JP2007210886A - 縮環ピリミジン誘導体 - Google Patents
縮環ピリミジン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007210886A JP2007210886A JP2004053121A JP2004053121A JP2007210886A JP 2007210886 A JP2007210886 A JP 2007210886A JP 2004053121 A JP2004053121 A JP 2004053121A JP 2004053121 A JP2004053121 A JP 2004053121A JP 2007210886 A JP2007210886 A JP 2007210886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reference example
- compound
- group
- chlorophenyl
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 title claims abstract description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 36
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 16
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 89
- -1 piperazino Chemical group 0.000 abstract description 47
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 16
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 abstract description 9
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 abstract description 9
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 abstract description 7
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 abstract description 7
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 abstract description 6
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 abstract description 5
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 abstract description 4
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 102000004498 CCR4 Receptors Human genes 0.000 abstract description 2
- 108010017317 CCR4 Receptors Proteins 0.000 abstract description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 abstract 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 48
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 46
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 36
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 26
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 15
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 10
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- MVEAAGBEUOMFRX-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hydrochloride Chemical compound Cl.CCOC(C)=O MVEAAGBEUOMFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 8
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 8
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 150000003246 quinazolines Chemical class 0.000 description 7
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- SJHPCNCNNSSLPL-CSKARUKUSA-N (4e)-4-(ethoxymethylidene)-2-phenyl-1,3-oxazol-5-one Chemical compound O1C(=O)C(=C/OCC)\N=C1C1=CC=CC=C1 SJHPCNCNNSSLPL-CSKARUKUSA-N 0.000 description 6
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 0 CCCN(C)C1(*)CC1 Chemical compound CCCN(C)C1(*)CC1 0.000 description 6
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- DGHKCBSVAZXEPP-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-6,7-dimethoxyquinazoline Chemical compound ClC1=NC(Cl)=C2C=C(OC)C(OC)=CC2=N1 DGHKCBSVAZXEPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000003826 Chemokine CCL17 Human genes 0.000 description 5
- 108010082169 Chemokine CCL17 Proteins 0.000 description 5
- 102000006433 Chemokine CCL22 Human genes 0.000 description 5
- 108010083701 Chemokine CCL22 Proteins 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 5
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 5
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- QMNUDYFKZYBWQX-UHFFFAOYSA-N 1H-quinazolin-4-one Chemical class C1=CC=C2C(=O)N=CNC2=C1 QMNUDYFKZYBWQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QSNSCYSYFYORTR-UHFFFAOYSA-N 4-chloroaniline Chemical compound NC1=CC=C(Cl)C=C1 QSNSCYSYFYORTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101000738584 Homo sapiens C-C chemokine receptor type 4 Proteins 0.000 description 4
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 4
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 102000043444 human CCR4 Human genes 0.000 description 4
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 4
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 4
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 4
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 3
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 3
- 206010012442 Dermatitis contact Diseases 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 101150117004 atg18 gene Proteins 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000010247 contact dermatitis Diseases 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 3
- PSLIMVZEAPALCD-UHFFFAOYSA-N ethanol;ethoxyethane Chemical compound CCO.CCOCC PSLIMVZEAPALCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- WKWAVURMIFLVLL-UHFFFAOYSA-N methanol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.OC WKWAVURMIFLVLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 3
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 3
- VUNPWIPIOOMCPT-UHFFFAOYSA-N piperidin-3-ylmethanol Chemical compound OCC1CCCNC1 VUNPWIPIOOMCPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- XOFLBQFBSOEHOG-UUOKFMHZSA-N γS-GTP Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=S)[C@@H](O)[C@H]1O XOFLBQFBSOEHOG-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 3
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisopropylcarbodiimide Chemical compound CC(C)N=C=NC(C)C BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VJCVYGADODKKJL-UHFFFAOYSA-N 2,4,6,7-tetrachloroquinazoline Chemical compound C1=C(Cl)C(Cl)=CC2=NC(Cl)=NC(Cl)=C21 VJCVYGADODKKJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MSNNFPGHLBKVCS-UHFFFAOYSA-N 2,4-dioxo-1h-quinazoline-7-carboxylic acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C=2C1=CC(C(=O)O)=CC=2 MSNNFPGHLBKVCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNGRGEDXKHIFIL-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1h-quinazolin-4-one Chemical class C1=CC=C2NC(Cl)=NC(=O)C2=C1 CNGRGEDXKHIFIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQGTXGYRAOONQP-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-N-(4-chlorophenyl)-6,7-dimethoxyquinazolin-4-amine hydrochloride Chemical compound COC1=C(C=C2C(=C1)C(=NC(=N2)Cl)NC3=CC=C(C=C3)Cl)OC.Cl WQGTXGYRAOONQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQVCYOHZEZAEJO-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-cycloheptyl-6,7-dimethoxyquinazolin-4-amine Chemical compound C=12C=C(OC)C(OC)=CC2=NC(Cl)=NC=1NC1CCCCCC1 OQVCYOHZEZAEJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMHOARZNADZMJB-UHFFFAOYSA-N 3-(methoxymethyl)-1-piperidin-4-ylpiperidine Chemical compound C1C(COC)CCCN1C1CCNCC1 QMHOARZNADZMJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N 3-chlorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZEKCQPBOKNTRP-UHFFFAOYSA-N 6,6-dimethyl-2-sulfanylidene-1,5,7,8-tetrahydroquinazolin-4-one Chemical compound N1C(=S)NC(=O)C2=C1CCC(C)(C)C2 LZEKCQPBOKNTRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MSHRSAAVGBWFMI-UHFFFAOYSA-N 6,7-dichloro-1h-quinazoline-2,4-dione Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1C=C(Cl)C(Cl)=C2 MSHRSAAVGBWFMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNHZXKJYYJJQFN-UHFFFAOYSA-N 6,7-dimethoxy-2-[4-[3-(methoxymethyl)piperidin-1-yl]piperidin-1-yl]-3H-quinazolin-4-one Chemical compound COC=1C=C2C(N=C(NC2=CC1OC)N1CCC(CC1)N1CC(CCC1)COC)=O VNHZXKJYYJJQFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000001902 CC Chemokines Human genes 0.000 description 2
- 108010040471 CC Chemokines Proteins 0.000 description 2
- 108050006947 CXC Chemokine Proteins 0.000 description 2
- 102000019388 CXC chemokine Human genes 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000009386 Experimental Arthritis Diseases 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006751 Mitsunobu reaction Methods 0.000 description 2
- NRAIJAPJDBAQJX-UHFFFAOYSA-N N-(4-chlorophenyl)-6,6-dimethyl-2-methylsulfinyl-7,8-dihydro-5H-quinazolin-4-amine Chemical compound ClC1=CC=C(C=C1)NC1=NC(=NC=2CCC(CC12)(C)C)S(=O)C NRAIJAPJDBAQJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 2
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 2
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 2
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 2
- NOGTVPCQRFGZFK-UHFFFAOYSA-N benzyl 4-[3-(hydroxymethyl)piperidin-1-yl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound OCC1CN(CCC1)C1CCN(CC1)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 NOGTVPCQRFGZFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZOVOHRDLOYBJX-UHFFFAOYSA-N benzyl 4-oxopiperidine-1-carboxylate Chemical compound C1CC(=O)CCN1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 VZOVOHRDLOYBJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000012292 cell migration Effects 0.000 description 2
- 239000012320 chlorinating reagent Substances 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- CSJLBAMHHLJAAS-UHFFFAOYSA-N diethylaminosulfur trifluoride Chemical compound CCN(CC)S(F)(F)F CSJLBAMHHLJAAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N diisopropylcarbodiimide Natural products CC(C)NC(=O)NC(C)C BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine hydrate Chemical compound O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M magnesium;carbanide;bromide Chemical compound [CH3-].[Mg+2].[Br-] NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 2
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005543 phthalimide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 125000004482 piperidin-4-yl group Chemical group N1CCC(CC1)* 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GKKCIDNWFBPDBW-UHFFFAOYSA-M potassium cyanate Chemical compound [K]OC#N GKKCIDNWFBPDBW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 2
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005346 substituted cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- GAZKWALREOBSLR-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[3-(hydroxymethyl)piperidin-1-yl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCC1N1CC(CO)CCC1 GAZKWALREOBSLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035408 type 1 diabetes mellitus 1 Diseases 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- RVZYODOETUMXBY-UHFFFAOYSA-N (1-piperidin-4-ylpiperidin-3-yl)methanol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1C(CO)CCCN1C1CCNCC1 RVZYODOETUMXBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVPNNKLBXGKQGJ-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-3-(methoxymethyl)pyrrolidine Chemical compound C1C(COC)CCN1CC1=CC=CC=C1 LVPNNKLBXGKQGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-nitro-5-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(Cl)=CC(C(F)(F)F)=C1 ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSZQEHNUYPQGII-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetramethylbutanamide Chemical compound CC(C)(C)C(C)(C)C(N)=O SSZQEHNUYPQGII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUPOGEZMJNDSHI-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trichloroquinazoline Chemical compound N1=C(Cl)N=C(Cl)C2=CC(Cl)=CC=C21 VUPOGEZMJNDSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJSVKBGQDHUBHZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trifluoroaniline Chemical compound NC1=C(F)C=C(F)C=C1F BJSVKBGQDHUBHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFVNIGBXSLGABC-UHFFFAOYSA-N 2,4,7-trichloroquinazoline Chemical compound ClC1=NC(Cl)=NC2=CC(Cl)=CC=C21 MFVNIGBXSLGABC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLPYLGGGYDUVJN-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-6-fluoroquinazoline Chemical compound N1=C(Cl)N=C(Cl)C2=CC(F)=CC=C21 VLPYLGGGYDUVJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZDVVLXYAOVNRW-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-6-methylquinazoline Chemical compound N1=C(Cl)N=C(Cl)C2=CC(C)=CC=C21 VZDVVLXYAOVNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHGKYNUUYMRIAV-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-7-fluoroquinazoline Chemical compound ClC1=NC(Cl)=NC2=CC(F)=CC=C21 HHGKYNUUYMRIAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYRWQGKROUGMIO-UHFFFAOYSA-N 2,7-dichloro-N-(4-chlorophenyl)quinazolin-4-amine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1NC1=NC(Cl)=NC2=CC(Cl)=CC=C12 HYRWQGKROUGMIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRXFXCKTIGELTI-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)ethanamine Chemical compound NCCC1=CC=C(Cl)C=C1 SRXFXCKTIGELTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBMAMJYQGUVYGF-UHFFFAOYSA-N 2-[(1-piperidin-4-ylpiperidin-3-yl)methyl]isoindole-1,3-dione dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.N1(CC(CCC1)CN1C(C2=CC=CC=C2C1=O)=O)C1CCNCC1 CBMAMJYQGUVYGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNJUNRIKOJALSD-UHFFFAOYSA-N 2-[[1-[1-[4-(4-chloroanilino)-6,7-dimethoxyquinazolin-2-yl]piperidin-4-yl]piperidin-3-yl]methyl]isoindole-1,3-dione Chemical compound ClC1=CC=C(C=C1)NC1=NC(=NC2=CC(=C(C=C12)OC)OC)N1CCC(CC1)N1CC(CCC1)CN1C(C2=CC=CC=C2C1=O)=O UNJUNRIKOJALSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OERKZOSLSXFLMY-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4,5-dichlorobenzonitrile Chemical compound NC1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1C#N OERKZOSLSXFLMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGPVTNAJFDUWLF-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-fluorobenzoic acid Chemical compound NC1=CC(F)=CC=C1C(O)=O LGPVTNAJFDUWLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLCIALUBLCAXPL-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-(trifluoromethyl)benzonitrile Chemical compound NC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1C#N ZLCIALUBLCAXPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OATYCBHROMXWJO-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-bromobenzonitrile Chemical compound NC1=CC=C(Br)C=C1C#N OATYCBHROMXWJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSFZKWMVWPDGZ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-6-fluorobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=CC(F)=C1C(O)=O RWSFZKWMVWPDGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCISFYAQKHOWBP-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-5-(trifluoromethyl)benzonitrile Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(Cl)C(C#N)=C1 LCISFYAQKHOWBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBOAGRILJPETJN-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6,7-dimethoxy-1h-quinazolin-4-one Chemical compound N1=C(Cl)NC(=O)C2=C1C=C(OC)C(OC)=C2 DBOAGRILJPETJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYJZACFROUOTDS-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6-fluoroquinazoline Chemical compound N1=C(Cl)N=CC2=CC(F)=CC=C21 XYJZACFROUOTDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-7-fluoroquinazolin-4-amine Chemical compound FC1=CC=C2C(N)=NC(Cl)=NC2=C1 FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWLSWXZPCYRSOD-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-N-(4-chlorophenyl)-6,7-dimethoxyquinazolin-4-amine Chemical compound C=12C=C(OC)C(OC)=CC2=NC(Cl)=NC=1NC1=CC=C(Cl)C=C1 RWLSWXZPCYRSOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVSLBDHJUFZZHD-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-N-(4-chlorophenyl)-6-fluoroquinazolin-4-amine Chemical compound C12=CC(F)=CC=C2N=C(Cl)N=C1NC1=CC=C(Cl)C=C1 JVSLBDHJUFZZHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKBVDXFHDIYFKK-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-N-(4-chlorophenyl)-6-methylquinazolin-4-amine Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2N=C(Cl)N=C1NC1=CC=C(Cl)C=C1 HKBVDXFHDIYFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLDIWHPCPRQJHC-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-(4-chloro-2-fluorophenyl)-6,7-dimethoxyquinazolin-4-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.C=12C=C(OC)C(OC)=CC2=NC(Cl)=NC=1NC1=CC=C(Cl)C=C1F WLDIWHPCPRQJHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylpropanenitrile Chemical compound CC(C)(O)C#N MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-5-methylpyridine Natural products CC1=CC=C(C)N=C1 XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZJOVDAZLMBPPZ-UHFFFAOYSA-N 2-piperidin-3-ylacetonitrile Chemical compound N#CCC1CCCNC1 HZJOVDAZLMBPPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZRDJHHKIJHJHQ-UHFFFAOYSA-N 3,4,5-trifluoroaniline Chemical compound NC1=CC(F)=C(F)C(F)=C1 SZRDJHHKIJHJHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXNUZKSSQHTNPZ-UHFFFAOYSA-N 3,4-difluoroaniline Chemical compound NC1=CC=C(F)C(F)=C1 AXNUZKSSQHTNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXLSXUMUFHEXEE-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxypyrrolidin-1-yl)piperidine dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.COC1CCN(C1)C1CCNCC1 RXLSXUMUFHEXEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASNHGEVAWNWCRQ-UHFFFAOYSA-N 4-(hydroxymethyl)oxolane-2,3,4-triol Chemical compound OCC1(O)COC(O)C1O ASNHGEVAWNWCRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFQSQUAVMNHOEF-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-2,6-difluoroaniline Chemical compound NC1=C(F)C=C(Br)C=C1F BFQSQUAVMNHOEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSFDTBRRIBJILD-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2-fluoroaniline Chemical compound NC1=CC=C(Cl)C=C1F CSFDTBRRIBJILD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXSBDTWTUJVJDJ-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-6,6-dimethyl-2-methylsulfanyl-7,8-dihydro-5h-quinazoline Chemical compound C1C(C)(C)CCC2=NC(SC)=NC(Cl)=C21 MXSBDTWTUJVJDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBPDUQYPBPEMMW-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-6,7-dimethoxy-2-[4-[3-(methoxymethyl)piperidin-1-yl]piperidin-1-yl]quinazoline Chemical compound ClC1=NC(=NC2=CC(=C(C=C12)OC)OC)N1CCC(CC1)N1CC(CCC1)COC VBPDUQYPBPEMMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQBIRRSPJQSOPW-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-6-fluoro-2-methylsulfanylquinazoline Chemical compound C1=C(F)C=CC2=NC(SC)=NC(Cl)=C21 FQBIRRSPJQSOPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 1
- FOWOXWLATUAFNQ-UHFFFAOYSA-N 4-oxopiperidine-1-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)N1CCC(=O)CC1 FOWOXWLATUAFNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- PZBIOTWUELKANS-UHFFFAOYSA-N 6,6-dimethyl-2-methylsulfanyl-1,5,7,8-tetrahydroquinazolin-4-one Chemical compound C1C(C)(C)CCC2=C1C(=O)N=C(SC)N2 PZBIOTWUELKANS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUQJMNPJMVUMNE-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-1h-quinazoline-2,4-dione Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=CC(F)=CC=C21 QUQJMNPJMVUMNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHVBYTWFUWPYDX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-2-sulfanylidene-1h-quinazolin-4-one Chemical compound N1C(=S)NC(=O)C2=CC(F)=CC=C21 GHVBYTWFUWPYDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVXRSUFHSHBLOM-UHFFFAOYSA-N 7-fluoro-1h-quinazoline-2,4-dione Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C=2C1=CC(F)=CC=2 TVXRSUFHSHBLOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 8-(3-methyl-1-benzothiophen-5-yl)-N-(4-methylsulfonylpyridin-3-yl)quinoxalin-6-amine Chemical compound CS(=O)(=O)C1=C(C=NC=C1)NC=1C=C2N=CC=NC2=C(C=1)C=1C=CC2=C(C(=CS2)C)C=1 CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035285 Allergic Seasonal Rhinitis Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 206010003645 Atopy Diseases 0.000 description 1
- JCHAHPQFIZLXSO-UHFFFAOYSA-N C1CCN(C(C1)(CC2=CC=CC=C2)F)C3CCN(CC3)C(=O)O Chemical compound C1CCN(C(C1)(CC2=CC=CC=C2)F)C3CCN(CC3)C(=O)O JCHAHPQFIZLXSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091008927 CC chemokine receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000005674 CCR Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108091008928 CXC chemokine receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000054900 CXCR Receptors Human genes 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009410 Chemokine receptor Human genes 0.000 description 1
- 108050000299 Chemokine receptor Proteins 0.000 description 1
- NOPVCBPJIZFKEE-UHFFFAOYSA-N Cl.BrC1=CC(=C(C(=C1)F)C1=NC2=CC(=C(C=C2C(=N1)N)OC)OC)F Chemical compound Cl.BrC1=CC(=C(C(=C1)F)C1=NC2=CC(=C(C=C2C(=N1)N)OC)OC)F NOPVCBPJIZFKEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJQQBJRMLUMGPI-UHFFFAOYSA-N Cl.Cl.C(C)(=O)NCC1CN(CCC1)C1CCN(CC1)C1=NC2=CC(=C(C=C2C(=N1)NC1=CC=C(C=C1)Cl)OC)OC Chemical compound Cl.Cl.C(C)(=O)NCC1CN(CCC1)C1CCN(CC1)C1=NC2=CC(=C(C=C2C(=N1)NC1=CC=C(C=C1)Cl)OC)OC JJQQBJRMLUMGPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZZWBFBOSSRTGP-UHFFFAOYSA-N Cl.FC=1C=C(C=C(C1F)F)C1=NC2=CC(=C(C=C2C(=N1)N)OC)OC Chemical compound Cl.FC=1C=C(C=C(C1F)F)C1=NC2=CC(=C(C=C2C(=N1)N)OC)OC LZZWBFBOSSRTGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWGXMNIUISBGLW-UHFFFAOYSA-N ClC1=CC=C(C=C1)NC1=NC(=NC2=CC(=C(C=C12)OC)OC)N1CCC(CC1)N1CCCCC1 Chemical compound ClC1=CC=C(C=C1)NC1=NC(=NC2=CC(=C(C=C12)OC)OC)N1CCC(CC1)N1CCCCC1 IWGXMNIUISBGLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 1
- 206010010744 Conjunctivitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNIHRYMCDFSHMF-UHFFFAOYSA-N FC=1C=C(C=CC1F)NC1=NC(=NC2=CC(=C(C=C12)OC)OC)N1CCC(CC1)N1CCCCC1 Chemical compound FC=1C=C(C=CC1F)NC1=NC(=NC2=CC(=C(C=C12)OC)OC)N1CCC(CC1)N1CCCCC1 PNIHRYMCDFSHMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003688 G-Protein-Coupled Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000045 G-Protein-Coupled Receptors Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100112701 Homo sapiens CCR4 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000777452 Homo sapiens Disintegrin and metalloproteinase domain-containing protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 1
- 208000005615 Interstitial Cystitis Diseases 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- RHSSGUICPWUPFJ-UHFFFAOYSA-N N-(4-chloro-2-fluorophenyl)-2-methylsulfanyl-6,7,8,9-tetrahydro-5H-cyclohepta[d]pyrimidin-4-amine hydrochloride Chemical compound Cl.CSC=1N=C(C2=C(N1)CCCCC2)NC2=C(C=C(C=C2)Cl)F RHSSGUICPWUPFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWBBLNUGPGXPRL-UHFFFAOYSA-N N-(4-chloro-2-fluorophenyl)-2-methylsulfinyl-6,7,8,9-tetrahydro-5H-cyclohepta[d]pyrimidin-4-amine Chemical compound ClC1=CC(=C(C=C1)NC=1C2=C(N=C(N1)S(=O)C)CCCCC2)F CWBBLNUGPGXPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQZDXGZDULQEPV-UHFFFAOYSA-N N-(4-chlorophenyl)-6,6-dimethyl-2-methylsulfanyl-7,8-dihydro-5H-quinazolin-4-amine Chemical compound ClC1=CC=C(C=C1)NC1=NC(=NC=2CCC(CC12)(C)C)SC MQZDXGZDULQEPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQUZNVQWRUGNST-UHFFFAOYSA-N N-[4-(4-chloroanilino)-2-[4-[3-(hydroxymethyl)piperidin-1-yl]piperidin-1-yl]quinazolin-6-yl]acetamide dihydrate dihydrochloride Chemical compound O.O.Cl.Cl.C(C)(=O)NC=1C=C2C(=NC(=NC2=CC1)N1CCC(CC1)N1CC(CCC1)CO)NC1=CC=C(C=C1)Cl HQUZNVQWRUGNST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNZOTNQILUDWTL-UHFFFAOYSA-N N-[[1-[1-[4-(4-chloroanilino)-6,7-dimethoxyquinazolin-2-yl]piperidin-4-yl]piperidin-3-yl]methyl]methanesulfonamide Chemical compound CS(=O)(=O)NCC1CN(CCC1)C1CCN(CC1)C1=NC2=CC(=C(C=C2C(=N1)NC1=CC=C(C=C1)Cl)OC)OC RNZOTNQILUDWTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 102000010292 Peptide Elongation Factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010077524 Peptide Elongation Factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 102000004861 Phosphoric Diester Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090001050 Phosphoric Diester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 1
- 108010046516 Wheat Germ Agglutinins Proteins 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVZYODOETUMXBY-XRIOVQLTSA-N [(3S)-1-piperidin-4-ylpiperidin-3-yl]methanol dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.N1(C[C@H](CCC1)CO)C1CCNCC1 RVZYODOETUMXBY-XRIOVQLTSA-N 0.000 description 1
- MYQLFZUTGYAECW-UHFFFAOYSA-N [1-[1-[4-(4-chloro-2-fluoroanilino)-6,7,8,9-tetrahydro-5H-cyclohepta[d]pyrimidin-2-yl]piperidin-4-yl]piperidin-3-yl]methanol dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.ClC1=CC(=C(C=C1)NC=1C2=C(N=C(N1)N1CCC(CC1)N1CC(CCC1)CO)CCCCC2)F MYQLFZUTGYAECW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URQPWPHVROLFSK-UHFFFAOYSA-N [1-[1-[4-(4-chloroanilino)-6,6-dimethyl-7,8-dihydro-5H-quinazolin-2-yl]piperidin-4-yl]piperidin-3-yl]methanol dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=12CC(C)(C)CCC2=NC(N2CCC(CC2)N2CC(CO)CCC2)=NC=1NC1=CC=C(Cl)C=C1 URQPWPHVROLFSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMYMTFWMJSXBLE-UHFFFAOYSA-N [1-[1-[4-(4-chloroanilino)-6,7-dimethoxyquinazolin-2-yl]piperidin-4-yl]piperidin-3-yl]methanol Chemical compound C=12C=C(OC)C(OC)=CC2=NC(N2CCC(CC2)N2CC(CO)CCC2)=NC=1NC1=CC=C(Cl)C=C1 MMYMTFWMJSXBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLZUTONFLIFTDB-UHFFFAOYSA-N [1-[1-[6-amino-4-(4-chloroanilino)quinazolin-2-yl]piperidin-4-yl]piperidin-3-yl]methanol Chemical compound ClC1=CC=C(C=C1)NC1=NC(=NC2=CC=C(C=C12)N)N1CCC(CC1)N1CC(CCC1)CO CLZUTONFLIFTDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVLZSVZCWNUODN-UHFFFAOYSA-N [4-[4-[4-(4-chloroanilino)-6-nitroquinazolin-2-yl]piperazin-1-yl]piperazin-2-yl]methanol Chemical compound ClC1=CC=C(C=C1)NC1=NC(=NC2=CC=C(C=C12)[N+](=O)[O-])N1CCN(CC1)N1CC(NCC1)CO RVLZSVZCWNUODN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTKGIORNRYDSSI-UHFFFAOYSA-N [4-[4-[6-amino-4-(4-chloroanilino)quinazolin-2-yl]piperazin-1-yl]piperazin-2-yl]methanol Chemical compound ClC1=CC=C(C=C1)NC1=NC(=NC2=CC=C(C=C12)N)N1CCN(CC1)N1CC(NCC1)CO PTKGIORNRYDSSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFYVPANOOXNHIW-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CC#N ZFYVPANOOXNHIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGZCUXZFISUUPR-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;oxolane Chemical compound CC#N.C1CCOC1 WGZCUXZFISUUPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005011 alkyl ether group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004422 alkyl sulphonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002205 allergic conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000668 atmospheric pressure chemical ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 208000024998 atopic conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Substances N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFMKMMJDUVBCTH-UHFFFAOYSA-N benzyl 4-(4-hydroxypiperidin-1-yl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound C1CC(O)CCN1C1CCN(C(=O)OCC=2C=CC=CC=2)CC1 HFMKMMJDUVBCTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBDNBKQGGZASHI-UHFFFAOYSA-N benzyl 4-[3-(cyanomethyl)piperidin-1-yl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound C(#N)CC1CN(CCC1)C1CCN(CC1)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 FBDNBKQGGZASHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKMGZSJBRJFI-UHFFFAOYSA-N boric acid;lithium Chemical compound [Li].OB(O)O RTZKMGZSJBRJFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 208000015100 cartilage disease Diseases 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- VXVVUHQULXCUPF-UHFFFAOYSA-N cycloheptanamine Chemical compound NC1CCCCCC1 VXVVUHQULXCUPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- CLKQRKIWGOYDPK-UHFFFAOYSA-N dimethyl 2-(carbamoylamino)benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C(NC(N)=O)=C1 CLKQRKIWGOYDPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSSKDXUDARIMTR-UHFFFAOYSA-N dimethyl 2-aminobenzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C(N)=C1 DSSKDXUDARIMTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000532 dioxanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 229940112141 dry powder inhaler Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 238000002451 electron ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009505 enteric coating Methods 0.000 description 1
- 239000002702 enteric coating Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XVGAIUQGUPGMIU-AWEZNQCLSA-N ethyl (3S)-1-[1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]piperidin-4-yl]piperidine-3-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)[C@H]1CCCN(C1)C1CCN(CC1)C(=O)OC(C)(C)C XVGAIUQGUPGMIU-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- XVGAIUQGUPGMIU-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]piperidin-4-yl]piperidine-3-carboxylate Chemical compound C1C(C(=O)OCC)CCCN1C1CCN(C(=O)OC(C)(C)C)CC1 XVGAIUQGUPGMIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013210 evaluation model Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012025 fluorinating agent Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N fluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)CF QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003284 homeostatic effect Effects 0.000 description 1
- 102000046418 human ADAM11 Human genes 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 150000005828 hydrofluoroalkanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 238000012332 laboratory investigation Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 210000003071 memory t lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIAQNTRKUPBQKR-UHFFFAOYSA-N methyl 2-amino-4,5-difluorobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(F)=C(F)C=C1N VIAQNTRKUPBQKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIURVKGLLDXVNH-UHFFFAOYSA-N methyl 2-amino-5-fluoro-4-methoxybenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(F)=C(OC)C=C1N XIURVKGLLDXVNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUDDYSBKCDKATP-UHFFFAOYSA-N methyl 2-amino-5-fluorobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(F)=CC=C1N PUDDYSBKCDKATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFXQJROVECIHKO-UHFFFAOYSA-N methyl 5,5-dimethyl-2-oxocyclohexane-1-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1CC(C)(C)CCC1=O SFXQJROVECIHKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 125000000018 nitroso group Chemical group N(=O)* 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 125000000246 pyrimidin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NC([H])=C1[H] 0.000 description 1
- OYRRZWATULMEPF-UHFFFAOYSA-N pyrimidin-4-amine Chemical compound NC1=CC=NC=N1 OYRRZWATULMEPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- DRYRBWIFRVMRPV-UHFFFAOYSA-N quinazolin-4-amine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=NC=NC2=C1 DRYRBWIFRVMRPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTMJKFQPHOWMGQ-UHFFFAOYSA-N quinazolin-4-amine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1=CC=C2C(N)=NC=NC2=C1 XTMJKFQPHOWMGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005932 reductive alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 1
- 238000003797 solvolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009495 sugar coating Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- ZERYGDXAKVHDHW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(3-methoxypyrrolidin-1-yl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound N1(C2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)CC(CC1)OC ZERYGDXAKVHDHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAZKWALREOBSLR-ZDUSSCGKSA-N tert-butyl 4-[(3S)-3-(hydroxymethyl)piperidin-1-yl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC(CC1)N1CCC[C@H](CO)C1 GAZKWALREOBSLR-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- IQELDPOBDSBGPY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[3-(methoxymethyl)piperidin-1-yl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound COCC1CN(CCC1)C1CCN(CC1)C(=O)OC(C)(C)C IQELDPOBDSBGPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQDBEBIAZIIQIW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-methyl-4-piperidin-1-ylpiperidine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCC1(C)N1CCCCC1 KQDBEBIAZIIQIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- UFXIRMVZNARBDL-UHFFFAOYSA-N trifluoro(morpholin-4-yl)-$l^{4}-sulfane Chemical compound FS(F)(F)N1CCOCC1 UFXIRMVZNARBDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004205 trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】 CCケモカインレセプター4(CCR4)が関与する炎症性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患等の予防又は治療剤としてに有用な化合物を提供すること。
【解決手段】 2位に飽和環の結合したピペリジノ又はピペラジノ等の飽和6員ヘテロ環基を有し、4位に置換アミノ基を有する縮環ピリミジン誘導体が、CCR4の機能調節剤として良好な活性を有すること見出し、特に皮膚炎等の炎症性疾患治療剤と有用であることを知見して、本発明を完成した。
【選択図】 なし
【解決手段】 2位に飽和環の結合したピペリジノ又はピペラジノ等の飽和6員ヘテロ環基を有し、4位に置換アミノ基を有する縮環ピリミジン誘導体が、CCR4の機能調節剤として良好な活性を有すること見出し、特に皮膚炎等の炎症性疾患治療剤と有用であることを知見して、本発明を完成した。
【選択図】 なし
Description
本発明は、新規な縮環ピリミジン誘導体、及びそれを有効成分とする医薬、特に炎症性疾患治療剤に関する。
細胞遊走因子であるケモカインは構造的な特徴により大きくCXC/αケモカインとCC/βケモカインの二種に分類される。また、これらケモカインの受容体は7回膜貫通Gタンパク質共役型受容体ファミリーに属し、CXCケモカインレセプターとCCケモカインレセプターから構成されている(Pharmacological Reviews, 52, 145, 2000)。
CCケモカインレセプター4(CCR4)は、Tリンパ細胞及び胸腺からクローニングされ(Biochemical and Biophysical Research Communications, 218, 337, 1996、European Journal of Immunology, 26, 3021, 1996)、当初、Th2タイプといわれるT細胞に主に発現していると報告されていた(Journal of Experimental Medicine, 187, 875, 1998)。しかし、その後の詳細な解析によりCCR4はTh1及びTh2のエフェクター・メモリーT細胞に広く存在することが示された(Journal of Immunology, 166, 103, 2001、The Journal of Clinical Investigation, 108, 1331, 2001)。更に最近の研究では、CCR4はほとんどすべての皮膚指向性のT細胞(Nature, 400, 776, 1999)及び単球・マクロファージ、樹状細胞、NK細胞に存在することも明らかにされている(Arthritis & Rheumatism, 44, 1022, 2001)。
CCケモカインであるThymus and activation-regulated chemokine(TARC)とMacrophage-derived chemokine(MDC)はCCR4の特異的なリガンドである(Journal of Biological Chemistry, 272, 15036, 1997、Journal of Biological Chemistry, 273, 1764, 1998)。TARCはT細胞遊走因子として(Journal of Biological Chemistry, 271, 21514, 1996)、またMDCは単球・マクロファージ・NK細胞の遊走因子として発見され(Journal of Experimental Medicine, 185, 1595, 1997)、どちらのケモカインも炎症性ケモカインと恒常性ケモカインの特徴を併せ持つことが知られている(Immunology Today, 20, 254, 1999)。
CCR4とそのリガンドであるTARC及びMDCは、炎症性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患等の様々な疾患に関与することが数多くの報告により示唆されている。例えば、喘息(The Journal of Clinical Investigation, 107, 1357, 2001)、アトピー性皮膚炎(Journal of Investigative Dermatology, 115, 640, 2000)、乾癬(Laboratory Investigation, 81, 335, 2001)、関節リウマチ(Arthritis & Rheumatism, 44, 2750, 2001)、炎症性腸疾患(Clinical & Experimental Immunology, 132, 332, 2003)等が挙げられる。従って、CCR4の機能調節剤はこれらの疾患等の予防又は治療剤として期待される。上記炎症性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患等の予防又は治療剤としては、ステロイド剤等種々の薬剤が使用されているが、その治療効果と副作用の点から、新たな作用機序に基づく薬剤の開発が切望されている。
CCケモカインレセプター4(CCR4)は、Tリンパ細胞及び胸腺からクローニングされ(Biochemical and Biophysical Research Communications, 218, 337, 1996、European Journal of Immunology, 26, 3021, 1996)、当初、Th2タイプといわれるT細胞に主に発現していると報告されていた(Journal of Experimental Medicine, 187, 875, 1998)。しかし、その後の詳細な解析によりCCR4はTh1及びTh2のエフェクター・メモリーT細胞に広く存在することが示された(Journal of Immunology, 166, 103, 2001、The Journal of Clinical Investigation, 108, 1331, 2001)。更に最近の研究では、CCR4はほとんどすべての皮膚指向性のT細胞(Nature, 400, 776, 1999)及び単球・マクロファージ、樹状細胞、NK細胞に存在することも明らかにされている(Arthritis & Rheumatism, 44, 1022, 2001)。
CCケモカインであるThymus and activation-regulated chemokine(TARC)とMacrophage-derived chemokine(MDC)はCCR4の特異的なリガンドである(Journal of Biological Chemistry, 272, 15036, 1997、Journal of Biological Chemistry, 273, 1764, 1998)。TARCはT細胞遊走因子として(Journal of Biological Chemistry, 271, 21514, 1996)、またMDCは単球・マクロファージ・NK細胞の遊走因子として発見され(Journal of Experimental Medicine, 185, 1595, 1997)、どちらのケモカインも炎症性ケモカインと恒常性ケモカインの特徴を併せ持つことが知られている(Immunology Today, 20, 254, 1999)。
CCR4とそのリガンドであるTARC及びMDCは、炎症性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患等の様々な疾患に関与することが数多くの報告により示唆されている。例えば、喘息(The Journal of Clinical Investigation, 107, 1357, 2001)、アトピー性皮膚炎(Journal of Investigative Dermatology, 115, 640, 2000)、乾癬(Laboratory Investigation, 81, 335, 2001)、関節リウマチ(Arthritis & Rheumatism, 44, 2750, 2001)、炎症性腸疾患(Clinical & Experimental Immunology, 132, 332, 2003)等が挙げられる。従って、CCR4の機能調節剤はこれらの疾患等の予防又は治療剤として期待される。上記炎症性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患等の予防又は治療剤としては、ステロイド剤等種々の薬剤が使用されているが、その治療効果と副作用の点から、新たな作用機序に基づく薬剤の開発が切望されている。
IgE拮抗活性を有し、アレルギー性疾患や軟骨障害治療剤として有用なキナゾリン誘導体が報告されている(例えば、特許文献1及び特許文献2)。
特許文献1には、下記化合物が開示されている。
(式中、GはCH又はNを、R1及びR2はH、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルコキシ、ハロゲン等を、R3及びR4はH、置換されていてもよいアリール等を、R5は置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいヘテロ環基等を示す。詳細は当該公報参照。)
特許文献1には、下記化合物が開示されている。
また、特許文献2には下記化合物が開示されている。
(式中、X及びX1はH、アルキル、アルコキシ、ハロゲン等を、R1はアルコキシアルキル、シクロアルキル、アルキル又はベンゾジオキサニルメチルを、R2はH等を、R3及びR4は結合する窒素原子と一体となって、(a)テトラヒドロイソキノリル、(b)4位がベンジル、アルコキシアルキレンオキシもしくはアルキルスルホンアミドで置換されたピペリジノ、(c)3-メチル-3-フェニルピペリジノ、あるいは(d)4位がH、アルコキシカルボニル、アシル、ヒドロキシアルコキシカルボニル、フロイル、ベンゾオキサゾール-2-イル、ピリミジン-2-イルもしくはベンゾジオキサン-2-カルボニルで置換されたピペラジノを示す。詳細は当該公報参照。)
しかしながら、いずれの文献にも、4位に置換アミノ基を有し、かつ、2位に飽和環の結合したピペリジノ又はピペラジノ基を有する具体的化合物の開示はなく、その具体的な抗炎症活性やCCR4機能調節作用に関する開示も示唆もない。
しかしながら、いずれの文献にも、4位に置換アミノ基を有し、かつ、2位に飽和環の結合したピペリジノ又はピペラジノ基を有する具体的化合物の開示はなく、その具体的な抗炎症活性やCCR4機能調節作用に関する開示も示唆もない。
また、ホスホジエステラーゼ阻害活性を有する下記化合物が特許文献3に報告されているが、当該化合物はDで示される基上に、ニトロ又はニトロソ基を必ず有する。
(式中、R24はH又は式K-G-Dで示される基を示す。詳細は当該公報参照。)
本発明者等は、CCR4の機能調節作用に基づく、炎症性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患等の予防・治療に有用な医薬組成物を提供すること、さらにはこれらを含有する医薬を提供することを目的として研究を行った。
本発明者等は、CCR4の機能調節作用を有する化合物につき鋭意検討した。その結果、2位に飽和環の結合したピペリジノ又はピペラジノ等の飽和6員ヘテロ環基を有し、4位に置換アミノ基を有する縮環ピリミジン誘導体がCCR4の機能調節剤として有用であることを知見し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、下記一般式(I)で示される新規な縮環ピリミジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩と製薬学的に許容される担体とからなる医薬組成物、殊に喘息、アトピー性皮膚炎及び関節リウマチ等の予防・治療薬として有効な医薬組成物に関する。
即ち、本発明は、下記一般式(I)で示される新規な縮環ピリミジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩と製薬学的に許容される担体とからなる医薬組成物、殊に喘息、アトピー性皮膚炎及び関節リウマチ等の予防・治療薬として有効な医薬組成物に関する。
A:置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいシクロアルキル、
Y:CR4又はN、但し、XがCR3のときYはNを、XがNのときYはCR4を示す、
Z:CR5R6、NR7又はO、
R1:同一又は互いに異なって、-R0、-OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、-O-(置換されていてもよい低級アルキル)、-S-(置換されていてもよい低級アルキル)、-SO2-(置換されていてもよい低級アルキル)、-NO2、-N(R8)(R9)、-CO-R0、-CO2-R0、-N(R8)COR0、-N(R8)CO2R0又は-N(R8)SO2R0
R0:低級アルキル、
R2:同一又は互いに異なって、-R0、ハロゲン、-OH、-OR0、ハロゲノ低級アルキル、-R00-OH、-CON(R8)(R9)、-R00-O-R0、-R00-N(R8)(R9)、-R00-CN、-R00-N(R8)-CO-R0、-R00-N(R8)-SO2-R0、-R00-O-CO-R0、-R00-CO2-R0又は-R00-CON(R8)(R9)、
R3、R4、R8及びR9:同一又は互いに異なって、H又はR0、
R5及びR6:同一又は互いに異なって、H又はR2に記載の基、或いはR5及びR6が一体となってオキソ、
R7:H、-R0、ハロゲノ低級アルキル、-R00-OH、-CON(R8)(R9)、-R00-O-R0、-R00-N(R8)(R9)、-R00-CN、-R00-N(R8)-CO-R0、-R00-N(R8)-SO2-R0、-R00-O-CO-R0、-R00-CO2-R0又は-R00-CON(R8)(R9)、
R00:低級アルキレン、
n:0、1、2又は3、
m:0、1、2、3又は4、
j:0、1、2又は3、
k:0、1又は2。以下同様。)
本発明の縮環ピリミジン誘導体は、CCR4或いはTARC及び/又はMDCの機能調節作用を有することから、種々の炎症性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患等〔例えば、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、花粉症、皮膚炎(アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎)、乾癬、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、インスリン依存型糖尿病(IDDM)、臓器移植時の拒絶反応、癌、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、間質性膀胱炎、敗血症、疼痛の予防・治療薬として有用である。特に、喘息、アトピー性皮膚炎又は関節リウマチの予防・治療薬として期待できる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本明細書中、「アルキル」及び「アルキレン」とは、直鎖状又は分枝状の炭化水素鎖を意味する。「低級アルキル」は、好ましくは炭素数1〜6個のアルキル基であり、より好ましくは炭素数1〜4個のアルキル基、更に好ましくはメチル及びエチルである。「低級アルキレン」は、上記「低級アルキル」の任意の水素原子1個を除去してなる二価基を意味し、好ましくは炭素数1〜4個のアルキレンであり、より好ましくはメチレン、エチレン及びプロピレンである。
「ハロゲン」は、F、Cl、Br及びIを示す。「ハロゲノ低級アルキル」とは、好ましくは、1個以上のハロゲンで置換された炭素数1〜6個のアルキルを意味し、より好ましくは1個以上のFで置換されたC1-6アルキルであり、更に好ましくは、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル及びトリフルオロエチルである。
本明細書中、「アルキル」及び「アルキレン」とは、直鎖状又は分枝状の炭化水素鎖を意味する。「低級アルキル」は、好ましくは炭素数1〜6個のアルキル基であり、より好ましくは炭素数1〜4個のアルキル基、更に好ましくはメチル及びエチルである。「低級アルキレン」は、上記「低級アルキル」の任意の水素原子1個を除去してなる二価基を意味し、好ましくは炭素数1〜4個のアルキレンであり、より好ましくはメチレン、エチレン及びプロピレンである。
「ハロゲン」は、F、Cl、Br及びIを示す。「ハロゲノ低級アルキル」とは、好ましくは、1個以上のハロゲンで置換された炭素数1〜6個のアルキルを意味し、より好ましくは1個以上のFで置換されたC1-6アルキルであり、更に好ましくは、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル及びトリフルオロエチルである。
「シクロアルキル」は、好ましくは炭素数3〜10個のシクロアルキルであり、架橋されていてもよい。より好ましくはシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチル及びアダマンチルである。「アリール」は、炭素数6〜14個の芳香族炭化水素基を意味し、「シクロアルキル」と縮環したフェニル基を含む。好ましくはフェニル及びナフチルであり、より好ましくはフェニルである。
「置換されていてもよい」とは、「無置換」あるいは「同一又は異なる置換基を1〜5個有していること」を示す。
「置換されていてもよいアリール」及び「置換されていてもよいシクロアルキル」における置換基は、好ましくは、ハロゲン、低級アルキル、-OH、-O-低級アルキル、-CN、-S-低級アルキル、NO2であり、更に好ましくは、ハロゲン、低級アルキル、-OH、-O-低級アルキル、-CN、より更に好ましくは、ハロゲン、-CNである。
「置換されていてもよい低級アルキル」における置換基は、好ましくは、ハロゲン、-OH、-O-低級アルキル、フェニル、-CO2H、-CO2-低級アルキルであり、更に好ましくは、ハロゲン、-O-低級アルキル、フェニルである。
「置換されていてもよいアリール」及び「置換されていてもよいシクロアルキル」における置換基は、好ましくは、ハロゲン、低級アルキル、-OH、-O-低級アルキル、-CN、-S-低級アルキル、NO2であり、更に好ましくは、ハロゲン、低級アルキル、-OH、-O-低級アルキル、-CN、より更に好ましくは、ハロゲン、-CNである。
「置換されていてもよい低級アルキル」における置換基は、好ましくは、ハロゲン、-OH、-O-低級アルキル、フェニル、-CO2H、-CO2-低級アルキルであり、更に好ましくは、ハロゲン、-O-低級アルキル、フェニルである。
本発明の一般式(I)における好ましい化合物は以下の化合物又はその製薬学的に許容される塩である:
Aとして好ましくは、置換されていてもよいアリール;
Bとして好ましくは、縮環するピリミジン環と共にキナゾリン環を形成する基であり、更に置換基として1〜2個のR1を有するのがより好ましく、ここにR1としては、低級アルキル、ハロゲン又はO-低級アルキルが好ましい;
R2としては、ハロゲノ低級アルキル、-R00-OH又は-R00-O-R0が好ましい;
jとして好ましくは0又は1、より好ましくは0である;
kとして好ましくは0又は1、より好ましくは1である;
ZとしてはCH2又はOが好ましい。
Aとして好ましくは、置換されていてもよいアリール;
Bとして好ましくは、縮環するピリミジン環と共にキナゾリン環を形成する基であり、更に置換基として1〜2個のR1を有するのがより好ましく、ここにR1としては、低級アルキル、ハロゲン又はO-低級アルキルが好ましい;
R2としては、ハロゲノ低級アルキル、-R00-OH又は-R00-O-R0が好ましい;
jとして好ましくは0又は1、より好ましくは0である;
kとして好ましくは0又は1、より好ましくは1である;
ZとしてはCH2又はOが好ましい。
本発明の化合物(I)は置換基の種類によっては幾何異性体や互変異性体が存在する場合があるが、本発明にはこれらの異性体の分離したもの、あるいは混合物が包含される。
また、化合物(I)は不斉炭素原子を有する場合があり、これに基づく(R)体、(S)体の光学異性体が存在しうる。本発明はこれらの光学異性体の混合物や単離されたものを全て包含する。
更に、化合物(I)には、薬理学的に許容されるプロドラッグも含まれる。薬理学的に許容されるプロドラッグとは、加溶媒分解により又は生理学的条件下で本発明のNH2、OH、CO2H等に変換できる基を有する化合物である。プロドラッグを形成する基としては、Prog. Med., 5, 2157-2161 (1985)や「医薬品の開発」(廣川書店、1990年)第7巻 分子設計163-198に記載の基が挙げられる。
また、化合物(I)は不斉炭素原子を有する場合があり、これに基づく(R)体、(S)体の光学異性体が存在しうる。本発明はこれらの光学異性体の混合物や単離されたものを全て包含する。
更に、化合物(I)には、薬理学的に許容されるプロドラッグも含まれる。薬理学的に許容されるプロドラッグとは、加溶媒分解により又は生理学的条件下で本発明のNH2、OH、CO2H等に変換できる基を有する化合物である。プロドラッグを形成する基としては、Prog. Med., 5, 2157-2161 (1985)や「医薬品の開発」(廣川書店、1990年)第7巻 分子設計163-198に記載の基が挙げられる。
化合物(I)は、酸付加塩又は置換基の種類によっては塩基との塩を形成する場合もある。かかる塩としては、製薬学的に許容される塩であり、具体的には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マイレン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等の有機酸との酸付加塩、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、リジン、オルニチン等の有機塩基との塩やアンモニウム塩等が挙げられる。
さらに、本発明は、化合物(I)及びその塩の各種の水和物や溶媒和物及び結晶多形の物質を含む医薬組成物をも包含する。
さらに、本発明は、化合物(I)及びその塩の各種の水和物や溶媒和物及び結晶多形の物質を含む医薬組成物をも包含する。
(製造法)
本発明の有効成分である化合物(I)及びその製薬学的に許容される塩は、その基本骨格あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の公知の合成法を適用して製造することができる。その際、官能基の種類によっては、当該官能基を原料乃至中間体の段階で適当な保護基で保護、又は当該官能基に容易に転化可能な基に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。このような官能基としては例えばアミノ基、水酸基、カルボキシル基等であり、それらの保護基としては例えばグリーン(T. W. Greene)及びウッツ(P. G. M. Wuts)著、「Protective Groups in Organic Synthesis(第3版、1999年)」に記載の保護基を挙げることができ、これらを反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。このような方法では、当該保護基を導入して反応を行った後、必要に応じて保護基を除去、あるいは所望の基に転化することにより、所望の化合物を得ることができる。
また、化合物(I)のプロドラッグは上記保護基と同様、原料乃至中間体の段階で特定の基を導入、あるいは得られた化合物(I)を用い反応を行うことで製造できる。反応は通常のエステル化、アミド化、脱水等、当業者により公知の方法を適用することにより行うことができる。
本発明の有効成分である化合物(I)及びその製薬学的に許容される塩は、その基本骨格あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の公知の合成法を適用して製造することができる。その際、官能基の種類によっては、当該官能基を原料乃至中間体の段階で適当な保護基で保護、又は当該官能基に容易に転化可能な基に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。このような官能基としては例えばアミノ基、水酸基、カルボキシル基等であり、それらの保護基としては例えばグリーン(T. W. Greene)及びウッツ(P. G. M. Wuts)著、「Protective Groups in Organic Synthesis(第3版、1999年)」に記載の保護基を挙げることができ、これらを反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。このような方法では、当該保護基を導入して反応を行った後、必要に応じて保護基を除去、あるいは所望の基に転化することにより、所望の化合物を得ることができる。
また、化合物(I)のプロドラッグは上記保護基と同様、原料乃至中間体の段階で特定の基を導入、あるいは得られた化合物(I)を用い反応を行うことで製造できる。反応は通常のエステル化、アミド化、脱水等、当業者により公知の方法を適用することにより行うことができる。
(式中L1は脱離基を示す。以下同様。)
本製法は2位に脱離基を有するキナゾリン誘導体(II)に環状アミン化合物(III)をイプソ置換させ、本発明化合物(I)を製造する方法である。
L1が示す脱離基としては、ハロゲン、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基等が挙げられる。反応は化合物(II)を反応に不活性な溶媒中、塩基又は酸(好ましくは塩化水素)の存在又は非存在下、当量あるいは過剰量の(III)を用いて冷却下〜加熱還流下に通常1時間〜5日間行なわれる。溶媒としては反応に不活性であれば特に限定はされないが、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、1,2-ジエトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール等のアルコール類、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N-メチルピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)等が挙げられる。塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)、2,6-ルチジン等の有機塩基、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、tert-ブトキシカリウム等の塩基が挙げられる。
本製法は2位に脱離基を有するキナゾリン誘導体(II)に環状アミン化合物(III)をイプソ置換させ、本発明化合物(I)を製造する方法である。
L1が示す脱離基としては、ハロゲン、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基等が挙げられる。反応は化合物(II)を反応に不活性な溶媒中、塩基又は酸(好ましくは塩化水素)の存在又は非存在下、当量あるいは過剰量の(III)を用いて冷却下〜加熱還流下に通常1時間〜5日間行なわれる。溶媒としては反応に不活性であれば特に限定はされないが、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、1,2-ジエトキシエタン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール等のアルコール類、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N-メチルピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)等が挙げられる。塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)、2,6-ルチジン等の有機塩基、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、tert-ブトキシカリウム等の塩基が挙げられる。
本製法は4位にクロロ基を有するキナゾリン誘導体(IV)にアミン化合物(V)をイプソ置換させ、本発明化合物(I)を製造する方法である。反応は、上記第1製法に記載と同様の条件で行うことができる。
第3製法
一般式(I)における基R1又はR2上、或いは環基A上に種々の置換基を有する化合物は、本発明化合物(I)を原料として、当業者にとって自明である反応、又はこれらの変法を用いることにより、容易に合成することができる。例えば以下の反応が適用できる。
(1)加水分解
カルボン酸エステル体を加水分解することによって、カルボキシル基を有する本発明化合物を製造できる。反応は加水分解の常法を用いることができ、例えば、前述の「Protective Groups in Organic Synthesis(第3版)」のカルボキシル基の脱保護反応等に記載の方法を適用することができる。
(2)アミド化、スルホンアミド化及びエステル化
水酸基又はアミノ基を有する本発明化合物を原料とし、カルボン酸若しくはスルホン酸化合物又はそれらの反応性誘導体を使用することにより、種々のアミド化合物又はエステル化合物が製造できる。反応は縮合剤(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSC)、1,1'-カルボニルビス-1H-イミダゾール(CDI)等)、場合によっては、更に添加剤(例えば、N-ヒドロキシスクシンイミド(HONSu)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、ジメチルアミノピリジン(DMAP)等)の存在下行うことができる。カルボン酸若しくはスルホン酸化合物の反応性誘導体としては、酸ハライド、酸無水物、活性エステル等が使用できる。反応は、例えば日本化学会編「実験化学講座(第4版)」22巻(1992年)(丸善)等に記載の方法により行うこともできる。
(3)還元
NH2基を有する本発明化合物は、ニトロ基を有する化合物を原料とし、パラジウム炭素等の触媒存在下に水素雰囲気下反応を行う接触還元による方法、或いは、当量または過剰量の鉄粉、亜鉛、またはスズ等の金属試薬を用いる還元反応により製造することができる。例えば日本化学会編「実験科学講座(第4版)」26巻(1992年)(丸善)等に記載の方法で行なうことができる。
なお、NH2基を有する本発明化合物は、フタルイミド基を有する化合物からも製造できる。反応は、前述の「Protective Groups in Organic Synthesis(第3版)」のアミノ基の脱保護反応等に記載の方法を適用することができる。
第3製法
一般式(I)における基R1又はR2上、或いは環基A上に種々の置換基を有する化合物は、本発明化合物(I)を原料として、当業者にとって自明である反応、又はこれらの変法を用いることにより、容易に合成することができる。例えば以下の反応が適用できる。
(1)加水分解
カルボン酸エステル体を加水分解することによって、カルボキシル基を有する本発明化合物を製造できる。反応は加水分解の常法を用いることができ、例えば、前述の「Protective Groups in Organic Synthesis(第3版)」のカルボキシル基の脱保護反応等に記載の方法を適用することができる。
(2)アミド化、スルホンアミド化及びエステル化
水酸基又はアミノ基を有する本発明化合物を原料とし、カルボン酸若しくはスルホン酸化合物又はそれらの反応性誘導体を使用することにより、種々のアミド化合物又はエステル化合物が製造できる。反応は縮合剤(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSC)、1,1'-カルボニルビス-1H-イミダゾール(CDI)等)、場合によっては、更に添加剤(例えば、N-ヒドロキシスクシンイミド(HONSu)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、ジメチルアミノピリジン(DMAP)等)の存在下行うことができる。カルボン酸若しくはスルホン酸化合物の反応性誘導体としては、酸ハライド、酸無水物、活性エステル等が使用できる。反応は、例えば日本化学会編「実験化学講座(第4版)」22巻(1992年)(丸善)等に記載の方法により行うこともできる。
(3)還元
NH2基を有する本発明化合物は、ニトロ基を有する化合物を原料とし、パラジウム炭素等の触媒存在下に水素雰囲気下反応を行う接触還元による方法、或いは、当量または過剰量の鉄粉、亜鉛、またはスズ等の金属試薬を用いる還元反応により製造することができる。例えば日本化学会編「実験科学講座(第4版)」26巻(1992年)(丸善)等に記載の方法で行なうことができる。
なお、NH2基を有する本発明化合物は、フタルイミド基を有する化合物からも製造できる。反応は、前述の「Protective Groups in Organic Synthesis(第3版)」のアミノ基の脱保護反応等に記載の方法を適用することができる。
環状アミン化合物(IIIa)及び(IIIb)は、上記式に示す方法により製造できる。保護基P及び脱保護反応は、前述の「Protective Groups in Organic Synthesis(第3版)」のアミノ基の脱保護反応等に記載の方法を適用することができる。また、アルキル化は、還元的アルキル化の常法を用いることができ、例えば日本化学会編「実験化学講座(第4版)」20巻(1992年)(丸善)等に記載の方法が挙げられる。
その他、種々の環状アミン化合物(III)は、例えば、水酸基を有する化合物より、アルキル化剤(アルキルハライドやスルホン酸アルキルエステル等)によるアルキル化又は光延反応によりアルキルエーテル基、フッ素化剤(三フッ化ジエチルアミノ硫黄や三フッ化モルホリノ硫黄等)によりフルオロ基、フタルイミドとの光延反応によりフタルイミド基を有する化合物へと、それぞれ変換できる。
上記各製法により得られた反応生成物は、遊離化合物、その塩あるいは水和物など各種の溶媒和物として単離され、精製される。塩は通常の造塩処理に付すことにより製造できる。
単離、精製は、抽出、濃縮、留去、結晶化、濾過、再結晶、各種クロマトグラフィー等通常の化学操作を適用して行われる。
各種異性体は異性体間の物理化学的な差を利用して常法により単離できる。例えば、光学異性体は一般的な光学分割法、例えば分別結晶化又はクロマトグラフィー等により分離できる。また、光学異性体は、適当な光学活性な原料化合物より製造することもできる。
単離、精製は、抽出、濃縮、留去、結晶化、濾過、再結晶、各種クロマトグラフィー等通常の化学操作を適用して行われる。
各種異性体は異性体間の物理化学的な差を利用して常法により単離できる。例えば、光学異性体は一般的な光学分割法、例えば分別結晶化又はクロマトグラフィー等により分離できる。また、光学異性体は、適当な光学活性な原料化合物より製造することもできる。
本発明化合物の薬理活性は以下の試験により確認した。
1.CCR4を介した[35S]GTPγS結合試験に対する作用
(1) Human CCR4発現細胞株の取得
EF-1αプロモーター下流にヒトCCR4遺伝子を挿入したベクター(ネオマイシン耐性遺伝子含む)を作製し、マウスpre B細胞株B300-19細胞にエレクトロポレーション法によりトランスフェクションした。これらの細胞をG418添加培地で培養し、限界希釈法によりヒトCCR4を恒常的かつ安定に発現する単一の細胞株を取得した。
(2) Human CCR4発現細胞株膜画分の調整
ヒトCCR4発現細胞を回収しPBSで洗浄した後、Lysis Buffer(10mM Hepes pH 7.5, 2mM EDTA, protainase inhibitor)で懸濁した。懸濁液を氷上に15分間置いた後、ホモジェナイザーにより細胞を破砕し遠心した(20000 rpm, 10 min, 4℃)。さらに上清を超遠心(22K, 30 min, 4℃)した後、ペレットをPBSに懸濁したものを膜画分として以後の実験に用いた。
(3) GTPγS結合試験
試験化合物は、各濃度を20 mM Hepes pH 7.05、100 mM NaCl、5 mM MgCl2、GDP 2μM、Human MDC、[35S]GTPγS 150 pM、Wheatgerm agglutinin SPA beads 1 mg及びHuman CCR4発現細胞株膜画分1μgを含有する反応混合液中で1時間30分、室温で反応させ放射活性を測定した。
以下の実施例化合物は、100 nM濃度で50%以上の阻害活性を示した:
実施例1、3〜13、17〜19、22〜24、26〜28、31、32、34、35、37、39〜43、45〜56、58〜67、69〜72、76〜78、81〜88、89、91〜93、97、99〜101の化合物。
1.CCR4を介した[35S]GTPγS結合試験に対する作用
(1) Human CCR4発現細胞株の取得
EF-1αプロモーター下流にヒトCCR4遺伝子を挿入したベクター(ネオマイシン耐性遺伝子含む)を作製し、マウスpre B細胞株B300-19細胞にエレクトロポレーション法によりトランスフェクションした。これらの細胞をG418添加培地で培養し、限界希釈法によりヒトCCR4を恒常的かつ安定に発現する単一の細胞株を取得した。
(2) Human CCR4発現細胞株膜画分の調整
ヒトCCR4発現細胞を回収しPBSで洗浄した後、Lysis Buffer(10mM Hepes pH 7.5, 2mM EDTA, protainase inhibitor)で懸濁した。懸濁液を氷上に15分間置いた後、ホモジェナイザーにより細胞を破砕し遠心した(20000 rpm, 10 min, 4℃)。さらに上清を超遠心(22K, 30 min, 4℃)した後、ペレットをPBSに懸濁したものを膜画分として以後の実験に用いた。
(3) GTPγS結合試験
試験化合物は、各濃度を20 mM Hepes pH 7.05、100 mM NaCl、5 mM MgCl2、GDP 2μM、Human MDC、[35S]GTPγS 150 pM、Wheatgerm agglutinin SPA beads 1 mg及びHuman CCR4発現細胞株膜画分1μgを含有する反応混合液中で1時間30分、室温で反応させ放射活性を測定した。
以下の実施例化合物は、100 nM濃度で50%以上の阻害活性を示した:
実施例1、3〜13、17〜19、22〜24、26〜28、31、32、34、35、37、39〜43、45〜56、58〜67、69〜72、76〜78、81〜88、89、91〜93、97、99〜101の化合物。
2.マウスオキサゾロン誘発接触性皮膚炎に対する作用
Balb/cマウス(6〜10週齢、雌性、日本チャールス・リバー社)の腹部に3%オキサゾロン/エタノール溶液150μl(シグマアルドリッチジャパン)を塗布により感作した。感作後6日目に1%オキサゾロン/エタノール溶液10μlを右耳の両面に塗布した。試験薬物投与はオキサゾロン溶液の塗布12時間後に実施し(試験薬物投与群)、コントロール群には試験薬物を溶解するのに用いた溶媒のみを投与した。右耳介の厚みは塗布前と20時間後にシックネスゲージ(ミツトヨ)を用いて測定し、腫れ(厚み増加分=20時間後測定値−塗布前測定値)を算出した。抑制率は感作せずにオキサゾロン溶液を塗布した群をノーマル群として下式により計算した。なお、上記試験は、一群5匹で実施した。
抑制率=(コントロール群の腫れ−試験薬物投与群の腫れ)x100/(コントロール群の腫れ−ノーマル群の腫れ)
実施例66の化合物は100 mg/kg経口投与で良好な抑制活性を示した。
3.マウスコラーゲン誘発関節炎に対する作用
マウスコラーゲン誘発関節炎に対する作用はThe Japanese Journal of Pharmacology, 88, 332 (2002)に記載の方法を用いて評価した。
上記の各試験例以外にも、例えばImmunology, 98, 345 (1999)に記載のマウス喘息モデル、Journal of Investigative Dermatorogy, 111, 86 (1998)に記載のオキサゾロン誘発慢性接触性皮膚炎モデル(アトピー性皮膚炎モデル)等、抗炎症作用を評価するために一般的に用いられる各種評価モデルにより、本発明化合物の薬理作用を確認することができる。
Balb/cマウス(6〜10週齢、雌性、日本チャールス・リバー社)の腹部に3%オキサゾロン/エタノール溶液150μl(シグマアルドリッチジャパン)を塗布により感作した。感作後6日目に1%オキサゾロン/エタノール溶液10μlを右耳の両面に塗布した。試験薬物投与はオキサゾロン溶液の塗布12時間後に実施し(試験薬物投与群)、コントロール群には試験薬物を溶解するのに用いた溶媒のみを投与した。右耳介の厚みは塗布前と20時間後にシックネスゲージ(ミツトヨ)を用いて測定し、腫れ(厚み増加分=20時間後測定値−塗布前測定値)を算出した。抑制率は感作せずにオキサゾロン溶液を塗布した群をノーマル群として下式により計算した。なお、上記試験は、一群5匹で実施した。
抑制率=(コントロール群の腫れ−試験薬物投与群の腫れ)x100/(コントロール群の腫れ−ノーマル群の腫れ)
実施例66の化合物は100 mg/kg経口投与で良好な抑制活性を示した。
3.マウスコラーゲン誘発関節炎に対する作用
マウスコラーゲン誘発関節炎に対する作用はThe Japanese Journal of Pharmacology, 88, 332 (2002)に記載の方法を用いて評価した。
上記の各試験例以外にも、例えばImmunology, 98, 345 (1999)に記載のマウス喘息モデル、Journal of Investigative Dermatorogy, 111, 86 (1998)に記載のオキサゾロン誘発慢性接触性皮膚炎モデル(アトピー性皮膚炎モデル)等、抗炎症作用を評価するために一般的に用いられる各種評価モデルにより、本発明化合物の薬理作用を確認することができる。
化合物(I)又はその塩の1種又は2種以上を有効成分として含有する製剤は通常製剤化に用いられる担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて調製される。
投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、あるいは静注、筋注等の注射剤、坐剤、経皮剤、経鼻剤あるいは吸入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。投与量は症状、投与対象の年齢、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常、経口投与の場合、成人1日当たり0.001 mg/kg乃至100 mg/kg程度であり、これを1回で、あるいは2〜4回に分けて投与する。また、症状によって静脈投与される場合は、通常、成人1回当たり0.0001 mg/kg乃至10 mg/kgの範囲で1日に1回乃至複数回投与される。また、吸入の場合は、通常、成人1回当たり0.0001 mg/kg乃至1 mg/kgの範囲で1日に1回乃至複数回投与される。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、一つ又はそれ以上の活性物質が、少なくとも一つの不活性な賦形剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えばステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤やカルボキシメチルスターチナトリウム等の崩壊剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性コーティング剤で被膜してもよい。
投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、あるいは静注、筋注等の注射剤、坐剤、経皮剤、経鼻剤あるいは吸入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。投与量は症状、投与対象の年齢、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常、経口投与の場合、成人1日当たり0.001 mg/kg乃至100 mg/kg程度であり、これを1回で、あるいは2〜4回に分けて投与する。また、症状によって静脈投与される場合は、通常、成人1回当たり0.0001 mg/kg乃至10 mg/kgの範囲で1日に1回乃至複数回投与される。また、吸入の場合は、通常、成人1回当たり0.0001 mg/kg乃至1 mg/kgの範囲で1日に1回乃至複数回投与される。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、一つ又はそれ以上の活性物質が、少なくとも一つの不活性な賦形剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えばステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤やカルボキシメチルスターチナトリウム等の崩壊剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性コーティング剤で被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な溶剤、例えば精製水、エタノールを含む。この組成物は不活性な溶剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁化剤のような補助剤、甘味剤、矯味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性又は非水性の液剤、懸濁剤、乳剤を含む。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。非水性の溶剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、エタノールのようなアルコール類、ポリソルベート80(商品名)等がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解、懸濁して使用することもできる。
吸入剤や経鼻剤等の経粘膜剤は固体、液体、半固体状のものが用いられ、従来公知の方法に従って製造することができる。例えば、ラクトースや澱粉のような賦形剤や、更に、pH調整剤、防腐剤、界面活性剤、滑沢剤、安定剤や増粘剤等が適宜添加されていてもよい。投与は、適当な吸入又は吹送のためのデバイスを使用することができる。例えば、計量投与吸入デバイス等の公知のデバイスや噴霧器を使用して、化合物を単独で又は処方された混合物の粉末として、もしくは医薬的に許容し得る担体と組み合わせて溶液又は懸濁液として投与することができる。乾燥粉末吸入器等は、単回又は多数回の投与用のものであってもよく、乾燥粉末又は粉末含有カプセルを利用することができる。あるいは、適当な駆出剤、例えば、クロロフルオロアルカン、ヒドロフルオロアルカン又は二酸化炭素等の好適な気体を使用した加圧エアゾールスプレー等の形態であってもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性又は非水性の液剤、懸濁剤、乳剤を含む。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。非水性の溶剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、エタノールのようなアルコール類、ポリソルベート80(商品名)等がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解、懸濁して使用することもできる。
吸入剤や経鼻剤等の経粘膜剤は固体、液体、半固体状のものが用いられ、従来公知の方法に従って製造することができる。例えば、ラクトースや澱粉のような賦形剤や、更に、pH調整剤、防腐剤、界面活性剤、滑沢剤、安定剤や増粘剤等が適宜添加されていてもよい。投与は、適当な吸入又は吹送のためのデバイスを使用することができる。例えば、計量投与吸入デバイス等の公知のデバイスや噴霧器を使用して、化合物を単独で又は処方された混合物の粉末として、もしくは医薬的に許容し得る担体と組み合わせて溶液又は懸濁液として投与することができる。乾燥粉末吸入器等は、単回又は多数回の投与用のものであってもよく、乾燥粉末又は粉末含有カプセルを利用することができる。あるいは、適当な駆出剤、例えば、クロロフルオロアルカン、ヒドロフルオロアルカン又は二酸化炭素等の好適な気体を使用した加圧エアゾールスプレー等の形態であってもよい。
以下、実施例に基づき本発明化合物(I)の製法を更に詳細に説明する。本発明化合物は下記実施例に記載の化合物に限定されるものではない。また原料化合物の製法を参考例に示す。
また、参考例及び後記表中以下の略号を用いる。Ex:実施例番号、REx:参考例番号、No:化合物番号、Dat:物理化学的データ(F:FAB-MS(M+H)+、FN:FAB-MS(M-H)-、ES:ESI-MS(M+H)+、ESN:ESI-MS(M-H)-、EI:EI-MS(M+)、AP:APCI-MS(M+H)+、NMR1:CDCl3中の1H NMRにおける特徴的なピークのδ(ppm)、NMR2:DMSO-d6中の1H NMRにおける特徴的なピークのδ(ppm)、MP:融点(℃)、EA:元素分析値(%)(Cal:計算値;Fnd:実測値))、Sal:塩及び含有溶媒(HCl:塩酸塩、無記載:フリー体、成分の前の数字は例えば2HClは2塩酸塩を示す)、Str:構造式、Syn:製造法(数字は同様に製造した実施例番号を示す)、Me:メチル、Et:エチル、Ms:メタンスルホニル、tBu:t-ブチル、Boc:t-ブトキシカルボニル、Ph:フェニル、Bn:ベンジル、Ac:アセチル。
また、参考例及び後記表中以下の略号を用いる。Ex:実施例番号、REx:参考例番号、No:化合物番号、Dat:物理化学的データ(F:FAB-MS(M+H)+、FN:FAB-MS(M-H)-、ES:ESI-MS(M+H)+、ESN:ESI-MS(M-H)-、EI:EI-MS(M+)、AP:APCI-MS(M+H)+、NMR1:CDCl3中の1H NMRにおける特徴的なピークのδ(ppm)、NMR2:DMSO-d6中の1H NMRにおける特徴的なピークのδ(ppm)、MP:融点(℃)、EA:元素分析値(%)(Cal:計算値;Fnd:実測値))、Sal:塩及び含有溶媒(HCl:塩酸塩、無記載:フリー体、成分の前の数字は例えば2HClは2塩酸塩を示す)、Str:構造式、Syn:製造法(数字は同様に製造した実施例番号を示す)、Me:メチル、Et:エチル、Ms:メタンスルホニル、tBu:t-ブチル、Boc:t-ブトキシカルボニル、Ph:フェニル、Bn:ベンジル、Ac:アセチル。
参考例1
2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルをDMF中、アジ化ナトリウムと100℃で1時間反応した。溶媒を留去し得られた残渣を、トルエン中、トリフェニルホスフィンと室温で2時間反応した。溶媒を留去し得られた残渣を、THF中、1M塩酸で室温下19時間処理し、以下常法により後処理、精製して、2-シアノ-4-(トリフルオロメチル)アニリンを得た。NMR1:6.81 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.54 (1H, dd, J=8.8, 2.2 Hz), 7.66 (1H, d, J=2.2 Hz)。
参考例2
2-アミノ-4,5-ジフルオロ安息香酸メチルをTHF中、ナトリウムメトキシドと、80℃で1.5時間反応して、2-アミノ-4-メトキシ-5-フルオロ安息香酸メチルを得た。NMR1:6.15 (1H, d, J=7.2 Hz), 3.87 (3H, s), 3.84 (3H, s)。
参考例3
5-フルオロアントラニル酸メチルを酢酸中、シアン酸カリウムと100℃で18時間反応して、6-フルオロキナゾリン-2,4-(1H,3H)-ジオンを得た。F:181。
参考例4
2-アミノ-6-フルオロ安息香酸の水溶液に酢酸を加え、次いで35℃でシアン酸カリウム水溶液を滴下し、反応して、5-フルオロ-2,4-(1H,3H)-ジオンを得た。ES:181。
参考例5
2-アミノテレフタル酸ジメチルより参考例3と同様にして得た2-[(アミノカルボニル)アミノ]テレフタル酸ジメチルを、1M水酸化ナトリウム水溶液中、70℃で1時間処理して、2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボン酸を得た。F:207。
2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルをDMF中、アジ化ナトリウムと100℃で1時間反応した。溶媒を留去し得られた残渣を、トルエン中、トリフェニルホスフィンと室温で2時間反応した。溶媒を留去し得られた残渣を、THF中、1M塩酸で室温下19時間処理し、以下常法により後処理、精製して、2-シアノ-4-(トリフルオロメチル)アニリンを得た。NMR1:6.81 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.54 (1H, dd, J=8.8, 2.2 Hz), 7.66 (1H, d, J=2.2 Hz)。
参考例2
2-アミノ-4,5-ジフルオロ安息香酸メチルをTHF中、ナトリウムメトキシドと、80℃で1.5時間反応して、2-アミノ-4-メトキシ-5-フルオロ安息香酸メチルを得た。NMR1:6.15 (1H, d, J=7.2 Hz), 3.87 (3H, s), 3.84 (3H, s)。
参考例3
5-フルオロアントラニル酸メチルを酢酸中、シアン酸カリウムと100℃で18時間反応して、6-フルオロキナゾリン-2,4-(1H,3H)-ジオンを得た。F:181。
参考例4
2-アミノ-6-フルオロ安息香酸の水溶液に酢酸を加え、次いで35℃でシアン酸カリウム水溶液を滴下し、反応して、5-フルオロ-2,4-(1H,3H)-ジオンを得た。ES:181。
参考例5
2-アミノテレフタル酸ジメチルより参考例3と同様にして得た2-[(アミノカルボニル)アミノ]テレフタル酸ジメチルを、1M水酸化ナトリウム水溶液中、70℃で1時間処理して、2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボン酸を得た。F:207。
参考例6
2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボン酸をエタノール中、塩化チオニルで処理して、2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボン酸エチルを得た。FN:233。
参考例7
2-アミノ-4,5-ジクロロベンゾニトリルのDMF溶液にDBUを加え、二酸化炭素雰囲気下、室温下、22時間撹拌した。反応液を1M塩酸水溶液に加え、生じた沈殿物をろ過、減圧下乾燥し、6,7-ジクロロキナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオンを得た。NMR2:11.52 (1H, brs), 11.33 (1H, brs), 7.97 (1H, s)。
参考例8
6,7-ジクロロキナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオン、五塩化リン及びオキシ塩化リンの混合物を20時間加熱還流し、常法により後処理して、2,4,6,7-テトラクロロキナゾリンを得た。F:269。
参考例9
4-フルオロアントラニル酸と尿素を200℃反応し、7-フルオロキナゾリン-2,4-(1H,3H)-ジオンを得、更に参考例8と同様にして、2,4-ジクロロ-7-フルオロキナゾリンを得た。EI:216。
参考例10
5,5-ジメチル-2-オキソシクロヘキサンカルボン酸メチルをエタノール中、ナトリウムメトキシド存在下、チオ尿素と反応して、6,6-ジメチル-2-チオキソ-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロキナゾリン-4(1H)-オンを得た。ES:211。
2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボン酸をエタノール中、塩化チオニルで処理して、2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボン酸エチルを得た。FN:233。
参考例7
2-アミノ-4,5-ジクロロベンゾニトリルのDMF溶液にDBUを加え、二酸化炭素雰囲気下、室温下、22時間撹拌した。反応液を1M塩酸水溶液に加え、生じた沈殿物をろ過、減圧下乾燥し、6,7-ジクロロキナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオンを得た。NMR2:11.52 (1H, brs), 11.33 (1H, brs), 7.97 (1H, s)。
参考例8
6,7-ジクロロキナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオン、五塩化リン及びオキシ塩化リンの混合物を20時間加熱還流し、常法により後処理して、2,4,6,7-テトラクロロキナゾリンを得た。F:269。
参考例9
4-フルオロアントラニル酸と尿素を200℃反応し、7-フルオロキナゾリン-2,4-(1H,3H)-ジオンを得、更に参考例8と同様にして、2,4-ジクロロ-7-フルオロキナゾリンを得た。EI:216。
参考例10
5,5-ジメチル-2-オキソシクロヘキサンカルボン酸メチルをエタノール中、ナトリウムメトキシド存在下、チオ尿素と反応して、6,6-ジメチル-2-チオキソ-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロキナゾリン-4(1H)-オンを得た。ES:211。
参考例11
6,6-ジメチル-2-チオキソ-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロキナゾリン4(1H)-オンをDMF中、ヨウ化メチルと反応して、6,6-ジメチル-2-(メチルスルフェニル-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン-4(3H)-オンを得た。ES:225。
参考例12
6,6-ジメチル-2-(メチルスルフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン4(3H)-オンをオキシ塩化リンと2時間加熱還流して、4-クロロ-6,6-ジメチル-2-(メチルスルフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリンを得た。ES:243。
参考例13
6-フルオロ-2-チオキソ-2,3-ジヒドロキナゾリン4(1H)-オンを用いて参考例11及び12と同様にして、4-クロロ-6-フルオロ-2-(メチルスルフェニル)キナゾリンを得た。F:229。
参考例14
シクロヘプチルアミンと2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリンをDMF中、室温下反応して、2-クロロ-N-シクロヘプチル-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミンを得た。F:336。
参考例15
2,4,7-トリクロロキナゾリンと4-クロロアニリンを2-プロパノール中、DIPEA存在下、3.5時間加熱還流して、2,7-ジクロロ-N-(4-クロロフェニル)キナゾリン-4-アミンを得た。ESN:322。
6,6-ジメチル-2-チオキソ-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロキナゾリン4(1H)-オンをDMF中、ヨウ化メチルと反応して、6,6-ジメチル-2-(メチルスルフェニル-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン-4(3H)-オンを得た。ES:225。
参考例12
6,6-ジメチル-2-(メチルスルフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン4(3H)-オンをオキシ塩化リンと2時間加熱還流して、4-クロロ-6,6-ジメチル-2-(メチルスルフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリンを得た。ES:243。
参考例13
6-フルオロ-2-チオキソ-2,3-ジヒドロキナゾリン4(1H)-オンを用いて参考例11及び12と同様にして、4-クロロ-6-フルオロ-2-(メチルスルフェニル)キナゾリンを得た。F:229。
参考例14
シクロヘプチルアミンと2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリンをDMF中、室温下反応して、2-クロロ-N-シクロヘプチル-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミンを得た。F:336。
参考例15
2,4,7-トリクロロキナゾリンと4-クロロアニリンを2-プロパノール中、DIPEA存在下、3.5時間加熱還流して、2,7-ジクロロ-N-(4-クロロフェニル)キナゾリン-4-アミンを得た。ESN:322。
参考例16
2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリンと4-クロロ-2-フルオロアニリンのエタノール溶液に1M塩酸水溶液を加え、3時間加熱還流した。生じた沈殿物をろ過し、減圧下乾燥して、2-クロロ-N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩を得た。ES:368
参考例17
2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン及び3,4,5-トリフルオロアニリンのエタノール溶液に、4M塩化水素/酢酸エチル溶液を加え、一晩加熱還流して、2-クロロ-N-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩を得た。ES:370。
参考例18
2,4-ジクロロ-6-フルオロキナゾリン及び2-アミノ-5-ブロモベンゾニトリルをTHF中、カリウムt-ブトキシド存在下反応して、5-ブロモ-2-(2-クロロ-6-フルオロ-キナゾリン-4-イルアミノ)-ベンゾニトリルを得た。ES:377, 379。
参考例19
N-(4-クロロフェニル)-6,6-ジメチル-2-(メチルスルフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン-4-アミンをジクロロメタン中、氷冷下、m-クロロ安息香酸で処理して、N-(4-クロロフェニル)-6,6-ジメチル-2-(メチルスルフィニル)-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン-4-アミンを得た。F:350。
参考例20
4-オキソピペリジン-1-カルボン酸ベンジル及びピペリジン-3-イルメタノールの混合物にチタニウム テトライソプロポキシドを加え、80℃で攪拌した。次いで、氷冷下、エタノール及び水素化ホウ素ナトリウムを加え、室温下反応して、3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジルを得た。ES:333。
2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリンと4-クロロ-2-フルオロアニリンのエタノール溶液に1M塩酸水溶液を加え、3時間加熱還流した。生じた沈殿物をろ過し、減圧下乾燥して、2-クロロ-N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩を得た。ES:368
参考例17
2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン及び3,4,5-トリフルオロアニリンのエタノール溶液に、4M塩化水素/酢酸エチル溶液を加え、一晩加熱還流して、2-クロロ-N-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩を得た。ES:370。
参考例18
2,4-ジクロロ-6-フルオロキナゾリン及び2-アミノ-5-ブロモベンゾニトリルをTHF中、カリウムt-ブトキシド存在下反応して、5-ブロモ-2-(2-クロロ-6-フルオロ-キナゾリン-4-イルアミノ)-ベンゾニトリルを得た。ES:377, 379。
参考例19
N-(4-クロロフェニル)-6,6-ジメチル-2-(メチルスルフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン-4-アミンをジクロロメタン中、氷冷下、m-クロロ安息香酸で処理して、N-(4-クロロフェニル)-6,6-ジメチル-2-(メチルスルフィニル)-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン-4-アミンを得た。F:350。
参考例20
4-オキソピペリジン-1-カルボン酸ベンジル及びピペリジン-3-イルメタノールの混合物にチタニウム テトライソプロポキシドを加え、80℃で攪拌した。次いで、氷冷下、エタノール及び水素化ホウ素ナトリウムを加え、室温下反応して、3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジルを得た。ES:333。
参考例21
ピペリジン-3-イルアセトニトリル及びベンジル 4-オキソピペリジン-1-カルボキシレートを酢酸中、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム存在下反応して、3-(シアノメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジルを得た。F:342。
参考例22
4-オキソピペリジン-1-カルボン酸 t-ブチル、3-ピペリジンメタノール、10%パラジウム炭素及びメタノール混合物を、水素雰囲気下攪拌して、3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。ES:299。
参考例23
アルゴン雰囲気下、水酸化ホウ素リチウムのTHF懸濁液に、1'-t-ブチル 3-エチル (3S)-1,4'-ビピペリジン-1',3-ジカルボキシレートのTHF溶液を氷冷下滴下し、次いで、加熱還流下攪拌して、(3S)-3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。ES:299。
参考例24
1'-t-ブチル 3-エチル 1,4'-ビピペリジン-1',3-ジカルボキシレートのTHF溶液に、室温で臭化メチルマグネシウムのTHF溶液を滴下することにより、3-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。F:327。
ピペリジン-3-イルアセトニトリル及びベンジル 4-オキソピペリジン-1-カルボキシレートを酢酸中、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム存在下反応して、3-(シアノメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジルを得た。F:342。
参考例22
4-オキソピペリジン-1-カルボン酸 t-ブチル、3-ピペリジンメタノール、10%パラジウム炭素及びメタノール混合物を、水素雰囲気下攪拌して、3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。ES:299。
参考例23
アルゴン雰囲気下、水酸化ホウ素リチウムのTHF懸濁液に、1'-t-ブチル 3-エチル (3S)-1,4'-ビピペリジン-1',3-ジカルボキシレートのTHF溶液を氷冷下滴下し、次いで、加熱還流下攪拌して、(3S)-3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。ES:299。
参考例24
1'-t-ブチル 3-エチル 1,4'-ビピペリジン-1',3-ジカルボキシレートのTHF溶液に、室温で臭化メチルマグネシウムのTHF溶液を滴下することにより、3-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。F:327。
参考例25
ジエチルアミノ硫黄トリフルオリドのジクロロメタン溶液に、4-ヒドロキシ-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジルのジクロロメタン溶液を氷冷下、1時間かけて滴下し、室温で5時間撹拌して、4-フルオロ-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジルを得た。ES:321。
参考例26
3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルをTHF中、水素化ナトリウムで処理し、次いでヨードメタンと反応して、3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。ES:313。
参考例27
4-オキソピペリジン-1-カルボン酸 t-ブチルのジメチルアセトアミド溶液にピペリジン-3-イルメタノール、硫酸マグネシウム、アセトンシアンヒドリンを加え、40℃で2.5日間反応して、4'-シアノ-3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。ES:324。
参考例28
4'-シアノ-3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルをTHF中、臭化メチルマグネシウムと室温下4時間反応して、3-(ヒドロキシメチル)-4'-メチル-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。ES:313。
参考例29
3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジル、10%パラジウム-炭素及びエタノール混合物を、水素雰囲気下、室温で攪拌して、1,4'-ビピペリジン-3-イルメタノールを得た。ES:199。
参考例30
3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルをメタノール中、4M塩酸-酢酸エチル溶液で処理して、1,4'-ビピペリジニル-3-メタノール2塩酸塩を得た。ES:199。
ジエチルアミノ硫黄トリフルオリドのジクロロメタン溶液に、4-ヒドロキシ-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジルのジクロロメタン溶液を氷冷下、1時間かけて滴下し、室温で5時間撹拌して、4-フルオロ-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジルを得た。ES:321。
参考例26
3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルをTHF中、水素化ナトリウムで処理し、次いでヨードメタンと反応して、3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。ES:313。
参考例27
4-オキソピペリジン-1-カルボン酸 t-ブチルのジメチルアセトアミド溶液にピペリジン-3-イルメタノール、硫酸マグネシウム、アセトンシアンヒドリンを加え、40℃で2.5日間反応して、4'-シアノ-3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。ES:324。
参考例28
4'-シアノ-3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルをTHF中、臭化メチルマグネシウムと室温下4時間反応して、3-(ヒドロキシメチル)-4'-メチル-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを得た。ES:313。
参考例29
3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジル、10%パラジウム-炭素及びエタノール混合物を、水素雰囲気下、室温で攪拌して、1,4'-ビピペリジン-3-イルメタノールを得た。ES:199。
参考例30
3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルをメタノール中、4M塩酸-酢酸エチル溶液で処理して、1,4'-ビピペリジニル-3-メタノール2塩酸塩を得た。ES:199。
参考例31
3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを氷冷下、トリフルオロ酢酸で処理して、3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジントリフルオロ酢酸塩を得た。ES:213。
参考例32
3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボキン酸t-ブチルのTHF溶液にフタルイミド、トリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸ジエチルを順次加え、室温下反応して得られた化合物を、酢酸エチル中、4M塩化水素-酢酸エチル溶液で処理して、2-(1,4'-ビピペリジン-3-イルメチル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン2塩酸塩を得た。F:428。
参考例33
2-クロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4(1H)-オン及び3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジンをn-ブタノール中、DBU存在下、110℃で2.5日間反応して、6,7-ジメトキシ-2-[3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]キナゾリン-4(1H)-オンを得た。ES:417。
参考例34
6,7-ジメトキシ-2-[3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]キナゾリン-4(1H)-オンのオキシ塩化リン溶液にN,N-ジメチルアニリンを添加し、1時間加熱還流して、1'-(4-クロロ-6,7-ジメトキシキナゾリ-2-ニル)-3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジンを得た。ES:435。
参考例35
1-[1-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル]-L-プロリンメチルエステルを用いて実施例30と同様の操作を行い、粗製の1-(ピペリジン-4-イル)-L-プロリンメチルエステル 2塩酸塩を得た。この化合物をジオキサン中、実施例3と同様にして、1-(1-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}ピペリジン-4-イル)-L-プロリンメチルエステルを得た。ES:527。
3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸 t-ブチルを氷冷下、トリフルオロ酢酸で処理して、3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジントリフルオロ酢酸塩を得た。ES:213。
参考例32
3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボキン酸t-ブチルのTHF溶液にフタルイミド、トリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸ジエチルを順次加え、室温下反応して得られた化合物を、酢酸エチル中、4M塩化水素-酢酸エチル溶液で処理して、2-(1,4'-ビピペリジン-3-イルメチル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン2塩酸塩を得た。F:428。
参考例33
2-クロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4(1H)-オン及び3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジンをn-ブタノール中、DBU存在下、110℃で2.5日間反応して、6,7-ジメトキシ-2-[3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]キナゾリン-4(1H)-オンを得た。ES:417。
参考例34
6,7-ジメトキシ-2-[3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]キナゾリン-4(1H)-オンのオキシ塩化リン溶液にN,N-ジメチルアニリンを添加し、1時間加熱還流して、1'-(4-クロロ-6,7-ジメトキシキナゾリ-2-ニル)-3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジンを得た。ES:435。
参考例35
1-[1-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル]-L-プロリンメチルエステルを用いて実施例30と同様の操作を行い、粗製の1-(ピペリジン-4-イル)-L-プロリンメチルエステル 2塩酸塩を得た。この化合物をジオキサン中、実施例3と同様にして、1-(1-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}ピペリジン-4-イル)-L-プロリンメチルエステルを得た。ES:527。
参考例36
2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩より、後記実施例2と同様にして、2-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4-ビピペリジン-3-イル)メチル]-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオンを得た。F:641。
参考例37
1-ベンジル-3-メトキシメチルピロリジンを用いて参考例22と同様の操作を行い、粗製の4-(3-メトキシピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸 tert-ブチルを得た。この化合物を用いて参考例30と同様の操作を行い、4-(3-メトキシピロリジン-1-イル)ピペリジン2塩酸塩を得た。F:185。
参考例3の方法と同様にして参考例38の化合物を、参考例7の方法と同様にして参考例39の化合物を、参考例8の方法と同様にして参考例40〜44の化合物を、参考例9の方法と同様にして参考例45の化合物を、参考例11の方法と同様にして参考例46の化合物を、参考例14の方法と同様にして参考例47〜49の化合物を、参考例15の方法と同様にして参考例50〜54の化合物、参考例55〜65の化合物(但し、溶媒はDMF)、参考例66〜69の化合物(但し、溶媒はアセトニトリル-THF(4:1))及び参考例70〜72の化合物(但し、溶媒はジオキサン)を、参考例16の方法と同様にして参考例73〜77の化合物及び参考例78〜81の化合物(但し、溶媒は2-プロパノール)を、参考例17の方法と同様にして参考例82〜85の化合物及び参考例86〜90の化合物(但し、溶媒は2-プロパノール)を、参考例18の方法と同様にして参考例91の化合物を、参考例19の方法と同様にして参考例92の化合物を、参考例20の方法と同様にして参考例93の化合物を、参考例22の方法と同様にして参考例94〜104の化合物を、参考例23の方法と同様にして参考例105の化合物を、参考例25の方法と同様にして参考例106の化合物を、参考例26の方法と同様にして参考例107〜109の化合物を、参考例29の方法と同様にして参考例110の化合物を、参考例30の方法と同様にして参考例111〜124の化合物を、参考例31の方法と同様にして参考例125の化合物を、それぞれ対応する原料を使用して製造した。参考例38〜125の化合物の構造及び物理化学的データを表1〜6にそれぞれ示す。
2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩より、後記実施例2と同様にして、2-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4-ビピペリジン-3-イル)メチル]-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオンを得た。F:641。
参考例37
1-ベンジル-3-メトキシメチルピロリジンを用いて参考例22と同様の操作を行い、粗製の4-(3-メトキシピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸 tert-ブチルを得た。この化合物を用いて参考例30と同様の操作を行い、4-(3-メトキシピロリジン-1-イル)ピペリジン2塩酸塩を得た。F:185。
参考例3の方法と同様にして参考例38の化合物を、参考例7の方法と同様にして参考例39の化合物を、参考例8の方法と同様にして参考例40〜44の化合物を、参考例9の方法と同様にして参考例45の化合物を、参考例11の方法と同様にして参考例46の化合物を、参考例14の方法と同様にして参考例47〜49の化合物を、参考例15の方法と同様にして参考例50〜54の化合物、参考例55〜65の化合物(但し、溶媒はDMF)、参考例66〜69の化合物(但し、溶媒はアセトニトリル-THF(4:1))及び参考例70〜72の化合物(但し、溶媒はジオキサン)を、参考例16の方法と同様にして参考例73〜77の化合物及び参考例78〜81の化合物(但し、溶媒は2-プロパノール)を、参考例17の方法と同様にして参考例82〜85の化合物及び参考例86〜90の化合物(但し、溶媒は2-プロパノール)を、参考例18の方法と同様にして参考例91の化合物を、参考例19の方法と同様にして参考例92の化合物を、参考例20の方法と同様にして参考例93の化合物を、参考例22の方法と同様にして参考例94〜104の化合物を、参考例23の方法と同様にして参考例105の化合物を、参考例25の方法と同様にして参考例106の化合物を、参考例26の方法と同様にして参考例107〜109の化合物を、参考例29の方法と同様にして参考例110の化合物を、参考例30の方法と同様にして参考例111〜124の化合物を、参考例31の方法と同様にして参考例125の化合物を、それぞれ対応する原料を使用して製造した。参考例38〜125の化合物の構造及び物理化学的データを表1〜6にそれぞれ示す。
実施例1
2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6-フルオロキナゾリン-4-アミン 1.20 g のジオキサン 50 ml 溶液に (3S)-1,4'-ビピペリジン-3-イルメタノール2塩酸塩 1.10 g及びDBU 1.82 ml を順次加え、90℃で3日間攪拌した。反応液を室温まで降温し、溶媒を留去して得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール-28%アンモニア水)で精製し、((3S)-1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-フルオロキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノールを淡黄色結晶として得た。この化合物をメタノール 30 ml 及び THF 15 ml に溶解し、4M 塩化水素-酢酸エチル溶液 4.0 ml を加えて塩酸塩とした後、溶媒を留去した。得られた粗結晶をエタノールから再結晶して、((3S)-1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-フルオロキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール2塩酸塩 1.22 g を微黄色結晶として得た。
実施例2
(2-クロロ-6,7-ジメトキシ-キナゾリン-4-イル)-[2-(4-フルオロフェニル)エチル]アミン525 mgを用いて実施例1の方法と同様に(但し、溶媒としてn-ブタノールを用いて110℃で3日間反応させた)して、(1'-{4-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチルアミノ]-6,7-ジメトキシ-キナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジニル-3-イル)-メタノール2塩酸塩 170 mg を白色結晶として得た。
2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6-フルオロキナゾリン-4-アミン 1.20 g のジオキサン 50 ml 溶液に (3S)-1,4'-ビピペリジン-3-イルメタノール2塩酸塩 1.10 g及びDBU 1.82 ml を順次加え、90℃で3日間攪拌した。反応液を室温まで降温し、溶媒を留去して得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール-28%アンモニア水)で精製し、((3S)-1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-フルオロキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノールを淡黄色結晶として得た。この化合物をメタノール 30 ml 及び THF 15 ml に溶解し、4M 塩化水素-酢酸エチル溶液 4.0 ml を加えて塩酸塩とした後、溶媒を留去した。得られた粗結晶をエタノールから再結晶して、((3S)-1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-フルオロキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール2塩酸塩 1.22 g を微黄色結晶として得た。
実施例2
(2-クロロ-6,7-ジメトキシ-キナゾリン-4-イル)-[2-(4-フルオロフェニル)エチル]アミン525 mgを用いて実施例1の方法と同様に(但し、溶媒としてn-ブタノールを用いて110℃で3日間反応させた)して、(1'-{4-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチルアミノ]-6,7-ジメトキシ-キナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジニル-3-イル)-メタノール2塩酸塩 170 mg を白色結晶として得た。
実施例3
2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩940 mg を用いて、実施例1の方法と同様に(但し、溶媒としてn-ブタノール 50 ml、塩基としてDBUの代わりにDIPEA 900 mgを用いて110℃で反応させた)して、((3S)-1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 510 mg を無色結晶として得た。
実施例4
2-クロロ-N-シクロヘプチル-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン 1.01 g を用いて、実施例1の方法と同様に(但し、溶媒としてn-ブタノール、アミンとして4-ピロリジン-1-イルピペリジンを930 mg (2等量)用い、DBUは用いずに3時間加熱還流下反応させた)して、N-シクロヘプチル-6,7-ジメトキシ-2-(4-ピロリジン-1-イルピペリジン-1-イル)キナゾリン-4-アミン 740 mg を淡黄色結晶として得た。
実施例5
(2-クロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-(2,3,4-トリフルオロベンジル)アミン 500 mg を用いて実施例1の方法と同様に(但し、溶媒としてDMF、塩基としてDBUの代わりに炭酸カリウム 540 mgを用いて80℃で5日間反応させた)して、{1'-[6,7-ジメトキシ-4-(2,3,4-トリフルオロベンジルアミノ)キナゾリン-2-イル]-1,4'-ビピペリジニル-3-イル}メタノール 2塩酸塩 79 mg を白色結晶として得た。
2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩940 mg を用いて、実施例1の方法と同様に(但し、溶媒としてn-ブタノール 50 ml、塩基としてDBUの代わりにDIPEA 900 mgを用いて110℃で反応させた)して、((3S)-1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 510 mg を無色結晶として得た。
実施例4
2-クロロ-N-シクロヘプチル-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン 1.01 g を用いて、実施例1の方法と同様に(但し、溶媒としてn-ブタノール、アミンとして4-ピロリジン-1-イルピペリジンを930 mg (2等量)用い、DBUは用いずに3時間加熱還流下反応させた)して、N-シクロヘプチル-6,7-ジメトキシ-2-(4-ピロリジン-1-イルピペリジン-1-イル)キナゾリン-4-アミン 740 mg を淡黄色結晶として得た。
実施例5
(2-クロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)-(2,3,4-トリフルオロベンジル)アミン 500 mg を用いて実施例1の方法と同様に(但し、溶媒としてDMF、塩基としてDBUの代わりに炭酸カリウム 540 mgを用いて80℃で5日間反応させた)して、{1'-[6,7-ジメトキシ-4-(2,3,4-トリフルオロベンジルアミノ)キナゾリン-2-イル]-1,4'-ビピペリジニル-3-イル}メタノール 2塩酸塩 79 mg を白色結晶として得た。
実施例6
N-(4-クロロフェニル)-6,6-ジメチル-2-(メチルスルフィニル)-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン-4-アミン 300 mg を用いて、実施例1の方法と同様に(但し、溶媒として 1,2-ジエトキシエタン 10 ml を用いて140℃で1.5日間反応させた)して、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,6-ジメチル-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 38 mgを微茶褐色結晶として得た。
実施例7
2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン 777mgと3,4-ジフルオロアニリン 387 mgを用いて前述の参考例16と同様の操作を行って 2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩の粗結晶 903 mgを得た。この化合物を用いて実施例3と同様にして、(1'-{4-[(3,4-ジフルオロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 513 mgを白色結晶として得た。
実施例8
2,4,6-トリクロロキナゾリン 315 mgと4-クロロアニリン 172 mgを用いて前述の参考例15と同様の操作を行って、2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6-クロロキナゾリン-4-アミンの粗結晶 474 mgを得た。この化合物を用いて実施例3と同様にして、(1'-{6-クロロ-4-[(4-クロロフェニル)アミノ]キナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 244 mgを無色結晶として得た。
実施例9
2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン 518mgと2,4,6-トリフルオロアニリン 294 mgを用いて前述の参考例17と同様の操作を行い、2-クロロ-N-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩の粗結晶 400 mgを得た。この化合物を用いて実施例3と同様にして、(1'-{4-[(2,4,6-トリフルオロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 225 mgを無色結晶として得た。
N-(4-クロロフェニル)-6,6-ジメチル-2-(メチルスルフィニル)-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン-4-アミン 300 mg を用いて、実施例1の方法と同様に(但し、溶媒として 1,2-ジエトキシエタン 10 ml を用いて140℃で1.5日間反応させた)して、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,6-ジメチル-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 38 mgを微茶褐色結晶として得た。
実施例7
2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン 777mgと3,4-ジフルオロアニリン 387 mgを用いて前述の参考例16と同様の操作を行って 2-クロロ-N-(3,4-ジフルオロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩の粗結晶 903 mgを得た。この化合物を用いて実施例3と同様にして、(1'-{4-[(3,4-ジフルオロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 513 mgを白色結晶として得た。
実施例8
2,4,6-トリクロロキナゾリン 315 mgと4-クロロアニリン 172 mgを用いて前述の参考例15と同様の操作を行って、2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6-クロロキナゾリン-4-アミンの粗結晶 474 mgを得た。この化合物を用いて実施例3と同様にして、(1'-{6-クロロ-4-[(4-クロロフェニル)アミノ]キナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 244 mgを無色結晶として得た。
実施例9
2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン 518mgと2,4,6-トリフルオロアニリン 294 mgを用いて前述の参考例17と同様の操作を行い、2-クロロ-N-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩の粗結晶 400 mgを得た。この化合物を用いて実施例3と同様にして、(1'-{4-[(2,4,6-トリフルオロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 225 mgを無色結晶として得た。
実施例10
2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリンキナゾリン500mg、2,6-ジフルオロ-4-ブロモアニリン401mg、を用いて前述の参考例17と同様の操作を行い、粗製の2-クロロ-N-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩 1.24 g を得た。この内1.10 gを用いて実施例3と同様にして、{1'-[4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニルアミノ)-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル]-1,4'-ビピペリジン-3-イル}メタノール 2塩酸塩 169mg を無色結晶として得た。
実施例11
2,4-ジクロロ-6-メチルキナゾリン 213 mg に4-クロロアニリン 128 mg を加え、エタノール 10 ml に溶解した。エチルジイソプロピルアミン 0.21 ml を加え、2時間還流した。室温に冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6-メチルキナゾリン-4-アミンの粗生成物 358 mg を得た。この化合物を用いて実施例3と同様にして、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-メチルキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 291 mgを無色結晶として得た。
実施例12
3-(シアノメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジル 500 mg にパラジウム炭素 50 mg、メタノール15 mlを順次加え、水素雰囲気下室温にて4時間撹拌した。反応液をセライトで濾過し、溶媒を留去して、粗成生物273 mg を得た。この生成物を1-ブタノール 15 ml に溶解し、2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン 564 mg、DBU 889 mgを加え、110℃で2日間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール/28%アンモニア水)で精製後、クロロホルム/ジイソプロピルエーテル/ヘキサンで固化させ、沈殿物を濾取して、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)アセトニトリル 411 mgを得た。このうちの 208 mgを 酢酸エチル 4 ml及びメタノール 4 ml に溶解し、氷冷下4M 塩化水素-酢酸エチル溶液0.2 mlを加え、溶媒を留去した後、残渣をメタノールより再結晶して、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)アセトニトリル 2塩酸塩 125 mgを無色粉末として得た。
2,4-ジクロロ-6,7-ジメトキシキナゾリンキナゾリン500mg、2,6-ジフルオロ-4-ブロモアニリン401mg、を用いて前述の参考例17と同様の操作を行い、粗製の2-クロロ-N-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン塩酸塩 1.24 g を得た。この内1.10 gを用いて実施例3と同様にして、{1'-[4-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニルアミノ)-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル]-1,4'-ビピペリジン-3-イル}メタノール 2塩酸塩 169mg を無色結晶として得た。
実施例11
2,4-ジクロロ-6-メチルキナゾリン 213 mg に4-クロロアニリン 128 mg を加え、エタノール 10 ml に溶解した。エチルジイソプロピルアミン 0.21 ml を加え、2時間還流した。室温に冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6-メチルキナゾリン-4-アミンの粗生成物 358 mg を得た。この化合物を用いて実施例3と同様にして、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-メチルキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 2塩酸塩 291 mgを無色結晶として得た。
実施例12
3-(シアノメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-カルボン酸ベンジル 500 mg にパラジウム炭素 50 mg、メタノール15 mlを順次加え、水素雰囲気下室温にて4時間撹拌した。反応液をセライトで濾過し、溶媒を留去して、粗成生物273 mg を得た。この生成物を1-ブタノール 15 ml に溶解し、2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン 564 mg、DBU 889 mgを加え、110℃で2日間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール/28%アンモニア水)で精製後、クロロホルム/ジイソプロピルエーテル/ヘキサンで固化させ、沈殿物を濾取して、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)アセトニトリル 411 mgを得た。このうちの 208 mgを 酢酸エチル 4 ml及びメタノール 4 ml に溶解し、氷冷下4M 塩化水素-酢酸エチル溶液0.2 mlを加え、溶媒を留去した後、残渣をメタノールより再結晶して、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)アセトニトリル 2塩酸塩 125 mgを無色粉末として得た。
実施例13
2,4,6,7-テトラクロロキナゾリン 234 mgと4-クロロアニリン 111 mg を用いて前述の参考例15と同様の操作を行って、2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジクロロキナゾリン-4-アミン 310 mgを得た。この化合物を用いて実施例2と同様にして、(1'-{6,7-ジクロロ-4-[(4-クロロフェニル)アミノ]キナゾリ-2-ニル}-1,4'-ビピペリジ-3-ニル)メタノール 2塩酸塩 303 mgを無色結晶として得た。
実施例14
1-(1-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}ピペリジン-4-イル)-L-プロリンメチルエステル 370 mg のメタノール 10 ml 溶液に5M 水酸化ナトリウム水溶液 1.0 ml を加え、50℃で12時間攪拌した。反応溶液を1M 塩酸で中和後、溶媒を留去し、エタノールで抽出した。不溶物を濾去後、溶媒を留去し、得られた結晶性残渣をエタノール-ジエチルエーテル混合溶媒で洗浄することにより、1-(1-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}ピペリジン-4-イル)-L-プロリン 2塩酸塩 300 mg を淡黄色結晶として得た。
実施例15
(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 400 mgのピリジン 10 ml溶液に無水酢酸 180 mg及びDMAP 12 mgを加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール-28%アンモニア水)で精製し、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリ-2-ニル}-1,4'-ビピペリジ-3-ニル)メチル アセテート 390 mgを無色結晶として得た。この化合物 172 mgを酢酸エチル 3 mlに溶解し、4M塩酸-酢酸エチル溶液0.2 mlを加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をエーテルで洗浄して、酢酸 (1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリ-2-ニル}-1,4'-ビピペリジ-3-ニル)メチル2塩酸塩 194 mgを淡黄色結晶として得た。
2,4,6,7-テトラクロロキナゾリン 234 mgと4-クロロアニリン 111 mg を用いて前述の参考例15と同様の操作を行って、2-クロロ-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジクロロキナゾリン-4-アミン 310 mgを得た。この化合物を用いて実施例2と同様にして、(1'-{6,7-ジクロロ-4-[(4-クロロフェニル)アミノ]キナゾリ-2-ニル}-1,4'-ビピペリジ-3-ニル)メタノール 2塩酸塩 303 mgを無色結晶として得た。
実施例14
1-(1-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}ピペリジン-4-イル)-L-プロリンメチルエステル 370 mg のメタノール 10 ml 溶液に5M 水酸化ナトリウム水溶液 1.0 ml を加え、50℃で12時間攪拌した。反応溶液を1M 塩酸で中和後、溶媒を留去し、エタノールで抽出した。不溶物を濾去後、溶媒を留去し、得られた結晶性残渣をエタノール-ジエチルエーテル混合溶媒で洗浄することにより、1-(1-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}ピペリジン-4-イル)-L-プロリン 2塩酸塩 300 mg を淡黄色結晶として得た。
実施例15
(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 400 mgのピリジン 10 ml溶液に無水酢酸 180 mg及びDMAP 12 mgを加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール-28%アンモニア水)で精製し、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリ-2-ニル}-1,4'-ビピペリジ-3-ニル)メチル アセテート 390 mgを無色結晶として得た。この化合物 172 mgを酢酸エチル 3 mlに溶解し、4M塩酸-酢酸エチル溶液0.2 mlを加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をエーテルで洗浄して、酢酸 (1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリ-2-ニル}-1,4'-ビピペリジ-3-ニル)メチル2塩酸塩 194 mgを淡黄色結晶として得た。
実施例16
1'-(4-クロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル)-3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン 217 mg及び[2-(4-クロロフェニル)エチル]アミン 93 mgのDMF溶液にDBU 114 mgを加え、室温で2時間、80℃で2時間、100℃で18時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール-28%アンモニア水)で精製し、N-[2-(4-クロロフェニル)エチル]-6,7-ジメトキシ-2-[3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]キナゾリン-4-アミン 125 mgを黄色の液体として得た。この化合物を酢酸エチル 5 mlに溶解し、4M塩酸-酢酸エチル溶液0.15 mlを加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣を2-プロパノールで再結晶して、N-[2-(4-クロロフェニル)エチル]-6,7-ジメトキシ-2-[3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]キナゾリン-4-アミン 2塩酸塩 67 mgを無色結晶として得た。
実施例17
ヒドラジン1水和物 48 mg の エタノール 20 ml 溶液に2-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン 320 mgを加え、4時間還流した。溶媒を留去し、残渣をメタノールに溶解し、4M塩化水素の酢酸エチル溶液 0.5 mlを加えた後、溶媒を留去した。残渣にメタノール 5 mlを加え還流した後、室温で一晩撹拌し、固体を濾過後、溶媒を留去し、残渣をエタノールから再結晶して、2-[3-(アミノメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン 2塩酸塩 182 mg を無色結晶として得た。
実施例18
2-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン 320 mg を用いて実施例17と同様にして、2-[3-(アミノメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミンを得た。この化合物をジクロロメタン 5 ml に溶解し、無水酢酸 102 mg、ピリジン 79 mgを加えた後、更にピリジン 1 mlを加え、室温下2時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温下2時間撹拌後、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール/28%アンモニア水)にて精製し、N-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]アセトアミド 244 mg を淡黄色固体として得た。この化合物 240 mg を酢酸エチル 5 ml及びメタノール1 mlに溶解し、4M 塩化水素-酢酸エチル溶液 0.5 mlを加え、溶媒を留去し、残渣をエタノールより再結晶して、N-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]アセトアミド 2塩酸塩 132 mg を無色結晶として得た。
1'-(4-クロロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル)-3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン 217 mg及び[2-(4-クロロフェニル)エチル]アミン 93 mgのDMF溶液にDBU 114 mgを加え、室温で2時間、80℃で2時間、100℃で18時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール-28%アンモニア水)で精製し、N-[2-(4-クロロフェニル)エチル]-6,7-ジメトキシ-2-[3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]キナゾリン-4-アミン 125 mgを黄色の液体として得た。この化合物を酢酸エチル 5 mlに溶解し、4M塩酸-酢酸エチル溶液0.15 mlを加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣を2-プロパノールで再結晶して、N-[2-(4-クロロフェニル)エチル]-6,7-ジメトキシ-2-[3-(メトキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]キナゾリン-4-アミン 2塩酸塩 67 mgを無色結晶として得た。
実施例17
ヒドラジン1水和物 48 mg の エタノール 20 ml 溶液に2-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン 320 mgを加え、4時間還流した。溶媒を留去し、残渣をメタノールに溶解し、4M塩化水素の酢酸エチル溶液 0.5 mlを加えた後、溶媒を留去した。残渣にメタノール 5 mlを加え還流した後、室温で一晩撹拌し、固体を濾過後、溶媒を留去し、残渣をエタノールから再結晶して、2-[3-(アミノメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミン 2塩酸塩 182 mg を無色結晶として得た。
実施例18
2-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン 320 mg を用いて実施例17と同様にして、2-[3-(アミノメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミンを得た。この化合物をジクロロメタン 5 ml に溶解し、無水酢酸 102 mg、ピリジン 79 mgを加えた後、更にピリジン 1 mlを加え、室温下2時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温下2時間撹拌後、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール/28%アンモニア水)にて精製し、N-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]アセトアミド 244 mg を淡黄色固体として得た。この化合物 240 mg を酢酸エチル 5 ml及びメタノール1 mlに溶解し、4M 塩化水素-酢酸エチル溶液 0.5 mlを加え、溶媒を留去し、残渣をエタノールより再結晶して、N-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]アセトアミド 2塩酸塩 132 mg を無色結晶として得た。
実施例19
2-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン 320 mg を用いて実施例17と同様にして、2-[3-(アミノメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミンを得た。この化合物をジクロロメタン 10 ml に溶解し、氷冷下メタンスルホニルクロリド 114 mg及びトリエチルアミン 1 ml を加え、氷冷下2時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温下2時間撹拌後、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール/28%アンモニア水)で精製し、残渣にジイソプロピルエーテルを加えて固化させ、沈殿物を濾取、乾燥して、N-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]メタンスルホンアミド 257 mgを淡黄色固体として得た。この化合物 253 mg を酢酸エチル 5 ml及びメタノール 1 ml に溶解し、4M 塩化水素-酢酸エチル溶液 0.5 ml を加えた後、溶媒を留去し、残渣をメタノールより再結晶して、N-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]メタンスルホンアミド 2 塩酸塩 161 mg を無色結晶として得た。
実施例20
(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-ニトロキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペラジン-3-イル)メタノール 3.16 g のメタノール 200 ml 溶液にアルゴン雰囲気下、10%パラジウム-炭素 300 mg を加え、一気圧水素雰囲気下で3時間攪拌した。反応終了後、反応液をセライト濾過し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣にジエチルエーテル200 ml を加え沈殿物を濾取し、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-アミノキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペラジン-3-イル)メタノール 1.33 g を黄色固体として得た。この化合物 200 mg をクロロホルム10 ml に溶解し、4M 塩酸/酢酸エチル溶液 1 ml を加えた後、減圧下溶媒を留去し、エタノール-ジエチルエーテルより再結晶して、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-アミノキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペラジン-3-イル)メタノール2塩酸塩 210 mg を褐色結晶として得た。
2-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン 320 mg を用いて実施例17と同様にして、2-[3-(アミノメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]-N-(4-クロロフェニル)-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-アミンを得た。この化合物をジクロロメタン 10 ml に溶解し、氷冷下メタンスルホニルクロリド 114 mg及びトリエチルアミン 1 ml を加え、氷冷下2時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温下2時間撹拌後、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール/28%アンモニア水)で精製し、残渣にジイソプロピルエーテルを加えて固化させ、沈殿物を濾取、乾燥して、N-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]メタンスルホンアミド 257 mgを淡黄色固体として得た。この化合物 253 mg を酢酸エチル 5 ml及びメタノール 1 ml に溶解し、4M 塩化水素-酢酸エチル溶液 0.5 ml を加えた後、溶媒を留去し、残渣をメタノールより再結晶して、N-[(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6,7-ジメトキシキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メチル]メタンスルホンアミド 2 塩酸塩 161 mg を無色結晶として得た。
実施例20
(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-ニトロキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペラジン-3-イル)メタノール 3.16 g のメタノール 200 ml 溶液にアルゴン雰囲気下、10%パラジウム-炭素 300 mg を加え、一気圧水素雰囲気下で3時間攪拌した。反応終了後、反応液をセライト濾過し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣にジエチルエーテル200 ml を加え沈殿物を濾取し、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-アミノキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペラジン-3-イル)メタノール 1.33 g を黄色固体として得た。この化合物 200 mg をクロロホルム10 ml に溶解し、4M 塩酸/酢酸エチル溶液 1 ml を加えた後、減圧下溶媒を留去し、エタノール-ジエチルエーテルより再結晶して、(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-アミノキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペラジン-3-イル)メタノール2塩酸塩 210 mg を褐色結晶として得た。
実施例21
(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-アミノキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 300 mg のジクロロメタン 50 ml 溶液にピリジン5 ml、無水酢酸 0.66 ml を順次加え室温で48時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、酢酸エチルを加え飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール)で精製後、クロロホルム10 mlに溶解し、4 M塩化水素-酢酸エチル溶液 1 mlを加え、減圧下濃縮し、エタノール-ジエチルエーテルより再結晶して、N-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-2-[3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]キナゾリン-6-イル}アセトアミド2塩酸塩2水和物 280 mg を橙色結晶として得た。
実施例22
2-メチルスルファニル-N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[d]ピリミジン-4-アミン1塩酸塩 1.21 gのジクロロメタン 20 ml 混合溶液に、氷冷下、m-クロロ過安息香酸 956 mg を加え、5℃で1時間攪拌した。さらにm-クロロ過安息香酸 291 mg を加え、室温で1時間攪拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して、N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-(メチルスルフィニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[d]ピリミジン-4-アミンとN-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-(メチルスルホニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[d]ピリミジン-4-アミンの混合物を得た。この混合物を用いて実施例6と同様にして、(1'-{4-[(4-クロロ-2-フルオロフェニル)アミノ]-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[d]ピリミジン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール2塩酸塩 331 mg を無定形黄色固体として得た。
実施例1〜22の方法と同様にして後記表7〜16に示す実施例化合物を、それぞれ対応する原料を使用して製造した。実施例1〜101の化合物の構造及び物理化学的データを表7〜16に示す。また、表17〜20に本発明の別の化合物の構造を示す。これらは、上記の製造法や実施例に記載の方法及び当業者にとって自明である方法、又はこれらの変法を用いることにより、容易に合成することができる。
(1'-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-6-アミノキナゾリン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール 300 mg のジクロロメタン 50 ml 溶液にピリジン5 ml、無水酢酸 0.66 ml を順次加え室温で48時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、酢酸エチルを加え飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール)で精製後、クロロホルム10 mlに溶解し、4 M塩化水素-酢酸エチル溶液 1 mlを加え、減圧下濃縮し、エタノール-ジエチルエーテルより再結晶して、N-{4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-2-[3-(ヒドロキシメチル)-1,4'-ビピペリジン-1'-イル]キナゾリン-6-イル}アセトアミド2塩酸塩2水和物 280 mg を橙色結晶として得た。
実施例22
2-メチルスルファニル-N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[d]ピリミジン-4-アミン1塩酸塩 1.21 gのジクロロメタン 20 ml 混合溶液に、氷冷下、m-クロロ過安息香酸 956 mg を加え、5℃で1時間攪拌した。さらにm-クロロ過安息香酸 291 mg を加え、室温で1時間攪拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して、N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-(メチルスルフィニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[d]ピリミジン-4-アミンとN-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-(メチルスルホニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[d]ピリミジン-4-アミンの混合物を得た。この混合物を用いて実施例6と同様にして、(1'-{4-[(4-クロロ-2-フルオロフェニル)アミノ]-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[d]ピリミジン-2-イル}-1,4'-ビピペリジン-3-イル)メタノール2塩酸塩 331 mg を無定形黄色固体として得た。
実施例1〜22の方法と同様にして後記表7〜16に示す実施例化合物を、それぞれ対応する原料を使用して製造した。実施例1〜101の化合物の構造及び物理化学的データを表7〜16に示す。また、表17〜20に本発明の別の化合物の構造を示す。これらは、上記の製造法や実施例に記載の方法及び当業者にとって自明である方法、又はこれらの変法を用いることにより、容易に合成することができる。
Claims (1)
- 一般式(I)で示される縮環ピリミジン誘導体又はその塩。
A:置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよいシクロアルキル、
Y:CR4又はN、但し、XがCR3のときYはNを、XがNのときYはCR4を示す、
Z:CR5R6、NR7又はO、
R1:同一又は互いに異なって、-R0、-OH、ハロゲン、置換されていてもよい低級アルキル、-O-(置換されていてもよい低級アルキル)、-S-(置換されていてもよい低級アルキル)、-SO2-(置換されていてもよい低級アルキル)、-NO2、-N(R8)(R9)、-CO-R0、-CO2-R0、-N(R8)COR0、-N(R8)CO2R0又は-N(R8)SO2R0
R0:低級アルキル、
R2:同一又は互いに異なって、-R0、ハロゲン、-OH、-OR0、ハロゲノ低級アルキル、-R00-OH、-CON(R8)(R9)、-R00-O-R0、-R00-N(R8)(R9)、-R00-CN、-R00-N(R8)-CO-R0、-R00-N(R8)-SO2-R0、-R00-O-CO-R0、-R00-CO2-R0又は-R00-CON(R8)(R9)、
R3、R4、R8及びR9:同一又は互いに異なって、H又はR0、
R5及びR6:同一又は互いに異なって、H又はR2に記載の基、或いはR5及びR6が一体となってオキソ、
R7:H、-R0、ハロゲノ低級アルキル、-R00-OH、-CON(R8)(R9)、-R00-O-R0、-R00-N(R8)(R9)、-R00-CN、-R00-N(R8)-CO-R0、-R00-N(R8)-SO2-R0、-R00-O-CO-R0、-R00-CO2-R0又は-R00-CON(R8)(R9)、
R00:低級アルキレン、
n:0、1、2又は3、
m:0、1、2、3又は4、
j:0、1、2又は3、
k:0、1又は2。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004053121A JP2007210886A (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | 縮環ピリミジン誘導体 |
PCT/JP2005/003207 WO2005082865A1 (ja) | 2004-02-27 | 2005-02-25 | 縮合二環性ピリミジン誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004053121A JP2007210886A (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | 縮環ピリミジン誘導体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007210886A true JP2007210886A (ja) | 2007-08-23 |
Family
ID=38489647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004053121A Pending JP2007210886A (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | 縮環ピリミジン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007210886A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008532955A (ja) * | 2005-03-11 | 2008-08-21 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | テトラヒドロキナゾリノンおよびジヒドロキナゾリノン |
WO2024101337A1 (ja) * | 2022-11-07 | 2024-05-16 | 国立大学法人京都大学 | キナゾリン誘導体 |
-
2004
- 2004-02-27 JP JP2004053121A patent/JP2007210886A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008532955A (ja) * | 2005-03-11 | 2008-08-21 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | テトラヒドロキナゾリノンおよびジヒドロキナゾリノン |
WO2024101337A1 (ja) * | 2022-11-07 | 2024-05-16 | 国立大学法人京都大学 | キナゾリン誘導体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2005082865A1 (ja) | 縮合二環性ピリミジン誘導体 | |
US10624882B2 (en) | Rho kinase inhibitors | |
CA2750864C (en) | Bis-aryl amide compounds and methods of use | |
JP5104893B2 (ja) | ジアミノピリミジンカルボキサミド誘導体 | |
US7998978B2 (en) | Substituted 2-amino-fused heterocyclic compounds | |
CA2582029C (en) | Aryl nitrogen-containing bicyclic compounds and methods of use | |
JP5067364B2 (ja) | アシルアミノピペリジン化合物 | |
US20160060249A1 (en) | Quinolyl amines as kinase inhibitors | |
JP5540087B2 (ja) | P2x3および/またはp2x2/3アンタゴニストとしての、新規なインドール、インダゾールおよびベンゾイミダゾールアリールアミド | |
WO2001021615A1 (en) | Benzimidazole derivatives | |
KR20120002581A (ko) | 피리미딘 화합물 | |
JP2007055940A (ja) | ピラゾロピリミジン誘導体 | |
JP2007217282A (ja) | 置換ピリミジン誘導体 | |
CA2586271A1 (en) | Anthranilamide pyridinureas as vascular endothelial growth factor (vegf)receptor kinase inhibitors | |
JP2009513502A (ja) | アリールアミン置換キナゾリノン化合物 | |
JP2007269629A (ja) | キナゾリン誘導体 | |
JP5836963B2 (ja) | キナゾリン化合物 | |
JP2006241089A (ja) | ピロロピリミジン誘導体またはその塩 | |
JP2007210887A (ja) | 縮合二環性ピリミジン誘導体 | |
JP2007210886A (ja) | 縮環ピリミジン誘導体 | |
JP2006137718A (ja) | インドール若しくはインダゾール誘導体 | |
JP2006290791A (ja) | アゾール置換スルホニルベンゼン誘導体 | |
JP2014111586A (ja) | ヘテロ芳香環誘導体を含有する医薬 | |
WO1994003439A1 (en) | Antiproliferative tricyclic compounds |