JP2007216292A - Laser welding equipment and gap control method upon laser welding - Google Patents
Laser welding equipment and gap control method upon laser welding Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007216292A JP2007216292A JP2006042641A JP2006042641A JP2007216292A JP 2007216292 A JP2007216292 A JP 2007216292A JP 2006042641 A JP2006042641 A JP 2006042641A JP 2006042641 A JP2006042641 A JP 2006042641A JP 2007216292 A JP2007216292 A JP 2007216292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welded
- laser welding
- welding
- gap
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/346—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding
- B23K26/348—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding in combination with arc heating, e.g. TIG [tungsten inert gas], MIG [metal inert gas] or plasma welding
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、レーザ溶接装置およびレーザ溶接時に2つの被溶接部材間の隙間を制御する方法に関する。 The present invention relates to a laser welding apparatus and a method for controlling a gap between two welded members during laser welding.
レーザ溶接は、レーザ光を熱源として金属に集光した状態で照射し、その金属を局部的に加熱・溶融した後に凝固させることによって接合するようになっており、近年では自動車の車体・部品の組立溶接にレーザ溶接が適用されつつあるが、あまり一般的とはいえない。 In laser welding, laser light is focused on a metal as a heat source, and the metal is locally heated and melted and then solidified before being joined. Laser welding is being applied to assembly welding, but it is not very common.
その理由の1つとして、レーザの重ね溶接では鋼板間の隙間を極めて厳密に管理する必要があり、一般にその隙間を0.1mm程度以下に管理している。 As one of the reasons, it is necessary to manage the gap between the steel plates very strictly in the laser lap welding, and the gap is generally controlled to about 0.1 mm or less.
このため、従来では互いに重ね合わせた2枚の被溶接部材の上方から加圧ローラで押圧するとともに、磁石ローラによって下側の被溶接部材を上方に吸引することにより、2枚の被溶接部材が隙間の無い状態で重ね合わされるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、かかる従来のレーザ溶接装置では、加圧ローラおよび磁石ローラという2つのローラを設ける必要があるとともに、それら各ローラをそれぞれ所望の上下位置に移動させる加圧ローラ昇降装置や磁石ローラ昇降装置によって支持する必要があるため、レーザ溶接装置が大掛かりなものとなって設備コストが嵩んでしまう。 However, in such a conventional laser welding apparatus, it is necessary to provide two rollers, that is, a pressure roller and a magnet roller, and a pressure roller elevating device or a magnet roller elevating device that moves each of the rollers to a desired vertical position, respectively. Since it is necessary to support it, the laser welding apparatus becomes large and equipment costs increase.
ところで、被溶接部材の溶接部分をローラやピン等で押圧できない状況がある。例えば、2つの被溶接部材の溶接部分をL字状に折曲して対峙させた場合は、それら対峙させた両溶接部分の先端部が自由端部となった状態でレーザ溶接することが余儀なくされる。 By the way, there is a situation in which the welded portion of the member to be welded cannot be pressed with a roller or a pin. For example, when the welded portions of two members to be welded are bent in an L shape and confronted with each other, it is necessary to perform laser welding in a state where the tips of the two welded portions opposed to each other are free ends. Is done.
この場合は、レーザ溶接が非常にエネルギー密度の高い溶接方法であるため、溶込み幅が狭く、溶込み深さも深いという特徴があり、かつ、凝固速度が速いため、対峙させた両溶接部分が溶接時の熱によって両者間の隙間を一定に制御するのが甚だ難しくなってしまい、溶接部分が不完全になったり、場合によってはレーザ溶接ができなくなったりしてしまう。 In this case, since laser welding is a welding method with very high energy density, it has the characteristics that the penetration width is narrow and the penetration depth is deep, and the solidification rate is fast, so that both welded parts facing each other are It becomes extremely difficult to control the gap between the two at a constant temperature due to the heat during welding, and the welded portion becomes incomplete, and in some cases, laser welding cannot be performed.
そこで、本発明は、簡単な構造にして両溶接部分間の隙間を精度良く制御して、レーザ溶接を確実に行えるようにしたレーザ溶接装置およびレーザ溶接時の隙間制御方法を提供するものである。 Therefore, the present invention provides a laser welding apparatus and a gap control method at the time of laser welding in which a simple structure is used to accurately control a gap between both welded portions so that laser welding can be reliably performed. .
本発明は、第1被溶接部材の溶接部分と第2被溶接部材の溶接部分とを対峙させ、これら第1及び第2被溶接部材のうち剛性の高い方の部材側からレーザを照射して溶接するレーザ溶接装置であって、第1被溶接部材または第2被溶接部材のいずれか一方の溶接部分を励磁して他方の溶接部分を引き付け、両溶接部分間の隙間を略一定に保持する励磁手段を設けたことを最も主要な特徴とする。 The present invention confronts the welded portion of the first welded member with the welded portion of the second welded member, and irradiates the laser from the higher-rigidity member side of the first and second welded members. A laser welding apparatus for welding, in which either one of a first welded member or a second welded member is excited to attract the other welded portion, and the gap between the two welded portions is kept substantially constant. The most important feature is the provision of excitation means.
本発明によれば、レーザ溶接時の熱付加により両溶接部分が残留応力等により互いに離れる方向に変形する場合に、励磁手段によって一方の溶接部分を励磁して他方の溶接部分を引き付けることにより、両溶接部分間の隙間を略一定に保持できるので、励磁手段を設けるという簡単な構造で両溶接部分間の隙間を精度良く制御してレーザ溶接を確実に行うことができる。 According to the present invention, when both welded parts are deformed in the direction away from each other due to residual stress or the like due to heat application during laser welding, by exciting one welded part by the excitation means and attracting the other welded part, Since the gap between the two welded portions can be maintained substantially constant, laser welding can be reliably performed by accurately controlling the gap between the two welded portions with a simple structure in which excitation means is provided.
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1〜図3は本発明にかかるレーザ溶接装置の一実施形態を示し、図1はレーザ溶接装置の斜視図、図2は励磁手段の拡大断面図、図3は励磁手段を作動した状態のレーザ溶接装置の側面図である。 1 to 3 show an embodiment of a laser welding apparatus according to the present invention, FIG. 1 is a perspective view of the laser welding apparatus, FIG. 2 is an enlarged sectional view of the excitation means, and FIG. 3 is a state in which the excitation means is operated. It is a side view of a laser welding apparatus.
本実施形態のレーザ溶接装置1は、図1に示すように、自動車のフロアパネル20と、そのフロアパネル20の車幅方向両側に車両前後方向に延在して車体骨格を成すサイドシルの内側を形成するシルインナ10との接合部分に、本発明の溶接技術を適用した例である。
As shown in FIG. 1, the laser welding apparatus 1 according to the present embodiment includes a
即ち、本実施形態では、第1被溶接部材としての前記シルインナ10の溶接部分11と、第2被溶接部材としての前記フロアパネル20の溶接部分21とを対峙させ、それら両溶接部分11,21をレーザ溶接装置1を用いて溶接するようになっている。
That is, in the present embodiment, the
前記シルインナ10は断面コ字状に形成されるとともに、図外のシルアウタも同様に断面逆コ字状に形成され、それらシルインナ10とシルアウタの両端同士を結合して閉断面の前記サイドシルが構成される。 The sill inner 10 is formed in a U-shaped cross section, and a sill outer (not shown) is also formed in an inverted U-shaped cross section, and the side sill having a closed cross section is configured by connecting both ends of the sill inner 10 and the sill outer. The
前記フロアパネル20は、それの車幅方向両側を立ち上げて前記溶接部分21を形成し、その溶接部分21が前記シルインナ10の前記溶接部分11となる車室内方側面に接合される。
The
本実施形態では、前記シルインナ10の材質は、SP783−590(合金化溶融亜鉛メッキ鋼板,590MPa級ハイテン材)を用いてあるとともに、フロアパネル20の材質は、SP781(合金化溶融亜鉛メッキ鋼板)を用いてあり、シルインナ10の板厚を1.4mmとするとともに、フロアパネル20の板厚を1.0mmとして、シルインナ10をフロアパネル20よりも厚肉に形成して、シルインナ10の剛性がフロアパネル20の剛性よりも高くなっている。
In this embodiment, the material of the sil-inner 10 is SP783-590 (alloyed hot dip galvanized steel plate, 590 MPa class high tensile steel), and the material of the
前記シルインナ10の下側壁12と前記フロアパネル20のフロア面22とは、レーザ溶接する際に基台30上に載置されるが、載置面が狭くなる前記シルインナ10の下側壁12に位置決め穴12aを形成し、その位置決め穴12aを基台30から突出するロケートピン31に挿通して、そのロケートピン31によりシルインナ10を位置決めするとともに保持するようになっている。
The
前記レーザ溶接装置1は、図1に示すように、レーザー光Rを照射するレーザ溶接ヘッド2を備えており、このレーザ溶接ヘッド2は、レーザを発振する発振器と、この発振器で発振されたレーザを集光する光学系と、を備えて構成される。 As shown in FIG. 1, the laser welding apparatus 1 includes a laser welding head 2 that emits a laser beam R. The laser welding head 2 includes an oscillator that oscillates a laser and a laser that is oscillated by the oscillator. And an optical system for collecting the light.
そして、前記レーザ溶接ヘッド2を、互いに対峙した前記両溶接部分11,21のシルインナ10側に所定間隔を設けて配置し、そのレーザ溶接ヘッド2から発振したレーザー光Rを、前記シルインナ10の溶接部分11の溶接ラインLに沿って照射するようになっている。なお、レーザ溶接ヘッド2をフロアパネル20側に配置することは、フロアパネル20とレーザ溶接装置1との干渉が発生するため困難である。
The laser welding head 2 is arranged at a predetermined interval on the side of the sill inner 10 of the
ここで、本実施形態では、レーザ溶接(YAGレーザ)とアーク溶接とを複合した、いわゆるレーザ・アークハイブリッド溶接としている。つまり、前記レーザ溶接ヘッド2は、アークAを飛ばすアークトーチ3とともにハイブリッド溶接ヘッド4が構成され、このハイブリッド溶接ヘッド4によりレーザ・アークハイブリッド溶接が可能となっている。
Here, in the present embodiment, so-called laser / arc hybrid welding in which laser welding (YAG laser) and arc welding are combined. That is, in the laser welding head 2, a hybrid welding head 4 is configured together with an
前記アークトーチ3の先端には、溶接ワイヤ5が繰り出されるように設けられ、その溶接ワイヤ5の先端が指向するアークAの狙い位置は、前記レーザー光Rの照射点の溶接方向の後方(1〜3mm程度)としてある。
A welding wire 5 is provided at the tip of the
このとき、前記レーザ溶接には、YAGレーザ(出力3KW)が用いられるとともに、アーク溶接にはMIG溶接が用いられ、その条件としては電流値140A,電圧値18Vで直流パルスとし、シールドガス(CO210%+Ar90%)の供給量は20リットル/minとしてある。
At this time, a YAG laser (
また、本実施形態では、前記シルインナ10に、一方の溶接部分となるそのシルインナ10の溶接部分11を励磁して、他方の溶接部分となるフロアパネル20の溶接部分21を引き付けて、両溶接部分11,21間の隙間δを略一定に保持する励磁手段100を設けてある。
Moreover, in this embodiment, the
ここで、本実施形態のレーザ溶接時の隙間制御方法によれば、シルインナ10の溶接部分11と、その溶接部分11に対峙するフロアパネル20の溶接部分21とをレーザ溶接(本実施形態ではレーザ・アークハイブリッド溶接)により重ね溶接するにあたって、シルインナ10の溶接部分11を励磁して、その磁力による他方の溶接部分21の引き付け力と、溶接時の輻射熱で変形する他方の溶接部分21の変形力との兼ね合いで両溶接部分11,21間の隙間δを略所定量(最大3mm)に制御するようにしてある。
Here, according to the gap control method during laser welding of the present embodiment, the
また、前記励磁手段100は、前記シルインナ10と前記フロアパネル20のうち剛性が高くなるシルインナ10に設けてある。
In addition, the excitation means 100 is provided in the sill inner 10 that has higher rigidity among the sill inner 10 and the
さらに、前記励磁手段100は、励磁する側の被溶接部材となる前記シルインナ10を位置決めするロケートピン31内に、図2に示すように、電磁石101を内蔵することにより構成してある。
Further, the
即ち、前記ロケートピン31は上端が閉塞された中空の円筒状に形成され、そのロケートピン31の中空内にコイル101aを巻回した前記電磁石101が収納されており、そのコイル101aはこれに入力する電流値を制御する磁界発生装置102に接続される。
That is, the
そして、前記ロケートピン31は、シルインナ10の下側壁12に沿って所定間隔をもって複数配置されており、それらロケートピン31内の電磁石101に電流を印加して励磁することにより、その磁界はシルインナ10の溶接部分11を励磁し、その溶接部分11に他方の溶接部分21を引き付ける磁力が発生する。
A plurality of the locating
前記磁界発生装置102は、前記両溶接部分11,21間の隙間δの大きさに応じて前記電磁石101に出力する電流値を変化させ、隙間δが大きくなるに従って電流値を大きくして励磁力を大きくすることにより、他方の溶接部分21の引き付け力を増大することができる。
The
また、本実施形態では、図1に示すように互いに対峙する両溶接部分11,21の自由端部間、つまり上端部間に、それら両溶接部分11,21間の隙間δが所定量に達した際に互いに当接する突起部としての折曲部23を設けてある。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the gap δ between the
つまり、前記折曲部23は、フロアパネル20の溶接部分21の上端部をシルインナ10の溶接部分11方向に折曲して形成され、その折曲部23の突出量Sを前記隙間δに対応させて予め所定量に設定してある。
That is, the
従って、図3に示すように、前記励磁手段100を励磁してフロアパネル20の溶接部分21をシルインナ10の溶接部分11に引き付けた際に、フロアパネル20の溶接部分21はシルインナ10の溶接部分11に当接して、それ以上の近接を阻止して前記隙間δを所定量に保持する。
Therefore, as shown in FIG. 3, when the
以上の構成により本実施形態のレーザ溶接装置1およびレーザ溶接時の隙間制御方法によれば、シルインナ10に、そのシルインナ10の溶接部分11を励磁してフロアパネル20の溶接部分21を引き付ける励磁手段100を設けて、両溶接部分11,21間の隙間δを略一定に保持するようにしたので、レーザ溶接時の熱付加により両溶接部分11,21が残留応力等により互いに離れる方向に変形する場合に、励磁手段100によって一方の溶接部分11を励磁して他方の溶接部分21を引き付けることにより、両溶接部分11,21間の隙間δを溶接に適した一定隙間量に保持できるので、励磁手段100を設けるという簡単な構造にして両溶接部分11,21間の隙間を精度良く制御してレーザ溶接を確実に行うことができる。
According to the laser welding apparatus 1 and the gap control method at the time of laser welding according to the present embodiment, the exciting means for exciting the
また、前記励磁手段100は、前記シルインナ10と前記フロアパネル20のうち剛性が高いシルインナ10に設けられているので、励磁手段100による励磁力で引き付けられる溶接部分21は剛性が低いフロアパネル20側であるため、励磁手段100による隙間δの制御を効果的に行うことができる。
In addition, since the
さらに、前記励磁手段100は、前記シルインナ10を位置決めするロケートピン31内に電磁石101を内蔵することにより構成したので、既存のロケートピン31を有効利用して励磁手段100を構成できるため、構成の簡素化および装置全体の小型化を図ることができる。
Further, since the excitation means 100 is configured by incorporating the
さらにまた、互いに対峙する両溶接部分11,21の自由端部間に、溶接部分21の先端部を折曲した折曲部23を設けて、それら両溶接部分11,21間の隙間δが所定量に達した際に折曲部23が相手側の溶接部分11に当接するようにしたので、励磁手段100を励磁した際に隙間δを常に一定に保持できるとともに、磁界発生装置102から出力する励磁手段100の駆動電流の制御が容易になる。
Furthermore, a
また、本実施形態のレーザ溶接機1では、レーザ溶接にアーク溶接を複合してハイブリッド化して、レーザ溶接ヘッド2とアークトーチ3とを備えたハイブリッド溶接ヘッド4を構成したので、前記両溶接部分11,21間の隙間δの余裕度を大きくできるとともに、亜鉛メッキ鋼板の重ね溶接においてもブローホールの発生を少なくすることができる。
Further, in the laser welding machine 1 of the present embodiment, the hybrid welding head 4 including the laser welding head 2 and the
このため、重ね溶接における隙間δの厳密な管理が必要で無くなるため実用化が容易となり、また、レーザ溶接と略同等の溶接速度を得ることができ、レーザ溶接法の高能率というメリットを享受できる。 For this reason, since strict management of the gap δ in lap welding is not necessary, practical application is facilitated, and a welding speed substantially equal to that of laser welding can be obtained, and the advantage of high efficiency of the laser welding method can be enjoyed. .
なお、本発明は、前記実施形態に限ることなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で他の実施形態を各種採用することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various other embodiments can be adopted without departing from the gist of the present invention.
1 レーザ溶接装置
2 レーザ溶接ヘッド
3 アークトーチ
4 ハイブリッド溶接ヘッド
10 シルインナ(第1被溶接部材)
11 溶接部分
20 フロアパネル(第2被溶接部材)
21 溶接部分
23 折曲部(突起部)
31 ロケートピン
100 励磁手段
101 電磁石
δ 隙間
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Laser welding apparatus 2
11 Welded
21 Welded
31
Claims (6)
第1被溶接部材または第2被溶接部材のいずれか一方の溶接部分を励磁して他方の溶接部分を引き付け、両溶接部分間の隙間を略一定に保持する励磁手段を設けた
ことを特徴とするレーザ溶接装置。 Laser welding in which the welded portion of the first welded member and the welded portion of the second welded member are opposed to each other, and laser welding is performed by irradiating a laser from the higher rigidity member side of the first and second welded members. A device,
Exciting means for exciting one of the first welded member and the second welded member to attract the other welded portion and maintaining a substantially constant gap between the two welded portions is provided. Laser welding equipment.
前記励磁手段は、前記第1被溶接部材または前記第2被溶接部材のうち剛性の高い方の被溶接部材に設けられる
ことを特徴とするレーザ溶接装置。 The laser welding apparatus according to claim 1,
The excitation means is provided on a member to be welded having higher rigidity of the first member to be welded or the second member to be welded.
前記励磁手段は、励磁する側の被溶接部材を位置決めするロケートピン内に電磁石を内蔵してなる
ことを特徴とするレーザ溶接装置。 The laser welding apparatus according to claim 1 or 2,
The exciting means comprises an electromagnet built in a locate pin for positioning a member to be welded on the exciting side.
互いに対峙する両溶接部分の自由端部間に、それら両溶接部分間の隙間が所定量に達した際に互いに当接する突起部を設けた
ことを特徴とするレーザ溶接装置。 The laser welding apparatus according to any one of claims 1 to 3,
A laser welding apparatus, characterized in that a protrusion is provided between the free ends of both welded portions facing each other when the gap between the two welded portions reaches a predetermined amount.
レーザ溶接にアーク溶接を複合してハイブリッド化した
ことを特徴とするレーザ溶接装置。 The laser welding apparatus according to any one of claims 1 to 4,
Laser welding equipment characterized by hybridizing laser welding with arc welding.
ことを特徴とするレーザ溶接時の隙間制御方法。 In the lap welding of the welded portion of the first welded member and the welded portion of the second welded member facing the welded portion by laser welding, either the first welded member or the second welded member Exciting the welded portion, the gap between the two welded portions is controlled to a substantially predetermined amount in consideration of the attractive force of the other welded portion by the magnetic force and the deformation force of the other welded portion that is deformed by radiant heat during welding. A gap control method during laser welding characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042641A JP2007216292A (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Laser welding equipment and gap control method upon laser welding |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042641A JP2007216292A (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Laser welding equipment and gap control method upon laser welding |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007216292A true JP2007216292A (en) | 2007-08-30 |
Family
ID=38494089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042641A Pending JP2007216292A (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Laser welding equipment and gap control method upon laser welding |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007216292A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100960724B1 (en) | 2007-10-09 | 2010-05-31 | 삼성중공업 주식회사 | Jig device and method for preventing angular deformation of abacus edge |
JP2010167483A (en) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Kobe Steel Ltd | Laser-arc composite welding method |
JP2015205286A (en) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 新日鐵住金株式会社 | Method for production of welded structure, and the welded structure |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006042641A patent/JP2007216292A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100960724B1 (en) | 2007-10-09 | 2010-05-31 | 삼성중공업 주식회사 | Jig device and method for preventing angular deformation of abacus edge |
JP2010167483A (en) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Kobe Steel Ltd | Laser-arc composite welding method |
JP2015205286A (en) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 新日鐵住金株式会社 | Method for production of welded structure, and the welded structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014126172A1 (en) | Laser welding method, laser welding device, and welded member | |
CN108781029B (en) | Method for manufacturing rotor | |
JP2008246538A (en) | Resistance welding method | |
JP5353181B2 (en) | Welding wire feeding device and laser / arc hybrid welding device | |
EP2500127A2 (en) | Cladding application method and apparatus using hybrid laser process | |
JP2007216292A (en) | Laser welding equipment and gap control method upon laser welding | |
JP4876260B2 (en) | Welding method and welding apparatus | |
JP3854490B2 (en) | Laser welding method for differential thickness materials | |
WO2018179923A1 (en) | Core manufacturing method and core | |
JP2012206145A (en) | Hot wire laser welding method and apparatus | |
JP3631936B2 (en) | Welding method and welding apparatus | |
JP2019111552A (en) | Laser welding method | |
JP2001198689A (en) | Method of laser welding for aluminum material | |
JP5871675B2 (en) | Arc welding apparatus and arc welding method | |
JP5391953B2 (en) | Laser welding method and laser welding apparatus | |
JP6671129B2 (en) | Method for manufacturing shunt resistor and apparatus for manufacturing welded plate | |
CN114434009B (en) | Method for manufacturing joined body | |
JP2008213004A (en) | Laser welding method and laser welding apparatus | |
JP2637599B2 (en) | Arc welding method and apparatus by ultrasonic vibration | |
JP2001259879A (en) | Jig for laser beam machine | |
JP6547951B2 (en) | MIG welding method and MIG welding apparatus | |
KR100597908B1 (en) | Laser welding device for preventing partial depression of welding end point and welding method using the same | |
JP2020142283A (en) | How to weld the coil | |
JP2011045897A (en) | Laser welding method and laser welding device | |
JP2007038267A (en) | Welding equipment and welding method |