JP2007223653A - ゲーブルトップ型の液体用紙容器 - Google Patents
ゲーブルトップ型の液体用紙容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007223653A JP2007223653A JP2006048096A JP2006048096A JP2007223653A JP 2007223653 A JP2007223653 A JP 2007223653A JP 2006048096 A JP2006048096 A JP 2006048096A JP 2006048096 A JP2006048096 A JP 2006048096A JP 2007223653 A JP2007223653 A JP 2007223653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gable
- paper container
- resin
- liquid paper
- innermost
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
【解決手段】板紙(32)を基材とし、少なくとも最内外層に熱可塑性樹脂層を備え、基材と最内層(36)の熱可塑性樹脂層の間にポリエチレンテレフタレートフィルム(34)が設けられた積層材料(30)から構成され、四枚の側面板とこの側面板の一枚に連設されると共に隣接する側面板に接続する接着片とを有する四角筒状の胴部と、この胴部の一方の開口端部に形成された切り妻屋根状に折り込み閉鎖されたゲーブツトップ型の液体用紙容器であって、最内層に形成される熱可塑性樹脂層がポリエチレン樹脂と環状オレフィン樹脂のブレンド樹脂から構成されている。
【選択図】図1
Description
本発明のゲーブルトップ型の液体用紙容器は、例えば、図2、図3に示すように、四枚の側面板(21、21、21、21)と、この側面板に連設されると共に、隣接する側面板に接続する接着片(22)とを有する四角筒状の胴部(2)と、胴部(2)の一歩負うの開口端に形成された切り妻屋根状に折り込まれ閉鎖されたゲーブルトップ型の頂部(3)と、胴部(2)の他方の開口端部に形成された底部(4)とからなる。
ポリエチレン樹脂と環状オレフィン樹脂のブレンド比率は98/2〜2/98と幅広く適用できる。ブレンド比率を98/2〜2/98とすることにより、 最内層(36)同士をヒートシールした際、最内層(36)の凝集力が低下して、最内層(36)同士は凝集剥離により比較的容易に剥離することができる。
頂部(3)は、側板(21)に連設された相対向する一組の屋根板(11、11)と、他の相対向する一組の妻板(12、12)とから形成されると共に、各屋根板(11、11)と各妻板(12、12)とは交互に順次環状に連設されている。
〔容器外側〕ポリエチレン(20μm)/板紙(300g/m2 )/エチレン・メタアクリル酸共重合体樹脂(25μm)/アルミニウム箔(7μm)/ポリエチレンテレフタレートフィルム(12μm)/ポリエチレン樹脂と環状オレフィン樹脂を50/50でブレ
ンドして得られた樹脂層(60μm)〔容器内側〕。
・充填機適性 ‥ 充填製箱機で密封シールし、チェック液で漏れ数をチェックした。表示は漏れ数/総サンプル数である。充填条件;シール設定温度 第1オーブン:400°C、第2オーブン:360°Cである。
・トップシール部の開封性 ‥ 10名のパネラーによりトップシール部より開封し、10名中何名が開封出来なかったかをチェックした。
・口栓の取付け必要性 ‥ 内容液を注ぐために別部材の口栓が必要になるものは×とした。別部材を必要とするとコストが高くなる。
・落下強度 ‥ 内容物を充填した紙容器を80cmの高さから底面を下にして落下させ
、破箱するまでの落下回数を計測した(n=10)。
2‥‥胴部
3‥‥頂部
4‥‥底部
11‥‥屋根板
12‥‥妻板
13‥‥傾斜片
14‥‥外側貼着片
15‥‥折り込み片
16‥‥折り返し片
17‥‥内側貼着片
18‥‥トップシール部
21‥‥側面板
22‥‥接着片
30‥‥積層材料
31‥‥最外層、熱可塑性樹脂層
32‥‥基材、板紙
34‥‥ポリエチレンテレフタレートフィルム
36‥‥最内層、熱可塑性樹脂層
Claims (2)
- 板紙を基材とし、少なくとも最内外層に熱可塑性樹脂層を備え、前記基材と最内層の熱可塑性樹脂層の間に、ポリエチレンテレフタレートフィルムが設けられた積層材料から構成され、四枚の側面板と、この側面板の一枚に連設されると共に、隣接する側面板に接続する接着片とを有する四角筒状の胴部と、この胴部の一方の開口端部に形成された切り妻屋根状に折り込み閉鎖されたゲーブルトップ型の頂部と、胴部の他方の開口端部に形成された底部とからなる、ゲーブルトップ型の液体用紙容器であって、
前記最内面に形成される熱可塑性樹脂層が、ポリエチレン樹脂と環状オレフィン樹脂のブレンド樹脂から構成されていることを特徴とする、ゲーブルトップ型の液体用紙容器。 - 前記ブレンド樹脂のポリエチレン樹脂と環状オレフィン樹脂のブレンド比率が98/2〜2/98であることを特徴とする、請求項1記載のゲーブルトップ型の液体用紙容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006048096A JP2007223653A (ja) | 2006-02-24 | 2006-02-24 | ゲーブルトップ型の液体用紙容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006048096A JP2007223653A (ja) | 2006-02-24 | 2006-02-24 | ゲーブルトップ型の液体用紙容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007223653A true JP2007223653A (ja) | 2007-09-06 |
Family
ID=38545831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006048096A Pending JP2007223653A (ja) | 2006-02-24 | 2006-02-24 | ゲーブルトップ型の液体用紙容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007223653A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013103391A (ja) * | 2011-11-12 | 2013-05-30 | Mitsubishi Plastics Inc | 深絞り成形用フィルム、底材、および包装体 |
JP2014031187A (ja) * | 2012-08-02 | 2014-02-20 | Toppan Printing Co Ltd | 液体用紙容器 |
JP2014201361A (ja) * | 2013-04-10 | 2014-10-27 | 凸版印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JP2014213932A (ja) * | 2013-04-30 | 2014-11-17 | 凸版印刷株式会社 | 紙容器およびその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1170624A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Kishimoto Akira | 環状オレフィン系共重合体を含む積層体 |
JP2001162724A (ja) * | 1998-10-22 | 2001-06-19 | Toppan Printing Co Ltd | 低溶出包装材およびそれを用いた包装袋 |
JP2002205359A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-07-23 | Nihon Tetra Pak Kk | 包装材料用積層体 |
JP2003072003A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-12 | Toyobo Co Ltd | 積層ポリオレフィンフィルム及び積層包装材料 |
JP2004330584A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Toppan Printing Co Ltd | シーラントフィルム及び積層包装材料 |
JP2005521573A (ja) * | 2002-03-25 | 2005-07-21 | インターナショナル ペーパー カンパニー | ノンホイルバリヤー積層材料 |
-
2006
- 2006-02-24 JP JP2006048096A patent/JP2007223653A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1170624A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Kishimoto Akira | 環状オレフィン系共重合体を含む積層体 |
JP2001162724A (ja) * | 1998-10-22 | 2001-06-19 | Toppan Printing Co Ltd | 低溶出包装材およびそれを用いた包装袋 |
JP2002205359A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-07-23 | Nihon Tetra Pak Kk | 包装材料用積層体 |
JP2003072003A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-12 | Toyobo Co Ltd | 積層ポリオレフィンフィルム及び積層包装材料 |
JP2005521573A (ja) * | 2002-03-25 | 2005-07-21 | インターナショナル ペーパー カンパニー | ノンホイルバリヤー積層材料 |
JP2004330584A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Toppan Printing Co Ltd | シーラントフィルム及び積層包装材料 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013103391A (ja) * | 2011-11-12 | 2013-05-30 | Mitsubishi Plastics Inc | 深絞り成形用フィルム、底材、および包装体 |
JP2014031187A (ja) * | 2012-08-02 | 2014-02-20 | Toppan Printing Co Ltd | 液体用紙容器 |
JP2014201361A (ja) * | 2013-04-10 | 2014-10-27 | 凸版印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JP2014213932A (ja) * | 2013-04-30 | 2014-11-17 | 凸版印刷株式会社 | 紙容器およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4689099A (en) | Method of manufacturing a medical package | |
JP2015205719A (ja) | 液体用紙容器 | |
JP5151463B2 (ja) | 紙容器用複合シート材料と該複合シート材料を用いて成形した紙容器 | |
JP2008525224A (ja) | 包装用積層物、その製法、そのためのフィルム、及び包装容器 | |
JP2011025944A (ja) | 自立性多室包装袋、及びその製造方法 | |
JP6136132B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP2009096155A (ja) | 多層積層フィルム | |
JP5386814B2 (ja) | 易開封性及びガスバリア性を有する多層積層フィルム | |
JP2007223653A (ja) | ゲーブルトップ型の液体用紙容器 | |
JP2019104518A (ja) | 包装袋 | |
JP2011068367A (ja) | 多室包装袋、及びその製造方法 | |
JP2009073007A (ja) | 紙容器用積層材料及び液体用紙容器 | |
WO2005030596A1 (ja) | レトルトパウチ | |
JP2022118071A (ja) | 包装材料 | |
JP6171557B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP2001310431A5 (ja) | ||
JP2678451B2 (ja) | 紙複合容器 | |
JP6040525B2 (ja) | 液体用紙容器用積層体および液体用紙容器 | |
JP6191223B2 (ja) | 紙容器およびその製造方法 | |
JP2020164172A (ja) | パウチ | |
JP6123185B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP7139855B2 (ja) | 包装材料 | |
JP2007112489A (ja) | 再封機能付き自立性包装袋 | |
JP2009078830A (ja) | 紙容器用積層材料と該積層材料を用いて作製した紙容器 | |
JP2001129954A (ja) | 紙容器用積層材料および該積層材料を用いた紙容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110808 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120306 |