JP2007219563A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007219563A JP2007219563A JP2007148061A JP2007148061A JP2007219563A JP 2007219563 A JP2007219563 A JP 2007219563A JP 2007148061 A JP2007148061 A JP 2007148061A JP 2007148061 A JP2007148061 A JP 2007148061A JP 2007219563 A JP2007219563 A JP 2007219563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- image
- toner
- charging
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 18
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 7
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】現像剤帯電量制御手段6と残留現像剤均一化手段7に蓄積した残留トナーを感光ドラム1上に吐き出す吐き出し動作を行なう際に、感光ドラム1の表面電位が略0Vの状態で、現像剤帯電量制御手段6と残留現像剤均一化手段7とに、吐き出し動作により略0Vである感光ドラム1の電位が変動しないような電圧を印加させて、略0Vである感光ドラム1上に対して吐き出し動作を行わせ、感光ドラム1上の吐き出し動作が行われた面に対して、帯電ローラ2に印加される交流電圧をオフとし直流電圧を略0Vとする制御手段を備える。
【選択図】図1
Description
接触帯電装置を用いた場合には、感光体上の転写残トナーが感光体と接触帯電装置の接触ニップ部である帯電部を通過する際に、転写残トナー中の特に帯電極性が正規極性とは逆極性に反転しているトナーが接触帯電装置に付着して接触帯電装置を許容以上にトナー汚染させて帯電不良の原因となってしまう。
止される。
回転可能な像担持体と、
直流成分に交流成分を重畳した電圧を印加されて、前記像担持体面に接触して帯電する帯電手段と、
前記帯電手段により帯電処理された前記像担持体上に形成された静電潜像に現像剤を供給して静電潜像を現像剤像に可視化する現像手段と、
前記現像剤像を転写材に転写する転写手段と、
前記像担持体の回転方向で前記転写手段より下流、かつ前記帯電手段上流に配設され、電圧を印加されて、前記現像剤像を転写材に転写した後の前記像担持体上に残留する現像剤を帯電する現像剤帯電手段と、
を備える画像形成装置において、
前記現像剤帯電手段に蓄積した現像剤を前記像担持体上に吐き出す吐き出し動作を行なう際に、
前記現像剤帯電手段に、前記像担持体面の電位が変動しないような電圧を印加させて該像担持体上に対して吐き出し動作を行わせ、
該吐き出し動作の行なわれた前記像担持体上の面が帯電部にあるときに、該像担持体上の電位と同電位の直流電圧を前記帯電手段に印加する制御を行なう制御手段を備えることを特徴とする。
ラープリント画像を得る4連ドラム方式(インライン)プリンタである。画像形成装置の画像形成動作は制御手段により制御されている。以下に、画像形成装置の構成及び画像形成動作について説明する。
持つクリーニングフィルムである。このクリーニングフィルム2fは帯電ローラ2の長手方向に対し平行に配置され且つ同長手方向に対し一定量の往復運動をする支持部材2gに一端を固定され、自由端側近傍の面において帯電ローラ2と接触ニップを形成するよう配置されている。
50V、Vac=1800V、周波数=2300Hzとを重畳した振動電圧である。
果的に行なわせるためには、現像部cに持ち運ばれる感光ドラム1上の転写残トナーの帯電極性が正規極性であり、かつその帯電量が現像装置によって感光ドラム1の静電潜像を現像できるトナーの帯電量であることが必要である。反転トナーや帯電量が適切でないトナーについては感光ドラム上から現像装置に除去・回収できず、不良画像の原因となってしまう。
付着してしまう。
段6の吐き出し動作を行なうためには、例えば本実施の形態では、残留現像剤均一化手段7がON/OFF動作を繰り返すことで吐き出し動作を行なう時には、残留現像剤均一化制御手段7がOFFになっている時に残留現像剤均一化手段7を通過した感光ドラム1面の区間に対して、現像剤帯電量制御手段6の吐き出し動作を行なう等が考えられる。
御手段からの吐き出しを行う際に、感光ドラムの電位をあらかじめ0Vとしたうえで吐き出し動作を行なう。この際、残留現像剤均一化制御手段および現像剤帯電量制御手段が吐き出し動作を行なう電圧は、感光ドラムの電位が0Vから変動しない程度の大きさの電圧である。そして、残留現像剤均一化手段が吐き出し動作を行った感光ドラム面上に対して、同電位になるように現像剤帯電量制御手段に電圧を印加することで、残留現像剤均一化制御手段から吐き出したトナーが現像剤帯電量制御手段に再付着するのを防止することが可能となり、また、接触帯電部材を0Vとして感光ドラムと接触帯電部材を同電位にすることで、残留現像剤均一化制御手段および現像剤帯電量制御手段からの吐き出しを同時に行なって、吐き出しトナー中に正規極性トナーと逆極性トナーが混在していても、吐き出しトナーによる接触帯電部材の汚れを防止することが可能となり、吐き出し動作後の画像において接触帯電部材の汚れによる画像不良の発生をおこすことをなくすことが可能となった。これにより、大がかりな構成を必要とすることなく、常時、高画質画像を保ちつつ印刷時間を短縮できるようになった。
2 帯電ローラ
2d 表面層
2f 帯電ローラクリーニング部材
2g 支持部材
3 画像露光手段
4 現像器
5 現像剤供給ユニット
6 現像剤帯電量制御手段
7 転写残現像剤像均一化手段
8 プロセスカートリッジ
9 中間転写ベルト
9a〜9d 1次転写バイアス源
9g 転写ローラ
10 二次転写ローラ
11 中間転写ベルトクリーナ
12 給紙ローラ
20 電源
40 現像容器
41 現像スリーブ
42 現像剤規制ブレード
43,44 現像剤攪拌部材
45 現像剤
46 トナー補給開口
61,71 ブラシ部
62,72 電極板
S4,S5 電源
a 帯電部
b 露光部
c 現像部
d 転写部
Claims (9)
- 回転可能な像担持体と、
直流成分に交流成分を重畳した電圧を印加されて、前記像担持体面に接触して帯電する帯電手段と、
前記帯電手段により帯電処理された前記像担持体上に形成された静電潜像に現像剤を供給して静電潜像を現像剤像に可視化する現像手段と、
前記現像剤像を転写材に転写する転写手段と、
前記像担持体の回転方向で前記転写手段より下流、かつ前記帯電手段上流に配設され、電圧を印加されて、前記現像剤像を転写材に転写した後の前記像担持体上に残留する現像剤を帯電する現像剤帯電手段と、
を備える画像形成装置において、
前記現像剤帯電手段に蓄積した現像剤を前記像担持体上に吐き出す吐き出し動作を行なう際に、
前記現像剤帯電手段に、前記像担持体面の電位が変動しないような電圧を印加させて該像担持体上に対して吐き出し動作を行わせ、
該吐き出し動作の行なわれた前記像担持体上の面が帯電部にあるときに、該像担持体上の電位と同電位の直流電圧を前記帯電手段に印加する制御を行なう制御手段を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記吐き出し動作が行なわれる前記像担持体面の電位は、略0Vであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記現像剤帯電手段に、帯電開始電圧以下の電圧を印加させて吐き出し動作を行わせることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記吐き出し動作が行なわれた前記像担持体面が転写部にあるときに、前記現像剤の正規極性とは逆極性の電圧を前記転写手段に印加することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記帯電手段に交流電圧のみを印加させて、前記吐き出し動作が行なわれる前記像担持体の電位を略0Vにならすことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、電圧印加手段により前記現像剤帯電手段に印加させる電圧を画像形成中以外の所定のタイミングで切り換えることにより、前記現像剤帯電手段に蓄積した現像剤を吐き出させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、
画像形成動作中以外において、前記現像剤帯電手段に印加される電圧のオン/オフ動作を繰り返し行うことにより、該現像剤帯電手段に蓄積した現像剤を吐き出させることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記現像剤帯電手段は導電性繊維ブラシ部を備え、該導電性繊維ブラシ部を前記像担持体に接触させることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記現像手段は、前記現像剤帯電手段から吐き出された現像剤を回収することが可能であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007148061A JP4484901B2 (ja) | 2007-06-04 | 2007-06-04 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007148061A JP4484901B2 (ja) | 2007-06-04 | 2007-06-04 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002118236A Division JP4065496B2 (ja) | 2002-04-19 | 2002-04-19 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007219563A true JP2007219563A (ja) | 2007-08-30 |
JP2007219563A5 JP2007219563A5 (ja) | 2007-11-01 |
JP4484901B2 JP4484901B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=38496837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007148061A Expired - Fee Related JP4484901B2 (ja) | 2007-06-04 | 2007-06-04 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4484901B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009192941A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US11860566B2 (en) | 2021-12-17 | 2024-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0627804A (ja) * | 1992-07-10 | 1994-02-04 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPH06161303A (ja) * | 1992-11-18 | 1994-06-07 | Nec Corp | 電子写真記録装置の画像転写装置 |
JPH08137261A (ja) * | 1994-11-04 | 1996-05-31 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置における接触帯電手段の清掃方法 |
JPH08194398A (ja) * | 1995-01-19 | 1996-07-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像転写装置 |
JPH09325587A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法及びその装置 |
JP2000029365A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
-
2007
- 2007-06-04 JP JP2007148061A patent/JP4484901B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0627804A (ja) * | 1992-07-10 | 1994-02-04 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPH06161303A (ja) * | 1992-11-18 | 1994-06-07 | Nec Corp | 電子写真記録装置の画像転写装置 |
JPH08137261A (ja) * | 1994-11-04 | 1996-05-31 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置における接触帯電手段の清掃方法 |
JPH08194398A (ja) * | 1995-01-19 | 1996-07-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像転写装置 |
JPH09325587A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法及びその装置 |
JP2000029365A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009192941A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US11860566B2 (en) | 2021-12-17 | 2024-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4484901B2 (ja) | 2010-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4065496B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3919641B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4272866B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6950620B2 (en) | Image forming apparatus with settable peak to peak voltages applied to image bearing member | |
JP4708924B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6928253B2 (en) | Image forming apparatus including toner charging member | |
JP4865408B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4963412B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5121216B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008180902A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3768931B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4208537B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4484901B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3913159B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2009122517A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009151122A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008009148A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4355481B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007065591A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004117517A (ja) | 接触帯電装置および画像形成装置 | |
JP2004054142A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004126102A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003202774A (ja) | プロセスカートリッジ及びこれを設ける画像形成装置 | |
JP2003295554A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005208322A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100210 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100323 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |