、ICメモリカードなどの半導体メモリや、フレキシブルディスク、カセットテープ、光ディスク(MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc)−ROM/RAM/R/RW)などからなる。
In addition, the recording medium 9 can be attached to and detached from the
図1(b)を参照して、読取対象の表示器20は、指針12と、回転軸14と、指示板18と、外枠10と、表示窓16とからなる。
Referring to FIG. 1B, the
回転軸14は、図示しない測定対象の機械的変位を受けて回転する。そして、回転軸14は、指針12と連結され、自己の回転により指針12を回転させる。
The rotating
指針12は、表示値を読取り易くするため、回転軸14の回転にかかる変位量を拡大する。
The
指示板18は、測定対象の物理量と指針12の回転にかかる変位量とを対応付けるように目盛りが印される。
The
外枠10は、指針12、回転軸14および指示板18を格納し、外部からの影響を遮へいする。そして、外枠10は、表示窓16および指示板18を固定する。
The
表示窓16は、ガラスやアクリルなどの光透過性のある材質からなり、視認性を確保しつつ、外部からの影響を遮へいする。
The
また、上述したように、電極部2は、指針12の変位面に対して略水平となるように、表示窓16に密着して配置される。その結果、電極部2と指針12との間には、表示窓16と空間とが介在しているので、絶縁が維持される。よって、指針12が電極として作用するため、電極部2と指針12との間に静電容量が存在する。
Further, as described above, the
さらに、回転軸14、指針12および外枠10は、金属材料からなり、いずれも導電性を有する。そのため、指針12は、回転軸14を介して外枠10と電気的に接続される。よって、外枠10と接続された測定部4から見ると、外枠10および回転軸14を介して、指針12までの電路が形成される。
Furthermore, the rotating
したがって、測定部4は、電極部2と指針12との間の静電容量を測定できる。
なお、上述の説明においては、外枠10および回転軸14を介して、測定部4と指針12とを電気的に接続する場合について説明したが、外枠10または回転軸14が非導電性の物質からなる場合には、リード線などを用いて、回転軸14または測定部4と指針12とを直接接続する構成としてもよい。
Therefore, the measurement unit 4 can measure the capacitance between the
In the above description, the case where the measuring unit 4 and the
ところで、静電容量Cは、透磁率をε、対向する電極間の面積をS、電極間の間隔をdとすると、C=εS/dで表される。すなわち、静電容量Cは、電極間の面積Sに比例し、電極間の間隔dに反比例する。 By the way, the capacitance C is represented by C = εS / d, where ε is the magnetic permeability, S is the area between the opposing electrodes, and d is the distance between the electrodes. That is, the capacitance C is proportional to the area S between the electrodes and inversely proportional to the distance d between the electrodes.
電極部2と指針12との間の静電容量について見ると、対向する電極間の面積Sは、指針12の変位面の面内方向において、電極部2と指針12とが重なる、すなわち対向する面積と考えることができる。また、電極間の間隔dは、電極部2と指針12の変位面との距離と考えることができる。なお、電極部2は、指針12の変位面に対して略水平となるように配置されるので、電極間の間隔dは、ほぼ一定となる。
Looking at the capacitance between the
再度、図1(a)を参照して、電極部2は、指針12の回転に応じて、指針12と対向する面積が変化するような形状を有する。すなわち、電極部2と指針12との間の静電容量は、指針12の回転に応じて変化する。さらに、後述する演算における処理を簡素化するため、電極部2は、指針12の示す表示値と静電容量とが略比例するような形状が好ましい。
Referring to FIG. 1A again, the
図2は、測定部4の概略構成図の一例である。
図2を参照して、測定部4は、交流電圧を印加した場合に流れる電流値を検出し、その検出した電流値を交流電圧値および交流周波数により除算することで、静電容量を測定する。そして、測定部4は、交流印加部30と、変流部32と、検波部34と、制御部36とからなる。
FIG. 2 is an example of a schematic configuration diagram of the measurement unit 4.
Referring to FIG. 2, measurement unit 4 detects a current value that flows when an AC voltage is applied, and measures the capacitance by dividing the detected current value by an AC voltage value and an AC frequency. . The measurement unit 4 includes an alternating
交流印加部30は、制御部36からの指令を受けて、所定の周波数かつ所定の電圧値からなる交流電圧を接続端子の両端へ印加する。
The
変流部32は、回路に流れる交流電流を取出し、検波部34へ出力する。
検波部34は、変流部32から受けた交流電流を検波し、その電流値を制御部36へ出力する。
The
The
制御部36は、検波部34から受けた電流値を交流印加部30へ与えた周波数指令および電圧値指令で除算し、外部へ出力する。
The
なお、測定部4は、静電容量を測定できればよいので、上述の構成に限られず、ブリッジ回路を用いる方法や充放電時間の計測による方法などで構成してもよい。 The measuring unit 4 is not limited to the above-described configuration, and may be configured by a method using a bridge circuit, a method by measuring charge / discharge time, or the like as long as the capacitance can be measured.
再度、図1(a)を参照して、実施の形態1に従う電極部2は、指針12の示す値に応じて、指針12と対向する面積が一定の割合で減少するように形成される。
Referring to FIG. 1A again,
図3は、指針12の変位量と測定部4で測定される静電容量との関係の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the relationship between the amount of displacement of the
図3を参照して、上述のように電極部2は、指針12と対向する面積が一定の割合で減少するように形成されるので、電極部2と指針12との間の静電容量は、指針12の変位量に対して一定の割合で減少する。すなわち、指針12の変位量は、測定部4で測定される静電容量についての一次関数となる。
Referring to FIG. 3, as described above,
そこで、演算部6は、測定部4から静電容量を受けて、指針12の変位量、すなわち表示器20の表示値を演算する。
Therefore, the
たとえば、指針12が0〜100[%]の間で変位し、0[%]における静電容量をC0、100[%]における静電容量をC100とすると、測定部4で測定された静電容量をCxとした場合の指針12の変位量Xは、X=100×(Cx−C0)/(C100−C0)[%]と演算できる。
For example, when the
なお、上述の説明では、電極部2は、測定部4で測定される静電容量が指針12の変位量に比例するように形成される場合について説明したが、特にこの構成に限られない。たとえば、指針12の変位量と静電容量との関係を予め測定しておき、測定部4で測定された静電容量をその関係に当てはめることで、指針12の変位量を算出することもできる。
In the above description, the
(遠隔監視システム)
図4は、実施の形態1に従う遠隔監視システム100の概略構成図である。
(Remote monitoring system)
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of
図4を参照して、遠隔監視システム100は、プラント側に配置された表示値読取装置1から出力される表示器20の表示値を監視場所へ転送し、監視場所にいる保守員に対して表示する。そのため、保守員は、表示器20の表示値を確認するためにプラントに赴く必要が無くなり、保守業務の効率化を実現できる。
With reference to FIG. 4, the
そして、遠隔監視システム100は、上述の表示値読取装置1と、送信部40と、受信部42と、表示部44とからなる。
The
送信部40は、表示値読取装置1から出力される表示値で変調された無線信号を生成し、送出する。
The
受信部42は、送信部40から送信された無線信号を受け、出力された表示値に復調して表示部44へ出力する。
The receiving
表示部44は、受信部42から受けた表示値を表示する。また、表示部44は、送信された表示値が予め設定されたしきい値を超過したか否かを判断し、超過した場合には、その旨を通知するような構成としてもよい。
The
実施の形態1においては、送信部40および受信部42が転送手段を実現する。
なお、上述の説明では、1つの表示値読取装置1と、表示部44とからなる遠隔監視システムについて例示したが、1つの表示部44に対して複数の表示値読取装置1から出力される表示値を表示する構成としてもよい。
In the first embodiment, the
In the above description, the remote monitoring system including one display
また、上述の説明では、無線信号を介して表示値を転送する構成について説明したが、ケーブルや光ファイバによる有線通信を用いてもよい。 In the above description, the configuration in which the display value is transferred via a wireless signal has been described. However, wired communication using a cable or an optical fiber may be used.
この発明の実施の形態1によれば、表示器の表示窓上に電極部を配置し、その電極部および表示器の外枠を測定部の両端と接続するだけで、表示値を読取ることができる。そのため、表示器以外の既存の計測装置に対する改造は必要なく、かつ、表示器に対する改造範囲も少なくて済む。また、本質的には、静電容量を測定することで、表示値を読取るので、パソコンなどを用いた複雑な処理を必要としない。よって、指針の変位により表示される測定量の読取りを低コストで実現する表示値読取装置およびそれを備える遠隔監視システムを実現できる。
According to
また、この発明の実施の形態1によれば、電極部は、指針の示す値に応じて、指針と対向する面積が一定の割合で減少するように形成される。そのため、測定部で測定される静電容量は、指針の変位量に比例する。よって、測定された静電容量に基づく表示値の演算処理が単純化されるため、演算部の構成を簡素化できる。 In addition, according to the first embodiment of the present invention, the electrode portion is formed such that the area facing the pointer decreases at a constant rate according to the value indicated by the pointer. Therefore, the capacitance measured by the measuring unit is proportional to the displacement amount of the pointer. Therefore, the calculation processing of the display value based on the measured capacitance is simplified, so that the configuration of the calculation unit can be simplified.
[実施の形態2]
実施の形態1においては、指針の変位量に応じて、指針と対向する面積が変化するように形成された電極部を用いる場合について説明した。
[Embodiment 2]
In
一方、実施の形態2においては、指針の変位量に応じて、指針との距離が変化するように電極部を配置する場合について説明する。 On the other hand, in the second embodiment, a case will be described in which the electrode portion is arranged so that the distance from the pointer changes according to the displacement amount of the pointer.
実施の形態2に従う表示値読取装置は、図1に示す実施の形態1に従う表示値読取装置1において、電極部の形状および配置を変更したものであり、他の部分は同一である。
The display value reading device according to the second embodiment is the same as the display
図5は、実施の形態2にかかる読取対象の表示器50を示す図である。
図5(a)は、表示器50の正面図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating the
FIG. 5A is a front view of the
図5(b)は、Vb−Vb断面図である。
図5(a)を参照して、読取対象の表示器50は、測定対象の機械的変位を受け、指針13の上下方向の変位によりその測定量を表示する。
FIG. 5B is a Vb-Vb cross-sectional view.
Referring to FIG. 5A, the
図5(b)を参照して、表示器50は、指針13と、指示板19と、表示窓17と、外枠11とからなる。
Referring to FIG. 5B, the
指針13は、図示しない測定対象の機械的変位を受けて、上下方向に可動する。
指示板19は、測定対象の物理量と指針13の上下方向の変位量とを対応付けるように目盛りが印される。
The
The
外枠11は、指針13および指示板19を格納し、外部からの影響を遮へいする。そして、外枠11は、表示窓17および指示板19を固定する。
The outer frame 11 stores the
表示窓17は、ガラスやアクリルなどの光透過性のある材質からなり、視認性を確保しつつ、外部からの影響を遮へいする。
The
再度、図5(a)を参照して、電極部3は、指針13と対向する面積が指針13の変位量によらず略一定となるように形成される。
Referring to FIG. 5A again, the
図5(b)を参照して、電極部3は、くさび形状を有するスペーサ5を介して表示窓17上に配置される。そのため、電極部3は、指針13の変位面に対して所定の角度をもって配置される。また、スペーサ5は、非導電性の材料からなる。
Referring to FIG. 5B, the
よって、電極部3と指針13との距離は、指針13の変位量に応じて変化し、電極部3と指針13との間に存在する静電容量も指針13の変位量に応じて変化する。さらに、電極部3は、指針13の変位面に対して一定の角度を維持するので、電極部3と指針13との距離は指針13の変位量に比例する。すなわち、測定部4で測定される静電容量を指針13の変位量に比例させることができる。
Therefore, the distance between the
なお、指針13が上側に変位すると、電極部3と指針13との間に存在する静電容量は減少するので、その変化を妨げないように、スペーサ5は、低い誘電率の材料からなることが望ましい。すなわち、電極部3と指針13との間に誘電率の高い物質が介挿されると、実質的に電極間隔が減少し、静電容量の変化量が小さくなるためである。
When the
さらに、指針13および外枠11は、金属材料からなり、いずれも導電性を有する。そのため、指針13は、外枠11と電気的に接続され、外枠11を介して外部との電路が形成される。よって、実施の形態1と同様に、測定部4は、電極部3と指針13との間の静電容量を測定できる。
Furthermore, the
以下の部分は、実施の形態1と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
なお、上述の説明では、指針13と対向する面積が指針13の変位量によらず略一定となるような長方形の電極部3について説明したが、指針13との距離に加えて、指針13と対向する面積がさらに変化するように、台形の電極部を用いてもよい。
Since the following portions are the same as those in the first embodiment, detailed description will not be repeated.
In the above description, the
この発明の実施の形態2によれば、指針と対向する面積を変化させるように電極部を形成する必要がない。また、電極部を指針の変位面に対して所定の角度をもつように配置するだけで、電極部と指針との距離を指針の変位量に比例させることができる。よって、静電容量と指針の変位量との比例関係を容易に実現できる。 According to the second embodiment of the present invention, there is no need to form the electrode portion so as to change the area facing the pointer. Further, the distance between the electrode portion and the pointer can be made proportional to the displacement amount of the pointer only by arranging the electrode portion so as to have a predetermined angle with respect to the displacement surface of the pointer. Therefore, a proportional relationship between the capacitance and the displacement amount of the pointer can be easily realized.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 表示値読取装置、2,3 電極部、4 測定部、5 スペーサ、6 演算部、8 記録部、9 記録媒体、10,11 外枠、12,13 指針、14 回転軸、16,17 表示窓、18,19 指示板、20,50 表示器、30 交流印加部、32 変流部、34 検波部、36 制御部、40 送信部、42 受信部、44 表示部、100 遠隔監視システム、C 静電容量、d 電極間の間隔、S 電極間の面積、X 変位量。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記指針と絶縁され、かつ、前記指針の変位に応じて前記指針との間の静電容量が変化するように配置される電極部と、
前記指針と前記電極部との間の静電容量を測定する測定部と、
前記測定部において測定された静電容量に基づいて前記表示値を演算し、外部へ出力する演算部とを備える、表示値読取装置。 A display value reading device that displays a measured amount by displacement of a pointer, and reads the display value in a display device in which the pointer has conductivity,
An electrode portion that is insulated from the pointer and arranged so that a capacitance between the pointer and the pointer changes according to displacement of the pointer;
A measurement unit for measuring a capacitance between the pointer and the electrode unit;
A display value reading device, comprising: a calculation unit that calculates the display value based on the capacitance measured in the measurement unit and outputs the calculation to the outside.
前記表示値読取装置において演算された前記表示値を転送する転送手段と、
前記転送手段において転送された前記表示値を表示する表示部とを備える、遠隔監視システム。 The display value reading device according to any one of claims 1 to 4,
Transfer means for transferring the display value calculated in the display value reading device;
A remote monitoring system comprising: a display unit configured to display the display value transferred by the transfer unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006047166A JP4592615B2 (en) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | Display value reading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006047166A JP4592615B2 (en) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | Display value reading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007225446A true JP2007225446A (en) | 2007-09-06 |
JP4592615B2 JP4592615B2 (en) | 2010-12-01 |
Family
ID=38547403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006047166A Expired - Fee Related JP4592615B2 (en) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | Display value reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4592615B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016020830A (en) * | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 株式会社デンソー | Door position detector |
KR101761718B1 (en) | 2017-03-10 | 2017-08-04 | 한국동서발전(주) | Digital detecting needle apparatus for spring hanger of pipe and method thereof |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59178970U (en) * | 1983-05-16 | 1984-11-29 | ジューキ株式会社 | Sewing machine cloth feed amount detection device |
JPS62222183A (en) * | 1986-03-25 | 1987-09-30 | Seiko Epson Corp | Hand display type electronic time-piece |
JPH03134800A (en) * | 1989-10-20 | 1991-06-07 | Siecor Corp | Device for remotely monitoring position of rotatable member |
JPH03204097A (en) * | 1990-01-02 | 1991-09-05 | Siecor Corp | electrode array |
JPH04231804A (en) * | 1990-05-22 | 1992-08-20 | Robert Bosch Gmbh | Capacitance-type position transmitter |
JPH0618249A (en) * | 1991-10-22 | 1994-01-25 | Ebara Corp | Sensor target |
JPH06324801A (en) * | 1993-05-13 | 1994-11-25 | Nitta Ind Corp | Capacitance type sensor |
JPH0791906A (en) * | 1993-09-20 | 1995-04-07 | S K S Kk | Rotary encoder |
JPH08201537A (en) * | 1995-01-31 | 1996-08-09 | Citizen Watch Co Ltd | Hand-position detection device of wristwatch |
JPH09159490A (en) * | 1995-12-04 | 1997-06-20 | Mitsui Zosen Akishima Kenkyusho:Kk | Remote measuring apparatus for analog measuring instrument |
JPH10213411A (en) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Tokai Rika Co Ltd | Rotary angle detector |
JPH10267708A (en) * | 1997-03-21 | 1998-10-09 | Mitsui Zosen Akishima Kenkyusho:Kk | How to position the meter sensor |
JP2001183168A (en) * | 1999-12-28 | 2001-07-06 | Chiba Seimitsu:Kk | Movable magnet typed galvanometer |
JP2004093454A (en) * | 2002-09-02 | 2004-03-25 | Yazaki Corp | Rotation angle detector |
JP2004163128A (en) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Citizen Watch Co Ltd | Position detecting system for electric timepiece |
JP2004276743A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Yazaki Corp | Vehicle instrument |
-
2006
- 2006-02-23 JP JP2006047166A patent/JP4592615B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59178970U (en) * | 1983-05-16 | 1984-11-29 | ジューキ株式会社 | Sewing machine cloth feed amount detection device |
JPS62222183A (en) * | 1986-03-25 | 1987-09-30 | Seiko Epson Corp | Hand display type electronic time-piece |
JPH03134800A (en) * | 1989-10-20 | 1991-06-07 | Siecor Corp | Device for remotely monitoring position of rotatable member |
JPH03204097A (en) * | 1990-01-02 | 1991-09-05 | Siecor Corp | electrode array |
JPH04231804A (en) * | 1990-05-22 | 1992-08-20 | Robert Bosch Gmbh | Capacitance-type position transmitter |
JPH0618249A (en) * | 1991-10-22 | 1994-01-25 | Ebara Corp | Sensor target |
JPH06324801A (en) * | 1993-05-13 | 1994-11-25 | Nitta Ind Corp | Capacitance type sensor |
JPH0791906A (en) * | 1993-09-20 | 1995-04-07 | S K S Kk | Rotary encoder |
JPH08201537A (en) * | 1995-01-31 | 1996-08-09 | Citizen Watch Co Ltd | Hand-position detection device of wristwatch |
JPH09159490A (en) * | 1995-12-04 | 1997-06-20 | Mitsui Zosen Akishima Kenkyusho:Kk | Remote measuring apparatus for analog measuring instrument |
JPH10213411A (en) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Tokai Rika Co Ltd | Rotary angle detector |
JPH10267708A (en) * | 1997-03-21 | 1998-10-09 | Mitsui Zosen Akishima Kenkyusho:Kk | How to position the meter sensor |
JP2001183168A (en) * | 1999-12-28 | 2001-07-06 | Chiba Seimitsu:Kk | Movable magnet typed galvanometer |
JP2004093454A (en) * | 2002-09-02 | 2004-03-25 | Yazaki Corp | Rotation angle detector |
JP2004163128A (en) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Citizen Watch Co Ltd | Position detecting system for electric timepiece |
JP2004276743A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Yazaki Corp | Vehicle instrument |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016020830A (en) * | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 株式会社デンソー | Door position detector |
KR101761718B1 (en) | 2017-03-10 | 2017-08-04 | 한국동서발전(주) | Digital detecting needle apparatus for spring hanger of pipe and method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4592615B2 (en) | 2010-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106092376B (en) | A kind of wireless temperature measurement means for correcting and method | |
JP6396927B2 (en) | Self-powered optical detector for mechanical instruments | |
CN115038937B (en) | Running condition monitoring system | |
US11199470B2 (en) | Detecting structural integrity of a structural component | |
US20140333291A1 (en) | Method and apparatus for identifying locations of solar panels | |
JP4592615B2 (en) | Display value reading device | |
Liang et al. | Integrated active sensor system for real time vibration monitoring | |
CN113624832A (en) | Steel cord defect detection system | |
CN203881450U (en) | Infrared online temperature measuring sensor and system | |
CN104898032A (en) | Fault detection apparatus of distribution network switch cabinet | |
CN115480520A (en) | IoT sensor and system for monitoring industrial equipment | |
CN205426187U (en) | Process variable measures and has local of a plurality of scopes and shows | |
Jothimani et al. | Implementation of smart sensor interface network for water quality monitoring in industry using iot | |
KR101794554B1 (en) | Device for realizing temperature profile | |
CN215894478U (en) | Steel cord fabric defect detection system | |
US20100259612A1 (en) | Control Module For Video Surveillance Device | |
CN211576373U (en) | Non-contact temperature measurement system | |
CN116368379A (en) | X-ray detector for X-ray diffraction analysis device | |
KR20210104390A (en) | The alarm system of toxic gas | |
KR101391804B1 (en) | Harvestable energy scanner and its control method | |
CN111256840A (en) | Non-contact temperature measurement system | |
KR20120046956A (en) | Event information control module | |
CN215893678U (en) | Electric switch cabinet with temperature and humidity monitoring function | |
CN212135454U (en) | Intelligent meter reading equipment and intelligent management system | |
CN207397471U (en) | A kind of novel radio temperature on-line monitoring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20100907 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |