JP2007221498A - Camera, music image device, and music image reproducing method and program - Google Patents
Camera, music image device, and music image reproducing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007221498A JP2007221498A JP2006040195A JP2006040195A JP2007221498A JP 2007221498 A JP2007221498 A JP 2007221498A JP 2006040195 A JP2006040195 A JP 2006040195A JP 2006040195 A JP2006040195 A JP 2006040195A JP 2007221498 A JP2007221498 A JP 2007221498A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- music
- sample
- similar
- sample image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 230000036651 mood Effects 0.000 claims description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 102220635184 Elongation factor G, mitochondrial_S57Y_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220525658 Keratin-associated protein 26-1_S26Y_mutation Human genes 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 102220406149 c.131C>A Human genes 0.000 description 1
- 102220351014 c.62C>A Human genes 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 102220248506 rs104894625 Human genes 0.000 description 1
- 102200058924 rs121909542 Human genes 0.000 description 1
- 102200087500 rs28937575 Human genes 0.000 description 1
- 102220314083 rs376703933 Human genes 0.000 description 1
- 102220096700 rs876659427 Human genes 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、音楽と画像を同時に楽しむような音楽画像再生を行うカメラ、そのような音楽画像再生方法及び音楽画像装置等に関する。 The present invention relates to a camera that performs music image reproduction so that music and images can be enjoyed simultaneously, such a music image reproduction method, a music image device, and the like.
デジタルカメラの再生機能をより活用するような、撮影画像を一定時間で切換えて再生するいわゆるスライドショー再生は、多くのカメラに搭載されている。そして、このスライドショーの機能においても、単にスライドショーで再生するだけでは退屈になるので、これにタイトルを付加したり、画像のレイアウトをできるようなカメラも提案されている(特許文献1)。 Many cameras are equipped with so-called slide show playback, in which captured images are switched and played back over a certain period of time so that the playback function of the digital camera is further utilized. In this slide show function, since it is tedious to simply play back the slide show, a camera that can add a title or layout an image has been proposed (Patent Document 1).
そして、さらに画像再生だけではその効果に限度あるので、音楽に合わせて画像を切換えて、音楽と画像を同時に再生する方法も提案されている。その1つとして、静止画画像ファイルと音楽ファイルを管理して、音楽の所定のタイミングで画像を再生させるファイルの処理方法も提案されている(特許文献2)。
上記説明したように、画像だけでなく音楽も同時に再生させて、かつこの音楽に合わせた効果的なタイミングで順次画像を切り換えるようにすれば、より楽しく画像を鑑賞させることができる。しかし、音楽画像の再生でその効果が十分に発揮されるためには、音楽と画像がうまくマッチする必要がある。音楽と画像あるいは画像の切換わりが、音楽にマッチしていないと、却って情感の不一致を起こし、逆効果になってしまう。初心者にとって、画像にあわせて音楽を選択することや、音楽の進行に合わせて画像を切換えるのは必ずしも容易ではない。これに比べて、画像切換わりタイミングや画像選択が専門家により作成されたものでは、アマチュアのものに比べて格段の差がある。だらかと言って、初心者が専門家の模倣をすることは容易ではないし、専門家のレベルになるには相当な経験が必要になる。初心者でも専門家のレベル並みの音楽画像の組み合わせ再生ができるようなカメラが望まれる。 As described above, not only images but also music can be reproduced at the same time, and the images can be switched at the effective timing according to the music, so that the images can be enjoyed more enjoyably. However, in order for the effect to be fully demonstrated in the reproduction of music images, it is necessary to match the music and images well. If the switching between music and an image or an image does not match the music, the feelings are inconsistent, which is counterproductive. For beginners, it is not always easy to select music according to the image or to switch the image according to the progress of the music. Compared to this, an image switching timing and image selection created by an expert have a marked difference compared to amateur ones. On the other hand, it is not easy for a beginner to imitate an expert, and considerable experience is required to become an expert. There is a need for a camera that enables even beginners to perform combined playback of music images that are at the level of an expert.
本発明は上記課題に鑑み、撮影画像の鑑賞の際に適切な組み合わせからなる音楽画像の再生を行うカメラ、音楽画像装置及び音楽画像再生方法等を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a camera, a music image device, a music image playback method, and the like that play back music images having an appropriate combination when viewing captured images.
上記の目的を達成するために、この発明によるカメラは、被写体を撮影する撮像部と、
音楽に合わせて画像を表示する音楽画像再生を制御する制御部と、
音楽との組み合わせが推奨されるサンプル画像に類似する画像を撮影画像の中から選択する類似画像選択部と、を備え、上記制御部は、サンプル画像に代えて類似画像選択部によって選択される撮影画像を音楽に合わせて表示させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a camera according to the present invention includes an imaging unit that captures a subject,
A control unit for controlling music image playback for displaying images according to music;
A similar image selection unit that selects an image similar to the sample image recommended for combination with music from among the captured images, and the control unit selects the image selected by the similar image selection unit instead of the sample image An image is displayed in accordance with music.
また、この発明による音楽画像装置は、音楽に合わせて画像を表示する音楽画像再生を制御する制御部と、音楽との組み合わせが推奨されるサンプル画像に類似した画像を撮影画像の中から選択する類似画像選択部と、を備え、上記制御部は、サンプル画像に代えて類似画像選択部によって選択される撮影画像を音楽に合わせて表示させることを特徴とする。 In addition, the music image device according to the present invention selects from the photographed images an image similar to a sample image for which a combination of music is recommended and a control unit that controls music image playback for displaying an image in accordance with music. A similar image selection unit, wherein the control unit displays a photographed image selected by the similar image selection unit instead of the sample image in accordance with music.
この発明による音楽画像再生方法は、音楽に合わせて画像を切換え表示する音楽画像再生方法において、音楽との組み合わせが推奨されるサンプル画像であって、予め記録媒体に記録されたサンプル画像に類似する画像を撮影画像の中から選択し、選択される撮影画像をサンプル画像に代えて、音楽に合わせて表示させることを特徴とする。 The music image reproduction method according to the present invention is a sample image that is recommended to be combined with music in a music image reproduction method for switching and displaying an image in accordance with music, and is similar to a sample image previously recorded on a recording medium. An image is selected from captured images, and the selected captured image is displayed instead of a sample image in accordance with music.
また、この発明による音楽配信システムは、プロバイダのコンピュータから、ネットワークを介して接続されたユーザーのコンピュータに音楽を配信する音楽配信システムにおいて、
上記ユーザーのコンピュータは、音楽に合わせた画像再生を行う音楽画像再生に使用する画像及びこの音楽画像再生のムードに関する情報を上記プロバイダのコンピュータに送信し、
上記プロバイダのコンピュータは、送信された画像とムードに応じた音楽を選択してユーザーのコンピュータに選択した音楽を送信することを特徴とする。
A music distribution system according to the present invention is a music distribution system for distributing music from a provider's computer to a user's computer connected via a network.
The computer of the user transmits an image used for music image playback that performs image playback in accordance with music and information on the mood of the music image playback to the provider computer.
The provider computer selects music according to the transmitted image and mood and transmits the selected music to the user computer.
本発明によれば、撮影画像の鑑賞の際に適切な組み合わせからなる音楽画像の再生を行うカメラ、音楽画像装置及び音楽画像再生方法等を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a camera, a music image device, a music image reproduction method, and the like that reproduce music images made up of appropriate combinations when viewing captured images.
以下本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1から図8を用いて、第1の実施形態を説明する。画像を切換えながら鑑賞する際に、例えばTVなどの画面を利用することが多いが、この時に全く音が出てこないと、もの足りないような雰囲気になる。これに比べて、画像だけでなく音楽も同時に再生させて、そしてこの音楽に合わせた効果的なタイミングで順次画像を切り換えるようにすれば、より楽しく画像を鑑賞させることができる。しかし、音楽と画像あるいは画像の切換わりか音楽にマッチしていないときには、かえって情感の不一致を起こしてしまう。この当たりの切換わりタイミングや画像選択は、専門家がコーディネイトしたものの方が、はるかに見ごたえがある。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
The first embodiment will be described with reference to FIGS. When viewing images while switching images, for example, a screen such as a TV is often used. If no sound is produced at this time, the atmosphere becomes unsatisfactory. Compared to this, not only images but also music can be played back at the same time, and images can be switched sequentially at an effective timing according to the music, so that the images can be enjoyed more enjoyably. However, when the music does not match the image or the switching of the image, or the music does not match, the emotional disagreement is caused. The switching timing and image selection for this hit are far more impressive when coordinated by an expert.
そこで、本実施形態では、あらかじめ専門家によって作成された「音楽とサンプル画像とその切りかえタイミング」を基準にして、ユーザーの撮影した画像の中からサンプル画像に類似した写真を探し、この画像をサンプル画像の代わりに再生するようにする。サンプル画像は、音楽と組み合わせる画像として専門家によって撮影された画像である。これにより、ユーザの撮影した画像を使いながら、専門家の知識を生かして、切換えのタイミングや変化ずけ等、大筋の流れを大切にして、効果的なアルバム再生をできるようにした。なお、以下説明で、音楽と画像の組み合わせ再生をアルバム再生とも呼ぶ。以下に詳細を説明する
図1は、本発明が適用されるデジタルカメラの全体ブロック図である。
Therefore, in the present embodiment, a picture similar to the sample image is searched from images taken by the user on the basis of “music and sample images and switching timings” created in advance by experts, and this image is sampled. Play instead of images. The sample image is an image taken by an expert as an image combined with music. As a result, using the images taken by the user, the expert's knowledge is utilized to make it possible to play the album effectively by valuing the general flow such as the timing and change of switching. In the following description, the combined reproduction of music and images is also called album reproduction. Details will be described below. FIG. 1 is an overall block diagram of a digital camera to which the present invention is applied.
カメラ21には、撮像部19、信号処理部5、RAM6や第2メモリ9が設けられる。撮像部19は、撮影レンズ2、撮像素子3、アナログフロントエンド4から構成される。撮影レンズ2は、入射した被写体20の像を撮像素子3に結像する。撮像素子3は、CCDやCMOSからなり、結像された被写体像を電気信号に変換する。アナログフロントエンド4は、撮像素子3からの電気信号をAD変換してデジタル画像データとして出力する。
The
信号処理部5は、圧縮部や伸張部等が設けられ、画像データに対して色補正や信号圧縮などの処理を行う。圧縮部は、画像データを第2メモリ9に記録するための例えばJPEG圧縮やMPEG圧縮を行い、また音声圧縮の機能も有する。伸張部は、圧縮された画像データをもとに戻す処理を行う。RAM6は、種々の演算データの一時的な格納や圧縮伸張時の画像データのワークエリアとして使用される。 The signal processing unit 5 includes a compression unit, an expansion unit, and the like, and performs processing such as color correction and signal compression on the image data. The compression unit performs, for example, JPEG compression or MPEG compression for recording the image data in the second memory 9, and has a sound compression function. The decompressing unit performs processing for restoring the compressed image data. The RAM 6 is used as a work area for temporary storage of various calculation data and image data during compression / decompression.
第2メモリ9は、画像データの保存用メモリで、例えば、フラッシュメモリやハードディスクで構成される。第2メモリ部9には、送信用メモリ9aの領域も設けられる。信号処理部5で処理された画像データが撮影画像データ9bとして第2メモリ9に記録される。
The second memory 9 is a memory for storing image data, and is composed of, for example, a flash memory or a hard disk. The second memory unit 9 is also provided with an area for a
また、カメラ21には、再生制御部17、画像表示用の表示部8、マイク12、スピーカ13が設けられる。再生制御部17は、表示部8への画像の表示と、スピーカ13への音声出力を制御する。再生制御部17は、撮影時には画像確認用として、表示部8に撮像素子3から出力される画像を逐次再生して表示させる。再生制御部17は、再生時には、第1メモリ7や第2メモリ9から読み出され伸張部で伸張された画像を表示部8に表示させる。
Further, the
さらに、カメラ21には、プリント信号出力部10、無線送信部11が設けられる。プリント信号出力部10は、接続されるプリンタに対して、撮影した画像データを出力させるインターフェース部である。無線送信部11は、プリンタやPC(Personal Computer)に無線で画像データを送信するインターフェース部である。
Further, the
カメラ21には、第1メモリ7、類似画像選択部18、MPU1と、MPU1に接続される操作部16、時計部14、位置検出部15が設けられる。第1メモリ7は、不揮発性でかつ記録可能なメモリで例えばフラッシュROMからなる。第1メモリ7には、カメラ処理を行う制御用のプログラムが格納されるとともに、予めサンプル画像データや音楽データも記録されている。サンプル画像データや音楽データの詳細は後述する。類似画像選択部18についても後述する。
The
MPU1は、第1メモリ7に記憶されたプログラムに従って、撮影や再生等カメラの全体の制御を司る制御部である。また、操作部16は、撮影者の指示をMPU1に通知する。操作部16として、スイッチ16a、16b、16cは、例えばレリース、モード切替指示、電源のON/OFFスイッチである。時計部14は、撮影日時の記録用や露出時間や動画の撮影時間を記録したり、所定のタイミング間隔を測定するときに用いられる。位置検出部15は、GPSセンサーで構成され、撮影した位置を検出して位置データをMPU1に通知する。検出された撮影位置が画像データに付帯して第2メモリ9に記録される。
The MPU 1 is a control unit that controls the entire camera, such as shooting and playback, according to a program stored in the first memory 7. Further, the
図2は、音楽とこの音楽に合わせて組み込まれたサンプル画像と実際に再生される撮影画像の関係を示す図である。図2(A)は、再生音楽の譜面の一部を示す図である。同図(B)は、この音楽の進行に合わせて設定されているサンプル画像の切換わりを示す。サンプル画像であるB1(風景),B2(風景と人物)、B3(人物)、B4(花)が、番号の順に音楽の進行にあわせて切換わるよう設定されている。サンプル画像は、プロの写真家によって撮影された画像で、音楽の進行にマッチするような画像として予め用意されている画像である。 FIG. 2 is a diagram showing a relationship between music, a sample image incorporated in accordance with the music, and a captured image that is actually reproduced. FIG. 2A is a diagram showing a part of a musical score of reproduced music. FIG. 5B shows the switching of sample images set in accordance with the progress of this music. Sample images B1 (landscape), B2 (landscape and person), B3 (person), and B4 (flower) are set to be switched in the order of the number in accordance with the progress of music. The sample image is an image taken by a professional photographer and is prepared in advance as an image that matches the progress of music.
そして、同図(C)は、ユーザーが撮影した画像で、音楽の進行に合わせて表示部8に実際に再生される画像である。このC1、C2…の画像は、B1、B2…に類似する画像として、撮影画像の中から自動的にまたは手動で探された画像である。ここでの選択基準は、各画像のシーン(例えば風景)で、サンプル画像と同一のシーンの画像が選ばれる。つまり、風景画像であるB1の代わりに、風景画像であるC1が選ばれる。またサンプル画像に類似する適当な画像が撮影画像にない場合には、サンプル画像をそのまま表示させる。例えばC4は、B4のサンプル画像のままである。これによりプロ並みの音楽画像再生が可能となる。
FIG. 6C is an image taken by the user and is actually reproduced on the
図3は、上記音楽再生に係る部分の機能ブロック図である。図3は、図1の全体ブロック図から本発明の特徴となる機能部を抽出したものである。図1と同一の構成部位は同じ符号で示し、その説明は省略する。撮影時には、撮像部19から出力され信号処理部5で圧縮等処理された画像データが、第2メモリ9に撮影画像データ9bとして記録される。音声信号が記録されるときは、音声データも撮影画像データ9bにリンクして記録される。また、第1メモリ7には、プログラム以外に、予めサンプル画像データ7aと音楽データ7bとが記録されている。音楽は複数曲記録されている。サンプル画像データ7aには対応する曲名および音楽の進行にあわせた表示タイミングも記録されている。そしてこの音楽とサンプル画像を組み合わせたものが、第1メモリ7にアルバムとして登録されている。再生制御部は、表示制御部17aとスピーカ制御部17bを有する。表示制御部17aは、再生時に表示部8への画像表示を制御する。スピーカ制御部17bは、再生時にスピーカ13より音楽を再生する。
FIG. 3 is a functional block diagram of a portion related to the music reproduction. FIG. 3 is a functional unit that is a feature of the present invention extracted from the overall block diagram of FIG. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. At the time of shooting, the image data output from the
類似画像選択部18は、類似検出部18a、画像選択部18bおよび特性抽出部18cを有する。類似画像検出部18aは、第2メモリ9に記録された撮影画像の中から、サンプル画像に類似した画像を検出する部である。画像選択部18bは、類似検出部18aで検出された画像を選択する部である。特性抽出部18cは、サンプル画像に付帯されているシーン条件等を抽出したり、さらに画像データを解析して画像の特性を抽出する。このデータは、色や輪郭の情報から、「青い画像」、「幾何学的な画像」等を判定するのに利用される(後述するステップS53)。
The similar
以上のブロックによる処理を簡単に説明する。ユーザーによりアルバム再生モードが指定され、さらに特定のアルバムが名称や番号で指定される。MPU1が、そのアルバムに対応する曲を第1メモリ7から、また表示画像としてサンプル画像または選択された撮影画像を第2メモリり9から読み出す。そして、再生制御部17がその画像を表示部8に表示させる。画像の切換えは、MPU1が、表示タイミングデータにより音楽のタイミングに合わせて再生制御部17を制御する。
The process by the above block is demonstrated easily. An album playback mode is designated by the user, and a specific album is designated by name and number. The
なおここで、アルバム作成時のモードとして、「自動」と「手動」の2通りが用意されていて、ユーザーにより選択される。「自動」は、類似検出部18aが、選ばれた音楽に設定されたサンプル画像に類似した画像を、撮影画像データ9aの中から自動的に選択して、新たなアルバムを作成するモードである。「手動」は、ユーザーがサンプル画像と撮影画像を比較対象しながら、画像を選択して、新たなアルバムを作成するモードである。詳細は後述する。
Here, two modes of “automatic” and “manual” are prepared as album creation modes, which are selected by the user. “Auto” is a mode in which the
なお、上記構成は、カメラに適用した例で説明したが、撮像部を除けばカメラ以外の装置にも適用できる。従って、この発明は、破線の範囲で示されるような、音楽と画像を格納するメモリを有し、音楽と画像を再生する音楽画像装置30にも適用可能である。 In addition, although the said structure demonstrated in the example applied to the camera, it can apply also to apparatuses other than a camera except an imaging part. Therefore, the present invention is also applicable to a music image device 30 that has a memory for storing music and images, as shown by the broken line range, and reproduces music and images.
図4及び図5は、このような音楽画像再生に関する制御処理を示すフローチャートである。この制御処理は、主にMPU1によって実行される。
まず、ユーザー操作によるアルバム再生の指示があったかを判断する(ステップS1)。アルバム再生指示がないときは、撮影モードとして撮影操作を受け付ける(ステップS1N)。そして、ユーザーによるレリースボタン操作の有無を判断する(ステップS2)。レリースボタン操作のないときは(ステップS2N)、撮影用のズームレンズの制御操作やモード選択操作の有無を判断する(ステップS3)。ズームレンズの制御操作やモード選択操作指示がされると(ステップS3Y)、その指示に応じた制御を行う(ステップS4)。これらの操作指示がないときは、ステップS4をジャンプして、ステップS5に進む。
4 and 5 are flowcharts showing the control processing relating to such music image reproduction. This control process is mainly executed by the
First, it is determined whether or not there is an instruction to play an album by a user operation (step S1). When there is no album playback instruction, a shooting operation is accepted as a shooting mode (step S1N). Then, it is determined whether or not the user has operated the release button (step S2). When there is no release button operation (step S2N), it is determined whether or not there is an operation for controlling a zoom lens for photographing or a mode selection operation (step S3). When a zoom lens control operation or mode selection operation instruction is issued (step S3Y), control according to the instruction is performed (step S4). If there is no such operation instruction, the process jumps to step S4 and proceeds to step S5.
次に、撮影に先立ってマイクから入力される音声情報を検出する(ステップS5)。それが笑い声や泣き声など特徴あるものであるかを判定するためである。続いて、この音声情報に特徴があるかを判断する(ステップS6)。特徴があるときには(ステップS6Y)、この音声情報を第1メモリ7に記録する(ステップS7)。以上を終了して、ステップ2に戻る。 Next, audio information input from the microphone is detected prior to shooting (step S5). This is to determine whether it is characteristic such as laughter or cry. Subsequently, it is determined whether or not the voice information has a feature (step S6). When there is a feature (step S6Y), this audio information is recorded in the first memory 7 (step S7). After completing the above, the process returns to step 2.
一方、ステップS2でレリースボタン操作がされると(ステップS2Y)、撮影を実行する。まず、オートフォーカスによるピント合わせ(ステップS11)、及び露出制御を行う(ステップS12)。そして、撮影された画像データを第2メモリ9に撮影画像データ9bとして記録する(ステップS13)。さらに、この時のピント位置情報、モード設定の情報、ズーム情報、露出制御や音声情報に基づく情報を、「補助情報」として、各撮影画像に関連付けて第2メモリ9に記録する(ステップS14)。これらの情報は後述する類似画像検索時の補助データとして利用する。以上で撮影を終了する。
On the other hand, when the release button is operated in step S2 (step S2Y), shooting is performed. First, focusing by autofocus (step S11) and exposure control are performed (step S12). The captured image data is recorded in the second memory 9 as captured
次にアルバム再生動作を説明する。ステップS1でユーザーによりアルバム再生が選択されると(ステップS1Y)、図5のステップS21に進む。
第1メモリ7に複数登録されているアルバムの中から、ユーザにより指示されたアルバムを選択する(ステップS21)。次に、ユーザにより選択されたアルバムから新たなアルバムを作成する指示がされたかを判断する(ステップ22)。指示がないときは(ステップ22N)、ステップ23以降のアルバム再生の処理に進む。まず、選択されたアルバムに対応する画像を読み出す。利用する画像が、サンプル画像のときは第1メモリ7から、撮影画像のときは第2メモリ9から、それぞれ画像データを読み出し伸張してRAMに記憶させる(ステップS23)。画像がすぐに再生できるようにするためである。
Next, the album playback operation will be described. When album playback is selected by the user in step S1 (step S1Y), the process proceeds to step S21 in FIG.
An album instructed by the user is selected from a plurality of albums registered in the first memory 7 (step S21). Next, it is determined whether or not an instruction to create a new album has been issued from the album selected by the user (step 22). When there is no instruction (step 22N), the process proceeds to the album playback process from
そして、選択された音楽と画像の再生を開始する(ステップS24)。切換えタイミングのデータから画像の切換えタイミングを判断して(ステップS25)、そのタイミングになったら(ステップS25Y)、順次画像を切り換える(ステップS26)。そして、ユーザーの終了指示または曲の終わりを判断する(ステップS27)。終了指示または曲が終われば(ステップS26Y)、再生を終了する。 Then, the reproduction of the selected music and image is started (step S24). The image switching timing is determined from the switching timing data (step S25), and when that timing is reached (step S25Y), the images are sequentially switched (step S26). Then, the user's end instruction or the end of the song is determined (step S27). When the end instruction or the song ends (step S26Y), the reproduction ends.
次に、ステップS22に戻りアルバム作成処理についてを説明する。選ばれたアルバムでそのサンプル画像に代えて自分で撮影した画像を登録して、新アルバムを作成する処理である。ステップS22で、ユーザーが新アルバムの作成を指示すると(ステップS22Y)、ステップ31以降に進む。前述したように、画像選択の条件として「手動」と「自動」の2つが用意され、ユーザーによりいずれか選択される(ステップS31)。 Next, returning to step S22, the album creation process will be described. This is a process of creating a new album by registering an image taken by itself instead of the sample image in the selected album. When the user instructs creation of a new album in step S22 (step S22Y), the process proceeds to step 31 and subsequent steps. As described above, “manual” and “automatic” are prepared as image selection conditions, and one of them is selected by the user (step S31).
「手動」から説明する。「手動」が選択されると(ステップ31Y)、図7のような画像一覧を表示部8に表示させる(ステップS32)。図7は、「手動」時の画像選択用の画面である。画面には、サンプル画像m1、撮影画像m2、変更画像m3、採用画像m4、がそれぞれ表示される。サンプル画像m1は例えば縦に3枚表示され、画像特性が各画像の横に特徴コメント(例えばポートレイト…)として表示させる。選択補助のためである。 The explanation starts with “Manual”. When “manual” is selected (step 31Y), an image list as shown in FIG. 7 is displayed on the display unit 8 (step S32). FIG. 7 is an image selection screen for “manual”. A sample image m1, a captured image m2, a modified image m3, and an adopted image m4 are displayed on the screen. For example, three sample images m1 are displayed vertically, and image characteristics are displayed as feature comments (for example, portraits ...) beside each image. This is for selection assistance.
撮影画像m2は、撮影画像データ9bに基づく画像で、ここでは6枚表示されている。変更画像m3は、現在このアルバムに登録されている画像で、この画面で変更される対象の画像である。変更画像m3は、デフォルト状態ではサンプル画像である。採用画像m4は、変更画像m3に代えてアルバムに採用(登録)する画像である。表示されているサンプル画像m1、撮影画像m2のいずれの中から選んでも良い。撮影画像の中に適当な画像があるとは限らないからである。変更画像m3と採用画像m4は、サンプル画像m1に対して大きなサイズで表示させる。サンプル画像m1、撮影画像m2の切換えや、採用画像の確定は、ユーザーの操作部16の操作によって行われる。
The captured image m2 is an image based on the captured
図5に戻る。表示された画像一覧を見たユーザーによって、変更画像m3が選択される(ステップS33)。そして、ユーザーにより選択された画像である採用画像m4を変更画像m3に代えて登録する(ステップS34)。その結果により新しいアルバムを作成登録する(ステップS48)。第1メモリ7のアルバムに関するデータを更新する。 Returning to FIG. The changed image m3 is selected by the user who has viewed the displayed image list (step S33). Then, the adopted image m4, which is an image selected by the user, is registered in place of the changed image m3 (step S34). As a result, a new album is created and registered (step S48). Data relating to the album in the first memory 7 is updated.
一方自動が選択されると(ステップ31N)、ステップS41に進む。特性抽出部18cによりサンプル画像から画像の特性を抽出する(ステップS41)。画像の特性とは、図5のサンプル画像の横に記載されたような特性(ポートレイト、風景等)で、必要に応じて利用する。
On the other hand, if automatic is selected (step 31N), the process proceeds to step S41. The
次に、その1つのアルバムを構成する画像の総枚数をn0(例えば10枚)とし、カウンタnにn0をセットする(ステップS42)。以下n0枚の各画像に類似する画像を順次検索していく。アルバムの中のn番目の画像と類似する画像を検索する(ステップS43)。最初にn0番目の画像(例えばn=10)と類似する画像を検索する。なお、デフォルトではアルバムを構成する画像は全てサンプル画像である。類似画像検索手順の詳細を図6のサブルーチンで説明する。 Next, the total number of images constituting the one album is set to n0 (for example, 10), and n0 is set to the counter n (step S42). Thereafter, images similar to the n0 images are sequentially searched. An image similar to the nth image in the album is searched (step S43). First, an image similar to the n0th image (for example, n = 10) is searched. By default, all the images constituting the album are sample images. Details of the similar image search procedure will be described with reference to the subroutine of FIG.
図6は、類似画像検索の詳細を示すサブルーチンである。サンプル画像には、2種類の補助データが付帯されている。この補助データのうちの第1補助データは、画像の概略の種類を示すデータである。例えば、図7のサンプル画像横の「ポートレイト」、「明るい風景」、「マクロ」で示すような種類である。第2補助データは、類似していなくてもこのサンプル画像と代替して、同等な雰囲気を出すような画像を示すデータである。つまり、元の画像と類似でなくとも同等の効果を奏することができる画像があり、第2補助データはこのような画像の種類を示す。 FIG. 6 is a subroutine showing the details of the similar image search. Two types of auxiliary data are attached to the sample image. Of the auxiliary data, the first auxiliary data is data indicating an approximate type of image. For example, there are the types indicated by “portrait”, “bright landscape”, and “macro” beside the sample image in FIG. The second auxiliary data is data indicating an image that gives an equivalent atmosphere instead of the sample image even if they are not similar. That is, there is an image that can produce the same effect even if it is not similar to the original image, and the second auxiliary data indicates the type of the image.
図8に第1補助データと第2補助データの具体例の表を示す。この表は、各アルバムに属するサンプル画像(No1、2,3,4…)ごとに、サンプル画像に対応する第1補助データと第2補助データの内容を示す。 FIG. 8 shows a table of specific examples of the first auxiliary data and the second auxiliary data. This table shows the contents of the first auxiliary data and the second auxiliary data corresponding to the sample image for each sample image (No. 1, 2, 3, 4...) Belonging to each album.
まず、サンプル画像の第1補助データを参照する(ステップS51)。そして、このサンプル画像の第1補助データから、サンプル画像と類似する場面で撮影された撮影画像を探す(ステップS52)。撮影画像の場面は、撮影時にステップS14で記録されている情報から判断する。撮影画像に付帯されたピント情報から距離などから、風景やマクロ画像かが判定できるからである。精度の高い類似画像の選択ができる。 First, the first auxiliary data of the sample image is referred to (step S51). Then, a photographed image photographed in a scene similar to the sample image is searched from the first auxiliary data of the sample image (step S52). The scene of the captured image is determined from the information recorded in step S14 at the time of shooting. This is because a landscape or a macro image can be determined from the distance or the like from the focus information attached to the photographed image. A highly accurate similar image can be selected.
類似する撮影画像が検出されたら(ステップS52Y)、ステップS53に進む。ステップS53では、さらにサンプル画像の画像データを解析して、画像の特性を抽出する(ステップS53)。具体的には、色や輪郭の情報から、「青い画像」、「幾何学的な画像」等を判定する。これによって、同じ風景でも、青空とか、建物とかが詳細な判別が可能になる。そして、対応して撮影画像のデータを分析し、それに対応する特性を有する撮影画像を検出する(ステップS54)。ステップS52での第1補助データの対比で撮影画像が複数の検出されたとすると、ここで複数の候補からの絞りこみができる。類似する撮影画像が検出されたときは(ステップS54Y)、その撮影画像を採用して(ステップS55)、図5のステップS44に進む。 If a similar captured image is detected (step S52Y), the process proceeds to step S53. In step S53, the image data of the sample image is further analyzed to extract image characteristics (step S53). Specifically, a “blue image”, a “geometric image”, or the like is determined from the color and outline information. As a result, even in the same landscape, it is possible to determine in detail whether it is a blue sky or a building. Correspondingly, the photographed image data is analyzed, and the photographed image having the corresponding characteristics is detected (step S54). If a plurality of captured images are detected in comparison with the first auxiliary data in step S52, it is possible to narrow down from a plurality of candidates here. When a similar captured image is detected (step S54Y), the captured image is adopted (step S55), and the process proceeds to step S44 in FIG.
一方解析データによる類似する撮影画像が検出されないときは(ステップS54N)、第2補助データを利用するステップに進む。第2補助データは、前述したようにサンプル画像に対して代替可能な画像を示すデータである。まず、サンプル画像の第2補助データを参照する(ステップS56)。参照した補助データで示される代替可能な画像を、ステップS52で選ばれた画像の中からさらに検出する(ステップS57)。撮影画像の中に代替可能な画像が検出されたら(ステップS57Y)、これを採用し(ステップS55)、ステップ44に戻る。代替可能な画像が検出されないときは(ステップS57N)、そのままステップS44に進む。また、第1補助データによる類似画像が撮影画像の中には検出されないとき(ステップS52N)も、ステップS44に進む。 On the other hand, when a similar captured image based on the analysis data is not detected (step S54N), the process proceeds to a step of using the second auxiliary data. The second auxiliary data is data indicating an image that can be substituted for the sample image as described above. First, the second auxiliary data of the sample image is referred to (step S56). An alternative image indicated by the referenced auxiliary data is further detected from the images selected in step S52 (step S57). When a substitutable image is detected in the captured image (step S57Y), this is adopted (step S55), and the process returns to step 44. If no substitutable image is detected (step S57N), the process proceeds directly to step S44. Also, when a similar image based on the first auxiliary data is not detected in the captured image (step S52N), the process proceeds to step S44.
図5に戻る。上記類似画像選択の結果による採用画像(撮影画像)の有無を判断する(ステップS44)。採用できる画像があるときは(ステップS44Y)、採用画像をサンプル画像に置き換える(ステップS45)。逆に、採用画像がないときはS45をジャンプする。そして、カウンタnを1つ減らし、対象となるサンプル画像を次の番号のサンプル画像にする(ステップ46)。これを全てのサンプル画像について行う(ステップS47)。なお、図6のサブルーチンにおいて、比較選択される撮影画像については、撮影日時の新しい画像から優先して比較するようにする。印象の強い新しい画像を優先させるためである。全てのサンプル画像との比較が終了する(ステップS47Y)と、その結果により新しいアルバムを作成登録する(ステップS48)。 Returning to FIG. The presence / absence of an adopted image (photographed image) as a result of the similar image selection is determined (step S44). When there is an image that can be adopted (step S44Y), the adopted image is replaced with a sample image (step S45). Conversely, when there is no adopted image, the process jumps to S45. Then, the counter n is decremented by 1, and the target sample image is set to the next numbered sample image (step 46). This is performed for all sample images (step S47). In the subroutine of FIG. 6, the photographed images to be compared and selected are compared with priority from the newest photographed date. This is to give priority to new images with a strong impression. When the comparison with all sample images is completed (step S47Y), a new album is created and registered based on the result (step S48).
このようにして類似画像を選択するので、サンプル画像と厳密に一致するような画像がなくても、一定の鑑賞効果が得られる。また、所定の効果を挙げられないような画像は、ステップ52で排除するので、一定の水準を保証できる。また、類似画像の検出に、サンプル画像に類似画像の検出用の補助データを添付しているので、この検出の精度が向上する。また、第2補助データによって代替表示されることで、撮影画像に直接の類似画像がない場合でも対応でき、画像の選択の幅が広がる。さらに撮影画像にサンプル画像に対応する画像が見つからないときは、サンプル画像をそのまま表示させることもできるので、表示画像が欠落することも防止できる。また、カメラ任せだけでなく、手動での選択もできるので、こだわりのアルバムを作ることができ、自分の好みに微修正も可能になる。このときに、選択画面を表示するようにしたので、比較選択も容易にできる。 Since a similar image is selected in this way, a certain viewing effect can be obtained even if there is no image that exactly matches the sample image. In addition, since an image that cannot give a predetermined effect is excluded in step 52, a certain level can be guaranteed. Further, since the auxiliary data for detecting the similar image is attached to the sample image for detecting the similar image, the accuracy of the detection is improved. Further, the alternative display by the second auxiliary data can cope with the case where there is no direct similar image in the captured image, and the range of image selection is widened. Further, when no image corresponding to the sample image is found in the photographed image, the sample image can be displayed as it is, so that the display image can be prevented from being lost. In addition, you can select not only the camera, but also manual selection, so you can make a discerning album and fine-tune it to your liking. Since the selection screen is displayed at this time, comparison and selection can be easily performed.
このようにして作成されたアルバム再生により、音楽画像再生の楽しみが倍加する。音楽とともに再生される画像が他人の画像ではなく自分で撮影した画像であることと、加えてその画像の選択や切換えがプロの表現に準じたものだからである。専門家が作った音楽と画像の組み合わせ再生の作例に対して、一般的なユーザーが自分で撮影した類似画像をあてはめ再構成する方式のため、非常に簡単でかつ効率的な再生が可能となる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態を図9を用いて説明をする。図9は、第2の実施形態の全体のシステムとデータの流れを示す図である。第2の実施形態は、サンプル画像の入手経路に関するものである。第1の実施形態では、音楽データやサンプル画像データ等が予めカメラに記録されているとして説明した。しかし、このような音楽データは、データ量が大きいので必要に応じて外部から入手するようにした例である。
By playing the album created in this way, the pleasure of playing music images is doubled. This is because the image reproduced together with the music is not an image of another person but an image taken by himself, and the selection and switching of the image conforms to professional expressions. It is very easy and efficient to play because it is a method that fits and reconstructs similar images taken by ordinary users on the example of combination playback of music and images made by experts. .
(Second Embodiment)
A second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram showing an overall system and data flow of the second embodiment. The second embodiment relates to a sample image acquisition route. In the first embodiment, it has been described that music data, sample image data, and the like are recorded in the camera in advance. However, since such music data has a large amount of data, it is an example in which it is obtained from the outside as needed.
このシステムには、カメラ21、カメラに接続されカメラと外部とでデータの通信を行うユーザーPC(Personal Computer)22、及びこのユーザーPC22が接続されるネットワーク23が設けられる。さらに、ネットワーク23には、ネットワーク23と携帯電話27を無線で繋げる基地局26と、ユーザーにデータを提供するプロバイダPC24が接続される。そして、プロバイダPC24には、さらにデータベース25が設けられる。データベース25には、今回のアルバム再生で使用されるような音楽データ、補助データ付きのサンプル画像データ、サンプル画像データの切換えタイミングのデータが格納される。
This system includes a
矢印R1は、プロバイダPC24からカメラ21へのデータ送信の流れである。ユーザーPC22からプロバイダPC24にデータ要求が送信される。この要求を受信するとプロバイダPC24がデータベース25から、要求のあった音楽データ、画像データ、切換えデータを探す。そして、プロバイダPC24が探した各データをユーザーPC22に送信する。ユーザーPC22には受信した音楽データ等が受信され、格納される。そして、ユーザーPC22からカメラ11にデータが転送される。
An arrow R1 is a flow of data transmission from the
また、矢印R2は、ユーザーPC22経由で友人の携帯電話27に送信されるデータの流れを示す。前述したカメラ21で作成されたアルバムデータを、ユーザーPC22経由で友人の携帯電話27に送信することも出来る。
(第3の実施形態)
第3の実施形態を図10と図11を用いて説明をする。第1の実施形態では、音楽に合わせて類似する画像を選択することを説明した。本実施形態では、逆にユーザーがアルバムとして見たい画像を選んでから、音楽を選択する例である。なお、本実施形態のシステムの構成は図9に示すシステムと同じ構成なので図は省略する。図10は、ユーザーとプロバイダからなるシステムの流れを説明するフローチャートの1である。同じく図11は、流れを説明するフローチャートの2である。このシステムは、ユーザーPC22とプロバイダPC24の連係で実行される。そこで、フローチャートとしては、ユーザーPC22により実行される処理と、プロバイダPC24により実行される処理を並列的に並べて説明する。ユーザーPC22により実行される処理をステップT1からステップT23で示し、プロバイダPC24により実行される処理をステップU1からU13で示す。
An arrow R2 indicates the flow of data transmitted to the friend's mobile phone 27 via the
(Third embodiment)
A third embodiment will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, it has been described that a similar image is selected in accordance with music. In the present embodiment, on the contrary, the user selects an image that the user wants to view as an album and then selects music. The configuration of the system of this embodiment is the same as that shown in FIG. FIG. 10 is a
まずユーザーがアルバム作成の操作をカメラ10またはユーザーPC22で行う。ユーザーは、作りたいアルバムの「ムード(例えば、楽しい、悲しい、切ない)」を入力する。この入力に従い1つの「ムード」を選択する(ステップT1)。また、ユーザーは自分のカメラ21の撮影画像からアルバムにしたい画像を指示する。指示された画像を選択する(ステップT2)。そして、ユーザーPC22がその選択された「ムード」と選択された画像に関するデータをプロバイダに送信する(ステップT3)。「ムード」と画像に関するデータが送信される(矢印F1)。送信後、ユーザーPC22は待機状態になり(ステップT4)、プロバイダPC24からの受信を待つ(ステップT5)。
First, the user performs an album creation operation with the camera 10 or the
プロバイダPC24は、受信待ちの状態にある(ステップU1)。プロバイダPC24は、この「ムード」と画像に関するデータを受信すると(ステップU1Y)、送信された「ムード」に合致する音楽をデータベース25から絞り込む(ステップU2)。データベース25の各音楽のデータには「ムード」に関するデータが付されていて、プロバイダPC24は、この付されたデータにより「ムード」に合致する音楽を絞り込む。
The
次に「ムード」により絞り込まれた音楽を、さらにユーザーより送信された画像に基づき絞り込む処理を行う。ユーザーPC22より送信された画像数をn0枚とし、各画像に対し、画像に添付されている前述の補助データ(第1補助データ、第2補助データ)から音楽をさらに候補として絞り込む処理を画像1枚づつ行う。まず、画像枚数をカウントするカウンタnを1に初期化する(ステップU3)。そして、最初の画像(n=1)に添付されている前述の補助データを参照する(ステップU4)。そして、この補助データに基づき、音楽候補を絞り込む(ステップU5)。カウンタnを1つ増加させ(ステップU6)、次の番号の画像を使って同様の絞込みを行う。全画像について終了したか判断する(ステップU7)。未終了のときは(ステップU7N)ステップU5に戻り、終了後(ステップU7Y)はステップU8に進む。
Next, the music narrowed down by “mood” is further narrowed down based on the image transmitted from the user. A process of further narrowing down music as candidates from the above-mentioned auxiliary data (first auxiliary data and second auxiliary data) attached to the image is set to n0 images transmitted from the
そして、所定の条件を満たす音楽が検出されたかを判断する(ステップU8)。音楽が検出されたときは(ステップU8Y)、検出された音楽の曲名一覧表をユーザーのPCに送信する(F2,ステップU10)。一方対応する音楽がなかったときは(ステップU8N)、音楽に付帯されている補助データを変更する(ステップU9)。そして、再度候補となる音楽の絞込み検索を行うようステップU4に戻る。 And it is judged whether the music which satisfy | fills a predetermined condition was detected (step U8). When music is detected (step U8Y), a list of song names of the detected music is transmitted to the user's PC (F2, step U10). On the other hand, when there is no corresponding music (step U8N), the auxiliary data attached to the music is changed (step U9). Then, the process returns to step U4 so that the candidate music search is again performed.
待ち状態であったユーザーPC22が音楽候補データを受信すると(ステップT5Y)、図11のステップT11に進む。なお、ユーザーPC22は、受信待ち状態で、一定時間の経過をチェックする(ステップT6)。通信回線等の都合で一定の時間がオーバーしても受信できないときは(ステップT6Y)、省エネや接続料金を考慮して、ユーザーPC22は警告表示(ステップT7)をしてから終了処理する。
When the waiting
音楽の曲名一覧を受信したユーザーPC22は、送信された曲名を一覧表示させる(ステップT11)。ユーザーはその画面を見ながら、音楽を選択する。音楽が選択されると(ステップT12Y)、選択された曲名をプロバイダに送信する(ステップT13、F3)。そして、待機状態になる(ステップT14)。なお、この選択状態(ステップT12)で、一定時間以上経過したときは(ステップT15Y)、警告後(ステップT16)、終了処理する。
The
プロバイダPC24は受信待ち状態にある(ステップU11)。プロバイダPC24が、ユーザーPC22から送信された曲名を受信すると(ステップU11Y)、対応する音楽データ(実データ)をデータベース25から読み出し、ユーザーPC22に送信する(ステップU12)。送信される音楽データには画像切換えデータも付帯されている。
The
ユーザーPCが音楽データを受信すると(ステップT17)、対応するアルバムを作成する(ステップT18)。ユーザーはその効果をチェックする(ステップT19)。確認したユーザーによりOKが入力されると、ユーザーPC22が終了信号をプロバイダPC24に送信する(ステップT23、F5)。 送信後はプロバイダPC24は、終了信号待ち状態(ステップU13)および曲名受信待ち状態(ステップU11)になる。プロバイダPC24は、終了信号を受信すると、この処理を終了する。一方、チェックした結果その音楽が気に入らないときは、再トライして(ステップT20Y)、ステップT11に戻る。また、受信待ち状態(ステップT17)で一定時間経過後(ステップT21N)は、警告して(ステップT22)終了する。
When the user PC receives the music data (step T17), a corresponding album is created (step T18). The user checks the effect (step T19). When OK is input by the confirmed user, the
以上第3の実施形態では、ユーザーが選択した画像に対して適切な音楽を添付してアルバムを作成するサービスが提供できる。初心者でも効果的な音楽付き画像鑑賞が可能なシステムを提供できる。また、画像データと音楽データに共通の補助データ(図8に示したような)を添付したので、単純に高速で音楽絞込み検索を行うことができる。また、ステップT11の一覧表示に続き、サンプル画像をBGM付きで鑑賞できるようにしてもよい。更に確実にアルバムの完成度をアップできる。この場合には、そのサンプル画像の一枚ごとの特徴と、ユーザーが選択した画像の特徴を、画像そのものの特徴一致を判別する方法で画像の置き換えを行うようにする。その効果をあらまし確認してから、全データをダウンロードすれば、カメラのメモリの節約になる。
なお、上記ではユーザー側の処理をユーザーPC22が行うことで説明したが、カメラ21が通信機能を備えていれば、ユーザーPC22を介さずにカメラ21のMPU1が単独で処理を行うようにしても当然良い。
As described above, the third embodiment can provide a service for creating an album by attaching appropriate music to an image selected by the user. It is possible to provide a system that enables even beginners to view images with music effectively. Since common auxiliary data (as shown in FIG. 8) is attached to the image data and the music data, it is possible to simply perform a music refinement search at a high speed. Further, following the list display in step T11, the sample image may be viewed with BGM. Furthermore, the completeness of the album can be improved surely. In this case, the image is replaced by a method for discriminating the feature matching between the features of each sample image and the features of the image selected by the user. If you check the effect and then download all the data, you can save camera memory.
In the above description, the
以上説明した各実施形態により、以下の発明が抽出される。
1)被写体を撮影する撮像部19と、
音楽に合わせて画像を表示する音楽画像再生を制御する制御部(MPU1)と、
音楽との組み合わせが推奨されるサンプル画像7aに類似する画像を撮影画像9bの中から選択する類似画像選択部18と、を備え
上記制御部は、サンプル画像7aに代えて類似画像選択部18によって選択される撮影画像9bを音楽に合わせて表示させることを特徴とするカメラ21。
The following invention is extracted by each embodiment described above.
1) an
A control unit (MPU1) for controlling music image playback for displaying images in accordance with music;
A similar
2)上記類似画像選択部18は、サンプル画像7aに類似する撮影画像9bを検出する類似検出部18aを備えることを特徴とする上記1)に記載のカメラ21。
2) The
3)音楽に合わせて画像を表示する音楽画像再生を制御する制御部(MPU1)と、
音楽との組み合わせが推奨されるサンプル画像7aに類似した画像を撮影画像9bの中から選択する類似画像選択部18と、を備え
上記制御部は、サンプル画像7aに代えて類似画像選択部18によって選択される撮影画像9bを音楽に合わせて表示させることを特徴とする音楽画像装置30。
3) a control unit (MPU1) for controlling music image reproduction for displaying an image in accordance with music;
A similar
なお、第1の実施形態で説明したMPU1の処理に関しては、一部または全てをハードウェアで構成してもよい。逆に、類似画像選択部をソフトウェア処理しても当然良く、具体的な構成は設計事項である。また、MPU1による各制御処理は、第1メモリ7に格納されたソフトウェアプログラムがMPU1(記録制御部1a)に供給され、供給されたプログラムに従って上記動作させることによって実現されるものである。従って、上記ソフトウェアのプログラム自体がMPU1の機能を実現することになり、そのプログラム自体は本発明を構成する。また、そのプログラムを格納する記録媒体も本発明を構成する。記録媒体としては、フラッシュメモリ以外でも、CD−ROM、DVD(Digital Versatile Disk)等の光学記録媒体、MD等の磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリー等を用いることができる。
Note that part or all of the processing of the
さらに、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
1…MPU、2…撮影レンズ、3…撮像素子、4…アナログフロントエンド、5…信号処理部、
6…RAM、7…第1メモリ、8…表示部、9…第2メモリ、9a…送信用メモリ、
9b…撮影画像データ、10…プリント信号出力部、11…無線送信部、12…マイク、
13…スピーカ、14…時計部、15…位置検出部、16…操作部、17…再生制御部、
17a…表示制御部、17b…スピーカ制御部、18…類似画像選択部、18a…類似検出部、
18b…画像選択部、18c…特性抽出部、19…撮像部、20…被写体像、
21…カメラ、22…ユーザーPC、23…ネットワーク、24…プロバイダPC、25…データベース、26…基地局、27…携帯電話、30…音楽画像装置
DESCRIPTION OF
6 ... RAM, 7 ... first memory, 8 ... display unit, 9 ... second memory, 9a ... memory for transmission,
9b ... photographic image data, 10 ... print signal output unit, 11 ... wireless transmission unit, 12 ... microphone,
DESCRIPTION OF
17a ... display control unit, 17b ... speaker control unit, 18 ... similar image selection unit, 18a ... similarity detection unit,
18b ... Image selection unit, 18c ... Characteristic extraction unit, 19 ... Imaging unit, 20 ... Subject image,
DESCRIPTION OF
Claims (17)
音楽に合わせて画像を表示する音楽画像再生を制御する制御部と、
音楽との組み合わせが推奨されるサンプル画像に類似する画像を撮影画像の中から選択する類似画像選択部と、を備え
上記制御部は、サンプル画像に代えて類似画像選択部によって選択される撮影画像を音楽に合わせて表示させる
ことを特徴とするカメラ。 An imaging unit for photographing a subject;
A control unit for controlling music image playback for displaying images according to music;
A similar image selection unit that selects an image similar to the sample image recommended for combination with music from among the captured images, and the control unit selects a captured image selected by the similar image selection unit instead of the sample image A camera that displays music in time with music.
ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。 The camera according to claim 1, wherein the similar image selection unit includes a similarity detection unit that detects a captured image similar to the sample image.
ことを特徴とする請求項2に記載のカメラ。 The camera according to claim 2, wherein the similarity detection unit performs detection in consideration of incidental information attached to the sample image.
上記類似検出部は、サンプル画像と同一撮影シーンの撮影画像を検出する、
ことを特徴とする請求項2に記載のカメラ。 In the sample image, information on the shooting scene is attached as the accompanying information,
The similarity detection unit detects a captured image of the same shooting scene as the sample image,
The camera according to claim 2.
ことを特徴とする請求項4に記載のカメラ。 The camera according to claim 4, wherein the similarity detection unit detects a shooting scene of the shot image based on shooting information attached to the shot image.
上記類似検出部は、上記代替可能な画像を示す情報に基づいて、サンプル画像と類似する撮影画像を検出する、
ことを特徴とする請求項2に記載のカメラ。 The sample image is accompanied by information indicating an image that can be substituted as the accompanying information.
The similarity detection unit detects a captured image similar to the sample image based on the information indicating the replaceable image;
The camera according to claim 2.
ことを特徴とする請求項2に記載のカメラ。 3. The camera according to claim 2, wherein when the captured image similar to the sample image is not detected by the similarity detection unit, the control unit displays the sample image as it is.
ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。 The camera according to claim 1, wherein the control unit displays a screen on which the sample image and the captured image are displayed simultaneously as a screen for allowing the operator to select a captured image to replace the sample image.
ことを特徴とする請求項2に記載のカメラ。 3. The camera according to claim 2, further comprising a memory in which the music data, sample image data, and data relating to image switching timing according to music are recorded.
音楽との組み合わせが推奨されるサンプル画像に類似した画像を撮影画像の中から選択する類似画像選択部と、を備え
上記制御部は、サンプル画像に代えて類似画像選択部によって選択される撮影画像を音楽に合わせて表示させる
ことを特徴とする音楽画像装置。 A control unit for controlling music image playback for displaying images according to music;
A similar image selection unit that selects an image similar to the sample image recommended for combination with music from among the captured images, and the control unit selects a captured image selected by the similar image selection unit instead of the sample image A music image device that displays music according to music.
上記類似検出部は、サンプル画像に付帯された付帯情報を考慮して検出する
ことを特徴とする請求項10に記載の音楽画像装置。 The similar image selection unit includes a similarity detection unit that detects a captured image similar to the sample image,
The music image apparatus according to claim 10, wherein the similarity detection unit detects in consideration of incidental information attached to the sample image.
ことを特徴とする請求項10に記載の音楽画像装置。 11. The music image apparatus according to claim 10, wherein the control unit creates a new album in which the sample image is replaced with the selected similar image from the album related to the combination of music and the sample image.
音楽との組み合わせが推奨されるサンプル画像であって、予め記録媒体に記録されたサンプル画像に、類似する画像を撮影画像の中から選択し、選択された撮影画像をサンプル画像に代えて、音楽に合わせて表示させる
ことを特徴とする音楽画像再生方法。 In a music image playback method of switching and displaying images according to music,
A sample image that is recommended to be combined with music, and select a similar image to the sample image recorded in advance on the recording medium, and replace the selected captured image with the sample image. A music image reproduction method characterized by displaying the image in accordance with the above.
上記音楽画像再生方法は、
音楽との組み合わせが推奨されるサンプル画像であって、予め記録媒体に記録されたサンプル画像に、類似する画像を撮影画像の中から選択し、選択された撮影画像をサンプル画像に代えて、音楽に合わせて表示させる
ことを特徴とするプログラム。 In a program for causing a computer to execute a music image reproduction method for switching and displaying images according to music,
The music image playback method is as follows:
A sample image that is recommended to be combined with music, and select a similar image to the sample image recorded in advance on the recording medium, and replace the selected captured image with the sample image. A program characterized by being displayed to match.
上記音楽画像再生方法は、
音楽との組み合わせが推奨されるサンプル画像であって、予め記録媒体に記録されたサンプル画像に、類似する画像を撮影画像の中から選択し、選択された撮影画像をサンプル画像に代えて、音楽に合わせて表示させる
ことを特徴とするコンピュータ読取可能な記録媒体。 In a computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute a music image reproduction method for switching and displaying images according to music is recorded,
The music image playback method is as follows:
A sample image that is recommended to be combined with music, and select a similar image to the sample image recorded in advance on the recording medium, and replace the selected captured image with the sample image. A computer-readable recording medium characterized by being displayed according to the above.
上記ユーザーのコンピュータは、音楽に合わせた画像再生を行う音楽画像再生に使用する画像及びこの音楽画像再生のムードに関する情報を、上記プロバイダのコンピュータに送信し、
上記プロバイダのコンピュータは、送信された画像とムードに応じた音楽を選択してユーザーのコンピュータに選択した音楽を送信する
ことを特徴とする音楽配信システム。 In a music distribution system that distributes music from a provider's computer to a user's computer connected via a network,
The computer of the user transmits an image used for music image reproduction that performs image reproduction according to music and information on the mood of the music image reproduction to the provider computer,
The computer of the provider selects music according to the transmitted image and mood and transmits the selected music to the user's computer.
上記ユーザーのコンピュータは、音楽に合わせた画像再生を行う音楽画像再生に使用する画像及びこの音楽画像再生のムードに関する情報を上記プロバイダのコンピュータに送信し、
送信された画像とムードに応じた上記プロバイダのコンピュータより選択され送信された音楽を受信する
ことを特徴とするユーザーのコンピュータにおける音楽受信方法。 In a music receiving method in a user's computer connected via a network to a provider's computer that provides a music distribution service,
The computer of the user transmits an image used for music image playback that performs image playback in accordance with music and information on the mood of the music image playback to the provider computer.
A music receiving method in a user's computer, wherein the music selected and transmitted from the computer of the provider according to the transmitted image and mood is received.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040195A JP4646822B2 (en) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | Camera and music image device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040195A JP4646822B2 (en) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | Camera and music image device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007221498A true JP2007221498A (en) | 2007-08-30 |
JP4646822B2 JP4646822B2 (en) | 2011-03-09 |
Family
ID=38498251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006040195A Expired - Fee Related JP4646822B2 (en) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | Camera and music image device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4646822B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8218026B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-07-10 | Fujifilm Corporation | Imaging apparatus, imaging method, reproducing apparatus and reproducing method, and recording medium for associating sound data with image data |
JP2014075662A (en) * | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Kddi Corp | Slide show generation server, user terminal and slide show generation method |
WO2020195188A1 (en) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 富士フイルム株式会社 | Image processing device, image processing method, and image processing program |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11341350A (en) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Yamaha Corp | Multimedia information editing and reproducing device, recording medium with multimedia information reproduction program and recording medium with sequence information respectively recorded on them |
JP2003116094A (en) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Koji Azuma | Electronic album system |
JP2004221647A (en) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | Travel album creating method and apparatus and program |
JP2005176216A (en) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Canon Inc | Digital camera, image output method and program |
JP2005340987A (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | Slide show producing device, method and program |
JP2006086622A (en) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Sony Corp | Information processing device and method therefor, and program |
-
2006
- 2006-02-17 JP JP2006040195A patent/JP4646822B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11341350A (en) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Yamaha Corp | Multimedia information editing and reproducing device, recording medium with multimedia information reproduction program and recording medium with sequence information respectively recorded on them |
JP2003116094A (en) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Koji Azuma | Electronic album system |
JP2004221647A (en) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | Travel album creating method and apparatus and program |
JP2005176216A (en) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Canon Inc | Digital camera, image output method and program |
JP2005340987A (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | Slide show producing device, method and program |
JP2006086622A (en) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Sony Corp | Information processing device and method therefor, and program |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8218026B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-07-10 | Fujifilm Corporation | Imaging apparatus, imaging method, reproducing apparatus and reproducing method, and recording medium for associating sound data with image data |
JP2014075662A (en) * | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Kddi Corp | Slide show generation server, user terminal and slide show generation method |
WO2020195188A1 (en) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 富士フイルム株式会社 | Image processing device, image processing method, and image processing program |
JPWO2020195188A1 (en) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | ||
JP7135200B2 (en) | 2019-03-26 | 2022-09-12 | 富士フイルム株式会社 | Image processing device, image processing method and image processing program |
JP2022164837A (en) * | 2019-03-26 | 2022-10-27 | 富士フイルム株式会社 | Image processing device, image processing method and image processing program |
US11775618B2 (en) | 2019-03-26 | 2023-10-03 | Fujifilm Corporation | Image processing device, image processing method, and image processing program for deciding a similarity between a captured image and a sample image |
JP7377325B2 (en) | 2019-03-26 | 2023-11-09 | 富士フイルム株式会社 | Image processing device, image processing method, and image processing program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4646822B2 (en) | 2011-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10068158B2 (en) | Image processing systems and methods for automatically generating image album data from multiple cameras | |
JP6004475B2 (en) | REPRODUCTION CONTROL DEVICE, REPRODUCTION CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2010232814A (en) | Video editing program, and video editing device | |
JP2013128251A (en) | Imaging device and program | |
JP4646822B2 (en) | Camera and music image device | |
JP5112901B2 (en) | Image reproducing apparatus, image reproducing method, image reproducing server, and image reproducing system | |
JP2005260749A (en) | Electronic camera and electronic camera control program | |
JP6229356B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP2012217215A (en) | Imaging apparatus, imaging control program, image reproducer and image reproduction control program | |
JP3630104B2 (en) | CAMERA DEVICE, SAMPLE IMAGE DISPLAY METHOD, AND RECORDING MEDIUM | |
CN105376479A (en) | Image generating apparatus, and image generating method | |
JP2018038058A (en) | Sound output device, imaging system, sound output method, and program | |
JP2007164269A (en) | Retrieval device, retrieval/reproducing device, and image reproducing device | |
JP4725075B2 (en) | CAMERA DEVICE, SAMPLE IMAGE DISPLAY METHOD, AND RECORDING MEDIUM | |
JP6952584B2 (en) | Imaging device, imaging method and imaging program | |
JP6038256B2 (en) | Image search system and image search method | |
JP4714053B2 (en) | camera | |
JP7101285B2 (en) | Display device | |
JP2019114847A (en) | Image recording control apparatus, image recording method, image recording program, imaging apparatus, and image recording control system | |
JP4398345B2 (en) | Imaging device | |
JP5131041B2 (en) | Imaging device, imaging control program | |
JP2007174278A (en) | Image display device and image display method | |
JP2007267308A (en) | Picture reproducer | |
JP2009020234A (en) | Image display system and image display method | |
JP6020665B2 (en) | REPRODUCTION CONTROL DEVICE, REPRODUCTION CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4646822 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |